2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても受信料を根こそぎ徴収する…NHKが待ち望んだ「ネット受信料」がついに動き出す [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/10/20(金) 17:17:07.04 ID:4swpx9ou9.net
●全世帯から一律徴収する「放送負担金制度」の導入余地も

 ことほどさように、テレビを持たない人を対象にする「ネット受信料」は、さまざまな難題を抱えている。

 受信契約を義務づけられているにもかかわらず3割程度の世帯が受信料を払っていない中途半端で不公平な日本の受信料制度は、「ネット受信料」の導入を機に全面的に見直されるべきだろう。

こうした難解な方程式を解くために参考になるのが、ドイツが2013年から導入している「放送負担金制度」だ。受信機器をもっているかどうかにかかわらず全世帯から一律に一定額(年220ユーロ=約3万5000円)を徴収する仕組みだ。

 これまで、日本の視聴習慣にはなじまないとしてあまり推奨されてこなかったが、いざ「ネット受信料」の徴収となった時点で、さまざまな矛盾や課題を解消するための方策として検討する余地があるのではないか、という声も出始めた。

続きはYahooニュース
プレジデントオンライン
2023/10/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd59681a23981c7ad3be4fe74922b393f666c3a0?page=6

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:21.93 ID:9OPwmIYy0.net
貧乏人の悲鳴が心地よい
自民党がんばれ~www

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:25.68 ID:oo2CoHVv0.net
>>727
テレビ持ってないならそもそも払う必要ないんじゃない?
払う気がないってことは持ってないってことでしょ?

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:26.22 ID:FH6DeQo80.net
>>682

ゴミNHKの映像技術なんて興味ないわ
NHKは解体でどうぞwww

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:28.96 ID:0dW5xrgO0.net
>>730 する訳無いじゃん。あんなNEET党なんかに。

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:30.08 ID:ALBPUefr0.net
皆様の受信料のおかげでトイレでジャニーさん放題してました

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:32.36 ID:yBkoAlyy0.net
>>729
利権を守るためなら嘘でもなんでも平気で付くぞ。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:38.65 ID:LYR5Al210.net
まあ、これが国民の選択ですから

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:43.48 ID:p86SKaUT0.net
>>712
税だと政府からのお小遣い制となるから駄目
民の財布から直接抜き取る制にするしかない

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:43.92 ID:svrIN1Fx0.net
もう公務員と税金にしろ
クズ団体

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:29:48.31 ID:K+hdK7gn0.net
>>675
NHKがネット配信はじめたから仕方ないね

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:03.00 ID:NBCJflby0.net
もうスクランブルして止めてくれればいいだけよ
何で見たくもないもんを押し売りされなきゃいかんのよ
緊急放送は他の局でもやるし

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:07.28 ID:+Wglfk750.net
NHK 「政府が右と言っているものを左と言うわけにはいかない。」

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:16.47 ID:lXstPgFJ0.net
NHK党ってなんだったん?

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:20.88 ID:sQZBp5oQ0.net
今のNHKは自民党が工作するために存在しているようなもの

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:27.39 ID:t0MRB4pe0.net
>>734
NHKに反対の党ってどこ?

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:27.91 ID:hY4ykP/V0.net
ほなら職員のおちんぎん下げーや

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:37.28 ID:wRQM91AQ0.net
NHKは以前の予算委員会かどこかで”ネットから取らない”といってたはずだが?
大嘘つきもいいところ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:42.43 ID:BtBbKePx0.net
外国からも、全世界的に徴収するのか?
外国に住んでつ邦人もネットでアクセスするだろうし、日本に興味ある外人も日本語学習でネットで見るだろ。

nhkは全世界から受信料を盗るのか?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:30:53.58 ID:7NCoQQEn0.net
総務大臣無能すぎ

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:31:14.28 ID:msJwL6fB0.net
そんなに受信料払いたくなければ、テレビもパソコンもスマホも捨てちまえ。
黒電話と、新聞だけでくらせ。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:31:14.54 ID:W5QpNOni0.net
>>740
テレビあるけどタダで見れるものに金払うわけねえじゃん。

