2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】ドル円、150円付けた後、一時147円台まで戻す 円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後−介入観測も [お断り★]

1 :お断り ★:2023/10/04(水) 00:01:51.06 ID:BzTt3yd69.net
円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後で−介入観測も
3日午前のニューヨーク外国為替市場で円相場が対ドルで心理的節目の150円を下回ったが、その後一転して急伸。一時147円台まで戻した。日本当局が円下落に歯止めをかけようと、介入を実施しているとの観測が流れている。
詳細はソース 2023年10月3日 23:51 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-10-03/S1YIFXT0G1KW01?srnd=cojp-v2

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:02:23.59 ID:QpSdSbFS0.net
意味のない介入だよ

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:02:31.89 ID:IA25AB5d0.net
円安眼鏡

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:03:05.15 ID:T2VJDfLT0.net
利確だろコレ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:03:32.31 ID:SavlUCgq0.net
一気に115円までやれよ

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:03:46.42 ID:kWFQiV2G0.net
ひろゆきが今回は150円超えないって言ってたからな
つまりそういうこと

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:03:53.54 ID:+a4gcx8Y0.net
ディスカウント岸田

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:04:10.47 ID:WgZbuxG/0.net
たいしたことなかったな

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:04:22.97 ID:46Q+xXey0.net
https://i.imgur.com/0eyf4yB.png

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:04:27.51 ID:/6vZ9kEI0.net
終わりだよこの国

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:04:33.30 ID:tnwAlbBW0.net
意味のないメガネだよ

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:04:51.67 ID:o3Xm7vl40.net
厚切りジェイソンの勝ち

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:05:26.36 ID:8qork6TL0.net
>>6
逆神バカ

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:05:48.60 ID:zw4dkdtH0.net
米国債の大バーゲンセールやな。 米国債の買い手つくんやろか?

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:06:19.82 ID:EQiiaiJI0.net
147円はほんと瞬間だったなw
アルゴリズムが取引してる相場で人間がかないっこない値動きだw

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:06:30.46 ID:8fk6NVJI0.net
DTMやってた身としては
10円あがるだけでここまて財布が痛いとは思わなかったわ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:07:24.48 ID:Gox0Akw/0.net
株安円安債権安
すでに数日前は債権には介入してるしヤバいわ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:07:35.85 ID:EQiiaiJI0.net
いま149.13円

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:07:45.76 ID:SpyXjcIb0.net
株が暴落してるときに介入やるとは
頭いいのかバカなのか

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:07:51.33 ID:fXt5gRWn0.net
まだだ、まだ終わらんよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:08:02.80 ID:QVt2/hjh0.net
円安政策してるのに介入とかしたらアホすぎるでしょ1日に5円とか動いてるわけでもなかったのに

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:08:18.69 ID:zw4dkdtH0.net
こりゃ米国政府の年内封鎖は確定だろう。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:08:18.80 ID:2FW+v41Q0.net
マネーゲームしてるだけだから戻る

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:08:27.01 ID:EQiiaiJI0.net
本気の介入なら第二弾第三弾が来ると思うが

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:09:40.48 ID:Eh/pZuEv0.net
でもこれから米国債利回り下がる計算があるんじゃないかな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:09:53.53 ID:J9DZh8cv0.net
全力でドル買え
家が立つぞ
日本円をケツふく紙にしろ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:10:34.58 ID:TPWleyvz0.net
これはまたひろゆきたちに騙されたな
追証喰らったろ?ざまぁ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:10:43.21 ID:sJU4l62G0.net
>>1
いま物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。

アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:11:23.40 ID:cqwP0Z1i0.net
みんな待ち構えてたから
儲かってるね😎

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:11:44.23 ID:kWFQiV2G0.net
149.10円以下のお宝ロングポジションを獲得できる最後のチャンスかもしれんぞ?

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:12:03.74 ID:811Pp4Na0.net
しっかしまたまだARMが50弗↑で踏ん張ってんのが嗤えんだよな~wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:12:11.85 ID:pQ4hSUrG0.net
ビビってドル売り介入してんじゃねーよ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:12:25.03 ID:K9mJbD3i0.net
ニッポンデハタラクノハモウイヤデス

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:13:07.39 ID:JGJcxaOK0.net
>>1
ありがとう
増税メガネ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:13:37.96 ID:1OWDVRv60.net
1日2食で我慢すればあと一年ぐらいはなんとかなるやろ

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:13:48.28 ID:MkV2dd9J0.net
俺のS&P500が、、、、

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:14:46.39 ID:0nAHn6t/0.net
やっぱひろゆきってすげーわ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:14:50.79 ID:fyzgipaM0.net
朝までに下髭完成させて
新世界へ飛び立ちそう…

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:14:54.90 ID:zw4dkdtH0.net
>>28
今、米国債を舞台に、米ドルのマネーゲームで大商いだよ。
ドルから円に変えても、米国のマネーゲームに参加できない。
すでにFRBが米国債のマネーゲームに対して警告論文を出してる。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:16:34.52 ID:yHeMKQXu0.net
ありがとう自民党
ありがとう世襲貴族
ありがとう自民党支持の馬鹿ウヨ

テメーらマジで死ねよ
日本から出ていけ
日本人の資産を半減させて、街を不良外国人だらけにしやがった糞自民党
糞自民党に投票する田舎の馬鹿土民
テメーらマジで死ねよ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:17:03.08 ID:3EhWUdvL0.net
外貨で稼いでるから円安のほうが日本円に換算した時に嬉しいんだけどなぁ

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:17:09.43 ID:n26CFQek0.net
ハゲシー
まあ150くらいで
みんな反転予測してたから
達成感ロングやな

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:17:52.67 ID:811Pp4Na0.net
公定歩合は上げません

でも弗は売ります

by ニギ珍ビビリハゲ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:18:02.97 ID:gPnhTewu0.net
80円くらいの円安がちょうどいい

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:18:15.10 ID:lUNXcFAf0.net
このチャートで反転できると思えんがね

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:18:44.83 ID:d64ePSGu0.net
>>2
一時的 気休めで意味がない 
根本的に金利差なくさないとムリ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:19:19.02 ID:811Pp4Na0.net
鯖缶500円(白目)

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:19:50.96 ID:6Iw9fQdr0.net
もうダメだ、もうお終いだあ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:20:03.24 ID:Eh/pZuEv0.net
米国債を買った方がいいんじゃないの?

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:20:21.41 ID:IaR45M+00.net
藤巻先生の言ってた1ドル500円の時代が来るね
ハイパーインフレ待ったなし

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:20:29.07 ID:lMHv+l/o0.net
アホの国日本

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:20:33.55 ID:wMqBuiOU0.net
介入って増税金をぶち込んでるの😠?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:20:42.14 ID:YG5oKMTt0.net
インサイダー介入

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:21:22.10 ID:7FgXLTt+0.net
あからさますぎて笑うわ
それでもすぐ149円台に戻ってるし意味のない介入だったね

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:21:38.55 ID:tsoZqdJh0.net
>>50
通貨高の欧米のほうがインフレしてるわけたが

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:22:02.38 ID:zw4dkdtH0.net
>>46
金利差がなくなっても状況は変わらないよ。

米国金利の上昇で米国債が暴落。
将来の米国債の高騰に賭けて、先物で巨額の米国債を売ってる。
米国ドルの需要が高い。金融バブル。

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:22:10.72 ID:9C/W45Sh0.net
たった2円とか介入にしてはショボすぎね?

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:22:27.37 ID:d64ePSGu0.net
>>24
準備金の弾切れしそう

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:23:12.60 ID:XGgkLuyp0.net
円高でも円安でも日本は衰退
円高でも円安でもアメリカは好景気

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:24:12.41 ID:XGgkLuyp0.net
>>58
日本の外貨準備高は異常
https://i.imgur.com/egZaNOS.png
https://i.imgur.com/0fCTK2a.png

G7の他国に比べて5倍〜14倍も溜め込んでいる
しかも日本と同じ敗戦国ながらイタリア・ドイツは外貨準備に占めるゴールドの割合が70%前後なのに対して日本はたった3%
日本の外貨準備高は米国債偏重

これを売って防衛費にすればいいだけ
150兆円のうち100兆円くらい売れば20年分くらいの防衛費増額を賄える
残高50兆円に減ってもまだ他国より外貨準備高は多い(GDP比でも)

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:24:20.83 ID:XGgkLuyp0.net
https://gold.mmc.co.jp/toshima_t/3472a.png
https://pds.exblog.jp/pds/1/202210/02/47/e0041047_05565782.png

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:26:02.59 ID:y9qrl98B0.net
>>60
あたまわるそう

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:26:25.08 ID:d64ePSGu0.net
>>56
そうだね
それに輪をかけて年々日本国の競争力が低下してるし

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:27:18.45 ID:QVt2/hjh0.net
>>57
というか介入する意図がわからん

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:27:43.80 ID:Ie36QGSk0.net
金利あげない限りは中期的には円安は止まらんやろ…

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:28:54.14 ID:fGfwVhFa0.net
>>4
これw

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:29:03.45 ID:tsoZqdJh0.net
>>65
この手の金利で為替操作すると思ってるバカは何なんだろうな

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:30:41.32 ID:Pr+oRihI0.net
日銀は相変わらずアクセルとブレーキ同時に踏むようなことやってんのか

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:30:52.94 ID:R7rMuNvb0.net
円安クソメガネ

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:31:16.50 ID:rziBczdz0.net
これが噂の日銀砲か

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:32:14.92 ID:Eh/pZuEv0.net
介入じゃなくて利確しただけでは

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:32:28.56 ID:8phKNJzK0.net
もう終わりかな?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:32:35.25 ID:lUNXcFAf0.net
最初の介入は後々の撒き餌だからな
一回目は押し目買いで問題ない

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:34:29.17 ID:Y70jwdM/0.net
利確と新規売りが重なっただけやろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:34:59.43 ID:iT5On8WY0.net
>>55
それ超好景気じゃん
数年は円安だな

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:35:09.60 ID:EQiiaiJI0.net
利確の割には値幅が大きすぎるし、介入にしては後に続かない

わかっているのはとても円安が止まりそうにないということだけwww

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:37:15.22 ID:9DB7tilP0.net
たぶん利確だな

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:39:27.66 ID:i0j0v6Dn0.net
為替板だと大口の利確説が強いな。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:39:27.71 ID:zHbZeiCJ0.net
10年前ぐらいの1ドル70円台の時にドル買って100円で売ってたけどいま持ってたらボロ儲けだったなあ
相場はほんと分からんものだ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:39:29.59 ID:tsoZqdJh0.net
>>75
アメリカは景気減速して大量にレイオフされてるわけだが

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:41:02.36 ID:x9JamO3v0.net
岸田ワロス曲線

82 :https://lite.tiktok.com/t/ZSNLkyGq4/:2023/10/04(水) 00:42:49.84 ID:jcDPMUQP0.net
誰か名前欄の紹介リンクからtiktokliteに登録してほしい
あなたも私も4000円貰えるから
お願いします

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:43:51.52 ID:CZ5dpXpI0.net
貧乏国家に成り下がったな

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:43:54.73 ID:irfj/F++0.net
ヤベえことになってるのになんかワクワクしてきたぞ

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:44:30.72 ID:+v6z55P70.net
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン(ゴミ通貨)


ネトウヨを殺せ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:44:58.81 ID:gIlgKKlo0.net
金融資産なんかどうでもよくて仕事で考えるなら円安有利なんでは、今年は暖冬予想だしなんとかなるっしょ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:45:18.57 ID:EZIW2iiM0.net
いよいよ貧乏国家へ片足突っ込んできたか

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:45:23.53 ID:dU8lBKBZ0.net
榊原英資は150円ではやらないって言ってたけど

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:45:30.22 ID:J1R2Kp+J0.net
終わりは始まっている

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:45:58.03 ID:EiXASl7Q0.net
>>84
フロストパンクていう街を経営して大寒波を乗り切るゲームで
後半にマイナス100度以下の破滅的寒波が来てるイメージww

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:46:39.23 ID:C0wW+Z0j0.net
せやからコツコツと円をドル建て資産に変えとけとあれほど

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:46:45.20 ID:2Agi9p/c0.net
>>86
日本は商社が食糧を買い負けてるからいよいよヤバイ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:46:49.36 ID:XdH7ynja0.net
政府が現状岸田の租税運用を許容している限りドル円レートは5年後約205円、10年後約281円前、15年後約385円となっております

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:46:53.43 ID:Xv3niC6i0.net
もうこれ去年から兆候あったんだからドルに換えとくのが正解だったよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:46:56.82 ID:Ie36QGSk0.net
アメリカ株、円資金目線ならかなりの割高クソワロタ…けっこう下がってるのにな…

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:47:10.02 ID:/+Aniiae0.net
冷静に考えて資源輸入国家の島国が自国通過安って控えめに言っても自殺願望あるのかって話だよな……
まあ愛国心のかけらもない輸出企業は満足なんだろうけどな

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:47:43.04 ID:pm5qS3/Y0.net
日本が米ドルを殺しに行ってる。
凍結してるロシアの資産に勝手に手を付けようとしてるからな。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:48:01.84 ID:gIlgKKlo0.net
>>92
国産食料のチャンスじゃん、食えなくなりゃ良いんだよ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:48:25.32 ID:ytkej5Dp0.net
じゃあ物価下がるな
小麦粉も通常通り仕入れられる

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:00.46 ID:+tTGkcnq0.net
薬みたいに段々効果が薄くなっていくんだね・・・・怖い

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:08.62 ID:pm5qS3/Y0.net
あまり知られていないが、LNG取引を国際市場に育てたのは日本。

だから潰す資格がある。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:13.81 ID:C0wW+Z0j0.net
>>93
それある意味チャンスやぞ、ただ調子こいてスポットでドーンとやるのは慎重にな

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:16.96 ID:azxOYaUv0.net
いまの政権って日本人が物価高で苦しんでるのをガン無視しまくってるからね
日本が滅べばいいくらいの感覚じゃね?

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:21.92 ID:38WXGmW+0.net
>>80
ソースは?どこがレイオフしてるの?
半年前くらいにテック業界で少し雇用調整あったようだが

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:43.16 ID:yHeMKQXu0.net
田舎の土民が選挙で世襲貴族(馬鹿)に投票し続けた結果がこのザマ
アスペ官僚の出す数字を信じた世襲貴族(馬鹿)が日本の舵取りをした結果がこのザマ

世襲貴族に投票するな
マジで日本終わるぞ?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:50.25 ID:vzdm/9cs0.net
安倍王の155円メモってガチなんだなあ。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:52.77 ID:+tTGkcnq0.net
来た時5円は落ちると思ったのに

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:49:57.66 ID:VQ5nfosp0.net
これは利確でしょ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:50:07.30 ID:eZKgekRk0.net
株も死んでるなあ
明日の薬大丈夫かな
珍しく100株当たったけど割れたら困る

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:50:22.29 ID:pm5qS3/Y0.net
反日侮日主義者と拝金主義者を日本から追い出せ。

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:50:35.54 ID:+v6z55P70.net
エーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーン(ゴミ通貨)


ネトウヨを殺せ

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:50:53.92 ID:Ie36QGSk0.net
1ドル120円時代が恋しい…あれぐらいが一番安定してたろ

113 :!id:ignore:2023/10/04(水) 00:51:03.39 ID:MgGSy7Dm0.net
>>1
GPIFはさっさと全株同時即売り利確しろボケ

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:51:09.07 ID:2Agi9p/c0.net
>>112
はい

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:51:12.16 ID:pm5qS3/Y0.net
液体水素で化石燃料をフリーズドライ。

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:51:39.97 ID:OKnqQReO0.net
>>112
そうね

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:52:21.39 ID:xEXsv5k50.net
いつもじりじり上げて急降下ってパターンだよな

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:52:37.90 ID:xAz3XuHI0.net
>>96
メディアはひたすらインバウンドのメリットばかりやってるなぁ
反日なのにインバウンドだけやたらと日本アゲが気持ち悪い

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:52:44.57 ID:M9T9WxYq0.net
真面目にコツコツ働いてきた日本の労働者をすり潰してる今の政府のやり方に意義すら呈することのない保守派は保守を名乗るのマジでやめて欲しいわ
岸田にNOを突きつけてる識者こそ真の保守だろ
好きではなかったが安倍の方が独自外交と日本人を豊かにしようよ考えてただけまだマシだったわ

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:53:04.76 ID:sgElg5HF0.net
岸田が全部悪い
キングボンビーだろあれ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:53:23.74 ID:BBfuuh4f0.net
>>119
っていうれいわさん涙目w

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:53:47.23 ID:xAz3XuHI0.net
>>119
今金融政策苦しんでるのは安倍の置き土産なんだけど

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:54:05.05 ID:25LZMbZe0.net
>>96
その輸出企業はトヨタのことだろうけど、トヨタ車の中身の金額ベース50%以上は中国製。輸入して組立てて輸出。自殺としか思えない経営だよ

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:54:11.50 ID:m73WuOuJ0.net
食べ物とサービスの安さが売りになって外人観光客に人気
女はマンコで海外に出稼ぎ

昔のタイとかフィリピンの立ち位置と同じになった

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:54:22.33 ID:5vV2Qrhv0.net
日本は為替操作国(´・ω・`)

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:54:32.33 ID:25Ez5kaY0.net
インボイスとか退職金課税増とか庶民を殺しにかかる政策ばっかやってマジで何がしたいんだろうな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:54:43.32 ID:dhB54KVv0.net
お前らの言う通り円安対策しましたよ
その結果、外国人投資家が日本市場から引き揚げて円からも引き上げて
株安円安、完全にスタグフレーションです
ナマポ急増、物価も倍、日本完全に終わり

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:54:43.35 ID:0032G4my0.net
ほんの一手で3円円高に出来るなら、本気になれば50円くらい出来るんだろ?

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:54:43.61 ID:vzdm/9cs0.net
>>109

つか、中国がやばい。開戦派(習近平派)と日和見自己中派(?ケ小平系列長老派)で軍部が分裂寸前。
前者は、勝ったら新王朝樹立まけたら日和見派を米軍が粛清、後者はまだまだ西側を騙して私服をこやしたい腐った連中。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:54:50.85 ID:sgElg5HF0.net
>>112
115あたりがバランス良かった。
当時の麻生財務大臣も勿論明言はしなかったが
そういう雰囲気だして上手に調整してたな

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:55:04.76 ID:vLic2aBs0.net
>>98
国産食料生産は高齢化と資材飼料高騰で右肩下がり確定だぎゃぁw

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:55:04.68 ID:K6qjPgGu0.net
>>119
今の円安はある程度はアベノミスクのせいだぞ
岸田はそのツケを払ってるだけ

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:55:22.83 ID:fShnd5Wz0.net
円安なのに株価ぎ下がるぅ🥶

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:55:37.55 ID:FlF7htp40.net
冗談抜きで安倍ちゃんのほうがマシだったな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:56:09.63 ID:Tg6h0EZs0.net
円安株安きたー

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:56:18.62 ID:ipo+gV1u0.net
いらんことすなよ
食いもんにされてるだけやで

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:56:49.27 ID:N8gff3/60.net
介入って言っても米国債売って利確してるだけだからな
またドル高になったところで何も困らない
円安で株高になればGPIFの保有株が潤うしな
日銀は何も損しないカラクリ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:57:05.77 ID:Ie36QGSk0.net
しがない俺たちみたいなサラリーマンが多少円安バリアで金融資産増えてもなあ…毎月日本円で給料貰ってるから生活コストのがはるかに高くなってきてるのがやばい(´・ω・`)喜んでるのはドル配当たっぷりな超富裕層ぐらいだろうね

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:57:26.92 ID:dhB54KVv0.net
お前らみたいな労働者が給料上げろと言わないで為替とかバカなこと言ってるからこんなことになってんだよ
最低賃金1500円にすればすべて解決するんだ、ストライキでもサボタージュでもなんでもしろ
働きアリの社畜を職場から追い出せ

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:57:42.53 ID:MRaQ2QN30.net
安倍の撒いた種が芽をつけ、実を結び、国民を食べ始めた

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:57:42.88 ID:25yEqDon0.net
安倍のせいというか安倍は民主党政権下の路線を引き継いでるしなんなら民主党政権は小泉政権の路線を引き継いでるからなその小泉は中曽根路線だからべ
ブーメランは全て自民党に跳ね返るぞw

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:58:09.11 ID:7Utk+bfw0.net
>>1
民主党政権時代が恋しいわ…
あの頃は本当に生活しやすかった

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:58:12.08 ID:XdH7ynja0.net
判断する人間が白川だった時期はまだマシだったというだけ
黒田が担ってから本格的な落ち目になって今の奴ではコントロール不能ってところ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:58:36.10 ID:GbZJ8nnX0.net
安倍さんが生きていればな・・・

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:58:53.87 ID:VQ5nfosp0.net
利確してまた仕込みしてるんでしょみんな
149円半ばに戻してるし

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:59:32.68 ID:4Zcq62Gb0.net
満州に油田あったのにー!

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:59:44.54 ID:NCNPvz/v0.net
介入じゃなくて150に大量に溜まってた指値が刺さっただけだろうに

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 00:59:57.38 ID:K6qjPgGu0.net
>>141
黒田が白川の金融緩和を悪用したのは事実だが白川ならあそこまでの異次元金融緩和とかしないよ
もちろん金融政策だけでなんとかなる話では無いがここまで酷いことにはなってない

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:00:02.75 ID:xAz3XuHI0.net
安倍寄りとか民主党寄りとか変なレス多いな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:00:14.20 ID:r558Nkpw0.net
経済が復活する果実
https://i.imgur.com/qWJDgoq.jpg

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:00:38.42 ID:9XaBGYzm0.net
冷静に考えて対ドルで79円とか日本が1番実力発揮していた時代じゃね?
今や150円台とか日本衰退の証しだろ
どう考えても民主党時代のほうが国民にとって日本は輝いてたよな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:01:21.74 ID:/N/ZSwoJ0.net
どういうことか教えて

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:01:58.42 ID:lvp3NxA60.net
>>4
だな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:02:00.75 ID:vzdm/9cs0.net
>>141

とどのつまり王家、天皇か倭王しか責任取れんのです。
天皇は象徴となりお昼寝中だから、海底に封印していた倭王を祭り上げるしかないんです。そして山上大明神の乱で全ての責任をとった。もはや日本神話そのもののライブです。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:02:03.06 ID:vzdm/9cs0.net
>>141

とどのつまり王家、天皇か倭王しか責任取れんのです。
天皇は象徴となりお昼寝中だから、海底に封印していた倭王を祭り上げるしかないんです。そして山上大明神の乱で全ての責任をとった。もはや日本神話そのもののライブです。

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:02:15.90 ID:zp3rc+X20.net
大口の利確にアルゴが過剰反応しただけだと思うけどね。
もともと介入便乗命令がアルゴにあって反応した。でも違ったぽいので急激な戻し。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:02:38.53 ID:HSuIO7h40.net
>>1
安倍のアベノミクス

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:02:40.70 ID:pzD1pPLm0.net
消費増税して円高にしろ

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:02:50.89 ID:p6YRcbcA0.net
円安も緩やかに推移してればよかったのに急すぎるんよ
まさにキングボンビーっぽいなww

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:03:07.02 ID:lMHv+l/o0.net
>>56
ぼけ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:03:33.76 ID:K6qjPgGu0.net
>>158
正解
増税して社会保障費削る

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:04:13.64 ID:EiXASl7Q0.net
もうここは日経ダブルインバースで勝負か?
円安なっても下がるなら上がり目ないやろww

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:04:13.88 ID:QgRS+pbB0.net
1円の円安で450億円増益するはずのトヨタが減益なんだって、おかしいね

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:04:34.90 ID:CRL0fuqE0.net
>>144
何度でも銃死ーされるだろうなぁ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:04:53.13 ID:LJ1j3MgX0.net
この円安の理由って何なん?
日本ヤバいって聞くけどそれ言うなら資本主義やってる世界中どこともヤバそうに見える

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:05:02.08 ID:V+RHADgf0.net
147円でもクソみたいな円安じゃん

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:05:50.74 ID:KcpOubGG0.net
30年前にドル建てで終身個人年金を一括支払いしててよかった
毎年一万ドル

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:06:00.90 ID:AlB0xxv10.net
しかしわかりやすかったよな
150付近で一旦Sが入るのは前回の介入があったラインだからみんな待ち構えてたわな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:06:08.61 ID:K6qjPgGu0.net
>>163
トヨタ会長曰く、日本人はトヨタに感謝が足りないとのこと
円安政策を推してくれてありがとうってトヨタに感謝すべきってことだろうな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:06:12.98 ID:MRaQ2QN30.net
>>165
システムが変わったから
脱炭素やら自然エネルギーやら

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:06:26.70 ID:lMHv+l/o0.net
>>164
ぼけ

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:06:50.21 ID:HysDa8si0.net
逆神ひろゆきの反対をいけば大儲けか

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:06:54.89 ID:EiXASl7Q0.net
>>165
日本だけ給料が伸びずにインフレにならないから
他の先進国がインフレ潰しのために金利上げてるのに低金利のままで
金利差のせいで円安なってる

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:07:05.44 ID:qMqTh0z60.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアプ!!!!!!!!!!

