2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】テレビ番組制作会社の倒産が高水準 今年は過去10年間で最多を更新 [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/11/06(月) 12:34:54.42 ID:cQccOs2R9.net
テレビ番組の制作会社の倒産が、今年9月までに過去10年間で最多を更新した。2023年1-9月のテレビ番組制作会社の倒産は14件に達し、前年同期(6件)の2.3倍のペースで増加している。
 通年比較でも2014年以降の10年間で、最多だった2018年の13件をすでに超えている。2020年のコロナ禍の当初は、緊急事態宣言の発令による外出自粛などで番組制作の中止や延期を余儀なくされ、制作会社の業績に大きく影響した。長引く受注減に加え、制作コストや人件費の上昇などから、小規模の制作会社を中心に、倒産は今後も高い水準で推移する可能性が高い。

続きは東京商工リサーチ 2023/11/06
https://www.tsr-net.co.jp/data/detail/1198118_1527.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:36:21.75 ID:QqoTnGfn0.net
戦争責任あるだろ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:36:22.23 ID:hpkNYJeW0.net
潰れちゃった制作会社がどんな番組作ってたかに興味があるわ

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:36:29.88 ID:zA1ojT7g0.net
才能のあるvの女の子より稼げないんだから

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:36:37.07 ID:CjVycEZ50.net
年々豪華さが消えていくからなw

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:36:53.69 ID:zlaRkCIw0.net
テレビ局は下請けに制作費を低価格で押し付けるらしいからな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:37:28.78 ID:PbroBX0X0.net
外注丸投げにもかかわらず、局からの予算は数年前の半分とかかなり削っておいて、あれせこれ注文は増える一方クオリティも上げろとか無茶な要求が
横行してるって話だしそら、もうやってられんと店畳むとこ増えるわな。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:37:59.97 ID:Nfjjts++0.net
テレビ局とかいうゴミのせいやろ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:38:21.84 ID:pLQDj4hf0.net
テレビ全然見なくなった

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:38:48.70 ID:gXO+s8LQ0.net
BSでチャンネル数増やしてもやってるのは通販とチャンドラマばかり
もう止めちゃえよ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:38:58.18 ID:640dFEP80.net
ホリエモンどうすんのこれ

12 : :2023/11/06(月) 12:39:00.98 ID:8zZiF24n0.net
Youtube動画請け負えばいいのに

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:39:23.07 ID:K5HczxD50.net
潰れていい
プロパガンダ報道の協力会社は潰れていい

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:40:07.25 ID:sQ5aAuGB0.net
つべの動画がテレビ以上の煽りテロップでうんざりしている

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:40:47.71 ID:XXq54Cma0.net
>>13
非協力的会社がつぶれたんでは?(名推理)

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:41:07.37 ID:FGy78XF40.net
痛めつけすぎたね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:41:35.39 ID:m7ruOOYb0.net
 



マスゴミ(特にTV局)の卑劣な印象操作!!
pbs.twimg.com/media/DNMgZLqVwAA3woN.jpg



 

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:41:48.78 ID:p1dosIVa0.net
テレビ新聞を廃止しろよ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:41:52.51 ID:m7ruOOYb0.net
 
日 本 の 電 波 利 用 料 は

98% を ス マ ホ ユ ー ザー が 負 担 !
.
TV局 負 担 は 34億円 で た っ た 2%( 怒 )


米英日の電波利用料収入 2006年度 
(企業総利益がピークだったリーマン直前)
ja.wikipedia.org/wiki/電波利用料
>米国5,000億円
>英国2,500億円
>日本1,700億円

【河野太郎議員ブログ】
国内TV局の営業収益と支払い電波利用料 2006年
megalodon.jp/2008-0225-1418-12/www.taro.org/blog/index.php/archives/822
>    営業収益  電波利用料
>NHK  6,756億円 12億円
>フジ  3,773億円  3億円
>TBS  2,774億円  3億円
>日テレ 2,886億円  3億円
>テレ朝 2,277億円  3億円
>テレ東 1,112億円  3億円
>
>TV局(地方局含む)電波利用料 総額34億円
 

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:41:57.09 ID:IapAfUbL0.net
インボイスがトドメ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:42:53.16 ID:nZylC8qz0.net
制作会社への丸投げはマジあかんと思う
工場派遣同様禁止レベルw

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:43:06.17 ID:lqWqKOoV0.net
へい、彼女たち これから安職で職求しない?

