2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JNN世論調査】望ましい経済対策は「消費税の減税」41% [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/11/06(月) 12:03:03.06 ID:JMzSi7Vk9.net
岸田総理は、今月2日「デフレに後戻りしないしないための一時的措置」として、所得税と住民税のあわせて4万円の定額減税などを盛り込んだ経済対策を決定しました。

JNNの最新の世論調査で、「デフレに後戻りしないしないための一時的措置」として、何が一番良いか聞いたところ、▼「所得税や住民税の減税」が10%▼「消費税の減税」が41%▼「現金給付」が9%▼「社会保険料の引き下げ」が15%▼「給与所得控除などの拡大」が18%でした。

また、政府が所得税など減税するにあたり、所得制限を設けるべきか聞いたところ、「設けるべき」が51%「設けるべきではない」が38%でした。

【調査方法】
JNNではコンピュータで無作為に数字を組み合わせ、固定電話と携帯電話両方をかけて行う「RDD方式」を採用しています。

11月4日(土)、5日(日)に全国18歳以上の男女2570人〔固定1014人、携帯1556人〕に調査を行い、そのうち47.2%にあたる1213人から有効な回答を得ました。その内訳は固定電話611人、携帯602人でした。

インターネットによる調査は、「その分野に関心がある人」が多く回答する傾向があるため、調査結果には偏りが生じます。より「有権者の縮図」に近づけるためにもJNNでは電話による調査を実施しています。無作為に選んだ方々に対し、機械による自動音声で調査を行うのではなく、調査員が直接聞き取りを行っています。

TBS 2023年11月5日(日) 22:44
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/818859?display=1



【JNN世論調査】岸田内閣支持率29.1% 前回調査より10.5ポイント下落 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1699227382/

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:13:52.36 ID:AeRCiN8e0.net
【民主党=立憲民主党の正体】
https://pachitou.com/?p=3665

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通称は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:14:08.91 ID:gwLXKO2e0.net
自民党の下野

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:14:18.91 ID:1/q6CefP0.net
物価高で苦しいから何とかしろと言っておいて
消費税を減税したら更に物価高になるのに
マジで何言ってるか解らんな

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:14:35.20 ID:kL9M3Sq90.net
>>408
2年後
憲法改正して緊急事態条項創設
日本壊滅状態
緊急事態宣言
内閣がGHQ占領法体系を破棄
その内の財政法の破棄によって財源論そのものが日本から棄却され
それに基づいて存在した種々の法律も瓦解する

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:14:42.11 ID:4K7qmNrx0.net
消費税をあげたらデフレになるっていうのはどういう理屈なの?
バカな俺にもわかるように誰か説明してくれ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:02.72 ID:+REEqF3k0.net
消費税増税なら分かるが、減税は無理でしょ・・・

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:11.62 ID:NaEmehqs0.net
>>416
お前は今明確にドル安つったんだから
具体的にどの通貨とどの時期と比較していったのか書けばいい話だぞ
論点ずらしてドル安とかほざいたからこうなってんだろうが
分からないなら最初から絡んでくるんじゃねえよアホンダラ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:12.40 ID:4K7qmNrx0.net
>>423
消費税を減税したら物価高になるっていのはどういう理屈なの?

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:27.91 ID:uKRlwZZt0.net
>>1
消費税が3パーセントから始まったから、
ベーシックインカムは月3万円からスタート!
その後、消費税と同様にベーシックインカムの月額給付金額を上げて行く

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:28.27 ID:720uRNRB0.net
年寄りに払わせたいなら資産課税でよい 年寄も貧しいものいっぱいいる
退職金課税も有効 退職金なんか公務員と大企業だけだ 問題なし
一つの会社しか知らない人間から課税して流動化するほうが経済活性化する もう高度成長から50年だ いい加減あきらめろ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:41.13 ID:rEYYdPWY0.net
緊縮財政派は日本国民をバカと言い始めてる
とんでもねえ国賊だ

