2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

食品、一部で値下げの動き 節約志向に対応―イオンとローソン [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/09/26(火) 07:49:18.65 ID:jhmQ4orG9.net
 長引く物価高が家計を圧迫する中、小売企業の一部で食料品を値下げする動きが出てきた。イオンは25日、原材料価格が安定し始めたとして、食用油など計31品目の値下げを発表。ローソンもおにぎりを含む定番商品6品の価格を下げた。消費者の節約志向に応える商品を用意し、競合他社との差別化を図る考えだ。

 イオンは、プライベートブランド(PB)「トップバリュ」シリーズの商品のうち、サラダ油、カップ麺、トイレットペーパーなど消費者の要望が多かった生活必需品として31品を選び、約2〜15%値下げした。「小麦や食用油などの原材料価格が落ち着いてきたことに加え、配送形態の見直しといった企業努力を進めた」(広報担当者)と説明する。
 ローソンは12日から、おにぎり2品と弁当4品を対象に最大20%値下げしている。物価高で財布のひもが固くなる中、「定番商品の値下げで生活を応援したい」(広報担当者)として、当面続けるという。日本生活協同組合連合会も今月から、宅配や全国の店舗で扱うPB食品を中心に食パンなど約150品の値下げキャンペーンを実施中だ。
 ただ、こうした値下げの動きが他社にも広がるかどうかは見通せない。食品業界に詳しいアナリストは「『値上げ疲れ』した消費者を囲い込む戦略ではないか。他の小売企業にも影響を与えそうだ」と指摘するが、食品メーカーからは「円安や光熱費の上昇が重くのしかかっており、値下げなんてとんでもない」(大手)との声が出ている。

時事通信 2023年09月26日07時08分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023092500841&g=eco&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:50:12.05 ID:DgWV3/Lx0.net
あらら売れなくなっちゃったか

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:50:36.54 ID:fO0aT1hy0.net
内容量

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:50:38.20 ID:1zF3PqVU0.net
ありがたい中国産

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:50:48.23 ID:QS1aeYtE0.net
便乗値上げ繰り返してたら
客が買わなくなって困ってます

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:50:53.66 ID:JH1CRYxp0.net
PB安くて助かるわ
作ってるのもそれなりの会社だしな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:50:54.09 ID:irfUgT040.net
上げすぎたら売れなくなっちゃった

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:50:56.65 ID:rhqXmd/h0.net
(欲張って上げすぎたか・・・)

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:51:15.83 ID:ccRYtG310.net
売り上げ下がる業者出始めてるって話は聞いたことある

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:51:25.75 ID:z+Mpwxz30.net
 
悪魔の自民党政権
 
「まじで殺しにきてる」10月開始のインボイス制度、2500億円税収増にかかるコストは年4兆円…「生産性激落ち」で批判殺到
 

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:51:38.30 ID:8TPHBDQj0.net
最初から上げるな

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:51:44.34 ID:soAci3+I0.net
全てが小さくなっていくから買えない
お金は普通位ならあるけど、これなら買うのはちょっと、、となる

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:51:57.86 ID:v6JJCOng0.net
コンビニおにぎりは買わなくなったな。
高すぎる

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:52:03.45 ID:m9Zi/vtT0.net
必要なもんしか買わなくなるからな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:52:03.98 ID:i+feEyvJ0.net
おにぎり150円とか有り得ない

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:52:17.08 ID:hQwRv6mq0.net
便乗値上げやりすぎちゃった😜

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:52:49.45 ID:YPbTfy1m0.net
セブンとかPBなのに高い

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:52:59.24 ID:kx0tuHwx0.net
シュリンクが加速するだろね
それか質を落とすか
それも円安で限界があるからやっぱりシュリンクかなぁ
値上げすると消費者にそっぽ向かれるしね

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:53:10.82 ID:ASRPPArV0.net
そもそも安いから買うような商品なのに
値上げしたから売れなくなったんだろ。

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:53:15.57 ID:07bsUKCS0.net
値上げして時給上げろよ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:53:25.38 ID:LK+LfiIX0.net
高過ぎただけで、失った購買層は戻りません

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:54:13.52 ID:aKNbnVn50.net
カップヌードル236円って異常なんだよ
1971年は100円だぜ
給料変わらんのに2.3倍だぜ
公務員しか食えんだろ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:54:14.56 ID:UfuIy9440.net
原材料価格落ち着いたんなら元に戻せよ
ダイソーとかでもサイレント中身減らし増えたよなあ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:54:34.59 ID:ccRYtG310.net
なお経団連は毎年1%ずつ消費税上げてけとか言ってるとか言ってないとか

