2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テレビがなくても受信料を根こそぎ徴収する…NHKが待ち望んだ「ネット受信料」がついに動き出す [おっさん友の会★]

1 :おっさん友の会 ★:2023/10/20(金) 17:17:07.04 ID:4swpx9ou9.net
●全世帯から一律徴収する「放送負担金制度」の導入余地も

 ことほどさように、テレビを持たない人を対象にする「ネット受信料」は、さまざまな難題を抱えている。

 受信契約を義務づけられているにもかかわらず3割程度の世帯が受信料を払っていない中途半端で不公平な日本の受信料制度は、「ネット受信料」の導入を機に全面的に見直されるべきだろう。

こうした難解な方程式を解くために参考になるのが、ドイツが2013年から導入している「放送負担金制度」だ。受信機器をもっているかどうかにかかわらず全世帯から一律に一定額(年220ユーロ=約3万5000円)を徴収する仕組みだ。

 これまで、日本の視聴習慣にはなじまないとしてあまり推奨されてこなかったが、いざ「ネット受信料」の徴収となった時点で、さまざまな矛盾や課題を解消するための方策として検討する余地があるのではないか、という声も出始めた。

続きはYahooニュース
プレジデントオンライン
2023/10/20
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd59681a23981c7ad3be4fe74922b393f666c3a0?page=6

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:47:22.60 ID:36a/3jvj0.net
これ増税じゃね?

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:47:26.09 ID:oy7Hm7e00.net
アニメとかくだらねえ芸人とかいらないから
ニュースだけ流してコスト抑えろよ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:47:27.91 ID:MrPUFDNx0.net
おれもNHK払ってなかったけど夜の10時とかにやってきて
玄関前で大声で名前呼ばれたりドアを蹴られたりしてノイローゼになりそうで
けっきょく払った方がマシだなって払うようになった
立花の撃退シールとか貼ってても破られて意味無かったよ

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:47:48.50 ID:V2FU0TYi0.net
>>84
料金の考え方的にも不可能
確か1世帯1契約だったよな
固定回線にモバイル回線(契約数不明)で1契約なんて把握出来ないわ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:47:52.54 ID:Qpd3njVO0.net
芸能事務所にカネが流れるぞ

【NHK】ジャニーズ問題 “NHK内で複数回 性被害に” 男性が証言 ★4

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:47:59.33 ID:C1ruyL5F0.net
全員から徴収って税金だろ
NHK職員の高額報酬は公務員並みにしろよな

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:00.45 ID:xE4J39KC0.net
偉そうに受信料とっておいて統一教会と自民党の関係やジャニーズ性加害の報道はしないから嫌い

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:10.24 ID:k3SNjbZC0.net
>>302
議員は国民の投票からできている
ではNHK擁護派の議員を排除すれば良いな

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:12.53 ID:rT4NpOkM0.net
民放と変わらんノリの馬鹿番組に吉本芸人やジャニタレ
ニュースは政府与党の提灯持ち報道に北朝鮮のプロパガンダ
こんな放送屋に巻き上げられてるとかアホ臭い

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:13.74 ID:vrU8opSD0.net
>>26
公務員みたいに人事院基準の給料と採用条件をのんじゃったら好き勝手出来ないからNHKが認めないよ

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:15.44 ID:9UJ/xmB20.net
今年引っ越して一回来たみたいだが
ポストに名刺サイズのペラペラの「お願い」が
投函されていて金無いのかと思った

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:20.27 ID:wokNpHTa0.net
>>324
芸能界とズブズブの公共放送とか異常過ぎる

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:40.31 ID:pxSs3Xwv0.net
>>245
国家公務員の給料とNHKの給料どっちが良いの?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:44.87 ID:0I6VJsj50.net
NHK党作れよ
国民の反応は良かったろ
立花が変じゃなければいい線いってたと思うぞ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:47.46 ID:Okm0Mj760.net
スクランブルも不要
配信方式でやれば良い

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:49.60 ID:eKyJtB9g0.net
>>325
何で警察呼ばなかったの?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:48:57.21 ID:dCBNdEvt0.net
嫌だよ
俺は見てないものには払わないよ
好き放題無駄金使ってる組織に払うわけないじゃん
義務にするなら税金でやれよ

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:04.48 ID:0dW5xrgO0.net
>>322 だよな。非常時はラジオで良いしな。

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:09.12 ID:pHFtJJij0.net
NHKなんか無くても一切困らないのに マジで公共ヤクザだなこいつら

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:13.61 ID:Qpd3njVO0.net
>>327
【ジャニーズ】NHKが一番騒がれたくない「理事がジャニーズに天下り」蜜月体質

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:17.79 ID:dFdQ0S3s0.net
国営化されて、公務員と同じ給与になるのはヤダ
民営化されて、自分でスポンサー探すのはヤダ

今のまま、チューチュー楽したいw w(本音)

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:18.93 ID:i4LttXPR0.net
>>33
任意になるはずだというのは何を根拠に言ってるの?

