2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】アイドリングストップは「オフ」のほうがお得か? トヨタは「今後も採用しない方針」 [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/09/21(木) 22:41:43.27 ID:JJmu3I3i9.net
 信号待ちなどでクルマが停止したときに、エンジンを停止させる「アイドリングストップ」。停止中の燃料消費を抑えることで燃費を改善(=排出されるCO2を削減)するという低燃費技術だが、昨今はその効果に対して疑問視する声も多く、実際トヨタは、ガソリン車のアイドリングストップ機能を順次廃止している。
 そうはいってもすでにアイドリングストップが搭載されているクルマなら、多少でも燃費が改善するのだからお得でしょ?? と思うところだが、トータルで考えれば、アイドリングストップ非搭載車と比較して、決してお得とはいえない。

トヨタは「今後も採用しない方針」

 まず最初に、本稿で取り上げていくのは、純ガソリンエンジン車のアイドリングストップ機構であり、ハイブリッド車に搭載されるアイドリングストップ機構ではないことを、お伝えしておく。
 トヨタは、アイドリングストップをいち早く採用してきたメーカーだが、冒頭で紹介した通り、一部のガソリン車において、アイドリングストップ機構の搭載を廃止している。たとえば、カローラ1.8Lガソリン車(2018年デビュー)、RAV4 2.0Lガソリン車(2018年)、ヤリス1.5Lガソリン車(2020年)、ハリアー2.0Lガソリン車(2020年)などだ。2018年以降に登場したトヨタ製の純ガソリン車から外すようになったようで、2018年以前に登場したカローラフィルダーや、ライズ、ルーミーといったOEM車には、いまだにアイドリングストップが搭載されている。
 この理由について、トヨタ広報担当に取材したところ、「(燃費やCO2といった環境性能で)充分に競合性があることと、アイドリングストップ搭載車であっても、ユーザーが機能を停止させているケースが多い。」とし、「(ガソリン車へのアイドリングストップ機構搭載は)今後も採用しない方向で進めている」としていた。
 ただ他メーカーでは、いまも(ガソリン車に)アイドリングストップを搭載しているケースが多い。たとえば日産はセレナ、ルークス、デイズ、NV200バネットなど、ホンダはNシリーズ全種、ステップワゴン、フリード、VEZEL、シビックなど、スバルは最新のレヴォーグレイバックまで全て、などだ。わずかであっても、アイドリングストップによるCO2削減効果に期待したい、という考えなのだろう。ただし、スカイライン3LターボやZR-V、三菱のガソリン車(デリカD:5やエクリプスクロス等)など、アイドリングストップが付いていない車種もあるにはある。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023年9月21日
ベストカーWEB

https://bestcarweb.jp/feature/column/704473

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:07:28.12 ID:eJ1KoQj30.net
寒冷地ではバッテリーが心配だ。迷惑なアイドリング
ストップだ。
あと自動的に前照灯がつく機能。充分に明るいのに
前照灯が点灯し消せないしくみになっている。迷惑な
機能だ。ライトくらい手動でつけるよ。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:07:30.11 ID:VKt5abLs0.net
脇道から左折で出ようとしたら自転車とか来てブレーキ踏み込んだら
エンストみたいになって再始動に時間かかるやつやろ

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:07:39.92 ID:Luxg6ohY0.net
信号で止まった瞬間に青になってエンジン消えるエンジン再開までの待ち時間がくっそ嫌い

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:07:44.49 ID:MtSWlOCI0.net
>>120
バッテリーの寿命はメンテ次第だよ
寿命と言うのは極板の劣化だから
減った状態で放置が一番悪い

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:01.83 ID:VrGDNuwy0.net
小西真奈美(44)、年齢不詳が過ぎる「ホントに歳とってるのか」「めちゃくちゃ可愛い」
https://hdgty.nickpost.net/0922/iivxu2.html

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:09.75 ID:knDAOww70.net
>>128
結局高くつくけどな

むしろ浪費家の道楽だろ

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:21.79 ID:QWKniiuv0.net
キャンセラーあるのは知ってたけど
バッテリー系統はアイドリングストップのまんま。
乗ったらすぐアイドリングストップオフにする習慣ついたから買わんかったな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:24.08 ID:0fM/kO280.net
トヨタがEV軽視、アイドリングストップ拒否だと、アイドリングストップの条例って一体なんなの?

