2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JNN世論調査】望ましい経済対策は「消費税の減税」41% [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/11/06(月) 12:03:03.06 ID:JMzSi7Vk9.net
岸田総理は、今月2日「デフレに後戻りしないしないための一時的措置」として、所得税と住民税のあわせて4万円の定額減税などを盛り込んだ経済対策を決定しました。

JNNの最新の世論調査で、「デフレに後戻りしないしないための一時的措置」として、何が一番良いか聞いたところ、▼「所得税や住民税の減税」が10%▼「消費税の減税」が41%▼「現金給付」が9%▼「社会保険料の引き下げ」が15%▼「給与所得控除などの拡大」が18%でした。

また、政府が所得税など減税するにあたり、所得制限を設けるべきか聞いたところ、「設けるべき」が51%「設けるべきではない」が38%でした。

【調査方法】
JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。

11月4日(土)、5日(日)に全国18歳以上の男女2570人〔固定1014人、携帯1556人〕に調査を行い、そのうち47.2%にあたる1213人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話611人、携帯602人でした。

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。

TBS 2023年11月5日(日) 22:44
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/818859?display=1



【JNN世論調査】岸田内閣支持率29.1% 前回調査より10.5ポイント下落 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699227382/

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:18.98 ID:Ea2Kgsyj0.net
物価が上がると税収は増えるんやで当たり前だけど
だからインフレにしろってみんな言ってるの

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:25.39 ID:yoNxDH/90.net
>>951
いるんだよなあ
隣の県までガソリン入れにいくやつ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:29.34 ID:YLONrq140.net
しょうひぜいとか庶民の税減らして消費促進して、宗教に課税
これが普通に話題にならないのがおかしい

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:40.24 ID:ipc8SrzB0.net
>>950
お前らみたいな連中のガス抜きになるだけ。

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:47.37 ID:eyvklKbC0.net
消費税減税を嫌がる輩はただの統失に見える

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:47.96 ID:0/JYXyqd0.net
>>901
手当を拡充しても少子化対策にはならん

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:49.52 ID:fVJRbIQC0.net
>>927
減税して消費が活発に成りディマントプルインフレが起こるならそれは良いことじゃないか
今は給料据え置き消費冷え込みの状況でコストプッシュによるインフレが起ってるから悪い状況

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:49.94 ID:v11/Eidh0.net
>>945
貧乏人に必要なのは自分に適した仕事と収入アップ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:51.55 ID:akwIHN2G0.net
減税で円安物価高が収まるとか思ってる
パー太郎はここにはいないよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:57.68 ID:f2GEUHbh0.net
消費税は関税の役割だからな
韓国中国製の消費が増えても何にもならない

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:15:59.35 ID:Tj6UO62p0.net
>>943
知らないだけですね。かからないですよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:16:17.49 ID:QIEG90qL0.net
>>936
はあ?
じゃあ、おまえは何様なんだよ?

おまえは自民党、財務省の権力者なのか?
自民党、財務省の権力者様が5chに降臨したのか?w

たかが、5chの平民の癖にwww

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:16:32.92 ID:H/XJPX9H0.net
>>80
その通り!
君が岸田首相と変わってくれ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:16:40.83 ID:GVTIMrRI0.net
せっかくインフレしたのに

みんな消費しないから デフレにするしかないじゃん

いや 賃金あげないから!
減税しないから!
高齢者減らさないから!

令和5年

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:16:48.31 ID:fVJRbIQC0.net
>>959
収入アップに加えて減税もあればなおよし

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:16:54.96 ID:tyEJ7e1R0.net
>>962
かかるよ。
事業者は消費税を必ず払ってる。

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:00.78 ID:IMOTMv1L0.net
消費税減税なんて全く意味ないだろ
たった10%安くなっただけで消費が増えるわけない

1000円のものが100円安くなって2倍売れるわけない

よっしゃーーー!!100円安くなった!!買いまくるぞぉおお!!

↑そんな奴いない

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:01.05 ID:G1cR1MDs0.net
サラリーマンと違って事業者は法人個人問わず所得の把握が難しい
事業者がいろんな手をつかって赤字ということにされちゃうと法人税·所得税はとれない
上場企業の3割から4割は赤字だという
消費税は事業者の売り上げにかける税だから赤字でもとれる
財務省が消費税を下げたくないのはそこなんだよな
財務省の役人には事業者の所得を100パーセント把握できれば消費税は廃止できると言う人もいる

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:10.08 ID:lV7aSwyp0.net
消費罰金税は廃止で金使ったら罰ゲームから抜け出そう

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:12.13 ID:ipc8SrzB0.net
>>960
減税なら物価はさらに上がるのにねw

