2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

節約のため、朝食を「食パンだけ」にすべきか悩んでいます。どのくらい節約になりますか? [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/10/27(金) 08:13:28.23 ID:D5VeXaKn9.net
朝食はしっかりと食べたいけれど、食費が厳しいので節約したいと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。朝食は食べない人もいますが、一日を元気に過ごすためには大切です。本記事では、節約のために朝食を食パンだけにした場合、どれくらい節約になるのか解説しています。

朝食は半数以上の人が、ほとんど毎日食べている
農林水産省は2019年にウェブ上でのアンケートにて、20歳代と30歳代の朝食について調査・分析し、「若い世代の食事習慣に関する調査結果の概要」として公表しています。本調査によると、朝食を「ほとんど毎日食べる」と回答した人は全体の56.4%で過半数を占めていました。

また、朝食を摂ることは自分の健康に良いといったプラスのイメージを持っている人は半数を超えていたものの、作るのが面倒というマイナスのイメージを持っている人も多くいます。

朝食1食当たりの平均予算は260円
朝食を食べている人は、実際どれくらいのお金をかけているのでしょうか。株式会社マクロミルが2017年に首都圏の20〜59歳の男女を対象に調査した結果、朝食1食あたりの平均予算は260円でした。

食パンだけにした場合の金額は最安で30円程度
朝食を食パンだけにした場合、いくらくらいかかるのでしょうか。食パンと言っても金額の幅はありますが、安いものでは5枚切りで100円程度で購入できます。そのため、1枚あたりで20円、パンの上にバターやジャムなどを塗ったとしても、合計1食30円程度で済ますことができそうです。

毎日朝食を食パンだけにすればどれくらい節約になるのか
それでは、毎日朝食を食べている人が、朝食を食パンにした場合、どれくらい節約になるのかを計算していきます。ベースとなる通常の朝食の金額は、マクロミルの調査を参考に、1食260円とします。1食260円の365日分ですので、年間で9万4900円です。

一方、朝食を食パンだけにした場合の金額は1食30円とします。こちらも365日分で計算すると、1万950円が年間の金額です。

つまり、通常の予算である1食260円を全て1食30円の食パンにしたとすると、年間で8万円程度の節約になると言えます。
(以下リンクにて)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc58b480c838917c0bcc75e52b68dc14200a132f

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:22:33.34 ID:pWVbUEmo0.net
>>35
ノーパンて聞いたことないか?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:23:01.88 ID:e6kvQOC/0.net
朝食に260円も掛かるか?
食パン1斤食べてるの?
食パン1枚ハムエッグにトマト半分カフェオレでも150円掛からない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:23:27.11 ID:LwpwvoP70.net
野生の動物は腹が減ったら
獲物を狩るだろ
朝昼晩3食義務づけられてるのは人間だけ
腹が減ったら食えばいい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:23:52.86 ID:pRSdU+pi0.net
貧乏くさい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:24:15.61 ID:cgcYaWNS0.net
愚民党のおかげです

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:24:34.90 ID:H/tMko4i0.net
>>28
俺もそれ、つうかライフスタイルで勝手にしろて感じ
事務仕事から肉体労働までやったけど、事務は昼食ったら眠くなるし肉体ではやっぱ朝昼いる、しかし夜はちょびっとでもいいてな感じだった
てめえの身体がまともなら分かるわって感じ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:24:42.28 ID:D5VeXaKn0.net
>>32
あるよ。なお体にいいかは知らん

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:05.38 ID:mf4OPiDm0.net
食パンマンになるのか
若いうちはいいがその生活をずっと続けてたら体おかしくなって
のちのち医療費で節約した分以上に払うことになったりして

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:17.62 ID:fMjG9Wdc0.net
大人は子供みたいな3食だと太るよ
食事量を節制できる人ならいいが大抵の人は明らかに食べ過ぎ
小太りな30前後の女性が定食屋で「ご飯少なめにしてください」と注文してるの聞いていつも吹きそうになる
いや夕食少なくしろよって

