2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食品、一部で値下げの動き 節約志向に対応―イオンとローソン [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/09/26(火) 07:49:18.65 ID:jhmQ4orG9.net
 長引く物価高が家計を圧迫する中、小売企業の一部で食料品を値下げする動きが出てきた。イオンは25日、原材料価格が安定し始めたとして、食用油など計31品目の値下げを発表。ローソンもおにぎりを含む定番商品6品の価格を下げた。消費者の節約志向に応える商品を用意し、競合他社との差別化を図る考えだ。

 イオンは、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」シリーズの商品のうち、サラダ油、カップ麺、トイレットペーパーなど消費者の要望が多かった生活必需品として31品を選び、約2〜15%値下げした。「小麦や食用油などの原材料価格が落ち着いてきたことに加え、配送形態の見直しといった企業努力を進めた」(広報担当者)と説明する。
 ローソンは12日から、おにぎり2品と弁当4品を対象に最大20%値下げしている。物価高で財布のひもが固くなる中、「定番商品の値下げで生活を応援したい」(広報担当者)として、当面続けるという。日本生活協同組合連合会も今月から、宅配や全国の店舗で扱うPB食品を中心に食パンなど約150品の値下げキャンペーンを実施中だ。
 ただ、こうした値下げの動きが他社にも広がるかどうかは見通せない。食品業界に詳しいアナリストは「『値上げ疲れ』した消費者を囲い込む戦略ではないか。他の小売企業にも影響を与えそうだ」と指摘するが、食品メーカーからは「円安や光熱費の上昇が重くのしかかっており、値下げなんてとんでもない」(大手)との声が出ている。

時事通信 2023年09月26日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092500841&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:58:27.68 ID:2dM9fFqa0.net
スナック菓子はスカスカが限界で
とうとう袋が小さくなりだした
かっぱえびせんとか

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:58:38.65 ID:tq2Izff+0.net
イオンとローソンは客層違うけどなw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:01:31.91 ID:YOAN80S10.net
自給率の低い国でこれから世界的に食料難で食料の取りあいになる農家が肥料値の爆上げで大赤字で泣いて廃業したがってる年寄りばかりますます自給率下がる外国頼み
日本の農家がもっと儲かるようになって欲しい
便乗値上げで許さない人はコオロギ食べさせられるようになるね

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:02:09.83 ID:pJS5Ctex0.net
ここから事実上のデフレに再突入

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:03:07.53 ID:E8xQNxtw0.net
これはいい傾向
なんでも値上げしたり値下げしないのはおかしいと思ってた
物によって上がるものもあれば下がるものもあって、そういう中で賃上げするのが望ましい
消費者の体力がなくなったら値上げしても意味がない

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:04:29.26 ID:lQ89Ux8A0.net
アベノミクス
「デフレは悪、インフレは正義」

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:05:29.13 ID:+AWAfPQ40.net
賃金上がらないのに値上げするなら値下げしてもいいよね

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:06:13.14 ID:1UEPnZaa0.net
デフレきたー

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:06:18.02 ID:9tLsUYXj0.net
>>488
こういう天才多過ぎて引く…

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:06:54.12 ID:nVMg5s9R0.net
暗黙の常識だけど
一般にプライベートブランドの粗利まじでやばいっすよウハウハ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:07:44.23 ID:nVMg5s9R0.net
だからみんないっぱい買ってね

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:07:50.39 ID:CjVbrdz60.net
食パンが100円切ってるんだよな
どうなってんだよw

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:08:33.54 ID:3krrUNb40.net
便乗値上げ分ちょい下げただけw

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:10:04.16 ID:+PolHYau0.net
コンビニは上げ底や張りぼての技術がすげーからな。
空気を持って帰らされる客の迷惑を考えてほしいわ。

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:14:15.05 ID:rHV81mIG0.net
円安や光熱費の上昇が重くのしかかっており、値下げなんてとんでもない

これで最高益出してんの笑うわw

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:14:24.08 ID:tq2Izff+0.net
>>486
日本の生産性の低い零細ばっかの時代錯誤農業が変なだけだw
戦後の棚ぼたで貰った土地にしがみつく乞食ばっかり
全部国が没収して株式会社に大規模でやらせれば劇的に生産性上がるぞ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:14:27.42 ID:KKaF/sfk0.net
>>478
飲み物はスーパーかドラッグストアのプライベートブランドの2リットルのお茶だな
それ以外はコスパが悪すぎる

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:15:33.47 ID:KqnQ6G560.net
>>500
水分なら
水道水をお茶ペットボトルの空いたやつに詰めて飲むんだよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:16:29.73 ID:KKaF/sfk0.net
>>501
それはあまりに侘しいから却下

