2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】テレビ番組制作会社の倒産が高水準 今年は過去10年間で最多を更新 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/11/06(月) 12:34:54.42 ID:cQccOs2R9.net
テレビ番組の制作会社の倒産が、今年9月までに過去10年間で最多を更新した。2023年1-9月のテレビ番組制作会社の倒産は14件に達し、前年同期(6件)の2.3倍のペースで増加している。
 通年比較でも2014年以降の10年間で、最多だった2018年の13件をすでに超えている。2020年のコロナ禍の当初は、緊急事態宣言の発令による外出自粛などで番組制作の中止や延期を余儀なくされ、制作会社の業績に大きく影響した。長引く受注減に加え、制作コストや人件費の上昇などから、小規模の制作会社を中心に、倒産は今後も高い水準で推移する可能性が高い。

続きは東京商工リサーチ 2023/11/06
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198118_1527.html

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:39:10.26 ID:lyv4bCgf0.net
https://youtu.be/wy4IeVyMPKg

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:30.65 ID:dxhQG5Zs0.net
>>75
案の定未だにそんなのやってんのか
成長もない衰退産業丸出しだな

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:43:01.20 ID:YqUNef6f0.net
そりゃ〜テレビは
ワイドショー番組と芸人(特に政府が教育事業に100億資金提供し各テレビ局が株主の事務所の芸人)番組と
低俗番組だらけになりますわな。

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:43:02.46 ID:Nvq8b8TB0.net
>>131
自分はテレビで育ったけど、それは映像が好きなのであって
配信に移っても何も問題ないな
権力から発言封じられたりスポンサーや電通忖度で自由に発言できない
ようなテレビどうでもいい
キンプリの主力はテレビに出なくなったからユーチューブ三昧だわ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:43:21.75 ID:8+Ojjq7L0.net
もう新しい番組つくるのやめて昔のドラマとかやった方がいいんじゃないか
ちょっと前にMXの早朝に「おやじ太鼓」とかやってて面白かったぞ
ジャニーズ問題まっただ中のことにあおい輝彦とか攻めてるなと思ったわ

ああ、アーカイブ放送するなら地上波じゃなくてもいいのか
やっぱりもうテレビは終わりかもね

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:43:59.29 ID:Nvq8b8TB0.net
>>136
youtubeに完全移行すればいいんだよ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:44:28.36 ID:OsdaBP8x0.net
アメリカのケーブルテレビはドラマでも音楽でもスポーツでも世界的コンテンツがあって収益が図れるが日本じゃ不可能

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:44:30.13 ID:dxhQG5Zs0.net
>>148
ちょっと調子に乗りすぎたなあの界隈は

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:45:27.62 ID:1AiOAJ040.net
電波利権の既得権益でtv局は生き残り、実働きする制作者は滅んでいく。

そんなtv局が正義漢気取りで政治を批判する。
tv局こそ体制に巣くう寄生虫なのに

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:45:37.85 ID:ZC3Qys8R0.net
マジでニュース以外見てないし(ニュースも大概だが)
見られたもんじゃないよ 普通?の地上波

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:46:24.20 ID:E6ShHGlf0.net
とにかく芸人、芸人、芸人、司会者も芸人、なにもかも芸人。

それだけ、「ユーモア」が必要とされているのか知らんけどな
とくにNHKがなんでもかんでも芸人を使う

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:47:44.79 ID:Hp6reX8P0.net
>>46
自己紹介か

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:48:50.63 ID:tFZLTD1m0.net
1-9月の倒産14件って、逆に考えると、テレビ番組の制作会社って一杯あるんだな

個人経営みたいなところが一杯あるのかな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:49:05.92 ID:r840mm3V0.net
>>176
Youtubeだってどんな動画を削除するかはgoogleの裁量じゃん
自分でサーバー立ててうp
そしてもうだめぽ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:49:50.55 ID:0YUweOfS0.net
NHKの民放化で従来民放は青息吐息だからなー。制作会社はNHKとの仕事がないと生きていけないかもね

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:50:00.72 ID:nbIq1XBQ0.net
食いものの番組や芸人がおちゃらけているだけの番組じゃなくて
ビジネス投資経済法律とか役立つ番組の需要はあると思うけどな
池上とか林とか芸能かぶれにやらせるんじゃなくてちゃんとした研究者に説明させる
あと芸人は一切出さない
芸人がいるだけで見る気なくすから