432 :お選びください:2023/11/06(月) 13:15:54.91 ID:Ea2Kgsyj0.net
安倍ちゃん2期目が最高のチャンスだったんだけどな
逆に増税しよったし、もう無理ってのは分かっとる

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:54.93 ID:fVJRbIQC0.net
>>416
アホみたいな屁理屈こねなくていいよ
今は円の価値はだだ下がりして、ここはクソみたいに安い国になってる

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:56.40 ID:F+GzfOhA0.net
>>426
財務省さんお疲れっす

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:15:57.32 ID:1i0N2w+P0.net
世の中はアホばかりだな
消費税を下げたら尚更物価高が進むのに

あえてまずいエサを食おうとする豚みたい

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:06.95 ID:vVT3uzaa0.net
>>425
消費税を上げたら消費は冷え込む
消費が冷え込んでモノを欲しがる人が減るから物価は上がらない
減税はその逆

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:07.18 ID:OnqVsOib0.net
未来の安心が税金で買えるなら増税したっていいんだがな
子供が借金背負って生まれてくわ老後何千万貯蓄が必要とか言ってるようではあかんでしょ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:07.58 ID:4K7qmNrx0.net
>>430
ゴミシナチョンの考えそうなことだわ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:13.06 ID:dDnkaJ3l0.net
ベネズエラさんには原油がある
日本には日本人の資産がある

それを利用しよう、までは理解することが可能
で理解するだけだと、
たとえばイスラエルさんなら「ほらおまえも理解出来たでしょ?」と前進する

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:24.22 ID:QqoTnGfn0.net
日本人の貯金がどんどん増えてる言われてるけど自分の貯金はどんどん減ってるから
政治家や官僚の出すデータが本当によく分からんのよね

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:29.61 ID:VOyn9e3E0.net
>>423
景気を良くして金利を上げるしかないだろ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:41.77 ID:A5M4Eg1b0.net
>>416
何を基準にその国の通貨が安くなってると言ってるの?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:45.36 ID:GVTIMrRI0.net
増税に伴う 経済の衰退
すべての破壊行為

これが原因なのに なんで増税しなきゃ
いけないんだよ

君は空から金ふってきてるのか?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:16:47.39 ID:gghmwhDx0.net
>>435
ちょっと何言ってるかわからないです

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:17:02.79 ID:eFGpzusT0.net
>>414
そもそも公的年金が存在するのも
インフレに対応するためってのもあるからな
仕方ない

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:17:07.19 ID:fudOadVr0.net
>>423
さっきから言ってるけどどういう理屈なん?
今のインフレってコストプッシュによるものだぞ
あとはウクライナ戦争もあるけど
なんで消費税減税したらインフレになるの?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:17:24.72 ID:vVT3uzaa0.net
>>427
ドル安かどうかは実質実効為替レート見ろよw
最初からそう言ってんだろ
お前頭おかしいのか?
どの通貨のどの時期との比較に意味はねぇって理解出来てないやろ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:17:38.61 ID:Ea2Kgsyj0.net
>>431
30年近くそうやで
しかも質問しても答えないというサイコパスよ

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:17:39.60 ID:Zg9Wrvhn0.net
【消費税増税を決めたのは民主党】

消費増税案を民主決定 14年4月8%、15年10月10%
www.nikkei.com › article
2011/12/29 · 民主党は29日、税制調査会・一体改革調査会の合同総会を開き、消費増税を柱とする税制抜本改革案を了承した。総会に出席した野田佳彦首相(党代表) ...




忘れたか?消費増税は民主党が決めた
消費税の社会福祉税化は小沢が決めた
安倍以外の政治家は
財務省に騙されてる経済音痴だらけ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:17:53.25 ID:qYv+UNHo0.net
食料品だけ5%にして他は全て19%でいいんじゃない?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:17:55.08 ID:imgS47yW0.net
食品に限り消費税廃止ていいじゃん
その他を15%にしたら?