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:43:51.88 ID:hYt4j/3F0.net
テレビ局のスポンサー料中抜き酷くて
カスみたいな制作費しか貰えないからだろ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:45:16.80 ID:OofAtFdJ0.net
>>1


リトルボーイTシャツ

JAP18

日本批判自民批判


そんな制作会社は潰れて当然


'

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:45:17.13 ID:hVPu5dAh0.net
ランキング!お店!

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:45:37.08 ID:tFP0tPJh0.net
テレビ業界も上だけ儲けて安く使ってきたんだな

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:47:09.36 ID:+O7rKZ3S0.net
3流芸人が食べ歩くだけの番組
増えたな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:47:38.13 ID:Iq9tTWej0.net
10件前後で何倍と表現する意味あるのか?

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:49:27.59 ID:tFP0tPJh0.net
テレビ局「あれ?自分達じゃ何も作れなかったw」

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:49:53.54 ID:4v8rtTo40.net
テレビ局がしぶしぶ生き残って制作会社死ぬ
当たり前のように聞こえるが普通は逆であるべきだよ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:50:05.32 ID:KmTDTK6f0.net
娯楽・情報はネットで充分→なんで見もしないNHKに金を払わないといけない?→TV買わんとこ→民放の視聴減→スポンサー料減→制作会社倒産

つまり諸悪の根源はNHK

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:50:19.96 ID:p1dosIVa0.net
制作が潰れたところで誰も困らない

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:50:25.75 ID:73NzaZZ70.net
ネットに行けばいいのに
ようちゅうばーになろうと思わなかったのか

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:50:27.92 ID:hETYj0Hl0.net
>>27
セット要らんからな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:50:40.69 ID:QE4RshdY0.net
BSの飲み歩きとかも好きだけど本当に安い作りだよな
YouTuber1人で作るって飲み歩き動画の方が見応えあるとかヤバイやろ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:50:52.37 ID:lqWqKOoV0.net
>>25
全世代1位はキムチ!

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:51:24.38 ID:ueM4wv8g0.net
テレビ局正社員は高額な給料もらってるのに
テレビが反日でつまらんから仕方ない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:52:05.12 ID:TSab25Wi0.net
さあ 本丸 テレビ局も潰せ\(^o^)/

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:52:32.94 ID:ueM4wv8g0.net
テレビ局の命令で必死になって誰も食べない韓国料理の宣伝してたら倒産しました

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:53:25.22 ID:OQw2mLCh0.net
中抜きで末端まで金が行かないから潰れて当然

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:53:27.80 ID:YQfF0I+40.net
>>12
もう半数以上が独立起業して流れてるし
そうした連中が企画した動画は大抵ドッキリやら既視感があるものばかり

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:54:19.51 ID:9aZms8+80.net
女の子一人雇って趣味系のYouTuberにすれば稼げるだろ。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:54:32.58 ID:ueM4wv8g0.net
テレビ局の命令で誰も興味ない韓国タレントの宣伝ばかりしてたら倒産しました

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:54:33.81 ID:1By8OckZ0.net
視聴率が低いもんな

ヒットをだせないとダメだろ

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:54:36.68 ID:z7UizxOA0.net
>>35
いかにもテレビ的な演出だからね。

友だちが一人親方の制作会社始めたけど、
超零細かつこんな時代に大丈夫なのかな。
すごいCG使ったり骨太ドキュメンタリーを
作るわけでもない。web領域の仕事もなし。

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:54:40.89 ID:gwLXKO2e0.net
テレビがなくなるとフェイクニュースだらけのネットしか情報源がなくなるんだよな
だから簡単に壺党に騙されたり妄想ネトウヨ化してしまう

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:54:55.38 ID:YQfF0I+40.net
YouTuberがたまに企画スタッフ雇って顔出しさせてるが
大体テレビマン崩れの元ADやTDだったりする

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:56:07.70 ID:/Qhml5Wx0.net
>>1
電波利権に群がるただのアリだとバレたからな
同情はしない

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:56:29.54 ID:QqoTnGfn0.net
>>46
クマとか?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:57:02.47 ID:8snmqVEO0.net
しょうもない食ロケやバスの旅ばっかり
よっぽど金がないんだろね

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:57:04.29 ID:/Qhml5Wx0.net
>>46
テレビで真実
笑かすなぁ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:57:41.55 ID:upqPUdtl0.net
追い出されても拾ってくれるとこなくなるのか

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:58:20.97 ID:E//CgSD40.net
今どき
テレビなんか見てるやついるの?

