2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

節約のため、朝食を「食パンだけ」にすべきか悩んでいます。どのくらい節約になりますか? [Gecko★]

1 :Gecko ★:2023/10/27(金) 08:13:28.23 ID:D5VeXaKn9.net
朝食はしっかりと食べたいけれど、食費が厳しいので節約したいと悩んでいる人もいるのではないでしょうか。朝食は食べない人もいますが、一日を元気に過ごすためには大切です。本記事では、節約のために朝食を食パンだけにした場合、どれくらい節約になるのか解説しています。

朝食は半数以上の人が、ほとんど毎日食べている
農林水産省は2019年にウェブ上でのアンケートにて、20歳代と30歳代の朝食について調査・分析し、「若い世代の食事習慣に関する調査結果の概要」として公表しています。本調査によると、朝食を「ほとんど毎日食べる」と回答した人は全体の56.4%で過半数を占めていました。

また、朝食を摂ることは自分の健康に良いといったプラスのイメージを持っている人は半数を超えていたものの、作るのが面倒というマイナスのイメージを持っている人も多くいます。

朝食1食当たりの平均予算は260円
朝食を食べている人は、実際どれくらいのお金をかけているのでしょうか。株式会社マクロミルが2017年に首都圏の20〜59歳の男女を対象に調査した結果、朝食1食あたりの平均予算は260円でした。

食パンだけにした場合の金額は最安で30円程度
朝食を食パンだけにした場合、いくらくらいかかるのでしょうか。食パンと言っても金額の幅はありますが、安いものでは5枚切りで100円程度で購入できます。そのため、1枚あたりで20円、パンの上にバターやジャムなどを塗ったとしても、合計1食30円程度で済ますことができそうです。

毎日朝食を食パンだけにすればどれくらい節約になるのか
それでは、毎日朝食を食べている人が、朝食を食パンにした場合、どれくらい節約になるのかを計算していきます。ベースとなる通常の朝食の金額は、マクロミルの調査を参考に、1食260円とします。1食260円の365日分ですので、年間で9万4900円です。

一方、朝食を食パンだけにした場合の金額は1食30円とします。こちらも365日分で計算すると、1万950円が年間の金額です。

つまり、通常の予算である1食260円を全て1食30円の食パンにしたとすると、年間で8万円程度の節約になると言えます。
(以下リンクにて)

https://news.yahoo.co.jp/articles/fc58b480c838917c0bcc75e52b68dc14200a132f

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:14:08.00 ID:wqZGc1+w0.net
そのうち医療費が嵩んでトータルでマイナスになります

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:14:39.39 ID:3y00Eyn70.net
朝食抜きで良くね

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:14:53.53 ID:06tmA4kp0.net
ガソリンとか小麦に重税をかけろよ
そうすりゃ輸入が減って円安のブレーキになる

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:15:00.00 ID:QSXTaAfu0.net
https://i.imgur.com/ztPc6yF.jpg
https://i.imgur.com/PNfx3kx.jpg

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:15:10.50 ID:dM2DMYgN0.net
節約する為にアメリカの農薬まみれの小麦使ったパン食べるとかワロタwww

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:15:13.35 ID:a/j8MRX50.net
>>3
3食バランスよくと言われる

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:15:36.28 ID:2wCj7KKh0.net
バナナにしとけ

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:15:37.23 ID:cMDLaRh60.net
俺もスーパーの半額の菓子パン

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:15:45.00 ID:a/j8MRX50.net
1日一食で十分だわ

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:15:49.40 ID:1ORYgU5D0.net
水だけ飲んどけ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:16:01.89 ID:Sn8/TDdt0.net
>>3
それな
食事なんか一日一食も食えば十分

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:16:02.02 ID:a/j8MRX50.net
>>9
死ぬぞ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:16:31.69 ID:V8C7+9Iz0.net
食パンの種類による
ホテルブレッドの高い奴からスーパーOEMの安い奴ま値段は様々だろ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:16:58.39 ID:bKokttju0.net
食パンとか言ってる時点で節約の仕方分かってないよ
食パンこの1年でめちゃくちゃ高くなったし

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:17:02.92 ID:Rk4D82oB0.net
パンは飽きるよ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:17:04.10 ID:tyMjgVTL0.net
もともと大して金かかってない朝食を節約しても労力に見合わない

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:17:22.24 ID:8zfIHk5o0.net
>>12
筋肉量減るぞ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:17:31.05 ID:+WuU05V90.net
タンパク質は取らないとヤバいらしいぞ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:17:57.48 ID:06tmA4kp0.net
朝は味噌汁を沸かしてタイマーで炊いたメシを腹いっぱいと納豆と漬物
昼は残ったメシを握った塩にぎり
夜は疲れて帰ってくるから何も食わずに寝る

