2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「日本の研究は、もはや世界トップクラスではない」科学誌『ネイチャー』のウェブ記事、国際競争力が落ちた要因を指摘 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/10/26(木) 23:31:53.30 ID:a8hsXYzy9.net
※10/26(木) 13:30配信
ハフポスト日本版

「日本の研究は、もはや世界トップクラスではない」

イギリスの科学誌『ネイチャー』の公式ウェブサイトは10月25日(現地時間)、そう題した記事を掲載した。

記事は文部科学省が同日に発表した報告書をもとに、「(日本には)世界最大級の研究コミュニティがあるにもかかわらず、世界レベルの研究への貢献は減少し続けている」と指摘。日本の研究環境に詳しい有識者が、資金面などに警鐘を鳴らすコメントを紹介した。

文科省の報告書によれば、日本の研究者数は中国、米国に次いで世界第3位の多さ。ただ、「最も引用された論文」の上位10%に占める日本の研究論文の世界シェアは、2008~2010年の6%(3位)から2018~2020年の2%(5位)に低下した。

こうした結果を踏まえ、記事は「(日本で研究に従事する)労働力(の多さ)は、20年前と同じレベルのインパクトのある研究を生み出しているわけではない」と指摘した。

記事は、文科省の報告書の執筆者の1人で、同省が所管する科学技術・学術政策研究所の伊神正貫氏(科学技術予測・政策基盤調査研究センター長)による、日本の研究環境についての見解を詳しく紹介している。

伊神氏は「日本の現在の研究環境は、理想からはほど遠く、持続不可能だ」と指摘。その上で「日本の研究者の生産性が落ちたわけではないが、他国の研究環境はこの数十年で非常に改善された」と述べ、日本の研究環境を立て直す必要性を訴えた。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/3573d75a216a33e5e8d7de7f56e41684c3b36987

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:56:51.40 ID:YyPePHvv0.net
自民党が日本を弱らせるためにやっとるからな

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:56:53.82 ID:XfQtwM+v0.net
優秀な人は皆医学部行って理工系は出来損ないのチー牛しか来ないからな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:57:09.53 ID:jNIqoQ+J0.net
925<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん2022/02/15(火) 13:43:39.95ID:pPKPA1zY
韓国語の優秀の意味はなぁ・・・

「環境を、自分にいいように変える能力」のことなんだよ
少数弱者の看板を出して、ひとのポッケに手を突っ込み放題
キャベチュニダと叫んで、人より沢山おかずをGETする

そうして、不当に力を得て、最後は先人を追い出しに掛かる

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:57:23.08 ID:QWzZSMwf0.net
研究が何かも分かってない高卒が湧いてるw

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:57:23.30 ID:RlCV/tY60.net
理科無くしたした
増税バカメガネは海外にバラ撒かず、国内のこういう所に税金使え

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:57:38.21 ID:e2VENoMQ0.net
>>161
コロナ風邪の時、血税から医師へのお小遣いに14兆8000億円上げたじゃん

財務省は凄え太っ腹じゃん

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:57:52.38 ID:N5cAxDSS0.net
>>193
研究室レベルの話かよ…
日本製の半導体が世界中のスマホやPCに搭載されるようになってから自慢してくれw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:58:07.57 ID:hOGaPYiT0.net
それに盗んだってのも人聞きが悪いわな
盗んだと言っても売られてる製品を分解して研究したのだから、お前らみたいに企業に入りこんで産業スパイのような真似はしてねえしww

ってなんで、Chromeだと2回つづけて書きこまれるんだか
それにエクセノは書き込みできなくなるし

ほんと5ch腐ってるわ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:58:14.99 ID:irvzVQwb0.net
>>184
理系の基礎研究がアインシュタインで完成されたとでも思ってんの?
あんなもん一領域でしかないのに
バカが自己紹介して悦にいるのが日本の文系の典型やな
営業飲み会しかできんくせに