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:54:49.45 ID:GeUmyevw0.net
イオンもまいばすけっとも行かなくなったな

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:54:49.66 ID:JH1CRYxp0.net
>>13
200円近くするもんな
便乗値上げ酷すぎ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:55:05.17 ID:8XUQKoPu0.net
近所のスーパーは行くたびに値上げしている
ちょっとあんまりだと思うよ

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:55:07.43 ID:yiIe+QJO0.net
「targeted community(標的にされた地域社会)」と「危機管理としての人文学」

 2020年、国連の人権機関(OHCHR)では「拷問等禁止条約」を背景として、拷問・虐待に関する意見募集が行われました。その結果、世界各地に蔓延する「ギャングストーキング」についての情報が多数寄せられ、精神上・身体上の深刻な被害の実態が浮かび上がってきました。「ギャングストーキング」とは、集団で一人の人間を対象に様々な嫌がらせを行う拷問・虐待的犯罪の一種で、「コミュニティーストーキング」「オーガナイズドストーキング」とも呼ばれます。その嫌がらせ行為は狭義のストーキングに収まらず多岐に渡るため、総称的に「targeted individual(標的にされた個人)」とも呼ばれます。最終的に被害者は死に至ることもあります。私はこの犯罪行為の抑止と被害者救済に資するという目的に向けて

https://www.shudo-u.ac.jp/research/doors/furukawa.html

いいぞ緑龍会!ナチスな集団ストーカーも頼むよ!

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:55:09.72 ID:THV9Zm0b0.net
デフレきたー

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:55:16.12 ID:8TPHBDQj0.net
端のようなカットフルーツがちょろっと入って500円弱なんて、買うわけないのに
200円くらいにすりゃOLが買うわ
薄利多売にシフトしないと会社員と一緒に共倒れする

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:55:21.85 ID:vLYB4vm70.net
イオンのPBカップ麺うめえわ

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:55:36.42 ID:Fn3N9+1j0.net
買ってもいいかなと思うのはプライベートブランド品だけ

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:55:43.08 ID:+21JyvHK0.net
異音はともかく老損の値上げ半端無いからな。
おにぎりはまだいい方で、128円で売ってたコッペパンにソーセージ挟んだ奴がいつの間にか268円になってんだもん。
最近買わなくなった。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:56:01.75 ID:HlUowXvB0.net
色々自分で作れると楽しそうだし節約にもなるんだが
道具とか揃えるイニシャルコストが悩ましい
2〜3年かけて道具そろえた頃には景気上向いてたり…
はしないだろうからコツコツ集めていくわ

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:56:04.04 ID:yiIe+QJO0.net
これ今スタグフレーションってやつなの?

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:56:07.86 ID:1QAvADWz0.net
円安物価高で不景気なだけ

16ヵ月連続実質賃金マイナス
5ヶ月連続消費支出マイナスの円安不況だから

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:56:22.40 ID:CCVIIfMN0.net
そらどさくさ紛れに関係ないモノまで上げれば売れなくなるよね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:56:28.51 ID:Mk6iA3HN0.net
ローソンの方はそもそも売れてなかった商品の値下げだよ

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:56:36.17 ID:PRK3VAiL0.net
コンビニおにぎり150円は狂ってる前は100円セールやってたのはアホか。

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:57:30.14 ID:ZJgkwPen0.net
>>1
韓国産をイオン産として売ってるんだっけ
100人単位の食中毒出しても責任一切取らずまっさきに被害者ムーブして逃げ切ったって地方の新聞で見た記憶あるな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:57:36.51 ID:8TPHBDQj0.net
こんなんで「食品ロスを減らそう」だの「てまえどり」だの、片腹痛いわ
値上げして買われず、食品ロス

値段下げりゃロスしなくなる

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:57:46.57 ID:73t/Budn0.net
カップ麺・・・味薄そう

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:57:51.73 ID:ccRYtG310.net
ネガティブな値上げだとまあ早かれ遅かれ値下げするだろうなぁとは思ってた

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:58:00.84 ID:aKNbnVn50.net
セブン毎日行っていたのに
全く行かなくなったな
全てが2割高くなった感じがする

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:58:02.40 ID:8z7ntg0l0.net
色々値上げしてくれたお陰で
無駄なものは買わないのを徹底したら
貯蓄がどんどん貯まるようになった
今まで安いからってめちゃくちゃ無駄遣いしてたみたいだ
体重も8kg減ったし

