2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国で車中生活者が増加 家賃43万円等払えず 「インフレが進む中、生活していくにはそれが唯一の方法」 [お断り★]

1 :お断り ★:2023/09/17(日) 10:30:15.56 ID:xEOFNQsk9.net
米加州で車中生活者が増加 住宅価格高騰など背景に
データによると、ロサンゼルスや近隣の町では、キャンピングカーやトレーラーハウス、乗用車を生活の場とする人の数がどんどん増えている。
ロサンゼルスの6月の平均家賃は2950ドル(約43万円)に達した。住宅費の高騰問題に直面しているのはカリフォルニア州だけではない。
ビアードさんが抱えるのは家賃問題だけではない。「仕事もない」と言う。57歳という年齢では、再就職も難しいと嘆く。
「私たちはホームレスではないとの見方をされてしまうが、私たちはホームレスです」と訴えた。

スティーブンとだけ名乗った別の男性も、ジェファーソン大通りで2年前から車中生活を続けている。スーパーマーケットで働いており、妻と一緒だ。
夫婦で暮らすために小さなバンを6000ドル(約88万円)で購入した。2人の収入では、まともな地区に部屋を借りることができなかったのだ。
ロサンゼルスの一般的な中間層が暮らす地区では、1か月当たりの家賃は2000〜3000ドル(約29万〜44万円)だ。その他にも必要経費がかかる。スティーブンさんは、仕事を二つではなく三つ掛け持ちする必要があると話す。
「インフレが進む中、生活していくにはそれが唯一の方法だ。仕事も賃金も上向かないからだ」
ホームレス問題はロサンゼルスをはじめ、全米各都市で深刻化している。
詳細はソース 2023/9/16
https://news.yahoo.co.jp/articles/0eeedea526d9c5a781bd258bad1c7bc634043366?page=2

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:32:24.44 ID:lGyikh/e0.net
たのしそう

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:32:38.36 ID:mWIpUgEz0.net
あかん、もう限界や

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:32:49.87 ID:vRUFocXQ0.net
毎日がエブリデイ

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:32:54.80 ID:5qoKh9Lk0.net
ノマドランド

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:33:08.91 ID:wDjgTJ860.net
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:33:18.18 ID:wDjgTJ860.net
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2020/10/08/data201008-chart01.jpg

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:33:19.74 ID:KzDICdS90.net
キャンピング車両くらして
トイレどうしてる??

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:33:25.33 ID:wDjgTJ860.net
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女ば処刑でいいわな😡
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女
無職率が高くて怠け者なくせに妊娠出産すら女差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ? m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:33:46.23 ID:mkY0weLH0.net
大都市の地価はものすごく高いの?
アメリカにも借地借家法があれば良いね

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:33:47.95 ID:GYydlyEZ0.net
ノマドランド再びか

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:34:01.85 ID:QPu7yh1b0.net
日本の格差ってまだマシなレベルなんだな

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:34:05.32 ID:DEIuczjR0.net
円安トンキン生活の解決策やな

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:34:19.82 ID:avJFPqXr0.net
この異常なインフレを労働賃金が良いだけ伝えて、
日本が衰退してるだ、若者は出稼ぎに行けだ煽ってた、
メディアってそうとうヤバいよね。

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:34:20.51 ID:ZrzVhBR40.net
だからトルコと対局にあるのがアメリカなんじゃないか
偽札排除はひろゆきもフランスでドルなんか使わんいってたな

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:34:40.80 ID:no7W9T6p0.net
銭ゲバ連中は世の中を進歩させてきたけど
同時に世の中をぶっ壊してるよおね

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:34:49.85 ID:/BO1rC4M0.net
>>8
たれ流しトイレつけとけ

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:34:56.90 ID:6HWbjZsu0.net
何気に思ったけどアメリカに公営住宅ってないの?
ないんだろうけど

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:36:00.15 ID:GFKjkgji0.net
そもそもみんなが給料高いわけじゃないしな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:36:04.83 ID:H9sV//1/0.net
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
https://www.newsweekjapan.jp/stories/2018/11/21/maita181121-chart02.jpg



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:36:23.63 ID:M6ZzseJu0.net
明日の日本かもな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:36:34.80 ID:drAxAab70.net
時給4000円なんじゃ。。

