2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

訪問介護220カ所廃止や休止に 現実になってきたヘルパーが来ない未来 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退 [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/09/23(土) 12:41:05.57 ID:iRcusF1z9.net
※9/23(土) 10:02配信
47NEWS

 ▽「ヘルパーを募集しても、誰も来ない」

 公的な性格を持つ社協が事業をやめると、採算面などで民間が受けたがらない利用者にサービスが行き届かなくなる恐れがある。民間事業者が町から撤退してしまい、「高齢者が路頭に迷ってしまう」と新たに訪問介護を始めたケースもある。北海道・新千歳空港近くにある安平町(あびらちょう)の社協だ。

 担当者は「撤退した事業者のサービスを引き継ぐ形で2年前に始めた。経営は厳しいが、ニーズはまだけっこうある」と話す。

 事業を続ける社協も苦しい。福島県田村市社協は2019年に三つの事業所を一つに統廃合。より高い介護報酬が得られるようサービスの見直しや加算金の取得を進めた結果、黒字転換に成功した。

 全国社協の機関誌で好事例として取り上げられたほどだが、その後状況が一変。高齢になったヘルパーがここ1年余りで次々と辞め、収入減で再び赤字に。担当者は「新しいヘルパーを募集しても、誰も来ない」とため息をつく。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/82a07c05d14cc7203acda001d6f91eded6149c4f?page=3

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:40:41.74 ID:Xn5Yinem0.net
介護やめないで!😭

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:40:43.38 ID:mmux5WHk0.net
アメリカってなんだかんだで農業は日本より手厚いし国としては滅びそうもないな

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:40:55.02 ID:vmZFiQQJ0.net
自助共助公助すがっち500

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:40:56.26 ID:V6XHc4zk0.net
>>453
あれゴミだよね
自社で雇って自社開発が最も勝ちがあるのにね

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:04.43 ID:HEC4Jk810.net
結局外国人労働者に頼るしかなくなって円の価値どんどん下がって10年後には東南アジア諸国並の経済水準まで堕ちる

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:07.45 ID:WK0iA6d10.net
>>429
介護スレでは「アクティブ認知症」と呼ばれてる

おとなしくボケる老人なんて棄却域の範囲
普通は狂暴になって狂犬になる
そして腰椎や足を追って置物になる
置物になると介護はとても楽になる

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:07.74 ID:eAzyNN7M0.net
起業するリスクがないのならそれこそ雇われとしてじゃなく経営者として働けばいいのに
本当に意味の分からない業界だな。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:13.37 ID:fdwiNo850.net
自宅介護してる人は介護の内容に応じて
自治体から10万~30万位受け取ってもいいだろ
介護保険払ってるんだからそれ位だせやと

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:22.52 ID:bVd19WE50.net
社会福祉が歴史上いつから始まったのか?
プロイセン帝国のオットー・フォン・ビスマルクが始めた政策なんだよ
その意図は労働者の反乱を押さえつける一方で保護を与えるというアメとムチを使い暴動をコントロールするためだ(´・ω・`)
なんぞかんぞいっていざという時に国に我々のセーフティネットがあるんでしょ?と思わせておくとお上に楯突く国家転覆の暴動は起こりにくいとビスマルクは考えたのや


>>373
そうそう、隣の家に住むのは我が子か孫か見知らぬ不良外国人か選べということだよ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:24.84 ID:MtvOLgSf0.net
いよいよ本格的に日本終わってきだしたな

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:26.88 ID:OdRWPiju0.net
痴呆老害の面倒なんてみてらんねーわな。

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:35.81 ID:ZBQQKLAd0.net
もう日本衰退しすぎのニュースばっかりだな
どうしてこうなった

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:41.66 ID:P4DS6OI30.net
>>374
上と下で内容が矛盾しているのだが。

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:50.82 ID:8prrR5HJ0.net
外国人雇うしか無いだろ
ヘルパーさんは女性だから問題少ない

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:41:50.90 ID:bx5JWLjG0.net
>>8
ここまで頭悪そうなレス、久々に見た気がする

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:00.32 ID:M5UvgRXK0.net
ボケてるやつを社会に出すなよ
そんな事してるからプリウスアタックとか他者を殺す事故が起こるんだぞ
頭いかれたやつは相応の場所に放り込んどけ

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:01.02 ID:80QkW7T+0.net
>>459
生きるために必要な仕事をしてる人に金を出さないと駄目だよな

