2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食品、一部で値下げの動き 節約志向に対応―イオンとローソン [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/09/26(火) 07:49:18.65 ID:jhmQ4orG9.net
 長引く物価高が家計を圧迫する中、小売企業の一部で食料品を値下げする動きが出てきた。イオンは25日、原材料価格が安定し始めたとして、食用油など計31品目の値下げを発表。ローソンもおにぎりを含む定番商品6品の価格を下げた。消費者の節約志向に応える商品を用意し、競合他社との差別化を図る考えだ。

 イオンは、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」シリーズの商品のうち、サラダ油、カップ麺、トイレットペーパーなど消費者の要望が多かった生活必需品として31品を選び、約2〜15%値下げした。「小麦や食用油などの原材料価格が落ち着いてきたことに加え、配送形態の見直しといった企業努力を進めた」(広報担当者)と説明する。
 ローソンは12日から、おにぎり2品と弁当4品を対象に最大20%値下げしている。物価高で財布のひもが固くなる中、「定番商品の値下げで生活を応援したい」(広報担当者)として、当面続けるという。日本生活協同組合連合会も今月から、宅配や全国の店舗で扱うPB食品を中心に食パンなど約150品の値下げキャンペーンを実施中だ。
 ただ、こうした値下げの動きが他社にも広がるかどうかは見通せない。食品業界に詳しいアナリストは「『値上げ疲れ』した消費者を囲い込む戦略ではないか。他の小売企業にも影響を与えそうだ」と指摘するが、食品メーカーからは「円安や光熱費の上昇が重くのしかかっており、値下げなんてとんでもない」(大手)との声が出ている。

時事通信 2023年09月26日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092500841&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:17.31 ID:lM926Ate0.net
>>160
どういう話?
外食の方が安いってサイゼリヤ以外はどこが安いの?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:24.10 ID:OWack0s+0.net
>>1
イオンはレジ袋やめて紙袋にして爆上げだもんなぁw
そらぁ、買い物客減るかもしれないから商品値下げするか?w


スーパーのイオンとイオンリテールは4日、イオンとイオンスタイル全店の衣料品や日用品売り場で、有料のレジ袋をプラスチック製(3~5円)から紙製(20~30円)に切り替えると発表した。

イオン、プラ袋廃止し紙袋に 衣料品や日用品対象 来月5日から
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR944H2CR94ULFA009.html

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:35.30 ID:ylbBUC1S0.net
富裕層目当てのぼったくり価格の店も作ってバランス取るとかな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:58.25 ID:CPNyH86v0.net
中身も減りそう

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:15.90 ID:w2qWvbwD0.net
超少子高齢化人口減少の国で経済成長なんてするかよ
ゆっくりアルゼンチンを目指して萎んでいくだけ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:20.46 ID:xnBCYE6t0.net
中身も減ってます

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:35.03 ID:UjAv0z8d0.net
トップバリュは頑張ってるが多くの所は食パンや卵の価格が2倍になってて明らかに売れてないもんな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:41.26 ID:ylbBUC1S0.net
イオンは生活インフラみたいになってきたからな
まぁイオンばっかりだし

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:59.36 ID:UJsPQO5n0.net
減らした中身は戻しません

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:12.10 ID:9sjA0gYn0.net
>>169
軽減で8%になってるけど
電気、ガス、水道、外食でない食品はゼロでもいいよな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:30.76 ID:6H1CDM6c0.net
イオンも3種に分別してそれぞれ同じ物でも価格が違うの知っとくべきよ
1軍 イオン直営
2軍 マックスバリュー
3軍 ビッグ(ディスカウントスーパー)

BIGも2手あるが大きい方が特に安い 最強

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:39.50 ID:n7kNX8L20.net
食料品は消費税ゼロにしろ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:39.83 ID:t3Ekn44S0.net
PB不味いよね。出始めの頃、一回買ってやめた
おまえらあれ食ったり飲んだりするの?貧しいって嫌だね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:51.89 ID:xZTELsir0.net
ワンコインで買える弁当ないもんな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:54.07 ID:xnBCYE6t0.net
>>179
酒を倍にするだけで食品は0に出来る

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:00.69 ID:aKNbnVn50.net
>>172
成○石井の隣がOKストアで
バランス取るとかな

上級国民は底辺を上から叩きたい
だけだからな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:03.77 ID:P246OF1N0.net
安くても食えない物はちょっと、、、

