2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食品、一部で値下げの動き 節約志向に対応―イオンとローソン [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/09/26(火) 07:49:18.65 ID:jhmQ4orG9.net
 長引く物価高が家計を圧迫する中、小売企業の一部で食料品を値下げする動きが出てきた。イオンは25日、原材料価格が安定し始めたとして、食用油など計31品目の値下げを発表。ローソンもおにぎりを含む定番商品6品の価格を下げた。消費者の節約志向に応える商品を用意し、競合他社との差別化を図る考えだ。

 イオンは、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」シリーズの商品のうち、サラダ油、カップ麺、トイレットペーパーなど消費者の要望が多かった生活必需品として31品を選び、約2〜15%値下げした。「小麦や食用油などの原材料価格が落ち着いてきたことに加え、配送形態の見直しといった企業努力を進めた」(広報担当者)と説明する。
 ローソンは12日から、おにぎり2品と弁当4品を対象に最大20%値下げしている。物価高で財布のひもが固くなる中、「定番商品の値下げで生活を応援したい」(広報担当者)として、当面続けるという。日本生活協同組合連合会も今月から、宅配や全国の店舗で扱うPB食品を中心に食パンなど約150品の値下げキャンペーンを実施中だ。
 ただ、こうした値下げの動きが他社にも広がるかどうかは見通せない。食品業界に詳しいアナリストは「『値上げ疲れ』した消費者を囲い込む戦略ではないか。他の小売企業にも影響を与えそうだ」と指摘するが、食品メーカーからは「円安や光熱費の上昇が重くのしかかっており、値下げなんてとんでもない」(大手)との声が出ている。

時事通信 2023年09月26日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092500841&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:11.44 ID:+7LQ/nXH0.net
ボッタクリの三菱の精神丸出しだわな、思慮のない連中がカモ。

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:20.15 ID:CG0aWsIb0.net
>>85
一定量のゴミを毎日出さないと、ゴミ回収業者が儲からない

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:36.75 ID:SomOF4Jw0.net
>>87
その通りで日本人がおにぎり手で握ってリヤカーで運んでくる訳じゃないだろ?
便乗値上げとか言ってる奴も居るし、実際には円安は間接的に全てに絡んでくるんだよ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:40.82 ID:VSiD4/If0.net
大不況の始まりだろうな

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:46.98 ID:Ig9atEyO0.net
記文の肉まんがめっちゃ小さくなってた

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:54.33 ID:mu0tiTIp0.net
イオン系のまいばすは4月の値上げがすごかったからいくのやめた
水にしても生鮮食料品にしても薬局系のほうが安くなった

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:55.42 ID:lM926Ate0.net
>>86
どっちでもない
ごく一部の商品を値下げしてアピールしてるだけ

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:57.39 ID:Xbu8OPMb0.net
便乗値上げ多過ぎるよな

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:13:01.37 ID:cjKhQ6zH0.net
>>24
一層のこと100%にでもしてくれりゃ一揆でも起きて国民が政治家を討ち取ってくれるのにな

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:13:06.63 ID:uOxVHyX00.net
お菓子買わなくなった
値崩れしてももう買わないとおもう

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:13:18.74 ID:/5752jqy0.net
カップ麺値段下がったから買ったわ

112 : 【NullPointer】 :2023/09/26(火) 08:13:43.17 ID:/lAXD2pV0.net
量が減ったり品質落としてるけどナ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:13:48.97 ID:4q1nprxA0.net
2週間以上米に豆腐乗せてポン酢の飯だけ
値段考えてメシ食うのダルい

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:13:51.95 ID:8TPHBDQj0.net
ガストはいつの間に高くなって質が落ちたんだろうと、この前驚いた
安い代わりに雑な感じ、ってのがガストだったのに
そりゃガラガラになるわ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:14:11.49 ID:qvunbdHq0.net
近所のスーパーも3割引シールしか貼ってくれんし

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:14:34.95 ID:c3tmDlwX0.net
物価上がって売上落ちるって笑えるな
笑えるかこの禿げーーー

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:14:45.27 ID:9sjA0gYn0.net
便乗値上げしてる奴らはばれないと思ったら大間違いだぞ

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:14:48.40 ID:CG0aWsIb0.net
>>100
底辺が増えて0時前後に仕事上がりの人ばかりになったのに、肝心のスーパーが閉店時間繰り上げてるからコンビニに頼らざるを得ない状況
そのコンビニすら24時間営業止め始めてるから、底辺は数少ない休みに買い溜めせざるを得ない

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:14:52.09 ID:0CUFfPci0.net
小分けにしただけじゃないの?