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:18:10.67 ID:bKokttju0.net
>>18
一日一食だが一回に一日分のカロリー食えば全く問題ないよ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:18:12.19 ID:ZlnmAePN0.net
自分で考えろ、計算しろ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:18:27.23 ID:kP9/OLgf0.net
朝食もやし一袋20円のやつと納豆三個入りパック48円昼夜抜き
俺はこれでもう10年働いてるぜ 健康だし安いしおすすめだ 真似していいぞ全国の皆さん

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:18:32.04 ID:Sn8/TDdt0.net
しかも朝食だけで平均260円もかけてんのかよ
一日の食費で300円もかけてないわ

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:18:34.53 ID:nceJVOhJ0.net
節約すんなら昼抜け
その方が節約になる

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:18:54.40 ID:V8C7+9Iz0.net
>>17
労力という意味では朝食作るのが無駄
もっと言えば食事を作ったり後片付けする時間を別のことに使った方がいい

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:19:38.66 ID:fMjG9Wdc0.net
>>20
タンパク質が足りてませんよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:19:47.05 ID:bKokttju0.net
食事なんか3回に分ける必要ない一回で一日分取れば時間も短縮できるし
電気もガスも洗い物も一回で済む

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:19:56.10 ID:rMceuC1n0.net
飯は節約するな
着るものとか
スマホ代とかそっちや

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:20:32.13 ID:FzhrGajk0.net
朝食なんて抜きでいいだろ

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:20:44.32 ID:uFym87nc0.net
A:こんな質問をしている時点で節約は不可能

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:20:49.31 ID:/fCeVqR+0.net
5枚100円の食パンってマジで存在するの?
普段パン買うとしてもパン屋でしか買わないなら値段にビビる

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:21:00.88 ID:wb1I42U90.net
節約したいなら断食したら?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:21:13.17 ID:nhpL9HKq0.net
そんな事も分からないのなら何でも一緒や

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:21:19.12 ID:YC2c+cRM0.net
食パンって…
食べないパンもあるのかよ!

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:21:49.99 ID:DCVB4qC70.net
で、そのパンは 乃がみ とか PAUL とか

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:21:58.32 ID:isoNWDyP0.net
そんなことも考えられないってことは脳に栄養が回ってないんじゃね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:22:02.06 ID:nhpL9HKq0.net
水1杯で良いわ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:22:27.77 ID:tQrne+5n0.net
>>7
2食も多い

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:22:33.34 ID:pWVbUEmo0.net
>>35
ノーパンて聞いたことないか?

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:23:01.88 ID:e6kvQOC/0.net
朝食に260円も掛かるか?
食パン1斤食べてるの?
食パン1枚ハムエッグにトマト半分カフェオレでも150円掛からない

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:23:27.11 ID:LwpwvoP70.net
野生の動物は腹が減ったら
獲物を狩るだろ
朝昼晩3食義務づけられてるのは人間だけ
腹が減ったら食えばいい

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:23:52.86 ID:pRSdU+pi0.net
貧乏くさい

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:24:15.61 ID:cgcYaWNS0.net
愚民党のおかげです

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:24:34.90 ID:H/tMko4i0.net
>>28
俺もそれ、つうかライフスタイルで勝手にしろて感じ
事務仕事から肉体労働までやったけど、事務は昼食ったら眠くなるし肉体ではやっぱ朝昼いる、しかし夜はちょびっとでもいいてな感じだった
てめえの身体がまともなら分かるわって感じ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:24:42.28 ID:D5VeXaKn0.net
>>32
あるよ。なお体にいいかは知らん

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:05.38 ID:mf4OPiDm0.net
食パンマンになるのか
若いうちはいいがその生活をずっと続けてたら体おかしくなって
のちのち医療費で節約した分以上に払うことになったりして

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:17.62 ID:fMjG9Wdc0.net
大人は子供みたいな3食だと太るよ
食事量を節制できる人ならいいが大抵の人は明らかに食べ過ぎ
小太りな30前後の女性が定食屋で「ご飯少なめにしてください」と注文してるの聞いていつも吹きそうになる
いや夕食少なくしろよって

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:27.42 ID:bKokttju0.net
>>39
俺はずっと一日一食だけどこれだと太りようが無いから適正体重に勝手になるし調子も良いよ
残りの23時間は水飲んでるだけ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:57.92 ID:fRtOruVL0.net
>>7
3食になった理由知ってる?

