2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【香害】「強い香りをまとったまま来ないで」…大阪にある洋菓子店の叫びに反響、匂い問題の難しさ [おっさん友の会★]

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/10/01(日) 02:56:29.63 ID:suoduMq+0.net
フランス人の5人に1人は、毎日は体を洗いません。
入浴もシャワーで簡単に済ませるので、毎日お風呂に入る人は少数派。
フランスは湿度が低くサラッとした気候なので、頻繁に洗わなくても体がベタベタしないので、あまり入浴の必要に感じないのでしょう。

では、「体を毎日洗わなくて汚くないの?」と、日本人なら当然感じる疑問。その解決法は、ずばり「ビデ」にあるのです。
ビデというと、ヨーロッパのホテルのバスルームでよく見かける、便器の横にある、洗面台のようなものを思い浮かべる人も多いのでは?

日本ではあまりなじみのないものですが、フランスや海外では多くの家庭のバスルームに「ビデ」が設置されています。

https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/5/9/9/9/2/201511130026/b_prodotti-116873-rel1c0fcb17a39f43ad9a1536d7c2fa4e63.jpg

ビデの歴史は古く、18世紀初頭にフランスで誕生しました。
当初は、タライを付けた木製の細長い椅子のようなもので、これにまたがって局部を洗っていたので、子馬を意味するフランス語の「ビデ(bidet)」と名付けられました。

お風呂に入る習慣がなかったので、体臭対策として、香水と共に受け入れられたのでしょう。
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/5/9/9/9/2/201901291409/bide3.jpg

総レス数 1001
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200