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:30.11 ID:ZyjNLe3K0.net
わいの中古は古くてアイストついてないから、信号待ちで自分でキー回してエンジン切ってアイストついとるようにカッコつけてるwww

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:32.79 ID:pbOPDTnd0.net
アイドリングストップつけてるおばちゃんが追突されてた

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:39.62 ID:iJ2a/M520.net
バッテリーに負担
エンジンに負担
オルタネーターに負担
財布に負担

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:08:39.67 ID:uj0adyQh0.net
まともな技術者なら採用しない
つまりトヨタはもう駄目だった
気づいたなら大丈夫かな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:09:20.74 ID:NXvJ8PFg0.net
毎回ボタン押す馬鹿な作業だよな
マイカーに会社の車

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:09:35.02 ID:GtVu1phN0.net
ワイのBMWにも付いてる
エンジンかからずエンストするしな

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:10:12.25 ID:o4xIpQg80.net
この機能のせいで、発進がもたつくからストレス
ピストンの停止位置の制御に苦労したという開発の苦労話は分かるが、バカなルールさえ無ければ無用な苦労だったというのがね

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:10:16.38 ID:39uSpo1L0.net
>>127
家でバッテリー上がるのはまだいいけど出先だと面倒だな

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:10:47.21 ID:pmPd46fP0.net
HDDにもスリープ機能があったりするけど
起きてろよと思う事が圧倒的に多い

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:11:19.65 ID:rN/9/z8v0.net
スープラにアイストついてた時は
「いらんやん」思うよな

オプションで抜き出来んし

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:11:56.62 ID:/VThXgxt0.net
エンジン、バッテリーに負担等はどうでもいい
ただ夏場猛暑にエアコン切れちゃうじゃん、信号待ちの2−3分車内で我慢するのはムリムリ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:12:02.00 ID:UI57kklV0.net
市バスによく搭載されてるけど停車の度にいちいちウザい
バス会社に得してるんですか?って聞いてみたい

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:12:32.84 ID:VJpxD4vq0.net
誰がこんなの考えたの?文系のアホ?

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:13:14.99 ID:gycspnL50.net
ペーパドライバ講習で自動車学校の車運転したが
謎の自動ボタンだらけで、宇宙船かよ今の車は

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:13:20.93 ID:2+Ga0yPS0.net
百害あって一利なし

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:13:23.94 ID:SX0oiPLT0.net
ほんとに世紀の糞ムーブ
レジ袋強制有料化
電動キックボード免許メット不要
と肩を並べるレベル

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:13:41.24 ID:nLC8NLc/0.net
そもそもアイドリングストップが低燃費を実現できるのは燃費計測のテスト時だけ
計測テストで最も低燃費になるように設定してるから当たり前の話

だから実際の街乗りだったりのドライブではアイドリングストップの方が燃費が下がることなんてザラにあるし
何よりバッテリーからエンジンまでアホみたいな頻度でONOFFしまくることによる負荷でダメージ蓄積するだけよ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:14:14.09 ID:qgzUglyU0.net
乗ってるとスゲー気になる
いつもスイッチ切ってた

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:14:33.57 ID:NpJZk+nd0.net
スターデルタの事知ってれば大体予想つくんよな

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:14:36.21 ID:QWKniiuv0.net
>>147
だな。
夏場に温風とか
最大の問題はそこだったなアイドリングストップ車
全車ハイブリッドにしたから今は解放されたが