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:17:59.08 ID:qRZiAjiV0.net
減税によって金が余り出すの怖いのよ
富裕層は増税するなら税が安い国に逃げると言うが
それは金の価値を信じてるだけで、金の価値を維持する事を考えてない

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:18:10.43 ID:fVJRbIQC0.net
>>435
どこでこういう珍説インストールされてくるんだろ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:18:19.12 ID:R3Z1KzgG0.net
トリクルダウンはおきまぁ〜す!
起きませんでしたw

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:18:25.64 ID:4K7qmNrx0.net
>>436
そんなら所得税を減税しても同じことじゃね?
所得税減税したほうが良いだろ
可処分所得が純粋に増えるし投資もできる
結局消費税下げろは貧乏人と税金払いたくない反社や外人が望んでいるだけのことだろ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:18:31.70 ID:hysuZ5wk0.net
インボイス制度なんか導入しないで一律10%にしておけばこんな世論の流れにもならなかったし税収も増えただろうに
官僚も政治家もセンスねえんだよw

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:18:38.91 ID:ndMOGIEE0.net
消費税を廃止して、その分公務員、国会議員の給料を無給にする
これでいけると思うんだがなぁ

無給でも国のために尽くしたいっていう人が公務員やればいいと思うわ
今の公務員や議員は金に汚すぎ

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:18:39.30 ID:Shm+W+R/0.net
いきなり0にするわけないから消費税5%にしてもそれ以上にインフレで値上げが起きて値段は下がりそうにないけどな。
企業も仕入れがあるから丸々消費税分を税金で納めてるわけじゃないし余程高額なもの以外は値下げはしないだろう。

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:18:59.15 ID:4v8rtTo40.net
財政状況ってやつはいつか改善するわけでも
改善したら良い事があるわけでも無い
当の財務省が国債刷らなくなるわけもなく無責任にインフレと成長を信じてる
ただその前に民間がくたばったら全て終わりなのは当たり前の話

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:19:00.23 ID:NiLEb2rl0.net
食品など生活必需品だけ下げればいいんだよね

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:19:22.51 ID:CX5BTPqy0.net
円安誘導やめいそれだけ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:19:23.18 ID:KpTJLXJv0.net
企業の海外移転に、莫大な課徴金を課せる法律を作る。
消費者庁に是正勧告に従わない場合関係法を超えて課徴金を課す権限を与える。
で!企業最高税率を40%に戻す。
そののち消費税を8%に戻す。
政治団体への企業献金は大幅に減少して、八方丸く収まる。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:19:24.41 ID:q9b+O5Qp0.net
住民税腹立つから無しにして欲しい

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:19:28.90 ID:4K7qmNrx0.net
>>453
れいわ信者にありがちだよな
いつも騙され続けて精神に異常をきたし始めるんだよそのうち
あ、もう狂ってるか

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:19:33.67 ID:Ea2Kgsyj0.net
>>440
そら国債発行すれば同額預金も増えるからなw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:19:46.56 ID:t/OOmp+T0.net
>>435
凄い持論だな、自称経済学者w
実施して失敗したら書こうなw

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:19:57.14 ID:weQkuhip0.net
>>444
何言ってるか分からないのはお前が悪い
こんな常識いちいち説明するまでもない

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:20:03.22 ID:T1dN0Uaj0.net
>>400
https://data.bis.org/topics/EER/tables-and-dashboards

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:20:03.61 ID:GVTIMrRI0.net
消費税が ない頃は潤っていたが?
経済も順調 日本万歳だ

多少のホームレスや治安は悪化してたけど
戦後まもなかったし

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:20:04.39 ID:A5M4Eg1b0.net
>>449
と言ってる奴らが消費税減税反対してるんだよね
認知が歪んだヤツ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:20:26.91 ID:wCl/WgMb0.net
消費減税は、まず財務省職員総入れ替えでもない限りあり得ないよ
つまり革命でもないと

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:20:30.15 ID:yoNxDH/90.net
>>435
需要が増えて物価が上がるなら正常なインフレだから
これなら日銀も利上げできるし
利上げしたら円安も解消し輸入コストも物流コストも減る
じゃあコスト減った分どうするかというと、値下げじゃなくて賃上げに回る
なにしろ人手確保のために労働環境上げないとならないから
そして輸出大企業は円高や輸入戻し税減少で収益が減るから当然大量解雇を行なう
労働流動性が高まり生産性があがる