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:27.42 ID:bKokttju0.net
>>39
俺はずっと一日一食だけどこれだと太りようが無いから適正体重に勝手になるし調子も良いよ
残りの23時間は水飲んでるだけ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:57.92 ID:fRtOruVL0.net
>>7
3食になった理由知ってる?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:58.36 ID:uFym87nc0.net
補足すると、節約っていうのは、「いくら残したいか」「何に使っているか」が分かっていて初めて成立する。

いくら残したい
→今現在の出費を分類分け
→出費を楽に大きく減らせるところから手をつける

ここで上位に「朝食」が入ってくる時点で既に生活がおかしいし、
他の項目に手を付けているのであれば、食パンでいくら減らせるかなんて質問は出て来ない。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:26:03.00 ID:PkoDmJYU0.net
うちは朝、焼いてない食パン2枚とバター1切れが食卓に置かれているのを見て離婚を決めました

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:26:31.31 ID:mrMhtg2j0.net
値上がったとは言え卵の費用対効果まだ高いから卵にしとけ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:03.42 ID:lK/3XisG0.net
オートファジーで朝食抜いて健康になったから要らんわ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:15.19 ID:YM4nvAcn0.net
日本人はタンパク質が足りてない。1日に何グラム必要かすら知らない。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:29.82 ID:oJ8FGyg90.net
>>49
寝なくて大丈夫な人?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:30.41 ID:lOvVgkAf0.net
朝コーヒー1杯だけの人がどんだけいると思ってんだ
もっと節制できる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:38.09 ID:nTsILnOS0.net
>>32
100円どころか88円ってのもある。
スカスカだけど。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:39.11 ID:ilQzG4nh0.net
朝食はゆで卵1個とバナナ1本や
食パン1枚より割高

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:45.05 ID:hx+/4d7H0.net
食パンなんて太るわ栄養ないわすぐ腹減るわメリットゼロ
オートミールに切り替えたけど猛烈に臭い屁が出まくるのが難点

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:57.85 ID:Iqjp6pNW0.net
いつまで節約とか言うてんねん
休みの日にバイトでもしてパンハムエッグサラダにしろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:09.04 ID:c0sEvxaS0.net
>>2
それ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:13.77 ID:kulD6tP00.net
>>46
そうなんだ
それで利益だせる企業がすごいな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:26.27 ID:ZufTxcYY0.net
1日1食生活にすれば節約になるのでは
食パンだけにしても月400円かかるしな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:32.14 ID:zpzW4YZR0.net
イオンで売ってるカロリーメイトもどきがオヌヌメ!

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:45.02 ID:H/tMko4i0.net
>>57
自分もそれだな
食い気よりカフェインを脳に補給する

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:48.03 ID:PVzOkVDT0.net
子供以外は食わなくていいだろ。標準体重以上なら食うなよ。我慢しろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:19.40 ID:uyoo2Psb0.net
死ぬ気で一生懸命働く
ぶっ倒れる一歩手前までね
その後は今まで見えたことがない景色が見えるから
自分が駄目なところどうすればもっと効率良く稼げるかが分かるでしょ?
次へと繋がるよね

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:26.68 ID:jBpPZpP90.net
食べたことないから、値段はわからないが、
栄養バランス考えるならコーンフレークとかか。
日本のは鉄分入っているのかな?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:28.40 ID:UAW0i3ve0.net
どこくらい節約になるかどうかは普段のてめえの朝食との差分だから人に聞いてどうする
それも分からない馬鹿だから金がなくなるんだろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:39.99 ID:xKzvv5DC0.net
実は朝食は悪    

成長期過ぎてれば むしろ 内臓 休めること重視した方がよっぽど 健康に

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:41.44 ID:kulD6tP00.net
>>58
値段もすごいけどそういうのしか子供に食べさせてあげられない家庭があると思うとキツイな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:43.31 ID:LgkJCNJC0.net
ビタミン剤と卵食ってれば栄養は満たされる
あとは好きなもん食え

