2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セルフレジ】万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ ★4 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/10/04(水) 09:04:32.54 ID:VVfE5t9T9.net
※共同通信
2023/10/01 Published 2023/10/01 21:20 (JST) Updated 2023/10/01 21:37 (JST)

 客が自分で精算するセルフレジでの万引に、小売業界が頭を悩ませている。人手不足の影響や、新型コロナウイルス対策の一環として普及したが、支払ったように装う手口による被害が相次ぐ。未精算を防ぐシステムの導入や従業員による声かけなどの対策が取られており、業界関係者は「時代の変化に対応しないといけない」と話す。

 セルフレジで、購入したビールの本数をごまかしたとして、福岡県警は9月、電子計算機使用詐欺の疑いで会社員の女(26)を逮捕した。防犯カメラには、6本入りパックのうち1本分だけ精算する様子が写っていた。

続きは↓
https://nordot.app/1081189275074723892
※前スレ
【セルフレジ】万引相次ぐ 小売業界、対策に頭悩ませ ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1696330193/

★ 2023/10/03(火) 07:24:39.60

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:55:24.46 ID:TSTGvYSc0.net
出口にセンサー付けてバーコード通してない商品持ってたら警報なるようにしないと無理なんじゃね

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:55:34.60 ID:FATKjJqh0.net
都内繁華街自営業だが、普通の万引きもヒドい。
ウチの店は俺がボケってから被害確認できてないが、近所の店は軒並みやられてる。
狙われるのは婦人服や若い女の子向けの商品が多いだが、防犯カメラに写ってる犯人は全員オッサン。
自転車に乗ったままほぼ止まらずにパッと盗ってそのまま走り去る。
殆んどの場合店員も気づいていない。まあプロなんだろう。
同一犯なら対策のしようもあるが、変装してるのか?自転車の色何かも別々でその日によって来る奴は違うように見える。たぶん実際違う人物が情報共有しながらやっているんだろう。
残念ながら近所にドヤ街があるのでソコから遠征してきてると思われる。
以前はこんな事無かったがメルカリで誰でも関係無く、自身に縁もゆかりも無い物を売れるようになったから、
半分ホームレスみたいな貧困層万引きのプロみたいな連中にとっては生きやすい世の中になってる。

125 : ニューノーマルの名無しさん:2023/10/04(水) 09:55:45.40 .net
こういうシステムで万引きするやつは本当に人間の屑

つかまえたら名前と顔公表していいレベル

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:56:05.18 ID:IgBDeHOD0.net
>>27
監視カメラだらけの無人レジは
設備費が高いので、損益分岐点が高くなる
十分な売上が見込めないと導入は無理

全商品にRFタグを付けるユニクロ式は
商品単価の低いスーパーで導入は無理
セット販売専門で商品単価を上げれば出来るかもだな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:56:47.98 ID:FATKjJqh0.net
>>93
OKストアなんかそのやり方でレジ早いモンな。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:56:51.76 ID:fELM0r/f0.net
人件費削ったうえで楽しようとしてるだけなのに万引きに文句言うのは何か違う気がするけどな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:57:31.94 ID:QY1HgH550.net
レジ袋ご入用ですかポイントカードお餅ですか駐車券お持ちですかって無駄なやり取りまず無くしたらどうよ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:57:47.76 ID:2Sq/O3720.net
リスクを負わず、楽だけしたい
経営者大丈夫か?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:58:25.35 ID:t2Tl579V0.net
もうセルフレジでいいから
暇人の老害は友人レジに並んで店員相手に監視して精算機に現金ジャラジャラ入れて自動精算しなさいw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:59:30.67 ID:AaFceS7J0.net
日本には支那人、朝鮮人、ベトナム人という野蛮な生き物がわんさと生息しているんだぞ
セルフレジなんて甘いことするかいくらでも誤魔化されるんじゃねえか
ほんとうに日本人はお花畑のボンクラしかいないんだな