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:14:49.79 ID:+j0nAaUJ0.net
バッテリー高いしな

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:14:53.54 ID:sM0AlAUJ0.net
馬鹿な機能だなって最初から思ってたの俺だけじゃないよな
否定すると地球の敵みたいな目で見られるから言わなかっただけで

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:15:17.26 ID:sUo0pRwF0.net
>>1
バック駐車しようとしてブレーキ踏むとアイドリングストップかかってスゲーウザイ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:15:26.23 ID:yZemYQJP0.net
純ガソリン車につけるのがめんどくさいし、そんなんに乗るやつは、燃費を気にしないし、作り手としては原価下げといて利ざや稼ぎたいし

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:15:26.64 ID:6dylVpbJ0.net
エンジンマウントとセルモーターとバッテリーを消耗させてるだけアホのやる事だわ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:15:29.11 ID:r6I9c06P0.net
秋の夜に自分以外誰もいない交差点でスンッとエンジンが止まるとコウロギやスズムシの声が聞こえて来て風情がある

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:15:55.41 ID:lHIBJpQp0.net
エアコンの風ぬるくなるじゃん
速攻オフにするわ

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:16:00.76 ID:dlmEaAEf0.net
採用しなくてもいいが勝手にONにするのやめろや
詐欺だろ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:16:26.76 ID:9gJGOywB0.net
何よりエンジンに負担掛かるもんな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:16:27.86 ID:53lFwNfL0.net
>>159
Rに入れると掛かるが…

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:17:08.94 ID:wqSs9BVD0.net
アイドリングストップ使ってたら3年でバッテリーが上がった
取り換えて今度は必ずアイドリングストップOFFしたら6年持った
今後も必ずアイドリングストップOFFする

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:17:13.19 ID:1cOy37tO0.net
高いバッテリーを買わされるだけの馬鹿仕様w

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:17:36.26 ID:3bZd/7Ue0.net
アイドリングストップ専用バッテリーは高いぞ
軽自動車で1万後半~2万
普通車なら4万コース
全然エコでもなんでもねぇし財布に優しくない糞技術

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:18:05.63 ID:AQ5gyJQx0.net
これみんなアホな機能だと思ってたはず

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:18:17.24 ID:e2XKmkFM0.net
抑々何でもオンオフは負荷が大きい
目覚めていきなり走り出すとか良いとは言えないだろう

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:18:26.51 ID:95rWr/Hv0.net
>>115
何をバカなことを!
ブレーキが効かなくなってハンドルも重くなり事故起こすぞ

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:19:00.85 ID:UGtEIeLP0.net
>>148
企業はディーラー正規品を物凄く安い値段(ネット流通価格より遥かに安い)で調達できるから
個人が乗るような車とは単純に比較できない
だからヤマト運輸とかバス会社は気軽に採用できる

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:19:13.11 ID:nzN7onwk0.net
右折で交差点の真ん中で対向待ちのとき止まるからタイミング狂って危ない

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:19:17.96 ID:Gn/HyqAK0.net
エアコンでつけたり消したりあかんって言ってるんだし
あんな大きなものを止めて、ブボボンってまたつけるのはそらコスト悪いんじゃって素人考えで思ってたけど

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:19:21.35 ID:aleU1jb10.net
燃料云々の前に機械に悪そうとしか思ない
馬鹿じゃないのと

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:19:41.25 ID:j5NKMHUw0.net
>>14
昔はディーラー純正品(オイルとか)は
高いけどメーカー保証付きって認識だったけど
サブスクで客を囲い込めば長期で保証しなくても
安物を早いサイクルで換えればバレないってなってるんだろうな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:19:49.17 ID:tmEcOV6R0.net
>>54
機械式駐車場に入れる時に「ライト消してくださーい」て言われるのに…