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:11.71 ID:HbnJyoE50.net
せっかく物価上昇と賃上げの流れが出来てもこれやられるとなぁ
流れが軌道に乗るまで国民は絶えなきゃ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:23.56 ID:fEZ2q+dA0.net
なんにせよ、アベノミスクの末路がこうなることはまともな人なら全員理解してアベノミスクを批判してたしな、それを無視して支持した日本人達の自己責任なんだから、まぁ諦めて餓死しろw

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:32.28 ID:ThpJj4qY0.net
maryu4492のトプバ動画を見てから買い物に行ってる
あの動画本当に助かる
安くてジッパーつきで取り置きも出来る
惣菜コーナーの唐揚げやお肉は高くて取り置きはしにくい
再冷凍すると味が落ちる

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:36.15 ID:lSiUyVts0.net
昔は開店直後とは閉店間際は半額商品沢山あって楽しかったんだけどな
今は2割3割引きで全然楽しくない

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:59.18 ID:Mv81p4Oq0.net
イオン系列のコンビニであるミニストップに行くようになったなあ
ミニストップは見切り品のパンや弁当を夜は割引きするし
トップバリュー置いてるし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:24.23 ID:1SJce4EN0.net
スタグフレーションの成れの果て

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:27.29 ID:uwsGv4480.net
>>182
欲しがりません勝つまでは。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:40.42 ID:PpBOHduZ0.net
いやいやどんどん値上げしなよー
私は買わないだけだから別に構わないよー

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:53.90 ID:RlQv7iyA0.net
よし!レジ袋ももっと値上げさせれば景気回復
◯◯ダ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:57.20 ID:fEZ2q+dA0.net
まともな生活をしたいなら、男は海外に出稼ぎに行って日本に仕送りして家族の生活を支える必要があるぞ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:32:01.02 ID:aHCe8ofr0.net
>>147
金融もあるな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:32:36.73 ID:FeQkdtbZ0.net
食品は基本無税でいいよな
1品1万以上とかから課税とかな

その分ヴィトンとかシャネルに乗っけとけ

ヘルメス=大根
とかおかしいだろ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:32:57.94 ID:d+Z+Uy4h0.net
食べ物に関してはとにかく値段があがり過ぎて満足感がなくなったんだわコンビニしかりその辺のランチしかり居酒屋しかり

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:33:01.49 ID:n7kNX8L20.net
ぜーんぶ安倍支持し続けたバカどものせい

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:33:25.08 ID:FQ5GOgln0.net
下請けが絞られてるだけ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:33:27.75 ID:RlQv7iyA0.net
>>196
NYで実際は時給1300円ぐらいらしいよ
それで物価が日本の5倍だったら死ぬ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:34:13.92 ID:HR8X9yry0.net
諸悪の根源は自民党。

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:34:17.34 ID:ldBdHLVM0.net
そのうち安い型崩れしか入ってこないやろ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:34:48.81 ID:XWiDzY9m0.net
もう日本じゃなくて海外向いて商売した方がいいね
日本はC級品と余り物処理場
クレームはもう受け付けない

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:34:57.59 ID:P+W80SzY0.net
お菓子もジュースも買わなくなったな

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:35:00.54 ID:sdYZd+pm0.net
>>187
絶えたらだめやん?

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:35:12.14 ID:PxXVlQWz0.net
マヨネーズは?
猫のカリカリは?
高いんだけど

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:35:19.01 ID:by0F5Zcu0.net
菓子パンのクリームが減って買わなくなり
ランチ毎日外食か買弁、夜も週2,3回の外食しなくなった
服もそんなに必要なくなり買わない
自炊で貯蓄が増えちょっとやせて体調がいいw

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:35:23.97 ID:nRFU1G+90.net
メーカーから円安が重くのしかかってるって言われてるやん

円安政策失敗やん

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:35:54.13 ID:WCGYUjpU0.net
イオンはわかるけどコンビニで買う層は値段気にしてない人が多そう

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:36:51.03 ID:XWiDzY9m0.net
結局、日本のガンは中内功
あのモンスターの毒が延々と日本を苦しめている

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:37:11.74 ID:P+W80SzY0.net
コンビニも安いものは安い
客寄せPBはある

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:37:16.04 ID:Mv81p4Oq0.net
>>211
セブンはあんまり行かなくなったよ
その代わりにイオン系列のミニストップが増えた