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 09:59:57.02 ID:AaFceS7J0.net
日本には支那人、朝鮮人、ベトナム人という野蛮な生き物がわんさと生息しているんだぞ
セルフレジなんて甘いことするかいくらでも誤魔化されるんじゃねえか
ほんとうに日本人はお花畑のボンクラしかいないんだな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:00:11.35 ID:QY1HgH550.net
レジ袋ご入用ですかポイントカードお餅ですか駐車券お持ちですかって無駄なやり取りまず無くしたらどうよ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:00:12.73 ID:6g6wrcah0.net
5ちゃんは高齢者が多いからセルフレジを使えない人が多そう

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:00:40.07 ID:shpCmxrw0.net
>>120
時間帯によっては有人レジは人いないよ
スーパーじゃないけどダイソーは安物の感度の悪いオールセルフ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:00:44.35 ID:yjcUoT+D0.net
>新型コロナウイルス対策の一環として普及した

欧州はレジ袋復活で対応したのにしれっと嘘混ぜるなよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:00:46.40 ID:shpCmxrw0.net
>>120
時間帯によっては有人レジは人いないよ
スーパーじゃないけどダイソーは安物の感度の悪いオールセルフ

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:01:10.49 ID:IgBDeHOD0.net
>>123
RFIDは1つ10円くらい
缶詰につかえる金属対応RFIDで100円くらい

20円とか50円とかで売ってる商品に使うのは難しい

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:01:19.77 ID:2BPtD+Xf0.net
セミセルフが一番効率がいい気がするな
万引きも防げるだろ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:01:40.41 ID:KqyCJ6xj0.net
これ便利だけどやましい事ないのに、私はちゃんと会計してますよー?
みたいなのを店員に見せ付けるようにやってしまう自分がいる

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:02:17.16 ID:U2MbZa5/0.net
セルフレジのシステム上、こんなの秒で予見できるだろうにセルフレジ導入した経営者はアホなのかこの件自体がブラフなのか理解に苦しむ

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:02:30.24 ID:wi29UW7+0.net
>>140
セルフ化で万引き激減してるんだが
お前アホなん?

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:02:37.45 ID:fWgwAT9/0.net
本当はセルフレジよりも
ビニール袋を有料化した影響による
マイバックの万引きの方が多いだろ?
ほとんどの万引きはそっちじゃねーの?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:02:44.20 ID:mhAaMStc0.net
こないだうっかり数量多く払いすぎちゃったよ
こういうのにはだんまりか

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:03:08.49 ID:R182dLhj0.net
>>136
有人レジのレーンはあるのに店員いなくて封鎖されてるの見るとイラっとするよな
それで客が捌けてるんならいいけど、全然捌けてなくて長蛇の列になってるっていう

セルフレジが導入されて快適になりました

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:04:32.77 ID:JsGpfblP0.net
人件費に比べたら全然プラスなんでしょ?

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:04:35.65 ID:R182dLhj0.net
>>140
わからんけど、万引きするやつって
セミセルフでも「こちらの機械で生産してくださーい」って言われてレジ通った後、
金払わずに逃げたりしないの? しそうと思うけど

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:04:42.21 ID:JsGpfblP0.net
人件費に比べたら全然プラスなんでしょ?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:04:57.77 ID:5UXawqM40.net
まあそうなるわなとしか
店員がレジやって精算は客がやるタイプがベストだと思うがなあ

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:05:19.54 ID:wxqp8Aa+0.net
善意に付け込んでるだけで想像できてただろ

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:05:22.44 ID:wi29UW7+0.net
>>144
万引き件数自体は激減してるけど
新たな方法使って万引きしてる奴は出てくるだろうが、全部バレてるよ
万引き犯なんてアホだからバレてるのを分かってないんだろうけど

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:05:49.79 ID:6g6wrcah0.net
>>146
これが正解です
自慢のセミセルフの自動精算レジでもレジが半分使われていないの
自分でやるからセルフレジ置けと

