2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦況】ロシア軍、24時間で戦車55両・兵士1380人損失か 1日の犠牲者数としては最多規模 ウクライナの損失はロシアの10分の1 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2023/10/22(日) 20:48:03.64 ID:u7LcQNW+9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91f3e735bc10cc78f949663c3b34061a21f8f39
 ウクライナ侵攻を続けるロシア軍はつい最近、4日間で戦車8両を含め、少なくとも68両の装甲車を失った。
1年8カ月に及ぶウクライナ侵攻でロシア軍は苦戦しているが、そうした中でも今回の損失は特に大きい。
同期間にウクライナ軍が被った損失は、ロシア軍の10分の1とみられている。

68両という損失車両の数は、オープンソースの情報を分析しているアンドルー・パーペチュアが
ソーシャルメディアに投稿された写真や動画で確認したもののみが含まれている。
ロシア軍の実際の損失は、これよりもかなり大きいことはほぼ間違いないだろう。

この戦闘についてウクライナ軍参謀本部は、19日から20日にかけた24時間で戦車55両を含む175両もの装甲車を破壊したと発表した。
昨年2月以来、ロシア軍が1日に失う戦車は平均してわずか3両だった。
同軍はまた、アウジーイウカ上空で少なくとも戦闘機5機を失ったと報じられている。

兵士の死傷者数は車両の損失に比例している。
ウクライナ軍参謀本部は、20日までの24時間でロシア兵1380人が死亡したと発表。
ロシアの侵攻以来、双方における1日の犠牲者数としては最多規模だ。

ロシア側の犠牲者増加の要因は明らかだ。
ここ数週間、各兵力最大2000人の7、8個の連隊と旅団が、ウクライナで最も防御が固められている都市のひとつであるアウジーイウカを包囲し、
防御を切り崩そうと試み続けるも、失敗している。
ウクライナ東部ドンバス地方にあるアウジーイウカは、ロシアの占領下にあるドネツクの北西に位置している。

ロシア軍は連日、戦車や戦闘車両の長い隊列を組んで挑んでいる。
来る日も来る日も地雷原を突っ切り、ミサイルで狙われるキルゾーンに入り込み、大砲の砲撃を受け、そして爆発物を積んだドローンの餌食になっている。
それでもなお、ロシア軍は部隊を送り続けている。
これは、ウクライナ側のアウジーイウカ守備隊を側面から攻撃して切り崩し、最終的には撃破することを目指したものだが、
失敗続きのこの作戦にロシア軍がなぜこれほどの兵力と車両を投入するのかは、はっきりしない。
ウクライナ軍はアウジーイウカに少なくとも2個の旅団と連隊、付属の大隊を展開している。

ロシア軍の指揮官らは、ウクライナ軍が6月に始めた南部での反転攻勢の強化を阻止するために、
ウクライナ軍の旅団を多大な犠牲を伴う戦いに引き込もうとしている可能性がある。
ウクライナ軍はこの反攻作戦で、ロシアが占領しているメリトポリの北側に伸びる軸と、さらに東側のモクリヤリ川沿いに伸びる軸で、少なくとも約16km前進した。
ウクライナ軍はまた、ドニプロ川の左岸や東部バフムートの南でも前進している。

※続きはソースで


関連スレ
【逃亡】ロシア黒海艦隊、戦力をクリミア半島から移動 東方向、防御強化か ウクライナ、クリミア攻撃拡大の構え [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697549925/
【自滅】「ロシア最新鋭の哨戒艦」さっそく損傷か? しかも「自軍の機雷にやられた」可能性も!? [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697550191/
【戦況】ウクライナ軍大砲、ロシア軍の弾薬輸送列車を爆破 補給線の遮断狙う [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697550468/
【戦況】ウクライナ軍、ロシア掌握の飛行場に夜間攻撃成功と発表 アゾフ海北岸の港湾都市 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697550789/
【戦況】ロシアの大軍から要衝アウディーイウカを防衛したウクライナ軍の高度なドローン戦術 ロシア軍は大損失を被り勢いが衰える [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697641829/
【戦況】ロシア軍、ついに「70年近く前の装甲車」前線へ投入!? あっさりウクライナ軍に撃破される 損失の増加で急遽投入か? ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697845982/
【戦況】ウクライナ軍、ドニプロ川東岸へ渡河作戦…ロシア軍と激しい戦闘 露国防省は渡河を許したことを認める [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697847457/
【軍事】ウクライナ「米ミサイルATACMS供与は継続予定」 ロシア基地攻撃に影響か 17日にはヘリ9機や対空システム、弾薬庫などを破壊 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697848086/