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:58:25.68 ID:aBTQRE+20.net
日本の研究費や研究者数って別に少なくないよね
そりゃアメリカとか中国とか国や人口が大きい国には負けるけどさ
これで結果出せないのは言い訳だよ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:58:39.42 ID:8E1JjLtW0.net
いやじっさい、ほとんどイジメに近い

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:58:45.75 ID:CR8qANJL0.net
まあ日本人の底力はこんなもんなんだろ。GHQのおかげで一時的にブーストされて高度成長期がきたものの、能力無いから次第に落ちぶれて今に至ると。このままちょんまげ農民レベルに戻っていくのだろう。
まさに仕方ないのでは。

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:59:09.16 ID:ZVind4KG0.net
>>1
著者は日本人のライターな

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 00:59:43.80 ID:IumR/Qon0.net
基礎研究とか結果でてもでなくても仕事やった気になれることして金貰って暮らしたいね

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:00:49.96 ID:h2fwMPT70.net
統一教会で踊るためのダンス必修化なんかしてたらそりゃな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:00:51.29 ID:QRw3FuUo0.net
>>203
随分偉そうだけど、おまえ仕事何してんの?

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:01:08.80 ID:7vgl04Xb0.net
バブル崩壊後の低金利政策によってぬるま湯に浸かった企業は
守りに入り技術革新が起きなくなってしまった為

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:01:44.61 ID:tB1/q15S0.net
研究費の配分する連中があれなんだろ

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:02:22.29 ID:N5cAxDSS0.net
>>203
5chの書き込みさえ満足にできないくせに
なんでそんなに偉そうなんだw

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:02:28.39 ID:/eWaQJ6f0.net
働いたら負けの国に自民党がしちゃったから

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:02:38.57 ID:n/gV/xwr0.net
>>204
>戦後日本は白人から技術を盗みまくってパクリ野郎って叩かれまくりながらのし上がった

ここに答えがでてるじゃん
昭和の理系は泥臭くズルく、欧米のパクリで必死に製品を作っただけ
基礎や理論ガーなんて、上品ぶって調子のってないんよ
現代理系はゴミのくせに気持ちだけは一流
ゴミはゴミらしく底辺研究者としてパクりに必死になれって話
スマホも作れてないだろうが

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:03:07.74 ID:dO2MIoCL0.net
>>193
世界の最先端は3ナノ(台湾韓国のみが技術を持っている) 
日本は15ナノが限界
そこにこれから挑戦していくという話
台湾については技術的には難易度が低い車載向け半導体 パワー半導体など

日本は技術的に相当遅れている
中国は様々なアメリカの規制をかいくぐりナノを作れるようになった

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:03:18.31 ID:hOGaPYiT0.net
>>211
事実だよw
お前こそ事実を捻じ曲げたいの?
くやしいの〜

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:04:31.20 ID:jNIqoQ+J0.net
>>213
「敢えて、あらゆるモチベーションを最大化させる軍事分野を除外する」

220 :あみ:2023/10/27(金) 01:05:03.97 ID:eToXsbR70.net
小保方さんの頃から
何かがおかしくなったの

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:05:20.94 ID:8E1JjLtW0.net
人を食い物にする奴、カネを転がす奴ばかり優遇して、

モノや技術を産みだす業界には
安全衛生だの情報セキュリティだのコンプライアンスだの
インテグリティだの細かいプロトコルでがんじがらめ。

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:05:50.77 ID:t9u/kslD0.net
なにもかも氷河期世代が

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:05:55.10 ID:Xm1LqS0X0.net
大学の数はめっちゃ多くて教授だらけなのにな

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:05:58.20 ID:9ZSKSrgv0.net
ジャップ研究者ってイグノーベル貰って喜んでるような連中でしょ
馬鹿みたい

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:06:23.44 ID:t9u/kslD0.net
だいたいどの世代もクソみたいに言われるもんだからな
同情される世代って能力どんだけやねん

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:07:03.33 ID:gPD6eIGy0.net
研究費の取り合いで疲弊して終わり。 申請書類の山に埋もれて、性も根も尽き果てる。

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:07:23.26 ID:rBU327LI0.net
パクリ捏造論文だらけのジャップ研究w

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:07:31.65 ID:USILCzIa0.net
>>217
7が抜けたな?