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:50:30.26 ID:AvsidZxO0.net
大手も企業の宣伝ばかりだろ
だからつまらなくなった

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:50:56.93 ID:eIBwarMe0.net
最近は番組制作では利益出ないから配信事業に舵切ってる会社も多いよ
まぁ胴元のテレビ局が製作コストを削った皺寄せを制作会社がモロに被ってるんだけどね

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:51:07.46 ID:52z6uKW30.net
>>177
ドラマ再放送やれ。
とか良く言う奴いるけど。
権利関係も複雑だし。
再放送だから無料同然で
放送出来る訳じゃない。

下手したら帯番組でMC芸人に
丸投げした番組の方が
余程コスパが良いのでは?

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:51:13.11 ID:S/wNe1Il0.net
番組制作会社とかカスみたいなのしかいないからどんどん潰れろ
ついでにYouTubeには寄ってこないで

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:51:35.53 ID:MnFXo19f0.net
空耳アワーも視聴者が作った動画投稿OKになってたぐらいだからな

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:52:05.42 ID:Hp6reX8P0.net
>>183
それなー
なんか数学の面白げな番組やってるなーと思って観ても、芸人の喋りが苦痛で途中で切ったわ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:52:14.02 ID:NsHGpc5r0.net
豪華俳優陣ってワードだらけのTVなんか見ないからどうでもいいけど

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:52:15.01 ID:n/wA4qp60.net
TVerやらその他の動画サイトのせいで、夜更かししなきゃ見られなかったり
知る人ぞ知る隠れ家的な番組が作りづらくなったのもあるかもな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:52:39.18 ID:r840mm3V0.net
>>193
あれは新型コロナウィルスの影響でロケができなくなったからだぞ

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:52:54.02 ID:IudD0alt0.net
今思うと毎週生放送だった8時だョ全員集合はすごかったんだな

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:53:05.34 ID:eIBwarMe0.net
>>185
星の数ほどあるよ。弱小はブライダルもやってるけどコロナ禍でブライダルも全然駄目でAVの下請けやったり小規模イベントで食い繋いでるけどそんなのは長続きしない

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:53:25.74 ID:LM+9X/Zq0.net
YouTubeで個人が楽して稼げるようになれば
テレビ局が潰れていくのは当然だよな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:54:29.83 ID:F4IdNmNH0.net
>>161
チンピラとキャバ嬢の見本市みたいになって
日本のイジメ加害者や不良をオラオラさせた大罪
罪深い奴らだよな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:54:30.66 ID:Nvq8b8TB0.net
>>181
みんなテレビ見なくなったら電波利権なんかあっても
スポンサーつかないだろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:54:34.31 ID:/ZJp6TOS0.net
いいともも半分はスタジオの素人参加風だったよね
たけし城も素人参加
そういうのがどんどんなくなってテレビは芸能人だけのオナニーになっちゃったね

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:54:45.57 ID:TOb8GLn90.net
テレビ局含め放送局が多過ぎだろ。
現行の4割で良い。
6割の人間は業態替えさせんと。
例えば、自衛隊、建設土木業労務やら・・・

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:55:51.30 ID:bawA5zN10.net
TVerで流れるCMはテレビで流れてるのとは全く別モノ?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:55:58.27 ID:Wzj8Bop40.net
そりゃー芸人沢山出してギャハるだけのクソバラエティばっか作ってりゃ倒産もするわ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:56:01.81 ID:8+Ojjq7L0.net
>>192
よくそういう話聞くけどそんなに難しいものなのかな
地方局とかキー局から借りてか買ってか知らんが
過去のドラマとかよくやるでしょ
権利とか金額で放送のハードル高かったらそうそうできないことよね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:56:11.12 ID:Nvq8b8TB0.net
>>183
そうだよ
高い給料払ってるアナウンサー使えよ
無能な奴はクビにしろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:58:03.11 ID:cQ7B5BSL0.net
番組制作会社でも実態は上の制作会社にAD派遣するだけのところもある

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:59:13.54 ID:cQ7B5BSL0.net
上半期フジテレビのスポンサー収入は前年比10%減だとさ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:59:17.22 ID:VIc+jcQP0.net
TVを付けたら、醜い関西弁が聞こえてくるし
普通の日本人はTVを消す