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:17.51 ID:C0BOBdle0.net
>>959
まともな人が追い出されないよう性格悪い従業員の排除

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:18.77 ID:BKtZsDgT0.net
政権交代してみて欲しい
自民党飽きた

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:24.74 ID:8/G0Lr0J0.net
じゃあ、れいわに投票すりゃいいだろ

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:41.80 ID:yZTUIe120.net
イニエスタなんて月日が経ってみりゃただのハゲたチビのおっさん

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:43.32 ID:OgCKSMOF0.net
いや消費税なし
インボイス廃止
江戸時代からお代官様のいいなり

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:47.91 ID:XMmfoOMH0.net
中抜きをやめるじゃないの?
国民もアホ多いから仕方ないね

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:17:51.09 ID:DHA8YPj10.net
人気取りに徹すれば消費税減税すりゃいいのに何故か禁じ手に徹してるからなあ
意味ない禁じ手の壁を突破すれば経済、マインド、少子化一気に良い方へ傾く

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:02.94 ID:yZTUIe120.net
スレ間違えました。

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:02.93 ID:fBzTWgGr0.net
>>927
まだ日本には供給能力フル稼働させれば15兆ぐらいの需給ギャップがあるからこの需給ギャップが埋まるまでは減税によるインフレは
起きねえよ。今のインフレは供給能力不足によるインフレじゃなくてコストプッシュインフレだろ。

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:06.35 ID:b4WyONiP0.net
ところで消費税下げろって誰がいってんだ?
自分の周りにはいないぞ?

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:08.74 ID:yoNxDH/90.net
>>958
そのとおり
消費税減税ならばインフレを維持したまま需要を増やせる
正しい安定的物価上昇になるってことだからね
ぜひやるべき

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:15.80 ID:lV7aSwyp0.net
連立野党多数で過半数割れに

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:17.02 ID:YLONrq140.net
庶民から搾るしか脳が無かった結果がこれだよw

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:19.54 ID:P2ad2PV20.net
売り上げが伸びたのは3割の円安と石油、小麦とか輸入品が10年前より5割くらい上がっただろ?ガソリンスタンドの売り上げやスーパーの売り上げが3割アップした!とか喜べるものではない。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:26.07 ID:6RFwU4rV0.net
ケチの岸田が大盤振る舞いなんてしないよ

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:29.22 ID:6kdsCt7j0.net
>>102
それが選挙の投票の基本だな

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:18:38.24 ID:fVJRbIQC0.net
>>965
コストプッシュインフレを起して何になる
賃金が上がらないんじゃ消費なんて余計に回らんくなる

インフレにもどういうインフレがあるのかを理解してないやつが多いな

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:00.06 ID:GVTIMrRI0.net
あんたの店の
バイト時給1060円 昭和のままなんだな
すごいなー 殺される

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:01.88 ID:BKtZsDgT0.net
現役世代優遇して欲しいが票につながるのは高齢者優遇なんだよなぁ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:02.06 ID:Mg0gDSun0.net
>>978
ほんとそれ
しかも日本の悲劇は、野党第一党も消費税を増税したがっているというw
財務省天国だわ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:03.74 ID:pA62fctJ0.net
ちなみに経団連の十倉が消費税を上げろと言っているが
彼の会社である住友化学とファーマの今の現状みてきたほうがいいぞ
自分の会社すら赤字出してる経営音痴が日本経済を動かそうとするのは説得力がない

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:12.31 ID:LbAjaynn0.net
賃上げ1択だろ。

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:18.68 ID:ZzmPnhXE0.net
スタグフレーション!ジャパン!報道規制。

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:21.52 ID:Ea2Kgsyj0.net
貨幣経済はインフレにしないと死ぬの
だから日本は30年死んでたんやで

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:19:52.19 ID:wOdj02j/0.net
インフラ、防災施設、産業基盤の整備で公共事業出すのが一番

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:20:03.26 ID:81QyIwHV0.net
>>981
まともな人間なら働いてないやつに負担させられる消費税よりも社会保障費を減らしてほしいよな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:20:04.60 ID:YLONrq140.net
>>986
最近の政権に全責任押し付けるのは酷いな

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:20:10.75 ID:QIEG90qL0.net
>>995
日本の財政ガー、日本経済ガーって壮大な話してるけどw

おまえ、5chに来てるただの平民なんだろう?
www

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 14:20:49.90 ID:PeC1L4ta0.net
消費税は全然平等じゃない
貧乏人の100円の価値と金持ちの100円の価値は違うもの
貧乏人にとっては消費税廃止は嬉しいでしょ
金持ちにとっては大きな買い物はいつでも変えるからどうでもいいかもね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200