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:08.20 ID:nceJVOhJ0.net
肉体労働者じゃ無い限り1日2食で良いんだわ
俺も2食しか食わん

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:18.23 ID:3gy8pP1n0.net
1日三食+10時と15時のオヤツ

1回の食事で食べる量が少なくて済むから節約になってる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:23.67 ID:9IWMgx2+0.net
>>10
一日一膳ですね。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:50.48 ID:uvIYi+Fr0.net
ジャムもバターもマヨネーズもハムもチーズもコーヒーも高いよ
ごはんと納豆の方が安上がりかもしれない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:57.30 ID:Gy6sL5la0.net
朝:8枚切り食パン1枚 何も付けない、プロテイン、サプリメント
昼:カップラーメン
夜:スーパーの弁当1つ、プロテイン

最近はこれが基本。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:31:01.09 ID:ilQzG4nh0.net
朝と夜の2食だけど本当は昼より夜抜くのがいいんだろうな

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:31:13.76 ID:a614Bx2p0.net
>>1
作文糞スレ立てんなしね

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:31:35.04 ID:bKokttju0.net
>>70
老後の貯金いくらあったら足りますか?と同じ質問だわな
そんなのお前のさじ加減だろっていうw

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:31:45.09 ID:baBgwx6Q0.net
東京行ったら
食パンは薄い
ラーメン不味い
カレーは混ぜてあり汚い、不味い
うどんは麺がデロデロやわやわで不味い


関東は味覚おかしいw

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:31:46.42 ID:fMjG9Wdc0.net
米を食べさせたいから一日3食の習慣が始まった
バレンタインやハロウィンと同じようなもんだ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:31:59.80 ID:Feqj4OiB0.net
朝飯は食いたいんだw

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:32:25.69 ID:HrM6FB+00.net
朝食わない方が体重にもお財布にも優しいよ。健康的には知らんが

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:32:34.19 ID:NIAaqTDl0.net
朝食わないとなぜか太るんよ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:32:45.91 ID:Ynum6Y9r0.net
日本人なら米食え米や

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:32:56.92 ID:tQrne+5n0.net
朝は水分と野菜だけでいい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:33:10.46 ID:c0sEvxaS0.net
>>1
地中のミミズをエサに釣りに行けば食費ゼロ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:00.37 ID:Gy6sL5la0.net
朝食わないと仕事に集中できない

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:01.51 ID:KI8L26IO0.net
5枚切りにするか10枚きりにするかで違うやろ
俺はいつも5枚切りにベーコン乗せてる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:02.87 ID:ilQzG4nh0.net
目安の栄養取ろうとすると飯だけで時間と金かかるよな
ビタミンとかなんちゃらとか取ってられねー

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:08.26 ID:WA4uFitf0.net
マンデラエフェクト集

・福岡県博多区は、博多市だったはず
・イスラエル国旗、青が濃くなった(水色だったはず)
・米津 玄師(よねづ けんし)、「げんし」だったはず
・虹の配色は、内側から赤→紫だったはず
・昭和ヒット曲「ルビーの指環」は、「ルビーの指輪」だったはず
・高松市に(40年前から)『ジョージア・ガイド・ストーン』がある
・火星の直径が、地球の約半分(約8割だったはず)
・ワシントンD.C.の、米議会議事堂の上に(1863年から)女神像
・ジョージ クルーニーは、ケツアゴだったはず
・憲法19条が『思想・良心の自由』(『思想・信条の自由』だったはず)
・「スリラー」のアルバムジャケット、マイケルの黒シャツにジッパー
・『子猫物語』、チャトランの相棒がパグ犬
・9.11で崩壊したWTC跡に「ワンワールド トレードセンター」が(2014年に)開業している
・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
・任天堂のヨッシーに甲羅
・ウルトラの母に赤いツノ
・士農工商 身分制度は、存在していなかった
・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
・トロンOSが普及している
・モナリザかベールをかぶっている
・大阪府の茨木市の読みが、いばらき市(いばらぎ市だったはず)
・ウルトラセブンの耳が(側面から見て)横長
・渋谷のハチ公像、ハーネス着用
・(現行)一万円札の裏面の鳳凰は(左右に対面した)二羽だったはず
・トランプ氏が77歳、もっと(4〜5歳)高齢だったはず
・安倍氏銃撃犯、事件当初は山下だったはず
・『聞』の13画目が右に出ていない
・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
・ひらがなの「や」の二画目の向き
・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
・ロゼット洗顔パスタは、ロゼッタだったはず
・象の前足が長くなった