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:03.89 ID:V7JiHQw50.net
知り合いがやってた介護事務所も潰れてそうだな・・・

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:16.81 ID:HzCWrPsU0.net
>>465
それはそう
なんで家族が面倒みたらタダ働きさせられるんかと
あほだよな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:18.92 ID:Gft37R010.net
老後の心配をしてるν速民多すぎ。いつのまに高齢化したんだよw

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:26.16 ID:5EOK9g060.net
少子化問題は安楽死を認める事でも解決に向かう 政府はマジメに安楽死認可を考えろ

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:34.35 ID:MtvOLgSf0.net
>>469
戻りも入れずに直滑降で終わるんだろう

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:38.13 ID:eTkMFPbu0.net
ベビーブームの団塊ジュニアが後期高齢者になった時が大変だな

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:39.21 ID:6S2IVyfE0.net
利用者は必ずしも善良ではない
介護事業者虐待防止法がマジで必要ではないか

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:44.79 ID:mmux5WHk0.net
>>474
派遣会社みたいな虚業は国がつぶさないとダメなんだよね

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:48.21 ID:bVd19WE50.net
>>469
英吉利も酷いらしいで(´・ω・`)

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:50.33 ID:+rojjThA0.net
>>459
地の利がありすぎる
アメリカの近所は雑魚か舎弟国しか居ない
(アラスカの隣はロシアだがまあ別枠レベルだし)

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:53.57 ID:lqPHIbYw0.net
女性介護士への暴言暴力セクハラジジイに
男性介護士をセクハラ犯罪者扱いする
勘違いババアとその家族
もう家族が自分で介護するしかないね

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:54.64 ID:HNrVoSzc0.net
自分で食えなくなったら死ぬということを受け入れるべきだろう
この人口比では究極若者が全員ジジババのクソ拭きをしないとなりたたなくなるだろ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:42:58.79 ID:MVKS7Eac0.net
これから生涯独身の高齢者が激増するのに、介護の担い手もなく街を認知症患者がワラワラと徘徊する地獄絵図か。

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:43:05.80 ID:eP3CRwR90.net
>>469
氷河期の先送りしてた問題が表に出てきたのかな
運転手も教師も介護もIT人材も

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:43:10.15 ID:xD1ThxK80.net
訪問介護の仕事してたわ
10年で辞めた
精神とこどおじがいる家多すぎ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:43:12.51 ID:QOobVYea0.net
>>477
そりゃ老後2千万でたりるかどうかって言われたら
不安になるよw

氷河期とか、ほぼ不可能やろ

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:43:19.45 ID:LfbQJP6s0.net
自宅で老後を
というのは、マイホームゲット以上の贅沢
そんな贅沢を思う存分心ゆくまで享受しているのが今の老人

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:43:21.85 ID:WK0iA6d10.net
>>476
介護労働は無税にするとかして
介護労働契約を結ぶべきだと思う
そうしたら相続でももめない

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:43:44.75 ID:2kc1lajm0.net
家族だけでか老老介護かせえや
はした金で若いヘルパーの人生をうばうのは虐待やぞ

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:43:47.96 ID:mmux5WHk0.net
>>484
あほやな
アメリカは面積当たりの補助金だけでも日本より手厚い
それだけ農業は大事だと考えているということだな

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:43:59.88 ID:f+rO3a8k0.net
満足な金も出さないのに他人に介護してもらおうと思うのが間違い。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:04.41 ID:Og/NclPs0.net
受刑者は全員即死刑
ナマポは廃止
老人は放置、どうなろうと知らん無視。生きたければ自力で生きろ

安楽死制度を設けて、老人だけでなく死にたい奴はいつでも安楽死できる風通しの良い社会にする。

自殺も大変だからな。

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:12.41 ID:w7dJcVyc0.net
ヘルパーの人数が減っているなら、ヘルパー一人当たりの効率を上げるしかないので、施設介護重視にシフトした方が良いのでは?
施設介護なら、自動化や省人化などもまだやりやすいだろうし

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:16.94 ID:bVd19WE50.net
>>478
ジジババが安楽死しても40代からすでに逆ピラミッド型ニなってるので何も解決しない

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:23.19 ID:0ugbKvTz0.net
これからは家族が面倒を見る時代になるんだから介護講習でも受けとけばと思う
幾らここで泣こうが喚こうが確実にその現実やってくるんだからさ
逃げ道はないぞ

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:28.75 ID:uUgVlr3h0.net
今の介護業界めちゃくちゃホワイト化してるらしいから気になってるんよな
厄介な入所者とか口うるさいお局とか速攻で対応してくれるようになっとるらしい
そいつらのせいで人が辞めまくったおかげでな

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:33.11 ID:SPQKjSJo0.net
法律で寿命縛るディストピアはよ

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:40.66 ID:mmux5WHk0.net
グラフ見ると氷河期世代が子供を作らなければこの国は終わるって誰でもわかるだろ?
なんでわからなかったの?あほなの?死んだら?