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:59:32.03 ID:/ZJp6TOS0.net
>>198
子供の頃、日本青年館にハガキで応募してみにいったことある
生の笑い声が入る視聴者参加だよね

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:00:58.16 ID:1AiOAJ040.net
電波オークションやれ

電波利権の既得権益で飯を食い、
スポンサーと制作者の間の中抜きで実労働者苛め

tv局マスコミこそ日本の停滞構造の象徴そのもの。

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:01:20.46 ID:Nvq8b8TB0.net
>>198
あの当時はみんなプロだったんだろうな
ドリフの歌舞伎が元ネタみたいなのは歌舞伎知らなきゃ作れないし

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:01:43.07 ID:2Ccj3JW/0.net
少し前は「テレビ見ない自慢」なんて言葉があったけど
もはやそれすらも死語になってしまった

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:02:51.16 ID:ng1d6JzM0.net
>>198
火事になりそうだったアクシデントと
停電で真っ暗になり長さんが喋って懸命につないでいたのは覚えている

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:04:23.84 ID:Nvq8b8TB0.net
>>200
楽して、っていうけどあれは完全に玉石混交で
作りが下手とか関係ないことしゃべりすぎると
もう見てもらえないし、視聴者に選択権あるからいいわ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:04:25.58 ID:lKLO+Mv+0.net
>>207
新作の番組を作ればスポンサーから番組制作費を出してもらえるけど
再放送だと安い広告費しか貰えないのよ

コロナでドラマの撮影ができなくなったときに単純に再放送するんじゃなくて
わざわざオーディオコメンタリーを付けたり再編集して未放送シーンを付けたりして
「特別編」って名前でドラマを放送したのもそのため

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:05:31.66 ID:R5ql+a7z0.net
リアタイで見たい番組が減った

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:05:31.78 ID:FK/R39lV0.net
才能より
ゴキブリハエナワが富む社会だからな
電通パソナ竹中経済音痴アメユダの使い
吉本チンドン屋
ごろごろやデー
お笑い万博カジノ賭博
チュンコロにいい様にやられる
アホチョンなりすまし
維新サイコパス橋下竹中
成りすまし反日売国奴外国人採用枠ある
工作員電波屋
えーと
NHK関連の子会社どれだけ安打ー
ゴキブリのNHKは安泰だろうなーわ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:09:38.72 ID:flV9Ttag0.net
ここ十数年8時以降の番組見たことない
風呂入ったらもう見る気しない

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:09:49.68 ID:a9jUFjQ10.net
最近テレビの電源入れてない
録画したい番組もないしパソコンやタブレットでTverで十分

でもテレビがもったいないのでPCに繋げて写真集のスライドショー流しとる

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:10:04.19 ID:EaXCNrWG0.net
自分がプロデューサーなら視聴者参加番組作るけどな
あと素人から忖度なしのタレントや実力派のソロアイドルをデビューさせるよ
現代のこれらが儲からないシステムは百も承知だがそれでも大半の視聴者の望むことは分かってるつもり
知識に乏しい一部の若者に合わせても仕方ない
昔を知らないんだから

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:10:16.91 ID:lKLO+Mv+0.net
再放送は儲からない
テレビ朝日は毎日4時間も再放送枠があるけど
日本テレビは再放送をやっていない

視聴率ではテレビ朝日≧日本テレビだけど
テレ朝は売上高で日テレに1000億円負けてて儲けは日テレの半分以下でしかない

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:10:18.08 ID:hsOtUOtK0.net
制作会社は放送局とズブズブの大手しか残らんよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:10:19.58 ID:FFZNeDa70.net
番組が減った感じはしないんだけどな
TVerなんかでローカルまで見れるようになったからかな

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:10:46.51 ID:TOb8GLn90.net
テレビ付ければ、半島系らしき輩等が
ニュースやワイドショーやらドラマや歌番組やら
バラエティやらグルメやら旅やら、CMやらに
やたら出てくるので殆どテレビは見ない。
だからNHKの受信契約を解除したくNHKに
電話申し込みしたんだが、できないの一点張り。
善良な国民に選択権はないのか?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:12:00.93 ID:SGOyzl5F0.net
テレビの話なんて会話が通じないよ
みんな観てないから