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:24.54 ID:Ynum6Y9r0.net
>>79
夜抜くと痩せる
でも寝ている間の
体の中の人の栄養が
足らなくなる
脳みそちゃんや内臓ちゃんは寝ている間に働くわけだし

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:45.99 ID:YCXV+kvr0.net
そこで飲尿健康法ですよ

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:49.96 ID:tAxiTDGl0.net
将来体壊して高くつくぞ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:51.54 ID:+7rQZiCR0.net
>>88
野菜高いんだよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:34:51.72 ID:9YDFZPY30.net
米炊け

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:35:17.41 ID:OLcP29oa0.net
白米が一番いい

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:35:27.80 ID:+opHcnyn0.net
>>2
それな
馬鹿は削ってはいけないものを削って
どうでもいいものに金かけるんだもんな。
ちゃんと朝食は取るべき

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:35:55.42 ID:jBpPZpP90.net
海はともかく、川は鑑札(釣魚券)買わないと、
捕まるしw。(怒られるだけかもしれないw)

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:36:03.25 ID:tQrne+5n0.net
>>97
キャベツひと玉の方が安いだろ
一週間は持つ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:36:09.65 ID:ndtTmE6z0.net
ふつうにココスで660円払う

生きていく上で最低限のコスト

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:36:16.01 ID:4qAaLWNB0.net
>>23
最近は一番安いもやしでも一袋70円する
納豆も安くて120円

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:36:24.26 ID:ErtPdZV10.net
食パンもレパートリーかなりあるぞ
バターハチミツ、タマゴマヨ、メンタマヨ、ピザ風とか
カレーやシチューの残りに浸して食べてもいいしな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:36:42.99 ID:ZGiCUcmA0.net
食パン8枚90円だから1枚10円ぐらいだぞ
30円で計算とかあほかよ

チーズ5枚100円だから1枚20円
チーズとマーガリンつけて、1枚30円ってとこだな

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:36:49.31 ID:8mFWbGei0.net
残り物具沢山おにぎりとか安くで済むかも🍙

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:36:55.71 ID:1wC6Zoue0.net
>>7
パンだけならバランスはもう崩壊してるだろ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:37:31.87 ID:ZGiCUcmA0.net
>>104
成城石井ですか?

もやし28円 東京都内
豆腐58円

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:37:40.73 ID:fMjG9Wdc0.net
貧乏人は炭水化物で腹を満たせば生活習慣病一直線だぞ
アメリカやメキシコの貧困層にデフが多い理由はファストフードや炭酸飲料のとりすぎ
日本もいずれ、いやもうなってる

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:37:48.78 ID:wiRWIm280.net
そんな根性だから熱中症になっちゃうんで
白米と納豆と味噌汁にしなさい

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:37:56.19 ID:+7rQZiCR0.net
>>96
今の時代はムダに長生きするより賤民は早く死んだほうがいいだろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:38:09.15 ID:Kgx14PHx0.net
毎年8万円の節約というと毎年エアコンを買い替えられるな
そう思うと結構でかい

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:38:23.23 ID:X2KRdDdR0.net
>>106
何年前の試算?見切り品でももっと高い

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:38:23.39 ID:ClO2M58n0.net
>>104
もやし70円?
高くても40円くらいだろ
もやしは日持ちしないからキャベツがいいな
1枚ずつはがして使えばいい

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:38:36.75 ID:I36FgiTW0.net
朝食抜き昼食260円のワイ涙目

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:38:50.01 ID:hyVuP4mM0.net
惣菜パン、140円くらいで売ってないか?
それじゃダメなの?

