2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

節約のため、朝食を「食パンだけ」にすべきか悩んでいます。どのくらい節約になりますか? [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/10/27(金) 08:13:28.23 ID:D5VeXaKn9.net
朝食はしっかりと食べたいけれど、食費が厳しいので節約したいと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。朝食は食べない人もいますが、一日を元気に過ごすためには大切です。本記事では、節約のために朝食を食パンだけにした場合、どれくらい節約になるのか解説しています。

朝食は半数以上の人が、ほとんど毎日食べている
農林水産省は2019年にウェブ上でのアンケートにて、20歳代と30歳代の朝食について調査・分析し、「若い世代の食事習慣に関する調査結果の概要」として公表しています。本調査によると、朝食を「ほとんど毎日食べる」と回答した人は全体の56.4%で過半数を占めていました。

また、朝食を摂ることは自分の健康に良いといったプラスのイメージを持っている人は半数を超えていたものの、作るのが面倒というマイナスのイメージを持っている人も多くいます。

朝食1食当たりの平均予算は260円
朝食を食べている人は、実際どれくらいのお金をかけているのでしょうか。株式会社マクロミルが2017年に首都圏の20〜59歳の男女を対象に調査した結果、朝食1食あたりの平均予算は260円でした。

食パンだけにした場合の金額は最安で30円程度
朝食を食パンだけにした場合、いくらくらいかかるのでしょうか。食パンと言っても金額の幅はありますが、安いものでは5枚切りで100円程度で購入できます。そのため、1枚あたりで20円、パンの上にバターやジャムなどを塗ったとしても、合計1食30円程度で済ますことができそうです。

毎日朝食を食パンだけにすればどれくらい節約になるのか
それでは、毎日朝食を食べている人が、朝食を食パンにした場合、どれくらい節約になるのかを計算していきます。ベースとなる通常の朝食の金額は、マクロミルの調査を参考に、1食260円とします。1食260円の365日分ですので、年間で9万4900円です。

一方、朝食を食パンだけにした場合の金額は1食30円とします。こちらも365日分で計算すると、1万950円が年間の金額です。

つまり、通常の予算である1食260円を全て1食30円の食パンにしたとすると、年間で8万円程度の節約になると言えます。
(以下リンクにて)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc58b480c838917c0bcc75e52b68dc14200a132f

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:32:41.99 ID:tujfrtpv0.net
子供いると朝抜きは難しいな
どうせ準備も後片づけもするから一人だけ抜くよりかは食った方がいいし
昼を朝の残りを詰めてもらってやつにして節約はしてるが
食費は切り詰めても大して節約効果ないから他削った方が賢い

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:32:49.86 ID:vC6zQbmV0.net
ラ・ムーの18円うどんにしろ
麺つゆかけるだけだから光熱費もゼロだぞ
https://i.imgur.com/BoWDB2t.jpg

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:33:27.06 ID:fgRCTuSK0.net
パンはパサパサしてるから牛乳かジュースが必要になるしな
ご飯は水分があるからお茶でいいのかも

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:33:35.66 ID:VDT7XykR0.net
>>258
特別枠設ける程メンマが重要なのか
メンマ好きの鑑だな

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:33:40.81 ID:C+/i9vSv0.net
米食えよ。馬鹿じゃねえの?

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:34:13.22 ID:qEMa+get0.net
健康になるための支出を減らして将来の医療費を増やす。
バカな日本人の典型だな。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:34:16.79 ID:qEMa+get0.net
健康になるための支出を減らして将来の医療費を増やす。
バカな日本人の典型だな。

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:34:44.12 ID:BSfFDT6z0.net
普段は8枚税込み90円〜100円ぐらいの食パンだけどな
100円5枚はまだ贅沢

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:35:08.16 ID:s3HidqDu0.net
貧乏人あるある
目先の金を惜しむやつ
健康害してもっと高くつくだけ
朝が一番大切
しっかり食べるのがベスト

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:35:27.94 ID:QVQlMAMa0.net
自民党に殺されるな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:35:33.54 ID:Itfr8krz0.net
>>258
下手したらその1/3 でお前よりいい暮らしする自信あるわw
要はやりくりだな