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:16:50.55 ID:HMLUdw0O0.net
プライベートライアンしか
買ってない

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:17:39.42 ID:XJPfDBZb0.net
もう手遅れだよ
節約が身について無駄遣いしなくなった

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:17:44.89 ID:YR0cvomk0.net
PBの食パンがじわじわ値上がりしてるな
NBとの価格差がほとんどなくなってきた

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:17:56.76 ID:+PolHYau0.net
そろそろ出るかな
12個入りの大きな箱で8個入りのチョコパイ。
3個入りのミニパン。
偏りバーガー。張りぼてサンド。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:18:49.90 ID:KqnQ6G560.net
>>502
見栄はりたいなら、日田天領水の2リットルペットボトルの空いたやつに、水道水詰めたらいい

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:19:47.78 ID:E8xQNxtw0.net
>>496
それでもいいんだよ
多くの一般客なんて数円数十円安いことを喜ぶわけだから
そういうコントロールもせず便乗値上げを続ければ購買意欲がなくなるだけ

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:19:52.74 ID:kabQiWJX0.net
>>1
コロナと戦争の影響でインフレになっていて、減税やそれに準じる政策をやらなくちゃいけないのに、
これじゃあ、スタグフじゃねぇか。
いったいいつになったら、この国の政治家と官僚は経済のお勉強するんだよ。
教鞭で尻をぶたれないとお勉強しないのかな。

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:20:02.19 ID:Uscq09Em0.net
50円上げて、20円下げる詐欺ではないか

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:21:11.43 ID:+PolHYau0.net
偏りバーガーがスゲー頭にくる。
食べる前に上のパンをはずして偏った具を中央に移動させてから食べなければならない。
マクドナルドと山崎パンみたく中央に配置してほしいわ。
やるなら値上げかハンバーグを薄くするかでいいよ。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:21:16.50 ID:nf1jkEFK0.net
>>495
スカスカのパサパサ
金どぶだよ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:23:12.68 ID:+PolHYau0.net
直角二等辺三角形のサンドイッチは100%張りぼて。
張りぼてがばれないように直角と交わっている辺は
絶対に剥がれないシールと印刷でガードされている。

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:24:15.72 ID:INjpYuLY0.net
米は最安値更新中だからなあ

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:25:48.34 ID:8qRmYsFy0.net
現物見て驚いたのはカントリーマアム
明らかに小さくなった

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:26:42.42 ID:/e+d44vq0.net
>>113
美味そう。昼ごはんそれにするわ
野菜も欲しいので、100円の地産野菜を3日分に小分けにした物とゴマ油少しを+すると尚良し


以前はさ、手弁当や自前の飲み物で昼ごはんしていると
「あいつ貧乏臭いw」とバカにしていた層が今や手のひら返ししてて笑う
多少値上がりしたところで、自分はそんなに困っていないけどな。お金あるから
まあ、だらしない飽食生活していた人たちは
今が無駄を見直すチャンスだと思って改めたらいい

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:27:03.51 ID:kLbAMIv80.net
マァムは加齢で縮むからな…

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:27:19.12 ID:LU7IYm1t0.net
乾電池など今まで100均で済ませてたものが値上げされたらキツいよな
もう既にスリッパが税抜き300円なんだぜw

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:28:19.66 ID:kLbAMIv80.net
いうほとスリッパ買うか?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:29:02.05 ID:irJM8gdy0.net
近所のスーパーで卵が全く値下がりしない
ドラッグストアは50円以上値下がりしてるのに
一回上がったら意地でも下げないつもりだわ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:29:49.53 ID:AypX1KVw0.net
3-4回値上げして売れ行きガッツリ落ちたから1個値上げた分戻しただけだから安い感じがない

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:31:11.16 ID:5KQQkSoL0.net
>>520
嫌ならドラッグストア行け

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:32:22.97 ID:iXYPTWk20.net
カップヌードルの紛い物が150円くらいだもんな
ごつ盛り買うわ

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:33:00.18 ID:akGea10c0.net
一回の買い物で去年あたりは2千円でお釣りが来たような内容が
今は3~4千円無いと無理な状況になっててさすがにキツイ
給料もっと上げてくれ、もしくは税金を一時的にでもいいから下げてくれないか

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:35:11.26 ID:CzuzK+pa0.net
だいたいそもそもサウジの土人ごときになんで振り回されにゃいかんのだ
もう中東を国連直轄地に決めて土人に好き勝手させるな
土人、金の使い道分からなくて無駄遣いしかしてねぇじゃねーか

