2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【少子高齢化】働く高齢者が過去最多 65歳以上912万人、人手不足補う [ぐれ★]

1 :ぐれ ★:2023/09/18(月) 08:34:33.96 ID:T9QLWdWr9.net
※2023年9月17日 17:00 (2023年9月17日 18:17更新)
日本経済新聞

65歳以上の高齢者が総人口に占める割合は29.1%で過去最高になった
敬老の日を前に総務省が17日発表した統計によると、2022年の65歳以上の就業者数は21年より3万人増えて912万人だった。1968年以降で過去最多を更新した。少子高齢化で生産年齢人口が減り、高齢者の働き手が人手不足を補っている。

就業者数に占める働く高齢者の割合は21年比0.1ポイント上昇の13.6%で、過去最高になった。就業者の7人に1人を高齢者が占める。

65歳以上の就業率は25.2%だった。年齢別では65~69歳は50.8%、70~74歳は33.5%と上昇を続けている。

定年延長や継続雇用などの雇用制度が充実し、高齢者が働きやすい環境が整ってきたことが影響している。年齢別の就業率はこの10年間で、65~69歳は13.7ポイント、70~74歳は10.5ポイント、75歳以上は2.6ポイントそれぞれ上がった。

続きは↓
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA138YE0T10C23A9000000/

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:12:23.37 ID:+f4OZAw90.net
うちの親は家にいても暇だからといって働いてる
動いてないと駄目な人らしい

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:13:22.30 ID:RhDkm9qD0.net
>>364
75歳まで働いて、年金で不足する分を生活保護で支援してもらうみたいやね

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:13:34.04 ID:EA/aEHp20.net
>>367
車乗らなきゃいいのでは?

『論破』とかレスされるとキレちゃうタイプw?
資本主義の世界だからこそ自給自足する自由はあるのではw?

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:13:35.34 ID:EWZnSPcs0.net
>>362
雇用されている男と何度も書いているが

主婦パートの多い女を混ぜて嘘だと云うのは
オツムが悪いか
性格が悪いか
その両方だろう
おまえのことだぞ

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:14:58.98 ID:c/1H2U1d0.net
>>355
先進国と言っても色々あるが、この有様だとすぐに追いつきそうだな(笑)
//mighty-tank.co.jp/wp/wp-content/uploads/2020/03/colum2-768x483.png

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:15:04.71 ID:EA/aEHp20.net
>>375
レス番号間違えていますよw
>主婦パートの多い女を混ぜて嘘だと云う
どのレスでそんな事に言及したっけ?
ほら、根拠出してみw?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:15:55.62 ID:EWZnSPcs0.net
>>374
>車乗らなきゃいいのでは?

確かにそうだな
例えば食中毒
食事を摂らなければ良いよなw

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:18:10.51 ID:YR7sNGF50.net
>>372
暇つぶしできてお金も稼げてボケ防止にもなっていいことづくめやん
怖いのは不慮の事故やケガぐらい
65から家でぐうたらしてるだけじゃ認知症リスク上がるし筋力落ちるしろくなことないよな
後者はうちの親やけど

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:18:11.04 ID:b1krMXh90.net
年金プラスちょい労働だと生活にゆとりが出来そうではある
でも身体の動くお年寄りはバンバン旅行に行って欲しい気がしてる

死ぬまで労働は夢が無い

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:18:49.13 ID:EA/aEHp20.net
今日の5ch論説委員(ガチキチガイ)
ID:EWZnSPcs0
※必死チェッカーもどき/read.php/newsplus/20230918/RVdablNQY3Mw.html
※『車に乗る』と『食事を摂る(漢字合ってる?)』を同列で騙るところ!
※明日以降受診される事が望ましい

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:19:02.07 ID:EWZnSPcs0.net
>>377
氷河期世代の雇用されている人には男と女がいる
そして氷河期世代の雇用されている男は
非正規雇用は1割にも満たず
9割以上が正規雇用だよ

さて氷河期世代の非正規雇用の話だが
男女で差があることは理解しているかい?

