2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戦況】ロシア軍、24時間で戦車55両・兵士1380人損失か 1日の犠牲者数としては最多規模 ウクライナの損失はロシアの10分の1 [ごまカンパチ★]

1 :ごまカンパチ ★:2023/10/22(日) 20:48:03.64 ID:u7LcQNW+9.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/b91f3e735bc10cc78f949663c3b34061a21f8f39
 ウクライナ侵攻を続けるロシア軍はつい最近、4日間で戦車8両を含め、少なくとも68両の装甲車を失った。
1年8カ月に及ぶウクライナ侵攻でロシア軍は苦戦しているが、そうした中でも今回の損失は特に大きい。
同期間にウクライナ軍が被った損失は、ロシア軍の10分の1とみられている。

68両という損失車両の数は、オープンソースの情報を分析しているアンドルー・パーペチュアが
ソーシャルメディアに投稿された写真や動画で確認したもののみが含まれている。
ロシア軍の実際の損失は、これよりもかなり大きいことはほぼ間違いないだろう。

この戦闘についてウクライナ軍参謀本部は、19日から20日にかけた24時間で戦車55両を含む175両もの装甲車を破壊したと発表した。
昨年2月以来、ロシア軍が1日に失う戦車は平均してわずか3両だった。
同軍はまた、アウジーイウカ上空で少なくとも戦闘機5機を失ったと報じられている。

兵士の死傷者数は車両の損失に比例している。
ウクライナ軍参謀本部は、20日までの24時間でロシア兵1380人が死亡したと発表。
ロシアの侵攻以来、双方における1日の犠牲者数としては最多規模だ。

ロシア側の犠牲者増加の要因は明らかだ。
ここ数週間、各兵力最大2000人の7、8個の連隊と旅団が、ウクライナで最も防御が固められている都市のひとつであるアウジーイウカを包囲し、
防御を切り崩そうと試み続けるも、失敗している。
ウクライナ東部ドンバス地方にあるアウジーイウカは、ロシアの占領下にあるドネツクの北西に位置している。

ロシア軍は連日、戦車や戦闘車両の長い隊列を組んで挑んでいる。
来る日も来る日も地雷原を突っ切り、ミサイルで狙われるキルゾーンに入り込み、大砲の砲撃を受け、そして爆発物を積んだドローンの餌食になっている。
それでもなお、ロシア軍は部隊を送り続けている。
これは、ウクライナ側のアウジーイウカ守備隊を側面から攻撃して切り崩し、最終的には撃破することを目指したものだが、
失敗続きのこの作戦にロシア軍がなぜこれほどの兵力と車両を投入するのかは、はっきりしない。
ウクライナ軍はアウジーイウカに少なくとも2個の旅団と連隊、付属の大隊を展開している。

ロシア軍の指揮官らは、ウクライナ軍が6月に始めた南部での反転攻勢の強化を阻止するために、
ウクライナ軍の旅団を多大な犠牲を伴う戦いに引き込もうとしている可能性がある。
ウクライナ軍はこの反攻作戦で、ロシアが占領しているメリトポリの北側に伸びる軸と、さらに東側のモクリヤリ川沿いに伸びる軸で、少なくとも約16km前進した。
ウクライナ軍はまた、ドニプロ川の左岸や東部バフムートの南でも前進している。

※続きはソースで


関連スレ
【逃亡】ロシア黒海艦隊、戦力をクリミア半島から移動 東方向、防御強化か ウクライナ、クリミア攻撃拡大の構え [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697549925/
【自滅】「ロシア最新鋭の哨戒艦」さっそく損傷か? しかも「自軍の機雷にやられた」可能性も!? [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697550191/
【戦況】ウクライナ軍大砲、ロシア軍の弾薬輸送列車を爆破 補給線の遮断狙う [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697550468/
【戦況】ウクライナ軍、ロシア掌握の飛行場に夜間攻撃成功と発表 アゾフ海北岸の港湾都市 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697550789/
【戦況】ロシアの大軍から要衝アウディーイウカを防衛したウクライナ軍の高度なドローン戦術 ロシア軍は大損失を被り勢いが衰える [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697641829/
【戦況】ロシア軍、ついに「70年近く前の装甲車」前線へ投入!? あっさりウクライナ軍に撃破される 損失の増加で急遽投入か? ★2 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697845982/
【戦況】ウクライナ軍、ドニプロ川東岸へ渡河作戦…ロシア軍と激しい戦闘 露国防省は渡河を許したことを認める [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697847457/
【軍事】ウクライナ「米ミサイルATACMS供与は継続予定」 ロシア基地攻撃に影響か 17日にはヘリ9機や対空システム、弾薬庫などを破壊 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697848086/