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:44.01 ID:yG2h5Lud0.net
中国国営の中央テレビは広告収入だけで全部賄っているぞ
こういうのは見習った方がいい

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:49.33 ID:vNLCnvDE0.net
NHKなんて、紅白のためにジャニのレイプを黙殺してたんだろ。
もう、BBCがあればNHKいらないと思う。
BBCかNHKか、どちらに払うか選べるようにして欲しい。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:50.95 ID:fz1cL3LA0.net
テレビもラジオも勝手にやっていいから見たい人が契約する民主的な契約方法にしてくれ
海外ドラマもジャニーズもいらないから

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:49:54.07 ID:cH9AHJVH0.net
>>1
ドイツってNHKとか、著作権ゴロにとっては理想の国だからなぁ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:00.44 ID:Okm0Mj760.net
>>330
排除しなくても
国民の圧を感じさせれば議会を通らなくなる

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:01.24 ID:C1ruyL5F0.net
まあ何があっても犯罪組織にはカネ払わんけどな

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:06.59 ID:APfPrTyf0.net
>>199
BBCほどのことをやってくれてるなら、まだ高いけどしょうがないって発想もあるんだけど
いかんせん、マジでなにもない
今回のイスラエルだって、BBCは初日にテルアビブやガザのborderから中継してた
CNN並の機動力
日本のJNNがNHKだと思ってる外国人だって大勢いる
ドラマなんかのエンタメは、星の数ほどある民間の配信サービスの方が全然クオリティーが高い
バラエティーは民放と丸かぶり
ローカルニュースや災害なんかの時の信用度は高いので、そこは評価するけども、それにしてもBS込みで年間25000円は高すぎる
とにかく、組織を肥大させることと、国民からどうやって金を取るかしか考えてない
国民が必要としてる最小限のコンテンツに絞って、組織や受信料をミニマム化すべき

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:16.62 ID:gMpPcVwM0.net
これ二重取りしないよね?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:17.06 ID:K+hdK7gn0.net
>>305
まぁ日本人の7割はただの馬鹿だからな
俺の周りにNHKの受信料を払ってる人はいないよ。みんな賢い

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:21.60 ID:3zZvXs7z0.net
で、この秋にはNHKの訪問営業は
全廃だったはずだが、実際のとこどうなったの?

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:34.41 ID:A1FSpUWM0.net
必要ない物は失くなる運命なんすよ
政治家と癒着してる間は安泰とかいつまでも思ってんなよ
多数の議員の頭がまともになって義務化がなくなれば一瞬で潰れるからな

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:36.16 ID:MrPUFDNx0.net
>>338
受信料払ってないから逆にこっちが警察につかまりそうで
それと集金人に「居るのにいないふりしたら詐欺罪になるよ」って脅され怖くなった

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:39.29 ID:Okm0Mj760.net
>>343
議会が吸ってるんやで

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:39.54 ID:Qpd3njVO0.net
>>334
【ジャニーズ】NHKが一番騒がれたくない「理事がジャニーズに天下り」蜜月体質

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:41.11 ID:elKa8bV20.net
>>325
警察呼べばいいのに
闇金の取り立てみたいだね

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:50:41.32 ID:vi4qsqyH0.net
>>325
> 夜の10時とかにやってきて
> 玄関前で大声で名前呼ばれたりドアを蹴られたり

サラ金の取り立てさえ21時以降は禁止されているのにw

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:51:05.05 ID:pHFtJJij0.net
>>307
いや高いとか安いとかそういう問題じゃない 見たいやつだけ金払えばよくね 見なきゃ1円も払わない 

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:51:05.48 ID:pxSs3Xwv0.net
>>340
震災や水害とか台風被害でテレビなんか見れないよねえ
テレビが見れるのは無事な地域限定
つまり災害現場や被災者には意味がない

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:51:22.01 ID:cH9AHJVH0.net
>>346
BBCなら観たいわ
あいつら報道や教養番組はもちろん、馬鹿やるときも全力だからなw

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:51:22.79 ID:roF71ghv0.net
アメリカユダヤの命令に逆らえない