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:36:47.28 ID:RQE4sEwq0.net
国民の不満が爆発し
DSどもはこぞって日本に拠点を移しつつあるな

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:37:16.87 ID:4C+/Frz60.net
家賃43万円はきついやろw

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:37:41.02 ID:bagCTeGn0.net
もう終わりだよこの国

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:38:11.76 ID:nsCQ6zpg0.net
買える時にマンション買っておけとあれほど

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:38:16.02 ID:GURW4j7L0.net
家賃が高い香港みたいな
部屋を更に分割した
狭小物件で落ち着くだろ
今までうさぎ小屋とか
馬鹿にしてたけど

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:38:50.84 ID:Wx0PgS6y0.net
金持ち・土地持ち、親ガチャ成功して都内に住んでる俺には関係ない話だ^p^

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:39:40.50 ID:48TN2K7h0.net
笑うしか無いような借金して持ち家に住んでるのがアメリカ人だと思ってたが

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:40:14.41 ID:0K/PQY0B0.net
>>18
州にもよるけどある
ニューヨークなんかだとハーレムが有名
低所得者向けのプログラムやから治安が悪いから微妙やで

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:40:27.25 ID:olpAdJNu0.net
もう50年くらい前からロサンゼルスはホームレスだらけだよ。なにをいまさら

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:40:40.82 ID:aCq6us5k0.net
給料が倍になりましたが家賃やあらゆる商品も倍の値段になりました
🤔

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:40:42.23 ID:4bHen9tr0.net
カリフォルニアをメキシコに返還しろ

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:40:59.07 ID:mFcefeiH0.net
トレーラーハウスは日本のワンルームくらいか

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:41:00.51 ID:fY4crlcE0.net
家賃43万とか異次元の世界やな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:42:00.76 ID:mkY0weLH0.net
>>24
東京大阪でも一軒家借りれるよね

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:42:07.43 ID:6HWbjZsu0.net
>>30
へー あるんだな。都市部はまぁそうか
にしてもたぶん絶対数足らんよね

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:42:32.12 ID:rujOqQ4Q0.net
日本人でよかった

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:42:48.17 ID:ENlhA9QY0.net
>>12
日本は左翼が言うほど格差はないよ
むしろ底辺職より保護の方が厚遇されてる国になってるから世界に類を見ない逆格差と言える

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:42:48.38 ID:q4toh4050.net
ジャップランドじゃあるまいし郊外出りゃあ良いやろ

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:42:58.02 ID:tGOBQ/0l0.net
土地はありそうなのにな

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:43:06.29 ID:FKfTKamH0.net
>>35
円に換算するからそう感じるだけで
現地の人からしたらレートは関係ない

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:43:39.01 ID:48TN2K7h0.net
これとは別問題だけど、デトロイト周辺をストリートビュー見るとスゴいことになってんのな

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:43:42.77 ID:mkY0weLH0.net
逆に中国は未完成のマンションだらけなんだけど

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:43:55.63 ID:Y6nmzd2k0.net
額面上の収入も物価も日本の3倍に換算すればいい。だから10万から15万相当なら日本でもそんなもんだろ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:43:56.24 ID:5GyP8HG10.net
家賃が払えないレベルまで高騰していくメカニズムはいつも謎

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:44:42.66 ID:B0goUHpA0.net
>>43
どんなことになってるの?

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:44:45.69 ID:/cVIC4n40.net
これが
自由の国アメリカw

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:45:12.92 ID:48TN2K7h0.net
>>47
廃墟だらけ

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:45:21.01 ID:mkY0weLH0.net
>>42
一ドル100円だとしても30万円
円安関係ないわ

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:45:25.41 ID:uTkDFRRy0.net
逆に言うと貸してる側は大儲けってことか

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:45:37.73 ID:ENlhA9QY0.net
>>47
タイガース優勝記念ダイブやってる

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:45:52.50 ID:fY4crlcE0.net
>>43
日本車をぶち壊したくなる気持ちが今になってわかったよ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:45:54.87 ID:Dg6PWYGE0.net
土地広いからいいよな

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:46:09.62 ID:GP8PUtH90.net
>ロサンゼルスの6月の平均家賃は2950ドル(約43万円)に達した

ちょw

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:46:17.62 ID:/cckPGp90.net
日本の政治家が目指す社会はこれですか?