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:06:26.05 ID:fqn4mj9B0.net
小泉レジ袋進次郎

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:06:55.21 ID:0.net
セルフでもいいんだけど、有人レジの待ちが2~3人程度だったら面倒くさいから有人レジに並ぶな
レジのお姉さんが可愛かったら7~8人待ちでも並ぶけど

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:07:46.55 ID:yBcFC7V50.net
>>145
そういうのレジ通すの2重にやっちゃったらレジがすごいデカイ音して2個同じのうったぜみたいなお知らせしてくるんだから、見逃した客が悪いと思う。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:07:54.88 ID:KXhwvbTl0.net
人件費より万引きの方がコストが安いというコンセプトだろ
それを万引きが酷いとか言ってる時点で頭おかしい

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:08:25.83 ID:RLMzvYtK0.net
>>48
年金は上がってるよw

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:08:38.82 ID:nk7H2uJm0.net
フルセルフは現金不可でいいと思う。クレカとか身元が分かる方法で万引きするやついないだろうし

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:09:00.15 ID:0.net
>>156
そういうレジばかりじゃない
少なくとも、セリアとニトリは環何のワーニングも出なかった

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:09:38.96 ID:qnGckQ4b0.net
ありがとう
アベノミクス

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:11:00.73 ID:wi29UW7+0.net
>>145
レジの不調で二重スキャンすることあるが
何の為に店員が付いてるんだ
店員に聞けばいいやん

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:11:41.49 ID:MsikMHCx0.net
レジは読み取りが店員、決済が客のレジが最強
一番早い
セルフレジは慣れてないジジババ、女がテレテレやってるから意外と時間かかるしスキャンが面倒

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:13:57.09 ID:6VyiMYOx0.net
>>163
消費者は全員一致でその結論だけど店がそれをしないってことは店の理屈は違うんだろうな

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:14:13.55 ID:esUgfoK30.net
アキヨドのユニクロみたくカゴ置くだけで計算できるようにならんかね

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:14:16.36 ID:LiPHENSg0.net
商品の重さ登録して
30gも差があればエラーを出す
野菜とかはズレ多めに
これぐらいできんのか

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:14:42.77 ID:foN1PKYP0.net
本気で危機感感じてるならとうにセルフやめてる
多少盗られるよりレジ打ち雇う方が高くつくから元には戻す気ないでしょ?

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:15:09.53 ID:Ia7+uvNR0.net
セルフレジだからって万引きはしたことないけど、
万引きと間違われないか心配だから、大げさにアクションしながらレジしてるわ
あんな緊張するなら、横につきっきりで見ててほしいわ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:15:16.01 ID:OI/9cZQE0.net
>>161
どういたしまして

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:15:25.52 ID:OM/uJ1qI0.net
>>166
イオンのセルフレジはそうなっている

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:15:33.07 ID:/Jq6L+zL0.net
もう駅の改札口みたいにしろよ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:15:47.96 ID:fX9NjhIl0.net
>>1
レジ袋無料に戻してみろよ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:16:10.55 ID:+DbrZf4o0.net
レジ袋を有料化した利益で万引き分を補填してます

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:16:33.39 ID:R182dLhj0.net
>>164
勝手に全員一致にするなよ
俺は消費者の立場でセルフレジ賛成だ

元々のサッカー台で詰め直す作業とセルフレジの作業大差あると思わん
有人レジの時はパートのババア全員が全員ベテランじゃないから
慣れてない糞トロいババアに当たった時イライラしてた

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:16:37.93 ID:LiPHENSg0.net
>>165
RFタグは10円するから現実的ではない

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:16:41.85 ID:Ia7+uvNR0.net
>>25
セルフレジもカードやコード決済だろ普通に…

