2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても受信料を根こそぎ徴収する…NHKが待ち望んだ「ネット受信料」がついに動き出す [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/10/20(金) 17:17:07.04 ID:4swpx9ou9.net
●全世帯から一律徴収する「放送負担金制度」の導入余地も

 ことほどさように、テレビを持たない人を対象にする「ネット受信料」は、さまざまな難題を抱えている。

 受信契約を義務づけられているにもかかわらず3割程度の世帯が受信料を払っていない中途半端で不公平な日本の受信料制度は、「ネット受信料」の導入を機に全面的に見直されるべきだろう。

こうした難解な方程式を解くために参考になるのが、ドイツが2013年から導入している「放送負担金制度」だ。受信機器をもっているかどうかにかかわらず全世帯から一律に一定額(年220ユーロ=約3万5000円)を徴収する仕組みだ。

 これまで、日本の視聴習慣にはなじまないとしてあまり推奨されてこなかったが、いざ「ネット受信料」の徴収となった時点で、さまざまな矛盾や課題を解消するための方策として検討する余地があるのではないか、という声も出始めた。

続きはYahooニュース
プレジデントオンライン
2023/10/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd59681a23981c7ad3be4fe74922b393f666c3a0?page=6

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:51:27.67 ID:7E1xKnFa0.net
ザバニースこれどーすんの?

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:51:45.08 ID:S7c/FbmV0.net
増税メガネならやりそうだな、あいつ官僚に言われるがままだから

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:51:48.50 ID:AYiP1SwQ0.net
もうあきらめるんだ
払うしかなくなってる

お前らが選挙に行かないからやりたい放題

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:51:50.21 ID:wokNpHTa0.net
>>932
Z世代で独り暮らし始めた人とかテレビ自体ガチで置いてない

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:51:50.74 ID:pTRl+Qyl0.net
元々海外は無料なんだから仕組みからして駄目

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:14.38 ID:Q0QabdwE0.net
NHKって統一教会だしな
解散後の送金のルート確保し直さないと

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:14.86 ID:0dW5xrgO0.net
>>827 あいつら仕事しないじゃん。

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:20.06 ID:a5lcXt5V0.net
ス⚪︎ラ⚪︎ブ⚪︎化がNGワードになってる?

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:21.09 ID:D6M31LmG0.net
>>902
まず経費削減からだよな
緊急放送と選挙のとき以外放送する必要ねえだろ
なんでバカ芸人どもの給料のために金を出さなきゃいけないんだよ
ドラマだのバラエティだの国民から徴収してまでやることじゃねえだろうが

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:25.34 ID:Ds+8bRqo0.net
今時テレビに齧りついてるの老害だけだろ
それ以外はほとんどがテレビ見てないわ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:27.57 ID:u7WHk3Ad0.net
こんな異常を受け入れてる日本人

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:46.27 ID:S7N8FvGi0.net
NHKプラスが始まった時から怖くて使う気になれなかった

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:46.91 ID:o52Pwo730.net
WindowsはPC一台につき一ライセンスなんだけど
おまいらはWindowsがプリインストールされてるPCを買うので意識しなくてもそれを守ってることになる
同様にスマホ一台につき一契約という形にすると
NHKの受信料が毎月の携帯利用料金に含まれて意識しなくても受信料を払ってることになるだろう

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:52:54.56 ID:WFQGn5u70.net
インターネットが接続出来たら強制?
NHKをネットで常にLive配信するってことだよね?
すごいな、、

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:01.88 ID:Ze4BABes0.net
日本に住まなければ受信料払わなくていいのかな?(・Д・)

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:01.89 ID:S7c/FbmV0.net
じゃあもう税金で運営すればいいじゃん、受信料にしてる意味がわからなくなる

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:15.14 ID:QgiK/q7d0.net
>>23
郵便局経由で調べられちゃいそう

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:26.34 ID:FiW2IAgf0.net
>>948
お前がな
このバカ犬w

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:26.97 ID:ZxdR/rBk0.net
>>5
2008年ごろ5chでもさんざんやった
日本の行政の範囲だけの話だが
通信の定義が放送の定義の中つまり下部に入る法律改悪


つまり「放送認可」という意味が「通信認可」まで含むことを意味する。

これがもう10年以上前に済んでる
その時にNHKネット受信料のためだとは言ってないがNHK内の公開資料には諸外国がどーたらかかれて出てた

そしてあとはNHKの定義をしている「放送法」を書き換えればいいだけだとも言われていた

すぐにやろうとすると大反対を喰らうはずと
まずは「無料の防災アプリ」とか「無料のなんとか」をこの10年かけてやってきた。

そしていざ「さあみなさん、使ってますよね」
それでは

こーゆー手順だ
安部の時代、櫻井パパが時間になる前の実務トップの一員だった時の中心の1人

そして電通いっていまどーしてんのかなー

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:34.11 ID:wokNpHTa0.net
>>964
サブスクリプションだと気付くだろw

