2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高年社員が陥りがちなレッテル貼り思考 若手をZ世代と一括りにせずオタク的才能を真っ先に評価せよ [守護地頭★]

1 :守護地頭 ★:2023/10/28(土) 07:27:45.29 ID:q4LVxsTe9.net
https://article.auone.jp/detail/1/3/6/211_6_r_20231027_1698375102898600

 世代間のギャップと、それに基づく世代間闘争のようなものは常に存在する。特に上の世代が若い世代に対して、ややネガティブなレッテルを貼るのは日常茶飯事だ。

 例えば、1980年代に若者を指す言葉としてよく使われた

「新人類」(従来とは異なった感性や価値観、行動規範を持っているという意味で、栗本慎一郎氏が作り出した造語)

たちも、今や還暦を過ぎて、現在では高齢者だ。

 そして、彼らを含む中高年世代は、最近だと20代の若手世代全体を「Z世代」と呼び、以前の「新人類」的に「異質だ」という扱いをしているが、昔の自分たち比べてとそれほど本質的に変わるものだろうか。

10/27 11:51

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 09:49:51.68 ID:x4fxvPzu0.net
今は動けないそれが運命だけど
諦めはしないもう目覚めたから

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 09:59:30.68 ID:T5qYur3B0.net
おじさん、おばさんというレッテル貼りはオッケーです

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:00:55.66 ID:57Ddqt+k0.net
「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者は酷い!
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。
これはゆゆしき事態であり、日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。

最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。

彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。


1977年精神科医の小此木啓吾氏の『モラトリアム人間の時代』

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:05:44.50 ID:ByfkV5Lr0.net
スマホっちゅうかネットに依存し過ぎだろ。何か知識を得たつもりになってるだけで本当には身に付いていない。

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:08:22.52 ID:1U7hP+m30.net
>>65
他人をアレコレ言う前に自分の資産を増やそうや

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:13:17.61 ID:2sh/hmuJ0.net
自分らはさんざんラベリングしてるくせに

マスゴミw

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:21:01.09 ID:ByuBjRWV0.net
労働時間が少ないからな
昔の若手は1日14時間ぐらい働いたので
今の6年目は昔の3年目ぐらいの経験しかない

プログラムとかは10年はやらんと使い物にならんので、今の労働時間でやると20年かかって一人前

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:23:55.96 ID:fZ9wTCAf0.net
オタク的才能すら無いだろ
スマホばかり使ってパソコンのこと何も知らん奴らだぞ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:36:56.74 ID:Y364qeGe0.net
世代を一括りにすることと、

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:39:45.53 ID:OUVpnJVE0.net
>>60
つか、ジョークとユーモアは情報伝達効率と言う観点からは無駄でしかない。
要点のみを簡潔に伝える事が最善だ。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:43:27.68 ID:OUVpnJVE0.net
しっかし…俺等もすっかり老害になった物だ。
「今の若い者はなっとらん」か…

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 10:44:52.40 ID:Y364qeGe0.net
Z世代こそジジィ、オッサンを団塊世代、バブル世代と一括りにして笑ってるよ。
逆に会社の幹部クラスのオッサン世代見てると、下の若い世代を高く評価してる。
行きつけの狭い焼鳥屋にいる負け組ジジィ辺りは若者を見下す傾向にあるけど。
若い世代を見下したがるのはダメ中高年、老害、社会ゴミ、歩く公害の証拠

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 11:06:27.55 ID:lfpF0rGU0.net
>>3
完全無能より口に出せるだけマシやろ
たしかにうざいけど

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 11:40:23.39 ID:c1beln7Q0.net
そんな事言うなら、団塊やしらけやバブルや氷河期やゆとりやZって誰が付けたんだよって話だなw

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 13:21:03.85 ID:5CafJ3C20.net
>>3
ブーメラン

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 13:29:38.19 ID:RUtq/t3z0.net
Z世代なんてリアルで使う人はいません
定義自体がよくわからないのに

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 15:15:54.68 ID:nmL/jJgb0.net
入社式風景のあの髪型まで統一された画像を見ると吐き気がするね
あれが今の日本企業
もちろん選ぶ側も同様の人種
創造的な人間はいそうにない