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:07:56.12 ID:Gpu/NLmM0.net
アホ共が右往左往する様を眺めて酒がうまい

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:08:21.06 ID:zp3rc+X20.net
>>165
金利差だよ。マイナス金利の円を借りてドル国債買えば5%の金利分儲かる。
他の国は金利上げてるのに日本だけ上げない。そら日本が狙い撃ちになる。

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:08:23.69 ID:OKnqQReO0.net
パワーパワー! やー!

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:08:31.15 ID:aSi2LJab0.net
インフレが止まらないな
やばすぎ
貯金しても意味がない。

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:09:25.08 ID:L8tMGvR40.net
大丈夫大丈夫
来年の春くらいには適正レートの130まで戻ってるから

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:09:53.08 ID:U4eEedpA0.net
>>16
同じくdtmやってる
プラグインのセール情報とか期間限定無料とかいつも以上に気になっちゃうね

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:10:08.39 ID:HkSHegpo0.net
>>170
日本はガラパゴスで良かったんだよな世界基準とかいらないわ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:10:22.82 ID:9UT5Mr160.net
>>56
金利差減ったらその分ドル円が補正されるにきまっとるやろw
JPYが一方的に弱いのは、最も中央銀行の動きがとろく身動き取れないと見透かされてから
他国の通貨を買う際の相手通貨に使われてるからよ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:11:01.47 ID:9LbhrFul0.net
日銀がレートチェックしてないのに介入してる訳がない

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:11:13.85 ID:U4eEedpA0.net
>>177
ハッ(笑顔

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:11:41.26 ID:CRL0fuqE0.net
岸田を助けた漁師のおっさん見てるかーw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:11:44.06 ID:nr7jaFAX0.net
>>165
日本は資本主義やってないんだよ。アベノミクスという日銀に株買わせたり国債買わせたりする
資本主義を逸脱する行為をしている

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:11:47.93 ID:gIpbTbYk0.net
>>119
安倍の置き土産苦しんでるのに何言ってんだ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:12:16.18 ID:CDCTF2UA0.net
円が外国人のオモチャにされてるなw

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:12:40.32 ID:MRaQ2QN30.net
システム変化でIT関連とか伸ばせなかったのも痛い

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:12:51.72 ID:0Ie2NkZ80.net
>>176
そう

アメリカに、日本のマネーを流すために
日銀はマイナス金利を継続してる

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:13:38.15 ID:L8tMGvR40.net
来年には間違いなく130円には戻る
君たちは円を売らずにじっとしていなさい

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:14:12.19 ID:+WSczmsO0.net
NYマイナス400ドル超、
このままだと今日の日経もマイマス400-500円高だ。
当分金利上げはない、債券デーラーは残念だったね。

FRBのインフレ潰しの高金利政策のせいだ。
ドル円が150円、これ以上の円安はないな。

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:14:34.21 ID:MRaQ2QN30.net
楽観的願望は130円とかなんだろうけど、うまくいかないよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:14:38.38 ID:bpaQ9PQs0.net
介入じゃない説が強いんか

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:14:46.12 ID:0OwgbEbg0.net
>>183
円だけが動いたのは怪しいけど指標発表のときに介入しても効果薄いし日銀のメッセージが正しく伝わるかも怪しいから介入のタイミングとしてはなんかおかしいよな

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:15:04.57 ID:sG9B1h8T0.net
おはぎゃーからの全モだろう

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:15:25.91 ID:WxfDCSkc0.net
>>151
そもそも東日本大震災で復興資源が必要だったから白川が正しい
今の現状がそれを証明してる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:15:37.93 ID:bpaQ9PQs0.net
>>193
アメリカの金利上げ終わらんと反転せんわそら

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:15:48.31 ID:0Ie2NkZ80.net
>>119
アベ信者は、

アホか、統一協会のスパイ
https://i.imgur.com/pf6fUBq.jpg

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:16:03.19 ID:EQiiaiJI0.net
>>137
米国債うっても介入にならねえよ😅

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:16:27.48 ID:MRaQ2QN30.net
ドルがあれだし…ドル円は見ない事にしてだ
他の通貨との比較はどうなのよ?

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:16:30.66 ID:9UT5Mr160.net
>>190
そんなわけないやろwバカかw
FRBはインフレ対策のために利上げして市中のカネの流動性を下げてるんだよ
そんな国が外国から資金流入してほしいわけないやろw

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:16:39.49 ID:bpaQ9PQs0.net
>>119
金融緩和と増税同時にやったあほのせいやぞ
10年も緩和続けたらあかんわ

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:16:53.01 ID:z8NdAk650.net
相場が円安株安で夏枯れもいいとこだった
円安効果で米株だけは円ベースで利益出てるが、ドルはさして増えてないから売るの迷う

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:17:05.56 ID:+WSczmsO0.net
>>192
✕このままだと今日の日経もマイマス400-500円高だ。
○このままだと今日の日経もマイマス400-500円だ。

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:17:21.14 ID:Zv7BmYr/0.net
社会もクソもガキおらんしおるのは土人のピポザルみたいなキッズだけやん?

そら早くトンズラかまして逃げ切りてぇわな前時代の人間は

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:18:07.02 ID:tLJd+yor0.net
金融緩和やめれば?馬鹿なの?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:18:29.80 ID:L8tMGvR40.net
パニックになって円を売ってしまうのが
一番の悪手
ここは国民一致団結になって円を守る必要がある

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:19:05.71 ID:A/kkFpSo0.net
150円でつかんだやつw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:19:33.79 ID:uXuRFnPD0.net
120円まで下げろや!
糞が

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:19:38.73 ID:MRaQ2QN30.net
ドル金利収まっても土地バブルが始まるからいつまでも終わらん

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:20:12.98 ID:fjGs6yYs0.net
>>207
やめたら一気に不景気だぞ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:20:25.22 ID:0Ie2NkZ80.net
>>202
アホはお前

これから、アメリカ国債を大量にさばかないといけない
低金利の日本からのマネーが必要

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:20:43.37 ID:yHeMKQXu0.net
これで現状から20%ぐらい物価高になるんだよ?
それでもネトウヨは自民党の世襲貴族に投票するの?
馬鹿なの?

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:20:46.76 ID:vzdm/9cs0.net
牧歌的た時代の金利平価説では、金利が高いドルのような通貨は、安くなる、ドル安になるという相場だった。

だが、それには2つの欠陥があった。
一つは、通貨を無限に刷る国の登場だ。しかし安倍のコイン化した円だけでなく、基軸通貨や他の通貨においても、中央銀行の独立性の建前の陰で、際限なく通貨を印刷している。

2つ目の欠陥は、軍事力で恫喝して、国際決済で、通貨需要を生じさせる力だ。これが通貨の取引需要にはたらきかけ、通貨高をもたらす。

日本に足りないのは核武装と、軍事産業の確立といえるだろう。

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:20:56.36 ID:hl19EuMR0.net
民主党政権の頃は円キャリーがとか言われてたのに今回は言われないね

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:20:58.12 ID:Zv7BmYr/0.net
今になってジタバタ動いても底無し沼やで

今はジタバタしとる奴らを眺めながら優雅にお水飲むんだよ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:22:15.92 ID:CDCTF2UA0.net
ジュースを水で薄めてジュースが
増えたーって喜んでた国の末路だな
薄くするのは簡単だけど
濃くするのは難しいぞ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:23:07.31 ID:nxKU3Ahd0.net
>>98
減反政策してた日本の今の自給率考えてる?
あと国産といってもその肥料はほぼ輸入品なの知らないの?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:23:19.95 ID:OKnqQReO0.net
>>218
そのジュースを入れたコップを逆さまにするしかない

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:24:42.61 ID:EEyV4T5K0.net
介入についてノーコメントてやっぱしてたのか

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:25:21.02 ID:EEyV4T5K0.net
>>128
外貨準備高全部使って20円くらいじゃないかな

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:25:27.17 ID:CclJy2ym0.net
介入してこれかよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:25:33.21 ID:4eYUo4MH0.net
>>218
ジュースの成分は変わらんなら、水分を蒸発させれば良いだけだろw

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:25:40.05 ID:xAz3XuHI0.net
>>203
2016年にはもう政策会合の誰もが失敗という認識だったけど、多数決で「金融緩和やめよう」より「今やめると副作用に耐えられない」が多かったらしい

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:25:40.40 ID:AzKsL7pi0.net
日本は一年以上CPI3%越えなのにマイナス金利を
ゼロ金利に修正すらしないままなのキチガイ過ぎる

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:25:56.72 ID:OTx4B14O0.net
結局日本の円だけが一人沈みだから浮き上がりはない感じ? 

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:26:08.49 ID:CclJy2ym0.net
もう149円超えてて草www

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:26:24.24 ID:Cy2QhN790.net
はい、お疲れさん(介入)

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:26:28.21 ID:OKnqQReO0.net
>>224
濃くするどころか完全になくなりそうだな

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:26:46.40 ID:Q4n6AAQI0.net
>>220
サランラップ植田が阻止する

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:26:48.02 ID:vV1Sp8690.net
>>224
香気は吹っ飛ぶなw
しかも腐る可能性もある

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:27:57.41 ID:CclJy2ym0.net
明日にはもう150園に戻ってるよ

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:27:59.45 ID:3MkI+XTi0.net
これが政府の考える上限なら、ひとまずドル建て資産は売っておいて良さそうだな

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:28:44.44 ID:/XyITrpX0.net
これ露撤退でウクライナそろそろ終わりそうな流れか?
円高に振れるから先に円売って後で買い直すパターン
おそらく2-3ヶ月でウクライナ戦終わる

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:29:28.92 ID:P7nXlJB90.net
本当に147円まで行ったの?うそでしょ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:29:32.48 ID:cmfqguyq0.net
151Lは塩漬けてあるよな?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:30:07.61 ID:hO2YCJbI0.net
安くなったら買い高くなったら売る
シーソーゲームで人が死ぬ

239 ::2023/10/04(水) 01:30:47.31 ID:+O6mAMIE0.net
持ってるドルを国民に配れ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:30:48.45 ID:aMi4SFtH0.net
ひろゆき「ドル/円は150円にならないです」 [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695764451/

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:30:58.78 ID:P7nXlJB90.net
H:150.160
L:148.535

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:31:00.94 ID:MRaQ2QN30.net
止まらない円安
止まる電車

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:31:09.86 ID:VFz9uSYb0.net
>>119
アベノミクスによる株高は日本を救ったよな

244 :嫌儲のユダー:2023/10/04(水) 01:31:28.32 ID:fAk1zc3s0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
?大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力低下が起こります。
?膨大な資金需要が発生します。
?市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
?日銀が日銀券を大量に発行します。
?Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:32:12.74 ID:+WSczmsO0.net
もうすぐ総選挙なのに株安かよ。
売国奴岸田のツキもこれまでかな。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:32:54.17 ID:hCz3hkYH0.net
大企業や輸出関連は儲かってるから円安が来年以降もつづくんやろな
やっぱり海外で働いて仕送りしようかな

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:32:59.64 ID:oYdNe6xZ0.net
介入するなら賃金上げろカス

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:33:17.04 ID:AX/zBi4l0.net
>>243
株を買いまくった甲斐があったな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:33:21.50 ID:MBMDKFnU0.net
止まらない少子化
止まらない円の価値暴落
止まる日本の成長と未来

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:33:35.86 ID:CclJy2ym0.net
瞬間風速的に一瞬だけ147円になっただけwww

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:34:00.73 ID:NkBS2JSm0.net
FXするしかねーな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:34:52.35 ID:hCz3hkYH0.net
>>247
じゃ、公務員の給料上げるわってなるぞ笑

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:35:01.32 ID:cmfqguyq0.net
去年の10月の値を更新したら一気だろうな

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:35:05.64 ID:OKnqQReO0.net
いろいろあったけど平成はいい時代だったな

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:35:25.16 ID:OTx4B14O0.net
>>218
やっぱり水を薄めず果物を増やす
しっかり水の質を確保して使える果物の量を増やす
他のジュース屋の製法真似て近代的な店にすべきだったのか

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:35:45.94 ID:Y/tEcGbs0.net
100円前後だった頃の100ドル紙幣がまだいくらかあるんだけど
お小遣いになるから代えようかしら

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:35:51.12 ID:CclJy2ym0.net
円安に為すすべがない財務省と日銀 終わりだよこの国の通貨

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:35:54.91 ID:lMC/JhRM0.net
台湾始まるですか?

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:36:08.61 ID:K5O0RTnD0.net
>>81
介入の裏で私服を燃やしてる奴おるだろこれ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:36:08.67 ID:9P9Gibi60.net
介入しなくてもいいでしょ
それより逆に海外製を嫌がらせのように倍の価格にしたらいいのよ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:36:14.32 ID:K6qjPgGu0.net
>>203
アホか
アベノミスクは元々増税するために財政じゃなくて金融緩和やったんだよ
消費税あげてなきゃもっと円安は酷いことになってる

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:36:51.77 ID:hO2YCJbI0.net
アメリカに遊ばれ殺される未来が見えるw

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:37:57.71 ID:9P9Gibi60.net
>>246
海外で儲けてるならいいことだろ
ただし国内で売れなくなるはず

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:38:22.03 ID:hCz3hkYH0.net
>>218
他の国はジュースを薄めずに、飲める人の数を減らしたんやけど、そっちの方が良かったか?
先月、ヨーロッパ行ったらサンドイッチが2000円したぞ?
おかげで海外行って、初めて食べ過ぎずに痩せて帰ってきたわ笑

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:38:28.06 ID:Q4n6AAQI0.net
>>261
やはり消費税20%にするしかないな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:38:46.78 ID:K6qjPgGu0.net
リフレ、MMT、減税派と
魔法の杖があると信じる奴らはいなくならんねー

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:38:50.37 ID:YCKcdHI70.net
異次元の無能、岸田

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:39:07.23 ID:5Wx1XHcg0.net
>>1
ひろゆき「よほどのことが無い限り1ドル152円に戻るのでお小遣いチャンスです」⇒40日経って136円 [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1669862041/

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:39:13.99 ID:n26CFQek0.net
>>119
さすがに安倍信者はなにもわかってなくて


270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:39:29.15 ID:9P9Gibi60.net
>>261

消費したら減税にしたら良かった
年間五百万くらい使うと所得税全額還付くらい

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:39:51.26 ID:K6qjPgGu0.net
>>265
欧州だって付加価値税20%くらいよ
元々20%までは既定路線

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:40:28.38 ID:hCz3hkYH0.net
>>263
国内ではコストプッシュインフレはどうにもならんやん
賃金も物価も高い国に行って働いて仕送りするしかないやんか
フィリピンみたいに

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:40:32.72 ID:yOdpub/U0.net
その後の動き見ても介入じゃないよな
150円の節目にみんなが一斉に反応して
一時的に急な値動きになっただけ

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:40:37.35 ID:1rEcRCKE0.net
金利上げるの?

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:40:50.25 ID:Wm6tRFWV0.net
>>246
前回の好景気と大きく違うのは
今の日本は現役世代が少なすぎる
女も働くようになってるし
昭和のあの頃とは大きく違うね

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:41:47.82 ID:Tyw6E6sD0.net
149でぷるぷるしてんの草

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:41:54.85 ID:9P9Gibi60.net
>>267
今までない税制はカウンター税制
使ったら減税になる仕組みを導入したらいい
貯金にまわるのを阻止したいなら資産化を促進するしか無い

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:42:01.40 ID:wULm1IoO0.net
1分足でこれって…(´・ω・`)
https://i.imgur.com/F9yK6B0.jpg

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:42:20.53 ID:OKnqQReO0.net
>>276
スライムみたいでかわいい

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:42:34.83 ID:eaXbJAXc0.net
>>44

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:42:37.31 ID:1rEcRCKE0.net
金利下げて皆に借金させて金を持ってる錯覚を起こしたけど大丈夫なん?

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:43:32.29 ID:GliawK4e0.net
織り込み済みだろ次のドル高局面で155ライン迄放置するかどうかて話

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:43:38.84 ID:umA/Sp2u0.net
>>213
あのさ。投機筋、政府、中央銀行
分けて考えないと陰謀論にはまるよ

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:44:17.88 ID:hCz3hkYH0.net
>>275
アメリカ以外の先進国はどこも少子化やからその条件は同じでは?
昔みたいな労働集約型で今の日本の輸出関連企業は儲けてないって

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:44:22.11 ID:W72iXu6v0.net
>>261
法人税と所得税上げればいい話
消費税はクソ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:44:30.78 ID:9P9Gibi60.net
高いiPhone買ったやつとか食費これから膨らむのにアホやなとしか

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:45:28.72 ID:5Wx1XHcg0.net
ひろゆきさん、ドル円予想が大はずれのはずが…まさかの展開に動揺広がる 『逆神』の汚名返上か
9/25(月) 11:36配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/2377b9ace1849c69b0dad6a4b1aedc0c2a0d875f

ひろゆきさん、今度は「1ドル150円を超えない」予言 1年前の予想は大はずれ
9/26(火) 15:48配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/da896db1f3d17870c33f4bb350cd67f83856d44d

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:45:33.34 ID:ooC6qSyq0.net
150円位が目安なのか

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:45:37.81 ID:MRaQ2QN30.net
強制労働のマンパワーしかないだろう
仕事してない奴が責められる

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:45:48.50 ID:K6qjPgGu0.net
>>285
所得税じゃ老人の金融資産削れんだろ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:46:02.30 ID:o+NhjJpz0.net
いつになったら韓国しぬんだ

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:46:20.30 ID:hCz3hkYH0.net
>>271
欧米は社会保険とか全部税金やろから、日本も別立てで徴収するの止めることになるが?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:46:43.62 ID:kzfF3PVx0.net
消費税も金利も上げてダニ共を駆除しないと経済はジリ貧の一途

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:47:13.22 ID:W72iXu6v0.net
>>290
相続税アップでいいだろ
そもそも年寄りは大して消費しない

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:48:02.27 ID:YR83SQ2J0.net
>>290
生活保護のほとんどは老人やけど

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:48:30.03 ID:UXkvDIOx0.net
日本の抱える巨額国家債務を考えればこの様な事態は予想できたし
政府もNISAで株や外貨への投資を推奨してた
なのに円預金にしがみついてたなら自己責任だろ

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:49:12.77 ID:hl19EuMR0.net
消費税は構わないから小渕さんの頃の定率減税みたいのやってほしいわ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:49:24.94 ID:9P9Gibi60.net
>>292
そこだけ民間禁止にしたらいいけどな
産総研とかやめて製薬を国でやったらいい
税金で開発するから結果安くなる

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:49:30.20 ID:MRaQ2QN30.net
生活保護とか狙い撃ちされる候補だな
何か働かないとどーにもならない状態だし

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:49:35.54 ID:bWzBZ5710.net
これは酷い

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:49:37.97 ID:K6qjPgGu0.net
>>292
いや、前見た時普通にスウェーデンとか二階建てだったよ
日本の手厚い社会保障続けるなら国民負担率からいってもっと取らなきゃあかん
まあ医療費や年金も削らなきゃあかんけどね

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:49:55.80 ID:XazxJ6bk0.net
>>296
日本人が皆海外に投資したらますます円安になるよ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:50:13.83 ID:hCz3hkYH0.net
>>213
米国債ってドル建てなんだが?笑
輪転機回せばいくらでも払えるが、このインフレやからそれはしたくないやろね
だいたい、国債なんて借り換え前提やからな
税金から払ってる国なんて日本くらいや

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:51:24.37 ID:9FylSPIr0.net
こんなショボいのは介入と違うぞ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:51:34.09 ID:9P9Gibi60.net
>>302
円安の原因は海外製を多く買うから
アマプラコスパいいといってる段階で荷担してる

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:51:45.53 ID:hCz3hkYH0.net
>>301
スウェーデン並みに高福祉にしてくれるならええけどね?

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:51:53.82 ID:5rSDz7I/0.net
老人の金融資産削るなら超絶インフレさせればいい
年50%ぐらいw
溜め込んだって目減りするなら使い倒すだろwトルコを見習えw
現役世代も死ぬけど老人ほどじゃないw

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:52:01.20 ID:K6qjPgGu0.net
>>295
日本の金融資産は殆ど老人に固まってる
まあ生保受けてる層も当然居るよ

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:52:12.72 ID:yHeMKQXu0.net
増税馬鹿世襲貴族メガネ「注視しまーす」

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:53:18.86 ID:hCz3hkYH0.net
>>298
製薬を日本政府がやるって失敗するのが目に見えてる笑
自動車を日本政府が作るのと同じ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:53:42.97 ID:Ps1y9ee10.net
>>246
国滅びてトヨタあり
もう日本には何もないから仕方ない

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:53:46.29 ID:9P9Gibi60.net
>>306
資本主義の悪いとこが出てる
インフラは人件費等ふくめて経費以上に利益出しちゃだめ
製薬、上下水道、電気、通信...