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:48:38.59 ID:iQptemVy0.net
ポンコツロシア

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:49:02.65 ID:p4GxpFEM0.net
へたくそかロシア

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:49:36.36 ID:XZs1q6OS0.net
ロシア兵は畑で採れるからなぁ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:50:16.30 ID:e7Mrbuac0.net
ロシアは守ってりゃ勝てるのに
なんで攻勢に出たんだろうな

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:51:09.42 ID:57znoYea0.net
北海道は当分安泰やな
ありがとうウクライナ

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:51:16.32 ID:FdYUcwAK0.net
日帝しぐさ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:51:22.08 ID:h3AJF+4g0.net
上が馬鹿だと可哀想
でもないか

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:51:42.91 ID:HKokwFz10.net
>>1
陰謀論者「こんなのは嘘www仮にホントだとしても核でロシアの勝利は揺るがないwww」

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:51:48.20 ID:UEYF+vHJ0.net
ドローンが強いよな、特攻すればいいんだし

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:52:35.93 ID:qb1/cW4d0.net
これもウクライナの自作自演ッッ!!

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:52:40.60 ID:kGczJMpL0.net
>>5
守って勝てないことがザポリージャで分かったからだろ

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:53:24.13 ID:OLo32tW30.net
あー忘れてた。
まだ戦争してんの?

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:53:34.65 ID:/C5XhNP90.net
プリゴジンみたいな有能がいるわけじゃないしな。

肩書は中将とか大佐とか立派なだけで実戦経験のない童貞が徒党を組んで女性を攻略しようとしてるようなもの。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:53:40.32 ID:7xeeQj5c0.net
ロシアも勝ってもこんな被害大きいんじゃ
割に合わんだろうな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:53:45.53 ID:87O5+oZP0.net
>>1
これはロシアに甘い評価で、実際はウクライナの損失1に対してロシア側は30 とも50とも言われてたりするな

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:53:46.45 ID:F93HoXtv0.net
また自軍の損失をロシアの損害として発表したの?それともガチなの?

どっちや(´・ω・`)?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:54:29.54 ID:WdHfwW250.net
同人漫画描いているけれど、

旧東側陣営ってアニメも真面目に鑑賞出来ないものなの?

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:54:30.54 ID:46L9BPUL0.net
>>7
そもそも万歳突撃とかルーツはロシアだし…

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:54:43.37 ID:Jnw24jDS0.net
被害を省みず毎日突撃してるみたいだからなぁ。ロシア兵ってのは馬鹿か。。

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:55:04.03 ID:ucJb7D8b0.net
飽きやすい日本人はイスラエルパレスチナにしか興味が無いぞ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:55:18.11 ID:OYXckQGx0.net
プーアノン「それでもロシアが負けることはないっ!」

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:55:22.56 ID:27/8oPQy0.net
もしかしてロシアって戦争下手くそなの?

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:56:02.55 ID:4emwJToR0.net
パヨチンのいいわけはまだですか?