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:37:41.00 ID:8z7ntg0l0.net
>>211
貧乏人ほどコンビニに多用するみたいなのがあった気がする

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:37:47.35 ID:RlS9a56V0.net
>>202
適当言うな😡

アメリカ、平均時給4500円 月収で約70万円に 米雇用統計
アメリカでの物価上昇が止まらない。

米労働省が5月5日に発表した4月の雇用統計によると、
アメリカでの平均時給は前年同月比4.4%増の33.36ドルと日本円換算(1ドル=135円)で4500円まで上昇した。
1日7時間労働の週休2日での月収に換算すると、約70万円に達する。

アメリカでの平均時給は10年間前の24ドル前後(現在の為替相場換算で3200円)から4割ほど上昇した。

4月の失業率は3.4%と半世紀ぶりの低水準で圧倒的な人手不足となり、
経営者より労働者が優位な状態だ。
(リンク、米国労働統計局:季節調整済みの業種別民間非農業部門従業員の平均時給と週給)

一方、日本の時給は正社員で2000円前後、アルバイトでは1000~1100円の推移が続いている。
(リンク、厚生労働省:正規雇用労働者・非正規雇用労働者の賃金の推移)

もっとも、アメリカでは物価が高く生活がラクではないとの声は多い。
ニューヨークでのビックマックの価格は10.48ドルで円換算は1,400円と日本の450円の3倍だ。
SNSではラーメンが1杯3,000円、水でも700円との悲鳴が聞こえる。
(リンク、マクドナルド:Big Mac Meal in McDonald’s)

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:37:50.41 ID:qyHyy9Hl0.net
デフレ→デフレはけしからん!
インフレ→国民生活が苦しくなる!
そんなちょうどいい、インフレ率で推移しないだろ
あくまで需給の問題だから
便乗値上げ、強欲値上げは断罪すべきだが

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:37:55.68 ID:lSiUyVts0.net
菓子買っても値段と内容量が釣り合ってなさ過ぎて
イライラするだけだから買わない方が良い

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:38:04.93 ID:nRFU1G+90.net
>>87
肥料は?ガソリンは?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:38:08.35 ID:FeQkdtbZ0.net
自民党やりたい放題

【岸田政権、 海外バラマキ】
アジア 150兆円
途上国8兆8000億
インド 5兆円
アフリカ 4兆1000億円
フィリピン2000億円
スリランカ 46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域 9.8兆円

計178兆円
こんな売国政府に血税は横流しされ
統一カルトに流れているんだよ

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:38:45.93 ID:1QAvADWz0.net
節約志向じゃなくて、円安物価高で金がないだけだろ

実質賃金16ヵ月連続マイナス
消費支出5ヶ月連続マイナスの円安不況だからな

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:39:01.69 ID:w2qWvbwD0.net
自動車のEVで自動車産業が死んだら
残るは観光で外貨を稼ぐしかない、10年後為替はどうなってるんだか

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:39:23.46 ID:unNkp/T30.net
中身減らすんでしょ?

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:39:48.04 ID:ThpJj4qY0.net
割引を狙わないならトップバリュー商品を買ったほうがいいな
https://www.youtube.com/watch?v=doS0P1hyhKU
トプバ ジューシーから揚げ415g 377円
100g 90円位
マックスバリューの惣菜の唐揚げはずっと高い

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:39:53.96 ID:aKNbnVn50.net
…そして移民もいなくなる

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:40:00.59 ID:RlQv7iyA0.net
>>215
でもいまのコンビニは弁当などは高いものの
菓子類は100円商品だらけでなんか貧乏くさいよ
高齢者だらけだし

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:40:09.83 ID:lkqHxoZr0.net
値下げの代わりに質の悪い材料を使うとかは嫌なんだけどな

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:40:13.32 ID:FeQkdtbZ0.net
クルド人の病院騒動発端の事件、7人全員を不起訴 埼玉・川口 
案の定だったな
こいつらがクルド人を守っているんだからそれはこうなる