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:15:07.79 ID:QM1sOtVC0.net
イオンが野菜ジュースを138円から198円に値上げしてから買わなくなった

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:15:16.12 ID:3G9wPjnU0.net
売れなくなった関係なくそりゃ今までの金額には戻るだろ
仕入れ先の影響なだけなんだから
まだ仕入れ先が高いと値段は上げるしかないだけ
でもこれもいつかは元に戻る

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:15:19.89 ID:Yu3Rd2La0.net
そらま
食料品は1.5倍と倍とかになってるけど
給料が倍になる訳でなし
どこかで節約しないとしゃーないしな…

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:15:54.63 ID:9sjA0gYn0.net
>>114
中抜きがはびこってるから高かろう悪かろうは前からでそれが物価高で拍車がかかってるな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:15:55.83 ID:sdYZd+pm0.net
ロングセラー商品に値段近づけたらぱちモンよりそっち買うわな

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:16:19.45 ID:Czb9codm0.net
値下げされると批判できなくなるのでかえって怒りが増すという貧乏人根性w

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:16:24.01 ID:PwfX/gWn0.net
内容量が半分になります。
材料は全て中国産です。
パッケージなんて袋1枚で十分です。

東南アジアの国々と同じレベルになったということだ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:16:30.46 ID:CG0aWsIb0.net
高級志向なんて誰も求めてないわ
コンビニ如きの半端な高級品買うくらいなら、もっと良い店の良質な商品を選ぶ
それが分からないからジョブチューンみたいなステマやってるんだよな

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:16:33.29 ID:aKNbnVn50.net
>>96
日本は昔から経済的に豊かだろうよ
俺みたいな奴隷にとっては過酷だけど

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:16:35.31 ID:3tkPPxZn0.net
トップバリュのポテトチップスは
コイケヤとカルビーが製造しているのでいつもこっち買ってる

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:17:03.09 ID:vEaAGn1G0.net
ローソン「6品目値下げ」

バカにしてんのか?

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:17:56.52 ID:FeQkdtbZ0.net
量を減らすか質を落としたんだろうな

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:17:59.81 ID:uwsGv4480.net
カップ麺はノーブランドの商品を買うようになった。

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:18:01.66 ID:fEZ2q+dA0.net
他国と違って日本は給料が増やせるほどの需要が足らないんだから、絶対にインフレにはなり得ない、だからデフレはサービスを悪化する方向でもっと進む

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:18:36.17 ID:CG0aWsIb0.net
自分へのご褒美とか言って、コンビニの高い弁当やスイーツ買って満足するアホな奴ばかりだとでも思ってるのかね

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:18:49.23 ID:RlQv7iyA0.net
>>76
コロナまえと売上は同じで横ばいって言っている店があったけど
価格が2倍近いのだから
みな半分しか買い物しなくなったんだろうなと

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:19:14.52 ID:eFl6X9Ci0.net
セブンイレブンは内容量減らしつつ値上げを頑張ります

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:19:20.14 ID:UjDjCZC50.net
あらゆる物の値段が上がってるのに消費自体は7月消費支出5.0%減、5カ月連続マイナス、食料落ち込み
みたいなニュースが踊ってるもんな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:19:32.37 ID:kabQiWJX0.net
>>1
先生、岸田くんが経済政策の失敗をしました。
帰ってきたデフレ。
これでまた賃金が下がりますね。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:19:37.44 ID:9sjA0gYn0.net
>>121
最低賃金が上がったからそうはいかん
それに120台円が限界だったかつての円安も120円台が底になってしまったからもとに戻り具合にも限界がある

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:20:24.02 ID:9sjA0gYn0.net
>>137
誰も困ってないと大ウソつく工作員が多いよな
これが現実

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:20:29.12 ID:UsBucH3v0.net
イオンってGMS赤字を行ったり来たりじゃなかったか?
ここで利益出さないでどこで出すんだ?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:20:32.84 ID:S1tbc0Da0.net
値下げシール貼られまくっている菓子パンとか見ると値上げした意味あるの?と素朴に思う
みんなアホらしくて値上げした定価で買わなくなってるよな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:20:49.95 ID:QRVMzZ1Y0.net
値下げはありがたいがトップバリュはいくら安くなっても買わないからなぁ

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:20:52.26 ID:CHVu6eaO0.net
値上げのたびに企業努力が足りないって無責任に言う人いるからな…

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:20:56.74 ID:6GLHDpHY0.net
ローソンが一番安い?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:21:20.86 ID:yjoDjpnO0.net
10個200円の玉子が広告されると
10時位に行くのだが何時も売り切れ
みんな必死だなと感心する