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:19:05.36 ID:XLPgOY/J0.net
>>330
ベストなわけがない。いくつか知らんけど、50代になれば楽になるよ。
50代になると先が見えてくる。正社員として大企業で成功した人でも、定年すればただの人。
それまでの経歴がリセットされて、「ただの老人」ってゴミ箱に放り込まれるわけよ。それがすぐ先の現実として見えてくるから、パッとしない人生送ってる側はどんどん気が楽になってくる。

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:20:04.94 ID:a4sHq9Dg0.net
ガキはFランでオベンキョw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:20:36.21 ID:JsYK5/G50.net
ベーシックインカムあると低賃金労働ダンピングできるもんな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:20:57.63 ID:XLPgOY/J0.net
>>382
手取り13万の正社員とか地方にはいるから、いくらもらってるかなんじゃないの?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:21:23.73 ID:2hg09PCX0.net
>>358
でも中高年の募集は肉体労働ばっかだよ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:22:12.63 ID:EA/aEHp20.net
ID:EWZnSPcs0=ID:wX6MfbUX0
※必死チェッカーもどき/read.php/newsplus/20230918/d1g2TWZiVVgw.html
※必死チェッカーもどき/read.php/newsplus/20230918/RVdablNQY3Mw.html
よく繋がっているねw
この状況でIDコロコロする意味ってあるの?
ノコギリヒキニートと同じキャラ演出っていう事?

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:23:06.13 ID:vlUE4r6r0.net
どこ行っても老人老人老人
オマエラは地獄の老人介護から逃れられない運命

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:23:31.69 ID:2hg09PCX0.net
>>382
氷河期は派遣会社の正社員(仕事は派遣)てのも多いからなあ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:23:50.98 ID:EWZnSPcs0.net
>>298
>電験三種取って仕事辞めたわ
>因みに、40代前半の時

無職になって今何年目?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:24:37.37 ID:XLPgOY/J0.net
>>385
ベーシックインカムには騙されないで欲しいね。
ベーシックインカムって、社員と折半してる社会保障費を出したくない企業に都合がいい案だと思う。
ベーシックインカムがあることで「国は最低限の社会保障はしてるから、会社はもう雇用保険料も厚生年金保険料も社員に出しません」ってやるよ。

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:24:52.83 ID:EA/aEHp20.net
>>391
お前が過去にしたのと同じレスしていいかい?
『ID被りだw!』
それっで納得w?

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:25:21.55 ID:ySybjVBA0.net
>>364
>要するに高齢化に伴って生活保護費が増えているってこと

その高齢者は国民年金だけとかで、十分な年金を貰えないことが理由の可能性が高い。
年齢的に既に国民の義務を果たした人達である可能性が高いので、それを批判するのは間違い
問題にすべきなのは、働かない若い人や外人でナマポの人達

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:27:01.69 ID:wo3DMRpu0.net
没落国家の延命治療

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:28:26.17 ID:XLPgOY/J0.net
>>394
働かない若い人がいてもいいのでは?
アベノミクスで億り人が若者にたくさん生まれたよね?
その金を少しづつ削って、以降働かない人は批判されるべき?
人生の何年働くかは個人の裁量で決めていいことでは?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:28:49.31 ID:RdV93z3N0.net
こどおじ引きこもりの数ナンバーワン
独身子なしの数ナンバーワン
の氷河期世代が偉そうだな
敬老の日くらい年寄りの両親敬えよ

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:30:30.18 ID:EWZnSPcs0.net
>>393
なんだマジで無職カスだったか
(笑)

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:30:48.79 ID:XLPgOY/J0.net
>>397
敬うって何やるの? 昼メシ(ラーメン)親に作ってあげたけど?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:31:31.68 ID:b1krMXh90.net
>>389
ウチは夫婦そろって両親亡くなってるから親の介護の心配がないから気は楽
あとは老々介護の準備くらいかな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:31:54.78 ID:c/1H2U1d0.net
>>392
そうえいばホリエモンも昔財源消費税で提唱してたな
あれはワラタw

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:32:11.45 ID:EA/aEHp20.net
>>398
自己紹介乙!
コピペバイトのキチガイ無職が偉そうにレスするんじゃねーよw

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:32:50.13 ID:KZXqdf3v0.net
ケケ中「老人は死ぬまで働け」

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:33:28.34 ID:QR6biNEK0.net
すごいなぁ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:33:36.65 ID:EWZnSPcs0.net
>>377
氷河期世代の雇用されている人には男と女がいる
そして氷河期世代の雇用されている男は
非正規雇用は1割にも満たず
9割以上が正規雇用だよ

さて氷河期世代の非正規雇用の話だが
男女で差があることは理解しているかい?
>>402おまえへの質問だぞ
ハヨ答えて

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:34:47.76 ID:Y7S3xsaT0.net
昭和末期の頃だと65歳て痴呆の人もちらほらでて来るレベルだったらしいが今は働かなきゃならんのか