日本クルド友好議員連盟

顧副幹事長 青山繁晴
 参議院議員/自由民主党問 平沼赳夫 元衆議院議員
会長 中谷元 衆議院議員/自由民主党
副会長 今村雅弘 衆議院議員/自由民主党
副会長 新藤義孝 衆議院議員/自由民主党
副会長 櫻田義孝 衆議院議員/自由民主党
副会長 森山裕 衆議院議員/自由民主党
副会長 長島昭久 衆議院議員/自由民主党
副会長 笠浩史 衆議院議員/立憲民主党
副会長 鷲尾英一郎 衆議院議員/自由民主党
副会長 稲田朋美 衆議院議員/自由民主党
副会長 薗浦健太郎 衆議院議員/自由民主党
副会長 柿沢未途 衆議院議員/自由民主党
副会長 辻清人 衆議院議員/自由民主党
副会長 松山政司 参議院議員/自由民主党
副会長 西田昌司 参議院議員/自由民主党
副会長 山田宏 参議院議員/自由民主党
幹事長 和田政宗 参議院議員/自由民主党
副幹事長 杉田水脈 衆議院議員/自由民主党
副幹事長 山川百合子 衆議院議員/立憲民主党
副幹事長 舟山康江 参議院議員/国民民主党
副幹事長 青山繁晴 参議院議員/自由民主党

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:40:19.23 ID:ZyS7uhE20.net
こんなとこで値下げしても、深夜電力なんていきなり単価が3倍に値上げだからな
有り難う自民党

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:40:49.03 ID:/gwiWcRt0.net
節約家はコンビニ行かんぞ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:40:51.58 ID:tsVlM5vP0.net
経験がないから自民党がやった方が良いとか言われてたけどもう時代的に無理があるね。
外国人受け入れは反対だけど令和が舵とったほうが良いね。

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:41:28.62 ID:ylbBUC1S0.net
>>222
観光は円安で安く海外から来れて
発展途上国になってエキゾチックな感じがあった方がいいかもしれないしな

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:41:31.01 ID:FeQkdtbZ0.net
こんな売国政府に血税は横流しされ
統一カルトに流れているんだよ

国民はいい加減気づこうね
マイルドな北朝っていい加減気づこうね
与野党の茶番プロレスに国民は騙されて本質が見えなくされている。
本当にやるべきことは三権を庶民の手に戻す事
ルールが支配者側である以上健全化は無理。
三権分立が真っ当に機能すれば現政治家官僚は全員逮捕されるだろう。
国民はいい加減気づこうね

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:41:33.66 ID:m+ZkZOUb0.net
コンビニなんてトイレしか使ってないわw

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:42:14.60 ID:RlQv7iyA0.net
>>216
地獄海外難民ch - YouTube

判断材料にしてくれよん

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:42:58.28 ID:3Pr7psZc0.net
デフレに慣れすぎてちょっとインフレしただけで悲鳴上げる。物価下げろ税金下げろ給料上げろの馬鹿の一つ覚え。自分さえ良ければいいという思考丸出しの卑賤な民族、それが日本人

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:43:11.47 ID:PxXVlQWz0.net
コンビニは、コピーか、チャージとかくらいか。

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:43:13.87 ID:qvunbdHq0.net
薄皮つぶあんが4個になるんだからな
もう買わなくなってしまった

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:43:23.95 ID:lkqHxoZr0.net
というか値上げラッシュでいつも行ってたファミマのおにぎりや弁当が
値上がりはしてるわクソ不味くなってるわでほとほと嫌気がさして、他チェーンも含めてコンビニを全然使わなくなったからなぁ
それまでは割とコンビニで昼ごはん買ったりしてたから、コンビニの高い飯を買わなくなった分、食品にかかる金額が減ったんよね

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:43:31.30 ID:ThpJj4qY0.net
>>277
少し位なら平気だよ
ちょっと産地や材料が違うだけ
健康を気にしてたら自炊だけになってしまう

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:44:00.11 ID:8z7ntg0l0.net
>>226
そうなんだ
自分も夏の間は飲み物を買うためによく利用してたけど
コンビニのお客さんってものすごく減った気がする
駐車場は満車なのに店には2人くらいの客とか

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:44:05.07 ID:KpAhEdog0.net
昨日イオンで玉子が238円やったわ
PBのじゃなくてげんまんの玉子

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:44:14.61 ID:1WPPraWz0.net
値上げもそうだけど近所のスーパーで半額シール見かけなくなったな
200円引きとかは見る
たまたまかもしれんが売り上げ下がるから貼らないで下げるのかもと思った

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:44:23.18 ID:iRAyyBkl0.net
便乗値上げが酷すぎる