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:48.96 ID:N+f7G7Fi0.net
まず介護職員への処遇改善手当てが満額貰えない

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:44:55.54 ID:KDBsi4lm0.net
円安植田
増税岸田

地獄のスタグフレーションコンビ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:04.30 ID:2MIN37s60.net
デイケア・デイサービスならまだいいけど
ヘルパーとか泊りはやってられんで

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:09.44 ID:pwoo2TCp0.net
国が介護者の給料を補填すればいいが、まずはその資金を調達する必要がある。
とりあえず日本の税金で最も無駄な使われ方が生活保護費。
特に一人暮らしで生活保護受けてる奴は死んでも誰も悲しまないから、全員焼却処分すればいい。
焼却処分されたくない家族がいる場合は、そいつがそのニート野郎を養えばいい。
養えないならゴミでしかないので焼却処分。
一件残酷に見えるが、焼却処分されたくなければ働けばいい。
今の人手不足の世の中仕事は選ばなければ腐るほどある。
焼却処分して浮いた生活保護費を介護者の給料に振り分ければ一件落着。
俺って天才!!

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:12.31 ID:PE6Jo3Zw0.net
議会制民主集において奴らが圧倒的多数はだし
国会議員も大老が幅をきかしてるし
気づけば竹中も後期高齢者だし
そんな日本です

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:20.91 ID:g81y6KHo0.net
みんな💩に参って辞めていくんだよな
老人の💩処理して300万って割に合わなすぎる

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:21.44 ID:hfEhXG4g0.net
むしろ人余りの業界なんてあるのか?
少子高齢化衰退国ニッポンに?

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:25.43 ID:429PchGs0.net
満額の介護保険を支払ってるんだから俺が高齢者になってもヘルパーぐらいよこせよ
別にAI付のロボでも良いから

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:25.41 ID:J8/LKpwq0.net
もう安楽死を容認するしかない
技術的には楽にしに至らしめる方法はあるので
希望者だけでも自死を認めるようにしないと
皆 仲良く共倒れ。

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:41.59 ID:HzCWrPsU0.net
>>492
介護離職とかあるんだし
無税だけより生活費必要だと思うわ
たぶん介護する親の年金とかでなんとかやりくりしてるんだろうけど
あんまりだよ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:51.09 ID:ZdKsrhCG0.net
こんなものユニクロと同じで典型的なデフレのビジネスモデルだからな
インフレは初めてですかw
これから若者は仕事選び放題で客選びながら楽して稼がせてもらいますわw
人生上手く回るようにできてますなぁw

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:45:59.19 ID:mmux5WHk0.net
氷河期世代が全員子供を二人以上作っても少子化傾向には変わりがない
それだけ追いつめられた局面だったのに
子供作らせないように動いたんでしょ?
そりゃ国は傾くよ当然じゃん

統計学やってこなかったの?

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:01.26 ID:osJMKIEy0.net
供給不足でも給料が上がらないなら民間には無理っしょ
税金でやるか切り捨てるか

根本は制度設計ミス

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:05.18 ID:0ugbKvTz0.net
>>497
施設もスタッフ不足であと3年で大半が受け入れできなくなるんじゃないかな

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:07.93 ID:wptUMjEq0.net
>>231
まぁこれよな
余りに給与が低い

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:12.39 ID:bVd19WE50.net
>>490
2千万円って当時の価格で20年後に円安インフレが進んでたら一億近くいるんじゃない?

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:14.76 ID:+rojjThA0.net
凄い勢いでインフラが崩壊してとどめは不逞移民大量でスウェーデンみたいに
どの世代まで寿命逃げ間に合うかな?

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:18.52 ID:9SneBVqi0.net
訪問もアレだけど施設介護もどうなってんだあれ?
徘徊して他人の部屋に侵入する犯罪者がコロナになっても拘束しちゃいけないからって野放しになってんだろ?

