2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全銀ネット障害、メモリー不足が要因 事前テスト甘く [蚤の市★]

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/17(火) 02:37:07.16 ID:7/+cAm2U0.net
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16084/?i_cid=nbpnxt_sied_blogcard

全銀ネットが簡素化したパッチを適用へ、2日で500万件超の送金に影響
貴島 逸斗 日経クロステック/日経NETWORK 、山端 宏実 日経クロステック/日経FinTech
2023.10.11
 全国銀行資金決済ネットワーク(全銀ネット)は2023年10月11日、10日から発生している「全国銀行データ通信システム(全銀システム)」の障害について記者説明会を開いた。
今回のシステム障害で影響を受けた送金件数は11日時点の概算値ながら、仕向けと被仕向けを合わせて2日間で506万件に達した。
そのうち未処理のものは87万件を占める。

 12日朝の復旧に向けて、全銀ネットは不具合が発生した中継コンピューター(RC)に新たなパッチを適用する方針だ。
不具合の原因になったとされるプログラムは、内国為替制度運営費(旧銀行間手数料)の設定などをチェックするもの。
今回、「銀行間手数料を参照しない」(全銀ネット)形の簡素化したパッチを開発し、RCに適用するという。

三菱系のプログラム使ってた銀行が軒並みヤラられて、
利用者に手数料無料で処理する扱いになってたのは、
客に迷惑をかけたお詫びじゃなくて、
処理プログラムに手数料を含めて処理させると今回の障害が発生するから、
手数料が取れなくても取れなくなったから、
ってのが正解だな
他の銀行だと、送信するデータには手数料を意味するデータを含めずにいたので
三菱系のプログラムの銀行だけが死んだっぽい

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200