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 16:37:33.13 ID:6G4pOU980.net
>>69
ここで批判されている最近の若者って1977年時点での若者なんだから1950年代生まれ?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 16:44:02.10 ID:1X3oC0jK0.net
ヲタク差別が酷くて体育会系に振舞ってないと市民権がなかったのって50代以上かな
今の子は自分からアニメや漫画の話してヲタクアピールするぐらいだから時代は変わったもんだ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 17:04:29.14 ID:RUtq/t3z0.net
>>85
そういうカミングアウトで悪目立ちしないよ
自分の趣味を示すのはすごく慎重

とにかく「目立つ」「自己主張」を嫌う

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 17:08:21.95 ID:6G4pOU980.net
>>86
そんなの昔から日本人はそうじゃん。
出る杭は打たれる、同調圧力の日本だもの。

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 17:12:07.14 ID:PtujgvYk0.net
今の自称オタクってキャラクターが好きなだけでしょ

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 17:20:36.15 ID:lWOdz3gS0.net
レッテル貼りで言えば若者側のほうがおっさん世代を色眼鏡で見ている傾向は強い

おっさん世代は経験経てるからまだ客観視出来てる場合がある

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 17:29:57.05 ID:BPDo1pQC0.net
一人一人と向き合うのは大変だしリソースもいるからね
めんどくさいってことなんでしょう
言わなきゃいいんだけど定番ネタみたいな使い方だし

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 17:32:11.99 ID:BPDo1pQC0.net
ARスカウターみたいなので見ると頭上にタグが100個くらい表示されるくらいじゃないと
知人以下の評価は変わらんよね

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 18:24:08.63 ID:L8x77k2m0.net
気に入らない人に勝手な思い込みでレッテル貼りをして
それをお仲間に広めてグループ内の敵として設定
そうすることでしかグループを維持出来ないような人が多いよほんと
それを仕事にまで持ち込むから堪ったもんじゃねぇ
せめてそこは分けろよいい歳した連中がさ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/28(土) 19:12:07.30 ID:HV/MLS/g0.net
こういうレッテル貼りをしてる
やつこそレッテル貼りをしてる
Z世代云々なんて聞かねーぞ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:41:31.76 ID:fn8Du9Ot0.net
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/09/13/0016805292.shtml
↑荷物と杖を置き、子どもの席をわざとふさぐ高齢者

この記事の少し前のお盆のときも
指定席に座っていた若者に「席を空けろ!」と強要した高齢者の話が問題になったばかり。
一部の板でも狂った老害が頻繁に話題になってますね。
特定有害生物「コーレーシャ」(俗称:ジジババ)に注意!
特に小さなお子をお連れの方は要注意!
街で電車内でコーレーシャを見かけたら、お子さんの手をしっかり握ってあげてください.必要ならお子さんの警報器を鳴らすなり、周囲の人に助けを呼ぶなりしてください。
若者がただちに取り押さえます。

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:42:47.51 ID:fn8Du9Ot0.net
「最近の若者はダメだ」は昔から言われているが、特に今の若者はひどい。
まず、当事者意識が完全に欠如している。さらに、独り立ちをしようとせず、常に何かに依存し、
消費し、批判するだけの「お客さま」でいつづけようとしている。これはゆゆしき事態であり、
日本社会のありかたにかかわる重大な問題である。
最近の若者は、定職に就きたがらない。
あるいは、会社に入っても一定のポジションで身を立てようとしない。
なぜなら、社会的なかかわりを、全て暫定的・一時的なものと見なしているからだ。
彼らに言わせると、本当の自分は別のところにあり、現実の自分は仮の姿に過ぎないんだそうだ。
本当の自分は棚上げしておいて、いつまでも立場を替え、考えを変え、
自分自身をも変身させる余地を残しておく。一貫した主義主張をもたないか、もたないふりをする。
特定の党派、集団に全てを賭けることを避けようとする。

これ1977年に書かれた論評。1997年じゃないぞ、今から40年以上前の文章だ。
老害どもはこれを読んでよーく自省するように。

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:44:06.11 ID:fn8Du9Ot0.net
昭和35年の『犯罪白書』の指摘する当時の少年(=今の老人)犯罪の特徴