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:51:23.05 ID:yBkoAlyy0.net
>>320
NHKの視聴料払ってる人達がNHKのスポンサー、でもスポンサーにアンケートすら取らないのがNHK。
アンケート取ったら暗号化がトップに来るからやらんのよ、怒らんと何も変わらんぞ。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:51:27.98 ID:qL8QsjD40.net
カネむしるだけむしって何の恩恵も無い。
払えば払うだけ住みよい暮らしになるなら何の不満もないのに

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:51:34.24 ID:fK8t0rcg0.net
ジャニ部屋の闇も明らかにしろや

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:51:56.94 ID:K+hdK7gn0.net
>>322
スクランブル導入したらNHk職員の平気年収1000万円を切るから
それは却下だ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:11.29 ID:Ca3wsMoe0.net
個人的には、NHKまるごと見放題パックがめちゃおススメ
税込990円で現行番組の見逃し配信も見れるし、昔のドラマや番組も見放題
そして、このまるごと見放題パックに入ってると
NHKの集金屋を退散させることができる魔法のようなオマケつき

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:11.81 ID:VAB5YzyW0.net
>>325
NHKの料金取り立ては大声で怒鳴り散らしたりするの多いからなー
それで鬱気味になって払っちゃう人多いみたいね
基本あそこはヤクザとやり方似てるね

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:16.32 ID:Okm0Mj760.net
法案はなにかしら憲法に抵触しそうやけどな

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:18.84 ID:pxSs3Xwv0.net
>>363
BBCは国民審査みたいな制度がある
それも毎年

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:20.84 ID:jfuf16J20.net
NHKが本当に「公共放送」ならば受信料なしで運営できると思うから契約はしてない

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:32.70 ID:IiuhnKNz0.net
これさ、問題の根っこは天下りだな
完全に天下りを根絶したらむしろ国が率先してNHKを潰すだろうね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:47.51 ID:rT4NpOkM0.net
>>330
NHK侵害派は立花みたいに忽ち社会から魔女狩りされる
命あっただけマシ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:49.19 ID:+VIX7e1l0.net
中国では中国人が無料で見てますけど
中国人留学生も受信料免除
なんなのこれ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:55.95 ID:0dW5xrgO0.net
>>317 はぁ〜。岸田が言う訳無いだろ。

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:58.55 ID:cH9AHJVH0.net
>>325
動画撮ってつべに上げたらバズっただろうに
小金くらい稼げたかもw

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:52:59.68 ID:JUM02UN20.net
こんなの単純な話で素直にnetflix方式にすればいいだけ
別に潰せとは誰も言ってない

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:07.08 ID:k7nH+3Xb0.net
>>325
そんなん警察呼べよ
ていうかテレビとか要らないだろ、もしあるんなら捨てれば良い

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:10.84 ID:XZ6b7WB/0.net
全世帯なら税金にすればいいのに

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:17.19 ID:IsKQheR50.net
どうしてもやるんなら、国政選挙のたびに、存続の是非を決める国民投票をするんなら良いよ。
第4の権力なんだから、公共を名乗るのなら国民審査を受ける仕組みを導入した方が良い。
まあ、今の質なら一発で消滅するだろうけど

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:18.87 ID:3QRZyx2M0.net
都合のいい時だけ公平を求めんなよw
人生は不公平なんだよ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:19.88 ID:Okm0Mj760.net
>>374
そう。委員とかな。
根元は議会やで。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:25.80 ID:8dG14sYl0.net
バラエティやドラマ歌番組は民放でできる。
NHKは公務員として働けば良いだろ?

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:27.48 ID:pHFtJJij0.net
>>362
胆振東部地震で停電になって NHKなんぞ1ミリも役に立たんかったのが証明された 

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:40.03 ID:g0HEniUM0.net
>>353
賢人ほど人をバカにせず自分を賢いと思わないものなんだぜ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:40.32 ID:0nwNX6Yx0.net
名称変えて放送税にしちゃえよ(笑)

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:44.10 ID:o52Pwo730.net
>>179
通信会社からとるに決まってるじゃん
毎月の携帯料金に上乗せw

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:53:44.14 ID:sl2JE/530.net
ありがとう統一自民党総務省

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:01.65 ID:wqxXng4T0.net
ドキュメンタリーすらもマンコ向けのしか流さない局に何で金を払わないといけない?
親が死んだらテレビも捨てるわ

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:02.22 ID:elKa8bV20.net
>>343
入社に国籍条件ないから国営化できないのでは?
外国人何割いるのかわからないし

