2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【少子高齢化】働く高齢者が過去最多 65歳以上912万人、人手不足補う [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/09/18(月) 08:34:33.96 ID:T9QLWdWr9.net
※2023年9月17日 17:00 (2023年9月17日 18:17更新)
日本経済新聞

65歳以上の高齢者が総人口に占める割合は29.1%で過去最高になった
敬老の日を前に総務省が17日発表した統計によると、2022年の65歳以上の就業者数は21年より3万人増えて912万人だった。1968年以降で過去最多を更新した。少子高齢化で生産年齢人口が減り、高齢者の働き手が人手不足を補っている。

就業者数に占める働く高齢者の割合は21年比0.1ポイント上昇の13.6%で、過去最高になった。就業者の7人に1人を高齢者が占める。

65歳以上の就業率は25.2%だった。年齢別では65~69歳は50.8%、70~74歳は33.5%と上昇を続けている。

定年延長や継続雇用などの雇用制度が充実し、高齢者が働きやすい環境が整ってきたことが影響している。年齢別の就業率はこの10年間で、65~69歳は13.7ポイント、70~74歳は10.5ポイント、75歳以上は2.6ポイントそれぞれ上がった。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA138YE0T10C23A9000000/

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:06:49.31 ID:XPtO/9nS0.net
>>1
>>2
一方、氷河期ネトウヨは無職だらけだった


500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:08:07.26 ID:F8IHoN7y0.net
元気なうちは健康維持のために働こう
こういう風潮はヘドが出る

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:12:18.64 ID:H0y9MhKg0.net
>>500
× 健康維持のために働こう
〇 健康を度外視して働け

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:19:25.70 ID:zGwuuOCL0.net
現役世代と高齢者の世代間格差は
許容範囲を超えており
抜本的な改革が必要

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:19:38.02 ID:KBvrXA9J0.net
働く能力があるくせに、ほんの少しの勇気が出ないニートが増え過ぎた
70過ぎた爺さん婆さんが働いてるのになにやってんだ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:20:31.08 ID:Fddd1lRB0.net
産まなかったんだからしゃーない

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:24:48.55 ID:eCWRn8uV0.net
老人あつまれ
はたらく老人
どんどん出てこい
はたらく老人

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:25:55.26 ID:XV/CBHxI0.net
>>497
脳梗塞や脳出血で胃瘻にしたらその後20年くらい生きるからな
何のために生きてんだろ

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:28:45.02 ID:eoaOilJI0.net
頑張れ高齢者!移民に負けるな!

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:31:53.98 ID:yvSPjdw80.net
それでも氷河期あぶれ組に仕事ないってさ
自分の能力置いといて夢のような好条件じゃないと嫌だといってたら雇いたくないもんな
同じ氷河でもコツコツやってきた人は将来もこういう働き口があるんだろうけど

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:31:56.66 ID:56xOrzQg0.net
テクノロジーが進化して若者の生活水準は昔よりはるかに便利になっている
スマホやインターネットのない時代には戻れないだろう

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:32:02.54 ID:F8IHoN7y0.net
>>506
親が脳梗塞になって飲み込みが不自由になったが、食べられなくなっても胃瘻する気はない

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:35:01.89 ID:cKnJX9vi0.net













512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:36:21.62 ID:7Ilz3WjJ0.net
>>498
普通に3ヶ月で追い出す
次の病院にいってもらってロンダリングしている

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:37:06.71 ID:H0y9MhKg0.net
>>510
栄養を止めて死なすのは普通のこと
俺も医者に聞かれたわ
でも自分で手を下すのははばかられたので
緩和ケアでの腫瘍死を選んだ

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:38:00.75 ID:H0y9MhKg0.net
>>512
だよね
でもそのロンダリングも「病名」がつかないとだめなんだよ
今は胃ろうは儲からないから病院はしない
ガンでも追い出すのにw

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:38:33.25 ID:F8Gn+1W/0.net
岸田「敬老の日なので老人に敬意を表して死ぬまで働け」

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:38:51.30 ID:7Ilz3WjJ0.net
>>477
SESは疲れたよ
労働力搾取されて全て自己責任
アホらしくなったしインボイスでさらに搾取されるとか

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:41:06.71 ID:JRtdUaI40.net
経験のある爺さんは嘱託で
未経験の氷河期はお帰りくださいwww

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:41:14.71 ID:7Ilz3WjJ0.net
>>514
転院先きまって搬送して受け入れ時にそこの医者が適当な病名つけるよ
うちはそれだった
面会もさせてもらえず2ヶ月で死体にされて引き取りに来いと電話が早朝6時くらいにかけてこられた

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:49:10.44 ID:zONXJw4g0.net
専主婦出身の婆はおまかせ定食専門の食堂でも開いたらどうか