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:41.93 ID:AYiP1SwQ0.net
選挙に行かないくせに文句だけは立派だな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:49.59 ID:9Lj5pe5U0.net
>>890
見てるなら払うべきだよな
見てる人間対価を払うのは当然、受信設備もなく見てもいない(見れない)人間に契約迫るのは不公平というか詐欺だろう

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:50.80 ID:/g9Uzt0n0.net
世界中でデモ起きてるんだけど
日本人はいつになったら爆発するの?💣🔥

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:53:57.25 ID:d1QXiQv40.net
>>954
何故か選挙に行くと野党が勝つとか妄想しているけど、自民にも票が行くって知ろうな。
実際に投票率上がっても自民圧勝した方が多いぞ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:54:07.27 ID:r0OPngbY0.net
スマホ持ってるだけで受信料?やはりNHKはブッ壊すしかない!!

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:54:20.48 ID:u7WHk3Ad0.net
どの党が政権とろうが受信料の一部は袖の下としてもらえるから、どの党が政権とっても受信料はなくならない

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:54:34.11 ID:D6M31LmG0.net
>>964
は?
輸入品のスマホしか使ってませんけど???

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:54:40.34 ID:btIbi++30.net
なんかの因果でNHKがイスラエルの攻撃対象にならんかな?本当に物理的に潰れればいいのに

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:54:42.31 ID:2gM0sBPD0.net
ほんとだ
”ス〇ランブ〇化”って入れたら

ERROR!
ERROR: Rock54: Warning: NGワード禁止!

って出たわ

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:54:44.32 ID:gNQyhMjh0.net
税金としてはっきりと徴収してもらえば?

税金ならば、国民監視が必要ですね

であるならば、少しでも虚偽の放送や、偏向報道などあれば、即停波で良いですよね

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:54:45.45 ID:smUXryRH0.net
とにかく、次の選挙は行け!
自民以外へ入れろ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:54:52.63 ID:2lTBZO+e0.net
>>936
本当にNHKを変えたいなら放送法いじらにゃいけない。で例えば自民並の国会議員集められんだろう。NHK党は不満を持つ奴のガス抜き

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:01.66 ID:AvqMCx970.net
契約してない状態でそもそもそこに誰が住んでテレビの有無の情報を自分でゲロしない限りNHKにはわからない

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:02.40 ID:s+iP7j8Q0.net
税金なら給料も公務員並みにしようや。

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:03.00 ID:IK123GeG0.net
>>969
ほらよ
独身は持たない人が多いらしいな
反論したいなら統計データだしてね

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000004402.000001594.html#

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/01de2e11f1f29ef1a64c0cb82e34e1bb5c06f764

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:07.41 ID:d1QXiQv40.net
>>974
その昔、日本で大暴れしたした左翼がたくさんいたけど
結局は何にもならなかったし、社会主義とか共産主義は理想の社会では無かったのは歴史が証明したから

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:17.42 ID:AYiP1SwQ0.net
>>975
組織票が意味なくなるから大きい
少なくとも、国民の選んだ議員になる

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:29.44 ID:OOArNlbC0.net
払ってはいるけどね、釈然としないわ
BBCは徴収やめたってのに

腹立つのは仮に朝日にすっか、
勝手に配達して新聞代よこせってのと同じ
うちは産経の愛読者だってのに
産経の欠点は家電とか買いたい時にチラシが少ないところ

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:47.75 ID:QgiK/q7d0.net
>>949
徴収人なんて末端の人間じゃ動かないよ
NHK会長クラスでないと

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:48.44 ID:o52Pwo730.net
>>978
回線は日本の通信会社だろ

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:55:51.24 ID:D6M31LmG0.net
>>980
酷すぎwww
なんやこの板

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:56:00.37 ID:WFQGn5u70.net
プラスのアプリ入れないと観れないんなら払う必要ないな

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:56:16.99 ID:D6M31LmG0.net
>>991
そしたら衛星しか使わねえから
舐めないで

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:56:26.97 ID:EI1DiE4e0.net
もうコレ税金じゃん。NHK国営化しろや

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:56:30.45 ID:d1QXiQv40.net
>>981
既にNHKの収益って面では思いっきりプラスなんだよね。
なのに受信料を下げない。

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:56:36.86 ID:9Lj5pe5U0.net
>>989
お前みたいなのがいるからNHKがなくならない
不満持ちつつ払ってるってのが一番のがんだわ

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:57:01.09 ID:gFhVQ0Th0.net
マイナカード登録口座から自動引き落としされます

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:57:05.77 ID:2gM0sBPD0.net
>>986
TVを持っててもようつべの放送をキャストしている人も多いよ。
だから既存のTV番組を見てない、人も多いね。

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:57:31.05 ID:S3nUSaNK0.net
これ法人からどういう形で徴収するの。ネット引いてない会社なんてないでしょ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200