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:00:42.82 ID:gFzqWjDR0.net
ロシア兵戦う気ないでしょ
負ける戦争のパターン

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:00:46.69 ID:zVkCHFWh0.net
実際はロシアが既に勝ちといってもいい戦況なのにまだこういう記事書いちゃうか
しかももうすぐ怖い怖い冬がやってくるぞ

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:00:47.79 ID:Y3clO40/0.net
中国がロシアを切ることは絶対ないよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:20.34 ID:JU1ojVqp0.net
>>294
どちらも空軍が機能してないので大昔のような砲弾の打ち合いと歩兵の戦いになっている
だから両軍にとって、とてつもなく悲惨な戦地
(ウクライナ側が消費している砲弾でさえ朝鮮戦争のときより多くて西側か各国は現代では想定外の状態
ロシア側はその10倍とされてたが、かなり減ってきた模様)

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:28.26 ID:dG4q0aEO0.net
ウクライナ久しぶりだな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:29.44 ID:/JcN2wh+0.net
延々と終わらない戦い

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:31.88 ID:Jnw24jDS0.net
樺太あたりから引き抜かれた部隊がウクライナで壊滅してるなんて話もあるから極東の戦力は最低限しか残っていないかも?

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:36.54 ID:9nx/x5Bb0.net
早くモスクワを灰にしてよ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:38.89 ID:Y3clO40/0.net
>>341
そりゃもういやいや徴兵された人たちだしやるきなんてないよ ただ死ににいくだけ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:41.59 ID:0PaSKlfk0.net
ロシアも50年前のポンコツ戦車じゃムリやろ。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:46.26 ID:f4k2wxvB0.net
>>334
もう中国はロシアを従えたからこの二国の間には戦争なんて起きない

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:01:56.09 ID:JQVZa+RM0.net
ドアノッカーはロシア軍だったね
攻めてもすぐ撃退されてやんの

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:02:13.78 ID:Ad1Vb6QK0.net
>>336
これ
ウクシンの6月にはアゾフ海に到達して
?を分断!クリミヤ?を兵糧攻め!とか長文で架空戦記語ってたからな

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:02:13.79 ID:g1ovnS5d0.net
はいはい、ウク信必死すぎるよ、大本営大本営、ロシアはもうバフムト占領するよ?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:02:44.10 ID:FhXC4drv0.net
>>233
寿命

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:02:44.26 ID:ZPERCxEt0.net
ウクライナvsロシア  =互角
ロシア軍vs日本自衛隊 =自衛隊が強そう
日本人vsクマ     =クマが強い
世界最強は米軍かクマだな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:02:51.41 ID:WdHfwW250.net
第一次世界大戦でも塹壕戦のような戦いあったよな。

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:03:31.49 ID:JU1ojVqp0.net
>>343
むしろ中国は漁夫の利と見て、ロシアの味方たのふりしてロシアを経済植民地化していってる
そのうちロシアは属国化されるまで落ちぶれそう

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:03:46.79 ID:GeeLe/ny0.net
なんかショボくない?
独ソ戦の時は死者数2000万とか3000万とかだったじゃん
ロシア兵は畑から無限に取れるんだから
もっとパワープレイで

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:04:08.01 ID:u8yfLPJd0.net
完全にチャイナのかませ犬やな

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:04:15.64 ID:bGMidFfz0.net
消費税100%にして、日本はロシアとの戦争に乗り出している

また、中国と戦争するために、消費税1000%を全ての日本人が岸田総理に要求している

イスラエルとの戦争にまで日本が参加するには消費税10000%が必要だな?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:04:29.70 ID:/2WV0f1x0.net
>>356
北海道で熊に襲われた農民が棒で熊を追い払ってた
日本人>>>>🐻

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:04:58.11 ID:ODgv65vo0.net
戦争開始当初のキーウの攻撃はおとりで、ウクライナがそっちに集中してる間に東部を占領したな
https://www.bbc.com/japanese/60613307

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:05:04.89 ID:E3cv2dyb0.net
>>93
その頃はソ連だからね
どっかの僻地から徴兵すればモスクワの不満も抑え込めれたけどみんな独立して僻地のキャパが減ってるからどうだか...