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:35:20.37 ID:EA/aEHp20.net
>>405
そんな話をした覚えはないから
根拠出せよ!
メンヘラ無職のID:EWZnSPcs0!
さっさと、オクスリ飲んで寝ようねw

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:35:53.15 ID:HYp3YlqN0.net
ありがとう自民党

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:36:28.36 ID:RHWPZdbe0.net
高齢者も年金だけじゃ生活できないが正しいと思う

厚生年金切れてアルバイトしてる人は数年前からいる

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:36:48.30 ID:SQROOztT0.net
年金で食っていけないからに決まってるだろ
そんなことも分からないのか

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:40:30.91 ID:W4WVYyMn0.net
健康でいつまでも働けることは、それ自体素晴らしいことだと思うし
そういう高齢者はどんどん働けばいいと思うけど
これって国が年金払いたくないだけの言い訳にしか聞こえないな

ようはインフレさせて、インフレ分はジジババも働け、そして死ね
そして、死ぬまで納税よろしく・・・高齢でも働けるのはいいことだ
だけど自民のやってることは国民の納税奴隷化のようにしか見えない
本末転倒だ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:40:55.19 ID:FjuZ3P+W0.net
でも男は家にずっといるより週何日か働いたほうが健康的でいいわな

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:41:13.70 ID:xg5J4fjs0.net
>>1
仕事待遇勤務地選り好みFランニート「老害のせいで新卒の就職ガー!」

↑↑↑
この売り手市場ですらその老害未満のスペックで
あれこれ分不相応な高望みをするから職にあぶれるんだよお前…

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:41:23.33 ID:EWZnSPcs0.net
>>407
逃げるなよw
氷河期世代の雇用されている人には男も女もいる
雇用されている男の話に対して
女を混ぜて語るのはオツムわるいよw
氷河期世代の雇用されている女は主婦パートの非正規雇用が多いからね
無職カス君

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:42:23.82 ID:vlUE4r6r0.net
判断力の鈍った老人に合わせて仕事しなくちゃいけなくなって
日本の競争力はドンドンさがっていくんだろうな

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:43:24.74 ID:EA/aEHp20.net
>>414
あたまが悪い事を指摘されて逃げているのはID:EA/aEHp20だからさっ!
で、根拠となるレスはどれなのw?
キチガイでないなら答えられるよねw!

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:44:22.71 ID:W4WVYyMn0.net
>>415
ゆとりと、Z世代の馬鹿者どもを教育しながら働くよりずっと楽

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:44:45.57 ID:afp8Rx+90.net
糞ガキどもは皆無能な怠け者ばかりだから働き放題だわw
ダイパガー コスパガーと馬鹿の一つ覚えのように喚いてるアホガキは一生惨めな貧乏生活してりゃいいわw

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:46:16.84 ID:EWZnSPcs0.net
>>416
質問から逃げても無駄
ハヨ答えて

おまえの知識がどうだかの話
氷河期世代の非正規雇用
男女で差があることは理解しているかい?

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:46:38.88 ID:9g4KO21J0.net
>>412
お前もとっとと家を出た方がいいぞ
親の収入が絶えたら詰むだろ

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:47:53.77 ID:NKwlRugu0.net
小遣いが月5万円以下のサラリーマンや専業主婦は生活保護受給者より圧倒的に不幸指数が高いとやってたね


生活保護より圧倒的に安い年金は20才から一切払わないで若いうちはあるだけ使って、40才前後になったらPTSDやうつ病になって生活保護が一番楽して儲かると言われているからね

本当にPTSDやうつ病は使えるからオススメw
この方法で今は20代30代なのに生活保護受給してるのがどんどん増えてきてる


もう会社の奴隷として生きていくのやめたら?

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:48:10.70 ID:1GeIOG8p0.net
俺らはまだ……働くわけにはいかない……

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:50:18.93 ID:X/XReTbb0.net
年金と貯金だけで生活できる人は少ないから仕方がない

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:51:15.48 ID:EWZnSPcs0.net
雇用されている男と女
いい歳した男
もちろん氷河期世代を含むは
9割以上が正規雇用で非正規雇用は1割にも満たない
また女性は結婚して主婦パートが多いので
非正規雇用は5割に近い

氷河期世代の男女を混ぜて
非正規雇用はもっと多いよって指摘は的外れ
氷河期世代の雇用されている男の話だからだ

https://i.imgur.com/HYx2gAQ.jpg
https://i.imgur.com/42VR90U.jpg

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:52:41.42 ID:QnjG+n/l0.net
ひょっとして早目に死んだほうが楽じゃね

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:53:27.31 ID:FjuZ3P+W0.net
>>420
そんな自己投影しなくともいいのに

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:53:50.81 ID:b1krMXh90.net
小説家の作品から脳の老化の研究してる人がいるけど
やっぱ40代からゆるやかに衰えてるらしいよ
構成が単純化していくとかなんとか

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:53:53.28 ID:jf4MEDty0.net
>>25
そんなこと言ってる奴は、とっとと首吊れば?