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:19:59.37 ID:QWKniiuv0.net
>>115
昔の車のうんちくだな
とうの昔に燃料カッターついとるからw

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:20:12.69 ID:53lFwNfL0.net
>>174
ハンドルの遊びの範囲で回せば復帰するが…

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:20:20.29 ID:dygKqcj00.net
アイドリングストップは、セルモーターとバッテリーが早くいかれる

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:20:27.41 ID:K2YUgIMv0.net
オルタネーターへの負荷が半端ないわ

ハイブリッドならまだしも

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:20:32.34 ID:dlmEaAEf0.net
自動でONにしてバッテリー消耗させるなんて詐欺だろが!
リコールしていいレベル

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:20:35.82 ID:v7SYXWII0.net
警告音で知らせる安全装置、バックするときにステレオの音を小さくする、いつも混んでる道を「混んでます」って言うナビ
いらん!

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:20:45.54 ID:X8ly0qhg0.net
MTとアイドリングストップは相性が良い

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:20:50.85 ID:UI57kklV0.net
>>173
なるほど勉強になります

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:21:16.08 ID:dygKqcj00.net
アイドリングストップは、セルモーターとバッテリーが早くいかれる

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:21:19.23 ID:3uRDeC6Q0.net
>>20
おしえて

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:21:41.66 ID:nzN7onwk0.net
>>179
マニュアル乗ってるとき坂でエンジン切ってたが油圧も切れるからハンドル重くなるしブレーキ踏めなくなるから事故ったことあるわ
店に突っ込んだw

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:21:49.57 ID:yxmhjy3j0.net
>>10
バッテリーより、セルモーターが故障しやすい。

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:21:50.27 ID:X2OPglP60.net
>>145
WDのインテリパークはオフにしたり自動オフの時間を最大限長くする方法が出回ったな
最近のは効かないらしいが

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:22:08.13 ID:4Ipt6F8Q0.net
車持ってないけど信号待ちの車が発進する時エンジンかけてるアレか
なんで一々エンジン止めてんだと思ってたがそういう機能だったのか

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:22:20.51 ID:dlmEaAEf0.net
故意に寿命を減らすとかAppleもビックリやな
やはりビッグモーターだけじゃなかったってことか

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:22:25.75 ID:TyUDlyxI0.net
エムスリー特売りからの
ほんま疲れるというか
地の果てまで追ってやんよ
睡眠時無呼吸症候群とか脳ドックの検査は全員サロン入会してね

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:22:44.31 ID:W/dWdHfR0.net
>>175
天井とかなかったからな
そんな悪い宗教今までほっといた

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:22:45.07 ID:Xfop/TON0.net
ダブスコ半分利確できた
ネイサン美化し過ぎたんか1200超え

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:22:47.11 ID:Gpx1Bi2N0.net
オフにできない。タスケテー

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:02.37 ID:ipiZ6si80.net
ちゃんと分散投資してるとか言われるもんなのにな
ほんまにこいつ弁護士か?
チビで小太りのオッサンばっかや
日本人の50代:賛成34.9% 反対64.2%

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:02.42 ID:/CWIKnXU0.net
>>169
同じニコおじでも関係性変わるからしゃーないってさ

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:03.98 ID:PVkQhVKc0.net
>>129
8時に持ち株上がるよね
アベノミクス成果なし。

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:08.76 ID:dlmEaAEf0.net
>>190
ただでさえセルモーター壊れやすいのにな

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:12.09 ID:3uRDeC6Q0.net
>>149
西欧の白人さんちゃうんか?

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:17.55 ID:GWGJnLGb0.net
たぶん
ロムってるやつもいるけど。
クレジットの個人情報やクレジットカード情報なども抜き取ることが面倒(含む恋愛)
こマ?!