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:21:25.20 ID:9sjA0gYn0.net
>>141
イオングループは小売り業のフリした不動産屋と揶揄されてる

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:21:25.75 ID:2ddOB8La0.net
60gのポテチ、58円→68円→78円→88円になってしまった。

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:21:28.57 ID:9xAwqAAF0.net
まぁ、売れない商品を一部値下げというか元の値段にして値下げしましたアピールなんだろうけど
姑息な手を使うセブンよりマシ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:21:56.60 ID:/5752jqy0.net
記憶があいまいだけど
値上げ前が88円くらいで
値上げで138円くらいになって
値下げで108円くらいになった

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:21:56.65 ID:FnFyDsZz0.net
物が売れない

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:22:08.26 ID:aKNbnVn50.net
うちんとこの駅ビルの西友は酷い
朝の通勤時にはエスカレーター
閉鎖して使わせてくれないし、
夜はトイレ閉鎖するし、
弁当や惣菜は一気に値上げして
見切り品もせいぜい2割引きのシールだし

潰れろ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:22:11.71 ID:jaDuVVwA0.net
ガチで売れ行きが落ちてきたんだろうな

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:22:21.52 ID:lM926Ate0.net
>>55
サイゼリヤだけだろ未だにそんな値段で提供してるのは

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:22:30.99 ID:dpYTrVOk0.net
イオンではないが気のせいじゃないと思うのだけでいつも買ってた卵だが
たぶん餌を変えた
黄味と白身のバランスというか味も半年前とは微妙に違うように思う

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:23:23.82 ID:9sjA0gYn0.net
>>148
チビチビ値上げされてるが
58→88じゃ約1.5倍か
食品全般これだからエンゲル係数高い家庭ほどきついなこれは

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:23:29.82 ID:sdYZd+pm0.net
ショッピングサイトでもなんか値段下がってて草、売上としては横ばいか下がったんだろなww

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:24:09.68 ID:w2qWvbwD0.net
実質賃金下がりまくってるスタグフレーションなんだから
またデフレ気味に経済が停滞して、大企業組とそれ以外の格差が広がっていく

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:24:20.97 ID:9sjA0gYn0.net
>>55
ミラノドリアはガチだからな

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:24:36.22 ID:8TPHBDQj0.net
>>154
そういう話じゃないだろ、読解力無いんか

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:24:37.54 ID:RlS9a56V0.net
>>1
世界の小麦価格チャートな
小麦価格はほぼウクライナ侵攻前に戻ったわけだが
便乗値上げしまくったやつは許さん😡

https://i.imgur.com/IWWl2xM.png

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:24:47.22 ID:o1vlh2ZV0.net
イオン「トップバリュ」31品目を10〜20円程度値下げ。サラダ油/カップ麺/トイレットペーパーなど
https://gourmet.watch.impress.co.jp/docs/news/1534027.html

狂ったように値上げした後でたった30品目を10円20円値下げされてもさw
まあ騙される客がいるから値下げしてるのだろうが

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:24:47.50 ID:UkwoVj+I0.net
でも、値下げ前より高いんだろ
インスタントラーメン安かったよな、158円?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:25:07.50 ID:SfzG42cl0.net
そんなことしても円安だから無駄
今週150円超えそう

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:25:30.66 ID:sGK7CAHc0.net
フライドオニオン高くなったのが戻ってた

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:25:47.72 ID:SfzG42cl0.net
これからも円の価値は下がり続けそうだから
節約なんてしないで使い切ったほうが人生充実するぞ

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:26:41.70 ID:dpYTrVOk0.net
キャベツはんはようやっとる

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:26:47.36 ID:tsVlM5vP0.net
岸田はなんで食品税無くさないのか
贅沢品だけでいいだろ、ワイのとこの会社で自殺者でたぞ?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:14.82 ID:9sjA0gYn0.net
>>157
生活必需品が便乗値上げしまくってて元の1.5倍がザラになってるから不要不急の品は売れなくて当然なんだよな
イオンでも激安おにぎり消えたしな

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:17.31 ID:lM926Ate0.net
>>160
どういう話?
外食の方が安いってサイゼリヤ以外はどこが安いの?

