2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食品、一部で値下げの動き 節約志向に対応―イオンとローソン [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/09/26(火) 07:49:18.65 ID:jhmQ4orG9.net
 長引く物価高が家計を圧迫する中、小売企業の一部で食料品を値下げする動きが出てきた。イオンは25日、原材料価格が安定し始めたとして、食用油など計31品目の値下げを発表。ローソンもおにぎりを含む定番商品6品の価格を下げた。消費者の節約志向に応える商品を用意し、競合他社との差別化を図る考えだ。

 イオンは、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」シリーズの商品のうち、サラダ油、カップ麺、トイレットペーパーなど消費者の要望が多かった生活必需品として31品を選び、約2〜15%値下げした。「小麦や食用油などの原材料価格が落ち着いてきたことに加え、配送形態の見直しといった企業努力を進めた」(広報担当者)と説明する。
 ローソンは12日から、おにぎり2品と弁当4品を対象に最大20%値下げしている。物価高で財布のひもが固くなる中、「定番商品の値下げで生活を応援したい」(広報担当者)として、当面続けるという。日本生活協同組合連合会も今月から、宅配や全国の店舗で扱うPB食品を中心に食パンなど約150品の値下げキャンペーンを実施中だ。
 ただ、こうした値下げの動きが他社にも広がるかどうかは見通せない。食品業界に詳しいアナリストは「『値上げ疲れ』した消費者を囲い込む戦略ではないか。他の小売企業にも影響を与えそうだ」と指摘するが、食品メーカーからは「円安や光熱費の上昇が重くのしかかっており、値下げなんてとんでもない」(大手)との声が出ている。

時事通信 2023年09月26日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092500841&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:22:17.05 ID:by0F5Zcu0.net
>>287
中身はそれなりのメーカーが作っているらしいから
ウィンウィンかも?

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:22:25.87 ID:EhOEHJmD0.net
インフレで節約志向とか
大失敗やんw

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:23:11.99 ID:RlQv7iyA0.net
>>351
少数派ですね
東京都内でさえデパートがなくなる時代

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:23:45.54 ID:Df5m2Evm0.net
つくってるのは大手ばかりだよ
まれに謎メーカーも有る

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:24:42.31 ID:aKNbnVn50.net
年寄りが店から消えた
たいして食わなくても平気なんだろな

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:25:40.39 ID:PfJPzFJW0.net
コンビニ爆上げしてるから全く買わなくなったら血液検査の中性脂肪50以下になったぜ~
どんどん値上げしろアホw

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:25:52.44 ID:DHAoepJH0.net
値上げあんまししてないスーパーもあるからな
独立系が多いけど
店じたい見切りをつけられた、すなわち客離れだろう

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:26:32.50 ID:lkqHxoZr0.net
>>55
家族の人数が少ないほどそうなるね
ばあちゃんが一人で暮らしてた時もそう言ってた
食べたいものの献立にもよるけど、1人や2人だったら材料で無駄が出たり手間暇のこと考えたら
外で食べたり買ってきた方が安くつくことが多いって

うちも今は夫婦2人だから手の込んだものは家で作らないで
定食屋さんで外食して済ますことが増えた、その方が無駄がない

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:27:08.39 ID:vdpf98/r0.net
>>184
たばこ税も10倍でいいな
一部のたばこ中毒者から搾り取って大半の国民が健康になればいいし

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:27:29.42 ID:lkqHxoZr0.net
でもコンビニでは買わなくなったんよな
本当にコスパ悪いから、不味いし

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:28:22.28 ID:TE+eIBq40.net
ドンキ行ったらトイレットペーパー18ロール650円、2年前の2倍

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:28:48.23 ID:/pvQUm+u0.net
トップバリューって生産や提携メーカー書かないから嫌いなんだわ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:29:21.70 ID:6+MizDlY0.net
>>346
昔は例外なく外国産や知らないメーカーの
味も外れだったからそれのイメージが強くて、
ソースやドレッシングみたいな長持ちしちゃうものはなかなかPBに手を出せないわ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:30:28.66 ID:aMW43++L0.net
>>55
材料買った方が作れる量が多いし食材も良いけどな。ただ作る手間がかかる。