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:05:38.15 ID:f4k2wxvB0.net
>>283
ぽっぽが味方についたからロシアは負ける

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:06:20.34 ID:P0U4UQQ60.net
ソ連の兵士の収穫量は十倍

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:06:29.46 ID:c1fyq0dG0.net
>>296
10式なら確実に役に立てると思うが、
装甲を犠牲にした重量だから被害も多数でボロクソに言われそう
さすがにM2ブラッドレイよりは装甲が厚いと思うが。。。

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:06:35.12 ID:tMJ15Y9o0.net
>>359
戦争進化してるから地上戦といってもミサイルで掃討して残党狩りだから被害も減ってる

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:06:41.54 ID:46L9BPUL0.net
>>329
中越戦争だっけ?たった5人の機関銃手が守る陣地に数万人の人民解放軍兵士が人海戦術で突撃して全滅したのは

守備側も撃っても撃っても仲間の死体を踏み越えてくる死兵の大群には恐怖したらしいが

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:07:57.97 ID:zPikshiC0.net
完全に読まれてて地雷原に突っ込んでいったらそりゃね

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:08:02.54 ID:WdHfwW250.net
旧型式の意地の底力

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:08:09.24 ID:74Ows4nZ0.net
あんな隠れる所も無いだだっ広い平原では攻める方に被害が出る。
攻めて勝ちたければ、損失をカバーできるだけの大兵力を投入するしか無い。
それをやらないロシアは戦術とか戦略を理解していない。

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:08:10.71 ID:JU1ojVqp0.net
>>359
なにかと近代化した今の社会は経済をまわして下支えするのにかなりの人数が必要であり
徴兵されたらインフラが機能しなくなるし、金融・経済危機がくるし、税収も大幅に下がってしまう
昔のように大量の人員を軍隊へ送りこめない

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:08:15.75 ID:NUuxBf1n0.net
>>149
直接戦ってたらとっくにロシアは地球上から消滅してる

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:09:06.15 ID:lyqG4OHg0.net
バフムトも陥落直前までロシアを撃退ってニュースが連日流れてたなぁ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:09:06.28 ID:f4k2wxvB0.net
>>356
クマと戦う道民と自衛隊員
https://bunshun.ismcdn.jp/mwimgs/f/8/1500wm/img_f80ee10755cb09878c1b0c47d26ad06a415180.jpg

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:09:11.96 ID:kORn3ib/0.net
>>1
独ソ戦の時と戦い方は変わらないな。人口が多いから、数で勝負する単純な戦法。
WWUの戦利品が、ドイツ女を凌辱することだったしね。男jはシベリアで強制労働。
ウクライナでも同じ事をやるね。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:09:29.19 ID:ckfXo+Zx0.net
ウクライナの被害が全く報告されないのが不思議だよなぁ

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:09:33.04 ID:383CA1fB0.net
ニュースが嘘くさい

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:09:35.42 ID:tMJ15Y9o0.net
そもそも制空権ロシアが持ってる時点で無理ゲーなのよ、ロシアのヘリコプター落としたーってニュースでるけどヘリ飛ばれてる時点で制空権取られてるしさ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:09:46.52 ID:c1fyq0dG0.net
>>340
鳩山元首相「トラストミー」

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:10:05.74 ID:46L9BPUL0.net
>>358
今の中国の国力はロシアの比じゃないからね
総合力で米国と競えるところまで来てる、貧乏国ロシアとは桁がいくつも違う

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:10:19.76 ID:s+HArYer0.net
もう2年近く経つのか

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:10:21.07 ID:RBSNt4CT0.net
21世紀に再びバンザイ突撃が見られるとはね

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:10:30.73 ID:F1EFjIBQ0.net
ロシアの何が怖いって兵士が畑から生えてくることだ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:11:09.83 ID:Ad1Vb6QK0.net
>>367
領土の泥濘地帯を戦ってきてるロシア戦車より
10式は44tでさらに軽いし
つーか砲撃とドローン対策しないと
どっちみち殺られる
今回の紛争で榴弾砲、砲兵は戦場の王者確立したわ

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:11:21.18 ID:PxvzDjwk0.net
島津の釣り野伏作戦をやったようだね。行けると思わせて進軍させてボコボコにする。
ロシアが反転攻勢てのを作りたくてプーチンも無理な進軍支持をした可能性が
有るよな。