安楽死が認められている国でも、体が丈夫なら医師に拒否される
いくら金を貢いだとしても

日本人がスイスで安楽死したケースでも、運動ニューロン疾患だかの病気で苦しくて苦しくてたまらないって人だ
この記事を読む限り
https://www.swissinfo.ch/jpn/business/%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%81%A7%E5%AE%89%E6%A5%BD%E6%AD%BB%E3%81%97%E3%81%9F%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%8C%E6%9C%80%E6%9C%9F%E3%81%AB%E4%BC%9D%E3%81%88%E3%81%9F%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%93%E3%81%A8/46897376

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:54:29.85 ID:EWZnSPcs0.net
>>306
>今日の5ch論説委員(所謂『統計君』若しくは『就職氷河期世代の9割は正規雇用』と主張するキチガイ)

氷河期世代の雇用されている男の話
男女を混ぜてはダメだわ
何故ならこの世代の女性は
主婦パートが多いからだよ

氷河期世代の雇用されている男の話をしてるのよwオツム悪いねおまえ

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:55:13.78 ID:b1krMXh90.net
>>425
自営業で家族が揃ってる家のお年寄りは幸せそうよ

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:55:55.75 ID:Ps15HF+p0.net
国「オラオラ働けジジババー!! 何ィ、骨折したぁ!?右足折れても左足があるだろうが!!」

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:56:48.40 ID:ufyXI9H80.net
身体ボロボロでヨボヨボの年寄りが
必死に働いてるのに元気で健康なのに働かないニートの人って恥ずかしくないの?

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:56:55.26 ID:VMAJ0qC00.net
少子高齢化とは
https://youtube.com/shorts/zE1DDsBlUB0?si=DoOqMQ0-0oMXw057

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:57:00.51 ID:iC4YJeoj0.net
>>8
高齢者が身体や頭を動かす事をせず、1日ぼーっと過ごしてたら一気にボケるぞ

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:57:13.17 ID:0c9v7H2o0.net
>>426
お前が図星で反応してるだけで自己投影とか現実逃避しない方がいいぞ

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:58:24.44 ID:kf2t1ALP0.net
忠功みたいなブラック企業のせい

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 13:58:51.25 ID:+f4OZAw90.net
うちの親はボケ防止や運動になるから
働いてる方が楽しいらしいよ
現役の頃と違ってフルじゃないからね

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:00:51.50 ID:TSj2o58C0.net
日本って若者や日本の未来より
高齢者に医療費という形で
一番投資している国なんだから(笑)
高齢者にも働いてもらわないとな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:01:25.36 ID:2hg09PCX0.net
>>429
氷河期は低賃金の名ばかり正社員や派遣会社正社員(実質派遣)も多いんだけど

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:04:06.99 ID:iC4YJeoj0.net
>>438
仕事ばりばりこなしてる老人は医者とか行かないw

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:10:55.07 ID:9VYEeDdP0.net
>>432
働かないから元気なんだろ
俺も働かず食ってけるならニート選ぶわ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:11:18.11 ID:wAicBTXg0.net
まだ50台だけど70までは何らかの仕事はしていたい

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:11:25.70 ID:EWZnSPcs0.net
>>264
40代の非正規雇用って(笑)
https://i.imgur.com/aiVF3Jn.jpg

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:13:20.05 ID:EWZnSPcs0.net
>>439
>氷河期は低賃金の名ばかり正社員や派遣会社正社員(実質派遣)も多いんだけど

低賃金って年収いくら?
多いと主張するなら人数をどうぞ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:13:38.90 ID:ECp7Qjzv0.net
s

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:15:42.15 ID:7a1sAktH0.net
>>16
アクセルとブレーキ間違えたんなら良かろう
急停止するだけ、後ろは知らん

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:17:11.67 ID:EWZnSPcs0.net
正規雇用の男 平均年収550.1万円
https://i.imgur.com/jCh0cfg.jpg