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:51:55.04 ID:T0iop5Mi0.net
>>519
うちの社食の業者が変わって
前は1ヶ月カレンダーが張り出されてたのが
献立がその日で決まるようになった
ワクワクと変なメニューに当たるかもという複雑な気分

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:54:19.05 ID:eAgbE5220.net
働いた方が健康にもいい
高齢者が働くことをネガティブにとらえるのはおかしい

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:54:34.98 ID:cGCFNJwf0.net
働くのが嫌なら死ね

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:54:37.15 ID:lnoS8BkE0.net
>>516
まぁ法律が通用しないブラック業界だからね
テレワークだし、残業もほぼ無いから今の現場はいいんだけどね
まぁいつまで続くかだな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:58:24.58 ID:o6gR83Dv0.net
働けるなら年金はいらないと思うわ
その分減額して若者に返せ

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:59:54.90 ID:H0y9MhKg0.net
>>524
月7万円の国民年金で生きていけないから
みんな働かざるを得ないんだよ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 17:59:55.65 ID:Sdwp9RJ00.net
高齢者も移民も不要
ゴミの山の様な中小企業を虐殺して、有効求人倍率を下げることが必要
これこそが真の人手不足対策だ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:00:01.48 ID:Jo8cWsTX0.net
100年安心の年金とは何だったのか

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:00:58.67 ID:H0y9MhKg0.net
>>527
保険料増やして給付減らして「国が100年安心という計算」だよw

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:02:29.29 ID:WAyJ+dzV0.net
年金払えませんって正直に言えよ

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:03:19.88 ID:qr/VGuoQ0.net
老後があったのは団塊まででしたね

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:03:29.90 ID:7Ilz3WjJ0.net
>>525
うちの母親の年金額、手取り6万1000円くらいだったぞ
国民年金+厚生年金すこしあったみたいだがな
同居していたから生活保護にも出来ず、不足分は私が補填していたわ
週5日デイサービスだけでほぼなくなったな

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:04:40.57 ID:sXJ9S8hK0.net
前にバイトしてた警備会社がジジイばっかで
うわーこうはなりたくねえとか思ってたけど
話聞くと孫のお小遣いかせぎでみたいなのがほとんどで
俺が1番やべえ状況だったわ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:05:28.59 ID:LNEK6fhW0.net
まぁこんな実態で高齢者の運転免許返納とか片腹痛いわ
全く一貫性の無い国家指導で笑える
他国の話しなら・・・

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:06:03.58 ID:H0y9MhKg0.net
>>531
それ大変だね

5chではよく「老人保護をやめろ」て話が出てくるけど
それをするとまじめに介護してる人の家計が破綻することが何もわかってない

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:06:39.16 ID:H0y9MhKg0.net
>>532
それは「ミエ」だよw
誰も働きたくなんてないんだから

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:07:23.35 ID:OEJRwCGO0.net
>>1
働かないと生活ができなくなったからだぞ(笑)

キシダ超円安大生活苦のせいでな(笑)

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:07:25.82 ID:qIhJt5yO0.net
高齢者が働けば労働災害が起きてるでしょう

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:07:37.91 ID:H0y9MhKg0.net
>>532
子供に甲斐性がなくて
孫の教育費を補填するために働いてるのはよく聞く

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:08:43.40 ID:nlw56Y580.net
将来が思いやられるな…

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:09:35.75 ID:ugWfXlgL0.net
資源高によるインフレに対抗するには
国家総動員で勤労し、税による分配が必要
働きたくても働けない弱者のためにも相互共助を強化しよう!

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:11:26.47 ID:WAyJ+dzV0.net
>>533
マニュアル車くらい許可すりゃいいんじゃないかと思う
踏み間違えんし

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:13:50.73 ID:qIhJt5yO0.net
高齢者は危険な仕事はしない事だよ
残された余生を楽しんだ方が良いよ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:14:51.32 ID:ExiFw6t00.net
年金もアテに出来ない時代だから、働ける内は働くのが正解でしょ

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:15:54.55 ID:FBSMCiG30.net
>>529
あのなあ 
GPIFの売却益は今や 元本の200%を誇るんだが

払う気がありません、だろ
BSも読めないアホな国民に払う意味ないしって意味で

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:27:12.53 ID:8agQvtv80.net
他人の評価に振り回されず、自分を信じて。

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:27:42.34 ID:qUolCOdW0.net
安全面でいえば単純に労災案件のリスクが高くなるし、テクノロジー面でいえばそれに適応しないからこそ導入が遅れる阻害されるって考えるとねぇ?