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:06.03 ID:4ZgN04440.net
>>336
政治板のN国党スレ見に行ったら大麻がどうこうとか言っててもうダメだなこりゃと
ネット界隈の胡散臭い連中の名前ばっかりでてくるし

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:06.45 ID:tiJZ8Xuh0.net
>>317
ネガキャンされて終わりだよ

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:13.77 ID:Zc2JDohr0.net
>>368
ホントにスクランブル導入したら
NHKの予算規模は将棋囲碁チャンネル並みになるだろうな
競馬チャンネルや釣りチャンネルの方が稼ぎそうw

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:18.07 ID:aeQU8wx/0.net
>>1
NHKプラスで

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:19.63 ID:9v6vwzJy0.net
セコいw

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:22.71 ID:Okm0Mj760.net
>>381
国は関与してはならないタテマエ。
なら徴収は法に頼らず行えと。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:22.77 ID:FdBJQZkm0.net
盲目になったシュウ
これで文句はあるまい?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:23.45 ID:2G5egCpw0.net
NHK料金よりNHKレスVPNの方が安くなる予感

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:28.88 ID:yBkoAlyy0.net
>>368
どうしても必要だと言うなら国営化して税金化すれば良い、今でも視聴者の意見なんて聞かないんだから公共放送である必要はないよ。

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:31.43 ID:z8srba+n0.net
>>318
そうそうアレアレ
パラソル部隊が懐かしい

そんなSBも今やモバイル回線では既得権益側になって菅と楽天が破壊側に回るという

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:32.96 ID:aXbxdUQS0.net
テレビ見る人が減ってるんだから今の受信料はジリ貧なのは明白
それなのにネット受信料は任意でやっていけるわけがないから
ネット受信料は強制になるのは自明では?

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:40.27 ID:rYZCWZzs0.net
ジャニー喜多川のやり部屋の説明責任果たせや

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:54:49.81 ID:QRT0Vkc30.net
100%国営の税金で運営して全員公務員にしろ
トップの報酬が総理大臣より高いとか舐めてんのか

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:55:04.89 ID:Okm0Mj760.net
>>317
自民はカネ還流してるやろ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:55:16.39 ID:7tiwitm00.net
>>227
BBCはドキュメンタリーの質も高い。そジャニーズの件はBBCのドキュメンタリーから火が着いたし。

NHKとは比較にならん。

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:55:27.17 ID:0qQxphp60.net
全世帯徴収ならNHK税でいいのにね

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:55:34.34 ID:T2S34kXn0.net
公共放送と言いながら、子会社を株式会社にして、金儲けを頑張ってるのが許せない。

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:55:47.52 ID:YX0gBMd00.net
NHKも利権まみれなんだろうな。

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:55:58.16 ID:RrwvwlAI0.net
税金で運営して、人件費も全部開示すればいい。
それなら一律徴収でもいいわ。

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:55:58.40 ID:3Vzo4EFN0.net
愚民どもがガタガタ騒ぐんじゃねーよ。
NHKの商売は、国が公認した「電波の送り付け商法」なんだよ。
職員の高給の維持のためには、国民は養分になる義務があるんだ。
そうして安っぽい反日番組を作ってりゃ、我々NHKは安泰。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:05.78 ID:dGua/K4+0.net
電波ヤクザ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:06.31 ID:LpxWACzN0.net
NHKは要らない!

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:13.67 ID:VuNfwVWk0.net
>>26
実質国民皆徴収ならもう国営でいいよな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:16.13 ID:oy7Hm7e00.net
ニュース……無料
くだらない番組……スクランブル有料

これでいいだろ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:22.95 ID:lbvK0PKf0.net
ネットなら会員登録してログインしないと視聴できないとか
できるよな
海外のIPアドレスを規制するのか知らんが、
勝手に公開して「サイト見れるよね?」で日本国内全世帯から
ネット受信料取りますは横暴すぎるわな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:25.37 ID:Lz2bpoQb0.net
>>3
寒村離島津々浦々まで、ネットに繋げられるようにする義務を追わせるべきだな。これやるなら。
NHKぐらいの財力があれば、独自の通信衛星飛ばせるんじゃね。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:31.96 ID:Okm0Mj760.net
>>410
利権まみれってより
利権でしょ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:40.01 ID:/PJ/EPlG0.net
散々英国式を参考にしてきたくせに都合が悪くなったから急にドイツ式を推しはじめてきてるのが笑う

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:47.25 ID:hKcRdulo0.net
>>401
だよねぇ

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/20(金) 17:56:52.92 ID:+VIX7e1l0.net
>>409
その子会社も身内がやっててボロ儲け

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200