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:31:09.47 ID:ZP1Mgjw+0.net
ここ数年コンビニに行ってないんだけど
おにぎりとかそんなに値上がってるのか…
サンディの39円ゆかりおにぎりで充分だわ

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:31:29.59 ID:DHAoepJH0.net
安売りで売って大きくしたような店が値上げしたら誰もいかんと思うけどな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:32:16.35 ID:Dfx+8n4W0.net
>>363
同じく
10年以上前だけど買った商品で嫌な思いしたからそれが決定打になって買わない

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:34:58.33 ID:LU7IYm1t0.net
もう国民が値上げに耐えられなくなってんだわ、値上げの連続だしw

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:35:23.74 ID:i69Eekua0.net
量減らして実質値上げ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:36:16.79 ID:tgrLx0By0.net
そのしわ寄せは従業員や生産者に

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:36:48.98 ID:9ufbYYnv0.net
久々にコンビニ覗いたらカップ麺250円とか小さいおにぎり150円とかでワロタ

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:36:54.77 ID:aHCe8ofr0.net
>>366
サンディは店舗数が増えてるな

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:38:47.42 ID:s7uSBbhD0.net
ローソンの方は元々高いのを微妙に下げただけだろ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:39:54.43 ID:3L87oOTL0.net
三角形のおにぎり普通に180円とかするのあるよね

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:40:00.59 ID:uxPhnOZB0.net
インスタント麺やスナック菓子なんか安いだけで買わないと損な気分で
いつも買いすぎて捨ててたから今のくらいで丁度いいかな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:40:06.88 ID:ylbBUC1S0.net
そりゃ業スーやドンキが業績伸ばして
そごう・西武とかもういらないと売り払う世の中だからな

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:40:09.00 ID:EhOEHJmD0.net
便乗する店から客を奪おうと狙ってる店もあるからな
ぼーっと値上げしてたところが客減って焦ってるけど
もはやお寿司かも

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:40:46.19 ID:6+MizDlY0.net
>>368
昔は怪しいところずらり、国産か外国産かも分からないみたいなところだらけだったね
ほとんどが中国、韓国産だったかな
でもそれで皆に露骨に避けられて
あんまりに売れないからここ数年梃入れしたんだよ
だから今は自信のあるところは書いてある
ポテトチップスは湖池屋とか、なんちゃってビールはキリンとか

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:41:49.69 ID:qiq/xsGN0.net
春の値上げ祭りで露骨に売上落ちたんだろうなぁ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:41:58.48 ID:lCnCJkOV0.net
値下げするけど量減らします

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:42:25.40 ID:+Wdco0JV0.net
スタグフなのに国民がデモしない国は史上初らしい

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:42:52.25 ID:HtqVIfeg0.net
このスレ日本人いないな

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:45:54.92 ID:vdpf98/r0.net
>>220
岸田政権はまだ2年くらいで150兆は撒いてないだろこれまでの累計ならともかく

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:49:41.34 ID:nYYrmh+Q0.net
>>55
5ちゃんは自炊は安いと言うけど、チェーンの看板のメニューみたいな極端に安いものや
人件費無視してでも処分したいスーパーの平定間際の半額弁当クラスと比較すると
そこまで安いわけじゃないんだよな

ただ、材料はちゃんと自分で相応のものを使ってるという確認ができるというメリットが有る
例えばスーパーの弁当とか、鶏肉とかブラジル産とかでもおかしくないし

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:49:54.41 ID:UuA3SsuX0.net
>>1
なお、内容量は減らしています

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:53:17.47 ID:nYYrmh+Q0.net
>>379
肉加工品なんかも書いてるな