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:24.10 ID:OWack0s+0.net
>>1
イオンはレジ袋やめて紙袋にして爆上げだもんなぁw
そらぁ、買い物客減るかもしれないから商品値下げするか?w


スーパーのイオンとイオンリテールは4日、イオンとイオンスタイル全店の衣料品や日用品売り場で、有料のレジ袋をプラスチック製(3~5円)から紙製(20~30円)に切り替えると発表した。

イオン、プラ袋廃止し紙袋に 衣料品や日用品対象 来月5日から
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR944H2CR94ULFA009.html

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:35.30 ID:ylbBUC1S0.net
富裕層目当てのぼったくり価格の店も作ってバランス取るとかな

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:27:58.25 ID:CPNyH86v0.net
中身も減りそう

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:15.90 ID:w2qWvbwD0.net
超少子高齢化人口減少の国で経済成長なんてするかよ
ゆっくりアルゼンチンを目指して萎んでいくだけ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:20.46 ID:xnBCYE6t0.net
中身も減ってます

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:35.03 ID:UjAv0z8d0.net
トップバリュは頑張ってるが多くの所は食パンや卵の価格が2倍になってて明らかに売れてないもんな

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:41.26 ID:ylbBUC1S0.net
イオンは生活インフラみたいになってきたからな
まぁイオンばっかりだし

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:28:59.36 ID:UJsPQO5n0.net
減らした中身は戻しません

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:12.10 ID:9sjA0gYn0.net
>>169
軽減で8%になってるけど
電気、ガス、水道、外食でない食品はゼロでもいいよな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:30.76 ID:6H1CDM6c0.net
イオンも3種に分別してそれぞれ同じ物でも価格が違うの知っとくべきよ
1軍 イオン直営
2軍 マックスバリュー
3軍 ビッグ(ディスカウントスーパー)

BIGも2手あるが大きい方が特に安い 最強

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:39.50 ID:n7kNX8L20.net
食料品は消費税ゼロにしろ

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:39.83 ID:t3Ekn44S0.net
PB不味いよね。出始めの頃、一回買ってやめた
おまえらあれ食ったり飲んだりするの?貧しいって嫌だね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:51.89 ID:xZTELsir0.net
ワンコインで買える弁当ないもんな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:29:54.07 ID:xnBCYE6t0.net
>>179
酒を倍にするだけで食品は0に出来る

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:00.69 ID:aKNbnVn50.net
>>172
成○石井の隣がOKストアで
バランス取るとかな

上級国民は底辺を上から叩きたい
だけだからな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:03.77 ID:P246OF1N0.net
安くても食えない物はちょっと、、、

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:11.71 ID:HbnJyoE50.net
せっかく物価上昇と賃上げの流れが出来てもこれやられるとなぁ
流れが軌道に乗るまで国民は絶えなきゃ

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:23.56 ID:fEZ2q+dA0.net
なんにせよ、アベノミスクの末路がこうなることはまともな人なら全員理解してアベノミスクを批判してたしな、それを無視して支持した日本人達の自己責任なんだから、まぁ諦めて餓死しろw

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:32.28 ID:ThpJj4qY0.net
maryu4492のトプバ動画を見てから買い物に行ってる
あの動画本当に助かる
安くてジッパーつきで取り置きも出来る
惣菜コーナーの唐揚げやお肉は高くて取り置きはしにくい
再冷凍すると味が落ちる

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:36.15 ID:lSiUyVts0.net
昔は開店直後とは閉店間際は半額商品沢山あって楽しかったんだけどな
今は2割3割引きで全然楽しくない

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:30:59.18 ID:Mv81p4Oq0.net
イオン系列のコンビニであるミニストップに行くようになったなあ
ミニストップは見切り品のパンや弁当を夜は割引きするし
トップバリュー置いてるし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:24.23 ID:1SJce4EN0.net
スタグフレーションの成れの果て

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:27.29 ID:uwsGv4480.net
>>182
欲しがりません勝つまでは。

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:40.42 ID:PpBOHduZ0.net
いやいやどんどん値上げしなよー
私は買わないだけだから別に構わないよー

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:53.90 ID:RlQv7iyA0.net
よし!レジ袋ももっと値上げさせれば景気回復
◯◯ダ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:31:57.20 ID:fEZ2q+dA0.net
まともな生活をしたいなら、男は海外に出稼ぎに行って日本に仕送りして家族の生活を支える必要があるぞ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:32:01.02 ID:aHCe8ofr0.net
>>147
金融もあるな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:32:36.73 ID:FeQkdtbZ0.net
食品は基本無税でいいよな
1品1万以上とかから課税とかな

その分ヴィトンとかシャネルに乗っけとけ

ヘルメス=大根
とかおかしいだろ

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:32:57.94 ID:d+Z+Uy4h0.net
食べ物に関してはとにかく値段があがり過ぎて満足感がなくなったんだわコンビニしかりその辺のランチしかり居酒屋しかり

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:33:01.49 ID:n7kNX8L20.net
ぜーんぶ安倍支持し続けたバカどものせい

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200