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:35:48.36 ID:Z7XY9adX0.net
朝食ってキレイなウンコ出さないとやる気でないし
あまり外でウンコしたくない

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:36:05.52 ID:PUumI8Jk0.net
バナナ食べます

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:36:09.98 ID:+6GcVau00.net
朝食はヤマザキのスイスロールだったけど全然見かけなくなった
切れてるやつじゃなくて昔からあるあれじゃなきゃダメなんだよ…

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:36:13.79 ID:+opHcnyn0.net
米粉買ってきて自分で脂質ゼロの米粉パン焼いたら?
コンビニやスーパーで売ってるパンは食べ物でないものが入ってるし
特にコンビニのパンは柔らかくするための添加物が使われてる

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:36:34.48 ID:ZefHkvbE0.net
頭脳労働者は頭が鈍るだけ
朝食は肉体労働者だけでいい

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:36:54.47 ID:x1cRljKa0.net
節約大国ニッポン!
そりゃ飲食店や小さな小売りが潰れまくるよな。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:36:56.60 ID:goxjePv+0.net
>>407
それ夜ご飯が重要ってことじゃん

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:36:57.21 ID:WBsf2Xp10.net
貧乏が多いな
飯にちょっと金かけるとだいぶ幸せがアップするが
家安いところ住んだ方が良いよ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:37:00.57 ID:1PSHcjNF0.net
>>392
ご飯を炊く時間
夜炊いたのを食べるのであっても食器を洗う時間とかね

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:37:06.21 ID:hrGhY19M0.net
おかゆにして米を食えば安くて腹持ちがいいのに

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:37:07.98 ID:3a3d95jg0.net
>>1
なんでわざわざ毎朝病気とアレルギーになりやすいもん食うのw

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:37:19.72 ID:12qRzYL50.net
開店と同時にスーパーに行けば食パン半額になってる

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:37:19.93 ID:jNfLdtNg0.net
朝はご飯がっつりだが昼飯は食パン5枚切り一枚で数年暮らした
スーパーのは90円程度だから一食20円以下
徐々にマーガリンつけたりコーヒー飲んだりして贅沢になった

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:37:41.32 ID:iRzH/aow0.net
節約のためオナニーだけにしてます
どれくらいになりますか?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:37:43.52 ID:/bbjtidy0.net
夜は鍋を作る。具材だけ食べて〆はしない
朝は残った汁に卵落としてうどんを煮る
昼は社食

冬の平日はほぼこのパターンだけど塩分が気になる

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:38:08.72 ID:wq5xs2bc0.net
プロテインも足すといい

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:38:14.09 ID:6Dv9pYmL0.net
>>395
腸の健康考えたらご飯は一択やで

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:38:14.75 ID:/jwFW48D0.net
>>387
> 市販の食パンは、砂糖塩が大量に含まれています。

各有名メーカーの製品の具体的なデータをお願いします
「大量」とか言ういい加減で情緒的な言い方ではなく具体的な数値で

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:38:25.63 ID:OrFgMLDq0.net
節約関係なく朝は食パンと紅茶かコーヒーしかはいらない
朝は昔から米が無理
節約なら安い時に米買ってまとめて炊いて一人前に小分けに冷凍してある
冷凍うどんはガチうまいから常備してる
昼をわりとしっかりした定食とか食べてるから夜は軽くていいんだ
冷凍ご飯チンしてふりかけやシャケフレイクとかが多い
冷凍うどんチンして生卵に出汁醤油のぶっかけとか
食費は飲み会とかは抜きにしたら2万円くらいじゃないかな
20代男の独り暮らし

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:38:33.85 ID:vSR9gDjI0.net
食パンに俺のソーセージを乗せて食え

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:38:35.07 ID:vSR9gDjI0.net
食パンに俺のソーセージを乗せて食え

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:38:40.31 ID:SRuTffFt0.net
ちょっとした耕作放棄地があるから
そこでジャガイモを作って米の代わりにしようと思った事がらあるけど栄養的にはどうなのかわからんからやめた