部品輸出規制されてたファーウェイの新型スマホに
中国産の7nmプロセスルールのSoC使われ始めてて
アメリカはさらに規制キツくしそうなのよね

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:07:33.22 ID:QSXTaAfu0.net
https://i.imgur.com/aOJ7DfK.jpg
https://i.imgur.com/xo4EYoq.jpg

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:07:35.19 ID:5sF7asf90.net
日本は国も民間も投資を止めちゃったからな。

財務省と自民党の財政政策の失敗だよ。

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:07:35.57 ID:N5cAxDSS0.net
>>217
>中国は様々なアメリカの規制をかいくぐりナノを作れるようになった
中国のこういうところマジ尊敬だわ
日米半導体協定で糞真面目に半導体から手を引いた日本とは大違い
よく日本はアメリカに潰されたとか言う奴いるけど
大人しく潰されるのがバカとしか言いようがない
もっとずるがしこくアメリカの目を盗んでやれよ

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:07:36.58 ID:SuBW/zM70.net
日本人は元々目先の金儲けしか頭にないから将来のための開発や研究には向かないよね事実日本発祥の物ってほとんどない覚醒剤くらい

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:07:37.17 ID:1z8v1LBk0.net
愚民党のおかげですよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:08:08.17 ID:JVJ8r72o0.net
今の若い帝大の奴らなんか効率よく生きる
事しか考えてないから新しい事には挑戦さない
海外の研究の焼き直しみたいなのばっかり

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:08:33.30 ID:5XkRkiFd0.net
>>155
まあ無能なジャップを顎で使うってことだな
このハングリーさ、図々しさを失った日本人に勝ち目はない
惨めに留学生の手先として高潔な精神性だけ誇ってれば良い

自分が優秀だと自負があるなら、それこそ片付けは無能でお安いバイトにでもやらせないと生産性は上がらない

この中国人が100%正しいよ
国の面子とと高額な費用を背負ってるんだからな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:08:41.21 ID:dO2MIoCL0.net
そもそも冷戦終わってからアメリカから徹底的に経済を破壊された
日米貿易摩擦というやつ 半導体んんて目の敵にされて日本は焼け野原になった
で今更協力しましょうなんて アメリカも相当いっちゃってる⤴
イスラエルに対してああいう事するし まあ所詮そういうもん
利用価値があるから日本は生かされている

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:08:41.24 ID:e4NOjmep0.net
ここは天才の芽摘みがデフォの国
アメリカに行く人多いのかな

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:09:09.32 ID:MpvdUCht0.net
>>183
論破したなら上役の責任者に対して責任追及すればいいだけ
それができないのは日本人の理論が弱いかもしくは精神的に弱くヘナヘナ状態か
いずれかだ
自分が弱いだけなのを直視しないで「ぼ、ぼ、ぼくら勝ってるよね?
敢えて強く言わない知恵なんだよね?そういうことなんだよね?ね?」
などと内向きに傷を舐め合っててもただただひたすら一方的に負けてるだけw

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:09:26.03 ID:pMu60XhO0.net
産学連携と言っては基礎的な科学にまで産業界へのリターンを要求するよいになったからだろ
目先の成果を要求される研究者の処世術というものがある
と企業にいると思うわ

240 :百鬼夜行:2023/10/27(金) 01:09:58.32 ID:HrM6FB+00.net
本来は、大学残って研究していたはずのやつらが国の制作で、トラック運転手やらバイトしている。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:09:59.95 ID:7pnUiQ3P0.net
技術者がなんか難しいこと言っている