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:12:14.21 ID:Nvq8b8TB0.net
>>220
そりゃ国民から強制的に集金してるところは安泰だろ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:12:43.03 ID:wAm3aT4B0.net
>>151
死ね朝鮮人^_^

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:13:48.12 ID:/dsX92Im0.net
テレビに出てるコメンテーター達の本が全く売れてないらしい
信用なくすともう購入して読んでくれないんだとさ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:13:55.54 ID:FH6jMyVn0.net
誰もテレビを見なくなった代わりにネットがテレビ化しててマジで広告がウザくなってきたわ
あまりの広告の多さに、何度スマホを叩き付けようと思った事か

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:29.49 ID:3PNmXc1d0.net
>>50
バスの旅は増えたなあw
あれはテレ東だから許される企画だと思うんだがw

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:55.52 ID:BNOs8M9W0.net
うちの嫁はドラマとか芸能とかずっとテレビ見ている、ネットは見ない
俺はネット、YouTubeばかりでテレビはほとんど見ない

おかげで会話がほとんど通じない

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:16:17.09 ID:T9D3xxRM0.net
電波オークションはよ

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:50.61 ID:r4/QSZIr0.net
番組制作会社のビジネスモデルってDVD販売が前提になってるとこ多いからな
そりゃ潰れるだろ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:34.93 ID:Hm1NTJ+H0.net
テレビ終了だと思ったら、今度はYouTubeがオワコンになってきて世間の流は早いなぁ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:39.02 ID:VzZdLELU0.net
>>6下請けって言ってもキー局の元社員だからね
元社員が起業して社員を安月給コキ使ってるのがテレビ業界だから同情の余地なんか無いよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:20:05.39 ID:5UaFie0Z0.net
>>1
今や制作会社も反日パヨクか朝鮮人ばかりだからなあ
番組作っても反日朝鮮ゴリ押しばかりだよ
とっとと潰れろ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:20:44.67 ID:QnGHuVUr0.net
食い物系の番組でも料理の味なんかどうでもよくて芸人がいかに絶妙なコメントで美味いを表現できるかの嘘つき大会みたいになっててみてるだけで興ざめだ。
他にもワイプが回ってきて芸人の自分の顔が写された時だけ、うんうんうなずく、人の意見なんて賛成だろうが反対だろうがどうでも良くて、芸人がワイプ回って来たい時に視聴者にいかに好印象でみられるかの嘘つき大会など、底の浅さあざとさが目立ってテレビ番組は質が悪い印象

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:22:04.79 ID:n/wA4qp60.net
そもそも番組って物事を考えない人やら、物事を考えさせない様に作ってるから
物事を自発的に考えたり警戒してくる様な人が増えてきたら、そりゃ誰も見なくなるよ

>>231
テレビに出ちゃうと、どうしてもイメージが悪くなるし
本当に有能な人は業界や所属団体が人前に出させない

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:22:22.60 ID:Pu87Bywm0.net
いや配信動画でタレント出ててしっかりした作りの番組はみんなTV番組制作会社が作ってるからね。

制作会社が潰れると色んな配信動画に影響が出るぞ

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:23:31.96 ID:/ZJp6TOS0.net
>>240
芸人なんて興味ないよな、普通は
まともな市民からどんどん信用を失っていく自意識過剰なテレビ業界

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:24:25.52 ID:iUKrCANS0.net
運転手に人材、回して

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:24:49.05 ID:xOors8th0.net
糞つまんねえからだろ ざまあみろ!

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:26:38.62 ID:3PNmXc1d0.net
>>216
停電回もあれはあれで楽しめたもんなw

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:26:50.07 ID:ArnWzP0i0.net
NHK含めテレビ局全部電波返上したらいい
電波オークションでもいいし
NHK解体して民放補償でもしたら?
ジャニーズの待機部屋用意したりしてたし
何に使われてたんでしょうね〜

受信料払って日本下げしてるテレビ局は要らないわ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:27:29.78 ID:lKLO+Mv+0.net
ワイプでスタジオの人間の顔をずっと映すようになってから
テレビを見る時間が本当に減った
あれって本当に不快なんだけどなあ

地上波の報道番組は印象操作ばかりだし
昔と比べて街頭インタビューをよくやるようになったけど都合の良い意見しか流さんだろ

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:27:49.94 ID:dDnkaJ3l0.net
自動車産業様崇拝がより一層進行度を深めそうだな