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:25:58.36 ID:uFym87nc0.net
補足すると、節約っていうのは、「いくら残したいか」「何に使っているか」が分かっていて初めて成立する。

いくら残したい
→今現在の出費を分類分け
→出費を楽に大きく減らせるところから手をつける

ここで上位に「朝食」が入ってくる時点で既に生活がおかしいし、
他の項目に手を付けているのであれば、食パンでいくら減らせるかなんて質問は出て来ない。

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:26:03.00 ID:PkoDmJYU0.net
うちは朝、焼いてない食パン2枚とバター1切れが食卓に置かれているのを見て離婚を決めました

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:26:31.31 ID:mrMhtg2j0.net
値上がったとは言え卵の費用対効果まだ高いから卵にしとけ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:03.42 ID:lK/3XisG0.net
オートファジーで朝食抜いて健康になったから要らんわ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:15.19 ID:YM4nvAcn0.net
日本人はタンパク質が足りてない。1日に何グラム必要かすら知らない。

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:29.82 ID:oJ8FGyg90.net
>>49
寝なくて大丈夫な人?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:30.41 ID:lOvVgkAf0.net
朝コーヒー1杯だけの人がどんだけいると思ってんだ
もっと節制できる

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:38.09 ID:nTsILnOS0.net
>>32
100円どころか88円ってのもある。
スカスカだけど。

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:39.11 ID:ilQzG4nh0.net
朝食はゆで卵1個とバナナ1本や
食パン1枚より割高

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:45.05 ID:hx+/4d7H0.net
食パンなんて太るわ栄養ないわすぐ腹減るわメリットゼロ
オートミールに切り替えたけど猛烈に臭い屁が出まくるのが難点

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:27:57.85 ID:Iqjp6pNW0.net
いつまで節約とか言うてんねん
休みの日にバイトでもしてパンハムエッグサラダにしろ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:09.04 ID:c0sEvxaS0.net
>>2
それ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:13.77 ID:kulD6tP00.net
>>46
そうなんだ
それで利益だせる企業がすごいな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:26.27 ID:ZufTxcYY0.net
1日1食生活にすれば節約になるのでは
食パンだけにしても月400円かかるしな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:32.14 ID:zpzW4YZR0.net
イオンで売ってるカロリーメイトもどきがオヌヌメ!

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:45.02 ID:H/tMko4i0.net
>>57
自分もそれだな
食い気よりカフェインを脳に補給する

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:28:48.03 ID:PVzOkVDT0.net
子供以外は食わなくていいだろ。標準体重以上なら食うなよ。我慢しろ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:19.40 ID:uyoo2Psb0.net
死ぬ気で一生懸命働く
ぶっ倒れる一歩手前までね
その後は今まで見えたことがない景色が見えるから
自分が駄目なところどうすればもっと効率良く稼げるかが分かるでしょ?
次へと繋がるよね

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:26.68 ID:jBpPZpP90.net
食べたことないから、値段はわからないが、
栄養バランス考えるならコーンフレークとかか。
日本のは鉄分入っているのかな?

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:28.40 ID:UAW0i3ve0.net
どこくらい節約になるかどうかは普段のてめえの朝食との差分だから人に聞いてどうする
それも分からない馬鹿だから金がなくなるんだろ

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:39.99 ID:xKzvv5DC0.net
実は朝食は悪    

成長期過ぎてれば むしろ 内臓 休めること重視した方がよっぽど 健康に

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:41.44 ID:kulD6tP00.net
>>58
値段もすごいけどそういうのしか子供に食べさせてあげられない家庭があると思うとキツイな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:29:43.31 ID:LgkJCNJC0.net
ビタミン剤と卵食ってれば栄養は満たされる
あとは好きなもん食え

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:08.20 ID:nceJVOhJ0.net
肉体労働者じゃ無い限り1日2食で良いんだわ
俺も2食しか食わん

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:18.23 ID:3gy8pP1n0.net
1日三食+10時と15時のオヤツ

1回の食事で食べる量が少なくて済むから節約になってる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:23.67 ID:9IWMgx2+0.net
>>10
一日一膳ですね。

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:50.48 ID:uvIYi+Fr0.net
ジャムもバターもマヨネーズもハムもチーズもコーヒーも高いよ
ごはんと納豆の方が安上がりかもしれない

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 08:30:57.30 ID:Gy6sL5la0.net
朝:8枚切り食パン1枚 何も付けない、プロテイン、サプリメント
昼:カップラーメン
夜:スーパーの弁当1つ、プロテイン

最近はこれが基本。

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200