ただまあ、PBはトップバリューより西友の方が美味いと思う
肉、ハム、加工品とかは西友は日本ハム製が多いし、カップラーメンなんかはマイナーメーカーのことも多いけど、
その場合はチャレンジするようなちょっと変わった味を出してたりとか

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:54:09.28 ID:fQrQPSxw0.net
仕事以外はもうネット見て寝るだけ
それでもそんなに金貯まらん

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:55:09.58 ID:6+MizDlY0.net
>>385
スーパーの半額弁当200円
これはもう完全に自炊より安い
味付は濃くて若干ボリューム足りないから、
ご飯だけ別で炊いておいて小分け冷凍しておくと丁度良い

>>380
値上げ、容量減は割と露骨に売上落ちる
うちの会社なんて数年前流行りに乗って容量減したはいいが、
あんまりに売上落ちて一年で戻したぜ
なお売上は前ほどは戻らなかったもよう
お客さんは同じようなもんだして容量減しなかった他社に行ったままや

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:56:47.01 ID:k68eE/E80.net
ローソンは値下げと言うか半額シールが増えたな
早朝の菓子パンコーナーが凄いことに

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:57:08.72 ID:fXZLKU010.net
わしのところのスーパー半額をほぼやらなくなったな🥺
前と同じ時間に行って20%や30%のシールしか貼ってない

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:57:48.38 ID:Pur41bZU0.net
>>55
手間と時間と諸々の費用かかって自炊より安いはなかなか難しいと思うけどね
どこで利益上げてるのやら

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:57:48.41 ID:MFvYetN20.net
イオンといえば中国製品

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 09:58:14.38 ID:6+MizDlY0.net
>>387
分かるw
他社と同じに見えても日本ハムのものは当たり率が高い

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:00:35.67 ID:pLydERTF0.net
量が下げられないなら質を下げればいい
汚染された食品で身体を壊す国になったな
下級だけだけど

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:00:54.59 ID:CjR4jiTv0.net
たばこを200円に戻せば経済活性化するよ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:01:09.04 ID:lE1GR+Wo0.net
原材料価格が安定してきたならそろそろ値上げもストップか

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:01:16.74 ID:fXZLKU010.net
>>55
3人分の自炊のドリア数千円っておかしいだろ
どんな具材を使ってるんだよ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:01:30.73 ID:2dM9fFqa0.net
閉店間際でも一切シールが貼られない総菜があるが
次の日も並べてるんだろうね

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:01:41.39 ID:vdpf98/r0.net
>>389
コンビニ弁当以下の米はどこのを使ってるのかわからんレベルで不味い
外食とかも全滅レベルで不味い
円高の時に高級炊飯買っといて良かった自宅で炊飯以外はゴミだな米に関しては

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:02:36.20 ID:xAv11Ftt0.net
売れなくなったからやろw

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:02:55.76 ID:BOr0mnbo0.net
半額シール争奪戦争はとっくに始まってるんだぜさぁ奪い合え

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:03:01.33 ID:tDec0iey0.net
威勢よく値上げしたけど全く売れなくなって値下げする商品も多いな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:03:02.95 ID:vdpf98/r0.net
>>398
冷凍ドリアが一番安いねドリアは

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:03:30.06 ID:+7LQ/nXH0.net
コンビニ弁当食うくらいなら、公的機関の食堂で定食食ったほうがマシだろう。
どういう頭してるんだか

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:09:59.09 ID:3dFBb5aH0.net
>>13
小さくてね

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:10:00.22 ID:D6FJw7Cx0.net
値下げしたって言ってもおにぎり1個246円やんけw

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:10:12.10 ID:NV5cskXS0.net
>>400
ああ、コンビニ弁当とかは特にだけれど
保存料やら大豆やら何か色々入ってるから不味いのよ
米とお茶はいいのにしちゃうと慣れるからその気持ちも分かるけれど、
コンビニなんかのはそれ以前ってことよ
あとスーパーだと弁当でもおかずのみでも値段変わらなくね?