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:16:49.08 ID:LVuMAB7b0.net
自動販売機をズラっと並べたスーパーやってくれないかな。農産物直売所にあるような扉をあけるやつ。万引きできないでしょ?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:18:18.26 ID:HEm71fAe0.net
セルフレジと会計だけセルフがあるけど
会計だけセルフにすればいいじゃん
そもそもバッグ持たせた小泉進次郎に損害賠償させればいいんじゃん

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:18:43.31 ID:HyikufxH0.net
店を会員制にして万引きしそうな人達を排除するしかないんだろうな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:18:52.39 ID:0.net
>>176
セルフならまだしも有人レジでQR出してる奴いるとイラッとする
スマホなら電子マネー一択

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:20:01.41 ID:haZwvfM10.net
>>180
あなたが少数派では?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:21:17.00 ID:Mo4SeTLM0.net
だったらセルフレジやめたらええやん

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:21:59.17 ID:0.net
>>181
金額言われてからサイフ出す奴がいるように、金額言われてからアプリ起動するがいるんだよ

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:22:27.64 ID:iBSyjZNh0.net
>>175
タグ入れたらお金が返ってくる自販機を置こう

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:22:33.33 ID:KKWTdewJ0.net
>>167
雇いたくて募集しても来ないからこうしてるだけ

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:22:53.30 ID:srsewbxq0.net
捕まえて容赦なく警察に突きだして
個人名は伏せても日時と顛末をセルフレジ付近に張り出してやれば減るよ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:23:03.32 ID:KKWTdewJ0.net
>>170
単品ごとの重さなんて登録されていない

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:23:08.90 ID:Vys/GOPM0.net
日本人の民度こんなもんだったのかw

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:23:56.77 ID:KKWTdewJ0.net
>>184
付ける手間が無理

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:24:59.49 ID:vyPVwcq40.net
>>163
スキャンの時間は店員も客も大差ないが支払いが圧倒的にロス時間がかかるのがそもそもの問題
小銭を出すのが異常にトロい人もいるし会計を言われてからトロトロとかばんを漁って財布を取り出す人もいる
完全キャッシュレスにしてもスマホや財布を取り出すのがトロい人がいるから同じで
加えてそこにどこもポイントカードなんかやりだすから地獄

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:27:29.37 ID:+n5IkUmj0.net
QRコードはどのレジでもイラッとするよ
スーパーはバーコードピッじゃなくてQRコードの端末とりだしてQRコード読み込んで金額確認してOK支払いが多くて手間のかかること
タッチ決済かクレカにしろよと思う

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:27:56.77 ID:zHbZeiCJ0.net
カードだらけだからパッと見つけられず札出すことが結構ある

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:30:03.23 ID:yNMnjuXz0.net
セルフレジってだいたい店員が見張ってるでしょ?
店によっては空いたセルフレジへ「こちらへどうぞ」って案内されたり
支払いが終わった印に商品のバーコートのところに店員がテープを張りに来たりする

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:30:15.78 ID:gIlgKKlo0.net
お前らは1秒でも惜しい生活じゃねーだろw

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:31:01.11 ID:NSKi/MH70.net
ジャニーズ会見が大荒れ…女性記者の暴走で「米倉涼子のイメージダウン」が心配されたワケ
https://fgafd.ferdaus.net/1004g/wclc0l.html

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:31:24.86 ID:oiS3npYN0.net
ただ単に客にやらせているだけとか善意に頼り過ぎだろう

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:31:41.02 ID:6g6wrcah0.net
>>191
西友のレジを使えばクレカやedyよりもQRコードのほうが速いけどな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:32:18.39 ID:+n5IkUmj0.net
対策としては客を働かせるセルフレジへのこだわり捨てて
レジ打ちロボを開発することだな
商品つかんでバーコード探してピッという単純作業はもっともロボットの得意とするところ
技術だけならすぐできるだろうコストが見合わないだけで

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:32:22.47 ID:0.net
>>194
時と場合によるだろ
駅のコンビニで電車の時間が迫ってるのに、前のババアが会計告げられてからバッグゴソゴソしてたら軽く殺意を覚える