まずは消費税減税がトリガだな
先の先を読めよ、藤井八冠までとはいわんが

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:20:31.32 ID:r7Ihz/RO0.net
インボイス導入と賃上げの鈍さにより
デフレに後戻りするだろ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:20:48.74 ID:iKqV+9JW0.net
減税ではなく、廃止でいい。消費税は。
消費税は景気を冷やすブレーキでしかない。

なんでモノを買って経済を回してくれてる消費税に罰金10%を国は盗るんだよ?
逆に「モノを買って経済回してくれてありがとう。消費税は廃止したからじゃんじゃんモノを買って消費してください。」というべきだろ。

そうすれば小売店もモノが売れて儲かり製造業に商品を発注、工場はフル稼働で潤い従業員は残業で給料が増え、可処分所得あ上がった分、更に消費へ向かうという好循環あ始まる。
消費税廃止でも、企業法人税収↑+個人所得税収↑だ。
消費税廃止になればインボイス制度も不要になるし。
マンコとアナルに金塊隠して日本に密輸し、消費税の差額をだまし取るエベンキ婆もいなくなり、日本の国富の海外流出も無くなる。

そのためには消費税の社会福祉目的税制度も廃止すること。
モノを買うことと社会福祉は何の関係もない。
道路目的税のガソリン税や車税も廃止でいい。
目的税は、罪務省が将来消費税を廃止させないために仕掛けた姑息な手段に過ぎない。
日本の目的税制度は全て廃止し、必要なら一般会計から計上すればいいだけ。

無駄でくだらない男女共同参画費(国費8兆円)、子供家庭庁(5兆円)、SDGs推進費(7兆円)を廃止すれば道路整備などの財源は捻出できる。
オワコンのEV車購入補助金制度も廃止。
スガアイヌ法もキシダlgbt法も廃止し、関連予算の削除。
アベ支那人留学生に日本の国費で生活支援(アベODA)も廃止。
アベインバウンド廃止で観光庁を、観光課へ降格して予算削減。

・・・これで無駄な国家予算を削除できれば、目的税制度は廃止できる。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:20:49.05 ID:HoVu7Xiz0.net
自民党は勝つ数字だから消費税減税なんて無視でいい

首相を岸田から替えるだけの簡単な話

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:21:06.04 ID:Oep+TY7f0.net
消費税の一律減税はむしろ金持ち優遇だからな
食料品に限って8%からゼロにするのが正しい

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:21:07.89 ID:TlZTBtSZ0.net
>>469
地獄の自民は売国奴でしかないから、
自民の逆をやればええ
尻拭いをやらされる党が気の毒だが

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:21:12.95 ID:wAm3aT4B0.net
俺が官僚なら12%に消費税上げるけど1000万円以下の年収の個人事業主は免税ついでに復興税2%は廃止でトリガー条項復活で日本の経済復活させるね

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:21:24.17 ID:gwLXKO2e0.net
山上が安倍を殺すのが遅かったよな

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:21:48.19 ID:FWgzTq8w0.net
仮に実際にやろうとすると、

再来年になるんだよね
最短でも

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:21:56.69 ID:XRN9Yk/C0.net
自民党支持者は何の結果も出せてないのに、俺は国内ではスゲ-だろだからな
アホなんだよ アホは世界に通用しないし カッペ代表で

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:21:56.88 ID:qYv+UNHo0.net
外食、お弁当、お惣菜を除く、肉野菜魚なと調理していない食料品だけ廃止か5%でいいんだよ。

これなら消費税20%にしても怒らない!

