2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の名目GDP世界4位に転落へ 55年ぶりにドイツに抜かれる ドイツ人に聞くと「インフレ手当に加えて毎年賃上げもあります」 [バイト歴50年★]

1 :バイト歴50年 ★:2023/10/27(金) 17:53:41.23 ID:QDlMf6cE9.net
経済の規模を示す名目GDP=国内総生産。日本はこれまで世界3位でしたが、今年、55年ぶりにドイツに抜かれて4位に転落する見通しとなりました。背景にあるのは、円安とインフレです。

東京・浅草。きょうも外国人観光客が写真を撮ったり、買い物を楽しんだりしていました。

ドイツ人観光客
「ドイツと比べて交通費や食費などの生活費が(日本は)安い」

観光していたドイツ人から聞こえてきたのは、「日本は安い」という声。大きな要因は円安です。円安の影響は、世界の中での日本経済にも影を落としています。

各国の経済の規模を示す、名目GDP=国内総生産を表したグラフ。日本は2010年に中国に抜かれて世界3位に。それから10年以上、3位でした。しかし、今年はおよそ4兆2300億ドル。人口が日本の3分の2程度のドイツの、およそ4兆4300億ドルに抜かれ、世界4位に転落する見通しです。

各国のGDPをドルに換算して比較しているため、円安で実質的に目減りした形です。

さらに、ドイツでの急激なインフレも影響しました。

ドイツ人観光客
「外食費が30%から40%上がっています。生活に必要なコストがとても上がっています」

ドイツのインフレ率は、今年初めには8%を超えるなど日本よりも大きく、物価上昇がドイツの名目GDPをかさ上げしたと見られます。

ドイツ人観光客
「インフレに対する手当に加えて、毎年賃上げもあります」

そのほか、ドイツでは日本を上回るペースで経済成長や賃上げが進んでいたことも要因です。

西村康稔 経産大臣
「いずれにしても日本の成長力が低下している、低迷しているというのは事実」

西村大臣は「日本の成長力の低下」は事実だと指摘。政府が促す企業の生産性向上や、持続的な賃上げがどこまで実現できるか。世界4位となる今後の日本の経済のゆくえを左右しそうですhttps://news.nifty.com/article/economy/economyall/12198-2628191/

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:55:41.44 ID:OvQ+jx/A0.net
名目じゃねーんだよ
何が名目だよ
GDP4位転落これだよ
余計な修飾語つけるなよw
そういうとこやぞジャップw

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:55:45.94 ID:yLdSafht0.net
4位以下は団子状態だからここからどんどん転落していくだろうな

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:55:53.36 ID:5XPPxPVQ0.net
ユーロで大儲け

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:02.28 ID:YJvPS54c0.net
衰退していくだけの日本

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:03.09 ID:ytV0PjuG0.net
もうすぐ中国が崩壊してアジアの覇権は日本に戻るだろ

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:05.68 ID:crPNshCy0.net
インボイスの影響で数年後に日本は貧困国に成り下がる模様

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:13.64 ID:OvQ+jx/A0.net
あとついでに防衛費はベスト3ですwwwwwwwwww

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:17.23 ID:xk791X4f0.net
少子高齢化だから、とか言ってるけど
90年代半ば頃には節約志向で投資に否定的な空気だったし
その時点で終わってたんだよね
そんなんで経済成長できるわけないし

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:31.02 ID:VkDL4Ucb0.net
>>474
ヨーロッパ人はインフレ収めるの下手なんだよね
70-80年代もインフレ率は日本のほうが先に収まった
今回もけっきょく日本のインフレ率が主要国で一番低い

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:33.96 ID:i2Xv+sh80.net
ドイツ製なんて何もないだろ
と言ってたネトウヨを見た時は戦慄したわ

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:42.35 ID:JLlE8NyQ0.net
異常性に気づいたのなら日本人らしく世界に合わせていくんじゃね?
最近合わせない方がいいことばかり合わせてるみたいだけど

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:54.73 ID:Kd7cT98Q0.net
>>480
日本のAVは世界に誇れる

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:56:57.44 ID:VpRs08GH0.net
岸田「よし、ならば増税だ!!」

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:04.77 ID:akVWdIo90.net
需要を増やした国と供給だけを増やした国の差
まぁ、とりあえず徳政令をやって日本も1からやり直そうぜ

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:08.35 ID:o+rD3FW30.net
日本には四季があるから

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:14.07 ID:aSQxrkQx0.net
>>320
これな
世界的にITデジタルの大変換機にこの世代を投入できれば雇用も経済成長もできたのにバカ政府がな
氷河期なんてガキの頃からファミコンやってポケベルPHS携帯とデジタルネイティブ最初期の世代を放置見殺ししたのが自民党

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:21.12 ID:NUL91GiD0.net
この転落はネトウヨの責任だから

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:22.95 ID:6I62sRkW0.net
安倍ちゃんやったね!