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:46:24.39 ID:52QoPc7U0.net
ネトウヨの理想郷だな、今すぐ日本から出て言って移住しろ

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:46:49.92 ID:Buy3PkbE0.net
あれ、給料上がらないのは日本だけでアメリカは給料上がってるから物価高くても平気なんじゃなかったのか

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:47:10.21 ID:9VENHkbo0.net
移住した日本人の話では
治安がやや危ないとこでも
家賃はファミリーで安くて20万だとか
これにバカ高い保険金が上乗せ
時給4000円でも暮らせないとか

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:47:23.99 ID:pb2uydTV0.net
>>56
はい

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:47:45.81 ID:RWJEkMZn0.net
そろそろリーマン以上の暴落が起こるだろうな
パウエルもお手上げ

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:47:58.29 ID:ESAs0LJF0.net
あまり他人に干渉しないから意外と平気 
以前からキャンピングカーとかに住んでるけどな

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:48:34.20 ID:nrgOUXvY0.net
ロサンゼルスから他州いけば多少マシだろ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:48:40.88 ID:fizoPgcr0.net
なら年収は2000万とかだろ
なにサボってんだ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:48:48.84 ID:4q1bP13s0.net
なんでロサンゼルスにいるんだ?
ユタとかカンザスに行けばいいじゃん

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:48:59.64 ID:Loebwwmc0.net
移民をなくせば解決するのに

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:49:00.77 ID:ENlhA9QY0.net
>>58
住宅問題は以前から有ったでしょ
アマゾン倉庫従業員はテントから出勤とか
シリコンバレー技術者なのに車中泊出勤とか

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:49:16.25 ID:Fq2OCyJe0.net
不動産屋はヤクザ

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:49:39.56 ID:grvRl/cZ0.net
リオグランデ川を渡ってメキシコに渡米したらいいのに

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:50:00.44 ID:MvkXZNkR0.net
そらテロも減らんわな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:50:37.44 ID:Ly4cbGH90.net
これはまだ当分円安基調やな

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:50:52.13 ID:ibMIJtGA0.net
アメリカは住所不定でも仕事出来るの

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:51:54.81 ID:eoEqco//0.net
入居済みでも家賃はすぐ値上げできるんだろうな
大家を社会福祉施設と勝手にみなしてる日本とは大違いだ
こういうクソ制限を無くせば物価なんかすぐ上がって
ゼロ金利も不要になるだろうに

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:52:04.02 ID:LEsDANy40.net
富裕層向けの賃貸やろ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:52:06.10 ID:dgiBschH0.net
>>12
ピケティが言うには格差のなさで日本は相当優秀

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:52:06.97 ID:ENlhA9QY0.net
>>72
そもそも戸籍制度のない国だから重要視されないんじゃね

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:52:27.05 ID:7+eOs/n80.net
>>44
中国を植民地にしちゃえばいいのにね

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:52:29.18 ID:kk/WBUpk0.net
テント生活者もメチャクチャ増えてるよね
基本どの都市行ってもウジャウジャいる

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:52:46.31 ID:dgiBschH0.net
>>42
収入の6割くらいだ思えばやっぱりきびしい

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:53:08.66 ID:0gHXRSof0.net
物価がアホみたいに上がって、それに少しでも追いつくように給料も上げまくって
そしてすべての業種で給料上がるわけじゃないからそらそういう人も出てくる
ま、でもそれがザ・アメリカってことで

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:53:10.29 ID:fizoPgcr0.net
日本じゃ住所ないやつは浮浪者で仕事もらえないが
アメリカじゃ普通なのか

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:53:21.27 ID:GP8PUtH90.net
>>77
土壌汚染で住めんだろ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:54:07.62 ID:j+ihDU0Z0.net
アメリカはもうインフレ終わったんじゃないの?
来年から金利引下げか、なんて言ってるし。
株価は絶好調で好景気様々じゃない。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:54:17.93 ID:+Mbk2khm0.net
くさそう

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:54:38.48 ID:FKfTKamH0.net
>>79
そうだね
円で書いてだからちょっと突っ込んじゃった
10年ぐらい前からしたら1,000ドルぐらい上がってるもんね

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:54:40.08 ID:fizoPgcr0.net
年収600万で家賃12万
年収2000万で家賃30万
比率的に変わらんだろ