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:53:56.68 ID:K6qjPgGu0.net
>>306
日本はずっと低国民負担で超高福祉だぞ
だからこんなに国債発行してきたんだ
やっと国民負担率は上がってきたが
老人医療費無料とかやってたのよ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:54:01.15 ID:DwFyhgNx0.net
円高に振れ90円ぐらいになったらドルを買うわ。
で、また150円ぐらいになったら売る。

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:55:25.47 ID:9P9Gibi60.net
>>310
失敗の原因は明らかで能の無いやつがなぜか役員になるからだ
責任は国が取るんだから役員も部長もいらない

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:57:09.96 ID:Apcit5x20.net
>>28
これか

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:57:15.48 ID:hCz3hkYH0.net
>>312
インフラに製薬を入れるのはちょっとな
コロナワクチンは例外だろ
あなたの言ってる通りだと結局は昭和の社会体制が一番良かったってことになるけど
令和体制の美味しいとこどりはは出来んぞ?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:59:42.35 ID:hCz3hkYH0.net
>>315
アホな笑
じゃあ、誰が意志決定すんねん?笑

>>313
日本が超高福祉?
冷笑するしかないわ笑
北欧の福祉を見なよね

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 01:59:52.43 ID:utP2nXqB0.net
150円を背にポジればウハウハやんけ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:00:02.03 ID:RKGb/z+v0.net
ヘルクみたいな世界になってきたな

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:01:05.84 ID:J1R2Kp+J0.net
日銀がショボい介入しか出来ないのがバレたな

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:01:24.82 ID:utP2nXqB0.net
>>28
ドルは今年一杯で利上げは終わり
来年から利下げも視野に入ってるからな
放っておいても円も来年には上がってくるだろ

パウエルの利上げ終了宣言がそのトリガーよ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:01:27.31 ID:56nd+/Mv0.net
150円くらいで安定すれば輸出経済的にはかなりいいんじゃないか

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:01:28.39 ID:qYuJL9Cs0.net
これ介入してなくね?

325 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 02:01:35.37 ID:3up+Aryo0.net
どうも日本は物価の変動も一年遅れてる感じがする
欧米はすでにピークアウトしたけど、日本は今年の冬から来年春までピークじゃないか?んで株などは一緒に沈むから(落ちる時は同時)、来春は世界に先駆けてスタグフレーションやな。

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:02:13.53 ID:9P9Gibi60.net
>>28
正解
あとインフレではない
粗悪品がねあがっただけ
インフレというのはiPhoneで言うならpro以上だけしか売れないし牛肉でいったらブランド物が争奪戦になって安物が廃棄になること

アメリカでも高い粗悪品を買っていて少しもインフレしてない
>>318
過去の事例から成功しない意思決定はほぼただの勘だけだよ
プロセス開発の計画もたてられんやつがなぜかそれを言い出したりな

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:04:27.97 ID:hO2YCJbI0.net
賢い人がなぜか電車止めたりしないでよ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:05:16.36 ID:1vnEHSN10.net
意味のない介入だよ

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:05:25.36 ID:+s7P2h4n0.net
いや介入と思わせない介入だろう
こんなタイミングの偶然はあり得ない

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:05:50.55 ID:1vnEHSN10.net
>>323
円安でも赤字じゃん🤣

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:06:26.50 ID:1vnEHSN10.net
今の日本だと180円が妥当

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:06:40.46 ID:OKnqQReO0.net
意味のない円の価値だよ

333 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 02:07:11.85 ID:3up+Aryo0.net
>>324
してるよ、さすがに理由乏しく3円だからね。でもすぐ戻るの美味しいから下がったらワラワラ買いが来る。んで舐められて次は151 で介入。とか繰り返しだわ。
神田財務官のことだから150でたんまりドル処分できてほくそ笑んでるんじゃないかな?100円以下のドルたくさんあるだろうから。

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:07:19.66 ID:wrDWGWnQ0.net
理想は110~140円の間
ここからプラマイ10
はかなり言われてたし介入したのは間違いないだろうな
ハゲタカファンドも日銀がガチで介入するなら円買いに走るだろうし来週には130円台になってそう

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:07:33.25 ID:MRaQ2QN30.net
アメリカは出生率が低下してるが移民やらで人口増加
住む所が必要だから不動産は高い
人手不足解消で生産性も高い
強い企業が多い

永遠に円安ですわ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:08:07.10 ID:QqcC+NWk0.net
増税円安メガネ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:08:10.38 ID:WpKQ5FZe0.net
https://i.imgur.com/qA5D25x.png
今こんな感じで毎月4万円現金貯金3万円を積立NISAに入れて来年も継続しようと思うんだけど現金貯金から240万円成長枠のオルカンに入れようと思うけどどうでしょう

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:08:43.69 ID:9U23poL50.net
円安で日本のGDP増やす
軍備増強させて中国を牽制し
結果アメリカも儲かる
アシストだし介入いらないだろ

見栄張って1.5倍のiPhone買うし
PC関連も必須だし
あっちの輸出は多少減るかもしれんが
優先事項はそれじゃない

アメリカのも全方位は困るし
日本も3正面は困る

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:09:08.41 ID:Zv7BmYr/0.net
>>331
300円まで上がる頃には完全に都会の貴族が母国に帰る

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:09:55.64 ID:OKnqQReO0.net
>>339
中国人も買わなくなるマンション

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:10:14.38 ID:dZvlkM5r0.net
円安で、経常収支は黒字になってるけど
その額と同じ金額が、対外再投資に回ってる

輸出系企業の、円安による利益は
日本国内に、還元されない

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:11:10.04 ID:Zv7BmYr/0.net
>>340
買うよ
買うけど何もしないもぬけの殻ビル
中国本土でも話題になってたけどモノだけあっても使う人がいない

343 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 02:12:21.01 ID:3up+Aryo0.net
>>322
パウエルはガキ(市場)の使いだからトリガーにならないよw
株が降参して下がったら金利は下がる。その前に長短金利が逆転する。んで失業率が上がってきたらFRBは利下げする。
まーでもトレンドを確実にするって意味ではトリガーか。

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:12:27.57 ID:MRaQ2QN30.net
逆に昔は円高だったのが奇跡だったんじゃ
マンパワーには勝てねーよ

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:13:25.83 ID:5xqg3RJU0.net
>>1
2021年7月10日に安倍晋三が新潟県三条市で行った講演がある

アベノミクスの錬金術
「20円で1万円札ができるから紙とインクでお札を刷ればいい」
そのようにして今にいたる

そのときの安倍晋三
「2つだけ副作用がある。インフレがどんどん進んでいくという問題、円の価値がどんどん暴落していくという問題。
でも皆さん、そんなことになっていますか? まったくなっていない」
https://i.imgur.com/40a4nM7.jpg
https://video.twimg.com/amplify_video/1414926556296671234/vid/1280x720/_jmqZxbfDCjv53k3.mp4

自民党は無責任政党だ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:13:38.16 ID:+WSczmsO0.net
>>301
社会保険を税金でやってるのは
世界中で日本だけだ…高橋洋一、及川幸久

保険は保険金で賄うべきだ。
健康保険は保険の掛け金、
失業保険も掛け金、
年金は積立金で、
税金を入れる余地はないそうだ。

でも増税基地外財務省が消費税増税したくて
汚沢に掛け合ったところ、おkになった。
「税金で取るか、保険料で取るかの違いだろう」って。

これで健康保険チューチュー、年金チューチューになってるね。
年金を人質にどこまでも消費税を上げられて
基地外財務省がマンセー。

昭和の時みたいに景気を良くして
みんなが保険金を払えるようにすべきだだろうね。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:14:31.89 ID:Zv7BmYr/0.net
大東亜共栄圏やってたのに結末は結局大国と変わらぬ単なる無限浪費地獄

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:14:56.92 ID:PQIZQFrj0.net
そして資源輸入不可へ…

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:14:59.07 ID:y1JbFzJ30.net
>>346
また嘘をついてる

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:15:01.84 ID:OKnqQReO0.net
>>342
何のために買うのか? もはや買うのが目的なのか 暇を持て余してるだけなのか

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:15:18.33 ID:FJS7yx/o0.net
無駄遣いしやがって

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:16:04.57 ID:1vnEHSN10.net
フィギュアも買って開封しないわw

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:16:19.53 ID:/Pwx26sD0.net
スズキ財務大臣
「防衛ラインとかねーよ、アホかよwwwオレっちはな、値動き見てんの!急激な上への動き見てんのよ。それは狩らせてもらいますよと」
ミスター円
「今のボラで上がっていったら155円まで介入無いよ。ガハハハハハ」

これらに騙されずこつこつショート準備してた奴が爆益、財務省からのボーナスをいただきましたとさ。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:16:25.21 ID:vLic2aBs0.net
>>348
最悪だな(ヽ´ω`)

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:17:05.85 ID:Zv7BmYr/0.net
国がヤクザなんだよな

それは企業が儲けを正しく分配できないからってのもあるが役人にせよその他の裁定人にせよそれができないから世界が終焉したって事だよね

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:17:34.42 ID:OKnqQReO0.net
>>352
ああ‥それに似てるのか

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:17:48.06 ID:Fai7DAJn0.net
完全にただの達成感です

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:17:53.22 ID:FxUQZrPS0.net
ウチのくっさいくっさいうんちでるとこ見て…ケツ穴からひねり出されるうんちみて…肛門がひらいてゆく…でてるよ…すごく大きいうんち…恥ずかしいけど見て…見て…ウチのうんち見て…

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:18:17.83 ID:Rfucv4Lv0.net
むしろショーター殺してから下げたいだろ
一旦150越えていい展開

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:18:41.13 ID:1W20ad+m0.net
>>358

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:19:29.44 ID:MRaQ2QN30.net
アメリカと決定的な差がついた
これからは土下座靴舐めよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:21:10.23 ID:pvObd7K+0.net
えーーーーーーん😭

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:21:15.40 ID:/oZQvpd20.net
クソ運営山下スクリプトどうにかしろ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:22:11.62 ID:Zv7BmYr/0.net
弱いやつから殺すだけ

ずっと続いてた2次大戦の本土決戦するよってだけの話

そこでてめぇはどっち側につく?貧乏側か金持ち側か
そこにはもう個々の優劣なんぞ関係ないんだよ

価値観すら関係ない
道徳も倫理観も

単にシンプルに闘争心があるかどうかになる
日本人の魂持つやつは死んでも屈しない人種だからバンザイ特攻するよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:22:42.04 ID:bzSP5WiC0.net
https://i.imgur.com/kIgGynl.jpg
https://i.imgur.com/xidJgVV.jpg

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:22:51.28 ID:yF+ix8GD0.net
ヘッジ無しのs&pは流石に躊躇う

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:23:06.96 ID:Pkz8XTB90.net
そもそも介入しても無駄

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:23:52.11 ID:1W20ad+m0.net
あかん150円に戻ってまう

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:24:20.39 ID:HL8UtpCW0.net
日経は先物もダダ下がりですなあ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:24:41.42 ID:bzSP5WiC0.net
>>365
物価高対策への「逆噴射」 日銀の異次元緩和継続、理屈の通る政策か
https://www.asahi.com/articles/ASR9Q4FC7R9QULZU00V.html

政府も日本銀行も、物価高に苦しむ国民生活を改善したいと真剣に考えているのだろうか。残念ながらかなり疑わしい。
日銀は22日、金融政策決定会合(年8回開催、メンバーは総裁以下9人)を開き、マイナス金利や、低い長期金利で「物価上昇」をめざしている現行の異次元緩和を続けることを全員一致で決めた。

念のため繰り返し説明するのだが、日銀は物価高の下で「物価を抑える」ための政策をするのではない。「物価を上げる」ための政策を続けるというのである。

371 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 02:25:14.19 ID:y1FUBLjW0.net
(; ゚Д゚)中途半端な介入して意味あるの?

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:25:39.42 ID:Zv7BmYr/0.net
ロシアの民族性をよくよく見ておかなければならん
日露戦争?とんでもない
奴らは我らと民族性が似ている意地っ張りな所がね
外見は天と地ほどちゃうけれど
だから柔道や宗教でも交流ができた。
根っこの民族性がめちゃにてるんだよ

373 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 02:25:41.43 ID:3up+Aryo0.net
>>337
オルカンのベアを買うのかい?
金と金利見たら来年前半までは売りをひたすらかけるだけでしょ。
それとインフレ再燃(金融緩和再開)を見通して、コモディティの底値狙いかな。特に金は爆下げしたら跳ねるかも知らん。(どこの国の通貨も発行しすぎだからね)オイルショックの時は20倍になったし、金は夢がある。(時にドルの価値はCPIの推移を鑑みると1/3になった)

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:26:00.48 ID:bzSP5WiC0.net
>>370
長期金利0.770%に上昇 日銀は臨時オペで対抗―東京債券市場
2023年09月29日13時28分
トップ記事一覧へシェアランキングコメント
 29日午前の東京債券市場で、長期金利の指標となる新発10年物国債(第371回債)の流通利回りが一時0.770%に上昇(債券=価格は下落)した。2013年9月以来、約10年ぶりの高水準を付けた。これに対し、日銀は同日午後、臨時の国債買い入れオペレーション(公開市場操作)を実施し、長期金利の上昇を抑え込む姿勢を示した。買い入れ額は3000億円。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:26:34.63 ID:E3MF6koi0.net
147円で買って150円で売れば富裕層は無限に資産を増やす事ができるな

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:26:37.70 ID:Zv7BmYr/0.net
進め一億火の鳥だ

フェニックスジャパニーズ!

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:27:50.60 ID:RKGb/z+v0.net
焼き払えゴッドブレイズキャノン!!!
ハハハハハ

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:28:02.99 ID:JZ3msKnt0.net
いずれ
1ドル=200円を目指すんでしょ?

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:28:12.64 ID:j2ZJDVFU0.net
>>370
アベノミクスの成果

物価が上がっても、金利を上げれない

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:30:33.00 ID:rrK+o1Ry0.net
アウトオブコントロール
アウトオブコントロール

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:31:10.48 ID:FRHbsdzG0.net
ついでに株も安くなってるけどどうなん?
日本経済復活してる?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:31:18.73 ID:bG3d56LS0.net
>>1

アベノミクスの円安誘導政策がジワリ効いてるな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:31:48.11 ID:hCz3hkYH0.net
>>326
微妙に間違ったこと書くのな笑
インフレは単純に貨幣より物の価値が上がること
高級品しか売れないわけではないし、アメリカは国が正式にインフレ認定しとるぞ?笑


意志決定者なしに組織が回るわけなかろうって言ってんだけど?

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:31:55.94 ID:cjCYyGI30.net
>>370
日銀、残存5-10年国債の買い入れオペを4日追加へ-金利高続く
2023年10月2日 13:05 JST

金利上昇抑制狙うが10年債は10年ぶり水準更新、為替も円安値更新

金利不安定化や10年債入札への不安で動いたのだろう-岡三証

日本銀行は2日、残存期間5年超10年以下の国債買い入れオペを4日に追加で実施すると通知した。買い入れ額はオファー時に発表するという。長期金利が10年ぶりの高水準を連日更新しており、金利の上昇抑制を狙った格好だ。

日銀が9月29日に発表した10月の国債買い入れ日程では、4日は残存期間1年超3年以下、3年超5年以下、10年超25年以下で、5年超10年以下は予定がなかった。オペの事前通知後に円は対ドルで149円82銭と昨年10月以来の安値を付け、政府の為替介入への警戒感が高まった。

  10月の国債買い入れ予定を公表した同日に臨時オペを実施したばかりの日銀だが、長期金利の上昇が止まらないことを受け早くも上昇抑制の対応を迫られた。3日の10年国債入札を前に日銀金融政策への思惑や米金利の上昇を受けて市場では金利上昇圧力が強まっている。金利上昇の抑制は為替市場の円安要因になり得るが、日銀はオペの追加に踏み切った。

岡三証券の長谷川直也債券シニアストラテジストは「4日オペはちょうど5年超10年以下が空いていた。買い入れ額は定例オペ(6750億円)から据え置きではないか」と予測。今回の追加は日銀政策修正への警戒感や海外金利の上昇で長期や超長期金利が不安定化し、3日の10年債入札に対する不安感もあって対応に動いたとの見方を示した。

日本の長期金利は2日の取引で一時0.775%と10年ぶりの高水準を更新した。日銀は7月に長期金利の許容変動幅の上限を実質1%に拡大した後も、3度にわたる臨時の国債買い入れオペで上昇ピッチの抑制を試みているが、上昇基調は続いている。

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:33:13.84 ID:u9UaQVlg0.net
安倍死ねよ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:33:31.79 ID:cjCYyGI30.net
>>365
https://i.imgur.com/UkKai3a.jpg

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:34:13.02 ID:OKnqQReO0.net
>>385
死人に口なし

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:34:49.36 ID:+WSczmsO0.net
>>349
どこが嘘なんだ。

389 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 02:36:20.27 ID:3up+Aryo0.net
ホレホレ株が逆噴射始めたぞ?まずは日経、ラッセル2000と言った低位株指数の下げがキツイな。dji sp500もそろそろ足元ヤバそうだし、金が先行してる。
通貨は株が終わったあとだからな。長期金利が上がる事で長短金利逆転解消し始めてるから、いよいよ不景気→株奈落だよ。
半値になったら買うといいと思う。

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:36:44.38 ID:PW0Oeo1Y0.net
>>371
・投機筋が慎重になる
・節目を超えた瞬間のブーストを抑制できる

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:37:05.29 ID:CbIx3zT20.net
レートチェックか大口の利確か分からんが、また警戒感が植え付けられたか
151.95超えちゃうとまずいので、本命はそこなんだろうけど

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:37:49.18 ID:FRHbsdzG0.net
ネトウヨくんがよく言ってるように円安で日本経済は復活するの?

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:38:08.40 ID:Zv7BmYr/0.net
適正は300円だよ


そこまで行って発生する歪みの損は混血児とか そういった人種の人らが負うことになる
ジャニーズしかり
そういった人種間のレイシズムにぶら下がってた連中

でも今はもう混血進みまくってて本当の日本人は居ないしガキは小学から英語必修科目で前時代の混血も台湾人も要らない
だからまた別の形で争いが発生する

それはボンクラの氷河期が引き金となるだろう
今のハイブリッドの若者と前時代の混血、ボンクラの氷河期、ここらで問題が出るが
争いになってもまず人がいないからどうにもならんで漁夫したやつが残るだけ

そこで外部勢力と対峙して特攻するしかなくなる
今度はもうアジアは味方ではないし、貧乏も味方ではない

394 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 02:40:43.10 ID:y1FUBLjW0.net
>>390
(; ゚Д゚)そうなのか
俺もモナコイン買うかな

395 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 02:40:43.09 ID:3up+Aryo0.net
いや、マジ神田財務官のタイミング神だと思う。
前回の介入後に他の現象もあり円高(というかデフレ方向)に世界が流れた(SVBの話とかね)
今回もおそらくそろそろ株を見ると突発的な事がそろそろのような気がする。
株指数のショート仕込んどけ。

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:41:02.62 ID:EZyfjMLi0.net
で全モ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:41:27.78 ID:hCz3hkYH0.net
>>389
中国恒大の株がペニー株になって美味しいらしいぞ笑

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:44:41.92 ID:Zv7BmYr/0.net
本当に怖いのはね

一億ぽんと儲けちゃって価値観整えちゃったらもう戻れないと言う事なんだよ
毎日お部屋の掃除をしてくれるメイド雇ったらもうその生活水準からは下げられなくなっちゃう。例えばの話ね

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:46:05.55 ID:u9UaQVlg0.net
>>394
(´・ω・`)ヘーブッション

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:48:36.95 ID:AN/VLJ+q0.net
>>398
そんな感じだと直ぐに破滅しそう

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:49:07.88 ID:AN/VLJ+q0.net
>>393
どんな凋落だよ

402 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 02:49:17.67 ID:y1FUBLjW0.net
>>399
(; ゚□゚)つ□ やだぁぁぁ!!!マスクしてよ~!!マスクマスク!!!梅毒流行ってるのに~!!
ハイマスク!!マスクドミスティ!!

403 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 02:49:29.22 ID:3up+Aryo0.net
>>397
まーさすがに無理では?
しかし中華のデカップリングどこまでやるんやろな?グローバル化()の巻き戻しならばかなりのインフレ覚悟しないとあかんがなぁ。

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:49:44.99 ID:AN/VLJ+q0.net
>>392
ネトウヨの逆張りが正解だよ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:51:18.21 ID:+WSczmsO0.net
金融機関は買った債権が3割下がったら
どんなことをしてもどんな値段でも
債権を損切りすべき国際ルールがあるという。

NYが35500ドルの時に株買った金融機関が模試あったら
35500x0.7=25000ドルになったら損切りだ。
こんな高値で掴む金融機関は素人以外あり得ない。

この掴んだ平均金額によって損切りは異なるよね。
3割下がるまで持っていないと思うし…
株式相場は八百長臭いからね。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:51:19.43 ID:Zv7BmYr/0.net
>>400
だから世界は一刻も早く破滅しそうになってるんだけど?
>>402
マスクドそれ要る?ってなもんで
キッズにはおバレエ習わさなきゃ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:52:31.37 ID:Zv7BmYr/0.net
>>405
体重で考えたほうが分かりやすいね

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:52:42.96 ID:GInn2owU0.net
介入ばかりしてるとドル資金無くならないか?それも問題だけど

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:53:23.22 ID:OKnqQReO0.net
この世界は人類破滅への道へ進んでる
もう止められない

410 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 02:54:23.87 ID:y1FUBLjW0.net
>>406
(; ゚Д゚)バレエか~
俺だったらヴァイオリンかな~

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:54:55.01 ID:Zv7BmYr/0.net
お掃除メイドが資産家になってご主人がメイドになるみたいなことすらありえる

でもかつてのご主人をメイドとして使えるか?

そういった価値観以前の道徳や倫理観の問題になってくる

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:56:45.55 ID:mW4D+ErU0.net
日本がワロス曲線かよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:58:47.67 ID:JP7QSECj0.net
150円で買った連中のやれやれ売り+利確だろ
介入はこんな分かりやすいラインではしない

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 02:59:46.23 ID:u9UaQVlg0.net
昔は150円で高島屋の焼きそばが食えた(´・ω・`)
>>410
(´・ω・`)ゲホゲホ カー!ペッペ

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:00:26.50 ID:d1HqMFYt0.net
こんな値動き介入しかありえんだろ
何かファンダになるようなこと発表されたわけでもないし

でもどうせまた150円目指して今度は超えて行くと思うけどな
日本が利上げしない限り160円は目指すよ

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:01:13.84 ID:x49UHObT0.net
へった糞な介入だよなー
放っておいても一旦150で上げどまったのに

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:01:18.64 ID:nbHewCbU0.net
日経先物草

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:01:28.86 ID:XuAOHJdj0.net
収奪メガネとその仲間が増税ばっかやって国力落ちまくり

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:01:35.70 ID:oPi57Xp70.net
やっぱり財務省は💩💩💩
150円という為替水準で介入した、投機の動きじゃない、金利差で1ドル150円になった
財務省は為替操作のクズ

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:01:40.46 ID:aisa5h+L0.net
>>119
安倍が中流層を貧困化させた張本人だろうが

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:01:49.42 ID:n1RXD1Je0.net
>>410
コロちん為替に興味あるのに市況2には来んの

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:02:19.64 ID:V2DXCNTg0.net
海外に金ばらまきまくって日本の価値どんどん落ちていく

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:02:26.18 ID:Cs1PZxB+0.net
介入後150円まで戻らないということは
市場も「円安は終了」って思っているってこと
実際ジリジリ下げてる

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:03:12.13 ID:Zv7BmYr/0.net
やってること植松みたいなもんだからな
ゴミ掃除して住み良くしてるつもりが奴隷まで間引いちゃって気付いたら終わってた形

425 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 03:03:43.52 ID:y1FUBLjW0.net
>>414
(; ゚□゚)つ□ イヤアアア!!!
しずかちゃんモデルのヴァイオリンが汚れるのぉぉ!!
マスクしてよマスク!!!マスクマスク!!
ケヴィンマスク!!