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:23.35 ID:JLlE8NyQ0.net
鎖国でもしてくれるのなら別に構わんけどね

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:35.27 ID:nKwvlKtA0.net
なお、2026年頃には
インドにも抜かれて5位に転落する模様w

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:39.47 ID:yv95pa/N0.net
っていうか、日本の経済運営っておかしいからなぁ
自滅に近い

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:48.71 ID:fpQgQj5R0.net
ああ...遂にか

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:50.75 ID:akVWdIo90.net
>>483
実質の個人GDPは韓国以下だから、絶対に言えない....

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:53.77 ID:tXtowLYh0.net
馬鹿ウヨ「円安がー為替がー人口がー」
単に自民党政治が悪政だからだろw
西村のコメントも他人事かよって発言だな低迷させてるのお前ら自民党だろ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:56.66 ID:tYAQffC/0.net
北欧とか週15時間くらいしか働いてないみたいだけどなんで経済維持できるんだろう
石油が湧いてるわけでもないのに

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:57:56.68 ID:nKwvlKtA0.net
>>497
いうほど最近四季あるか…?

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:02.05 ID:7wGlX5Em0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

自民党が増税

景気低迷

日銀が金利を低く設定

円安

ドルベースのGDPでドイツに抜かれる

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:05.28 ID:ZusKB4ZK0.net
安倍黒田は責任取れよ
こいつらのせいで日本の経済はボロボロ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:10.78 ID:5XPPxPVQ0.net
もう金利あげれないから積んでるでしょ

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:18.77 ID:QZT7WPTp0.net
ドイツは中国から遠いにしては経済的なかかわりが中国と大きいけど、日本程じゃないよ

中国からすると輸出では日本はドイツの倍、輸入では6~7割の相手なので、日本の方が中国への依存度は高い。

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:23.34 ID:3CG3jmr50.net
というか税金たかりでウンコ無能の
天皇陛下は、遊んでないで仕事しろよ。
日本また敗戦衰退で、国民大量死亡かよ。
裏口入学ばかりのカス一族が。
日本、完全に衰退死滅国家じゃねーか。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:32.30 ID:490PQm9M0.net
日本は低学歴ポエマーが財務官やってる国だからな
税収をうまく使って成長をするためには何が必要かわからんのだろう

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:32.52 ID:1a0EJZS80.net
>>487
お花畑やな
メディアは韓国よりだ
日本の軍事はアメリカの駒や
日本だけ中国を念頭にやらされてんだよ

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:43.87 ID:+P6EhNLv0.net
サッカーじゃ圧勝したから良いと思う。
結局、総合力では日本は世界一です。

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:48.46 ID:uEx7W9Hj0.net
>>491
そりゃそうだろ。インフレなのに増税して
日本以外の国だったら暴動が起きるってw
日本人が大人しすぎるんよ。
フランスの黄色いベスト運動だって、ガソリン代10円上がったら速攻で暴動おきたやん
日本は・・・リッター130円くらいから・・180円でも暴動が起きない不思議な国

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:51.40 ID:9eWrOlSZ0.net
ジャップランドオワタアアアアアアアアアアアア

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:52.43 ID:MfI8zvyv0.net
>>510
安倍ちゃんは責任取っただろ

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:53.88 ID:VkDL4Ucb0.net
>>478
ドイツの観光収入は日本と同程度だがね

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:54.59 ID:OvQ+jx/A0.net
H我慢できないK原 「増税だね」
岸田「よし、ならば増税だ!!」

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:56.09 ID:tIjuyuQ40.net
これ以上の円安は、他の国が許さないよ
為替介入するより、海外に寄付した方がいいよ

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:58:57.56 ID:JsAa5OrU0.net
>>503
消費をガン無視してるから
売れないもん生産してどうすると

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:00.42 ID:iUjlkISp0.net
ネトウヨ「日本にはアニメがある」

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:08.61 ID:HSoCGqg90.net
それでも暖房費が!
と悲鳴をあげる謎