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:56:12.34 ID:46L9BPUL0.net
>>20
ATACMSで後方の督戦隊叩けば総崩れになったりしてw

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:56:38.35 ID:4ZhGdR2W0.net
破壊された画像から

カウントに計算
とのこと

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:56:41.57 ID:ucJb7D8b0.net
いつまでもダラダラやってんじゃねえよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:57:34.01 ID:WdHfwW250.net
ソ連はビートルズすら聴けなかったとNHKでみた。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:57:43.58 ID:UEYF+vHJ0.net
>>17
最終的にはロシアが勝つよ、本気度が違う
ロシアは負けたら終わりだし

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:57:57.57 ID:4ZhGdR2W0.net
>>23
命を大事に

とは逆アプローチ
そういう戦術

方法論の違い

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:58:42.92 ID:Jnw24jDS0.net
>>23
少なくとも上手いとはとても言えない。というか素人訓練せずそのまま戦場に投入してんじゃねーの?という感じの部隊も多そう。

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:58:43.00 ID:N6TCDUsA0.net
連邦の白い悪魔でも現れたんか?

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:58:51.64 ID:9bv6DQL50.net
>>29
負けたら終わりなん?

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:58:51.64 ID:CgyUNFbE0.net
今西側諸国だと30万人犠牲者出る戦争できないだろうな
ロシアらしくやられまくりながら押し切るかもしれんぞ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:58:56.91 ID:Rtf9tPbv0.net
プーチンが東部2州を取って停戦に持ち込もうとしているんだろう
クリミアもあきらめたか 守りにくいしな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:58:57.22 ID:K0PGJ7j30.net
>>15
スウェーデンとフィンランドがNATO入りだもんね
プーチンはアフォ

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:59:08.88 ID:HuZhDvNs0.net
ロシアのクズどもを一人でも多く地獄へ送れ
ロシアのカスどもが逝っても1ミリも哀れみは感じない

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:59:21.06 ID:Z0aL5yLG0.net
昔の日本軍の特攻隊みたいになってもう限界だろ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 20:59:48.25 ID:IAaLifsb0.net
hoiだったら指揮統制値低下で負け扱いだわ

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:00:15.02 ID:3WN5TUMH0.net
https://i.imgur.com/KcOGx5Z.png
https://i.imgur.com/CTIktrQ.jpg

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:00:17.87 ID:nkW2xT0Y0.net
ワグネルと喧嘩してなければ
優勢だったんじゃないの

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:00:22.08 ID:GANSjkJq0.net
>>25
下手に無能を討ち取ると代わりに有能が出てくる可能性があるので・・・

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:00:47.33 ID:K0PGJ7j30.net
>>29
負けたら終わりなんてバクチ、しなけりゃ良いのに
何もしなくてもプーチンは王宮で美女と一生ウハウハできたろうに

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:01:00.12 ID:8mqBvLhx0.net
>>5
膨大な犠牲を出しながらひたすら守り続けるのは軍事的に正解でも政治が耐えられない

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:01:01.53 ID:isIaqI5C0.net
おやおや(^。^)y-.。o○

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:01:07.22 ID:Jnw24jDS0.net
ロシアは撤退時、死んだ兵士の死体も回収してないこと多いし。

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:01:43.12 ID:aSARuyRB0.net
ロシアは撃破されても自国でなんぼでも生産できるんよ
T-80の戦時体制の量産再開で数年後には圧倒されるのが目に見えてる

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:01:57.90 ID:46L9BPUL0.net
>>30
みんなとつげき
うちてしやまん
やすくにであおう

ドラクエの作戦にこんなのあったら大炎上だろうな…

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:02:05.36 ID:1kHHJNiC0.net
かつての日本も日露戦争で露助のこういう「脳筋男前戦法」をカコイイと感化されてマネするようになってあとの第二次大戦で自滅した
言ってもいまや日本とたいして変わらない人口の(しかも少子化も結構進んでる)国で兵士が畑から採れるなんてことはないのにちゃんと自軍の被害を最小限に抑えるように考えて戦うのは露助の美学に反するのかね

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:02:14.82 ID:8mqBvLhx0.net
>>29
とっくに終わってるんだよ、一部に気づいてないのがいるだけ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:02:15.33 ID:4ZhGdR2W0.net
>>38
まだまだロシア国内には人間が居てる

また徴兵すれば良いだけ

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:02:23.66 ID:UEYF+vHJ0.net
>>43
プーチン70だぞ、、、そういうのやり尽くして最後は歴史に残ることしたいんだよ
だから暴走したんだが