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:35:12.90 ID:ZuO85scx0.net
働かなくても余裕な人が働いてる

まさに死ぬまで働く勢いだよ

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:37:03.27 ID:p8Kh1Ow60.net
「人手不足倒産」が深刻化 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1694989035/

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:40:21.66 ID:AoQMaGlS0.net
サビ残したがって、生産効率落ちるんだよ

だらだら残業する年配は邪魔
残業する空気になるし最悪

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:54:50.64 ID:3CcF7C8T0.net
70過ぎたら職種は絞るべき

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 18:57:02.87 ID:5GzlZIT70.net
うちの母親70近いけど会社週3~4は行ってるなー
2年ぐらい前まではフルタイムで週5で働いてた

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:19:01.57 ID:gZPCpZMq0.net
>>33
これ。再雇用のシルバーが暇なのかサービス早出とサービス残業していてウザイ

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:20:21.31 ID:H0y9MhKg0.net
>>551
お前に甲斐性がないからだよ

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:23:30.16 ID:f9imPPr90.net
そもそも高齢者が働けないような職種が人手不足だから移民を入れてるわけで
何か勘違いしてないか

職業別の有効求人倍率ベスト
1. 建設躯体工事(10.10倍)
2. 保安(6.57倍)
3. 土木(5.84倍)
4. 建築・土木・測量技術者(5.62倍)
5. 建設・採掘の職業(5.16倍)

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:27:12.02 ID:gZPCpZMq0.net
>>549
これ。趣味感覚で長時間拘束されたがっているジジイが多くてウザイ

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:33:47.83 ID:/qlzgryb0.net
定年延長まじで死ねよ
退職金の支払いを先延ばししたいだけだろ

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:44:30.31 ID:HhoijfSa0.net
>>542
働いていないとボケるよ。

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:46:23.99 ID:H0y9MhKg0.net
>>557
× 働いてないとボケる
〇 ボケてない人が働ける

そういえば最近アルツハイマーで会社辞める人がいるなあ

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:55:09.95 ID:5GzlZIT70.net
>>553
父親は10年以上前に他界してて、俺はほぼ無職でこどおじしてる
家にはお金1円もいれてないので、時々母親には申し訳ないなーとは思ってるよ・・・

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 19:56:58.33 ID:2YqLwsK60.net
働かないとお金がないからじゃ

88歳のじいさんも現役理髪師だわ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:01:53.90 ID:H0y9MhKg0.net
>>560
自営の人は大変だね
やっぱ厚生年金はありがたい

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:05:27.52 ID:H0y9MhKg0.net
>>560
あ、ごめん
「88歳にカミソリ持たせるな」と突っ込むところだったか

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:12:05.92 ID:y2qnKekm0.net
なんだかんだ言っても代わりはいくらでもいるからな

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:14:55.71 ID:RhDkm9qD0.net
>>561
現役時代にはうざかったけど、受給できる年齢になると有り難いよ
終身だからね
企業年金にも終身部分があるから、
助かるよ

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:19:26.54 ID:3r+TeNv40.net
うちの職場は70定年だが、、

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:32:53.52 ID:Mi1cSf7w0.net
保証人だれがなってるんや?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:40:37.61 ID:gsZFiCtr0.net
自動化して全員要介護でも社会が回るようにすべし😡

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 20:55:41.57 ID:+vH20ulW0.net
>>1
年金のおかげで最低賃金でも働いてくれるシルバー共のせいで賃上げが抑制されている

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:01:19.26 ID:XPhACvnG0.net
>>1
令和3年度の国の決算で、
税収および印紙収入が約64兆円
社会保障関連費が約55兆円

つまり税収印紙収入の86%が社会保障関連費に使われている。

日本は人口の三分の一が社会保障で生活を支えられている65歳以上の高齢者で
障碍者や未成年を含む二人で一人の高齢者の生活を支えているから
少子化対策などなにか新しいことをやろうとすると現役世代の負担が増えていくんだよ。

年金や生活保護はいずれ縮小され、健康問題で本当に働けなくなるまで高齢者は働くようになるだろう。
そしてそれは政府の問題ではなく、子育てよりも自分の時間を優先するという選択をした国民が招いたこと。

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:12:44.00 ID:FQf0xMRt0.net
死ぬまで働けー!そいで税金納めろー!