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:58:06.36 ID:2FQxo18w0.net
デフレばんざい

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:58:28.49 ID:rPTZ7r8t0.net
便乗値上げしすぎたかって慌てて値下げしても失った信用は取り戻せない
しかも値下げ商品は売れ筋じゃないしょっぱき商品

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:58:33.82 ID:knC18t0y0.net
>>35
はい

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:58:47.56 ID:RlQv7iyA0.net
>>22
みぞゆう

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:58:55.72 ID:JH1CRYxp0.net
>>34
肉と魚なら俺が獲ってきてやるよ
あとは農民の友達が欲しいな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 07:58:58.45 ID:K6pGI3VM0.net
>>39
実際食品関係の値段は1.5倍くらいになってるよなやり過ぎだろ・・

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:00:11.15 ID:lMni92YI0.net
>>22
少年ジャンプは当時80円で今は300円ぐらいだっけ?

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:00:36.83 ID:RlQv7iyA0.net
>>27
以前の価格の2倍弱になった
100円だったものが178円って感じ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:00:46.78 ID:c8QBZkol0.net
小麦も原油も戦争前よりむしろ下落している
価格が高止まりするとすればいつまでも金融緩和をやって円安にしている自民党の悪政が原因

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:01:22.75 ID:8TPHBDQj0.net
食材が高すぎて、一周回って出来合いや外食の方が安くなった
家でドリア作ろうとしたら数千円
サイゼリアで3人で食べたら900円…

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:01:28.33 ID:RlQv7iyA0.net
量は少ないけどポテチの値段は戻ったは

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:01:41.10 ID:a8/NYJHx0.net
そもそもPBは高い

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:01:44.80 ID:kDCZL60A0.net
ジャップの限界が見えたな
値上げしても売れないから値下げ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:01:57.29 ID:lSiUyVts0.net
値段高すぎて買い物しててストレスたまる
結果 金使わなくなる

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:02:22.76 ID:yiIe+QJO0.net
>>48
有難う
貴方の好物に30%引シールが貼られます様に®amen🤞

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:02:27.40 ID:q29FUYfh.net
一時期商品パッケージデザインが分かりづらい馬鹿みたいな時期あったけど今はローソンが推しコンビニだわ
セブンは嵩増し詐欺ばっかでうんざり

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:02:29.85 ID:ErWDe7wg0.net
イオン(マックスバリュ)は28円のコーラとサイダーが一気に38円に上がった
鍋のもと200円6袋が4袋まで減らされた
少しでいいから戻せ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:02:35.67 ID:yd+BtJgs0.net
ローソン+イオン=ローション

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:03:04.39 ID:yNYakUe70.net
卵が下がってきたな

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:03:05.47 ID:PrSFVNxM0.net
どこもかしこもあからさまな便乗値上げで客離れwww
そりゃそーだ

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:03:32.27 ID:OVbFyGFc0.net
先週イオンで有名メーカーの特大カップ麺
を97円で買えた。
消費期限が後二ヶ月くらいだったが美味しかった、
貧乏な私はこんなんばっかり食ってる。
早くしにたい。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:03:43.69 ID:OUiZzvEW0.net
紙パックのお茶高すぎて買わなくなったな
セブンは特に高すぎて敬遠するようになった

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:03:56.59 ID:uEculOUs0.net
今までが余計なもの買いすぎてたんだなと気付いてしまった
値上げしても買い続けたい商品って実はそんなにないんだなと
本当に逆にお金貯まるようなった

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:04:05.23 ID:SiROCA+g0.net
賞味期限切れ販売も推進してほしい

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:04:12.06 ID:zKUDsv6P0.net
値上げしても値下げしても文句言うお前ら

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:04:13.39 ID:VTCz1NG50.net
値下げして量も減らす

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:04:47.37 ID:q+igs3ot0.net
品質数量下げてるんだろ

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:04:53.49 ID:5mdXpESU0.net
イオンは質を下げそうでw

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:05:37.16 ID:CG0aWsIb0.net
内容量減るどころか増えてしかも安かった円高還元セール祭りの民主党政権時代と比べて、値上げしてるのに量は減ってる今の時代の方が圧倒的にやばい