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:19.37 ID:SRNjyAst0.net
給料が少ないから誰も集まらないんだよ
2年で日本円の価値が30%以上も下落して物価とかガソリンにはちゃんと反映されてるのに
賃金だけいつまでも据え置きの企業は詐欺として訴えられたほうがいいマジで

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:34.09 ID:UQfxAqwL0.net
>>502
みんなわかってたけど、目先の金に目が眩んだってだけ
氷河期を犠牲にして、自分だけ、自分の企業だけ生き残ろうとしたツケ
特に経団連な

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:40.49 ID:nf3DnP7Y0.net
>>486
自力で食えなくなったり呼吸ができなくなったら死ぬってのを受けいれるのが当たり前にしないとな。
胃ろうだの人工呼吸器つけてまで生かすことないんだよ。

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:48.48 ID:QOobVYea0.net
>>503
だから介護報酬上げればいいいんだよ。
てか介護報酬上げたらいろんな問題が一気に解決する

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:51.16 ID:K4Nxui350.net
>>502
自民党はこの国を終わらせたかったんだよ
そしてそれを選んだ国民も
日本人はどうしようもない馬鹿だったってこと

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:53.20 ID:/5PJzhvC0.net
介護は家族ができても
訪問看護の方が家族では代替できないからね

そっちの方の重点的補助は必要
でなきゃ施設に入れられて公費負担は余計に増えるから

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:46:57.99 ID:nf3DnP7Y0.net
>>486
自力で食えなくなったり呼吸ができなくなったら死ぬってのを受けいれるのが当たり前にしないとな。
胃ろうだの人工呼吸器つけてまで生かすことないんだよ。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:05.05 ID:s44ZJZmc0.net
日本の介護は法律で認知症モンスターに抑制帯ができないから瞬発力も常に必要な重労働激務かつ煩雑仕事になったから
せっかく長年騙されていたベテラン5K奴隷も
もう体力的に無理だからと
同じくらいの低賃金なら瞬発力が常には必要なくて軽作業で命に関わる高責任もないそこらのパート仕事の方が割もいいと40代入ると自然に続々と引退辞めしていくんだよね

5K奴隷欲しい側は日本の介護業なんかやった事ない側だから
瞬発力が必要だらけの高齢者虐待防止法と煩雑さもある介護重労働を両立させるのが体力的に物凄くハードとはわからなかったのだと思う

多分5K介護奴隷は60代までそのまま働いてくれると思っていたんじゃないかな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:09.63 ID:ehsU77dj0.net
来て欲しければ自費で高額で頼めば良い 低料金サービスで成り立つわけ無い

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:18.09 ID:KDBsi4lm0.net
給食
バス
介護


劣悪労働環境トップ3

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:24.81 ID:LHnK/PV30.net
田舎だと介護職は土建に続く就職先になっとるわ
給料安いけど選択肢が無いからそこで働くしか無い人がおる

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:25.86 ID:eAzyNN7M0.net
人がいないんだから賃金上げた所で意味がないよな。
給料2倍、3倍にした所で2倍、3倍の老人を担当できる様になる訳じゃないんだから。
やっぱり外人連れてくるか施設メインにするしかない。

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:33.24 ID:lqPHIbYw0.net
介護保険料は50倍に徴収開始は20歳からにしないと

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:35.16 ID:877DPLgR0.net
>>518
外貨建てと投資必須か…
でもそこまでインフレ起きてたら預金金利もかなり上がるだろうな

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:37.67 ID:hfEhXG4g0.net
>>525
アメリカ様の指示だろうなあ日本滅亡は

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:47:56.14 ID:+rojjThA0.net
すでに老後2000万じゃ全然足らなくね?
今野時点でも3000万くらい必要でしょ…

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:10.47 ID:w7dJcVyc0.net
>>491
在宅介護を進めたのは自民党政権なんだけどね
当時は、ヘルパーの人数も多くて人件費も安かったからだろうけど

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:14.20 ID:A2SC3uaN0.net
>>1
https://i.imgur.com/kqdpVea.jpg

都道府県でみると関東が上位に多いな
ほかに給料が高い仕事があるから薄給の介護とかやらないんだろうな

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:24.01 ID:PE6Jo3Zw0.net
>>524
現役世代から吸い上げて高齢者に還元する世の中は終わりにしようよ
もちろん現役世代がその時になったら安楽死を受け入れるという成約のもと世の中もかえるべき

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:29.59 ID:tE0CpRR70.net
増税は嫌、でも介護はしっかりやれって無理があるわな