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:32:36.52 ID:P65VE39a0.net
>>187


201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:33:03.59 ID:VZIdBnv50.net
スーパーのセルフレジは可能な限り利用しない(知ってたら店に入らない)
ユニクロのは置くだけなのでまだ理解はできる

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:33:41.73 ID:RTPBGUVa0.net
>>92
んなこたないよ
万一バレた時のデメリット考えたら馬鹿らしくて万引きなんかやってられない

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:34:25.50 ID:0.net
>>197
それはない
QRは予め用意してたとしてもスキャンはしなきゃならん
電子マネーなら最初からタッチ一発だから同じになる

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:36:25.17 ID:KKWTdewJ0.net
>>200
カゴから商品を2個取り出して1個だけスキャンしたらどうなるんだろうね

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:36:35.33 ID:zAgDc2tw0.net
>>199
駅のコンビニを使えている時点で時間に余裕があるという証左では?

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:36:58.59 ID:Jft9kRA90.net
悲報
買い物弱者さんはセルフレジが使えない

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:37:06.15 ID:V/unOTOU0.net
セブンイレブンとかジョーシンの
店員の前でお金入れるとこだけ客にやらせるの
なんかモヤモヤする

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:37:58.02 ID:zAgDc2tw0.net
>>204
センサーが検知しない場合だと店員が数を確認しに来るのが日常
軽い商品を複数買った場合はちょっとイライラする

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:39:41.34 ID:0.net
>>205
たとえば10分前に大丈夫と踏んで店に入る
探すのにやや手間取って5分前にレジ並ぶ
そこでゴソゴソやられる気持ちを考えろよ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:40:21.87 ID:CSZv8ur20.net
年寄りの対応は面倒かもな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:40:40.69 ID:xP1IHX290.net
レジ通過後だけどあまりにも疲れててお店の買い物かごごと持って帰ったことはあるわ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:40:43.80 ID:zAgDc2tw0.net
>>209
乗車予定の電車に乗れないと判断した時点で買い物自体を諦めるんだが?
もしかして、最悪の自己チューという自己紹介でつか?

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:41:06.75 ID:kUO1Lo+M0.net
何でレジ袋導入したのか忘れて止めるとか

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:41:15.50 ID:6VyiMYOx0.net
>>202
家族と社会的地位がある人はそうだけど
失うものがない人にはその理屈が通じないから社会問題となってるわけで

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:41:20.10 ID:T6TA6K9J0.net
https://i.imgur.com/SbAk7Y3.jpg
https://i.imgur.com/2nwXjLH.png

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:41:24.37 ID:mWtRCV970.net
つか、これからますます生産人口が減るからセルフに移行せざるを得ないよ

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:41:51.36 ID:QgYEQXL40.net
セルフレジ真っ先に導入したところは、」今はもう既に古くて対応少なく使いづらい
逆に最後まで粘って導入しなかったところは最新ので対応も多く使いやすいという
逆転現象起きてるな

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:42:01.08 ID:0.net
>>207
セブンイレブンのシステムはいい
カードでとか、Edyでとか言わずに、自分で淡々とタッチすりゃいいのだから

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:42:54.87 ID:6g6wrcah0.net
見た目70代後半くらいのおばあちゃんも自分でセルフレジでピッとやっているんだからセルフレジが使えないのは甘えでしょ

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:43:22.12 ID:zHbZeiCJ0.net
>>209
読みが甘いのを他人のせいにするな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:43:29.90 ID:R182dLhj0.net
>>217
最寄りのスーパーは去年くらい導入だからちょうどいい

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:44:19.52 ID:0.net
>>212
最悪の自己中って、他人の迷惑も考えず、会計伝えられてから財布を探し始める奴のことか?

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 10:44:54.33 ID:dbVs7vvM0.net
昼時とか20台ぐらい並んでるセルフにみんな昼飯持ってパパパと買ってるけどな
有人とか並んでられんわ。年寄り多くて更に遅いし

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200