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:39:27.06 ID:e+EYFgbf0.net
悪夢の自民党政権

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:39:45.61 ID:YOkeUitn0.net
>>420
おかず次第でしょう

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:40:06.76 ID:O8GMez+U0.net
みんな結婚なんかさせられて子供を産んちまった上に公務員に吸い取られて自分らは朝食も食べれない。何考えてんだか 

日本人の子供の平均身長とかマジ 縮みそうだよな

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:40:07.25 ID:WpZTZ5UR0.net
>>426-427
大事な事なので二回言いました

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:40:10.57 ID:oeQpimA70.net
>>9
最悪の選択だ

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:40:23.62 ID:9Zgj6jbg0.net
梅干しご飯の方が節約になると思います

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:40:32.33 ID:vzQenw1O0.net
食べる方ばかり気にしているが
出す方はどうなんだ?

食べないと腸が動かないからお通じないでしょ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:40:52.47 ID:2Wy1qiGF0.net
>>1
朝しっかり食べた方がいいのはわかるが
食べると必ず気持ち悪くなって全く受け付けねえ
だから朝はミルクココア一杯と精々バナナ一本で済ます

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:41:15.47 ID:+ooJa7cH0.net
一日一食は
胃腸が強くないとできんよ

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:41:25.28 ID:hUMIWWXV0.net
生食パンとかにしたけど、1切れ100円くらいだから全然節約になってねーわw

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:41:31.33 ID:MO9spnxm0.net
もう幼少の頃からの習慣で朝は食パンとコーヒーぐらいしか食えん
でも夜はしっかり食ってる
中年だが今んとこ健康だぞ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:42:06.88 ID:QHPtUJrz0.net
>>1
調理にかかるコストも含めて計算するとわかるが、
カロリーあたりのコストは業務用の5キロ入りパスタが
一番安い

しかも保存がきく

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:42:07.82 ID:2Wy1qiGF0.net
>>431
千年後には「古代日本人は巨人種族だった」という本が書かれます

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:42:21.77 ID:LqJW83Qo0.net
朝たんぱく質摂らないと骨が弱くなるぞ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:42:57.91 ID:LqJW83Qo0.net
>>21
カロリーじゃなくてたんぱく質だよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:43:03.82 ID:wq5xs2bc0.net
ドンキの激安食パンは毎日食うにはよろしくないものが結構はいってる

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:43:04.74 ID:4EGfzP660.net
年齢50代になったら1日1食がいい

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:43:16.44 ID:5uQxgfsF0.net
ご飯はしっかり
それが20年、30年後の自分のため
ばあちゃんがそう言ってたぞ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:43:22.04 ID:rp01m5OW0.net
>>32
業務スーパーへGO

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:43:30.23 ID:KV8eiIWu0.net
めんどくさいからパンと卵、トマトジュースみたいな感じだわ
今朝はコーヒーと牛乳、カロリーメイト二本。

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:43:30.74 ID:YphtUx6T0.net
わろた

意識低い系の欧米人旅行者って金がないと食パン買うよね
日本では食パンは最安食じゃないんだぜ…

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:44:04.71 ID:nn0NuaQ60.net
反町隆史の奥さんが
朝はいつもプロテイン飲んでますって言ってた
でもなんかやつれてた

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:44:06.38 ID:2Wy1qiGF0.net
>>443
蛋白質は一度に沢山取っても吸収されないから少しずつ何度もとった方がいいんだっけ?

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:44:13.16 ID:Bev64fvn0.net
おまえら小食ばかりだが、成人男子の一日に必要なカロリーをどうやって摂取してんの?
もしかしてこのスレはおばはんばかりなの?