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:35:16.59 ID:x1kLWkRp0.net
トイレットペーパーなんかシングル180メートルの会社にある業務用を家に持って帰ってるから
もう何十年も買ったことない
市販のトイレットペーパーってダブルで柔らかいとかシボ付きとかすぐに無くなってダメ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:35:27.99 ID:npTC0Hc50.net
スーパーは少し値段が落ち着いてきてるね
値上げも仕方ないとはいえやり過ぎだった

528 :安倍晋三:2023/09/26(火) 11:35:54.93 ID:2YUbdeo70.net
>>523
カップヌードル2個買えば100円引きとかよく見るに売れてないんだろうってのは察する
日清終わったろ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:36:52.16 ID:8B8ckPVB0.net
なんか今朝入ってきたがからあげくん割引クーポンがなんどでも使えばるってのは凄いな

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:36:54.67 ID:aKNbnVn50.net
セブンは高級路線に舵を切ったな
それはそれでいいんじゃね

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:39:21.51 ID:/e+d44vq0.net
スリッパ大好き!
ステキなのを見つけては眺めて満足して買わずに帰る

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:40:47.60 ID:xJtZJGj60.net
>>524
経済詳しくない素人の意見だけど、可処分所得を増やせ、消費税を減らせ、とは思う

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:40:57.36 ID:fUgfWtWK0.net
>>528
日清は許さない

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:41:33.76 ID:r2xWuV9N0.net
こんな大手は別に値上げなんてしなくても十分やっていけるのに、どこも揃って値上げし出したからじゃあうちも値上げしとくかwっていう便乗値上げが多いんだよ笑
その結果が逆に売上下がったから値下げしますってとこだろう

まぁただの予想だが笑

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:42:33.59 ID:RXByuh060.net
量が3割くらい減っているんでしょう?

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:43:12.32 ID:WjeVDZzj0.net
>>17
ずっと上がっていってる印象

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:43:28.74 ID:LU7IYm1t0.net
原材料費高騰で値上げ→分かる
度々値上げ→分からない

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:43:56.44 ID:KqnQ6G560.net
>>533
安藤百福『完全栄養食のチキンラーメン食え』

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:44:04.88 ID:8B8ckPVB0.net
>>448
ラベルレス版がディスカウントストア系列に売ってる事ごあるがそれよりもっと安くなるぞ50円代から60円代で買える

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:44:55.26 ID:+7LQ/nXH0.net
>>538
なんで不味いチキンラーメンは高く売ってるのだろうか

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:45:11.22 ID:YnrrOScM0.net
>>6
それね
本当は商店街の小さな店で買ってあげたいけど
自分も貧乏だから仕方ない
金持ちが小さな商店を支えて欲しい

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:46:18.59 ID:Lj2zWboA0.net
仕入れコストが上がってるのに値下げって一時的なキャンペーンとか裏があると考えるべきでしょ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:46:58.96 ID:YnrrOScM0.net
BigAのおにぎりは安い
でもどこの米かは分からない
安い和菓子は中国産あんこなどが使用されてるから買わない
普通の菓子パンやもやしバナナなども安いのでそれは買う

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:47:05.60 ID:1TB6ts+C0.net
やっぱ売れんようになったか
そりゃそうよな…実質手取り減って物価上がってって庶民の懐が4かけ5かけ厳しくなったようなもんだし

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:48:05.23 ID:8B8ckPVB0.net
チキンラーメンは丸鶏ガラスープとか出汁類の粉入れると化けるぜ袋麺タイプなら麺の量も申し分無し
冷凍ほうれん草も少し入れてる

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:48:14.33 ID:SLYFsq0M0.net
>>363
あれ、なんか調べる方法があったはず
裏面の番号?だかなんかで検索するんだったかな

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:48:49.47 ID:nT6FPpbD0.net
デフレを作る会社はアホ
やるべきことは取引先を買い叩かないことと社員の給与をもっと上げることだわ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:49:25.93 ID:nT6FPpbD0.net
>>540
売れるからだろうけどあれ誰が食ってるんだろ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:50:46.63 ID:0cKCF4F40.net
経済学部生なんて楽したくて入ってる奴らばかりだからな。
そもそも理系の経済学が文系にたいして門戸開かれてる時点でおかしいし

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:51:09.90 ID:0cKCF4F40.net
こんな奴らに日本の経済が変えられるわけがない

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:51:25.83 ID:iEhLDwnr0.net
コンビニでカップ麺を買うことがなくなったなぁ

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:51:33.38 ID:iXYPTWk20.net
もうちょっと買い控えれば、もっと安くなるんじゃね

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:52:29.20 ID:LU7IYm1t0.net
アホな人は賃金を上げて物価に合せるだけと単純化するw

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:54:10.01 ID:1TB6ts+C0.net
>>433
キットカットカントリーマアムはふざけすぎてて自分も買わなくなったわ
最初からプチシリーズでよい色んな種類あるし

