2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

立ちんぼで逮捕 釈放後すぐに路上に戻りホストクラブへ…警視庁「原因を解消しなければ根本的な解決にならない」★2 [ばーど★]

495 :名無しさん@13周年:2023/10/24(火) 10:06:29.98 ID:psjzllyCG
だから ホストに 売掛金(うりかけきん) という単語を言わせているんだろ。
益臣も業界も  売掛金 という言葉を 当然のことと なるように使いまくっている。

ホスト自身が
「これは店の商品では無く ホストが仕入れて売っている商品です」
と認めていることになるわけだ。
るまり つけをかぶるのはホスト と ホスト自身が毎日主張していることになるわけだ。

日本は 恐ろしい国だよな。日本人は恐ろしい。
恐らくは 本当のカモは ホストだろ。

簿売掛金(うりかけきん)って 記とか会計用語とか税理士の用語だろ?

ttps://www.yayoi-kk.co.jp/kaikei/oyakudachi/accounts-receivable/
売掛金(うりかけきん)とは、商品やサービスの代金を後払いによる取引で回収する権利のことです。
商品やサービスを提供するとその時点で売上はあがります。
しかし、月単位で請求書を作成して決済を行う場合は、すぐに代金を受け取れません。このような取引のことを信用取引(掛取引)といい、
後日入金を管理したり、回収ミスを防ぐためにも注意が必要です。

総レス数 618
158 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200