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:06:26.63 ID:sh4UeWZ70.net
そうだこれは夢なんだ 起きたら髪の毛ふさふさになってて円の価値も上がってる(´・ω・`) 寝る!

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:07:00.93 ID:QVt2/hjh0.net
>>423
いやいやまだまだこれから売られるのでは少なくとも年末までは

428 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 03:07:06.83 ID:y1FUBLjW0.net
>>421
(; ゚Д゚)細かいことはわからんので、行ってもついて行けないかとw
為替や株やってる人はスゴイと思う

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:08:03.92 ID:KTJyn27V0.net
>>412
ワロス曲線とか久々聞いたけど、

韓国のそれはあくまで自国通貨高抑制のためのウォン売り介入だからな?自国通貨なんだからその国の中央銀行が"金刷れば"無尽蔵に介入資金は確保できるが、今の日本のように自国通貨安の抑制の為には外貨が必要となりその外貨準備には限りがある以上、ワロス曲線と言えるほどいつまでも続けらるものじゃない。

その意味では今の日本のほうが危機的状況。

ネトウヨが散々嘲笑蔑視しつつ反対してきた日韓通貨スワップ協定…よもやよもやで逆に日本が韓国に泣きついて外貨調達せざるを得なくなるなんてことにならないといいな( ´_ゝ`)

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:08:34.74 ID:n1RXD1Je0.net
>>428
所詮は実況板だから無問題
男は度胸イージーゴーイング

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:09:56.62 ID:7ImbKRPt0.net
不当な釣り上げを放置するなら日本政府がアメに預けてる金インゴットを全て回収すると一言メディア通して伝えればいいだけなのにw

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:11:24.20 ID:CRL0fuqE0.net
もう終わりだね~

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:12:22.74 ID:OKnqQReO0.net
>>432
黄身が小さく見える

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:13:37.26 ID:d1HqMFYt0.net
>>416
まぁドルロングしてた投機筋には痛い思いしたやつもいるだろうし
「ドルロングしてた奴ざまぁ」ってことでいいんじゃないのかな

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:13:43.02 ID:KTJyn27V0.net
>>423
今日から明後日にかけて、米国雇用統計発表があるからその結果までヨコヨコかもな。それに先んじて介入したのは統計発表後の過度の変動を抑止するための牽制だろうな

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:14:16.88 ID:d1HqMFYt0.net
>>423
1,2週間後にはまた150付近に戻ってると思うよ

437 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 03:14:29.26 ID:y1FUBLjW0.net
>>430
(; ゚Д゚)ちらっと覗いたけどやはり150円つけたからわちゃわちゃしてたね~
150円が一つのボーダーラインなのか

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:15:58.60 ID:tLJd+yor0.net
増税しまくるのに株価が30000円もあるのはやっぱりおかしいよね

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:16:43.07 ID:u9UaQVlg0.net
>>437
東武東上線が人を跳ね飛ばすのは為替のオーバーシュートに似ている(´・ω・`)ゲホゲホ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:16:52.65 ID:mlRLCC5S0.net
ユーロもポンドも米ドルに負けてるな
早く戦争辞めないとあかんで

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:17:53.88 ID:Zv7BmYr/0.net
死守するッッッ!!!


って奴は結構いそうw

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:18:20.28 ID:fpZNeC8D0.net
儲けとるやつはかなりいるだろうな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:19:37.22 ID:Dtb3qr/l0.net
おまえら給料2倍になったん? (´・ω・`)

444 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 03:20:59.28 ID:y1FUBLjW0.net
>>439
(; ゚□゚)つ□ 先日も東上線は人身ありました…
この前は東上線のどっかの駅付近で包丁持った男がうろついてたとか
怖いです…
あ、はいマスク!!!

445 :◆39/7OaH/F6 :2023/10/04(水) 03:20:59.67 ID:Ubr2D/y/0.net
わろ曲線

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:21:16.34 ID:SVSqMg7j0.net
200円まで行くだろうか?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:21:49.05 ID:xEXsv5k50.net
利上げは景気悪くして物価下げようって政策なんだから株安は正しい流れ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:22:52.08 ID:1EijHbCJ0.net
この展開どう考えても読めてたじゃん
この後更に円安狙いに行くかは分からんけど

449 :(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o :2023/10/04(水) 03:23:27.44 ID:y1FUBLjW0.net
(; ゚Д゚)急激な睡魔が…
スイマせん 堕ちます ノシ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:23:40.33 ID:yzUWKy/I0.net
先物岸田クソメガネ大暴落きてんね

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:26:00.81 ID:IV2AG7R10.net
民主党時代のほうがマシだった
今は上級が潤ってるだけで庶民はマジで苦しい

卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
チーズバーガー:100円
チキンラーメン(5個入):258円
牛丼(並):189円
サラダ油(1L):128円

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:26:31.50 ID:f2gHrLBe0.net
>>62
具体的に何がどう論点ダメとかズレてるとか指摘できない時点で自己紹介にしか見えん

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:29:38.50 ID:zer0uKkK0.net
前にもやってただろうから
みんな想定はしてたろう?

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:29:45.73 ID:tLJd+yor0.net
インボイスショック

岸田自民の敗北

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:31:50.41 ID:M2ZHF5Z10.net
>>28
え?おまえらこんなでたらめに騙されちゃうの?

https://i.imgur.com/i1JJiup.jpg

456 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 03:33:06.12 ID:ECCx65e60.net
>>451中国に6兆円。フィリピンに2000億円。ガーナに620億円。氷河期予算は17億円。日本の予算分配は世界一おかしい。

借金1270兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や逆進性税の減税など。
710兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道

インド→9兆円
外国のワクチン→8兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:33:27.13 ID:GS4FaWof0.net
そもそもこの時間帯に書き込んでる時点で
円安に困るだろうな人たちでwww
一般人はそこまで困ってないよ 逆にインバウンド戻ってうちはウハウハ(;^_^A

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:34:14.67 ID:f2gHrLBe0.net
ドル建ての学資保険満期で保持したまんまなんだけど、そろそろ解約して円に変えるかなぁ

459 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 03:35:05.45 ID:ECCx65e60.net
>>457失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円

アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。牛や豚や野菜も外国産輸入。日本産は廃棄や税金投入で殺処分。

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:35:53.73 ID:uZV5n3KG0.net
意地でも金利上げず大企業を助け庶民を苦しめる岸田。とっとと解散

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:36:17.57 ID:esYQ7sDz0.net
いい円安なのに歯止めをかけるのか

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:36:47.30 ID:jJ2NeVhR0.net
もう149まで戻ってて草
またジャップ政府が余計な金どぶに捨てたのか

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:37:07.80 ID:tLJd+yor0.net
円安が間違ってることが証明された
とにかく売って売って売りまくれ

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:37:12.66 ID:gDSETd3D0.net
>>447
円安で株安
何なら金利もかなり低い
これで株価落ちるのは正当とかバカ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:38:11.20 ID:gDSETd3D0.net
>>457
物価高は円安の影響
庶民はくるしんでるぞ
更に株価も暴落気味

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:38:32.45 ID:tLJd+yor0.net
金利差がさらに拡大
マーケットはノーダメージで草草草〜

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:38:58.15 ID:tZroiUdo0.net
【今回までの流れ】

日本政府、国民が増税で死に絶えかけてるところにまた増税
​ ↓
投資家、回収の見込みなしと判断
​ ↓
資金引き上げ+信用売りが横行
​ ↓
ジンバブ円

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:39:31.82 ID:xEXsv5k50.net
>>464
アメリカの話ね

469 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 03:39:55.98 ID:ECCx65e60.net
>>460金利上げれば庶民やローン持ち、借金まみれの氷河期は死ぬ。外国ばら撒きワクチンやめて減税や給付すればいい。原発再開。電気代値下げ。

2019年の消費税10%増税で税収2兆円減。少子化加速。このまま失われた50年で日本人と技術を消滅させ続けたら円も領土も底抜ける。

先進国は発展途上国と違って子供の労働や換金は禁止なので金の無い男はモテない。また女に教育をしているので女が将来の予測(養育費や増税)が出来る為、金の無い男はモテない。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:41:06.86 ID:gDSETd3D0.net
>>469
死なない死なない
変動金利の奴等は知らんが
自己責任だろそんなもん
その程度で死ぬならどっちみち物価高で死ぬ

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:41:54.73 ID:ECCx65e60.net
>>463コロナワクチン8兆円とワクチンで障害者になる病人や老人を治療する薬剤輸入&プーチンや中国コロナで貿易赤字21兆円。

立憲共産党「日本人はワクチンを打て!ネトウヨと反ワクは低学歴、低賃金の社会の底辺!中国、ロシアは悪く無い!欧米や韓国の物価上昇は日銀黒田の所為!原発反対!韓日スワップ!」
 
ワク信「もう無理…」
税増「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
ワク信「もう無理です…」
税増「無理なんて事はない!お前は高学歴なんだろ!」
ワク信「7回目…」
税増「そう!もっと大きい声で!」
ワク信「7回目!」
税増「そうだ!7回目!」
ワク信「7回目打つぞ!」

インボイス財務省「何兆円かかっても追加のワクチン買うぞ!!岸田の増税!控除廃止!インボイス!」

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:42:03.80 ID:fWto8pnq0.net
また150円突破したら介入するのかな?

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:43:44.79 ID:gDSETd3D0.net
>>472
やってることは旧民主党と同じだよな
ドル買いが円買いになってるけど
どこまで外貨持つか見物だね
それがなくなったらジンバブ円

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:43:49.29 ID:u9UaQVlg0.net
>>470
金融緩和してもインフレしなかったもんな今のインフレは外的要因金利上げたらデフレに逆戻りだが借金無いしそれでいいわ

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:43:54.35 ID:kBJNXDk60.net
円安は原発止めてクソ高い原油買わされて貿易赤字なのが原因だろ、ミンス党支持者は決して認めないけど

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:43:54.58 ID:POX5SqEd0.net
特殊な一部の連中にとってはインサイダーやり放題だよな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:45:31.12 ID:gDSETd3D0.net
>>474
ぶっちゃけ金利上げ無いで生かしても
物価高で死ぬ
ネトウヨは嘘しかつかないから

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:45:55.67 ID:Qwsnjphv0.net
こわっ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:46:19.55 ID:gDSETd3D0.net
>>475
関係無いな
それが理由で円安始まった訳じゃないし

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:47:26.53 ID:SpyXjcIb0.net
日本政府のドル売り介入で
世界同時株安w

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:47:34.45 ID:Xe7YWAzd0.net
>>451
卵は正直安すぎる
世界一の品質なのに卵農家はどこもほぼ赤字なんだぜ

482 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 03:47:34.76 ID:ECCx65e60.net
>>465何でパヨクは原因の中国コロナやウクライナ侵略、台湾侵略、インボイス財務省岸田の日韓スワップ700億ドルは隠すの?

上級国民のパソナや電通が国からコロナ関連予算を何兆円も貰えるから。円を貰えない貯蓄0円借金だらけの氷河期は円を紙クズにするのみ。

インド→9兆円
外国のワクチン→8兆円
アフリカの借金返済(中国へ)→4.12兆円
氷河期予算→0.0017兆円

2022年の10万円給付も外国人は有るのに氷河期は無し。GOTOやコロナ補助金、時短営業金さえ貰えず、首にされた氷河期の雇用調整助成金さえブラック企業に搾取される。

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:48:16.54 ID:g4zRkOMJ0.net
>>474
アベの
消費税の増税、社会保障費の負担増加で

可処分所得が減らされたから、インフレするわけない

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:49:30.07 ID:gDSETd3D0.net
>>482
明らかに金利の利上げの乗り遅れだからな
ウクライナ問題だって深入りしすぎてるのは自民党だろ

485 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 03:49:45.31 ID:ECCx65e60.net
>>477
>>479
30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば、氷河期も結婚出来たのに。もう羊水腐って手遅れだろう。

子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ

財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」

結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。

立憲共産党は財務省と同じ
財務省「通貨発行は不可能!刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!」

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:50:00.12 ID:kBJNXDk60.net
やっぱり認めないよねw
まあこのまま反原発貫いて円安はネトウヨのせいだーって泣き喚くしかないなw

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:50:01.84 ID:1o9BBPeM0.net
>>469
ローンや借金でもともとカツカツだった層は円安の生活コスト増で破綻してるかと、

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:50:56.96 ID:cXyCTB160.net
介入も効果なくなったな。そりゃ円安の根本原因は何も解決されてないから円高になる意味が無い。終わったな。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:51:07.01 ID:fpZNeC8D0.net
>>482
少しは政府支出ってのを調べたほうがいいよ
支援ってほぼ民間投資だから

490 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 03:51:57.79 ID:ECCx65e60.net
>>484使い潰されて死んだ氷河期や外国人奴隷の呪いだな。

竹中平蔵「氷河期の代わりはいくらでもいる!壊れるまで使い潰してかわりを輸入!」

パヨク「移民、難民、低賃金奴隷輸入で賃下げだ!外国人を受け入れろ!ネトウヨは低学歴、低賃金の社会の底辺!」

氷河期&ネトウヨ「よろしい、なら円安でグエンやクルド、奴隷輸入出来なくしてやる。死なば諸共」

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:52:35.38 ID:m6PrlG880.net
多分介入じゃない
介入だったら二回、三回と立て続けに円買いが入る
一回だけというケースもあるにはあるけど前回同水準で介入した時は
一回ではなかったので今回介入したのであれば一回だけでは終わらなかったはず

それにニューヨークタイム中にレートチェックが入ったことはあるけど
介入が行われたことは俺の記憶にはない

介入はアメリカが厳しく監視してるから
ニューヨークタイム中に行うのはあまりに挑発的すぎるよ
これは俺の想像だけど政府、日銀はニューヨークタイム中の介入は避けてると思う

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:52:39.59 ID:kBJNXDk60.net
ミンス党政権美化して金利上げろとか言ってるけど金利上げたら間違いなく今より景気悪くなるけどそれでもいいの?景気悪くなったらまたネトウヨのせいにすればいいからそのほうがいいかw

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:52:44.71 ID:gDSETd3D0.net
>>486
円安は国益騒いでたのはネトウヨだしな
おかげで庶民の暮らしは苦しくなる一方
給食すら怪しくなってるな
>>490
外国人労働者入れまくったのはネトウヨ支持の自民党な

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:52:48.22 ID:1o9BBPeM0.net
>>486
円安は金利差が原因だよ。
日銀身動きとれないから、遠慮なく円売りドル買いになる

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:52:58.27 ID:Tot91c/T0.net
とみせかけての余裕で150円以上にいかせるパターンじゃないの。135円だかの時にみたわ。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:53:41.36 ID:FRHbsdzG0.net
投資しようにもなんか明るい材料あるかこの国?

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:53:46.59 ID:gDSETd3D0.net
>>492
お前みたいなバカが
外国人労働者まみれの日本にしたんだよ
ネトウヨw

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:53:50.10 ID:VtdTA/hq0.net
と言うか日本が本来の経済地位に戻りつつあるって考えても良いかもな
人口も領土も資源も無い
今までが順調過ぎたんだよ

日本は自動車産業以外に武器無いと復興なんて絶対に無理

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:53:50.63 ID:Tot91c/T0.net
>>493
物の価格は円安とほとんど関係ないぞ?
ただの便乗ボッタクリだぞ?

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:54:17.89 ID:jRhLH9Ou0.net
令和に込められた呪
名付けた本人まで逝ってもうた

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:54:34.56 ID:gDSETd3D0.net
>>499
穀物の肥料飼料の値上がり起因だろ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:54:49.96 ID:Tot91c/T0.net
>>498
とりあえず輸出品目でもみてくれば?
情報のアップデートは大切だよ。

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:54:58.31 ID:kBJNXDk60.net
金利差が原因なら日本が金利上げるしかないよね?
じゃあ金利上げてもいいの?景気が悪くなるかも知れんけど無視して上げればいいんだよね?

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:55:05.99 ID:Tot91c/T0.net
>>501
アホ丸出し(笑)

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:55:23.49 ID:/6WQxMJP0.net
>>494
詳しそうだから聞きたいんやけど
金利って債権につくもので、通貨自体にはつかないのになんで金利差で通貨の価値が変わるん?

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:55:28.30 ID:Qwsnjphv0.net
ちょっと前に155円で介入とか言ってたからFX考えてたのにコレかよ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:55:30.38 ID:HuZ6MJ970.net
【速報】ドル円、150円付けた後、一時147円台まで戻す 円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後-介入観測もw

USDJPY=X 03:49
アメリカ ドル / 日本 円 ¥148.9200wwwwwwwwwwwww

周回遅れの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1お断り ★10/04(水) 00:01:51.06wwwwwwwwwwwwww

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:55:34.63 ID:VtdTA/hq0.net
>>497
5chがつまらない、過疎った原因って共産パヨのネット活動だぞ?

経済低下のスレッドなのに立憲共産アピールだろ?
つまんないよ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:55:45.31 ID:Tot91c/T0.net
>>503
なぜこのタイミングで利上げ?
やるなら賃上げだろ?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:55:59.25 ID:gDSETd3D0.net
>>503
金利上げて
減税すればいいじゃん
金利分、減税で賄う方法もあるんだし
税収過去最高
何なら余剰あるだろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:56:36.69 ID:Tot91c/T0.net
>>510
利上げはインフレストッパー。アホなのか?

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:56:54.68 ID:gDSETd3D0.net
>>508
共産党より社会主義者の自民党が何だって?w

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:57:01.43 ID:v6ijCg1a0.net
もの作るにも材料を輸入に依存してる日本じゃそりゃ円安になれば原価高騰で値上げしますわ
利益あげなきゃいくら売っても時間と労力の無駄だし

514 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 03:57:34.51 ID:ECCx65e60.net
>>489借金1270兆円の財政出動の行き先
 
560兆円が国内総所得≒GDP←一律10万円給付や減税、扶養控除、非正規公務員、国民年金、生活保護などのちゃんとした日本人への分配。
710兆円が金持ちの貯蓄腫瘍と外国への財政出動←小山田のオリンピックや電通、パソナ竹中、愛知トリエンナーレのまぬけな日本人の墓、
フジロック、GOTO、偏ったコロナ補助金、外国企業の水道利権、ワクチン利権など意味不明な使い道。パナマ財務官僚の利権

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:57:36.43 ID:m6PrlG880.net
そもそも今の流れは円安ではなくドル高
ユーロやポンドや豪ドルに対してもドルは高くなってる

この状況を円安と表現するアホは
ド素人の中のド素人だから話を聞く必要なし

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:57:40.21 ID:tLJd+yor0.net
>>499
関係あるよ
日銀は別名物価の番人って言われてるから

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:57:48.46 ID:1o9BBPeM0.net
>>492
その理屈だと日本はスタグフレーション中って事になるわな。アメリカは景気良すぎて熱冷ましで金利上げてんだし。

ただ日銀の資産保有率高すぎて円高方向にもってけるレベルの金利なんて上げられないでしょ。アベノミクスで日銀に無茶させすぎたね

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:57:50.93 ID:HuZ6MJ970.net
周回遅れの名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1お断り ★10/04(水) 00:01:51.06の正体w

差別と「分断」を煽るスレ立てしかしないオールドバカウヨ活動家wwwwwwwwwwww

0079ウィズコロナの名無しさん (ワッチョイ cef2-hRAP [217.178.130.173])
2023/07/03(月) 12:38:54.58ID:myg0q+yV0
74
>面白記事を拾ってスレ立てする5ちゃんねるの方向性

これをやってたキャップはみんなパージされた

しかし差別と分断を煽るスレ立てしかしないオールドバカウヨ活動家の>>1お断りや香味焙煎はずっとお咎めなしの不思議

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:57:52.81 ID:Tot91c/T0.net
>>513
日本は組み立て工場なんてとっくに卒業してるんだわ。

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:58:03.11 ID:gDSETd3D0.net
>>511
景気悪化する分
減税で賄うのはありだろ
国民殺しの自民党がやるとは思えんけどな

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:58:31.31 ID:VtdTA/hq0.net
>>512
もし5chでban制度があれば、スレッドに関係ない政党アピールはbanなんだわ

マジでパヨクはつまらん

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:58:38.04 ID:kBJNXDk60.net
ミンス党支持者は景気が悪いって言ってるのに円安是正のために金利上げろとか矛盾したことを平気で言うよね?
自分で矛盾してるってわからないのかなw

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:58:41.67 ID:Tot91c/T0.net
>>516
その物価と物の価格は微妙に違う。
今アホみたいにあがってるのは物の価格だけ。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:58:46.79 ID:/6WQxMJP0.net
>>516
物価の万人じゃないとも言われてるぞ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:59:09.18 ID:cXyCTB160.net
>>503
残念ながらもう金利は上げられない。景気悪くなるレベルで無く国の財政が持たない。でも何もしなくても市場要求で金利は上がっていく。
つまり日銀もコントロールできなくなっていくと思うよ。これが大規模金融緩和の成れの果てなんだな‥

526 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 03:59:19.42 ID:ECCx65e60.net
>>513
日本の財政赤字の原因は医療費。輸入する薬剤やワクチン。これの価格を決めているのは外国企業。社会保険料を減税するには国内製造。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970→1ドル360円
2023→1ドル150円
1970から2023年の53年でデフレ脳を作ってきた。デフレ脳脱却には53年以上、最低でも55年は必要。

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:59:36.21 ID:u9UaQVlg0.net
>>511
でも財務省は緊縮増税するから緩和に意味あんのか?