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:39:13.74 ID:tQrne+5n0.net
もやしは30円前後だな

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:39:14.75 ID:LZkAhywB0.net
朝からパンとかバカじゃねえの
朝食に砂糖や果糖液が入ったモノ食べると無気力になるぞ
だから貧乏なんだよ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:39:33.88 ID:+7rQZiCR0.net
>>110
健康的な食事はお金がかかるからそりゃそうだろうとしか

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:39:53.32 ID:jv8x2uU20.net
食パンとか贅沢だねェ!
スナックパン3本で十分だよ!

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:39:54.37 ID:q16/9Eco0.net
ホットケーキかおやきにしてあげたら。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:40:00.76 ID:ZGiCUcmA0.net
かつや朝定食
ミニカツどんと豚汁小 を豚汁大に変更すると500円ちょい超えるから
100円割引券をつかって400円ちょっとで
ミニカツどんと豚汁大
コスパ最強

払ってるなら、松乃屋にいけば 朝定食で、とんかつ定食400円で
ご飯とみそしる食べ放題

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:40:04.91 ID:jBpPZpP90.net
>>104
高いなあ、どこだよ?
うちの近くは、もやし20円から30円くらい。
納豆3パック(50g×3)で80円弱かな?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:40:15.14 ID:+0H4UE1A0.net
は?パンなんてひまんのもとだしこめ食えやデブ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:40:30.71 ID:zQMW++Uh0.net
>>109
成城石井の納豆は安いのでも180円ぐらいする

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:40:33.00 ID:tQrne+5n0.net
もやしは自家製だからただみたいなもんだな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:40:33.70 ID:mI8P5Hgy0.net
食費削って栄養失調で病気になるの馬鹿
他にもっと削るもんがあるだろ
アイホン、ガチャ、パチンコ、タバコ、酒、女、車とかさ

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:40:41.34 ID:+7rQZiCR0.net
>>117
惣菜パンより食パン1枚のほうが安いって話だろう

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:41:10.58 ID:xeQvakRp0.net
実際 食パンと白米だとドッチがコスパ良いの?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:41:26.81 ID:ted92ugx0.net
最近パスタばっか食ってんな
やすいしタンパク質取れるし

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:41:54.27 ID:ZGiCUcmA0.net
ケロッググラノラに牛乳掛けて食えば
栄養バランスもばっちりで安いぞ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:41:59.92 ID:H/tMko4i0.net
ケロッグやエジソンどもが朝メシ食いましょーてことさら言ったからこうなっただけよな
そんな根拠もないだろwシリアルとトースター売りたかっただけで
食いたきゃくえ、食わなくても支障がないひとがいっぱいいる
食うと重いって人もいるはず、好き好き

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:42:09.39 ID:+opHcnyn0.net
>>128
ほんまそれ
朝食抜いた方が高くつく。
それで仕事のパフォーマンスが上がるわけもなく、なんの意味もない。
どうせ節約した分は無駄なもんに金費やしてんだもんな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:42:11.75 ID:s7IXNY4y0.net
俺は1日1食で十分
職場の付き合いでみんな一緒に昼飯行かなきゃいけない空気だから仕方なく食う
本当は1日1食なら夜帰宅してから一人で食いたいなあ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:42:18.20 ID:b4WRHcm20.net
>>82
それ残飯食わされたんだよ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:42:21.38 ID:rLrbqXN30.net
パスタにしろよ怠け者ども

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:42:25.33 ID:j1nSE/UM0.net
チョンを見習いウンコ💩食えば?
完全リサイ狂だそ 素晴らしいわw

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:42:51.55 ID:bda0fU+q0.net
朝は食べなくても行ける
ソースは俺

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200