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:03:04.36 ID:hEvph+lG0.net
>>39
人的資源1Kは誤差

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:03:06.73 ID:K0PGJ7j30.net
>>48
でも実質同じのがあるよね
メガンテとか
カミカゼメガンテ

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:03:09.63 ID:46L9BPUL0.net
>>47
ロシアは中国と違って、ハイテク部品を自国で賄えないからな

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:03:23.96 ID:WdHfwW250.net
ビートルズにならえるなら
今から物まねみたいな。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:03:30.51 ID:aSARuyRB0.net
ウクライナは軍需工場を破壊され、銃弾1つも自国では調達できん

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:03:30.66 ID:46L9BPUL0.net
>>54
たしかに…

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:03:31.96 ID:7lfUZXH90.net
ロシア兵は畑から生えてくるもの

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:03:56.06 ID:Jnw24jDS0.net
徴兵しても素人のまま戦場に送り込んでたらあまり意味はなさげ。

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:04:03.10 ID:hF80MRIU0.net
うーん?そんな事が出来るのはプロでしょ?

あ、はい、ウクライナさんに対して言い過ぎです、
なんですが、あれっ?とは思うわけでして

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:04:05.66 ID:Hx3XwHDu0.net
パレスチナ人より安い露助の命

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:04:13.76 ID:Mrl9zFkI0.net
まるで人がゴミのようだ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:04:27.46 ID:LB2sRPn70.net
>>29
でもロシアが勝ったら日本が終わりやん

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:04:45.15 ID:BxS108W60.net
なんのために戦って死ぬんやろな
ほんまアホくさいわな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:05:09.38 ID:XipNtJe80.net
>>53
地球人口が絶望的なレベルで増加し、どう考えても近々大規模な生存競争が起きる
その時にデフォの支配地域を増やした状態でスタートしないと詰む
だから自分が現役の間にそれを成し遂げて、祖国ロシアが後々有利な状況でゲームスタートできるようにしたかった

ただ、勝てるかどうかの見積もりが色んな理由でガバガバすぎた

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:05:33.48 ID:UEYF+vHJ0.net
>>50
ウクライナ本土が焼け野原でロシア本土は無傷、勝った負けたってウクライナの領土でね、、、結果はみえてるのにさ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:05:47.96 ID:K0PGJ7j30.net
「戦争は 行かない奴が やりたがる」
これ、どこの国も同じだからよく覚えておこうな

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:05:50.33 ID:nbpmvWlL0.net
>>1
これでアメリカ議会でイスラエル+ウクライナ支援の予算通ったらチェックメイトになりそうだな

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:06:10.06 ID:hA9AFq800.net
ロシアリは殺虫剤を撒いても全滅させるのは大変
次から次へと湧いてくる

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:06:24.93 ID:nHM4Eoez0.net
でもどっかからか調達してくるよな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:06:36.36 ID:P3ZXw1zg0.net
戦車も畑から収穫出来るようにすれば良いのに露助アタマが悪っ😏

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:06:38.02 ID:3DMny8Mg0.net
>>5
アウディイフカとマリンカはロシア連邦ドネツク州(旧ドネツク人民共和国)の中でキエフ武装勢力に占拠されてる最後の拠点だから
この小骨を取り除くことをもって特別軍事作戦の集結を宣言する予定なんだろう

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:06:46.15 ID:+ubrbU9W0.net
>>1
将軍のいない戦争に勝利はない
プリゴジンがいなくなったロシア軍はただの烏合の衆でしかない

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:06:48.94 ID:6rLtp+4L0.net
死ぬなら反旗を翻してプーを狙えや

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:06:53.89 ID:UEYF+vHJ0.net
>>64
ロシアは東に興味無い、次はポーランド、バルト三国
極東は中国の縄張りな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:06:56.43 ID:aSARuyRB0.net
どっちに味方をする。どっちが良い悪いではなく、
戦況の行方は冷静に分析しないと足元を掬われるぞ

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:07:04.11 ID:K0PGJ7j30.net
>>52
70だったらまだウハウハしたいだろう

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:07:32.11 ID:xBQl3VvC0.net
だっさああああああああああああああ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:07:38.07 ID:4ZhGdR2W0.net
>>78
豊臣秀吉が



81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:07:38.58 ID:pdLa+A610.net
>>5
もう負けてるのに何言ってんだ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:07:58.28 ID:7rt6sg2s0.net
さすがにこの損害は軍法裁判じゃね?

