2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JNN世論調査】望ましい経済対策は「消費税の減税」41% [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/11/06(月) 12:03:03.06 ID:JMzSi7Vk9.net
岸田総理は、今月2日「デフレに後戻りしないしないための一時的措置」として、所得税と住民税のあわせて4万円の定額減税などを盛り込んだ経済対策を決定しました。

JNNの最新の世論調査で、「デフレに後戻りしないしないための一時的措置」として、何が一番良いか聞いたところ、▼「所得税や住民税の減税」が10%▼「消費税の減税」が41%▼「現金給付」が9%▼「社会保険料の引き下げ」が15%▼「給与所得控除などの拡大」が18%でした。

また、政府が所得税など減税するにあたり、所得制限を設けるべきか聞いたところ、「設けるべき」が51%「設けるべきではない」が38%でした。

【調査方法】
JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。

11月4日(土)、5日(日)に全国18歳以上の男女2570人〔固定1014人、携帯1556人〕に調査を行い、そのうち47.2%にあたる1213人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話611人、携帯602人でした。

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。

TBS 2023年11月5日(日) 22:44
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/818859?display=1



【JNN世論調査】岸田内閣支持率29.1% 前回調査より10.5ポイント下落 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699227382/

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:31:54.54 ID:DWagftz80.net
ということはアメリカに出稼ぎに行けば儲かるんかな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:32:12.81 ID:K74V6OSZ0.net
クソメガネ「一時的な物以外ダメです」

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:32:17.60 ID:T2D9Pa6Z0.net
>>495
消費税が福祉目的税ならば、その方法も有効
だが、現実は>>201>>203にある様に消費税は
大企業に吸い上げられるだけで、奴隷の国民は養分として利用されていた

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:32:28.66 ID:T719+XlW0.net
消費税の撤廃と、宗教法人・金持ち・大企業への増税な
もう金持ちが逃げ出すとか言ってる場合じゃない
貧富の差がこんなに開いてるのに、放置するのは
国民全体の幸福を守る事を放棄している
金持ちなんて持ってても不幸になるくらいお金持ってんだから
富の再配分してみんなでwin-winにならないと

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:32:35.61 ID:YqUNef6f0.net
自民が強行に決めた消費税から失われた30年が始まったよね

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:32:45.67 ID:6nCnBFJf0.net
社会保険料を3分の1でも減らしてくれたらその分だけ社員に還元するよ
本人も同額分負担が減るしいいと思うんだけど

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:32:45.81 ID:BNOs8M9W0.net
>>563
今だってジリ貧だぞ

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:32:51.53 ID:qRKksas+0.net
PayPayとか楽天が
「無条件10%ポイント還元」とかやったら
皆んな飛びつくだろ?

消費税ってのはそれと全く真逆のことしてるんだよ
気が狂ってる

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:32:52.65 ID:jDaa/i+f0.net
>>548
そら労働者がそれ望んでるからな
内部保留がないと定年までの雇用と退職金と企業年金が不安
企業年金はOBも貰ってるからより一層内部保留支持

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:00.64 ID:jRabSZiL0.net
うちの市でやってたキャッシュレスで10%還元を年間通してやってよ
これなら消費税0%と変わらんし大好評で3ヶ月の予定が1ヶ月で終わっちゃった

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:09.43 ID:QfPvpIon0.net
なんの企業努力もせずに転がり込んでくる為替差益
これにこそ課税しろよ
そして消費税は減税しろ

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:09.76 ID:/hJowL8N0.net
公平な消費税を下げてどうする。
下げるなら社会保険料一択。

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:14.28 ID:TlZTBtSZ0.net
>>478
還付とかになると無意味
消費税は撤廃
法人税の抜け道を無くす
累進課税をきっちり効かせる
相続税をきっちり取る
既得権益の相続を制限する
孤独死確定するやつの財産を素早く接収する

ちゃんと利益にかければ、消費税は必要ない

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:19.58 ID:Shm+W+R/0.net
>>522
アメリカ人はクレジットやローンで借金して買い物しまくるからな。今からサブプライムローンみたいになるだろう。
日本人とは違う。

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:21.96 ID:2qifbu9b0.net
所得税や住民税は給与所得者しか負担しない税金
消費税はヤクザでも不法入国者でも負担する公平な税制

直接税より間接税のほうが幅広く多くの人が負担できるのではないか?