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:44:16.57 ID:w3qiqX3T0.net
食わない自慢が必ずいるなw
前提条件は食べることとして、どれだけ節約出来る?だろ。
朝食は食べないというのなら、レスする必要すらない。誰もお前のライフスタイルを聞いてるわけじゃない。

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:44:22.79 ID:4LL90VKW0.net
正直朝からあんまり食えない
肉まんか小さいパン、ヨーグルトか缶詰のフルーツか、小さいおにぎり1個かとかしか食えん
焼き魚、味噌汁、ご飯、納豆、牛乳みたいな定食食えん

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:06.69 ID:dpSLBgz+0.net
朝はパンとコーヒーだけ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:18.11 ID:hrGhY19M0.net
>>441
あー日本人は稲作を始めて栄養状態が悪くなって小柄になったとかね

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:23.06 ID:HxwW37Y80.net
>>1
安倍の節約

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:23.40 ID:LqJW83Qo0.net
昔の貧乏学生はパン屋にパンの耳を貰いに行ってたな
自分はパンの耳は苦手だからやらなかったけど

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:32.05 ID:wq5xs2bc0.net
自分も食えん買ったから流動食のプロテインを常用してる

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:46.17 ID:GyQOidXF0.net
アホらしくて全部読んでないけど、バカなの?
ご飯納豆味噌汁卵くらい食べなさい
健康損ねた損害の方が大きい

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:55.99 ID:FEHmhDPU0.net
>>1
パンは贅沢
小麦粉練って団子作って鍋で煮たものを食べなさい

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:56.99 ID:1TdK1Vzh0.net
筋肉に聴かないと

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:45:59.48 ID:LLlLku+C0.net
>>437
やってれば体が適合するよ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:46:01.81 ID:dDDZ7UXP0.net
>>452
デブにならないように我慢してるんだろ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:46:07.36 ID:PLC8fAC20.net
納豆という発想はないのか

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:46:08.58 ID:LqJW83Qo0.net
>>335
自分はそれ
面倒臭いから
寝る時間の方が大切

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:46:28.84 ID:dQj2m1i00.net
朝飯260円て外食も入ってんじゃないの?
自宅で260円も食えないだろ、朝っぱらから
正月かよ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:47:32.99 ID:QHPtUJrz0.net
若いうちは朝食とらなくてもへっちゃらだけど
年とるとへたってくるw

朝、砂糖入りのコーヒーを飲まないといられない
ような習慣だけはつけたくないと思っていたが
朝、糖分をとらないと疲れる

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:48:06.65 ID:4LL90VKW0.net
>>435
食べることも大事だと思うけど決まった時間の食事と運動が大事なんだと思う
短期で仕事したとき朝から野菜ジュースだけ飲んで通勤で10分歩いてたんだけど便秘だったのに毎日お通じあった
普段は車通勤だし朝食も食べたり食べなかったり時間もバラバラだからか便秘に戻ったが

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:48:20.41 ID:LcVsc6EN0.net
日本のスーパーのパン、添加物多いよね?
主食ぐらい添加物ないもの食べたい
菓子パンとか添加物の羅列で怖くなる

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:48:20.64 ID:9Zgj6jbg0.net
他人から比べたら少ないけど
そこそこの給料もらって
親の残した地方の築40年の家に住み
(10年前離婚して妻と子供は出ていった
養育費ははらい終えた)
スーパーの特売や見切り品やディスカウントストアでまとめ買いして自炊してる貧しくとも程々の食事して
楽しみはネットの動画や掲示板、休みの外出はもっぱら地元の公園
ギャンブル酒はやらない女は懲りた
あと数年に1度近場の温泉に1泊旅行

年老いていく恐怖はあるが
それなりに楽しい小市民の今の生活が

物価高とか税金とか国の愚策のせいで
続けられなくなるのかな、という不安と恐怖に
最近激しく苛まれてる

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:48:31.58 ID:oeQpimA70.net
朝起きたらまず
水飲んだりごはん食う前に歯磨きするといいよ
寝てるうちに悪い酵素が作られて口内環境最悪になってる
バイオフィルムみたいに歯に貼りついてるから摂取しちゃう前に
歯磨きして取り去ろう
病気予防の為に習慣化するといいよ
私はこれを習慣化したら風邪もひかなくなった

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:48:37.29 ID:YphtUx6T0.net
>>451
タンパク質に限らず、ほとんどの栄養素がそうだけどな

タンパク質は摂りすぎると腎臓の負担やばいから筋肉量つけたい奴以外が主食にするのは悪手
健康のために炭水化物やめてタンパク質で代替する老人とかいるけど正気じゃない

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:49:06.11 ID:dQj2m1i00.net
ご飯、茶碗一杯30円
たまご25円
味噌汁15円
納豆30円
普通だったらこんなもんだろ。100円くらいじゃないの?