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:40.61 ID:bVd19WE50.net
>>534
円の価値がそのままなわけ無い無い

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:42.95 ID:615t7F5M0.net
>>113
そういう噓で公的扶助を受けようとするな
親の面倒は子供の義務だ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:46.18 ID:zt0ZfWBq0.net
円安で外国人労働者がどんどん去ってる
病院の清掃業の外国人も去ったし、首都圏のコンビニからも外国人の店員減ってる
低賃金で、円安
日本人がフィリピンに出稼ぎに行くか?
円安、インバウンド政策は、日本を先進国から追い落とす愚策だよ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:57.34 ID:NFp/DJ7O0.net
辞めたわ
家庭を養える給料くれないんで

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:48:59.30 ID:ly6asHIw0.net
重労働低賃金年収300万以下が当たり前で他人のシモの世話までしろと?やるわけねぇだろ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:15.62 ID:0ugbKvTz0.net
ちなみに俺の知る範囲で介護職の退職理由で大きいのが世間の無理解とヘイト
特に若い介護職ほどそれが嫌で辞めていく
俺もそれで辞めたしね

そそ、オメーラだよ

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:21.73 ID:+kqzgm9N0.net


548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:24.64 ID:qWM5dagH0.net
介護問題は老人ではなく
現役世代の問題なのが分かってないアホ多いね

介護離職で税収も労働力もさらに不足

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:32.83 ID:mmux5WHk0.net
>>522
人口ピラミッドの最後の頂点で?
あほすぎて笑うよ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:37.53 ID:yXqPETcQ0.net
人生百年時代なら自分が3世代分生きるから少子化
たいがいどこの先進国もそうやん?

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:40.87 ID:81QsZ4MF0.net
>>535
だから、アメリカから日本は移民を入れて公用語を英語にしてフィリピンを目標にしろと言われている。

552 :ネトサポハンター:2023/09/23(土) 13:49:49.24 ID:Q/2LSm4N0.net
食えないのにやるわけ無いじゃん

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:51.40 ID:877DPLgR0.net
>>541
すでに円安だからねw
預金しかしないアホ老人どもはどんどん資産減らしてる

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:51.62 ID:GSop6OUy0.net
加齢により自分で自分のことできなくなったら死に時という本来当たり前の状態に戻るだけなんじゃ?

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:55.10 ID:wptUMjEq0.net
因みに今後薬剤を始めとした医療費も爆上がりするからな
自分等が中抜きするために、全て安く済ませようと小細工ばかりしてきた国のせい

ディストピアになるのは目に見えてる

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:49:58.92 ID:615t7F5M0.net
>>545
少なくとも倍増しないとムリ
安過ぎる

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:50:18.47 ID:KFIHitQZ0.net
電気ガス水道とかと同じインフラとみなして補助金でも出してやれよ、当然中抜き禁止で給与も上げてボーナスも
現場手当みたいなのもつけて高給取りにして誰でも出来るとか舐めたこと言うなら自分がやれと…そこまでやって初めて応募がきて人材も選ぶ側になってまともになるだろ。補助金詐欺と中抜きしたら死刑もセットで

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/23(土) 13:50:20.75 ID:PtKb03Pv0.net
コロナ禍より遡ること2010年代前半、日本創成会議が警鐘を鳴らしてた消滅可能性都市の話で、地方の過疎自治体が持たなくなる順番があって、それは若年層の女性が地域から消えていくこと。

地方には安定して収入を稼げる職場が少ないから、女性の仕事の人気職種として看護師になろうとする人の比率が高まる。
看護師は日本全国で採用難だから、都会の病院が地方出身者まで応募者を募り、地方の女性は、収入と都市での生活に希望を抱いて遠隔地の都市の病院に就職する。

すると、地方の医療機関全体の看護師の不足が続いて医療そのものの提供が減る。
地方から、女性と看護師と医療機関が減ることで、その地域の婚姻率がさらに低下して出生率も低下する。
出生率の低下と女性自体の減少は中長期的に見て、医療だけでなく介護の担い手も減少する。

既に介護の担い手がいなくなっている地域は、それ以前に、女性・看護師・医療機関が減っている。
介護人材が足りなくなってから、介護報酬上げても、そもそもその時点で担い手になりそうな人材の集団のパイがその地域から消滅してるから、持続出来ない。

消滅可能性都市の消えていくサイクルがかなり進んでる。

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200