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:12.43 ID:7QOFFLTs0.net
4位じゃ、駄目なんですか?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:15.32 ID:647sWj3u0.net
なんかここも本当に老人会になったな
若手の私にはキツすぎるわ

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:21.66 ID:5CFa3h6B0.net
>>507
簡単だよ
不便やサービスの質が悪いのを我慢するから

例えば日本だって
時短で簡単に適当に作業を済ませても
同じ値段で同じ賃金払えば仕事時間だけが減る

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:24.12 ID:i2Xv+sh80.net
>>503
日本人ってマジで経済オンチだからな
経済学部とか機能してないだろアレ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:42.82 ID:490PQm9M0.net
>>510
一応安倍は死んで責任取ったから
問題は財務省

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:46.47 ID:tvvqrFAp0.net
財務省解体

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:54.06 ID:uEx7W9Hj0.net
>>507
北海油田を他国に売りまくってるからだろ
あとは、武器。戦争で使う武器を他国に売る。
日本はどっちもないし、武器は他国に売れないしな

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 18:59:58.84 ID:SRhnkxIc0.net
>>365
身体障害者なら障害年金を充てる
精神の方は詐病が多くて不正の温床だから施設で集団生活させる

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:00.24 ID:zyf/NLZ/0.net
インフレ手当てなんてあるのか
いいなあ

日本死ねと言いたくなる

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:01.46 ID:yv95pa/N0.net
日本の政治・行政って、
いろんなポイント配ったり、補助金配ったりとかだし、
なんかワーワーうるさい人とかに弱者対策とかで予算増やすとかだけど、
そういうのいらないんじゃないの?
もっと行政としてやるべきことをやるべきだわ
許認可権をちゃんと行使して、望ましい状態をつくればいいだけなのにね

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:14.25 ID:sqW+UjQd0.net
●山本太郎

『今の円安の原因はアメリカとの金利差です。日本は長年景気が悪く金利を上げられない状態です。
金利差を縮めるには景気を良くして金利を上げる必要がある。景気を良くするには減税や給付金で国民が使えるお金を増やすことです。』

◆税金は財源ではない。日本政府は国民から税金を回収して分配したり使用したりしているわけではない。

税金とは景気の調整弁であり国の財源ではないのです。国が支出するお金の原資は国債です。そして予算が組まれます。日本には通貨発行権があり、お金をいくらでも発行出来ます。ただし発行してバラ巻きすぎるとインフレになってしまうので調整が必要です。そのために税金が存在するのです。
景気が悪い時には減税や給付金、景気が過熱した時には(富裕層から優先的に)税金をかけて調整するのが世界の常識ですが唯一日本だけはそうはなっていません。
財源はいつでも生み出せるので財源という概念はないです。政府は商売をやっているのではありません。税収は売上ではありません。GDPがマイナスなのに税収が増えているということは、その分「国民が貧しくなった」ことを意味します。政府の黒字は国民の赤字です。

◆では、何故日本では増税一直線なのか?

■三橋貴明

『財務省っておかしな省庁で、増税に成功したら官僚が出世、減税したら左遷です。それと減税をすると財務省の権力が弱くなるので絶対やらないです。俺たちの人生や生活や景気、税収とか関係ない、彼らは自分の出世の為にやっているだけ。』

■森永卓郎

『増税という教義を守り続けるカルト集団の財務省はあらゆる政党に洗脳工作を仕掛けているが、財務省が「ご説明攻撃」をしていないのは、れいわ新選組だけ。』

◆財務省の権力

国の予算を握り、天下り先、企業献金、法人税減税を交換条件に大企業に金をバラ巻く。補助金を餌にして政治家や著名人をコントロール、マスコミはネタを求めて、財務省にひれ伏しています。政治家のスキャンダルネタを世間に投下することやテレビに出ている(偽)経済評論家は財務省から派遣された者で、それ以外の者は発言によっては干されます。
国会議員はおろか総理大臣ですら財務省の操り人形に過ぎません。税金は財源で社会保障のためとテレビで嘘を吹き込ませて脅せば簡単に国民を洗脳できます。

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:22.04 ID:tCr+zON00.net
日本人はお尻に火が付いてもう手遅れな状況に陥らないと
事の深刻さを直視しようとしない

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:35.05 ID:xZ5ZGTc80.net
>>487
自力でやれよ、まず