40代既婚男の中央値年収は
500万円台
https://i.imgur.com/cdScwmV.jpg

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:29:32.87 ID:FjuZ3P+W0.net
>>252
大手はきちんと役職手当とかきちんとやることが分けられるから給与下げられるけど中小企業は果たして根拠を持って下げているのだろうか

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:42:04.00 ID:lSUg79EP0.net
こんな年まで働かされるぐらいなら移民党滅ぼしてから自決するわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:45:17.38 ID:wAicBTXg0.net
今後は上級管理職以外は正社員でも兼業禁止規定が
法律で禁止されて老後に備えて短期間のバイトを
中高年がやるのが普通になるんじゃないかな。

短期で色々な仕事をやってみて60か65過ぎても
やれそうな仕事を予め探しておく時代になる。

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:56:33.56 ID:oMWhGHjy0.net
自民が70歳定年にしたんだからそりゃそうなるだろ
その分若者の雇用が奪われるがな

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:57:10.17 ID:H/pmmV0F0.net
65まで働くのしんどいわ
70超えたらもうまともに頭も身体も働かんと思う

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 14:57:22.90 ID:uTkXaorJ0.net
>>451
若者が減ってるから奪いようもないがな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:12:11.11 ID:HEUvVqPo0.net
年寄りは働いた方がいい
足腰弱くなったらヤバイ
金の心配はないけど歳取っても軽く働くつもり

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:13:22.12 ID:smc87T/w0.net
老人が働いてこどおじこどおばの面倒みてるのか

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:17:26.31 ID:Q3WMLB0k0.net
氷河期の正規5割切っとるやんけ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000056.000059360.html

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:17:31.96 ID:eDPMQc6n0.net
俺は65歳まで生きられるか疑ってる
父親は還暦過ぎてすぐ死んだから

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:19:13.79 ID:pGsZ0s6E0.net
おかしな時代だわ
多世代で同居してお年寄りは隠居生活の当たり前の暮らしを取り戻さないと

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:21:52.57 ID:vx01SrKe0.net
若者採用選り好みし過ぎて働き手年寄りしかいなくなり国家滅亡とかギャグかよw
いまだに移民で解決とか夢見てるしよ、馬鹿かと

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:27:55.26 ID:Yp2ijYgB0.net
うちの親は年金受給世帯だが、世間から叩かれるほどの金額貰ってるので買い物時は言動に常に気を使ってるそうな

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:29:03.74 ID:woFCjTII0.net
>>456
多世代と比べて多いとも書いてあるぞ

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:33:37.52 ID:VqvXJqQp0.net
若者を高く雇えよ
爺は田舎の農地に送れ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:34:23.90 ID:H0y9MhKg0.net
>>459
× 若者採用選り好みし過ぎ
〇 ブラック・3Kに若者が耐えられない

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:35:26.16 ID:vx01SrKe0.net
>>463
書類選考や面接でハネてきた結果なだけだから
若者のせいにすんなよ

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:36:00.90 ID:H0y9MhKg0.net
>>461
超多世代だなw

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:37:58.55 ID:2hg09PCX0.net
>>461
多分そもそもの人数が多いからなだけ

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:39:50.70 ID:H0y9MhKg0.net
「氷河期」という言葉も5chでしか見ない死語になった

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:39:14.63 ID:H0y9MhKg0.net
「氷河期」という言葉も5chでしか見ない死語になった

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:41:22.20 ID:H0y9MhKg0.net
ああときどき二回同じ書き込みがあるのは反応しないからなのか
自分がなってみてわかった

470 :talker:2023/09/18(月) 15:42:55.98 ID:zg5hNAUi0.net
>>306
5ちゃんねる全文検索サイトがitestばっかで全然コピペ検出されないから
死んだのかと思ったけどまだいるんだな


471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:46:58.34 ID:lkx2kB3G0.net
日本は韓国と並んで公務員の数(人口に対する割合)が少なく、給料が高いことで有名
公務員数が少ないからすぐに〇−ソルなどに外注することになる そして中抜きされる
大量の高齢者を公務員として雇用したらよい そして公務員の給料を諸外国並みに引き下げる
そうすれば高齢者の収入増になり年金財政も改善するし中抜きも減る

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 15:47:16.71 ID:6mBCE1pk0.net
マクドナルドの店員がおばあちゃんだったのには驚いた
健康で元気に働けるならいいんじゃねえの
寝たきりで病院通いより

総レス数 786
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200