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 03:59:41.42 ID:Tot91c/T0.net
>>520
いや。欧米がインフレしまくってしまったから、バランスをとるためには日本もインフレさせるしかないんだよ。

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:00:02.18 ID:1400ALAN0.net
>>28
全然違う

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:00:11.45 ID:1o9BBPeM0.net
>>505
凄く簡単。
通貨価値は需要と供給次第。

需要なければ価値は下がる。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:00:23.22 ID:Tot91c/T0.net
>>527
財務省はたしかにクソ。

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:00:48.61 ID:gDSETd3D0.net
>>528
欧米並みに賃金上がれば
インフレするのはまだ大丈夫だけど
賃金上がらずに物価だけインフレ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:00:48.79 ID:m6PrlG880.net
>>517
日銀の資産保有率が高くて金利上げられないあってどういう意味だよw

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:01:03.67 ID:v6ijCg1a0.net
インフレっつっても物価高ばかりでインフレになってないでしょこれ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:01:13.60 ID:Tot91c/T0.net
>>532
それをスタグフレーションという。
インフレの前段階。

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:01:18.02 ID:y4xAXAQN0.net
ワロス曲線か?
稼ぎどきやな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:01:39.17 ID:/6WQxMJP0.net
>>530
金利は債権につくのであって通貨二つくものじゃないから、金利は通貨の需要とは直接関係ないとのでは、ということを聞きたいんだけど

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:02:38.96 ID:wf3ieHWn0.net
介入じゃない説濃厚

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:02:43.70 ID:m6PrlG880.net
ID:1o9BBPeM0

こいつの無知ぶりは酷い

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:03:27.93 ID:V+RHADgf0.net
介入してすぐに149円に戻ったね

安倍と黒田は円の価値をメチャクチャにしてしまったよ

541 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:03:55.38 ID:ECCx65e60.net
>>493消費税は国内しか取れない。国外の外人からも取れる円安しかない。第一円の総発行額の20%以上は国外にある。

ジムロジャーズ「俺の溜め込んだ円がネトウヨの円安の所為で棄損させられる。」

ネトウヨ「金溜め込んでないで使えよ」

円高民主党「金は命よりも重い!」

紫ババア「私の溜め込んだ円は絶対手放さない!1ドル50円!」

ロシア「俺も現生で5兆円持っている。円高にしろ!」

インボイス財務省「刷った円で一律10万円給付や消費税や社会保険料の減税は不可能!インボイス廃止は不可能!」

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:04:10.54 ID:9lP8pUxI0.net
>>455
その画像はこの文の証左なだけだよね。

“輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。”

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:04:26.77 ID:gDSETd3D0.net
>>540
このまま外貨捨てると
日本の信用がた落ちだろね
信用の保証無くなるから

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:04:57.76 ID:1o9BBPeM0.net
>>508
それ言ったらネトサポ設立時からおかしくなったでしょ。あの組織自体許可しちゃいけなかった、自民党公認なのに責任は個人とかオカシイし。

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:05:04.97 ID:jRhLH9Ou0.net
輸入材料費が上がれば日本製電子部品もガッツリ値上げしないと従業員の給料も上がらんな

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:05:09.81 ID:POX5SqEd0.net
>>539
まぁこの程度の反発だと利確だろね
本気の介入をするなら155円に近づいたときじゃね

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:05:31.23 ID:Tot91c/T0.net
>>544
あれただのメルマガ配信だぞ?

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:05:40.99 ID:NmxV0H+E0.net
介入なんざしても無駄だって分からないかね
もう日本円なんて世界中で誰も買わないよ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:05:47.68 ID:kBJNXDk60.net
円の価値を下げたのは反原発だよ
サヨクさんたちはいい加減認めないといつまで経っても円の価値は下がり続けるだろう

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:05:49.41 ID:POX5SqEd0.net
安価ズレたわ
>>546>>538

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:05:52.23 ID:1o9BBPeM0.net
>>533
金利あげたらどうなるか考えたら解るかと。

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:05:53.73 ID:gDSETd3D0.net
>>541
庶民は物買わずに絶えろ
これが自民党な

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:06:41.71 ID:1o9BBPeM0.net
>>539
自身の無知っぷりを他人のせいにするのはやめよう

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:06:52.42 ID:Tot91c/T0.net
>>552
このくらいの上げ幅で支障がでるなら、そもそも何か問題があったんだよ。

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:07:07.49 ID:m6PrlG880.net
>>551
はあ?
何がどうなるか説明してみろよ
出来るなら

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:07:30.66 ID:Tot91c/T0.net
>>553
まずはネトサポに登録してこいよ(笑)

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:07:35.64 ID:1o9BBPeM0.net
>>515
あらゆる通貨にたいして円安だよ。

円安になってない通貨探すのが大変なくらい

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:07:38.48 ID:kBJNXDk60.net
いつまで経っても原発を動かさなかったクソ安倍が一番の元凶だったのは確かだけど

559 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:07:50.26 ID:ECCx65e60.net
>>549長期間の増税やインボイスで円の担保の日本人や技術は消滅する可能性。
失われた50年ほど経てば、円の担保の日本人や技術は消え、円と領土は底抜けるだろう。
その時は日本国も日銀も日本の領土も底抜けする可能性。

2019年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス49万人
税収→2兆円減(消費税10%増税で税収減)

2020年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス52万人
税収→プラスマイナス0(コロナ財政出動100兆円以上で税収増)
 
2021年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス64万人
税収→4兆円増(GOTO、コロナ補助金や一律10万円給付で税収増)

2022年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス80万人
税収→1兆円増(GOTO、コロナ補助金で税収増)

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:08:04.50 ID:VtdTA/hq0.net
>>544
だからドル円の話なのに下らない陰謀論持ってくるなよ

スレッドの1/5位がアンタら立憲共産シンパの政党アピやん
パヨクだけのSNS作ってそこで集まれよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:08:07.93 ID:gDSETd3D0.net
>>554
金利も同じこと言えるぞ😅

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:08:27.21 ID:1o9BBPeM0.net
>>547
そのソースは?

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:08:46.72 ID:QW6ZsQS40.net
貴重な外貨準備を無意味な介入で外人プレゼントする増税バラまきメガネ

円安の根本的な原因は「意味のないアベノミクス」な事すら理解できない老害だらけの自民党

マジでマザームーン連呼して日本滅ぼす気満々だな
糞自民

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:09:09.18 ID:Tot91c/T0.net
>>561
何を言ってるんだ?
君が買い物の話をしたからそういったのに、自分の論点すらずらすのか?

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:09:15.82 ID:nBFHorLc0.net
>>554
実質実効レート、って知っとるか?

1970年並みの、円安になってるぞ

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:09:22.88 ID:HuZ6MJ970.net
↓の投稿の時期:
245: ウィズコロナの名無しさん 2023/10/03(火) 05:42:10.02 ID:wuC+DXJ20
↓の投稿の時期:
868: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/22(金) 16:28:39.32 ID:tqscxhB00
海外勢参入へ資産運用特区を創設 岸田首相、NYで経済講演wwwwwwwwwwwww
9/22(金) 7:46配信


【速報】日銀 大規模金融緩和の維持を決定
9/22(金) 11:54配信
日本銀行はきのうから2日間開かれた金融政策を決める会合で、▼短期金利をマイナス0.1%、▼長期金利をゼロ%程度に誘導することを
柱とする現在の大規模な金融緩和策を維持することを全員一致で決めましたwwwwwwwwwwwwww

結果w
円相場 148円台まで値下がり 日銀金融政策の発表受け
2023年9月22日 12時13分

ジャパンディスカウント(日本安売り)で海外勢参入の資産運用特区を創設wwwwwwwwwwwwwww

日本人にはw

8月の消費者物価指数 去年同月比3.1%上昇 12か月連続3%以上
2023年9月22日 11時28分
家庭で消費するモノやサービスの値動きをみる先月、8月の消費者物価指数は天候による変動が大きい生鮮食品を除いた指数が、
去年の同じ月より3.1%上昇しました。上昇率は7月から横ばいで、3%以上となったのは12か月連続ですwwwwwwwwww

岸田&植田インフレが更に加速wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

現状w
2023/10/2 ¥149.85<ー150円目前wwwwwwwwwwwwwwwww
【値上げラッシュ】今月値上げの食品数は4600品目余 累計で去年を大きく上回る [ぐれ★]wwwwwwwwwww
「増税メガネ」岸田&植田インフレが更に加速wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結果w
【速報】ドル円、150円付けた後、一時147円台まで戻す 円が一転急伸、昨年10月以来の150円付けた後-介入観測もw

10/4 3:49 1ドル¥148.9200wwwwwwwwwwwww

まだまだw続くw「増税メガネ」岸田&植田インフレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:09:52.55 ID:1o9BBPeM0.net
>>555
おいおいそこまでバカなんかよ…
簡単なのは金利上げたら株価どうなるよ?

アメリカ並みに金利挙げられると仮定してな。

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:10:25.58 ID:/6WQxMJP0.net
>>562
>>537に答えてくれると嬉しいんやけど

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:10:47.77 ID:gDSETd3D0.net
>>564
いや
庶民にとっての物価高と企業に取っての金利上げは同じ理屈になる
その程度でダメになるなら潰れろとな
お前の言い方だと結論こうなる

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:11:01.40 ID:VtdTA/hq0.net
取り敢えずの景気対策は原発解禁くらいか?

自動車以外の国際レベルで争える産業を一つ育てんとな
半導体ラピダスは厳しそうだし

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:11:11.56 ID:m6PrlG880.net
>>557
お前レートも調べられねーんだな

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:11:16.55 ID:Tot91c/T0.net
>>562
ソースも何も登録すればわかるよ?

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:11:19.82 ID:QW6ZsQS40.net
貿易統計みりゃ解るけど円安にしてもドンドン輸出が減っている

アベノミクスは論理破たんしていた証左

チョンカルト統一教自民党、マジでいい加減にしろ

574 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:11:23.19 ID:ECCx65e60.net
>>508
>>560
ドル建て大好きパヨさんの言う通りドル建てGDPが半減しているのは事実。

560兆円のGDP→6兆ドルから3.7兆ドルとGDP半減
1270兆円の日本の借金→16兆ドルから8.4兆ドルと借金が半減

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:11:24.80 ID:1o9BBPeM0.net
>>556
意味不明

あれ登録するもんなん?ソースは?

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:11:50.66 ID:m6PrlG880.net
>>567
どうなるんだよw
説明してみろよ

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:11:54.10 ID:Tot91c/T0.net
>>569
はあ?買い物どこいった?
君のうちは買い物がきつくなった貧困層なんだろ?

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:12:11.53 ID:Tot91c/T0.net
>>575
私が登録した。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:12:41.35 ID:1o9BBPeM0.net
>>571
取り敢えず2022年に2月以降の為替檢べてみなよ。

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:12:59.08 ID:HuZ6MJ970.net
↓の投稿の時期:
133: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/26(火) 15:07:48.90 ID:7C104G/W0
岸田首相「物価高に苦しむ国民に成長の成果を適切に還元する」
2023/09/25(月) 23:09:19.18ID:uuPM4OZs9
岸田首相が新たな経済政策の方針表明 経済成長の成果を適切に還元、コストカット型経済から30年ぶりに転換
岸田首相は25日、新たな経済対策について首相官邸で、記者会見を行ったw


日銀の植田総裁、景気先行き懸念 回復「継続は期待できず」wwwwwwwwwwwww


①株価 日経平均株価 ¥32,372.23 前日比-306.39(-0.94%)wwwwwwwwww
②円 アメリカ ドル / 日本 円 ¥148.960wwwwwwwwwww
③日本国債10年年利回り 0.746% 前日比 +0.016 前日比率 +0.022%wwwwwwwwww

トリプル安wwwwwwwwwwwwwwwwwww

現状w
JNN
2023/10/01 支持率 39%、不支持率 58%<-3か月連続の30%台wwwwwwwwww
岸田の経済対策「期待しない」63%wwwwwwwwwwww

日経平均521円安 終値3万1237円
10/3(火) 15:03配信

「増税メガネ」岸田が新たな経済政策の方針表明後の株価w
9/25 ¥32678 → 10/3 ¥31237 ¥1441安wwwwwwwwwwwwwwwww

誰もw期待していないw「増税メガネ」岸田が新たな経済政策の方針wwwwwwwwwww

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:13:06.44 ID:1o9BBPeM0.net
>>568

>>530

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:13:10.04 ID:SYTMBOJZ0.net
こんだけ詳しい人が多いなら、ガッポガッポ儲けとるんやろ
インフレなんか屁の河童やんw

583 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 04:13:11.81 ID:c0Or/vC60.net
日本よ、日本人よ、世界の真ん中で咲き誇れ(笑)

584 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:13:20.04 ID:ECCx65e60.net
>>573失われた30年の増税円高デフレで氷河期は精神崩壊。円安で生産拠点を日本に戻してもまともに働ける人はいない。人不足。奴隷不足。

1990年リベラル
「円高で外国産や中国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止で!日本産や日本人雇用、日本産子供は全て外国産に置き換えよう!」

1970年→1ドル360円
1985年→1ドル260円→プラザ合意
1986年→1ドル150円
2011年→3.11民主党、原発爆発させて1ドル76円
2012年→復興増税で1ドル75円

アニメーターやメディア関連、マスコミ、映像関係、SEやプログラマー、テレアポ、IT技術者などは30年の円高で中国、韓国に投げて、日本人は滅びている。社会保険料増税の薬剤製造もワクチンもほぼ外国製。牛や豚や野菜も外国産輸入。日本産は廃棄や税金投入で殺処分。

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:14:10.93 ID:/6WQxMJP0.net
>>581
>>530に対して質問してるのに、>>530を見ろと言われても困るんやけど

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:14:14.66 ID:n2yXDRGb0.net
経常収支だけでなく

無能政治家どものせい


特に 増税ばら撒き無能基地外メガネのせい

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:14:57.73 ID:kBJNXDk60.net
政治家当選させてるの日本の有権者だぞ

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:14:57.86 ID:1o9BBPeM0.net
>>576
とんでもないバカがいるとは…

時間が時間だからか。

金利が上がったら為替はどう動く?株価はどう動く?

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:15:04.89 ID:6YLNnIQr0.net
>>573
単位が円なら仕方ないがどうなのそこ

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:15:23.64 ID:jeuKGotF0.net
いくらになればうちの会社潰れるの?

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:15:29.13 ID:8fq0OVxx0.net
>>475
再エネなら燃料輸入ゼロなんだぜ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:15:43.37 ID:m6PrlG880.net
>>579
対ドルではみんな下げてるわアホ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:16:07.07 ID:1o9BBPeM0.net
>>572
登録必要なん?

もしかしてネトサポなん?

594 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:16:16.61 ID:ECCx65e60.net
>>573
30年前に刷った円で減税なり給付なりして氷河期助けとけば、氷河期も結婚出来たのに。もう羊水腐って手遅れだろう。

子供製造→時間と金が必要
金製造→刷るだけ

財務省「金が欲しい!金!金!増税!増税!国家財政は家計簿と同じ!」

結果→コロナ医療の看護師、保健所職員不足、自衛隊不足。2050年頃には少子化で領土と円の底抜けだろう。

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:16:37.62 ID:kBJNXDk60.net
世襲の増税クソメガネ当選させてるの日本の有権者なんだから連帯責任負うのは当たり前なんだよ

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:16:45.70 ID:jRhLH9Ou0.net
日本はモノづくりを捨てた観光立国
外国人にペコペコしながら愛想笑いで稼ぐ時代に突入

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:16:58.98 ID:FRHbsdzG0.net
ドル高なのは間違いないが円安なのも間違いないぞ

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:17:03.91 ID:1o9BBPeM0.net
>>592
対円だと殆どの通貨で上げてるぞ?

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:17:13.67 ID:m6PrlG880.net
>>588
だから説明してみろよ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:17:16.91 ID:Tot91c/T0.net
>>593
ぱよちんがネトサポに入ればお金もらえるっていったから試しに登録したけど、メルマガ配信受け取れるのと、あとでカード送られてくるだけだよ。

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:17:42.38 ID:Tot91c/T0.net
>>595
じゃあ君からどうぞ

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:18:07.74 ID:Tot91c/T0.net
>>596
あのさ…GDPみたことないの?

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:18:15.05 ID:tLJd+yor0.net
毎日こういう相場が続いてほしい
値動きしまくって混沌としてほしい

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:18:24.33 ID:Zv7BmYr/0.net
>>596
観光資源無いし人もおらんからそのフェーズパスして一気に土人のギャング時代やで

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:18:40.46 ID:jRhLH9Ou0.net
日本人の女は外国人とパコパコして稼ぐ時代

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:18:54.87 ID:kBJNXDk60.net
これからの日本に必要なのはゴーゴーバーなんだよ
セックスツーリズムで外国人観光客にお金を落としてもらうしかない

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:18:58.42 ID:9lP8pUxI0.net
>>573
民主党政権の超円高政策で輸出産業が衰退していたから、しょうがないね。
日欧EPAや新日米貿易協定が発効したこれからが日本の貿易再構築の始まりだよ。

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:19:06.30 ID:1o9BBPeM0.net
>>585
え?わからんの?

途上国の金利調べてみたら良いよ。それで解る。取り敢えずベトナムの金利調べてみたら?

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:19:18.92 ID:gDSETd3D0.net
>>605
アメリカに入国禁止みたいな措置取られてるけどな

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:19:32.44 ID:Zv7BmYr/0.net
フィリピンとかタイ見てみろ

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:19:38.09 ID:6YLNnIQr0.net
>>596
いんや
これだけ円安なら日本人の労働力をタダ同然に買い叩けるのだから
海外勢は大笑いしながら買いまくってくれるよ

でも俺たちはタダ同然で働き続ける奴隷身分のままだというだけ

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:19:40.66 ID:nBFHorLc0.net
>>606
それで、梅毒がまん延したんだろな

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:20:00.26 ID:jRhLH9Ou0.net
>>606
売春婦の出稼ぎ出張もあるで

614 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:20:06.41 ID:ECCx65e60.net
>>607安倍ちゃんのTPP交渉で米の関税撤廃を阻止したのだけは良かった。安い輸入米から日本の米農家を守った。
パヨクはいつも関税撤廃や円高で外国産がお得に買える。日本産や日本人雇用は廃止だとやる。

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:20:10.38 ID:VtdTA/hq0.net
>>595
別に自民シンパでも無いけど、本当に5chって何でも政党アピールに利用するパヨクがどのスレッド行ってもいる→まともな議論にならないが繰り返されてる

そりゃ過疎るしみんなtwitterから戻って来ない

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:20:12.18 ID:gDSETd3D0.net
>>607
無理筋だな
人員が足りない
何処の企業も嘆いてるだろ

617 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:20:41.72 ID:ECCx65e60.net
>>607パヨクの嘘
 
円高で国産を海外産にすれば値下げされる→国産や国内雇用が廃業になって供給量が下がれば海外産は価格を吊り上げる

日豪EPAで牛肉が安くなる→国産廃業で供給量減→牛肉が高くなった

TPPで牛丼が100円になる→牛丼価格値上げ。国産や国内雇用の廃業。自由貿易の海外勢価格つり上げ。

世界貿易は止まらない→リーマンショックやコロナで止まった。また、大恐慌でも止まる。ロシアのウクライナ侵略でも止まった。

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:20:50.44 ID:HuZ6MJ970.net
576: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 13:30:13.36 ID:AH0gKkfL0
ネトウヨの惨めな敗北宣言スクリプトをお楽しみくださいwww

>>577: ウィズコロナの名無しさん sage 2023/10/04(水) 04:11:54.10 ID:Tot91c/T0 <-正にwスクリプト荒らしw15連投wwwwwwwww
569
はあ?買い物どこいった?
君のうちは買い物がきつくなった貧困層なんだろ?

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:20:58.12 ID:l597Izf80.net
>>592
1ヶ月チャートとか3ヶ月じゃなくて
5年チャートで見てみろ

米ドルに対して?
それはもちろん安い
でもね
ベトナム・ドンや人民元やタイ・バーツなど
他の通貨とも比較してみろ
あらゆる通貨に対して安くなってる

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:21:02.81 ID:Tot91c/T0.net
>>616
そうなったらあとはどうなるかわかるな?
そう賃上げだ。

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:21:27.18 ID:gDSETd3D0.net
>>617
お前さ
肥料とか飼料何処から買ってるか知ってるか?

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:21:51.56 ID:1o9BBPeM0.net
>>599
アメリカ並みに金利上がるとなると金利差なくなるから円高方向に進むし株価は下がるよ。

取り敢えず自分で調べないからいつまでもそんなアホな質問繰り返すんよ

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:22:02.88 ID:v6ijCg1a0.net
自民信仰すげぇな

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:22:06.81 ID:Tot91c/T0.net
>>621
それと日々の買い物ってどんな関係があるの?
君ってニワトリさんか何かなの?

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:22:37.34 ID:gDSETd3D0.net
>>620
賃上げするくらいなら
外国人入れるだろ
外国人もダメなら出ていくと思うぞあいつら

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:22:47.54 ID:tLJd+yor0.net
>>617
お前数分でその長文書いてんの?w
めっちゃ興奮してそうで草

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:22:55.62 ID:Tot91c/T0.net
>>625
なぜ無能な外国人をわざわざ?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:23:22.45 ID:K+QpbtsQ0.net
この状況でインボイスとかでてくる国があるらしい

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:23:25.80 ID:9lP8pUxI0.net
>>616
デフレで付加価値を産まない内需依存型産業から人を移動させれば大丈夫だよ。

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:23:26.16 ID:gDSETd3D0.net
>>624
土台を何処から買ってるか分かれば
何故物価高なのか分かるだろ
あと、お前にレスしてない

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:23:31.11 ID:Mk4yVYCm0.net
安倍の定めたコードに従って日本は進んでいる。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:23:32.44 ID:HuZ6MJ970.net
ID:Tot91c/T0の正体w世界平和統一家庭連合の信者の頭が「パ」ーなウ「ヨク」の自民党ネットサポーターズwwwwwwww

証拠w
>>556: ウィズコロナの名無しさん sage 2023/10/04(水) 04:07:30.66 ID:Tot91c/T0
553
まずはネトサポに登録してこいよ(笑)<-ここw注目w

自民党ネットサポーターズクラブ:
最高顧問:麻生太郎(82歳の老がいw)、谷垣貞一(自転車事故で政界引退の間抜けw)、安倍晋三(死体w)
相談役:小池百合子(も信者?)
代表:中山泰秀(落選w)
事務局長:新藤義孝(も信者w)

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:23:35.15 ID:9lP8pUxI0.net
>>616
デフレで付加価値を産まない内需依存型産業から人を移動させれば大丈夫だよ。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:23:57.02 ID:Zv7BmYr/0.net
ホッカホカの肥料なんかは山ほどある
ただ汚がって誰もやらないだけ
ビニールの袋に入った科学肥料のほうがいいと思いこんでる
養豚場やら養鶏場行けば山ほど肥料あるよ

635 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:24:23.35 ID:ECCx65e60.net
>>623自民、公明の支持率上げるパヨクの所為やインボイスで地獄になる。

日本のガラパゴス消費税は世界と違い、貧乏人の負担が重い。
電気、水道、ガス、携帯電話、インターネット、人材派遣の賃金、JR、バス、
ティッシュ、マスク、消毒液、食料などの生活必需品に付くガラパゴス消費税は世界一高い。
イギリスが0にしたタンポン、ナプキン税も日本は10%

【実は、日本の消費税は多い?】 高税率25%のスウェーデン・デンマーク・ノルウェーも抜く。
日本の【消費税収の多さの謎】とは? 〜3分でわかる 消費税の実態〜

消費税税率
デンマ−ク 25%
ノルウェー 25%
スウェ−デン 25%
日本 10%

税収に占める消費税の割合 
日本 35% (関税税収は2%以下)
スウェ−デン 24%
ノルウェー 22%
デンマ−ク 21%

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:24:28.44 ID:Tot91c/T0.net
>>630
君がアホすぎるからついついレスしてしまう。
で、ずっと飼料肥料いってるけど、それでどう勝てる算段なの?

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:24:49.39 ID:IV2AG7R10.net
>>627
異国の地で生活できてる時点でお前よりは有能じゃね?
お前日本語しかできない無能だろ?