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:37.36 ID:SRhnkxIc0.net
>>422
その捕捉率の計算式がおかいしんだよ

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:39.13 ID:0fUYtEyo0.net
貧乏人死体蹴りしながら海外にばら撒いてりゃ当然の結果

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:50.05 ID:poza0xnH0.net
ドイツ人観光客と日本の経産大臣が同格(笑)

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:50.19 ID:nohcvkRP0.net
4年後はインドにも抜かれて5位の予定でしょ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:00:50.58 ID:UR7ZTsVI0.net
>>527
いや2ちゃん時代からそして今の5ちゃんもジジイしかおらんやろ
お前はなにを期待してここにきてるんだ?
Xかインスタとでも思ってたのが間抜け🤣

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:01.47 ID:St9XKl+v0.net
もう落ちるだけだ
中流だって逃げ切れないぞ

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:02.87 ID:JLlE8NyQ0.net
>>503
賄賂で転んで国を裏切る奴が多すぎるんだろうな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:04.53 ID:C3kFuG4S0.net
日本を代表するラーメン発祥7大都市

東京・・・二郎系、大勝軒系
横浜・・・家系
福岡・・・博多ラーメン(日本3大ラーメン)
札幌・・・札幌ラーメン(日本3大ラーメン)
新潟・・・燕三条系ラーメン
福島・・・喜多方ラーメン(日本3大ラーメン)
山形・・・酒田・米沢・赤湯ラーメン(全国1消費量のご当地特別枠)

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:07.19 ID:Kd7cT98Q0.net
>>528
北欧って福祉が充実してるので有名では

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:14.70 ID:GKuxLwMr0.net
民主党時代、白川日銀総裁ヤメロ!の大合唱だったが、本当に言ってたとおりになってワロタw

円安でも潜在成長率高まらず=最後の講演で白川日銀総裁 2013年3月17日
https://jp.reuters.com/article/tk0635613-boj-shirakawa-idJPTYE92F00S20130316
>「円安局面でも潜在成長率は上昇しなかった」と指摘。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:16.73 ID:0GhMiT2o0.net
>>469
そうしないと世界の流れにキャッチアップ出来ないことは説明抜きで何となくわかるでしょ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:16.81 ID:yv95pa/N0.net
結局、日本の政治・行政って、
やるべきことをやらず(許認可権の適切な行使)、
やらなくていいことばっか(行政指導やら補助金ばらまき)やってんだよ
完全に自滅であり、行政無能としかいいようがない

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:30.19 ID:o+rD3FW30.net
>>529
あ、あれはアメリカ向けに作られたものだから

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:36.45 ID:Wb0jc7U50.net
そりゃ年功序列で正社員で20年以上勤続しないとまともな給料にならない日本と、
非正規や正社員という概念がなくて最低賃金が1700円あるヨーロッパ型職務給では雇用形態が全然違うもんな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:37.08 ID:490PQm9M0.net
>>535
許認可権の行使はバカじゃ無理
公平公正でありながら産業が成長するように舵取りする
今の官僚は低学歴が多すぎてドイツの官僚はまず敵わないんだわ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:01:51.63 ID:akVWdIo90.net
>>528
なお日本は80歳まで働かさせられる模様

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:02:02.68 ID:OvQ+jx/A0.net
>>535 ばっかだねぇそれでマネロンしてるのわからんかw
右翼も腐ったもんだ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:02:23.64 ID:JiJr87K50.net
自民党、はい!論破!

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:02:24.04 ID:poza0xnH0.net
非正規を除いたら経済内容は割りといいんんじゃね?
つまりそこさえなんとかすればそこそこ・・・(笑)

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:02:36.89 ID:Kd7cT98Q0.net
>>535
普通に減税すればいいものを
わけのわからないクーポン配って中抜き業者を喜ばせる

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:02:43.76 ID:ZusKB4ZK0.net
>>519
取ってないだろ死んだあとも国葬とかいって祭り上げられてるし
結局安倍の後継者が国会議員になってるし
こいつの政策は間違ってたとはっきりさせなきゃならない

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:02:44.32 ID:OOVLUNr20.net
>>539
どうオカシイな詳細な説明宜しく

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:02:50.37 ID:490PQm9M0.net
>>552
職務給も昔日本も議論してたんだよな
安倍のおかげで国会が機能不全に陥ってた

562 :松田卓也:2023/10/27(金) 19:03:11.18 ID:2q/d83KA0.net
日本田と政治家が大問題

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:03:13.46 ID:Gjtuqz8V0.net
こっから奇跡の日本GDP爆上げ!