栄える業者さんと没落しゆくそれ以外、
大市場の離島の経済の形の一つへと

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:28:09.14 ID:cVhk+RaW0.net
制作会社は大手テレビ局の社員が独立して立ち上げた所が多い
定時ニュースやドキュメンタリーやワイドショーなんてTBSで長くやってたアナウンサーの森本毅郞の作った会社が番組制作してる

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:28:25.73 ID:npt5YPPD0.net
つまんない芸人に金注ぎ込み過ぎ

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:28:46.62 ID:3PNmXc1d0.net
>>231
小遣い稼ぎのクソコメンテーター
っていうのも的確な表現だったなw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:29:02.23 ID:ZqtbEr340.net
>>27
一般人の食べ歩き番組でいいんじゃないか?
芸人いるのか疑問w

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:29:16.43 ID:LZSZfatt0.net
ネットの普及でこうなるのは分かってた事
地上波は3局くらいになるという予測もあるからな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:35:34.95 ID:VHTipx6y0.net
>>249
方針がマヌケだよね
能率の悪い自動車産業一本足打法
儲からないのに狂ったようにいつもいつも
食い物と自動車の話ばっかり

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:37:09.22 ID:9HmH3eS50.net
20年後はフリーアナウンサーは消滅してる
テレビ局も地方は消滅
そして外国のテレビ局が電波オークションで進出しているからゴミ芸能人も消滅
ごり押しも金が無いからできない

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:38:25.56 ID:F4IdNmNH0.net
あぶく銭で一山あてただけなのに勘違いして、よくわからんイキッたチンピラ風の芸人が
あれこれ語ったりするのイヤだ
ウホーオホーみたいなかんじでいじめ加害者みたいなこともやるじゃない?
あと芸もないから家族の話とか、クソどうでもいい
泡銭自慢wも品がないしガラが悪い

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:38:38.01 ID:E6ShHGlf0.net
芸人というのは、「ちょっとした冗談」を入れる
でも、ほかの人達はそういうのを入れない
だから芸人が重宝される

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:40:19.68 ID:F4IdNmNH0.net
>>256
女子アナ風ファッションなんて
暑化粧してカツラ被ってそれっぽい洋服着たら
オッサンでもできるよな
そんなのわざわざ見てチヤホヤするの馬鹿馬鹿しい

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:40:56.95 ID:n/wA4qp60.net
くだらない事言って笑わせられるかとかもあるし、芸人に限らず
どこの業界も雇用形態としてエージェント契約みたいなのが増えていきそう

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:41:20.63 ID:E6ShHGlf0.net
>>199
AVは、こないだの夜更かしでそんなヤツいたな
番組制作会社でAPやってたけど、やめてAV監督になった、みたいな女ね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:41:22.13 ID:Kh2dKifH0.net
テレビ局の正社員は自分で制作しないで何をしてるの?

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:42:25.58 ID:q9E7GSKx0.net
>>7
そう
そして問題が起きたら責任とらされるw
あくまで下請けw

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:43:55.83 ID:oVpPgg8s0.net
>>262社員減らして下請けが作った番組のチェック

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:44:43.57 ID:yVRgoviJ0.net
資産を隠して自己破産

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:45:44.95 ID:DdDq6QhZ0.net
最多 最多ってチューリップ🌷かよw

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:46:17.11 ID:J4sDG2AM0.net
テレビって暇なジジババ以外誰が見てるの?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:46:42.63 ID:npt5YPPD0.net
>>258
ちょっとした冗談とやらが本題を先延ばしにしてるおかげで何回もテレビ消した事があるわ
よく考えたらそんなに見たい訳でもないと我に返る

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:48:04.85 ID:+wrNLS8/0.net
NHKもドンと来いだな、もう方便じゃなくて本当にテレビなんて無いから
ただそれが気に入らなくてネットでも金ぶんどろうとしてるらしいけど

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:48:22.27 ID:2xJElmVb0.net
>>32
丸投げ出来る会社が少なくなって取り合いになったら製作費上げざるを得なくなるだけ。

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:48:42.69 ID:it6dLfsw0.net
まじで野球と一緒
いつまでも自分たちが一番だと勘違いし続けているうちに外堀からすさまじいペースで枯れていく

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:48:50.18 ID:YLZ8FIWp0.net
東大卒制作会社ADさんどうなった

総レス数 792
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200