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:31:16.05 ID:ScvsCQp90.net
青葉はなんでNHKでやらなかったのかなー
NHKでやったら英雄になれたのに、まじで。
NHK以外の国民全員お前の味方になるよ。

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:31:17.90 ID:nIVxVEox0.net
NHKと言えば岩田明子
すごかったよね

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:31:34.84 ID:yBkoAlyy0.net
>>756
日本の国内法は外国には効力無いからね。

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:31:52.25 ID:XjL4bTNo0.net
>>508
英語表記の海外では報道気取りでジャニーズ問題で人権を問う記事にしているけど、国内ではジャニーズとジャニオタに忖度して報道しない自由を選択して発表記事を選んだりしているしな

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:32:01.65 ID:UsVo5KAz0.net
>>732
利用者5%の欠陥だらけのマイナンバー保険証()
前代未聞の無観客オリンピック開催()

税金に群がる事が全てでピンハネさえ出来れば国民の生活がどうなろうが知ったこっちゃない政府

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:32:56.23 ID:JPZ34bzt0.net
受信料払って偏向ニュース解説や見たくない芸能人の押し売りされるのはおかしくない?

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:05.54 ID:i0ETJ9E40.net
これ
消費税なんかよりよっぽど道理から外れてると思うんだが

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:10.50 ID:Kvz47oql0.net
チャンネルをニュース等必要最小限とその他に分割しろよ
全乗せで最大料金のままゴリ押すのだけは阻止させないと

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:13.21 ID:2lTBZO+e0.net
しかしネット受信料って、ネット配信できるのならスマホからパソまでTVに比べて膨大な台数あるよなw

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:18.60 ID:W5QpNOni0.net
スクランブルにしてくれたら仕方ないから払うのになあ(o^^o)

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:23.40 ID:MudgK3nU0.net
これは一体何なんだ
やってる事がヤクザのそれそのものだ
これを異常だと思わない政治家の神経が凄いと思う

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:42.08 ID:sQZBp5oQ0.net
東朝鮮放送協会に改名したら?

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:43.15 ID:9Lj5pe5U0.net
テレビ捨てなくても良かったけど引っ越しを機に捨てたわ
ちなみにテレビある時も詐欺集団とは契約したことはない

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:47.27 ID:UqH1/mCW0.net
価値がないものには金払わないんだが
月100円なら対価として払ってやるよ

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:47.57 ID:o52Pwo730.net
毎月のスマホの利用料金に含まれるようになったら
今の不払い勢もどうせガチャゲーの課金に紛れて気が付かないだろう
ケチれるチャンスがあるからケチってるだけ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:33:48.85 ID:kBEesebT0.net
>5 協会は、中波放送と超短波放送とのいずれか及びテレビジョン放送がそれぞれあまねく全国において受信できるように措置をしなければならない。

ネット接続で受信料を取るならNHKは日本全国でネット接続が出来る環境を整える必要がある

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:34:00.81 ID:ELScLX380.net
義務ってなんだよ電波の押し売りヤクザだろ
さっさと解体しろよ

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:34:01.34 ID:fasrtlFt0.net
海外から怒られたらいいのに

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:34:03.35 ID:fK8t0rcg0.net
NHK改革しようとしたガースーは潰されたろ
 

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:34:52.80 ID:WwLqBrT80.net
反NHKで出馬すれば高確率で当選するな

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:34:57.92 ID:UsVo5KAz0.net
>>766
民間企業がすれば少なくとも
・憲法違反
・独占禁止法違反

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:34:59.71 ID:Ds+8bRqo0.net
これで日本は民主主義なんだぜ
笑えるよな
てか民主主義ってオワコンだろ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:35:10.08 ID:DLPoYi8i0.net
日本政府って日本人から金取ることしか考えてないな

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:35:18.56 ID:AvqMCx970.net
契約しなければどうという事は無い

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:35:20.44 ID:6FrPPAEj0.net
普通は役目を終えたとか言って縮小させるべきなんだよな
なんで維持しようと、つまみ食いしてくんだよ
こっちくんな

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:35:21.71 ID:jcqQ1PuI0.net
ネットでも垂れ流しなら、日本からのアクセス数は調査可能なんで、必要性がないってことで廃止や、廃局に出来ないのかな?見るやついるのか?