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:08:06.24 ID:Jnw24jDS0.net
まぁ部隊まるごとウクライナに降伏したりしてる例もあるみたいだし、3000人くらい戦死するような大攻勢かけて、陣地を数百メートル前進させただけとか聞くとなんだかなー。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:08:27.40 ID:K0PGJ7j30.net
>>76
ウラジオストクってロシア語でどういう意味か知らないの?

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:08:36.45 ID:22bVIVSb0.net
>>1


オープンソースだの画像解析だのと言っているが怪しいものだ

常識で考えても防御陣地を固める側とそれを攻める側では
攻める側が損失など多く出る不利さがあるので相手の3倍の兵力が
必要とされる。無人機攻撃ドローンやそれを無力化する電磁兵器
各種対戦車火器に長距離誘導弾優勢な空軍や北チョーセンも支援開始で
優勢な砲戦車火力などを揃ったロシア側が、縦深防御陣地も活かしながら
一方的にやられると言うのはもはやあり得ないものなw 

むしろアゾフウクライナ側の実際の被害や少しも進展しなくなった反転攻勢の
現実を知りたい

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:08:42.47 ID:phnn2Inw0.net
在庫処分か何かかな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:08:57.34 ID:46L9BPUL0.net
>>57
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230920/k10014201041000.html
ウクライナが欧米の防衛産業誘致を活発化

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000317220.html
米とウクライナが兵器共同生産へ 防空システム増産が狙いか

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:09:18.79 ID:8mqBvLhx0.net
プーチンは法廷に引きずり出されてもNATOガ―米英ガーって言ってそうでつまらないからどうでもいいが、ショイグやラブロフがどんな言い訳するかはめちゃくちゃ興味あるからぜひ裁判やってほしい

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:09:18.97 ID:qhoC7xSd0.net
ホントかどうかはまた大規模動員がされるかどうかでわかるだろ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:09:48.56 ID:UEYF+vHJ0.net
>>84
既に支配してるじゃん、ここが限界ってな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:09:49.51 ID:4ZhGdR2W0.net
>>83
命を大事に

だと、進軍はかなり遅くなる
戦力差3倍どころか正直潤沢では無いからね

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:09:49.68 ID:ypMLohj/0.net
ロシアはまだ1億人徴兵できるから絶対負けないよ
中国は10億人徴兵できるからな 台湾なんか一瞬で占領できる

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:09:59.65 ID:Ve5cce5s0.net
これこそロシア式の闘い方よ
ドイツの機甲部隊は10倍の数のt34を破壊したが雪崩に飲み込まれるように退却せざるを得なかった
圧倒的な物量と意志の前にウクライナは捩じ伏せられるだろう

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:10:08.78 ID:sxLBzkOh0.net
プーさん&ゼレさん「ゆっくりしていってね!」

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:10:24.69 ID:7rt6sg2s0.net
泥濘期になる前の口減らしの可能性が

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:10:29.04 ID:K0PGJ7j30.net
>>88
そんなもん、「役人として上司の命令に従っただけ」て言うに決まってる

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:10:55.89 ID:lsX6W1hv0.net
ユーたち、もうクーデター起こしちゃいなよ

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:11:00.89 ID:WCpfQdfw0.net
現場から遠のくと
楽観主義が現実にとって代わる。
そして最終意思決定の場において、
往々にして現実なるものは存在しない。
戦争に負けている時は特にその傾向が強い。

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:11:05.23 ID:6pRwyJ5V0.net
これは単発のぽか?
それともなにかの前兆?

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/22(日) 21:11:27.58 ID:GtB/MU+50.net
プーアノンたちの現実逃避が見苦しい

総レス数 1001
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200