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:11:34.69 ID:/JcN2wh+0.net
>>149
相手が核持ちだからまともに戦えないだけだよ
パレスチナのようにはいかない

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:11:37.17 ID:ODgv65vo0.net
キーウに侵攻すると見せかけた歩兵が何もせず突然撤退
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220327-OYT1T50055/
プーチン大統領も今月18日のクリミア併合8年の式典で、侵攻目的について、親露派地域の「解放」にだけ言及していた。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:11:37.40 ID:ayMZbD7R0.net
>>311
まぁロシアがナポレオンとヒトラーに勝ったのは
ロシア・ソ連が寒かったからってもあったか
日本は寒さに強そうだからな

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:12:59.42 ID:NJ5hvBw90.net
保険証廃止がますます意味不明に…「資格確認書」発行で234億円コスト増の仰天!【マイナ狂騒 #
テスラ、ビッグモーターだった
北海道の大量蒸気噴出、圧は「8月中旬までに」…大気中から基準超のヒ素を検出 [香味焙煎★]
「日本館」建設費76億円超 [137818622]
インボイス制度はサッカー界にも影響アリ、選手だけでなく

4:【速報】ビッグモーターの残業 ガチのマジで限界突破 [576821388] (210) [ニュー速(嫌儲)] 未150
2:働き方改革 残業時間の上限規制が始まった 残業代が50%減 生活できない 電通社員 [659060378

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:00.75 ID:NJ5hvBw90.net
保険証廃止がますます意味不明に…「資格確認書」発行で234億円コスト増の仰天!【マイナ狂騒 #
テスラ、ビッグモーターだった
北海道の大量蒸気噴出、圧は「8月中旬までに」…大気中から基準超のヒ素を検出 [香味焙煎★]
「日本館」建設費76億円超 [137818622]
インボイス制度はサッカー界にも影響アリ、選手だけでなく

4:【速報】ビッグモーターの残業 ガチのマジで限界突破 [576821388] (210) [ニュー速(嫌儲)] 未150
2:働き方改革 残業時間の上限規制が始まった 残業代が50%減 生活できない 電通社員 [659060378

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:02.67 ID:NJ5hvBw90.net
保険証廃止がますます意味不明に…「資格確認書」発行で234億円コスト増の仰天!【マイナ狂騒 #
テスラ、ビッグモーターだった
北海道の大量蒸気噴出、圧は「8月中旬までに」…大気中から基準超のヒ素を検出 [香味焙煎★]
「日本館」建設費76億円超 [137818622]
インボイス制度はサッカー界にも影響アリ、選手だけでなく

4:【速報】ビッグモーターの残業 ガチのマジで限界突破 [576821388] (210) [ニュー速(嫌儲)] 未150
2:働き方改革 残業時間の上限規制が始まった 残業代が50%減 生活できない 電通社員 [659060378

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:04.23 ID:NJ5hvBw90.net
保険証廃止がますます意味不明に…「資格確認書」発行で234億円コスト増の仰天!【マイナ狂騒 #
テスラ、ビッグモーターだった
北海道の大量蒸気噴出、圧は「8月中旬までに」…大気中から基準超のヒ素を検出 [香味焙煎★]
「日本館」建設費76億円超 [137818622]
インボイス制度はサッカー界にも影響アリ、選手だけでなく

4:【速報】ビッグモーターの残業 ガチのマジで限界突破 [576821388] (210) [ニュー速(嫌儲)] 未150
2:働き方改革 残業時間の上限規制が始まった 残業代が50%減 生活できない 電通社員 [659060378

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:05.68 ID:NJ5hvBw90.net
保険証廃止がますます意味不明に…「資格確認書」発行で234億円コスト増の仰天!【マイナ狂騒 #
テスラ、ビッグモーターだった
北海道の大量蒸気噴出、圧は「8月中旬までに」…大気中から基準超のヒ素を検出 [香味焙煎★]
「日本館」建設費76億円超 [137818622]
インボイス制度はサッカー界にも影響アリ、選手だけでなく

4:【速報】ビッグモーターの残業 ガチのマジで限界突破 [576821388] (210) [ニュー速(嫌儲)] 未150
2:働き方改革 残業時間の上限規制が始まった 残業代が50%減 生活できない 電通社員 [659060378