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:58:24.56 ID:Shm+W+R/0.net
テレビ局が番組制作予算を絞り上げてるから利益出ないんでしょ。
YouTuberでうどんやらカツ丼やら飲食店の密着紹介動画とかのほうが稼げるんだろう。

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:58:26.54 ID:EE65m93T0.net
ヨウツベでいろんな国のニュースをリアルタイムで見れるから英語さえ理解で来たらいろいろわかる。娯楽番組とか別に見たい人が見ればいいんじゃないの?

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:58:28.44 ID:qRZiAjiV0.net
大道具使ったバラエティが軒並み死んでるし
ひな壇すら無くなって椅子数個で済むからな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 12:58:31.73 ID:/Qhml5Wx0.net
>>50
通販番組も禁止にしろよな
大事な公共の電波を無駄遣いしてる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:00:05.46 ID:0L7XvTIr0.net
どんどん潰れろ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:00:16.36 ID:+gQ1tCG90.net
Youtubeのネタ考えるところに就職だろ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:00:18.31 ID:hVPu5dAh0.net
世界の面白映像!芸人の感想!

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:00:44.61 ID:HwDfy06T0.net
ロケ番組増えたな
関西テレビ局の後追い

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:00:45.17 ID:IJcZCXKe0.net
小さい所が潰れて大きい所が生き残るんだろ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:01:07.97 ID:awYqr+x90.net
>>46
性犯罪者経営者をテレビ全部が隠蔽して真実なあ
既にテレビはなんの役にも立たない

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:01:17.55 ID:ADSaTNV60.net
NHK「大変やな(鼻糞ホジホジ)」

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:01:30.60 ID:H8P54nIB0.net
そりゃー、「開成小学校」って書いたのに、学校と総理にあたかも癒着があるように報道して総理の座から引きずり下ろしたいから、事実を無理矢理歪曲して「安倍晋三記念小学校」と報道しちゃうのがメディアなんだから、倒産して当然やろ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:01:33.54 ID:VUss5Dpp0.net
https://i.imgur.com/fFVCRqG.jpg
https://i.imgur.com/yVBv1o8.jpg

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:01:39.88 ID:zCYgEEL40.net
再放送が増えるかもなあ
しかも再放送が増えたら俺は見るかも

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:02:06.29 ID:Yz45Rt3W0.net
コロナ禍以前からきぎCM

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:02:30.78 ID:Yz45Rt3W0.net
コロナ禍以前から企業cm

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:03:11.52 ID:Shm+W+R/0.net
>>27
飲食チェーン店やコンビニ・スーパーのランキング宣伝番組。
東大なんちゃらクイズ。
びっくり仰天動画垂れ流し。
芸能人食べ歩き。
ほとんどこれだな。誰が見んねん。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:04:56.04 ID:F4w1+olm0.net
今のドラマって旬のタレント使っても10%行かないもんな。
そりゃ赤字だわな。

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:05:25.58 ID:7sq4sTwL0.net
YouTuberから動画かき集めて感想言ってるだけなのに?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:05:26.89 ID:kyWK00uS0.net
>>32
テレビ局は困るだろ!
安く丸投げする先がなくなったら
高く丸投げして自分達の給料を減らすか
自分達でしょぼい番組を作ってスポンサーにそっぽ向かれて自分達の給料を減らすかしかないんやぞ!

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:05:37.25 ID:f4OW+Cy00.net
昔は局落ちたヤツの受け皿になりやりがい搾取が出来たいい加減な業界。

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:06:25.48 ID:jRabSZiL0.net
食べ物系の番組多くなったなあ
ランキングやら食べ比べやらそんなのばっかり

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:06:25.83 ID:PYS4bbZR0.net
youtube動画を見る芸能人を見る番組とか存在価値あんの?