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:56:29.41 ID:dmbBSV/w0.net
長く続くわけないし結局行き詰ったら犯罪に走るんだろな

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:57:16.04 ID:xZlpX49/0.net
好景気だー→家賃バカ上がりー→あれ?生活が…→きーずいちゃった

30年前の日本と一緒だな。
ただあちらさんは法を冒したり戦争産んだりして無理やり特需組むってワイルドカード持ってるから、日本のように無駄に何十年も低迷はしないだろうけど

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:58:04.65 ID:+YRLiITW0.net
>>78
インヂャンみたいでカッコいいじゃん

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:58:34.71 ID:Bt4rWuSN0.net
アメリカも社会が壊れてるな

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:59:12.80 ID:oAkRoMyM0.net
ロサンゼルスの家賃は異常。
普通に収入が有ってもホームレスになってしまったりするのは
超人気地域に住み続ける事の代償だと思う。

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:59:32.52 ID:f/6T/l2Y0.net
>>1
アメリカは国家ていうより企業だな
採算合わなかったら棄民するだけ

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:59:42.85 ID:GURW4j7L0.net
カリフォルニアは特に高い
ここだけ見せて
全米が高いと思わせたいの?
少し古いが都市により相当な差がある

https://i.imgur.com/5QDTjCU.png

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 10:59:43.05 ID:KM2Xo17M0.net
日本は全然裕福

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:00:25.82 ID:foE4Kq9m0.net
米国にたまるマグマ、貯金は減りカード債務は過去最高、格差拡大が貧困層直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/0bde6ddef4929e83803a9b8a879ca4fbcf5ccbe4

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:01:14.09 ID:WeYM5hkj0.net
>>92
旧大陸から追い出されたり厄介払いされたりした人たちの国だからな。
パヨクとはまたちょっと違った反体制なとこがある。

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:01:22.23 ID:94Ck1K3x0.net
州によって違うだろうけど
日本みたいなニワトリ小屋のような
ワンルームを貸すと逮捕されるらしい

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:01:54.36 ID:dTZX7Ii00.net
🇺🇦ウクライナを救おう。 平和を取り戻そう。 民主主義を救おう。🇺🇦
https://www.standwithukraine.how/jp

💵寄付しよう
資金不足のウクライナ軍、医療ボランティア、避難民を支援するために、資金援助は重要な手段です。あなたが信頼し、支援しやすい団体に寄付してください。軍需品への資金援助をご希望でない場合は、罪のない一般市民を献身的に救助している医療団体への寄付をご検討ください。100円でも多くのご支援をお願いいたします。
https://assets.vogue.com/photos/62db2ca6cc6d8918c28d7c8f/master/w_1600%2Cc_limit/VO1022_FirstLady_05.jpg

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:02:13.32 ID:fizoPgcr0.net
>>97
「車(トレーラーハウス)の方がマシだ」
これはあるかも

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:02:26.27 ID:awW3cExa0.net
日本だけ賃金上がらないーとかさんざん貶めてるけど、賃金に対しての支出の割合って対してどこも変わらんのよね。

実は為替相場が間違えているだけなんだよね。
ユーロとドルの価値を維持するために世の中の価値が歪められてるだけ。 

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:02:37.23 ID:2HTN5z+Q0.net
調べてみたら日本人だったりしてな

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:03:32.54 ID:dTZX7Ii00.net
🇺🇦ウクライナを救おう。 平和を取り戻そう。 民主主義を救おう。🇺🇦
https://www.standwithukraine.how/jp

💵寄付しよう
資金不足のウクライナ軍、医療ボランティア、避難民を支援するために、資金援助は重要な手段です。あなたが信頼し、支援しやすい団体に寄付してください。軍需品への資金援助をご希望でない場合は、罪のない一般市民を献身的に救助している医療団体への寄付をご検討ください。100円でも多くのご支援をお願いいたします。
https://ic.pics.livejournal.com/matveychev_oleg/27303223/30212985/30212985_original.jpg

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:03:45.57 ID:9KHKP8k10.net
コロナ辺りから欧米のアホな側面が嫌でも強調される場面が増えてきたよね。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:04:10.64 ID:7Fd6rG9o0.net
平均家賃43万って、日本ならタワマンレベルか。

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:04:29.93 ID:6JbW5+G70.net
一人暮らしならキャンピングカーで十分やな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:04:42.82 ID:HDlmG3Il0.net
日本もこうなるよ。