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:07.08 ID:NJ5hvBw90.net
保険証廃止がますます意味不明に…「資格確認書」発行で234億円コスト増の仰天!【マイナ狂騒 #
テスラ、ビッグモーターだった
北海道の大量蒸気噴出、圧は「8月中旬までに」…大気中から基準超のヒ素を検出 [香味焙煎★]
「日本館」建設費76億円超 [137818622]
インボイス制度はサッカー界にも影響アリ、選手だけでなく

4:【速報】ビッグモーターの残業 ガチのマジで限界突破 [576821388] (210) [ニュー速(嫌儲)] 未150
2:働き方改革 残業時間の上限規制が始まった 残業代が50%減 生活できない 電通社員 [659060378

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:07.65 ID:0AeFUFyt0.net
ムネオ将軍を招集しろ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:15.20 ID:383CA1fB0.net
本当に戦争してたらロシアは金もたないっしょ
全然経済破綻する予感しないんだけど

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:44.91 ID:FHvqSoZi0.net
>>5
守ってたら負けそうになったからでは?
南部でヤバいから東部で攻めんともたん

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:13:51.09 ID:sErC50zb0.net
203高地みたいなことやってんのか

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:14:04.28 ID:rJoPbD9B0.net
で、今どっちが勝ってんの

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:14:32.93 ID:3DMny8Mg0.net
>>363
キエフ攻撃は囮とかそんなんじゃなく、キエフ政権が借りパクしてたアントノフ社の知的財産の回収が目的
キエフ軍最精鋭をチェルニヒウで包囲殲滅できたのはロシア連邦軍にとっては僥倖だったが

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:14:33.56 ID:DRz7z+rP0.net
戦車放題

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:15:05.88 ID:ODgv65vo0.net
作戦が下方修正されたのではなく、最初から東部だけ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:15:12.37 ID:Jnw24jDS0.net
>>401
膠着状態

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:15:28.09 ID:sErC50zb0.net
>>398
でも少し昔はニュース映像でスーパーに食べ物が何も売ってないようなシーンよく流れてたで

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:16:14.70 ID:5bT2Zq1F0.net
中国が助けてくれるやろ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:16:24.36 ID:ZqlR0fPA0.net
>>310
面白い!

で、マジメな話なんで戦争終わらないの?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:17:16.50 ID:NqLh+wMP0.net
対戦車ヘリを失いはじめたらヤバそうやな。

レーダーに見つかりにくい低空飛行で侵入し、
射程外から攻撃できるロシアのアドバンテージなのに。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:17:35.53 ID:0Z1KAmt90.net
>>404
ハルキウとか奪還されたのもう忘れたのか…

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:17:43.09 ID:c1fyq0dG0.net
>>378
X見てるけどおもくそ戦車戦やってるから西側戦車の本領をようやく発揮してるのでは
南部は地雷網や塹壕、対戦車障害物で歩兵が地道に前進するしかないから東部戦線の方で西側兵器大活躍

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:17:45.23 ID:qJhoBSEh0.net
>>390
ロシアがナポレオンに勝ったのは10月から12月位まで
ちなみに 真冬にロシアに勝ってるのは モンゴル軍な
2月にロシアと戦って勝ってる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:18:09.01 ID:E3cv2dyb0.net
ロシア軍1日300人死んでも年10万人
10年くらいは戦争続くかも

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:18:31.30 ID:Rnmt1Yfk0.net
ならず者北チョンから貰った不良品のゴミで調子こいたらボコられたのか三流テロシアwww

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:18:38.42 ID:0Z1KAmt90.net
>>409
こないだ13機いっぺんにやられたな
忠義してる間にw

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:18:43.01 ID:zPikshiC0.net
>>409
無茶苦茶に突撃してるからな

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:18:43.18 ID:LRuenijw0.net
>>401
どっこいどっこい

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:18:48.86 ID:l1zL7Sbr0.net
北朝鮮も今ならロシアに攻め込めたらロシア領も自国の物になるのになぜしないんだ

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:19:16.19 ID:qJhoBSEh0.net
>>413
良いんだよ
ロシア対西ロシアの戦いなんだから

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:19:28.98 ID:Mc6QShlV0.net
>>1
つかさ、🇭🇺ハンガリー語じゃね?
😂🙊🤣アホやwwwww
ブサイク

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:19:32.28 ID:KCT2s2d30.net
>>398
https://www.dlri.co.jp/images/macro/232945_images3.png