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:55:57.99 ID:fmQs0nHZ0.net
長年のデフレ社会で値上げにあまりにシビアだから実際値上げしたい額を今までそのまま値上げ出来てなかったところも多いでしょ
値上げの風潮になってやっと今までの分回収しようと思ったら便乗値上げて言われるし難しいね
大手の値下げは食品の安全性や下請けや取引先が痛みを味わってるだけの悪循環

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:58:22.59 ID:IVCPflBP0.net
糞ほど値上げしたのに
対抗するには無駄な物は買わない
売れ残れば気付くでしょ…(´Д`)

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:59:09.89 ID:nT6FPpbD0.net
>>554
値段上げますねー

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 11:59:56.74 ID:/e+d44vq0.net
溶けるスライステーズがあきらかに低品質になっていてガッカリした
他の食品だって、美味しくないと判断したら値下げしたって2度と買わない
値上げヤムナシでもいいよ。その代わり品質は保ってほしい

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:00:47.14 ID:nT6FPpbD0.net
>>553
貧乏臭いレスしてる人の話はちょっと

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:02:24.00 ID:SVIo5XRW0.net
日本悪習の一つが値下げなんよ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:04:05.06 ID:6zkI+JoW0.net
便乗値上げしたところがほとんどだろ。もとに戻せばいい。
高値を維持しているところは潰れたらいい。

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:04:06.17 ID:1TB6ts+C0.net
これは単なる予想なんだがこれから少子化対策名目にして消費税を上げてくると思うんだよな
単なる名目だからとんでもなく下らない政策に使われることは必須
節約あるのみ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:04:36.69 ID:5UO+ketV0.net
>>363
食品は製造者表示が義務化された

あんた実物見てないだろ

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:04:40.72 ID:Yu00vqTe0.net
やっぱローソン最高や

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:05:43.29 ID:LU7IYm1t0.net
>>559
意味不明なことしか言えないのは
敗北www

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:05:47.11 ID:PXCvGjNF0.net
個人購入で試座は不要

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:07:18.96 ID:hugU13YF0.net
小さくなって高くなってバカにされてるみたいだからもう買わなくなったな
嗜好品の類だし、食わないなら食わないで全然問題ないことわかったし
米だけ食ってればいい

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:08:16.26 ID:KhmNrKJB0.net
便乗値上げしてる輩やし、金はあるけど徹底的に抵抗してるわ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:08:35.94 ID:lUBcT3MI0.net
円高になると還元セールが始まる予感

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:08:51.44 ID:LU7IYm1t0.net
原材料費高騰で値上げは国民は
仕方が無いと当初は受け入れていたが
それは値上げが何度も繰り返されてとは思っていなかったからだし
長期化するに連れてコレって便乗値上げじゃね?って消費者に気づかれて
売り上げ減なのは自己責任ですよw

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:09:28.09 ID:Ak9Dn5Fz0.net
イオンはトップバリューの話なんでしょ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:11:01.49 ID:59ZfpzRL0.net
ありがたや〜岡田様〜

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:11:39.82 ID:NWpXEErQ0.net
海外じゃこの程度のインフレや増税当たり前とか言ってるネトツボがバカみたいじゃないですかぁ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:13:41.35 ID:LrBruOEy0.net
>>13
わしお気に入りのファミマの鮭ハラミが250円した
高すぎる

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:15:08.39 ID:E2zMzd2N0.net
値下げって聞いた事もないようなメーカーの商品だろw

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:15:45.55 ID:UTHlxyJE0.net
イオンのPB細長カップメンは一気に30円上がったからな
NBのセールのほうが安いことも

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:16:52.26 ID:hugU13YF0.net
>>13
OKストアの49円おにぎりしか最近は食べていない

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:17:28.42 ID:UJsPQO5n0.net
すっげえ量が少ないからPBはパス

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:18:11.13 ID:+7LQ/nXH0.net
えげつない三菱商事のやらせよ

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:19:23.62 ID:IL3JjZ980.net
増量といい値下げといいイオンとローソン頑張ってるな、感謝だわ

それに比べ西友とセブンは本当にひどい……

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:21:39.04 ID:wDzxKk9K0.net
>>1
この状況で値下げとかの何で出来てるのか怖くて食えんわ。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:21:58.69 ID:dMxGHb4d0.net
いくら円安になろうとも貧民にとっての円の価値は高いまま

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:22:09.89 ID:bDKjjnD70.net
>>3
これだよな。

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 12:22:43.19 ID:8n+wcW1I0.net
>>570
海外では1年以上前から便乗値上げの記事がよくあった
海外デハーも大事だよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200