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:22:00.44 ID:R3Z1KzgG0.net
この国がもうレアケースになっているから実際やってみないと何が起こるか誰にもわからない

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:22:15.26 ID:HSnOhjVM0.net
>>449

またバカが印象操作や世論誘導してるよw

消費税導入したのは自民党の竹下政権

消費税を3%から5%にしたのは自民党の橋本政権

消費税を5%から10%にしたのは自民党の安倍政権

5%から10%に決めたのは自民党と民主党

だが法律を施工し消費税増税の法案を可決したのが自民党と公明党の安倍政権

印象操作や世論誘導するな!カス!

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:22:16.76 ID:A5M4Eg1b0.net
>>478
それさらに消費を冷やす効果しかないぞw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:22:37.49 ID:xM6JjScX0.net
消費者として一番の政策は消費税減税だろうね、消費額が多いほど恩恵も大きい

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:15.16 ID:VOyn9e3E0.net
金利を上げないと物価高が収まらない
それには景気を回復させて金利を上げるようにしないといけない
それには消費税の減税で物価高を抑えて消費を上げてGDP上げるしかない

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:19.35 ID:DWagftz80.net
経済対策と言われるのかは知らんが出来ないんだろうけど賃上げだろうな

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:19.64 ID:FWgzTq8w0.net
>>482
もし変えるなら、

加工品以外は1%
かな

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:22.14 ID:1i0N2w+P0.net
>>466
極めて基礎的な経済学の知識なんだが
ひょっとして高卒?

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:30.87 ID:Nz8CBgNp0.net
野党がゴミだろうがクズだろうが戦犯自民を徹底的に追求するべき
絶対に逃げ得はさせてはいけないという話し

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:39.00 ID:b9cna6Mw0.net
頑張って年金世代にお金払ってな!w

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:44.56 ID:fudOadVr0.net
>>486
物価高にも景気にもいい効果があるのよね
やらない手はないわな
何だったら税収増えるかもしれない

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:53.52 ID:HoVu7Xiz0.net
経団連「消費税減税?客は外国人だから必要ない」

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:23:56.97 ID:yoNxDH/90.net
>>474
廃止はないな
消費税は弾力的に変動させるべきだから制度としては残す

廃止が必要だと思うなら、税率を0%にすればいいだけ
海外じゃ食品0%とかあるだろ?それを食品以外にも広げるという建て付けだ
そして高額の自動車や住宅など贅沢品は3%課税とかにもできる(科目や税率は調整できる)
これで悪くあるまい?

なんなら異次元のマイナス消費税とかもできるんだぞ?
夢が広がらないか?

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:13.37 ID:GVTIMrRI0.net
たった年間4万円の減税だぞ? 

給付金はなし 0円

これでなっとくする国民はすごいと思うけど

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:21.59 ID:QIEG90qL0.net
とっとと利上げしろ!糞政府、糞日銀

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:30.97 ID:FWgzTq8w0.net
>>495
物品税に戻せばいい

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:33.35 ID:+REEqF3k0.net
庶民に経済対策なんて聞くのが間違い。
自分が儲かるものを選んでるだけ・・・

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:34.72 ID:Tm21+Yun0.net
>>490
どういう理屈かちゃんと説明してみ

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:44.27 ID:UjsSlaMF0.net
>>188
税率上げてないのに税収増えてるんなら、税率下げても税収は減らない

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:52.01 ID:yiy2JhaB0.net
>>429
ベーシックインカム1ヶ月10万円が一つの目安だな
ベーシックインカム1ヶ月20〜30万円になれば人類の歴史が変わるな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:54.54 ID:XRN9Yk/C0.net
日本の経団連が消費税上げろと言ってた
そんな財界は世界探しても見つからなかったから
ただの詐欺師だと思う
日本の財界が正しくて世界が間違えてるなんて事があるか?ないだろ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:24:55.29 ID:DWagftz80.net
外国は賃金が高いのにどうして日本は比較して安いんだろう
賃金がどうしてあがらないんだろう

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:25:15.61 ID:QIEG90qL0.net
>>499
別にそれで良いと思うけど!