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:24.64 ID:dScT1Mo50.net
>>551
・法改正
・システム改修

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:28.24 ID:pdkG6jFM0.net
大企業の賃金なんて上がってもあまり意味ない
たぶん困ってないし
その下が問題

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:30.90 ID:t/NAYWgq0.net
>>533
金持ちがどんどん金使って経済回るならそれこそ良いことなのでは?
上記の理由で物価が上がるなら賃上げ出来るのし今必要なことなのでは?

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:33.97 ID:WPZpbJif0.net
労働者は
企業には賃上げを
政府には減税しろと言うのが当たり前
労働者が賃下げしろとか増税しろとか
いう国なんかありえない

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:47.15 ID:XRN9Yk/C0.net
ちなみにトンキンは1800の国に売り飛ばし細切れにして均衡させるから

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:47.64 ID:1i0N2w+P0.net
>>532
実質賃金なんて無意味な指標を持ち出してる時点でかなりヤバい

家計支出が減ってるのは値上げ疲れであって
経済の状況とは直接関係ない

不景気なら企業の業績も落ちてるんだよ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:51.40 ID:GVTIMrRI0.net
人手不足で時給1600円ならわかるけどな

いまだに平成のままの1200円だぞ

末恐ろしい国だろ?貧乏人殺しにきてるからな

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:52.61 ID:QIEG90qL0.net
>>557
だいたい合ってる
経団連は自分達の利益を追求するだけの集団

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:33:53.59 ID:oHSz+S2X0.net
財務メガネが存在する限り消費税の減税は絶対無理だよ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:34:14.48 ID:TlZTBtSZ0.net
>>575
消費税が公平www

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:34:31.29 ID:/hJowL8N0.net
>>578
その通り。
消費税でなければどうやって老人や底辺どもから徴税するというのか。

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:34:44.35 ID:/XevQ3110.net
>>1
もし店頭で払う消費税を下げたら旅行者が喜ぶだけやろ
カン国とかの

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:34:57.78 ID:HoVu7Xiz0.net
>>571
だから客は海外だから
日本の底辺はただの労働要員

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:05.37 ID:sbsF65Xx0.net
【消費税を導入したのは自民党だった】

4月1日 竹下政権、消費税を初めて導入

1989年4月1日、竹下登政権のもとで消費税が初めて導入された。消費税は、経済動向に左右されにくく、法人税と比べて安定的に税収を確保できるほか、課税対象は高齢者から若者まで幅広いという特徴がある。

導入した当初の税率は3%だったが、97年に5%、2014年に8%になった。2度の延期を経て19年10月に10%に引き上げられる予定だ。消費税から得られる国税分の税収は16年度は17.2兆円と、導入した...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO28781140Q8A330C1EAC000/

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:06.96 ID:6VBHXR9s0.net
消費の増える政策をしなきゃジリ貧だわな
自国民の消費削って何が生まれるんやろ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:09.89 ID:BNOs8M9W0.net
>>582
円が紙くずになるくらいなら増税は仕方がない事

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:14.39 ID:ipc8SrzB0.net
>>572
内部留保を溜め込んでいるような大企業の正規労働者は決して低賃金ではないし自分が勤める企業の安定経営を望んでいるからね。
だから共産党などがいくら騒いでも選挙で影響がない。

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:21.56 ID:TlZTBtSZ0.net
>>587
財務省も経団連も自民も解体させるのが一番いい
悪質な反社だから

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:21.71 ID:QOQh15vh0.net
消費税自体が金持ち優遇だから単価¥1000以下の食料品は恒久的に非課税にするべき
あとは無駄な団体や関連企業が利権に巣くってるからそれらを排除
年収1200万くらい以上に高額所得税

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:22.80 ID:5ul8iCrH0.net
まじでこれをなくせば消費爆増するだろ
コスモス薬品とか消費税分の差はでかいわ0.5%で500円分で使えるポイント還元とか面倒だしな

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:25.81 ID:rMSW5KJB0.net
減税すると物価がより上がるみたいなこと書いてる奴いるけど
そもそも今の物価高って需要増に伴うものじゃないんだから
問題ないだろ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:29.39 ID:rMSW5KJB0.net
減税すると物価がより上がるみたいなこと書いてる奴いるけど
そもそも今の物価高って需要増に伴うものじゃないんだから
問題ないだろ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:33.99 ID:+kMcqpKd0.net
と二階と麻生のクビ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:35:55.22 ID:eyvklKbC0.net
そもそも消費税減税は無意味と言ってる根拠が無い