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:03:14.56 ID:MfSznR4w0.net
竹中平蔵先生の指導で質よりも安さが優先されて安く働く労働者が優秀な労働者、安い商品・安いサービスを提供する企業が優良企業された
まあ中間マージンを取ることが目的の企業が蔓延して政府の給付金を配る事業でも8次下請けw
そりゃ生産性が上がらんわ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:03:19.43 ID:jmrm1PTE0.net
山神義士が存在しなければ日本人被害者はどんどん増えて毎年彼らが騙されて奪われた大金が韓国に送金されていたんだろうな

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:03:30.51 ID:yv95pa/N0.net
日本って企業や空き家が異様に多いけど、
これだって営業許可や建築許可などの許可をアホみたいに出してきたからだからな
飲食店一つにしても、海外はなかなか営業許可が下りない
ちゃんとした経営計画や、周囲との調和が要求されるし、
すでにある店の営業権を買い取るみたいなほうが多い
だから過当競争にもならない

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:03:38.79 ID:5CFa3h6B0.net
>>547
福祉が充実してるのとサービスの質はまた別問題なんだわ

日本みたいに安い金でも丁寧な接客や質の高いサービスを受けられるなんてのは殆ど無いんだよ他の国ではね

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:04:06.62 ID:cy8jiGMP0.net
次はどこに抜かれんのかなー
楽しみだな
経済経済経済
頑張れよー
壺〜

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:04:07.17 ID:+YhGLU0T0.net
書けない!

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:04:09.41 ID:TJe+Wb5Q0.net
>>527
安倍自民党は若者の支持率が特に高かったからね
ここの安倍叩き見てると老人が多いのがよく分かる

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:04:10.52 ID:CwX3dy+j0.net
給料上がってもその分税金も上がる

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:04:23.71 ID:VYlcU+e90.net
>>529
工学部出て法律勉強した弁理士だけど多分法学部も機能してない
なんつーか法学部出身者は実務能力皆無なの多いな
刑法とかいらんから契約英語とか学んでこいよとか思うわ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:04:27.28 ID:qsGX72NN0.net
円高だった時期は売り上げが減って苦しんだが
今の円安は売り上げが多い分まだマシかな

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:04:57.12 ID:OrY+3OJy0.net
戦後のドイツと日本の決定的な違いは成長する軍事産業があるかないかだろ
ドイツは潜水艦だけでなくレオパルドU戦車でも輸出で儲けられる。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:05:11.49 ID:ulD9KmPQ0.net
一人当たりのGDPなんてもっと酷いだろ
森元が首相の時2位
小泉で7位まで落ち、安倍から麻生で17位ぐらい?
民主の時に11位ぐらいに持ち直して安倍にかわったら一気に落ちて今32位ぐらい
韓国、スペイン、イスラエル以下
安倍を支持してた連中はマジで死ねよ

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:05:17.42 ID:OOoxDx8z0.net
足元を見ず経済も防衛も海外に依存
自立する時が来たんだよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:05:23.05 ID:XVk41UPb0.net
>>552、599
あっちはギルド制で過剰競争を防いでるもんな

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:05:25.68 ID:AMmVXkuc0.net
>>550
でも俺たちが自民党をはじめとする政治家を選んでるんだぜ?
つまり俺たちの責任であり政治家は無罪だよ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:05:32.30 ID:GL6SnboQ0.net
やはり州と中央が監視しあっている連邦制の国は強いね。
日本は東京集中、中央官僚だけでなく一党独裁。
なんでも一極集中しすぎて、腐敗する環境が整っている。

それだけならまだしも、USB知らな方大臣レベルの政治家ばかり、学歴が取り柄の官僚。
そんな環境ならまだしも、有権者の無自覚さもあってそのうち、ダブルスコアになるまで差を広げられる。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:05:34.56 ID:zyf/NLZ/0.net
>>507
午後4時には家に帰るもんなw
週休3日制導入も近いみたいだし

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:05:36.41 ID:wwdrChVG0.net
流石に日本より人口少ない国に負けたのは終わってるとしか言えねーよ
政治のせいだろこれ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 19:05:50.30 ID:XMirHIs00.net
人口も労働時間も半分のドイツに負けてて草
やっぱ黄色い劣等民族だわ

総レス数 1001
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200