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:49:24.87 ID:hyVuP4mM0.net
>>129
そりゃあ分かってるが、他に節約するところ絶対にあるよ

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:49:28.11 ID:/bbjtidy0.net
>>465
福山雅治は小腹が空いたら菓子でなく卵納豆食べる
と記事で読んだことがある
卵納豆があの歳であの若さを作る

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:49:38.29 ID:74EN2scK0.net
>>461
すいとんですね
しかし小麦粉は腹持ちも悪いし、栄養価も低いです

単体なら米の方が良い
飯を炊いて握り飯にでもした方が良いですよ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:50:27.82 ID:FIHmOFZ60.net
めちゃくちゃ飽きるよ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:51:17.79 ID:74EN2scK0.net
>>470
パン屋のパンは高いw
スーパーにも添加物の入ってない物もあるけど、やっぱり高いよ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:51:36.28 ID:pC1v3VnS0.net
日々の食事とか疎かにしていくと
積み重なっていつか痛い目見るよ

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:51:51.13 ID:m+8Qdbef0.net
昔から食パンとスープだけだな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:52:11.70 ID:8XkGX23j0.net
>>472
ほー
明日からやってみよう

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:52:13.07 ID:eM/VjAVf0.net
肥えない様に低糖質パンや豆で出来たパスタを通販で買ってるわ
食パン毎朝食べれるスレンダー体質の人が羨ましい

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:53:19.64 ID:UELpw8il0.net
納豆とご飯にしろよ。卵も時々付けるとかさ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:53:43.95 ID:SeaCoY+70.net
朝は抜いて16時間断食
コーヒーと緑茶のカフェイン効果で空腹を紛らわせて10時にバナナとかでいいんじゃないかな

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:53:52.18 ID:4183Watc0.net
金がないのなら2ちゃん時代からの伝統、貧乏パスタを食え
円安で値上がりしたが、それでもまだ安いし保存がきくから大量買できるのが強い
精米は案外持たない

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:53:54.13 ID:qQf3lvIS0.net
>>3
そう思うし、そもそも相談するようなことじゃないだろ
自分で判断できないから無駄な出費があるんだよね

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:54:43.05 ID:wZpk2IKi0.net
>>472
朝一リステリンやってる俺に死角はない

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:54:51.99 ID:oQR/NHtn0.net
>>480
こればっかりは内容と量とかその人の内臓の強さにもよるわ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:54:56.78 ID:dKSRLWgW0.net
食パンの値段だってピンキリじゃん

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:55:43.34 ID:knR1Ybl00.net
前にテレビでやってたけど朝は水を飲んどきゃ十分らしい

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:55:47.46 ID:+lUKo8tm0.net
食べ物にはGI値(血糖値の上がりやすさ)という値があって、食パンや白米はGI値が高い
GI値が低いおかずと一緒に食べれば、全体としてGI値が下がるので平気だが、食パン単独や白米単独だとGI値が高いので、血糖値が急激に上がってそれを下げようとインスリンが大量に出て膵臓が疲れて、糖尿病になりやすくなる
この人も記事を書いたファイナンシャルプランナーも編集部もGi値を知らないんだな

ちなみに、果糖ぶどう糖液糖が入ったジュース等が一番血糖値が上がりやすい
飲み物は消化なしで体内に吸収されるから、血糖値が急上昇する

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:55:52.02 ID:PKxi4ZSB0.net
>>1
グラノーラと牛乳でいいじゃねえか
一食20円くらいじゃね
パンだけだと栄養偏る

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:56:03.56 ID:0GhMiT2o0.net
オジとオバの言うことには含蓄があるな^ ^
ことニュース絡みは完全なる洗脳をされてるみたいだが

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 09:56:21.41 ID:P8HcjFHa0.net
節約できても計算ができない日本人w 

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200