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:05:03.97 ID:uKTOo4U20.net
>>100
ペトロダラーでドルを買い支えさせてるからな
これの崩壊はアメリカの崩壊も意味する

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:05:09.33 ID:O5OBjEjM0.net
生活保護を廃止したい維新の目指す先じゃん

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:05:31.92 ID:u+zkoswx0.net
>>1 関連スレッドか

アメリカ、6分の1の世帯が公共料金を滞納-電気代高騰で過去最悪の危機 [パンナ・コッタ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1661367742/

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:06:19.35 ID:ont25Mv40.net
アメリカは好景気がずっと続いてるって言っても 日本と同じで好景気で潤ってるのは上級だけ
日本も商品値上げして過去最高益みたいな企業だけが潤ってて 物価のあおりを受けるのは
庶民だから国全体の景気が良くても 庶民クラスはどんどん追い詰められてるんだよな

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:06:57.79 ID:d/08x5Px0.net
>>12
世界一格差がない国だよ

努力してもほとんど所得税で持っていかれるから
子育てのために一生懸命働くような共働き世帯には厳しいが
親の資産頼りに低年収みたいなこどおじには優しい国

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:07:35.65 ID:9ORDGvMF0.net
>>1
日本のナマポ共は働く意志が無いようだから
1年経っても就労できないものは
国が自死を勧告する
または
どこか僻地にナマポを収容できる大規模施設を作り強制労働させる
など

日本国民が喜ぶ政策を実現して欲しいと思うわ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:08:09.10 ID:DMsLruDX0.net
札幌はワンルーム2万で借りれる

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:08:42.36 ID:bPayTyP90.net
ロスの最低賃金は16ドル2300円だよ
もちろんこんな賃金で働いてる人はほとんどいない
スーパーでも19ドルはもらってる2700円はもらってる

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:09:20.55 ID:9ORDGvMF0.net
それと憲法にある基本的人権の尊重について

ナマポ及び無職を適用から除外するなどして

警察が容易に取り締まりを行い治安を守ってもらいたい

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:09:32.86 ID:9KHKP8k10.net
>>88
ポスト冷戦時代ならワイルドカードで不景気を終わらす事は出来てたが
中国、ロシアがやってくれた事でポスト冷戦体制が台無しの昨今は
WW3勃発というカードしかないのがヤバい。

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:10:19.69 ID:j/LHJ+re0.net
アメリカは給料、時給高いと言っても、モノの価格も0が一つ多いから意味ない。
モノ、サービスの値段が高すぎて、日本の平均年収の2倍とか言っても、アメリカでは苦しい生活。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:10:53.49 ID:Xth/DWR30.net
楽しそうだよな
なんで住むだけで異常に金かかるのかわけわからん

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:11:20.97 ID:nI3BMwrC0.net
米はドル高円安なのにインフレて日本相当やばいな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:11:56.30 ID:bPayTyP90.net
今アメリカの消費は+1.8% 日本は−5%
不幸な環境の人はどこにでもいる
しかし不況なら日本みたいに消費が下がるんだ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:13:34.15 ID:HJlCa+6d0.net
>>21
パヨの理想が今のアメリカだろ
それに日本が近づくとか
理性があったら発狂ものだな
まあ昆虫並みの理性だから関係無いか

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:14:06.73 ID:29RfXf1d0.net
オフィスの家賃も上がって、コロナで在宅勤務出来ること分かったから、縮小したり最も安い地域に移ったから空室だらけになり、ビジネス街近所の店が苦境ってやってたな。
好景気でオフィスや住居の家賃収入あてにして金借りてビル建てたところが行き詰まって返済出来なくなったりして。

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:14:20.72 ID:uKTOo4U20.net
>>120
借金してまで買うのがアメリカ人

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:14:50.77 ID:5tdchnxH0.net
革命起こしたらいいのに

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:15:55.76 ID:dU3ejdU90.net
マンハッタンからハドソン川隔てたニュージャージーとか家賃安めで都会なのにマンハッタンに住んでる人間にめちゃくちゃ馬鹿にされるらしい

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:16:45.67 ID:fBbfXSN10.net
底辺はキシロジンでゾンビ化してるしアメリカやばいな

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:17:49.56 ID:cVIV8OrB0.net
日本だと車中税をとられそうだからまだいい。