即行的:欲求を満足するために、熟慮せず、ただちに無計画に行動に移す。少年の精神の未熟さが原因だ。
享楽的:かつては経済的な困窮や生活苦からの犯罪が多かったが、昭和30年代以降は享楽追求の面が強い。
集団性:犯罪から生ずる罪責感を仲間意識で薄める。
攻撃的:大人や権威に対して強い反抗心をもつ。
過剰性:金をとるだけで十分なのに、人や動物まで殺す。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:45:25.36 ID:fn8Du9Ot0.net
今の年寄りが生まれてもいなかったころ、米国が唯一恐れた日本の有名な軍人の言葉です。
>
実年者は、今どきの若い者などということを絶対に言うな。
なぜなら、われわれ実年者が若かった時に同じことを言われたはずだ。
今どきの若者は全くしょうがない、年長者に対して礼儀を知らぬ、道で会っても挨拶もしない、いったい日本はどうなるのだ、などと言われたものだ。
その若者が、こうして年を取ったまでだ。
だから、実年者は若者が何をしたか、などと言うな。
何ができるか、とその可能性を発見してやってくれ。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:47:33.70 ID:V/FXH8sn0.net
鏡見て書けバーカ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:48:40.16 ID:i5cvEtEA0.net
なんか分断させて喜んでるけど、
相対評価される企業の仕組みが進んだから、
年配が若い奴育てる意味が無くなっただけという。

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:56:33.14 ID:4340S9hO0.net
Z世代からすると40歳以上の氷河期ジジババは総じて社会のゴミだからな
上から目線でZ世代ガーとかぬかしてんなよ負け組のゴミ共
とっとと首括れや

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:58:02.30 ID:vYWRYQAs0.net
>>100
そいつらに育てられたってことはゴミ以下だな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 09:59:17.32 ID:4340S9hO0.net
>>101
育てるのは義務だろバーカ
バカは顔面だけにしてろよ不細工ジジィ
クセェから息してんなよバカ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:01:10.27 ID:snnj1gt80.net
発達アスペ世代

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:01:32.04 ID:fn8Du9Ot0.net
脳を甘やかすから、自分と異なる人たちを一括りにする。
自分に自信がないから、他者を見下す。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:06:03.97 ID:snnj1gt80.net
仕事覚えられないのは教え方が悪い
仕事でミスしたのはそんな仕事任せた会社が悪い
仕事終わらないのは会社が悪い
残業しない 休日出勤しない 

なんでもかんでも全て他のせいにして自分の事しか考えない 考えられない

これが発達アスペ世代

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:16:26.44 ID:ukSlbA0e0.net
かわいいけどな20代前半の後輩は

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:16:51.18 ID:Azz+vh9O0.net
Z世代側だって中年世代をオジサンオバサンと一括りにしてないかな?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:22:04.66 ID:Azz+vh9O0.net
>>80
マジでZ世代って名称つけた人センスないと思う
アメリカの概念を日本にそのまま持ってきても意味不明なんだよね
何でZなのかと
ゆとりとはどう違うのかと
誰が付けたか知らんが、知識人側の人たちだろうが、思考停止し過ぎだと思うわ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:24:02.13 ID:vYWRYQAs0.net
>>102
いい育てられ方をしたのがよくわかるレス

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:24:11.68 ID:UCNO1yZw0.net
Z世代がオタクだなんてレッテル貼りが酷すぎませんか?
不良の子たちがオタク?

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 10:39:28.08 ID:fn8Du9Ot0.net
>>107
はい。団塊世代とかバブル世代とか言ってる笑ってます。
学の低い団塊アホウ世代と
網の目の荒い時期に採用された使えない上司たちを心底笑ってます。はい。

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 11:57:40.94 ID:9CkU3R4g0.net
平安時代の人は全員公家で江戸時代の人が全員武士みたいなレッテルだけど

XやらZとかどの世代でも99%はオタクではない

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 13:27:31.72 ID:4JxLGcSJ0.net
>>69
ほほう面白いな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 13:43:12.16 ID:AGYuWqPQ0.net
仮にこれから仕事にAIなりMRなりの技術を採り入れるとして、
若者は付いて来られるだろうが俺等以前の世代はちと難しいだろうなとは思う。
ここに居る連中はまだ抵抗が無い方なんだろうが、
世の中スマホすらまともに使えない奴等が結構いる。

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/29(日) 16:35:32.75 ID:6vzibxZx0.net
年上に一括りに「老害」とレッテル貼りをする若者

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/31(火) 08:54:05.07 ID:z9EXKi+D0.net
>>69
昔から説教オヤジのものの考え方は変わらないんだな
環境に従った変化を個人のせいにする
個人のせいにしてもどうにもならないのに

総レス数 116
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200