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:35:29.78 ID:yBkoAlyy0.net
>>770
電波の押し売りは裁判所が認めてるからな、司法も機能してないからどうしようもないよ。
暴動でも起こらんと何も変わらんだろうな。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:35:30.91 ID:BtBbKePx0.net
元々nhkは全国津々浦々の放送電波を届け、政府広報を伝える組織だった。

しかし現在多くの民放も誕生し、有線や衛星電波で難視聴地域も無くなった今、もうnhkの存在理由は消滅したと言っていい。
これからのnhkは、
1.CM入れて民放化。
2.ペイパービューへ移行。
3.廃局。

のどれかしかない。
nhkはラジオだけやっとけばいい。

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:02.40 ID:dZnI/qHi0.net
チューナーついたテレビ買う時に10万くらい上乗せするシステムにしたらダメなんか?
誰も買わんやろうけどそれならそれで。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:07.81 ID:rozh7YBJ0.net
機能を災害時の速報報道だけにして
受信料を300円くらいにして欲しい

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:19.74 ID:D8G55+U30.net
民放化するか有料化するかやな。
選択肢を出せ!(笑)

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:25.85 ID:C8OUwuBa0.net
いまNTTvsKDDIソフバン楽天でバトってるNTT法撤廃騒動はやっぱこの件の目隠しだったのか

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:31.99 ID:msJwL6fB0.net
知り合いに、黒電話と新聞とラジオってのがいるよ。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:32.62 ID:6BC+DggM0.net
NHKをブロックするブラウザ開発はよ

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:35.21 ID:eLhM22WE0.net
放送法を抜本的に改正して、NHKを解体民営化すべきだよ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:41.56 ID:wRQM91AQ0.net
アプリで課金じゃ誰も見ねえんだろうな
テレビは先細り
でも、立派な建物の維持費に高い人件費
おまけにわけわからん無数の関連企業
そんなもん俺ら国民には関係ないのよ
必要ねえんだから潰れろ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:55.46 ID:n/PVlK+G0.net
CARLO JONJI

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:36:56.69 ID:fasrtlFt0.net
>>775
これ通ったらネットインフラ整備し続けなきゃいけないのか笑う

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:00.82 ID:qXuHfNnC0.net
昔のひょっこりひょうたん島を全話公開してくれたら受信料を倍払ってやる

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:02.41 ID:QAbvX6ou0.net
>>189
自分を責めるのに疲れた

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:09.48 ID:D8G55+U30.net
惜しいな、君たちがネットの普及に少しでも貢献してたらな・・・
今のところソフトバンクしかいない(笑)

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:09.78 ID:74TSFojB0.net
人権無視、コンテンツサービスを選ぶ権利さえ奪う国、ヤバ過ぎ

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:10.48 ID:o52Pwo730.net
>>783
ネットに繋がったPCもスマホも使わず生活するのは都会じゃ無理だろうな

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:24.28 ID:6GnTp5+k0.net
無敵の鉄砲玉飛ばねえかなあ
大きめのやつをさあ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:24.81 ID:cvFd7ht/0.net
>>1
当然だろ。
払えや。

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:39.22 ID:IK123GeG0.net
>>759
それ放送法に抵触しないの?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:45.13 ID:7NCoQQEn0.net
受信料払う馬鹿が多いから増長するんだよ

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:37:48.74 ID:INxMDkhE0.net
>>1
N○K
「テレビ無しを根絶やしにしてやる」グヘヘヘ

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:00.59 ID:n2f8pvFs0.net
正気じゃねーな
このキチガイ

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:02.47 ID:okMHdVE90.net
徴収した受信料でジャニ特別スペシャル仕様キッズホモ部屋をつくります。

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:06.35 ID:vgYS/lM00.net
こんなもんが通るなら民主主義があるか!!

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:12.13 ID:L0knln4G0.net
世帯の料金を月300円くらいにしろ 反発は小さくなる

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:22.87 ID:ZDckEKxv0.net
マジでNHK見ない人ってかなりいるんだが

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:25.98 ID:j7NAOqwO0.net
身体一級なので免除されてます。さようなら

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:32.98 ID:/rtWB2Bp0.net
NHKの職員だって最低年収2500万くらいは欲しいだろ。そのためには仕方ないと思うよ。今はせいぜい1000万くらいなんでしょ?