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:18:06.15 ID:ueYHGPat0.net
アメリカは法律ゆるくて住所なくても働けるからいいなあ〜

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:18:13.18 ID:bPayTyP90.net
オフィス空室率
NY23%
東京27%
こんな感じ

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:18:25.96 ID:A87TLiRm0.net
アメリカは生活保護ないのかね

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:19:27.82 ID:RaCMe0Dd0.net
お前らは単純化してしか物事を考えられないから物価高で給料上ばいいと思ってるけどそれは一部の資本家が恩恵受けてるだけなんだよ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:19:43.11 ID:bagCTeGn0.net
解雇も麻薬も銃も家賃も報酬も自由なんだから
頭おかしいよなアメリカって

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:20:37.76 ID:bagCTeGn0.net
>>76
それでどうやって公正な選挙とかしてるのか謎だよな

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:20:38.67 ID:QV5riM820.net
こういうの見ると日本はほんと住みやすい国だよな
ネット上はネガな声多いけど外と比べてどれだけ恵まれてるかわかってないんだろうな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:21:03.80 ID:zla+lUo60.net
夫婦でキャラバン車中泊続けていると考えると鬱になりそうだな。1人でもワンボックス暮らしはきついのに、家族まで巻き込むと思うと貧困辛いな

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:21:32.92 ID:Px9fSOmt0.net
>>12
これからどんどん広がるけどな

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:21:50.90 ID:zla+lUo60.net
>>134
裏山すぎる外国の工作員か
下に金回したくない天竜人の仕業だろうな

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:22:16.45 ID:JrIR3tYf0.net
車が動く状態なら余裕~むしろ楽しくて仕方ないやろ!

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:22:23.22 ID:bPayTyP90.net
低成長で得をするのは老人だけ
若者にとっては地獄だ
それはこの20年でわかったはずだ
まだクソジジイが偉そうに言ってるが
お前はしゃべるな お前ら老人だけの日本じゃねえわ

140 :名無しさん@13周年:2023/09/17(日) 14:09:55.40 ID:XHdOoTV2J
米国は滅びるのだ。日本は滅びるのだ。全ての先進国は滅びるのだ。

元々 1970年代以降は こうだったろ。
戦争しすぎてカネないから。さらに植民地が独立したからカネが無くなって。

ハリウッド映画でよく出てきただろ。
「Xファイル」にもたくさん出てきたと思うけど。

レーガン以降軍拡で資源略奪始めたから少しマシになっていただけで。
あとは 私が米国や日本や先進国の味方をしたのが間違いだった。

こうなるのが当然。
先進国はこうなるのが当然。

141 :名無しさん@13周年:2023/09/17(日) 14:11:14.55 ID:XHdOoTV2J
「家族でトレーラーハウスで暮らしていて、」
「オヤジが家庭内暴力をしまくり、」
「娘や息子が家にいられず 不良になって チンピラになり 薬物や売春する」
っていう
ドラマや映画は
米国にはゴロゴロあっただろ。

どれだっけな。

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:23:00.90 ID:bagCTeGn0.net
>>139
歳はいくつなの?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:23:15.94 ID:Px9fSOmt0.net
>>139
日本から出てけ!

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:25:04.42 ID:JrIR3tYf0.net
たった1ヵ月住むだけで40万~とか払うほうがアホやん

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:26:25.20 ID:2JZa+p3y0.net
>>107
基軸通貨としての地位を失ったら借金も返せないかも

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:26:32.95 ID:N0OH//760.net
>>52
クラレンス「今夜はタイガースの試合があるんだ 見逃したくねえ(麻薬ペロッ)」

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:27:13.16 ID:o8avzzAW0.net
>>139
50になったらおまえもジジイだから
さっさとコードで首吊って死ぬんだぞ、わかったな

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:27:23.56 ID:KO61V5iH0.net
結露がな夏は蚊に悩まされるし冬は目覚めたら車に雪積もってるし

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:27:51.92 ID:QV5riM820.net
>>137
外人の工作員はいるだろうな
日本好きなベトナム人いるけど普通に日本のyahooニュースとかコメントとか見てるからな