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:25:16.30 ID:usW28WZq0.net
>>1

【全てを解決する唯一の手段】

①デジタル円の採用
②既存の税金すべてを廃止
③デジタル円手数料0.3%の導入

通貨をデジタル化して
買い物の時にデジタル円を払う時に
0.3%の決済手数料を払うだけで
現行の全ての税収全額の2倍分になる

これだけで
消費税も自動車税も所得税も相続税も法人税も
全ての税金が必要なくなる

実行されれば実質無税金の貧乏人にも金持ちにも天国の産油国のような豊かな国になれる

実際に現在この既存税金の全廃とデジタル円採用を主張しているのは次期総裁選に出馬表明している青山繁晴だけ

青山は地元や業界に支持母体がないので財務省の税金分配の奴隷になっていない数少ない政治家だ
税金は財務省の権力と天下りの源なので減税や廃税の最大の抵抗勢力が財務省である

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:25:27.45 ID:rEYYdPWY0.net
緊縮財政派は全国で消費税減税の声がデカくなる事を恐れてる

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:25:33.19 ID:FWgzTq8w0.net
>>503
失われた30年が、40年になる

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:25:53.77 ID:rKYdk9Lr0.net
>>446
使えるお金の量が増えるから。
需要は増えないまま資金が増えるとインフレするのよ。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:26:03.23 ID:yoNxDH/90.net
>>498
消費税の枠組みのまま実質的な物品税は可能なんですよね
しかも元の物品税より法改正が不要な分、流動的に運用できる

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:26:37.09 ID:jDaa/i+f0.net
▼「社会保険料の引き下げ」が15%
何でこんなに低いんだ
無職にアンケート取ったんじゃないのか

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:26:44.91 ID:fudOadVr0.net
>>509
減税すれば需要が増えるから言ってること間違ってるな

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:26:47.45 ID:QfPvpIon0.net
年金納付の減額が一番やろ
年間20万とか、負担が大きすぎる
1・2年限定でいいから半額にしてくれ
特売巡りしてれば消費税減税とか意味ないし

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:26:55.81 ID:dDnkaJ3l0.net
↓内債国つか国債を外国に買って貰えない国の選択肢一覧
・通貨発行してインフレさす
・増税して可処分所得を減少さす
・緊縮財政して縮小する

もし年度ごときの国債発行を一度ゼロにしたところでまだまだまだまだトータルでの緊縮なんかには非ざるよ
シャッキングの臣民よ
シャッキングの格を思うのだ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:26:55.91 ID:rPwdbeKX0.net
軽減税率の食品だけでいいから消費税さげろよ
食品なら買い控えも買いだめもそんなに起こらないだろ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:27:03.92 ID:Shm+W+R/0.net
円安で輸入物価が上がってるんだから消費税廃止くらいで日々の買い物の値段が変わるとは思えないんだよなあ。
「消費税無くなったから税込1000円だったランチ行ってみるか。」
「1200円になっとるやんけ!」
こんなもんだろ。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:27:28.02 ID:vVT3uzaa0.net
>>507
減税しても変わらんよ?
減税して消費が大きくなればその分の物価高は進むしな
ガソリン補助金もそうだよ
補助金出した分だけガソリン消費が伸びればその分ガソリン価格は上がる

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:27:29.09 ID:4z8+brfG0.net
年収2000万越えたら増税される仕組みをつくればよい
そうすれば経済成長したら自動的に回収できるようになる
経済成長もなしに増税するからひどいことになる

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:27:41.38 ID:u61gRN/i0.net
穴埋めは法人税上げで解決😆

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:27:43.01 ID:yoNxDH/90.net
>>513
社会保険料の100%社会保障に使う安定財源だからそれはムリ!!w

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/11/06(月) 13:27:43.96 ID:1i0N2w+P0.net
>>472
企業の業績→過去最高
政府の税収→過去最高
春闘の結果→30年ぶりの高水準
国民の貯蓄額→過去最高
IMFによる23年の日本の経済成長率予測→G7の中で2番目に高い2%

既に需要不足は解消されてる
日本はIMFも認めるほどの好景気だから
この状態で消費税を減税したら
インフレを加速させるだけ

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200