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:07.40 ID:cFa7dbQg0.net
そら下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている、政治家、官僚、利権、その黒い鉄のトライアングルで、上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。国民の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、主権者国民は名ばかりの奴隷
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

上級国民にとって都合の悪いことは下級国民に報道されず認知されず、こうして格差は埋まることなくやり過ごされてきたんだね。

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活は諦めません。

下級国民達よゴミどもよ税金払えー

日本政府は国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと

上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ

上級国民最たる世襲議員に庶民感覚なんぞ有るはずが無い。
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学

下級国民はいつでも上級の餌やで

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:08.18 ID:yoNxDH/90.net
>>584
アホか
実質賃金つまり可処分所得を上げるために岸田は減税を言いだしてるんだぞw
国民経済を把握するためには正しい指標を見ろよww

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:12.83 ID:A5M4Eg1b0.net
>>496
それが分からないからお前はバカなんだよ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:22.91 ID:NdtbCCYS0.net
無視でいい
どうせ自民が勝つ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:26.53 ID:TlZTBtSZ0.net
>>599
そう
これ完全にスタグフレーションだから、減税と利上げしかない

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:27.99 ID:1i0N2w+P0.net
>>599
>>521

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:28.81 ID:otWmhj1H0.net
せめて食料品の消費税は撤廃だな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:30.36 ID:XRN9Yk/C0.net
たかみなだろ あれ外国人観光客が消費税払わないのすら知らない中卒レベルの知識で一気に冷めたよな
嘘だろ 子供じゃん 彼女

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:37.42 ID:NaEmehqs0.net
>>447
意味不明
もともと国債と通貨安の話題に関して論点ずらした上に
結局為替レートの点でも具体的なドル安の例示もできねえわけで
何の回答もできてねえじゃねえかアホンダラ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:36:38.95 ID:e36wogPH0.net
>>585
その状態で人手不足、という言葉を公的に使わせないで欲しいよな
少なくとも最低賃金の2倍か他先進国の平均値を上回る賃金を提示しても
求人割る場合のみだけにして欲しいわ

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:00.36 ID:9obKWSOR0.net
X 消費税 ○ 消費ブレーキ税 = 景気後退税

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:02.49 ID:2w0bfx3b0.net
>>554
別に金持ちだって貧乏人との収入比率分を消費に突っ込んでねーよ

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:12.59 ID:qRZiAjiV0.net
言うほど不景気感はないのよね
急激なアレコレで切られた業種はあれど一度安定すりゃまた募集がかかる

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:19.88 ID:JnXGS3dZ0.net
消費税の減税だけは何があってもないわな
それをすると次消費税上げた政党は二度と選挙で勝てなくなるからな
消費税下げたら政治家は美味しい思いもできなくなるから
選挙で負けようが消費税は下げない

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:33.20 ID:fudOadVr0.net
普通に消費税下げてくれたら嬉しいよな
これに反対するってどんな層なのよw
マゾですかね

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:34.54 ID:q491Ta1y0.net
今の日本で消費税下げたから物を買うとは思えない
23兆円から減収した以上に増えないだろう
しわ寄せは社会保障に行くのでは?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:43.34 ID:dDnkaJ3l0.net
GDP順位低下中に゙財政を拡大したり債務を増やしたりしてGDP番手争いが出来るのは、
外国に「経済開発が成る国」とみなしてもらえる国だけ

さて、
緩和してなお経済開発は成らない国と内外にみなされる場合に財政拡大や債務増大を図る場合、
通貨安によるGDP順位のさらなる低下が危惧されまーす

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:55.07 ID:QfPvpIon0.net
消費税減税で不足した分は、訪日の外人からの入国税で補う
空前の円安だから、ヤツラ、それでも訪日するだろ
これで問題解決

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:37:58.78 ID:ipc8SrzB0.net
>>496
立憲民主党は3万円配るとしか言ってないけど?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:10.65 ID:tyEJ7e1R0.net
日本国民やっと分かって来た?