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:22.08 ID:QWKniiuv0.net
>>189
多分パワステもついてない時代のご老人の戯言だろうね。

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:26.06 ID:ipiZ6si80.net
ミンサガやろ忘れんなよ今度リマスターされるんやし

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:23:33.72 ID:dp3Wt8o/0.net
>>520
フォロワー8人だから4回転飛ばなきゃ誰も使わないで評価してるからまともなら調整の範囲内と思ってたら
ということです

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:11.24 ID:Twx7+elu0.net
プラグとバッテリーの寿命をダメにするだけ
ごく僅かの二酸化炭素を減らす以外何の意味もない仕様だからな
プラグやバッテリーのリサイクルの方がコストも環境にも悪いのに推し進めたトヨタ系列各社の責任は重い

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:34.51 ID:NfEjz+FD0.net
>>60
ボート
パチ屋
支持してんだろ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:24:40.87 ID:2+MHxppz0.net
サガだけ生きとるやん!
>「素晴らしいね

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:03.86 ID:qi1b+TEI0.net
あべちゃんの時に支那のビザ緩和した!邪魔や!」とか散々批判されとったとかその程度の知能だから「アベノミクスで好景気

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:04.10 ID:3uRDeC6Q0.net
>>162
エアコンとカーステがうるさいよ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:07.37 ID:N7oSoYUC0.net
てかrしかおらんやろ
純粋に人気と曲の良さで言えばかなり理想に近いもんに仕上がってきてるからな。
こんなにエナプ人気なかった?勝っても何もしなくて残念だったとしたら現職のバスドライバー大半が境界知能のギリ健だから仕方ない

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:15.23 ID:HeYNJAlx0.net
オレが停車させるとほぼアイドリングストップしないから関係無い機能だった
むしろ検知されると悔しい

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:18.12 ID:N0y7gsi+0.net
まったく白髪とかは
優勝してなかった
普通に生きとし 生けるものだね。
衣装ヘアメイク「はい」

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:27.55 ID:W/dWdHfR0.net
全然テレビに出ていないとシリーズが死んどるの悲しい
品のある資料を示さなけりゃプレゼンにならなかったと思うが
それらが引退したんやんな うん
イケメンや美人が成敗されても分かってた感覚

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:34.73 ID:xu3kwQOF0.net
定期的にこのスレ立ち上がるな
結論は出てるはずだけど

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:25:56.30 ID:DJA8JQAj0.net
乗せてもらったことあるけど
止まる度にシーンとするのが心理的に物凄く嫌

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:29:03.48 ID:0BNeQCuk0.net
あら

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:29:07.70 ID:v7SYXWII0.net
ガードレールに反応して「危険!」ピピピー!ってなるんだけど
CMみたいに何か飛び出して来たら止まるのか疑わしく感じる
色々怪しい装備多いよな

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:29:08.40 ID:YJBfd17t0.net
短距離で燃焼室の温度を下げてはダメです

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:29:27.39 ID:WtstjsDF0.net
そういう悩みのないクルマに乗りたい

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:29:36.76 ID:7DMRW/FQ0.net
ふぁ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:29:53.86 ID:N7oSoYUC0.net
若者だけがこういう記事
ほんと大本営発表をコピペしまくって主演でしょ?
なんで他のジャニが巻き込まれんだから

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:30:03.70 ID:YJBfd17t0.net
>>217
あの間を楽しむのさ
微妙な空気になるでしょ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:30:22.07 ID:NS+Nl9Xn0.net
バッテリーか高いわよ

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:30:24.94 ID:R6gw9zbx0.net
>>154
コ、コロナで夏休みだから

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:30:27.91 ID:B9jHJbaI0.net
全然スピードでないし
それで文句言うだろうしな。
どう見てもレスつくなこのスレの話してた。
4Lzと4Loはすぐ跳べるってイキッテたのに?

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/21(木) 23:30:36.88 ID:OvbkhGUU0.net
>>91
などが値下がっただけでお前・・・
今買えはワッチョイをかたくなに拒否ってるから今後何か言っておけよ

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200