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:44:55.68 ID:4UDzyNvd0.net
>>1
内容量30%くらい減らして40%値上げしたあとに
10%くらい値下げするのねw

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:00.76 ID:2HBYAXhH0.net
高くて売れなくて消費期限が近付くと期間限定値下げ!とか札付けて売ってるけど。賢い消費者は消費期限見てるからバレバレなんですよ。買わないから廃棄して損してください。

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:23.00 ID:w2qWvbwD0.net
地方は人口減少でインフラ維持の為にこれから値上げラッシュだろうよ
消費税も増税だろうし、これからの子供の人生はスーパーハードモード確定だよ

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:30.44 ID:2u4datAM0.net
便乗値上げした企業はどう動くんだろうな

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:33.34 ID:ZHmSboWR0.net
食品メーカー過去最高利益続出だったから、
このくらいの値下げは余裕だろうな

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:40.63 ID:DHAoepJH0.net
売れなくなっただけでしょ
プライベートブランドに流れたり

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:40.83 ID:fEZ2q+dA0.net
>>202
バカでもわかるけど、日本人が日本で食ってるのが国産じゃなくてアメリカなりオーストラリアから輸入されてるモノだからな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:45:56.65 ID:ThpJj4qY0.net
トプバが安いのはイオンが大企業で効率よく販売できるから
大量に仕入れて大量に売る事が出来るから単価安くなる
他スーパーだとこうはいかない
後惣菜コーナーが高いのはバックヤードで作ってるから人件費が高い
その分味は美味しいけどとにかく高い
こうなるとトップバリューの冷凍食品一択だな

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:46:19.03 ID:aKNbnVn50.net
>>238
片親パンが158円、
マーガリン入りブドウロールも
一個減らされたな
もう買わん

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:47:07.84 ID:DHAoepJH0.net
企業メーカーの品物は高いから、
プライベートブランドに流れるっていう動きは続くだろうなぁ

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:47:10.62 ID:4UDzyNvd0.net
>>236
日本はずーっと緩やかなインフレだよ
ステルスでごまかしてたけどな

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:47:08.81 ID:oBTDGMIu0.net
緩やかなインフレこそ若い世代への援助

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:47:17.38 ID:/0cOJar70.net
値段の上げすぎは結局売れなくて逆効果
加減というものがあるだろうと言いたい食品会社はいくつかある

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:47:27.79 ID:++jQ3vFW0.net
イオン様ありがとう。食つないでいく望みが出てきました。

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:47:50.35 ID:9zOHcmUa0.net
売れるかわからないけど、ほたてミルクおいしいかな

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:47:59.38 ID:Mv81p4Oq0.net
>>256
年末にまた食品の値上げが控えてるんですが

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:48:06.02 ID:ThpJj4qY0.net
半額とかその時間を覚えて狙っていかないといけないからな
眠い時にわざわざ行きたく無い
しかも狙ってる人多いから少し待機してないといけない
都合よくその時間帯いけるとも限らないしな

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:48:15.57 ID:xpvr4GNA0.net
結局値上げラッシュも中国様に献上していた壺民党の日本人いじめ政策の結果だったのかな

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:48:31.22 ID:ZHmSboWR0.net
>>260
売れるのかどうか、だな。

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:49:16.78 ID:8z7ntg0l0.net
>>243
惣菜に半額のシール貼ると
正規の値段で売れなくなるから
廃棄したほうが結果的に売上上がるみたいよ
逆に2割引きだとあまり値段が変わらないならって新しい方を買うらしい
節約してる子は前の日の閉店前の割引惣菜を買って冷凍して
ご飯とその冷凍惣菜を次の日の昼と夜に食べるとかしてるみたい
悲しくてもっとどうにかならないもんかなって思う

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:49:55.15 ID:mCkac4bH0.net
いつも通り買い物してもお会計倍以上になるわ
恐ろしいな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:50:10.42 ID:Mv81p4Oq0.net
自炊しようにも野菜が高騰してるから意味無いしね

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:50:10.40 ID:fEZ2q+dA0.net
サービスの悪化が食中毒って形で表面化してきてるしな、今後は命懸けになるよ

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:50:17.13 ID:o4kFb54c0.net
円安も止まらんし一時的なものだろう

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:50:19.74 ID:ES3xtHZd0.net
そろそろ節約税の検討に入るころ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200