理解出来ない俺様のプライドが許さない

バカの方が人数が多いから技術者はコミュニケーション出来ない
ことにして皆んなで圧力かけよう

30年後

金も権限も与えていない、ひたすら搾取してきた技術者が
俺たち何も作れない寄生虫を満足させられなくなった
こんなのおかしい

衰退して当たり前だろw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:10:57.56 ID:1d0q8N/c0.net
>>240
研究者数は世界第三位で多い
もうこれ以上いらない

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:11:30.46 ID:jNdMilZU0.net
詰め込み教育を止めたから。結局、すべて昔の日本が正しかった。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:11:42.01 ID:z6kn2m8Y0.net
今の大学や研究所はコネでポストもらわないと生きていけないし、
企業は消費が落ち込んでるからマスゴミを使ってガラクタを売る方を選択する。

まじめに研究するなんてバカがやること。だから東大の大学院はロンダだらけ。
このロンダが30年後の東大の教授をやる。この国の研究はもうダメだよ。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:11:43.25 ID:ZxSwBhNF0.net
貧乏人に金バラまいてる場合ではない。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:12:07.67 ID:QRw3FuUo0.net
>>218
事実って何の話?
おれはおまえの仕事を聞いたが、教えてもらっていない
それだけが事実だろ?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:12:17.17 ID:M4QMUgad0.net
企業が大学や外部の研究機関に金出さないからだろ
共同研究はやっても
人材育成や産業育成へのパトロン的な支出をしない

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:12:32.11 ID:VcxEte1h0.net
理系のくせに英語も読めないアホ多すぎ
変な言い回しも少ない素直な文章なのに

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:12:50.97 ID:5XkRkiFd0.net
>>236
そうそう
同じアジア人で手を取り合い、中国側のグループに入るべきなんだよな
なんでアメリカみたいな人でなしに今も尻尾振るのやら

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:13:04.04 ID:Vu/ZpYra0.net
研究するよりごちゃんしてたほうが楽しいもん

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:13:19.68 ID:uSfoP4Zd0.net
>>195
おぼちゃん出家した感想は?

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:14:30.02 ID:z6kn2m8Y0.net
>>240
氷河期には研究職の採用がゼロになったからな。
そのあと民主党の事業仕分けで日本中の研究所で雇い止めが起きた。

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:14:51.83 ID:pyWIlHeb0.net
よく「文系サヨク教授が―」とかいわれるけど左翼っぽい教授の授業とか受けた
ことなかったな
見たことも聞いたこともなかった
昔のことは知らんけど文系にしろ理系にしろ教授陣が尖ったこといわなくなった
ことと研究の質低下はなんとなく並行関係にあるような気がする

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:15:04.20 ID:mhq9eUTX0.net
国を挙げて鶴子様に全てを捧げてるからだよ。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:15:53.62 ID:QWMl/yYz0.net
ネットウヨクこれどーすんの?

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:15:54.84 ID:QRw3FuUo0.net
>>243
詰め込み教育と研究者の素質は真逆だからそこは関係ない

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:16:15.51 ID:bGk8QHGS0.net
自公の悪政のせい

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:16:19.07 ID:397uEdPa0.net
コンビニパートより役に立たないのに金だけ一丁前に貰ってるゴミのおかげが今の日本

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:16:32.99 ID:GsS2AHEA0.net
大学の研究室でいえば教授を頂点にしたピラミッド
これがつまりは18歳人口は少ないし、昔と違ってレベルが低いからピラミッドにならない
それは落ちぶれていきますよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:16:40.12 ID:Z7PFD5410.net
欧米に比べてキチガイみたいな雇用慣行(新卒採用、年齢制限)があるから。

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:16:48.71 ID:YN8t3AQT0.net
>>249
それやってたら、アメリカと手を組んだ中国人にコテンパンにやられたのが80年前の日本