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:24:49.75 ID:1o9BBPeM0.net
>>600
ネトサポってボランティアだろ…

そこまでバカだったんか…

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:24:53.39 ID:Qj3v1Q160.net
根本的原因は解決してないからまた150越えるよ

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:24:54.40 ID:gDSETd3D0.net
何かレスしてない奴等がいちいち絡んでくるんだが?
どっちがスレ汚しなんだか呆れ顔

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:25:10.75 ID:Zv7BmYr/0.net
肥料使ってないだけ

人材も使ってないだけ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:25:22.90 ID:Tot91c/T0.net
>>638
だからただのメルマガ会員だっての。

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:25:28.88 ID:hhBlH4sT0.net
国、政治家、自民党が悪いのになぜ集中して攻撃しないのか

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:25:37.66 ID:0EVeaVky0.net
焼け石

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:25:58.01 ID:Tot91c/T0.net
>>637
できてないから犯罪をしまくったり地下に潜ったりしてるんだろ?

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:26:18.00 ID:HuZ6MJ970.net
471: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 13:25:02.77 ID:AH0gKkfL0
ネトウヨが反論できないときのヒットマーク
スクリプト荒らしがご到着でーすwww

>>640: ウィズコロナの名無しさん sage 2023/10/04(水) 04:24:54.40 ID:gDSETd3D0 <-正にスクリプト荒らしw24連投wwwwwwwwwwwwwww
何かレスしてない奴等がいちいち絡んでくるんだが?
どっちがスレ汚しなんだか呆れ顔

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:26:26.25 ID:1o9BBPeM0.net
>>560
円安の原因がアベノミクスだからでは?
因みにパヨクっていまや自民党かと。

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:26:31.83 ID:kBJNXDk60.net
日本人はアホな政治家当選させ続けたお灸を据えられてるだけだから自業自得な気もするけどなあ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:26:43.24 ID:QW6ZsQS40.net
このままアベノミクス強行して円安政策続けると

・~年末に掛けて個人&零細企業&小企業の倒産が相次ぐ
・年度末には中小零細企業+個人の大倒産祭りになる
・↑で連鎖倒産で巻き込まれる企業も出てくる
・北海道など寒冷地では冬の光熱費爆上げで個人破綻が増える、また個人消費が極端に落ちる
・個人を中心に不動産ローン破綻が増える、また賃貸店舗&オフィス業でも破綻が増える
・外食では大中小零細個人関係なく閉店倒産統合のラッシュになる

自民のおかげで年度末にかけてビックリするくらい不景気になるからw

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:26:45.20 ID:Tot91c/T0.net
>>640
え?ここって言論の自由とかないの?

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:26:46.71 ID:jda3xPke0.net
戦争が終わらない限り・・

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:27:09.33 ID:jda3xPke0.net
戦争が終わらない限り・・

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:27:17.81 ID:1o9BBPeM0.net
>>642
そのメルマガ貼ってみて?
めちゃ興味ある

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:27:27.71 ID:9lP8pUxI0.net
>>635
世界一の高齢化大国日本は、高齢者も税負担させる必要があるから、所得と関係の無い消費税が日本には最適なんだよね。

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:27:40.55 ID:gDSETd3D0.net
>>650
お前にレスしてない
言論の自由はあるが
お前と話してる訳ではない
お前のはただのスレ汚し

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:27:49.16 ID:d1HqMFYt0.net
>YELLEN: POSSIBLE LONGER-TERM RATES WILL BE HIGHER THAN THOUGHT

やっぱ日本が利上げしない限りだめじゃん
150円超えくるよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:28:03.59 ID:Tot91c/T0.net
>>653
読んでない。
ちなみにカードだか登録証もまだきてない。

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:28:26.74 ID:Tot91c/T0.net
>>655
なら誰にレスしてもいいんじゃん(笑)

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:28:39.02 ID:m6PrlG880.net
>>598
あのな、それはeuやイギリスなどの国との金利差が理由だろ
円という通貨の実力とは関係ねーんだよ

一年半前から始まったFRBによるハイペースな利上げに対応するために
利上げを行わざるを得なかった新興国がいくつもあったんだよ

なぜかというとドルとの金利差が拡大すると投資資金が逃げてしまうからだ
だから金利を上げて繋ぎ止めようとした

ところが日本はそんな事をしなかった
それだけ日本経済、日本円の力があるということだ

660 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:28:59.87 ID:ECCx65e60.net
>>621今一番の不況の原因は原発反対の電気代値上げとワクチン打った311万人の日本人が死んで不買運動している事。まあロシアと中国コロナと増税が原因だが、パヨクは日本人に通貨発行権はいらないとスケープゴートし、ロシア、中国、アメリカを庇う。

社会を維持するために必要な天然資源の購入の影響や製品の製造に必要な資源の影響を示すために、複雑な方程式を多数用いて、トータルでプラスの効果が優るのか、マイナスの効果が優るのかを推計したものが内閣府によるマクロ計量モデル

なお、マクロ計量モデルを用いた推計によれば、日本だけでなく、アメリカ・イギリス・スウェーデンなど、すべての国において自国通貨高は景気にマイナスに作用すると結論付けられている

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:29:06.31 ID:tLJd+yor0.net
>>640
道歩いてると不審者が絡んでくるのと同じだよ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:30:22.62 ID:Ty5IgMAN0.net
>>635
7公3民ハイ論破ww
可処分所得が30年前より減って貧国国まっしぐらなのは日本だけ!うおおお!ニッポンすごい!www

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:30:22.60 ID:Tot91c/T0.net
>>661

>>516
君も不審者、おめでとう(笑)

ちなみに私は縦でも横でもなんでも大歓迎だぞ。

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:30:45.31 ID:nBFHorLc0.net
>>659

日本から資産が逃げたから、円安になったんだろ

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:31:05.21 ID:m6PrlG880.net
>>622
だから何でそれが利上げ出来ない理由なるんだよ
アホかw
日銀は保有資産が多いから利上げ出来ないとかいう
意味不明な説明はどこいったんだよ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:32:10.47 ID:1o9BBPeM0.net
>>623
この時間帯に始めて起きたけどこの時間は凄いね。

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:32:45.25 ID:nBFHorLc0.net
>>659
円安て、経常収支は黒字になってるけど
その額まるまる、海外に再投資されてる

日本国内には、還元されてない

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:32:46.76 ID:Tot91c/T0.net
>>666
初めて な。

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:33:21.31 ID:g1V4wOZ00.net
実際の税収における消費税の比率、数字の出どころは
>OECD加盟国(38ヵ国)における所得・消費・資産課税等の税収構成比の比較(国税+地方税)

OECD平均 45%
日本 35%
スウェーデン 36.3&
ノルウェー 45%
デンマーク 30.8%

ちなみにデンマークのGDP比国民負担率46.9%とOECD最高、北欧勢は軒並み40%前後であり、
日本はOECD平均の34.1%を下回る33.2%(数字は2021年)。

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:33:36.37 ID:1o9BBPeM0.net
>>657
読んでないとか関係なくそのメルマガの文をコピペしてよ。どんなん書いてあるんか興味ある

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:34:14.24 ID:m6PrlG880.net
>>664
逃げてない
むしろ増えてる

対日投資残高
https://www.jetro.go.jp/ext_images/invest/img/investment_environment/ijre/report2022/ch1/1-3.png

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:34:28.94 ID:b1lPSpRh0.net
>>659
日本に経済力なんてもうないよ
物価上昇について行けずに経営破たんする業者は一次産業からサービスに至るまで跡を絶たない
少子高齢化でヒューマンリソースが年々減っていくから建設業や農業は衰退消滅の一歩手前

伸びる要素がない

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:34:31.16 ID:Tot91c/T0.net
>>670
ならなおさら自分で登録すればええがな。
外国人でも他の党員でも何でも登録できるって書いてあったぞ。

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:36:12.53 ID:1o9BBPeM0.net
>>659
だからあらゆる通貨にたいして円安なんだよ。取り敢えずユーロ、ポンドだけじゃなくベトナムドンあたりの2022年3月以降の為替の推移みてこいよ。円安になってない通貨はアルゼンチンペソとトルコリラくらいだぞ?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:36:29.48 ID:HuZ6MJ970.net
869: ウィズコロナの名無しさん 2023/09/24(日) 13:45:33.57 ID:KJu5F/2w0
【スクリプト対策フリー素材配布】コピペ自由
どの板でも政府をバチクソコケ下ろせばスクリプト止まる説検証実験
お前らコレ使っていいよ↓てか使ってね
国民の言論の自由を守れ

スクリプト発生中
>>1>>1000
(後は自分が逮捕されない程度に政府をバチクソコケ下ろせ)
(例)先進国(笑)を自称する頭がおかしい日本政府は、政府に非常に都合のいい悪質なスクリプトを長年放置し、国民の表現の自由を侵害している…

自民、統一教会、ジャニーズ、アメリカ、安倍晋三、官僚…←このあたりをそこそこ目につきやすい長文でコケ下ろすと止まる率が高い
その他は勝手に試せ


臨時国会 10月20日に召集へ 岸田総理が「減税」掲げ 会期中に衆議院の解散に踏み切るのではと観測が広がる
9/29(金) 16:26配信
岸田総理(周囲に)
「内閣改造の顔ぶれを見て、解散は『先送り』だなんて言われているけど、何言っているんだよ」
自民党・閣僚経験者
「いま選挙をしたら何人も泣くことになる。30人ぐらい落ちるんじゃないか」w

解散風を吹かす岸田の為にwスクリプト荒らしwwwwwwwwwwwww

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:36:42.69 ID:x2ZpRcln0.net
介入しただけじゃ意味ないだろ

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:37:00.64 ID:m6PrlG880.net
>>672
企業業績は過去最高
税収も過去最高
貯蓄残高も過去最高

678 :刷った円で消費税や社会保険料の減税を:2023/10/04(水) 04:37:32.06 ID:ECCx65e60.net
>>672通貨刷って減税するのが30年早ければ。減税はしてないかww。

長期間の増税で円の担保の日本人や技術は消滅する可能性。
失われた50年ほど経てば、円の担保の日本人や技術は消え、円と領土は底抜けるだろう。
その時は日本国も日銀も日本の領土も底抜けする可能性。

2019年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス49万人
税収→2兆円減(消費税10%増税で税収減)

2020年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス52万人
税収→プラスマイナス0(コロナ財政出動100兆円以上で税収増)
 
2021年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス64万人
税収→4兆円増(GOTO、コロナ補助金や一律10万円給付で税収増)

2022年の日本の1年間の成果
日本人(出生数−死者数)→マイナス80万人
税収→1兆円増(GOTO、コロナ補助金で税収増)

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:37:34.25 ID:y4xAXAQN0.net
令和5年度の国民負担率を公表します
 租税負担率と社会保障負担率を合計した国民負担率について、令和5年度の見通しを推計しましたので、公表します。


 令和5年度の国民負担率は、46.8%となる見通しです

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:37:41.88 ID:m6PrlG880.net
>>674
だからそれは日本が利上げしてないからに過ぎねーだよ

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:37:50.17 ID:1o9BBPeM0.net
>>665
バカなんかよ?

日銀の株介入とか知らんの?

取り敢えずお前が日銀の資産保有率がなんなのか知らんのは理解した

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:38:12.30 ID:huxGQJU20.net
200円にしようぜ
ちょうどキリがいいし、iPhoneが20万になればジャップのアメキチも止まるやろ
アメ公の召使いすぎるねん

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:38:29.83 ID:1o9BBPeM0.net
>>668
揚げ足とりたくて仕方がないんねw

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:39:06.09 ID:QW6ZsQS40.net
このままアベノミクス強行して円安政策続けると
お前等に直接関係あることで

・老齢の親の年金にたかるニートがいる家庭で、家計が苦しくなった親に「働け」と言われ、口論の末、殺人に至る事件が頻発する
・家計が苦しくなって食卓に肉や魚が上らなくなる、節約メニューで食生活が貧相になる
・光熱費爆上げで北海道や東北などの寒冷地で暖房が入れられなくなり、凍えながら生活することになる
・田舎ではガソリン代高騰+自家用車維持費が高騰し、払えず、車を手放して原付に乗り換える人が増える
・光熱費爆上げで風呂に毎日入れなくなる
・コンビニ、チェーン店が軒並み消える、特に田舎ではこの傾向が顕著になる
・被服代をケチるようになり、貧乏くさい人が増える

田舎程悲惨な状態になるから
でも
田舎程自民支持したんだ
自業自得

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:39:12.63 ID:1o9BBPeM0.net
>>673
あらら
それくらいも貼れないの?コピペするだけじゃん。

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:39:24.28 ID:b1lPSpRh0.net
>>677
事象の一面だけしか反映できていない
その手の数字っていうのは意外と融通が利かないということに最近気づいた

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:39:32.01 ID:HuZ6MJ970.net
無記名式掲示板サイト「5ちゃんねる」
運営会社:LokiTechnology,Inc.(ペーパーカンパニー)代表者:JamesArthurWatkins(米国人、元軍人、フィリピン在住)
開発・運営:中島竜馬(2ちゃんねる設立時のメンバー、西村博之の裏切り者?webmaster@2nn.jp、日本茶:@nihoncha)
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1お断り ★10/04(水) 00:01:51.06

JamesArthurWatkinsが2ちゃんねるを買収した時期は2014年2月19日で第2次安倍内閣の時期であるが、自由民主党(世界平和統一家庭連合=統一教会、
国際勝共連合wウクライナ)を支持しないユーザーに以下の規制を行い、この掲示板サイトを利用させない事に徹している。

証拠w
106 名前:>>1お断り ★[] 投稿日:2023/07/15(土) 22:04:44.02 ID:mF31ZTqv9
個人的な意見を述べますが
日本オワオワ、日本は終わりみたいな嫌儲みたいなノリのニュースはできれば立てない方が良いです
はっきり言います
サイトから人が離れPVが減り、結果的に5chが損をする可能性が高いです

規制の例:
ERROR: サーバが過負荷になっております。しばらく時間をおいてから投稿してください。
ERROR: 現在5ちゃんねるは攻撃を受けています。
ERROR: 「埋め立て」は荒らし行為ですので控えてください。
ERROR:このホストはBBx規制中です。
ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません。🐙

証拠w
名前:[Φ|(|´|Д|`|)|Φ]BBxed!!<->>1お断り ★10/04(水) 00:01:51.06がやりやがったw
ERROR: サーバが過負荷になっております。しばらく時間をおいてから投稿してください。
問い合わせID:asa/80ea007bfd9d1a06

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:39:33.36 ID:m6PrlG880.net
>>667
今年の春闘の実績を調べてみな
国民の貯蓄残高を調べてみな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:39:36.68 ID:Tot91c/T0.net
>>683
いや。たまにガチのやつもいるからな。
たにんごと うしろぐらい ぶんもう
とか真顔でいってるやつがいる。

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:40:32.53 ID:vBc31wgs0.net
まさか円安で外資預金始めたアホは居ないよな?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:41:00.82 ID:m6PrlG880.net
>>681
株介入w
なんだその言葉
はじめてみたわ

で、日銀の保有資産が多いと何で金利を上げられないんだ?

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:41:25.09 ID:ECCx65e60.net
>>682コロナワクチン8兆円とワクチンで障害者になる病人や老人を治療する薬剤輸入&プーチンや中国コロナで貿易赤字21兆円。

立憲共産党「日本人はワクチンを打て!ネトウヨと反ワクは低学歴、低賃金の社会の底辺!中国、ロシアは悪く無い!欧米や韓国の物価上昇は日銀黒田の所為!原発反対!韓日スワップ700億ドル!」
 
ワク信「もう無理…」
税増「声が小さいよ!もっと大きい声で!」
ワク信「もう無理です…」
税増「無理なんて事はない!お前は高学歴なんだろ!」
ワク信「7回目…」
税増「そう!もっと大きい声で!」
ワク信「7回目!」
税増「そうだ!7回目!」
ワク信「7回目打つぞ!」

インボイス財務省「何兆円かかっても追加のワクチン買うぞ!!岸田の増税!控除廃止!インボイス!」

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:41:35.72 ID:Tot91c/T0.net
>>685
結局甘えん坊さんかよ(笑)

なんか全文は貼れない


税収増の成果を国民に還元
岸田総理が経済対策の方向性示す

岸田総理は9月25日、記者団に対して政府与党が来月中に取りまとめる経済対策の方向性について説明し、「成長の成果である税収増等を国民に適切に還元する」として、成長力強化に向けて賃上げ税制の減税制度を強化し、持続的な賃上げを実現する考えを強調しました。

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:42:08.51 ID:1o9BBPeM0.net
>>680
あ、やっとまともな事言った。今までの会話なんだったん?

>>659とかさ

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:42:20.86 ID:wH/hnWLV0.net
>>671
その縦軸は?

直接投資は、マイナス、つまり国外に流出してる
(´・ω・`)
そりゃ
金利のあるアメリカ等で運用するのが当然
https://i.imgur.com/TZ8Zgxp.jpg
>>671

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:43:23.63 ID:Tot91c/T0.net
>>694
いや。アホがギャーギャーかみついてたけどマトモだぞ?

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:43:52.49 ID:g1V4wOZ00.net
日銀は保有資産が多いから利上げができないというより、利上げが物凄く大変
より正確に言えば異常低金利の金融資産を大量に抱えているから利上げになると巨額の損失を出すことになる

利上げというのは政策金利の引き上げであり、今の日銀の政策金利は超過準備金利
今現在は0,1%以下に設定されてるが、利上げになるとこれを引き上げることになる。

保有国債の金利平均が0.4~0.5%くらいなので、今現在はある程度の運用益が出る状態だけど、
利上げに追い込まれたら政策金利が1%になるだけでも日銀は逆ザヤで巨額の損失を出すことになるし、
アメリカみたいに4~5%とか上げたら、そんなもんじゃ済まなくなる。

売りオペするにしても、国債金利が上がる状態だと日銀が保有する金利が低過ぎる国債は、
値引きして販売しないと売れないから、これも大赤字の原因になる。

利上げができない訳じゃないが、アホみたいな損失出すことになる。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:44:09.50 ID:WXP9mGpg0.net
>>690
銀行が外貨預金すすめだしたから天井だよな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:44:54.26 ID:m6PrlG880.net
>>686
いや、調査に基づく指標こそが国の実相を客観的に表してる
国民個々の生活実感こそ局所的な経済状況しか反映出来てない
こちらこそ融通が効かない

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:45:23.91 ID:1o9BBPeM0.net
>>693
こうだろ?

岸田文雄総理は9月25日、記者団に対して政府与党が来月中に取りまとめる経済対策の方向性について説明し、「成長の成果である税収増等を国民に適切に還元する」として、成長力強化に向けて賃上げ税制の減税制度を強化し、持続的な賃上げを実現する考えを強調しました。
岸田総理は経済対策の目的について「物価高に苦しむ国民に成長の成果を適切に還元し、日本経済が長年続いていた『コストカット型経済』からの転換を図る」と表明。各種の給付措置に加え、税制や社会保障負担の軽減等を行い「熱量あふれる新たな経済ステージへ移行する方向感を明確かつ確実にする」と決意を示しました。


ハッタリやんw

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:45:34.73 ID:tLJd+yor0.net
米国金利5%超えて欲しい
そしてもっと混沌とした相場でわちゃわちゃしたい
頼むぞ神田暴威

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:46:04.41 ID:m6PrlG880.net
>>694
だからそれは円の力とは関係ねーだろうが

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:46:11.84 ID:Tot91c/T0.net
>>700
ん?何がハッタリなんだ?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:46:39.85 ID:1o9BBPeM0.net
>>696
だから>>659とかのくだりなんだったん?

金利上げてないから円安なんですって最初から言えば良かったのに。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:46:48.90 ID:Tot91c/T0.net
>>700
\\みんなで拡散しよう//

自民党や政府の今週の注目コンテンツをお届けします。
ぜひJ-NSC会員の皆さんのSNSアカウントで
シェアをお願いいたします。


税収増の成果を国民に還元
岸田総理が経済対策の方向性示す

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:46:54.83 ID:pqrvGBFB0.net
どれだけ介入したって無駄だよ世界中で日本が円が価値が低いって流れなんだから、介入したら投機のエサや反発して更に安くなるで

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:47:24.80 ID:m6PrlG880.net
>>695
それは対日投資ではない

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:47:34.75 ID:Tot91c/T0.net
>>704
利上げはインフレストッパー。
ただそれだけ。

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:48:10.05 ID:nwwHqpPA0.net
氷室京介入

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:48:12.28 ID:huxGQJU20.net
ドルが高すぎる
めんどくせーから200円まで放置しろ
ちょうどキリがいいし、iPhoneが20万になればジャップのアメキチも止まるやろ
アメ公の召使いすぎるねん
ジャップがアホみたいにスマホPC医療軍事でアメ公に金注ぎまくるからこんなことになんねん

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:48:44.50 ID:tLJd+yor0.net
日銀の負荷試験みたいなもんだし
どこまで耐えられるのか見てみたいなぁ
金利は神だわ

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:49:11.28 ID:Tot91c/T0.net
>>710
それでもアイポン自慢おじさんはわいてくるよ。
あんなおもちゃ自慢して微笑ましいよね。

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:49:23.19 ID:G0d92uwx0.net
47円まで戻してくれ
そこまで戻ったらわしも金持ちやで

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:49:27.23 ID:wH/hnWLV0.net
>>671
アベノミクス以来ずっと、
日本の
対外投資は増えてる

累積額1.5兆ドル
(´・ω・`)
https://i.imgur.com/9mbiwG8.jpg

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:49:34.80 ID:N8ycEfPE0.net
>>677
無貯蓄世帯も過去最高だけどな

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:50:02.99 ID:wxeqoBsM0.net
1ドル75円(民主党時)~150円(今)の範囲からは外れないようになってるのかな

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:50:12.11 ID:m6PrlG880.net
>>697
大丈夫
長期金利や貸出金利も上昇してシニョリッジも増えるから
ある程度相殺出来る

718 :安倍晋三🏺:2023/10/04(水) 04:50:22.25 ID:3up+Aryo0.net
>>691
介入というかわからないけど暴落相場の時は終わり5分前くらいに謎の大口の買いが入る事はあったよね。pko(price keep operation)なんて揶揄されてた。もちろんダウとかでもあったから中央銀行はどこでも「緩和措置」としてやってるのかもね

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:50:37.88 ID:1o9BBPeM0.net
>>703
コピペの文章だよ。ネトサポでない俺でも貼れるぞ?


つーか、ネトサポのとこにしっかりボランティア団体書いてあるのに見逃したん?どうでも良いとこ細かいのに

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:51:51.52 ID:wxeqoBsM0.net
>>452
防衛費に注ぎ込んで全くの無駄にしようとしてるところだろ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:52:20.20 ID:Tot91c/T0.net
>>719
そのあとに貼ったのみた?