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:15.48 ID:/hJowL8N0.net
>>616
消費税とインフレ税は公平です。

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:19.83 ID:u61gRN/i0.net
解散命令が効果無いって言ってたけど壺だって軟化して来てんじゃん専門家なんて前例しか分からないんだよまして30年何も出来てないで経済劣化遅滞させてるのに消費税減税して効果あるかやってみればいいんだよ
ダメなら戻せる時限立法で良いなら続ければいいだけ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:29.29 ID:tGJIO1Nl0.net
ネコ駅長もいるぐらいだから、ネコ総理で充分!その方が日本が良くなる!

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:31.90 ID:XRN9Yk/C0.net
何を言っても老人は終わる 無駄無駄w
勝ったわw粘り勝ちの氷河期w

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:36.40 ID:WFMVbU2T0.net
アベノミクスの失敗を認め 異常な円安を是正(1ドル150円→75円)するべし

米国トヨタ 時給 約5,000円相当
日本トヨタ 時給 約2,000円

同一労働同一賃金 笑笑

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:36.52 ID:VOyn9e3E0.net
法人税増税してその分を消費税減税に回して社会保障費を維持すればいいだろ
法人税減税しても内部留保にされてしまうんだから減税してる意味ねーだろ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:39.64 ID:teEmQCmy0.net
そらそうよ
本来ならコロナ禍でしてるべきだぞ
なお現実はコロナ禍で介護保険料値上げ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:49.96 ID:1/q6CefP0.net
消費税が下がったからって住宅や車を直ぐ買うか?
買う奴は今のままの税率でも買うし買わん奴は買わん
今消費税を下げても一時凌ぎにはなっても
更に物価が上がればマジで経済は死ぬだろ
やるなら所得を増やすのみ社会保険の見直し一択

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:38:52.83 ID:eyvklKbC0.net
山本太郎「消費税を廃止したら毎日が10%OFF」

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:39:27.16 ID:yoNxDH/90.net
>>579
システム改修については、電子帳簿保存法とインボイスですでに完了している
軽減税率の下方修正や科目の追加は省令でできるはず

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:39:38.17 ID:lkbwu7Z00.net
独身者は消費税減税は損
たまに独身のくせに消費税に反対してるアホがいるけど

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:39:43.50 ID:Jiv3tHG80.net
外国にばら撒く国内で使えないとされるドルを
ドルのまま国民に撒けよ
どうせ使う時に円転するから円高対策にもなる

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:13.21 ID:rKYdk9Lr0.net
>>599
需要増に伴うものじゃないからこそインフレに繋がるわけだが?

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:14.02 ID:QIEG90qL0.net
>>617
自分も権力者の自民党の政治家や財務官僚になった気分の奴らなんでしょう?

たかが、5chの平民な癖なのにねw

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:23.04 ID:C5LDrYPT0.net
>>551
出来ないよ

表記変更はどうすんにさ?
あと徴収済みしたやつはどう還元すんのさ
インボイスのとに言われてたけど、減免してる分は増税になるよ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:23.65 ID:4YBuvKHs0.net
>>118
デフレなのに減税でなく増税して景気指標悪くした自公政府の批判ですか??

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:24.12 ID:GVTIMrRI0.net
1ドル80円になったら
海外で暴れてやるんだ

逆にやられ放題になり 秩序も崩壊しつつ
いよいよ世紀末になってきたな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:29.71 ID:OqEJ1zAS0.net
消費税の前に物価高騰に合わせて最低賃金1500円に上げるべきだろコストコ見習えよ

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:45.74 ID:Sz/SWgW40.net
自民党である限り意地でもやらんだろ
経団連を筆頭に既得権益票田だけで現状選挙勝てるんやからな

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:49.62 ID:ZzmPnhXE0.net
どんどん電通TVの洗脳が解けていったるな?(笑)

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:40:50.28 ID:ZzmPnhXE0.net
どんどん電通TVの洗脳が解けていったるな?(笑)

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:05.03 ID:Tj6UO62p0.net
>>631
どうせ財源は法人税だろ。消費税なくそうとか言ってる政党はだいたい法人税を上げたがるだから嫌なんだよ。なんで減税するために増税するのか

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:05.50 ID:fVJRbIQC0.net
>>630
なんで住宅だ車だって話になるの?
消費税の問題って食料品とか日用品とか、日々のランニングコストの問題だろ
要は物価が上がりすぎてその上消費税も上乗せされると、日々食いつなぐだけで精一杯という話だ
住宅や車を買わせたかったら余剰資産を持たせろ