円高還元セールはマジでやばかった
100均行けば大体のもの揃ったからな
だって100均なのに卵10個で70円だぜ?
レトルトカレー3パック、ケチャップ500g、1.5Lコーラ、80gポテチ、おにぎり、全部100円
今のダイソーなんて比較にならんよ
スーパーの弁当だって馬鹿でかいチキンカツやメンチカツの入った大盛り弁当が250円で売ってたしな
もうあの頃には戻れないと思うと悲しいわ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:05:37.36 ID:2HikD7k20.net
金利がゼロのまま物価が上がれば、そりゃ生活レベル落としてでも節約するわな より安いものを求めるから、ますますデフレ方向の圧力がかかっている 賃金上げろとか言ってるけどそれは現役世代の話で、いっぱいいる高齢者世代が買う生活物質はますます安いものを求めることになる

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:05:50.67 ID:yNYakUe70.net
大手スーパーも値上げで売れずかなりキツいんだろな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:06:07.40 ID:2FQxo18w0.net
>>61
朝鮮語と簡体中国語をメインにしたところで
肝心の来日客様が激減
結局は底辺日本人相手に逆戻り
さよならインバウンド

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:06:07.82 ID:qKMH2E5Y0.net
トイレットペーパーなんて消耗品だから値段上げても下げても消費量は変わらんのに馬鹿じゃねえの

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:06:10.67 ID:ZGpu6xW50.net
>>51
ドルで考えると妥当だぞ
おにぎり1ドル100円から150円になったんだから
やり過ぎではない

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:06:10.84 ID:RePpcCs20.net
-4で税抜き550未満の弁当が底が見えててびっくりした
以前は米で埋めてたと思うんだが

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:07:02.07 ID:qvunbdHq0.net
ビールも新ジャンルは来月から値上げだからな
買いだめしとくしかないな

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:07:31.97 ID:CG0aWsIb0.net
原材料費高騰の今の時代に値下げなんて不可能
出来たとしても、それは安い偽物や代替品に絶対変えている
昭和の安かろう悪かろうの時代に戻ってる

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:07:41.90 ID:8XUQKoPu0.net
中途半端に量を減らすから
結局2個買わないといけなかったりする

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:08:00.21 ID:/TjEMryj0.net
>>37
値上げかえってありがたいよ
全部高いから最初から行かないもん

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:08:05.03 ID:aKNbnVn50.net
>>69
本当な
以前のスーパーのように
賞味期限近くなったら半額セール
やって欲しい

貧乏人に配るぐらいなら
豚に食わせる!みたいなのはやめてほしい

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:08:09.59 ID:pm7Zku3K0.net
値下げなのか、売れないから元の値段に戻すだけなのか
どっちなんだい?

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:09:06.78 ID:/TjEMryj0.net
>>79
おにぎり作るのにドルかかわるのってどこ
輸送燃料以外で

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:09:30.90 ID:/lhPSbV00.net
コンビニ弁当何て誰も買ってないわ
( ˘•ω•˘ )b

BBAが焼鳥買い占めるくらい。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:10:15.57 ID:mR3Ro6qP0.net
下請け終わるんですけど

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:10:53.22 ID:uCt3I4XA0.net
しのっかな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:10:59.65 ID:1fJQsd/90.net
イオンは助かる
ネットスーパーで毎月買ってる

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:11:00.50 ID:cjKhQ6zH0.net
ざまぁw

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:11:04.21 ID:YloVop7q0.net
>>1
値上げしてわざと値下げしお得感を出してるけど実は昔よりもまだ高い

こんなのばっかり

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:11:17.68 ID:CG0aWsIb0.net
>>39
ミニストップの100均おにぎり消えたから殆ど行かなくなった

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:11:35.33 ID:5i3TJALu0.net
パスタは下がってたな

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:11:42.93 ID:x8OrRyGs0.net
値下げできるって事は、日本が経済的に豊かになってきた証拠だよ。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:11:43.31 ID:uwsGv4480.net
定価で買うなんてブルジョワかよ。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:11:45.87 ID:UPy1o2M00.net
スーパーとかマジで売上落ちてるからな
コンビニが落ちてないのはサラリーマン、タクシードライバー、トラックドライバー、建設作業員という固定客がいるから

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:11:57.20 ID:AJKlJRRi0.net
中韓素材だろwww行かんし買わんし好きなだけ値上げしろよ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/26(火) 08:12:00.31 ID:IT4qgbbD0.net
コンビニでわざわざ買う理由がない
夜勤とかで食べ物買う時は利用してたけど
飲み物とかも今はもうスーパーで買って家で分けて持っていく
1回安さになれるともう買えないよw
クッソ高いコンビニで買うとか無駄でしかない

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200