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:47.00 ID:D8G55+U30.net
netflixと張り合う気か?(笑)

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:38:55.13 ID:9Lj5pe5U0.net
>>773
ゆすりたかりに金を払うのか
ビタ一文も払う気はないし、そもそも相手にする時間も勿体ない

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:39:03.17 ID:UQPYpLNB0.net
日本の政治家で小野田紀美さんが最後の希望

他は私腹肥やすことしか興味のないクソ 例外無く一人残らずクソ
小野田さん何とか上り詰めてくれないか

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:39:12.51 ID:6FrPPAEj0.net
ある意味増税です

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:39:18.61 ID:cxDZelRS0.net
ネットで見れないじゃん

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:39:27.62 ID:2lTBZO+e0.net
>>775
聞くだけならタダのNHKラジオは世界的に縮小方向。第ニ放送は無くなる。やっぱその文書になりそうね

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:39:38.79 ID:MLK0MYvb0.net
TV離れが進んだ一因は間違いなくNHKのせい
ネットまで汚染しに来るなよこの疫病神

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:39:39.93 ID:2M0582LT0.net
ちゃんと日本国民の利益になる放映をしてくれるならまだしも、中身は反日在日韓国人のコミュニティが力を持ってるから支持出来ないな。知り合いが関係者にいるので少し詳しいが。

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:39:41.96 ID:AvqMCx970.net
日本で一番最後に契約する予定w

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:39:54.12 ID:yBkoAlyy0.net
>>810
日本は官僚制社会主義だぞ、ゴルバチョフが日本の官僚制を導入しようとしてたからな。

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:07.52 ID:ubexd64C0.net
>>779
参議院で2議席だけあるよ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:08.71 ID:QAbvX6ou0.net
>>407
そもそも、bbcはアラビア語、ベトナム語、インドネシア語、など独自のローカル番組あるしな
それに比べnhkはabcやcbsとか海外の放送局ぱくりまくってるうえに受信料取るからな

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:12.08 ID:foTrJKh80.net
な? NHK党しかないだろ? 維新やれいわに入れるならNHKだ!

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:13.49 ID:CTK2V66m0.net
そのうちWi-Fiってか何かしらの電波が入るだけで受信料必須って言ってくるなコイツら

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:16.61 ID:SauL43rF0.net
何でもいいから任意にしよう
これですべて解決

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:19.45 ID:SauL43rF0.net
何でもいいから任意にしよう
これですべて解決

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:27.91 ID:zdQ527/10.net
>>782
NHKは民間、公共団体で国じゃないけな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:34.05 ID:msJwL6fB0.net
目くらにでもなればいいじゃん。契約しなくてもいい

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:35.63 ID:ZyJWEMR+0.net
やっぱり、総務省のクソ官僚共が手引きしてんじゃねーか!
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff2a3b819e7344b1b640344104511a81c9e0d3ab

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:38.52 ID:qYK4SOYK0.net
>>821
Google、YouTubeのおかげ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:52.43 ID:AD3Tbmy90.net
電波893 本格始動か
NHKに関してはパヨの巣だから普段いちゃもんばっかりつけてる野党も全然口出ししないんだよな
ほんと腐ってるよこの国の政治と放送業界は

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:55.04 ID:u/gn8uNX0.net
>>1
なにが「ドイツが〜」だよ。
見たい人だけが金を払って見られるようにすればいいだけだろ。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:40:57.05 ID:RLRoHstY0.net
この手の話題は必ずといっていいほど何故か放送法改正して受信料撤廃すべきという意見が一切無い
不思議だな~

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:41:00.19 ID:fGy3C9CP0.net
そもそも公共的な配信は公的機関が直接やればいいわけで、あえて放送局がやる必要ねえわ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 18:41:03.29 ID:UsVo5KAz0.net
>>797
電気も通ってない離島に引っ越してNHKにインフラ整備要請して泣く泣くインフラ整備が出来あがったらまた引っ越すとか嫌がらせを老後にするかなあ
嫌がらせのキャンプ生活も悪くないw

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200