拡散がNGワードなのかと思って削ったけど違かったみたい。

じゃあ謝ってくれてもいいんだぜ?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:52:39.96 ID:1o9BBPeM0.net
>>708
つまり日本はスタグフレーションと。


ってかID使いわけしすぎてオカシクなっとるよ?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:53:00.28 ID:1EijHbCJ0.net
>>615
この板じゃ★重ねて伸びてるようなスレは大抵そう言う無能やまともなレスにひたすら噛みついてくる様なのばかりだからな
反応的にも日本人じゃない奴がテンプレや翻訳使ってるとか下手するとAI使ってる可能性も高いと考えている
どうせ工作スレ伸ばしに通用するはずもないオナニー論をいくら書かれても相手するのも不毛だしな
正直、まともに伸びてるスレ見たら感動するよw

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:53:06.91 ID:Tot91c/T0.net
>>722
どれとどれだと思ってるの?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:53:20.48 ID:huxGQJU20.net
>>712
ハードもそうやがアプストアとかいう自動集金システムがひどい
アプストアグーグルストアの支払いをビザマスターで、となると二重に搾取されとる
ゴミ左翼いじめて公金チューチューいうてる場合やないよ
アメ公の日本チューチュースキームや

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:54:12.84 ID:qlcz1TiM0.net
>>699
どこかで貯蓄額増えるのは金融緩和を続けているのだから当然のこと
さらに現金バラマキもこの数年で何回もあったし制度化もされてきた

数字はその中身を詳らかにして初めて意味をなす
日本の経済力の向上を保証するとは限らない
足元から日々崩れていっていることに気づいた方がいい

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:54:23.76 ID:1o9BBPeM0.net
>>721

これはスルーかよw

>>つーか、ネトサポのとこにしっかりボランティア団体書いてあるのに見逃したん?どうでも良いとこ細かいのに

まさにネトサポやんw

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:54:50.92 ID:Tot91c/T0.net
>>725
それでも喜んで買う馬鹿がいるんだからほっておくしかない。 
アイポンとそれなりのゲーミングパソコンの価格が同じなのにもったいないなーとは思うが、金の使い道は自由だからな。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:55:25.45 ID:wH/hnWLV0.net
>>688
国民の資産は、2200兆とかあるけど
そのうち、
半分は、預貯金

つまり、円安、インフレで、目減りしてる
まっ最中な

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:55:33.57 ID:Tot91c/T0.net
>>727
意味がわからんのだからスルーするしかないだろ?
何がボランティア団体で、それでどう叩けると思ったのかいみわからん。

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:55:38.08 ID:1o9BBPeM0.net
>>724
レスみたら解るかと

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:55:42.87 ID:m6PrlG880.net
>>718
それはない
ETFを買い入れは前場の様子を見てきめるからもっと早い時間に買いが入る

それは相場用語でいうところの「締まる」という現象
わりとありがち

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:55:55.66 ID:87NF2QqL0.net
対ユーロは?

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:56:02.46 ID:d1HqMFYt0.net
球打ち尽くしたらどうなっちゃうんだろうな
国債も日銀が必死に買い入れてるけど、日本に見切りつけて日本から富裕層が出て行き始めたら日本の資産だってなくなっていくから買い入れなんてできなくなって国債売り浴びさせられて日本破綻するよ

もちろん移住できない非富裕層はおしまい

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:56:09.81 ID:Tot91c/T0.net
>>729
みんなドル建てにすればいいのにね。
そういうことは誰も教えてくれない。

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:56:10.22 ID:g1V4wOZ00.net
長期金利(10年物国債金利)が上がるから日銀は大変なことになるんだよ、保有資産がゴミになるんだから

2~3%の国債金利状態になったら、日銀が580兆以上抱えてる0.4~0.5%の国債なんて全て暴落状態になるんだし

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:56:30.38 ID:NhvKHDg10.net
バレバレの介入で税金何億溶かしたんや?

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:56:38.12 ID:1o9BBPeM0.net
>>730
これ書いたのお前だよな?

600 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/10/04(水) 04:17:16.91 ID:Tot91c/T0
>>593
ぱよちんがネトサポに入ればお金もらえるっていったから試しに登録したけど、メルマガ配信受け取れるのと、あとでカード送られてくるだけだよ。

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:56:52.95 ID:wH/hnWLV0.net
>>688
で?

実質賃金は、連続15ヶ月、マイナスな

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:56:57.09 ID:Tot91c/T0.net
>>731
あのさ、君の頭の中のことを私が全部わかってる想定なの?

あー!昨日のあれ美味しかったよな!!

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:56:58.96 ID:m6PrlG880.net
>>726
だから企業業績も税収も過去最高なんだよ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:57:01.47 ID:K+QpbtsQ0.net
アイポンってデスクトップの性能がやっとだしな
デスクトップっていってももちろんゲーミングではない
そんならゲーミングノートレベルのエイライ買った方がマシゲームするなら

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:57:21.21 ID:Tot91c/T0.net
>>738
いかにも。
それとボランティア団体の関係は?

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:58:24.92 ID:wH/hnWLV0.net
>>735
インフレで、得をしてるのは
金を借りてる側、つまり、

政府の借金が目減りしてる
(´・ω・`)
国民を犠牲にして

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:58:28.09 ID:huxGQJU20.net
人口爆減ってだけてある意味死んでる
中国人ベトナム人クルド人ガンガン呼んで成長(笑)していくんや
嫌嫌いうなら死ぬしかないで
世界中どこでもクソで、この国よりマシな国あんまないからな

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:58:29.24 ID:HF6qLVUf0.net
日経平均どうなるかな

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:58:44.17 ID:qlcz1TiM0.net
>>741
倒産件数も過去最多で伸びているだろ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:58:45.78 ID:1o9BBPeM0.net
>>740
やっぱアホだな。

レスが基本都合主義w

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:59:23.65 ID:ltNL2XXD0.net
自ら円の価値下げに行く日銀

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:59:27.56 ID:Tot91c/T0.net
>>744
国の借金ガーの人?
市場の『円』を増やすには国債か公務員の給料しかない。
これわかる?

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:59:30.98 ID:wxeqoBsM0.net
円高介入で溜め込んだドルを放出している世にも思えるな
こういうのは何よりも優先される措置なんだろうか

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:59:46.23 ID:qlcz1TiM0.net
>>741
増税で税収増えるのは当然のこと

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:59:55.92 ID:Tot91c/T0.net
>>748
いちいち意味がわからんな。
ガチのギリケンかボケ老人なのか?

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 04:59:59.26 ID:1o9BBPeM0.net
>>743
お金貰えると聞いたから登録したんじゃないの?ネトサポにしっかりボランティアと書いてあるけど

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:00:35.37 ID:wH/hnWLV0.net
>>750
現実に

日本円で預貯金やってれば、目減りしてるだろ

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:00:59.32 ID:Tot91c/T0.net
>>754
は?お金目的じゃなくて、ネトサポが実際はどんなものなのかを調べるために登録したんだよ?

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:01:22.82 ID:1o9BBPeM0.net
>>753
あ、ボケ老人だったのか。
なるほど。

因みに日本はスタグフレーションなん?

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:01:30.10 ID:g1V4wOZ00.net
インフレだと金を借りてる側が普通は損するの、金利は普通インフレ率を上回るから。
今現在は金融抑圧に近い状態で、インフレなのに金利を政策的に引き下げてるから、そうなっていないだけ。
金融抑圧やらかすと実質金利マイナスで大変なことになるから、長期間は続けられない。
主に金融機関が資金の運用先を海外に切り替えちゃうから。

円安がどんどん進んじゃうのは、それだけ円売ってドル買う、つまりドル圏に資産が逃げてるからこそだし。

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:01:45.78 ID:VKSlggXX0.net
介入しても何も状況が変わらん
終わりだよこの通貨

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:01:49.18 ID:Tot91c/T0.net
>>755
ん?だからドル建てにしておけばよかったよね。防げたよね。まだギリギリ間に合うよね。って話でしょ。

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:02:31.70 ID:Tot91c/T0.net
>>757
だとしたら話に何か影響あるの?
その前にボランティア団体とか意味不明な攻めの説明してもらえる?

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:02:39.13 ID:1o9BBPeM0.net
>>756
早速おぼけになってますよw

600 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/10/04(水) 04:17:16.91 ID:Tot91c/T0
>>593
ぱよちんがネトサポに入ればお金もらえるっていったから試しに登録したけど、メルマガ配信受け取れるのと、あとでカード送られてくるだけだよ。

お金もらえるっていったから試しに登録w

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:03:12.33 ID:pb5oWk2B0.net
>>751
去年もかなり介入したから手持ちのドルは
少なくなっているよ

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:03:17.66 ID:/oZQvpd20.net
鯖なおせよボケ運営

でだステーキの話だが
筋切りしなきゃいけないステーキは訓練の足りない
オージービーフかアメ牛だ

和牛を食え和牛を!え?高いそうなんだよ
だからお前ら貧乏人のレシピの話にもどすと
冷凍とか冷蔵とか素人

牛には漬けダレにぶちこめ
醤油、みりん、酒、ニンニク、バジルの沼よ
騙されたとおもってやってみ?騙されるから

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:03:42.10 ID:Tot91c/T0.net
>>762
あー。読解力ないのね…

ぱよちんがそういってたから実際はどんななのか調べるために登録したと何度言えば…

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:03:56.77 ID:qlcz1TiM0.net
>>741
具体的にどの企業がどれだけ伸びているか
カウントされない数字が多すぎる
経団連のお友達だけでワイワイ実績を語っても日本の経済力との相関性はどれほどあるのか疑問
実際には市場規模はどんどん縮小している
当然だ働き手が激減しているのだから

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:04:19.73 ID:UqnOH0x30.net
経済潰そうとしてるのか?

余計な介入して、
日経3万円切りが見えてきたぞ

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:04:28.41 ID:wxeqoBsM0.net
>>763
円高のときも何度も介入してたよ

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:04:43.99 ID:1o9BBPeM0.net
>>761
スタグフレーションって良い状況だと思う?

攻め?お金もらえるっていったから試しに登録と書いてたのお前やん。

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:05:18.51 ID:QW6ZsQS40.net
親の脛かじっている無職やニートくさい奴のカキコが多いけど、
このまま円安続くと生活苦でお前ら親に殺されるぞw

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:05:18.92 ID:Tot91c/T0.net
>>769
読解力がないとそう読み取ってしまうんだね…

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:05:25.86 ID:tLJd+yor0.net
>>759
金利差なんだよ結局

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:06:08.26 ID:1o9BBPeM0.net
>>765
もろにボランティア団体ですと書いてあるぞ?登録前にそれすら読めなかったの?細かいのに

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:06:23.17 ID:m6PrlG880.net
>>739
実質賃金なんて無意味な指標を持ち出すなよ
実質賃金は物価との相対評価に過ぎないんだよ

名目賃金が一円も上がらなくても消費者物価指数が下がれば
実質賃金はプラスということになる
だから実質賃金だけを見てしまうと
あたかもデフレが良いように見えてしまう
デフレというのは経済活動が縮小していく異常な状態なのに

実費賃金は他の指標と併せて見る補助的な指標に過ぎない
実質賃金だけに注目して
プラスだから良い、マイナスだから悪いと論じるようなもんじゃねえんだよ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:06:29.37 ID:1o9BBPeM0.net
>>771

>>773

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:06:42.49 ID:wH/hnWLV0.net
>>760
日本から

資本の流出が止まらなくなるな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:06:54.09 ID:m6PrlG880.net
>>766
自分で調べろ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:07:14.74 ID:Tot91c/T0.net
>>773
ん?『初めて』のことそんなに効いたの?
ということは誤字じゃなくてマジだったんだ?(笑)

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:07:36.24 ID:V+RHADgf0.net
利上げは来年1月か3月だな
株は年内いっぱいは大丈夫だ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:08:01.79 ID:Tot91c/T0.net
>>776
それは別にいいんじゃないの?
全国民が総資産をドル建てにするわけじゃないんだし。

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:08:27.42 ID:1o9BBPeM0.net
>>778
あ、話そらしたw

ネトサポさんお疲れ様ッス。頑張って拡散してねw

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:08:55.32 ID:Xe7YWAzd0.net
ドル以外で自国通貨安持ち直した国あったっけ?
ドルとの金利差なんだし対抗するには5%以上にするしかないけどそんなの無理無理かたつむり

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:09:02.40 ID:XscgAwOf0.net
やっぱ下にあったポジもオーダーも綺麗に整理されてるわ
介入待ちでショート入れて苦しんでた層に利確という名のプレゼントあげて、しかもそいつらは新たにロングのポジション建てるという、上げ余地たっぷり作ったというオチ
痛めつけられたのは株勢

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:09:31.91 ID:Tot91c/T0.net
>>781
ごめんね。今まで知らなかったのに始めて教えてもらえたんだね。
ちょっとづつ勉強するといいよ。

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:09:38.97 ID:zLlDbsm70.net
何で一気に数十円下げて円売り投機筋を抹殺しないんだ?過去に散々円売りドル買いの介入して数兆ドル単位で持ってるんだからやれよ。チビチビ円高にしては押し戻されるってのは一番ダメな戦力の逐次投入って奴だぞ。

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:09:42.54 ID:wH/hnWLV0.net
>>774
お前のように

春闘の結果だけとか、預金残高だけ見てるよりは、
マシ

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:10:59.41 ID:1o9BBPeM0.net
>>784
活動頑張ってね。

ボランティアでw

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:11:00.93 ID:Tot91c/T0.net
>>785
防衛ラインだと錯覚させて実は余裕で超えさせるんでしょ。
前もみた。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:11:48.54 ID:Tot91c/T0.net
>>787
あのさ。せっかく『づつ』でつっこませて気持ちよく終わらせてやろうとしたのに、なぜ汲み取ってくれない?

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:11:53.23 ID:OM+ttRMx0.net
円はもうアカンな

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:13:50.71 ID:RmuaopnC0.net
金利差と政府のNISA推進で外貨資産への投資が活発になって酷い円安になった

政府はあえて円安に誘導してる

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:14:16.78 ID:brMeq4lM0.net
逆にこうでもしないと円は買えないんだよ
今はドル一強みたいな相場だし、持ってても金利つかない円と5%近く金利つくドルなら、小学生だって答え出せるでしょ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:14:29.28 ID:1o9BBPeM0.net
>>789
すまん。読んで無かったわw

都合主義まるだしって解ったあたりからまともに読んでないw

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:14:38.05 ID:j8Gu1Bvo0.net
異次元緩和をしちゃったから何もできないんだよな

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:14:39.98 ID:m6PrlG880.net
>>786
広範な調査に基づく指標こそが客観的な事実

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:14:51.32 ID:wxeqoBsM0.net
>>779
教が怖いわw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:16:29.96 ID:FBnqn4Vl0.net
観光ってGDPの割合は低いけど労働者は多いんだよな。だからここが傾くと失業者が大量発生する。

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:17:07.29 ID:gIpbTbYk0.net
来年の春にはどこの企業も賃上げ20%超え来るだろ
安倍さんは国民の所得を150万アップさせると約束なさったしな
異次元の賃上げに震えろ

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:17:12.74 ID:zLlDbsm70.net
本気で効果ある介入するなら、先ずドッカンとやって敵がワラワラ出て来たら更にでかい奴をドッカンとやり、もう一つ加えてドッカンとやれや。1ドッカンは5円以上だぞ。1円程度の中途半端な介入はやめろ。返って敵を勢いづかせるだけだ。

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:17:32.71 ID:TWRNhhhq0.net
前回も150で介入したからなバレバレw
仕手が完全に狙ってんだろ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:17:35.49 ID:VVfE5t9T0.net
てか寒い

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:17:39.91 ID:WXP9mGpg0.net
>>785
ん?前の介入は25円下げたからちびちびではないな
企業が為替予約できれば戻っても良い

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:18:35.35 ID:g1V4wOZ00.net
日本の場合は名目賃金だろうが実質賃金だろうが多少波があるだけで、基本殆ど横ばいが続いてるだけ
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/roudou/21/backdata/column01-03-1.html

名目だとG7にお仲間がいないぶっちぎりの横ばい状態だが、実質だとG7で一人当たりGDP底辺争いしてるイタリアがお仲間になってくれるという違いがある

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:18:43.73 ID:K+QpbtsQ0.net
介入って俺らがするわけじゃないからな
介入できないのにつべこべ行って意味あるか?

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:20:01.41 ID:QqcC+NWk0.net
介入じゃなく日銀が利確しただけだろ
最近の日銀は自分の事しか考えてねーからな

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:20:12.50 ID:1o9BBPeM0.net
日銀が株も国債も保有しすぎっしょ。
アメリカみたいな利上げなんてできる訳ないから、アメリカが金利下げるまで待つしかない

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:20:31.57 ID:4Rvkdbpd0.net
世界統一通貨にすればこんな問題解決できるんじゃね?

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:20:43.94 ID:tLJd+yor0.net
本当に本気なら緩和終了するからw

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:20:49.79 ID:wxeqoBsM0.net
>>797
円安だから来やすいってのはあるだろうけど
来日客増やすために円安にするのは愚策
円高だった時に観光業は潰れていない
むしろ観光資源を円安で失うリスクが高い

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:21:32.19 ID:pz99nWKL0.net
ん?結果的に刈られることになった阿呆大丈夫なん?

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:22:30.96 ID:1o9BBPeM0.net
>>798
どこの企業もは絶対無理っしょ。

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:22:54.05 ID:RLMzvYtK0.net
どんどん円安にすればドル資産を持ってないナマポがどんどん苦しくなるな
良いぞもっと頑張れw

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:23:36.55 ID:ZG4/Jp9i0.net
ナイナイ。
バカメガネは円安誘導やめろ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:23:49.19 ID:nr7jaFAX0.net
>>4
もう148円80銭まで戻ってるよ。数兆円をドブに捨てたようなもんだね

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:23:56.14 ID:K89T1u4Q0.net
ドル買っとこうかな
大暴落期待して

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:24:41.87 ID:m6PrlG880.net
>>806
お前びっくりするほど無知だな

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:25:07.47 ID:XscgAwOf0.net
おそらく1週間から10日かけて、また150円近辺に張り付く
そんなにかからんかもしれんが

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:25:38.36 ID:ObY5MOen0.net
クソザコ眼鏡―焦ってる―😆

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:25:42.39 ID:0swXlK/O0.net
今回のってひろゆきほぼほぼドンピシャ正解じゃね

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:26:38.85 ID:g1V4wOZ00.net
アメリカの場合は平時の金利に戻っただけだから、もう非常時に金融緩和する時でもない限り、もう戻らないんじゃね金利

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:27:07.88 ID:1o9BBPeM0.net
>>691
バカなん?

>>588

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:27:18.52 ID:exJH3ube0.net
利上げ汁!

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:27:28.84 ID:1o9BBPeM0.net
>>816
お前がなw

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:28:40.97 ID:K+QpbtsQ0.net
岸田は焦ってるどころかむしろ喜んでるだろ
増税メガネで怒ってるんだし使いきれないほどの金持ってる岸田が焦るわけないw

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:28:43.95 ID:g1V4wOZ00.net
ドル売り円買いの為替介入は金銭的には損はしない、円が高い時に買った米国債を円が安い時に売るから、むしろ儲かる
ただ、元から少ない外貨準備がより減るので、あまりやれないけど

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:29:04.75 ID:1o9BBPeM0.net
>>677
実質消費支出、実質賃金はマイナスと。

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:29:25.16 ID:xn/V/QbR0.net
>>96
ウォン安は全力でバカにしてたからな

【韓国】尋常ではないウォン安、金融不安のトルコに次ぐ2位  ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557199763/

48 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/07(火) 12:34:58.58 ID:824WwJxI0
>>35
薄利多売になるだけだろ

164 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2019/05/07(火) 12:42:33.12 ID:eqGSykTv0
>>36
韓国の場合

原材料(ドル)→韓国国内加工(ウォン)→輸出(ドル)
なので、人件費等の加工費が逓減できるので輸出型の韓国経済には恩恵

ただし、内需はボロボロになる可能性がある
輸出依存型のブルーワーカー国家推進

ただし、売り先があれば
ます、日米中では現状維持か売れないかなので
市場を探さないといけない

223 名前:名無しさん@1周年[sage] 投稿日:2019/05/07(火) 12:45:30.70 ID:5oUQJZ7p0
>>35
韓国の場合、国内でそれほど付加価値つけられないから輸入コストも激上がりになって死ぬ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:31:00.00 ID:1o9BBPeM0.net
>>774
自国通貨建てでヨッシャ通じる時代は終わったな。日本国民も流石に学習した

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:31:04.35 ID:QwikjoeX0.net
ぶけんなよ早く4060を3万で買わせろ

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:31:46.99 ID:0swXlK/O0.net
韓国って武器売りまくってんじゃないのか

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:32:28.02 ID:brMeq4lM0.net
アメリカは利上げして調達コスト上げてリセッション誘導して、結果インフレ抑えようとしてる
利上げして日本をリセッション入りさせてくれとか、日本ってそんなに加熱するほど景気良かったっけ?
もっと簡単に円高にする方法あるよ、君たちが大好きな増税だよ増税、財政引き締めして、市中から金巻き上げる
公共投資も抑えて大緊縮にする、それくらいの痛み受け入れる覚悟あるってなら簡単に円高になるよ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:33:25.32 ID:uylj9MYP0.net
安いおまんこ買いに来るよ

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:34:47.45 ID:9651iSFR0.net
>>806
アベノミクスで、円を刷りすぎた

https://i.imgur.com/ndlQzKX.jpg

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:35:14.52 ID:RLMzvYtK0.net
病気の梅毒マンコなんか金もらってもいらんわw

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:35:56.56 ID:1o9BBPeM0.net
>>833
日銀身動き取れんわな

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:36:39.03 ID:sR+XKb3R0.net
こんな一回くらいやってもすぐ戻すぞ。焼き尽くすくらい、継続的にやらないと無駄金だ。

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:37:42.91 ID:d3cCUoWA0.net
>>729
勘違いしてるようだけど
国民の資産=個人資産じゃないからね
国民の資産のほとんどは企業が蓄えた内部留保や企業の資産だからw

個人資産の場合、日本の個人総資産上位10人かき集めても10兆円いかないからなw

838 :ウィズコロナの名無しさん(調整中):2023/10/04(水) 05:38:39.84 ID:mgoUmBq/0.net
>>831
クソメガネが円安誘導やめたらすぐ円高に戻りますがな

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:39:00.24 ID:QqP4JTLa0.net
えーん😭

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:39:31.00 ID:1o9BBPeM0.net
ドーピングやりすぎだわな。

https://i.imgur.com/n7nDwor.jpg

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:39:54.49 ID:UDtpk6MM0.net
円安は国益
余計な介入なんかすんな
円安は歓迎で1ドル360円を目指すと日銀総裁自ら明言しろ
これは安倍さんの遺志だ

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:41:02.55 ID:gsUEUGES0.net
晋さん…

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:41:15.40 ID:UDtpk6MM0.net
>>840
日銀法を改正して日銀による国債の直接引き受けをできるようにするべし

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:41:56.30 ID:8jbJjHkl0.net
日銀w

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:42:12.14 ID:RLMzvYtK0.net
円安になったけど景気良くならないじゃん

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:42:36.11 ID:9651iSFR0.net
>>837
嘘つくなよ

https://i.imgur.com/ULqhRem.jpg

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:42:56.48 ID:pm5qS3/Y0.net
拝金主義者のタコ踊り

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:43:50.86 ID:d3cCUoWA0.net
日銀がさっさと通貨発行権を放棄して
国民に通貨発行権移譲して
個人で紙幣を刷れるようにすれば
winwinでしょ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:44:12.90 ID:V+RHADgf0.net
介入したけど効果は3円で6時間で149円まで戻っちゃって
神風特攻隊みたいな一時凌ぎでしかないな

そんな神風介入でもやらざる得ないところまで追い込まれてしまってる

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:44:54.57 ID:d3cCUoWA0.net
>>846
またマスゴミに騙されてんのかよw

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:46:00.97 ID:RLMzvYtK0.net
ハイパーインフレになる!!