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:19:54.00 ID:N60rUIy+0.net
ドローンやミサイルが進化しすぎて攻める方は無理ゲーじゃないか?射程同じなら攻め手が不利すぎる、攻める方は結局生身の人間が行かなきゃいけないわけだし、徹底的に空爆して更地にしてからじゃなきゃ無理だろ。

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:20:57.41 ID:Ad1Vb6QK0.net
今後は砲兵とドローン部隊が友軍にとって戦場の王であり救世主になる
それと対空部隊な

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:21:01.37 ID:x8KfK8Nx0.net
クソ雑魚露助

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:21:49.88 ID:IBrjJ2lc0.net
ゆっくり茶番劇がオススメに出てきてウザいからロシア頑張れ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:21:50.49 ID:Jf+Q+3Rx0.net
プーチン映画 首の信長みたいなんだろうな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:21:55.23 ID:E3cv2dyb0.net
>>409
ヘリはたまに撃ち落とされ始めてる
問題は航空機
全く撃ち落とせてない

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:22:16.94 ID:JU1ojVqp0.net
>>367
10式でも怪しい
ウクライナの泥地獄は、たいていの車両がダメ
(バルト三国はよくわかっており軍用バギーとかを供与してる)

あと橋とかダメなのは旧東側すべてであり、そして西側のほとんどの車両の重量に耐えられない
旧東側の国がNATOに入って演習をしてみたら旧東側の国々はインフラが貧弱であり
あちこちで重量に耐えられないことが判明して絶句になってた
インフラの老朽化やメンテ不備も酷くて想定外すぎるってな

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:22:45.90 ID:Ad1Vb6QK0.net
>>422
だからアメリカの戦争がそれなんだよ
湾岸戦争では多国籍軍が2ヶ月近く空爆と爆撃しかしてない
爆撃機の隊長は朝のルーティーンでコーヒー飲みながら空爆してたんやで

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:22:55.91 ID:N60rUIy+0.net
>>347 核あるからどんだけ自国が手薄でも関係ないだろ、うちの領土入ってきたら打ちますねwで終わりbネんだから

431 :ャEィズコロナの末シ無しさん:2023/10/22(日) 22:22:56.51 ID:V9iCBpf40.net
ロシア人は悪い経済に慣れてるし食料は自分で畑とか作って生きていけるから影響が少ないんじゃね?
中国って10億の市場とは取引できててエネルギーも売れるから西側が思ってるよりも全然余裕
インドも資源買ってるみたいだし
貧しいみたいなイメージは土地や国が豊かすぎてロシア国民がそんなに躍起になって働いていないだけで国力としては相当だよ
そんな簡単に潰れるような国力じゃない

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:22:59.26 ID:q3RmudqA0.net
人間がまるでゴミのようだ

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:23:02.91 ID:Jnw24jDS0.net
>>427
ここ2、3週間くらいで5機くらい落とされてたような。。

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:23:46.07 ID:C0WfgW5S0.net
>>1
オイ!バカチョン!
😂🙊🤣うめえか犬は

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:24:00.21 ID:Y5qOvHv00.net
>>369 朝鮮戦争での中国義勇軍の参戦もそんな感じだったようだが

中越戦争は米軍相手に経験豊富な退役ベトナム兵だらけの民兵に相当手こずり
カンボジア方面にいたベトナム軍主力が北部に来る前に人民解放軍は撤退したが
ロシアはそういう損切りができず、ひたすら犠牲者を増やし続けている印象

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:24:17.71 ID:U1vCRsSb0.net
>>1
これロシアがウクライナの反転攻勢を耐え抜いて
逆に攻勢に出てきて大損害って内容だな
ウク信は喜んでる場合じゃないぞ
完全に負け始めてるって事だからな

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:24:20.38 ID:h50ijHYX0.net
>>235
>>256
ロシアってもう今よりも悪くなる未来しかなさそうだね
ロシア国民の大多数は本当にプーチンのやり方に賛同してるのかな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:24:20.69 ID:U1vCRsSb0.net
>>1
これロシアがウクライナの反転攻勢を耐え抜いて
逆に攻勢に出てきて大損害って内容だな
ウク信は喜んでる場合じゃないぞ
完全に負け始めてるって事だからな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:25:35.85 ID:87O5+oZP0.net
>>433
一週間で5機だな
どうやって落としたのかはわからないけど

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 22:25:41.34 ID:Ahl9Z1lQ0.net
>>436
反転攻勢で大損害は草生える

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200