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:06:28.07 ID:5L2ciNoe0.net
もっと潰れていいよ
パチンコももっと潰れろ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:06:43.76 ID:Al7g7Dtj0.net
どうせ通販ばっかりだし

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:06:57.70 ID:Yz45Rt3W0.net
コロナ禍以前からスポンサー企業の単価下がりすぎだよね
YouTubeなどマルチチャンネル化もデカいが

民放
テレビドラマ制作費が2〜30年前の10分の1以下
大規模セットや遠距離ロケ番組が激減
M1を除くバラエティ番組の賞金単価が悲しいくらいだだ下がり

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:07:49.74 ID:bawA5zN10.net
一昔前の視聴率取れる時代と比べてスポンサー料は下がってるもんなの?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:08:16.44 ID:t/96Qcbe0.net
最近のテレビはつまらないからな
昔は面白かったよな風雲たけし城とか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:08:25.70 ID:IKAw/fDH0.net
さっさと配信メインの会社に鞍替えしないから

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:08:39.26 ID:/Qhml5Wx0.net
>>67
そのうちバラエティ含め過去作の配信が始まるよ
TV局が生き残るにはそれしかない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:08:49.96 ID:ogb/85iF0.net
>>46
偏向報道より全然マシじゃね?
自己責任だし

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:08:55.41 ID:+3lhg6X90.net
みんなスマフォばっかみてるからな
テレビは見捨てられてしまったね

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:08:56.58 ID:lKLO+Mv+0.net
> 倒産した14件を従業員数別でみると、「5人未満」が13件(構成比92.8%)と9割超を占めた。
> 5〜9人は1件(同7.1%)にとどまり、代表者を含め従業員数名の小・零細規模の企業のみが大半だった。

今年倒産した番組制作会社で名前がわかってるのは「スーパーテレビジョン」ってところ
ここが契約社員含めて10名だそうだから他は社員1〜4人のド零細企業ばっかり

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:09:01.66 ID:F4w1+olm0.net
マスコミ特にテレビ局は給与水準が高過ぎるんだよ。
バブルの頃の銀行並みに。
介護業界くらいに水準下げろ。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:09:37.51 ID:jRabSZiL0.net
無理やりお隣の国のものゴリ押ししてきたりするから余計に見なくなった

そういうの取り上げた途端テレビ消すかチャンネル変える

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:10:06.20 ID:qRZiAjiV0.net
正直スポーツが一番数字取れるんじゃねえの?
それ以外はグルメバス路線旅の素人カラオケクイズのYou Tube動画の詰め合わせしか無いからテレビ付けなくなった
ニュースは討論番組が消えてMCが適当な意見表明してる気持ち悪いのしか無い

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:10:25.25 ID:u61gRN/i0.net
テレビもう見れないなCMやり過ぎアナ、構成劣化であれ見れるの脳に障害ある奴

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:11:06.60 ID:qYv+UNHo0.net
視聴者提供画像とハリボテの制作物?で番組製作費なんかほぼ掛かってないだろ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:12:39.33 ID:jRabSZiL0.net
そういや昔は番宣なんかなかったのにな

今は番宣ありき、CMはさんで何度も同じシーン見せてラストまでその場面なかったり。
そら見なくなるわ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:13:45.95 ID:+1RkzLkn0.net
タレントにはお金回るけど下請け製作は悲惨だからね

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:14.55 ID:LRfzjiFz0.net
いつまで電 事 連やカ ル トは口止めスポンサー料を支払うの?

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:22.30 ID:tM3EuBbJ0.net
テレビ処分して数年経つが何一つ困らんな
ネットがなかった時代にどれだけメディアに振り回されていたのかよく分かった

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:00.34 ID:KmW3kWzy0.net
居間からサイエンスは
BSだけど頑張って欲しい
加藤がゲストの話を遮り気味なのが気になるが

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:32.13 ID:ofoMso+f0.net
潰れてるのバラエティ作ってたところじゃね
全く見なくなったし

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:42.91 ID:lKLO+Mv+0.net
>>83
再放送が増えてもテレビ局は儲からない

視聴率はテレビ朝日が1位だけど再放送が多いから
売上高は再放送のない日テレよりずっと少ない

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:45.48 ID:5cWKkvfr0.net
>>11
頑張ったけど潰された
電波利権は想像以上にアンタッチャブル

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:52.74 ID:ApT2m/w90.net
>>12
YouTubeなんてほとんどの奴が利益ゼロだから、そんな仕事受けてりゃ倒産はもっと早かったw

総レス数 792
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200