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:17:04.36 ID:dO2MIoCL0.net
>>228
そこは分からん 露光装置なんてどこからか入手しようと思えば可能だから 中国製の7ナノまで表に出てきた
>>249
アメリカ一辺倒だと 相当なリスクがあるんだよね アジア、太平洋での連携を強化しないとそこに中国入れるかはともかく
日本の失われた30年は人工的に意図的にアメリカの日本に対する貿易摩擦、日米構造協議によるハコモノ用借金強制など経済制裁によって作られたもの

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:17:05.68 ID:8XL8qQmt0.net
そりゃ予算を分配しているのがカスだからでしょ。
ガラクタロケットに20億とかトチ狂いすぎ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:17:06.63 ID:eKth8phd0.net
安倍のせい

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:17:09.33 ID:5XkRkiFd0.net
>>243
アメリカには受験戦争って無いんだよ?
なんで日本はアメリカに勝てないの?あんなに親子ともども頑張るのに

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:17:46.34 ID:0dhw0irN0.net
天才だけど氷河期で潰されたよ

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:18:00.41 ID:LchDwD1G0.net
>>255 彼らなら日本スゴイずんだもん動画の海に現実逃避してるよ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:19:26.79 ID:mzoBfcEb0.net
>>267
ウヨだもん動画増えてきたよなぁ

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:20:12.23 ID:fnHNLBkF0.net
ネイチャーの評価かと思ったら日本の学者が自分で自己否定してるだけのいつものやつかよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:20:15.69 ID:ZOJKYEAJ0.net
非正規で結果出せないとクビだから研究が長続きしないって言う人がいるけど そうか?
アメリカでも結果出なきゃ即お払い箱だし研究費有り余ってますなんて国はそもそも無くね?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:20:19.47 ID:Vu/ZpYra0.net
日本人の天才とかたまにいるけどみんな外国行ってるな

年功序列じゃねーか

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:20:24.01 ID:QRw3FuUo0.net
>>223
小保方晴子の報道で早稲田のレベルの低さは露呈した
他の大学も同等なのかね
私大だけだと思いたいが

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:20:42.66 ID:N5cAxDSS0.net
>>261
80年前の日本人は同じアジア人で手を取り合う気なんてさらさらないだろ
ナチスがヨーロッパ攻めてる隙に植民地を奪い取って
アジアの支配者になろうとしてただけ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:20:58.67 ID:+N/3rTsU0.net
先端技術開発しても欲望の免疫ゼロのアホ民族だからハニトラか札束でひっぱたかれたら
秒で情報抜かれて、はいwシャインマスカットwてなもんよ。産業スパイ天国の異名は伊達じゃないぜ

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:21:06.56 ID:fnHNLBkF0.net
>>265
無いわけねえだろ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:21:23.27 ID:7VJ/6nqG0.net
スマホ、パソコンですら
まともな物を国産で作れないんだぜ?w
通信アプリはチョン国頼みとか終わってるーw
アホの国だってのは自国民が一番よく知ってるw

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:22:15.74 ID:7sP0gnAd0.net
>>245
それ
尖らせようと思えば、犠牲が要る

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:22:47.07 ID:nVdAgeV50.net
昔→メイドインジャパン凄い!

今→メイドインジャップランド笑

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:22:59.97 ID:bAZ1RtKJ0.net
>>181
調べたよ?学士じゃ無意味
ネイチャー内で検索したらこの時期ともう1個しかない
それで日本の研究を語るってどんだけ

イカラシって日本の名前じゃないのも気になる(五十嵐とかいうなよ
BBCのあのババア以来、
在外日本人ジャーナリスト(自称)はチェックすることにしてんだ
バイリンガルってゴロゴロいる時代に何の説得力もない。
しかもハフポストなんか、ぱよ雑誌が、
ソースのリンクも原文も示さずに
「おまいら、どうせ英語読めんやろ」って上から記事は、特に気をつけやんと。