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:06.51 ID:DCJC3akI0.net
>>628
インボイスでダメージ受けるようんし中小零細が日本企業の大半だぞ
春闘でニュースになるような一部上場と勘違いしてないか

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:12.05 ID:kyWZmC5m0.net
消費税の減税?
バカしかおらんのかこの国は
そりゃ落ちぶれるわ

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:13.66 ID:5ul8iCrH0.net
消費税とるなら円高にしろ
増税分は減税補助金中抜きで大企業に流せるようにしてきたから消費者に還元が足りねぇんだわ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:17.44 ID:0wkuVIGP0.net
>>630
普通の日用品やら飲食物なら毎日のように買うだろう。
消費税分だけで月額5000円くらいは掛かってる
だろうなあ。光熱費にも消費税が掛かるから。

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:33.58 ID:vh54T9Wq0.net
どの経済評論家も消費税減税が
1番効果あると認めてるのに
必死に逃げ続ける岸田

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:41.27 ID:iIwjKOwg0.net
>>588
そもそも税が「公平であるべき」なんてこと習ってないからな
あるところからないところへ、所得再分配をするのが政府の役割と習った
不公平に取って、公平にならすのもともとの姿
それがいつからか、公平に広く取って、富めるものをますます豊かにする所得再集中が始まった
トリクルダウンとか大嘘ついたやつは一列に並んでほしい

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:48.84 ID:KH9DrUxF0.net
3%に戻すか廃止しろ
輸出企業が消費税の還付受けるてアホか
5%に戻しただけでもいろんなモノが売れ出すわ

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:41:50.67 ID:yoNxDH/90.net
>>630
富裕層は買うんじゃね?
消費税5%に下げたとして
税込1100万の車が1050万になればお得すぎる
庶民だって110万の中古軽が105万になるなら買うだろ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:12.72 ID:fudOadVr0.net
>>636
そういう対立煽りはいらないわ
自民党支持者にも消費税の増税反対してる人多いし
全ては財務省なんだと思うぞ

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:16.68 ID:ZzmPnhXE0.net
「日本の失われた30年と言われるが、岸田(文雄)さんの政策で変わるんですか?」と聞くと、パネリストの竹中氏は「もっとひどくなるでしょうね」と斬った。

 続けて「そもそも『失われた30年』という言い方が間違っている」と指摘。「『まだらな30年』で、すごくよくなって、ある時期は日本の方がアメリカよりも成長率が高くて、株価の成長率が高い時期もあるし、まったくダメだった時期もあるし」と話した。

 作家の竹田恒泰氏が「竹中さんが大臣をなさっていた時期に、日本は良い感じになっていたと、そういうこと?」と聞くと「うん。そういうこと」と何度もうなずいた。

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:26.03 ID:2ftPytyt0.net
消費税を減税して、
それに合わせて、国の支出も削る流れで。

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:30.61 ID:ieSoVq0I0.net
メガネ「検討すらしません」

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:31.00 ID:BUjwLHwY0.net
まぁ政府も仮に消費税5%減税したらどのぐらいの影響やしわ寄せがあるか具体的かつ大々的に周知しないと
この手のアンケに答える特定の低所得者層は消費税廃止とか言い出すわな
岸田を辞めさせたら次の総理がもっとマシになるか政策が変わると思っているだろうし
もはや世論調査は不平不満を集めるためだけに存在してる

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:36.26 ID:VOOgudp80.net
>>644

消費税で法人税の穴埋めしてやってたんだから元に戻せってことだよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:36.79 ID:A5M4Eg1b0.net
>>637
増税するときもそんなことを理由に増税反対したの?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:37.12 ID:QfPvpIon0.net
外人ども マジでうぜーんだよ
増税メガネはこいつらに入国税を課して、この国に平穏をもたらせろ
そして国民には消費減税しろ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:37.27 ID:Py63lE0B0.net
廃止一択
れいわ一択

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:42.19 ID:0wkuVIGP0.net
外国人向けの消費税還付システムの
免税店は廃止していい。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:42:43.76 ID:qu6E+Hqg0.net
政府が未だにデフレ意識から脱却できてないからな

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200