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:46:51.04 ID:9651iSFR0.net
>>850
妄想まきちらすなよ

違うというなら、根拠出せ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:47:03.67 ID:jv77ZPkL0.net
日本完全復活の合図やね・・・

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:47:35.42 ID:UDtpk6MM0.net
>>845
景気よくなってるけど?

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:48:38.67 ID:N0z/NGlF0.net
今日の日本市場どうなるんだろ?
元本割れが見えてきそうだなぁ…

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:48:53.23 ID:gDSETd3D0.net
どこも夜町から人消えてるけどな
銀座や六本木、渋谷新宿でさえ

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:49:19.21 ID:pm5qS3/Y0.net
日本人がドルを塩漬けにし始めたの?

液体水素を待たなくても、あっという間にフリーズドライになるで。

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:50:25.87 ID:te2WxMzu0.net
素直に金利を上げろよ。

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:50:46.62 ID:UDtpk6MM0.net
>>856
みんな健全志向で家庭を大切にするようになっただけ

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:51:06.70 ID:pb5oWk2B0.net
米国債売っただろ日銀白状しろや

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:51:39.68 ID:RLMzvYtK0.net
>>854
日銀はそう思ってないってさw

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:51:42.93 ID:1o9BBPeM0.net
>>854
良くなってたら金融緩和やめるっしょ。
実質消費支出−5%とかだけど

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:52:24.03 ID:gDSETd3D0.net
>>859
苦笑い
タクシー乗ってるから分かるが
景気良くないぞ
外国人は景気良さそうだけどな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:52:57.87 ID:1o9BBPeM0.net
>>843
するとどうなると思う?

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:53:20.63 ID:d3cCUoWA0.net
最低賃金3000円に上げろ
そしたら円安止まるだろ
アメリカがドル高なのは最低賃金が高いからだからな

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:53:24.40 ID:uudIifER0.net
150に反応しただけだと思う、そして下がったのにも反応しただけだと思う。

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:53:29.35 ID:Gy++lw/z0.net
ドル円が90円の時に買ったのを今売ってるんでしょ?
一体いくら儲かったのよ

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:53:48.08 ID:1o9BBPeM0.net
>>856
仕事で良く行くが、外国人は溢れてるよ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:54:46.11 ID:gDSETd3D0.net
>>868
深夜は消えてるぞ
タクシー空車だらけだろ
靖国通りも六本木通りも

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:54:58.69 ID:CwfO4rsB0.net
悪夢の民主党時代より生活が苦しいけど自民党に投票する🐷

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:55:04.88 ID:d3cCUoWA0.net
アメリカのビッグ3の時給9000円だぞ
日本のサラリーマンもストライキしろ‼

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:55:18.40 ID:UDtpk6MM0.net
>>864
これから共産シナと戦争するんだから必要だろ

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:55:32.59 ID:WXP9mGpg0.net
>>863
USJ遊びに行ったら半分外人ですわ
貧乏日本

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:55:54.72 ID:/86YEt030.net
介入しても流れは止まらん
アホなんですかね

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:56:26.00 ID:gDSETd3D0.net
>>873
空港とか長距離も外国人多い
時間帯によるが日本人乗ってきたら外れって感覚あるくらい

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:56:28.93 ID:S47g1ong0.net
時間軸を長く取れるから介入(利確)で負けることがないんだよなぁ
羨ましい限りだ

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:57:17.48 ID:zWtIjmBB0.net
総理が無能なだけでここまで日本国民が苦しむなんて知らんかったわ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:57:32.52 ID:d3cCUoWA0.net
>>807
世界平和統一家庭連合が通貨発行すればいいのか?

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:57:39.54 ID:nuXR0+vD0.net
ポリバン

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:58:16.24 ID:1o9BBPeM0.net
>>867
鳩山のタイミングで買い込んだんだっけ?白川に感謝だな。

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:59:23.72 ID:1o9BBPeM0.net
>>872
質問に対する解答になってないよ。

日銀法を改正して日銀による国債の直接引き受けをできるようにするとどうなるの?

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:59:30.35 ID:rAhmNC0K0.net
ドル高だから円安になってるだけだぞ

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 05:59:40.34 ID:PXFKcYSC0.net
すでに149円
しかも色々な理由が複数重なり株暴落ときたもんだ

こんなんで増税したら一揆起こすわ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:00:16.87 ID:brMeq4lM0.net
日本人は100均だの100円寿司だの、デフレマインドこびりついてて金落とさないんだから、そりゃ外人相手しますわ
ワテが商売始めるとしても、なるべく日本人は相手しない、金落とす外人メインで相手するような商売するわ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:00:31.15 ID:d3cCUoWA0.net
>>806
日本だって10%までなら利上げ出来るし

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:00:39.88 ID:AVertV1r0.net
中小企業の倒産がめちゃ増えたわ
円安特需も消えて今期来期は大減益

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:00:51.49 ID:1o9BBPeM0.net
>>873
日本人も行くと混むじゃん。

自民党なりのオ・モ・テ・ナ・シ

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:01:31.03 ID:4DJJO7DD0.net
>>877
世襲バカボンが、続いたからな

アベが
増税しながら、緩和したから、

日本円が実態経済でなく、内部留保、タックスヘイブン、等に流れ、
そして今、あふれた

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:01:54.88 ID:r/Ajo98f0.net
一気に3円動いたということを除けば為替より株の方が酷い気もしないでもない

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:02:19.47 ID:1o9BBPeM0.net
>>885
株価大暴落だな。

ってか債務超過でぶっ飛んで円自体が暴落か

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:02:26.05 ID:uylj9MYP0.net
金利上げるかな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:02:31.86 ID:brMeq4lM0.net
安くて良いものを必要な分だけ
これが日本人のマインド、ちょっとでも無駄遣いすると怒る
経済なんて半分以上は無駄で成り立ってんのに
無駄遣い万歳でしょ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:02:34.31 ID:KOVuIO9A0.net
>>60
円安になれば外貨準備高は上がる皮肉

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:03:13.47 ID:p96pu8mO0.net
前は145→130円まで行ったけど
今回は150→148円
米国債金利がさらに上がってるし すぐに150円越えるだろう 来年末には170円付ける

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:03:28.53 ID:gDSETd3D0.net
既に株価暴落気味だけどな
低金利でも

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:03:41.29 ID:OA5XqAZM0.net
>>890
妄想はいいからwww
キミ、妄想ばかり語ってる中卒でしょ?

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:03:42.67 ID:1o9BBPeM0.net
>>885
ってか10%までは大丈夫って根拠は?
11%だとどうなるん?

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:05:07.07 ID:1o9BBPeM0.net
>>896
自己紹介かな?


むしろ10%までは大丈夫って根拠が気になるw

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:05:24.89 ID:ZUdA6EsZ0.net
>>886
原材料費のほうが上がってるからだろ
NHKの番組でもやってた

800円で売る部品作るのに1000円もかかる
作れば作るほど損がでる
でも作らなきゃ仕事がまわらん

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:05:27.32 ID:j03a/IIE0.net
えらい殺人通貨になったな…

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:05:55.95 ID:brMeq4lM0.net
日銀も金利10%まで上げて、庶民や貧民に現実教えてあげれば良いよw

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:06:00.34 ID:gmjpZAoU0.net
トヨタと輸出大企業が儲かるから問題ない

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:06:02.29 ID:09FZ+XAF0.net
>>452
1ドル105円位で計算してるところ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:06:23.09 ID:DVlFv7mq0.net
>>898
朝からID真っ赤にしてどうした?
ニートは暇でいいな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:06:37.45 ID:0ESLXNa70.net
>>2
円高介入時の行き場のない$を円に交換できただけでも意味ある

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:07:11.95 ID:RLMzvYtK0.net
1ドル100円の時代に全力ドル買いしてた俺大勝利

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:07:18.63 ID:1o9BBPeM0.net
>>886
内需依存の会社はそうなるわな。

日本自体が輸出依存度低い内需国家だし

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:07:21.25 ID:Vo0KPNJs0.net
150円になるから147円にするとか
これって大丈夫なのか?

倫理がおかしくなってる気がする
なにかの歯車が狂い始めてる

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:08:03.29 ID:+Cz9Pn6f0.net
円安のおかげで製造業が利益回復してるんだから余計なことすんな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:08:48.90 ID:xg2kN+O90.net
>>877
逆に総理(大統領)が有能だと国も豊かになるんだよ
政治家がゴミでもイーロンマスクやビルゲイツが一人いても国は変わる
でもこういう有能な経営者が出てくる地盤作りも政治家の力量だけどさ
アメリカは古い企業を守らずに新規の会社を応援して新陳代謝を促し入れ替えをする
日本は守りに入った大手企業を守ろうとして体制維持を促す
最近遅過ぎるスタートアップ応援とか言い出してるけどインボイスだからな
自民党は金利下げて消費税上げた安倍とかダブスタな事やるから
消費を促したかと思うと買い控えに走るような事をして来る

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:08:59.31 ID:1o9BBPeM0.net
>>904
IDコロコロしてどうした?

はよ10%までは大丈夫って根拠教えてくれ。

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:09:06.97 ID:D02RDbsl0.net
やっぱ介入だったか
あとニ、三回揉み合ってそっから突き抜けるかどうか

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:09:34.34 ID:CeXKwfQM0.net
意味のない円安だよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:09:36.81 ID:8TKrwCGC0.net
1分で149.5まで戻されて今149ちょうどぐらい
厳しいね

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:10:08.07 ID:TfFnI0wO0.net
円高に触れそうな要素ありますか?

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:10:21.27 ID:dgwlQCkQ0.net
これ介入だったの?
なんか半モして結局149円なんだけど

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:10:37.35 ID:nwwHqpPA0.net
>>899
酷いなー



これから中小企業が ガンガン倒産しそう

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:10:56.39 ID:9p0Jaj4G0.net
>>909
「物価高倒産」が3.4倍に 価格転嫁難しい運輸業や製造業が苦境
https://forbesjapan.com/articles/detail/62367

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:11:27.07 ID:dgwlQCkQ0.net
>>917
しかもインボイス

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:11:30.25 ID:gDSETd3D0.net
製造業ダメやん

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:11:37.67 ID:1V3aUFwP0.net
>>15
秒速取引ならそうだが
スイング以上なら裁量が最強
今のドル円は手を出さない

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:12:18.04 ID:nwwHqpPA0.net
>>919
ダブルパンチだ

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:12:38.54 ID:dgwlQCkQ0.net
これ一応155円はいかないってことでいいのかねえ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:12:42.18 ID:KOVuIO9A0.net
>>918
昭和の頃の様にはいかないもんだな

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:12:58.23 ID:1o9BBPeM0.net
>>909
仕事は増える可能性はあるが、円安による原料高騰で利益率は下がるんじゃないかな。労働者の確保が難しそう

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:13:00.82 ID:rLgMffkp0.net
でもここ数日金相場は下がってるんだよな
普通は円安だと金相場は上がるもんだけど

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:13:05.81 ID:xg2kN+O90.net
>>892
国から親から貯金しなさいを言われて育つからなあ
戦前の愛国貯金がまだ続いてんのかと思う

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:13:21.60 ID:rAhmNC0K0.net
>>919
消費税収めてなかったところが潰れるだけでは?

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:13:32.52 ID:ari+D6lC0.net
ID:1o9BBPeM0
必死2位とかどんだけ暇なニートなんだよ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20231004/MW85QkJQZU0w.html

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:13:54.46 ID:1o9BBPeM0.net
>>924
昭和とは平均年齢が全然違うからね

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:14:09.24 ID:pm5qS3/Y0.net
タンス預金ですら100兆円規模だからなぁ。
日本人にドルを塩漬けにされたら、米人は株を現金に戻さないと死ぬだろうね。

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:14:30.22 ID:dgwlQCkQ0.net
>>928
ギリギリでやってたとこはアウトやね
分かってはいた

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:14:45.08 ID:1o9BBPeM0.net
>>929
反論できない人のパターンねw

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:14:52.54 ID:p96pu8mO0.net
日銀がいくら介入しても米国債が最近16年で金利が最高利率になってるし焼け石になる

https://www.cnbc.com/2023/10/03/us-treasury-yields-investors-weigh-economic-outlook.html
10-year Treasury yield hits 4.80%, a 16-year high

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:16:53.97 ID:8GKwNtbl0.net
>>933←ニートが反応しててワロタwww
ネットに依存してねーでハロワ行って仕事探せよ
母ちゃん泣いてるぞwwwwwwwwwwwwwwwwww

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:17:09.23 ID:8TKrwCGC0.net
23時11分から24時までで1兆円
24時から翌朝5時までで5000億円
このくらい今回介入やってるだろね

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:17:18.39 ID:xg2kN+O90.net
>>886
長期間金利上がらんから銀行が統合したり田舎の支店が潰れてるからな
銀行って何で儲けてるって金利だよ
金貸しても儲からないんだから銀行も潰れて当たり前だね
預ける側も利息つかないからタンス預金が増えたし

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:17:58.03 ID:xAz3XuHI0.net
>>928
潰れたとしたら値上げを認めない(トリクルダウンしない)元請けが日本を駄目にしてるんだろ
下請けは今まで未納税ありきで契約金額決められてたんだから

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:18:24.22 ID:pm5qS3/Y0.net
太陽光発電パネルと蓄電池買っとけよ。

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:18:27.62 ID:1o9BBPeM0.net
>>935
IDコロコロが反応w

まだ朝だよ?w

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:18:53.12 ID:KOVuIO9A0.net
>>930
製造業を海外移転してしまったしな
ウォン安だった韓国で海外生産してるからそれほど心配はないだろうが

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:19:02.92 ID:dgwlQCkQ0.net
>>936
そこまでやって1円しか下がらないのかよ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:20:02.79 ID:FATKjJqh0.net
円が終わるのかな?

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:20:20.73 ID:rZhgcS+x0.net
>>814
ドブに捨てた?
日本政府は大儲けなんだが、円高のときに介入で仕込んだドルを円安の時に介入で売って

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:20:34.74 ID:PiuIsB/x0.net
>>119
そんなあなたに百田新党ですよ!

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:20:49.44 ID:U4vob5Tk0.net
おお!

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:20:50.85 ID:1o9BBPeM0.net
>>941
生産人口ガンガン減ってるからそりゃ企業は海外行くわな…生産拠点としても市場としても魅力ないし

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:20:57.73 ID:BrU05JqG0.net
もうポア覚悟で米国債売却したらいいよ これで増税メガネも日本の為に役立てる

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:21:09.24 ID:xg2kN+O90.net
>>886
長期間金利上がらんから銀行が統合したり田舎の支店が潰れてるからな
銀行って何で儲けてるって金利だよ
金貸しても儲からないんだから銀行も潰れて当たり前だね
預ける側も利息つかないからタンス預金が増えたし

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:21:17.92 ID:x+km1HV20.net
為替介入してるやん、一寸ドル回して欲すい

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:21:40.54 ID:dgwlQCkQ0.net
せやな、昨日は介入?とまではいかないかもな
ただの利確

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:21:45.05 ID:5+avflKR0.net
>>926
株債権コモディティー全部下がってるね
ドル利上げでそっちに流れてるからこれしばらく続きそう

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:21:49.62 ID:xg2kN+O90.net
>>886
長期間金利上がらんから銀行が統合したり田舎の支店が潰れてるからな
銀行って何で儲けてるって金利だよ
金貸しても儲からないんだから銀行も潰れて当たり前だね
預ける側も利息つかないからタンス預金が増えたし

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:23:29.04 ID:hRBUjEl80.net
どこまで自買いを続けるんだよ
いい加減に市場に為替を返して正常化すべきだろ

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:23:49.49 ID:LXdRcKaq0.net
>>940
朝なんだし早めにハロワに行って並んでればええやん

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:24:00.25 ID:KSr4e0sD0.net
利確に被せた牽制プチ介入だろ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:24:47.25 ID:M4Wk5Yo20.net
介入じゃないでしょ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:26:05.51 ID:1o9BBPeM0.net
>>955
またID変わったw

一般的な仕事が始まるのはまだ先やで?
IDコロコロ工作員君の勤務時間は知らんけど

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:26:38.33 ID:xAz3XuHI0.net
>>927
麻生太郎の老後2000万必要も刺さったなぁ
昔は「景気は気で変わる」と言ってたのに

オレオレ詐欺をやってた人が、押入れに億ある人ってみんなが思ってるより沢山いる。と言ってた

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:27:26.85 ID:9Pj2JHgH0.net
>>28
つまり我々ジャップは絶滅させられるってことか

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:27:37.89 ID:ZJ10Hgf00.net
金利上げればすべて解決するのに・・

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:28:57.64 ID:1o9BBPeM0.net
>>961
それが簡単にはできんから円安なんよ…
アメリカの金利が高過ぎるんよ

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:29:30.05 ID:VQ5nfosp0.net
【悲報】日本円もうめちゃくちゃ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:29:52.31 ID:hRBUjEl80.net
サッサと利上げしろ

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:30:22.25 ID:xAz3XuHI0.net
>>961
国債がねぇ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:30:43.32 ID:wHdsB3vu0.net
>>945
保守陣営よ
今こそ立ち上がれ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:30:53.20 ID:9MLgfvPS0.net
>>961
デフレ治療薬 緩和
副作用 円安
副作用抑制材 為替介入

ガン治療薬みたいなもんよ

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:31:10.60 ID:FgeqKQZS0.net
安倍のメンツにまだこだわってるの?

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:31:42.12 ID:Cls233Gr0.net
もうダメかも知れんね

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:31:51.98 ID:qvmblFA90.net
105円のときに買ったわいの外貨建保険を
先月138円のときに利率5%の20年契約にやり直したんだけど
わいは勝ちなの負けなの?

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:32:35.75 ID:3Q68vj3b0.net
>>968
自民党は金持ち優遇を止められないんだよ
仮に岸田が正気になってもすぐ降ろされるだけ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:32:47.19 ID:5+avflKR0.net
簡単に利上げ出来れば苦労しない
↑にもあるけど利上げ=景気の後退でこれ以上どうするのという問題と低金利が続きすぎて利上げした時のダメージが多方面に影響がある
少々の牽制利上げでも怪我人が出るレベル

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:34:07.24 ID:3Q68vj3b0.net
>>972
減税して金持ちに増税するだけの簡単なお仕事です

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:34:16.85 ID:9MLgfvPS0.net
>>972
でも、増税はできますという
くそ日本

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:34:58.38 ID:BS2yRhB60.net
ここまで日本を衰退させた老害連中に責任を取らせろ

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:36:43.80 ID:FgeqKQZS0.net
自分の外国株や外貨建保険がかなり儲かってるけど、これって日本の国力低下を感じるね

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:37:32.43 ID:5+avflKR0.net
減税もありかもしれないけど元々の原因は>>28だからアメリカ次第なんだよ
インフレが解消して利下げするのを毒ダメージ食らいながら行方を眺めるしかできない

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:38:28.58 ID:Y4BA9tT10.net
>>419
麻生支配財務省は日本破壊までやらかしそう

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:39:53.60 ID:Y4BA9tT10.net
>>438
実体経済反映してないし、円安にしたら上がるし

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:40:10.75 ID:e8vq6byO0.net
130円で円安だからと言ってた株板民

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:41:25.35 ID:+WSczmsO0.net
>>965
公定歩合上げでも下げでも
国債は無関係。

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:42:06.99 ID:kElRS2R80.net
いつまで介入できるの?

金融緩和たれ流し辞められない以上はずっと円安トレンドじゃん

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:42:32.72 ID:XLHkI1i70.net
どうせなら新NISAはじまってから株価大暴落して、新規阿鼻叫喚になってほしかった

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:42:52.71 ID:Y4BA9tT10.net
>>451
当たり前だよ
更に世界的原油高から日本だけ守られてたぞ 壺ウヨが嫌がる事実

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:44:12.60 ID:Y4BA9tT10.net
そろそろ日経平均も参考値でドル換算数値も併記した方がいいな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:44:45.25 ID:eVlbspjM0.net
>>969
内部留保と個人資産はたっぷりあるのでやり方次第

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:45:18.12 ID:4DJJO7DD0.net
>>438
日銀に、株を買わせてきたから

アベノミクスからずっと

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:45:28.31 ID:5CYywpb20.net
>>451
牛丼安すぎて草
ネトウヨのカスが何と言おうとあの頃は良かったなぁ

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:46:07.07 ID:Zos/GEff0.net
保守陣営の圧倒的な勝利が確定してる

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:46:21.78 ID:hRBUjEl80.net
>>977
現在日本は「世界中でただ1か国だけの金融緩和国」だぞ。
いい加減にしないと。

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:46:25.08 ID:EHT5oVYh0.net
また人事院が公務員給与上げろって請求している

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:47:32.37 ID:dgwlQCkQ0.net
>>988
民主党時代に借りた賃貸マンションが安すぎて、いまだに引っ越せない
もうずっとここでいいやってくらい、周りが高騰してる

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:47:42.30 ID:e5GrNR2m0.net
大企業上がってるから当然

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:47:45.06 ID:5+avflKR0.net
>>989
今の日本に保守なんかいないでしょw
安倍なんかやってることリベラルそのものだし

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:47:49.51 ID:hde8l+mS0.net
>>2
本当に意味なかったな

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:48:22.50 ID:HuJN71JT0.net
>>4
燃料は円で買えるの?

997 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:49:04.88 ID:Y4BA9tT10.net
>>456
氷河期はパソナあたりに就労支援事業の鴨にされてるよ 氷河期支援名目でいくら流してるだよ 公務員特権減らして上で、官で直接雇った方が行政サービス良くなるのにな

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:49:35.82 ID:hppzK6m60.net
>>982
いつでもできる
金融緩和止めればいいだけ

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:49:57.95 ID:ETffnNlt0.net
なに❓、乱高下させてるのかな❓
そりゃ、ボラを抑えようとすれば
ボラが上昇するよな❓
だって、ポン銀(日本の中銀の意)が
ボラを抑える戦略を公表すれば、
必要性を超えて、ジリジリした展開に
一旦はなるが、一時的だろ?!🤔
ジリジリした後には、どっちかに
ドッカンと行くはずだよな。
それいけ、USD/JPY どっちでもいいから
ドンドンGoGoGo
てかさ、為替を抑えるための資金って
円の価値希薄化するだろ。
よし、超円安への第一フェーズ1に到達の予感
そして、霊感がしてきました。
今日も一年振りに為替が楽しくなって来ちゃった

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/04(水) 06:50:02.21 ID:MwXzMR5q0.net
>>995
この水準まで行けば介入、とヘッジファンドにわからせる意味では意味あったよ
なんせ前回の介入では火だるまになったファンドがあったんでファンド側も警戒してる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200