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:23:22.14 ID:sbpRv7zG0.net
今更今更だよアメリカさん アメリカの望む理想の順位でないとこういう嫌がらせをしてくる
自分でボコボコにしておいて DV夫と変わらん

ttps://www.fn-group.jp/2719/
1986年に日米半導体協定が締結された。この協定の主な内容は2つあり、1つは日本がDRAMのダンピングを行うことのないように日本企業は自由に価格を決めてはならず、米国政府が価格を決定するという取り決め
日本の半導体市場での外国メーカーのシェアを10%から20%に拡大する取り決めだ。

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:23:28.37 ID:LgkJCNJC0.net






















282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:23:48.05 ID:1z8v1LBk0.net
愚民党のおかげだわ!

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:24:22.49 ID:5XkRkiFd0.net
>>275
言い方が悪かったかな?
塾すら無いんだがねアメリカには
そりゃ受験はある
でもアプローチが違う

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:24:35.87 ID:pQymvUYs0.net
>>115
ところが殆ど実用化されてないんだよ。
つまり、その影響力ってのも「シナ凄い!」を国内向けにやってるだけのプロパガンダ論文だからなの
お前のスカスカの脳みそと同じ

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:24:36.99 ID:IhdNmJvI0.net
欧米中辺りは一部の超エリートとその他大勢みたいな分け方をして投資を集中させてるし、ダメな企業や研究者は退場させてる。
日本は格差を避けてある程度平等に分けようとするから予算が分散して大きな事や進んだことができない。
企業も雇用を守るために業績悪くても延命させてるから無駄が多くて研究開発に大きく投資できない。

とりあえず大学を今の1/3くらいにして解雇規制も緩くしてエリートに投資を集中させれば日本復権の可能性があると思う。
代わりに治安がクソ悪化して修羅の国になると思うけど。

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:24:41.55 ID:bAZ1RtKJ0.net
>>279 訂正。修士もお持ちだけど、専門コロコロじゃんか

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:24:43.03 ID:8WN0N0mT0.net
氷河期世代の才能達が団塊・逃げ切り世代達に食い潰されたからな。無駄な箱モノには大量投資しても研究開発には目もくれなかった。知財関連の法整備も遅くて他国に抜かれまくり。
海外に流出した才能も多い。もう取り戻せない差がついたが誰も責任は取らない。

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:26:14.32 ID:1z8v1LBk0.net
老人と害人にお金をジャブジャブなんだから当たり前

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:26:17.15 ID:UojXRrqY0.net
日本だと研究内容より如何に外部から金を引っ張れるかが重要なんだろ?

要は口の上手い奴が出世すると

290 : :2023/10/27(金) 01:26:25.14 ID:80pED0bf0.net
研究費を削る政策してるので当たり前、政治家のせい

みんな言ってたろ。こんなこと続けたら駄目になると。馬鹿でも分かる話

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:26:41.65 ID:0b6wZqgn0.net
>>6
だから金持ちを見つけたら間髪入れずにカチ込んで金品を奪ってガソリンぶっかけて皆殺しにしなきゃダメなのよね

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:26:42.21 ID:z6kn2m8Y0.net
>>264
アベが始めた「選択と集中」が研究を葬る決定打になったけど、
90年代に国公立大学を公務員定員削減のやり玉に挙げて、
研究者を任期制にした時点でこうなることは解りきっていた。
自民党は確信犯で日本を潰したんだよ。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:27:00.97 ID:5XkRkiFd0.net
>>285
大学減らすの?
先進国の進学率見たことあります?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:27:00.99 ID:7sP0gnAd0.net
同等視して欲しいがり屋の在庫

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/27(金) 01:27:10.52 ID:GsS2AHEA0.net
モノづくりを捨てた国
新しい価値を生み出せない国になってしまった
有事の時は円を買えと言われていたのに
ロシアがウクライナ侵攻したらまさかの円安
たまたまだ、偶然だというひとはいたけどいまだに円が買われないのは何故なのか

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200