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:28:17.46 ID:bPayTyP90.net
頭が悪いな
寿命近くの今までデフレで生活の面倒見てやっただろ
もうそろそろ寿命だからこれからは自分たちの生活のために働くと言ってるのに
日本から寿命でいなくなる世代が若者に向かって日本から出ていけとは何だ
頭悪いから早く墓入れ インフレでむりやりにでも入れてやるからな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:28:30.88 ID:KlF5vkOz0.net
クリントンは子供の頃に二番目の父親のときトレーラーハウスにすんでた
だからアーカンソー州にあるクリントン記念館はトレーラーハウスの形をしている

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:28:42.45 ID:nElMrMX80.net
家賃て高すぎない
半額くらいでいいと思う

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:29:27.54 ID:WeYM5hkj0.net
>>139 ルフィとか闇バイトとかにハマるやつって、頭の中はこんな感じなんだろうな…😨

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:29:40.32 ID:dTZX7Ii00.net
スライ・ストーンも家と金が無くなって一時期トレーラーハウスに住んでた

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:29:43.87 ID:mAwe0iOU0.net
アメリカの大学生の結構な割合がホームレス
って10年位にTVで見たが、今はどうなってんだろ、、

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:30:00.65 ID:Kf8JcVHA0.net
>>136
それは少し違う。
これからどんどん「広げる」けどな!が正しい。
奴隷首輪を自慢する奴隷や肉屋を支持する豚が自ら手足を切り落とそうと呼びかけてるんだから。

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:30:14.54 ID:eOqHwsDt0.net
43万円って(´・ω・`)

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:30:27.84 ID:JeKEhQrl0.net
>>130
日本の生活保護に相当する制度
「SSI」(Supplemental Security Income)

所得が一定以下なのは当然だが、以下の条件がある

・65歳以上であること
・完全に、または部分的に失明していること
・最低一年間、または最終的に死亡するまで労働することができない医療上の状況に置かれていること

なお、もらえる額は単身者10万円、カップル14万円程度だが、州によって上乗せがあるとのこと

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:30:29.46 ID:i3svJXrp0.net
家持ちならかなり裕福だな
でも治安がね

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:30:48.74 ID:G2KZF8mW0.net
ハリウッド映画でトレーラーハウスに暮らす人たちの描写が出てくるけど
トイレってどうしてるの

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:31:28.17 ID:gMsR7T5g0.net
>>42
アホか43万で都内の10万位の物件なんだから高いに決まってるだろ

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:31:28.95 ID:wLPndYCi0.net
家賃が高騰しているっていうのは統計上は
GDPが増えて経済が成長していることになる
貸し家のオーナーとかには朗報だが
若い世代の賃借人には重荷になる

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:32:20.63 ID:KFACfa0f0.net
まあ月収が3倍になれば家賃も3倍になるわな
日本は月収も家賃も30年間ほとんど変わらなかったからおかしく感じるけど

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:32:21.77 ID:xRPZr4AD0.net
新自由主義としては大成功だろ、ゲームには勝者と敗者が必要だ。

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:32:27.20 ID:bagCTeGn0.net
逆に日本だと家賃10万円で凄い狭い玄関とロフトだけのアパートとあったりして怖いよな

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:32:57.74 ID:u+zkoswx0.net
>>114
それで家賃43万は無理だな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:33:04.38 ID:wSgSjjYH0.net
もっと田舎で暮せばいいんじゃね?
都会近郊で暮らしてるから高いのでは

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:33:45.54 ID:gMsR7T5g0.net
>>88
30年前の日本のほうがいいだろw

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:35:20.28 ID:wSgSjjYH0.net
というかなんで賃金で払えないくらい住居費が上がってくんだ?
そんなの大家も入ってくれる人いなくて困るのでは?

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:36:03.35 ID:NVZgys+l0.net
あっちは生活保護期間があるからな
日本もアメリカ基準なら働く気がないやつら200万世帯くらいは問答無用でホームレスだよ

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:36:19.44 ID:gMsR7T5g0.net
>>167

バブルの日本だって東京えげつなく高くても人口ふえてた

まあアメリカも田舎はたいして成長してないからトランプ支持なんやろな

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:37:53.15 ID:+DohEaz/0.net
これって都内のマンションが平均一億超えたってのと同じでロスなんかは富裕層向けのとんでもない価格の賃貸がたくさんあるってことじゃないの?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:38:04.08 ID:zla+lUo60.net
>>162
結局賃貸って業界全体で考えると借りる方が負担は大きいんだろうな。そうでないと仕事にならんし