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:11:06.61 ID:inxSCPuF0.net
>>11
自民党全否定かな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:12:48.06 ID:648Zs/LT0.net
まいばすけっとの一部のポテチと柿の種を値上げされたのは痛い

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:13:13.03 ID:2FZ+zP2p0.net
https://i.imgur.com/yzhe9gI.png
https://i.imgur.com/ETC0Vg1.jpg

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:13:37.84 ID:+7LQ/nXH0.net
社員食堂も無い、給食サービスもない、そういう福利厚生がまるでない企業で働くとは
罰ゲームなわけだ。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:13:40.88 ID:pLydERTF0.net
食中毒多発でお前らがお腹を抑えてのた打ち回る未来
楽しみだなぁ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:14:40.85 ID:lqSAwRDx0.net
値上げしたのに値上げ前より売上下がってちゃあしょうがねえってもんよ。
まあもっと調子に乗ってバンバン値上げしなさい。

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:16:26.70 ID:gURJaCCR0.net
トップバリュシリーズは近年低価格帯のカレーやピザの生産終了が相次いでいる。
残して欲しい物に限って次々となくなるので消費者としては非常に迷惑している。
値下げと言っても高価格帯の同系商品を若干下げるだけであって、従来の低価格品には及びも付かないだろう。

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:16:34.20 ID:FptZDvQD0.net
値下げするのはいいが
不味い弁当だから値下げとか拷問に参加しろというのかと

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:17:14.28 ID:kyk/oKCm0.net
>>311
あんたアベノミクスで
トリクルダウンとか信じてたクチだろ?
政府のエセ経済理論に
すぐ騙されてアホみたい
ただのコストプッシュインフレと
便乗値上げなのに
経済の好循環とかあり得ないから。
下層と年寄りと地方から干からびて行くだけ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:17:15.22 ID:3pvJETuW0.net
イオンは1Lアイスを100円も値上げしやがった…

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:17:33.52 ID:Nt8sXdI70.net
おっ、これでローソンは庶民派、セブイレは高級志向に分かれるか?
まぁあんな質も量も終わってるセブイレはダメだろうけど笑

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:18:28.35 ID:MCWDoiXu0.net
トップバリュはエビピラフと餃子だけはギョムスーよりコスパ良かったのになぁ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:19:58.70 ID:DVmNSEj10.net
消費者「高いなぁ、まぁ今買わなくていいか」

小売り「ウソウソ!安くするから買って」

どう見ても小売りに対しての不信感生むんだけど

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:20:16.87 ID:jQen0Qt/0.net
ここぞとばかりイキって上げすぎるからだよバーカ

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:20:33.17 ID:MeIKEJPL0.net
1割値下げして質と量が3割減

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:20:51.68 ID:ZB8fYv1r0.net
便乗値上げで上げた所で安い所が売れるだけ

企業が苦しいから値上げと言っているのに
メディアも政治家も賃上げする余裕があるなどと言っている

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:21:22.82 ID:5wVhOGaP0.net
イオン大好き人間だったけど最近独占企業を感じ始めたから貧困層の多いスーパーに行って安売り品で節約してる
ホタテ貝柱600円が250円の定価でスラム団地の貧困地域って笑う

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:21:42.66 ID:ZcKd8Nye0.net
イオンは近所のスーパーよりどれも3割高いな

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:23:00.48 ID:wV29mlTE0.net
ただし容器は更に小さくなっています

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:23:05.16 ID:fcmI1N1m0.net
日本の企業は別に苦しくないからね
内部留保は過去最高だし
海外にある純資産はずっと世界一
便乗値上げで大幅黒字が出てる始末だし
騙されたらあかんよ
値上げは全て便乗値上げだよ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:25:07.62 ID:+7LQ/nXH0.net
大手商社なんか過去最高益だろう。中抜き企業の典型だよ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:25:29.28 ID:TzbVdhtf0.net
岡田克也

選挙は民主党に!