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:19:53.95 ID:9C6YfHdj0.net
ゴミの様な国だなニッポンはG7除名やろ

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:29:16.98 ID:lj/1V/+m0.net
いや、働けないと困る
年金を70まで繰り下げないと少ないんだよ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:49:03.51 ID:v5ft3KbQ0.net
働きたい老人はごまんといるからな
無職老人はそのうち石を投げられるぞ

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:55:26.43 ID:K5eqCSFq0.net
俺、認知症にだけはなりたくないわ。
過去の記憶全部失ってただ生きてるだけの屍になるくらいなら、まだ自分で判断できるうちに自ら死を選ぶ。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:55:33.37 ID:HZW048M30.net
>>40
まさにアリとキリギリスだな

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:56:16.86 ID:YAI4L+gN0.net
>>572
普通に65歳から受給して、5年間貯めておけば良いんだよ。

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 21:57:04.51 ID:Q5rSBiOF0.net
>>575
アリは実際には食料を貯蔵する部屋なんか持ってないんだけどね

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 22:11:42.26 ID:xfcf2atg0.net
取締役として働き続ける高齢者は大勢います。
政治家もそうですね。
若者が不甲斐ないからやめられないのでしょう。

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 22:15:33.49 ID:8jbJcLTq0.net
>>15
高齢者が小遣い稼ぎで定年延長するから若い子の雇用は失われるし、賃金そのものも上がらなくなるんだよな

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 22:30:44.01 ID:gieZKXcY0.net
>>574
そんな単純じゃないよ。自分でも何かおかしいなと思いながらも、何がおかしいかも忘れてしまうみたいな感じで、
時々正気に戻る。生きる屍になるのは施設とかだと何もやらせないからであって、自分の家で家族とかもいると、そうでもない。
普通の延長線上だから怖いし悲しい。

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 22:51:21.63 ID:7o1tpHKM0.net
老人まで駆り出すほど労働力不足か
日本の非効率労働はもはや犯罪だろ

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 22:52:18.84 ID:IvY6H1bM0.net
俺は金貯めてFIREする予定だから、後は任せた

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 22:52:53.10 ID:4laKZIb00.net
>>574
認知症は短期記憶が弱くなるのであって昔の記憶はしっかりと覚えてる

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 23:08:23.42 ID:/CDqFCSW0.net
>>312
子供部屋から出て働けよ
最低時給あがってるぞ

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 23:12:02.94 ID:Lb8unElx0.net
定年退職してから趣味に生きてる祖父85歳は幸運に恵まれてるんだろうな
飼い犬の方が弱ってた

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 23:14:18.70 ID:GX92muC50.net
偉いな
自分もそろそろ働きたいけど何ができるかわからん

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 23:15:46.09 ID:4laKZIb00.net
働ける年寄りは幸せ
ボケないし金入るし
定年後家でダラダラ過ごしても何の得もない

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 23:51:53.78 ID:BzNayxOo0.net
>>196
年金もらってる高齢者は社保つけなくていいし中年雇うより安く使えるんじゃね

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 00:08:09.72 ID:5imgoZg/0.net
雇用されている男と女
いい歳した男
もちろん氷河期世代を含むは
9割以上が正規雇用で非正規雇用は1割にも満たない
また女性は結婚して主婦パートが多いので
非正規雇用は5割に近い

氷河期世代の男女を混ぜて
非正規雇用はもっと多いよって指摘は的外れ
氷河期世代の雇用されている男の話だからだ

https://i.imgur.com/HYx2gAQ.jpg
https://i.imgur.com/42VR90U.jpg

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 00:19:37.10 ID:4uVJNHzP0.net
>>537
池袋みたいな交通事故もな、

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 01:31:27.25 ID:8CzxG3NO0.net
>>1
65歳以上は高齢者って、もうおかしい
心はアラサーのまま止まる
経験値は増えるし、筋肉や骨はどんどんスカスカなるけどさ

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 02:01:26.84 ID:a39MvJ920.net
>>3
それ。所詮は高齢と言う欠点を盾に
安い賃金でこき使えると言うだけ

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 02:02:24.36 ID:vurUhCrS0.net
プライド高くて我儘
経験値あっても使えない
未経験の20代の方がよっぽどマシ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 02:04:30.03 ID:a39MvJ920.net
>>20
FIREできる人はそれでもいいだろうけどさ…
>>35
恣意的なグラフ作成しかできない国立人口問題研究所は解体すべきだよな

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 02:05:25.92 ID:JbYjrOZ60.net
これ、ホントなの?
ろくなもんないし
全然仕事ないんだけど

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 02:13:22.41 ID:DECPxeyM0.net
年金は消されるわ、非正規差別されて低賃金だわ、壺カルトには死ぬまで働け言われるわ

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 02:17:16.17 ID:Czvf2q2+0.net
お前ら死ぬまで働けよ
俺はもうFireしてるから高みの見物させてもらうけどw

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/19(火) 02:17:22.61 ID:rNeIj1vJ0.net
まあ、氷河期ぶっ潰したんだから当然じゃん
イジメ倒して退職させて
働けない奴はクズだと吐き捨てて
無職差別主義を育ててきた世代としてのプライド
絶対仕事止められないよねそりゃあね

総レス数 786
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200