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:26:14.39 ID:wV29mlTE0.net
カントリーマアム 3個入 値下げ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:28:53.26 ID:gRnbKSX50.net
>>55
計算したけど、レトルトのミートソース使えば4人分500円以下で作れるやん

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:30:17.91 ID:fcmI1N1m0.net
キットカット
カントリーマーム
LOOK
アズキバー
コイツラはもう買ってない
小さくしゃがって
馬鹿にすんな、糞が

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:30:46.78 ID:ThpJj4qY0.net
>>426
イオンはポイントがつく
安いスーパーはポイントが無い

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:33:19.25 ID:RpRsYH900.net
原材料値下がりしているのだけど
全品値下げは無理(または1%値下げじゃしょうがない)ということで
一品だけ大幅値下げして宣伝に利用したということ?

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:33:24.27 ID:JqjS2yNE0.net
トップバリュのカップ麺とコーラだけは絶対に買うな
駄菓子以下
吐き気がする。

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:33:44.20 ID:x+PV3gfV0.net
イオンって他所のスーパーより割高なんだよな
ポイント還元や株主優待を加味しても

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:35:18.42 ID:Uil+bWLh0.net
コンビニなんてもうネットプリントの出力か
ツイッターで無料クーポン当たった時しか行ってないわ

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:35:39.70 ID:nYYrmh+Q0.net
>>394
西友は委託先の選定が他より上手いと思うわ

>>419
セブンイレブンは他よりクオリティそのものは高いと思うよ
まあ、価格帯も上だから、そりゃその価格なら競合他社より品質が上でないと消費者としては困るってのと、
価格と比較して釣り合いが取れてると思うかどうかは個人次第だろうけど

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:37:09.09 ID:+7LQ/nXH0.net
チーズはじめ乳製品の値上げも半端ないな、こんな加工品食うより肉ってるほうがマシ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:37:23.19 ID:JqjS2yNE0.net
>>437
イオンはローカルチェーン店のスーパー、戦って勝てない競合を大金で買収してから値上げする
生鮮食品、特に魚は質が落ちる場合が多い。

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:37:29.48 ID:dMxGHb4d0.net
安物を高い値段で買う気にはなれんよ
カップ麺なんか100円以上出せん

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:37:44.05 ID:zVuOg5IV0.net
ワイ反動でとんでもないデフレが来ると予想

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:37:44.05 ID:uIA5wx5M0.net
ローソン100がぜんぜん100じゃない件
以前別件でお客様センターに電話した際「いい加減100外したら?」とオペさんに言ったら「そのような声多く寄せられています」って言ってた

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:38:39.08 ID:bnJbkmKs0.net
>>444
wwwwww

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:39:55.53 ID:2ihZVPk00.net
円安でデフレですね

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:41:15.56 ID:JqjS2yNE0.net
セブンはサッポロの開発に全部ウチが売るから価格のことは気にするな、売れ行きとか価格を気にせずに自分たちが本当に美味しい、作りたかったビールを作れと言って400円のビールをPBで販売した。
もちろん、ウイスキーのように低価格で不味いのもあるが余裕があるからできること。
セブン&アイは今年、国内小売業初の10兆円を超えて11.8兆円の売上を叩きだしただけはある。イオンは不動産業入れても9兆円

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:41:21.22 ID:Ds4v9Q6y0.net
トップバリュで買ってる物
https://i.imgur.com/6cvi3Vn.jpg
税込81円
900mlペットのコーヒーでこれより安いのはこの世にないんじゃね

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:41:44.06 ID:QhytZu3k0.net
原材料費が安定したって円安が進めば値上げせざるを得ない
問題は円安なのに放置してる政府と日銀
iphoneだってドルだったらずっと値段いっしょだからな

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:41:48.34 ID:Oj1Pw9gc0.net
>>13
前はコンビニ行くと何かしら買ってたが今は何も買わずに買えることあるわ

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 10:42:39.25 ID:Oj1Pw9gc0.net
コンビニでもスーパーでもカップヌードル、アイスクリーム、お菓子高すぎて買わなくなったな。

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200