ただメンテや引っ越しする可能性まで考えると持ち家がいいとかいえないんだよね。同じ人でもライフスタイルの変化があるからどちらが得とはいいきれない

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:38:54.85 ID:gMsR7T5g0.net
>>172
いや違う

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:39:54.23 ID:vPQHwf8c0.net
>>164
アメリカも新自由主義の修正に入ってるぜ

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:40:41.85 ID:zla+lUo60.net
日本の賃貸を兎小屋ってバカにしていたブーメランが今頃炸裂したな。日本も舐めたこと言うと特大ブーメランがまた飛んでくるぞ

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:40:42.72 ID:/LDvEclx0.net
カリフォルニアとかハワイとか、冬でも寒くない地域は気楽にホームレスできるんだよな

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:42:07.16 ID:drAxAab70.net
反米パヨはこういうニュースに食いついて「アメリカヤバい」と思いたがるけど、アメリカって大昔からずっとこんなよ、ずっとヤバいヤバい言われながら経済軍事世界一

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:42:12.18 ID:gMsR7T5g0.net
>>173
世界の有力な都市の不動産である程度上がり続けそうなら場所なら
当たり前やが所有してたほうがいいやろ
東京の高級なとこはこの部類だろう

地方とかはまず下がるから賃貸しかない

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:42:14.31 ID:zla+lUo60.net
>>153
ダニエルクルーガーみたいな現象なんだろうな
あまり考えていない人がちょっと知ると一番イキル現象

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:42:41.02 ID:NAbIRfK60.net
ロスのホテル検索したら一泊5000円ぐらいで何件かヒットするからそこでマンスリーで借りたらええやん

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:42:42.18 ID:K6raFwu90.net
https://i.imgur.com/6DweUof.jpg
https://i.imgur.com/QVB2mQZ.jpg

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:42:44.27 ID:z3qwtqoU0.net
>>167
アメリカも田舎は日本と同じ
高齢化、保守的、排他的、PTAや草刈みたいな地域のボランティアもたくさんある
食っていけるのは日本では足元にも及ばないような大農家

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:43:04.24 ID:gMsR7T5g0.net
>>178
これは30年前の日本もそうなったように

好景気の副作用なだけだからな

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:44:22.48 ID:zla+lUo60.net
>>179
結局人間社会に生きている以上、人が集まらない所には、ものも土地もサービスも価値をうまないんだよね

一極集中というけど集中しないと価値が上がらないから世界中こんなんだろうな

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:45:30.03 ID:zla+lUo60.net
>>183
そういう大農家でも家族経営の所多いし、日本とは違うレベルの補助金おりている農家もあるんだよね

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:46:27.14 ID:J8y34VwV0.net
>>46
誰が牛耳ってんだろ?
大家?大家の大元?

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:46:30.22 ID:T+H4zmwX0.net
低所得層は万引きしてもいいって
法律ができて店が潰れまくってるらしいよね
商品全部強奪される

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:46:34.70 ID:8/43t9St0.net
共産主義の勝利

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:47:00.93 ID:5GyP8HG10.net
>>167
アメリカの掃除夫とかスーパーの店員は3時間バスに乗って仕事場に来る

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:47:16.32 ID:zla+lUo60.net
>>182
飯、風呂、トイレを外で賄えるなら何とか暮らせるだろうね。夏のエアコンどうするか? だけど

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:47:40.47 ID:NuZs/6oG0.net
アメリカって、落ちると早いんだよな

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:47:50.25 ID:zla+lUo60.net
>>187
そのエリアに人が集まるからどんどん上がるだけだよ

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:48:18.14 ID:Fv9GnVZP0.net
家賃平均43万wwww
タワマンかよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:48:40.73 ID:bagCTeGn0.net
>>189
そろそろ見直されて良いよなこれ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:49:17.11 ID:yreJLmSz0.net
https://i.imgur.com/lbnjUsF.jpg
https://i.imgur.com/NnNjyKe.jpg

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:49:42.11 ID:z3qwtqoU0.net
>>186
それな、戦争でも食料が供給できるように
農家が潰れないように高額の補助金が降りてる
個人でヘリもってたり億するコンバインを何台も持ってる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:50:33.97 ID:NuZs/6oG0.net
ロシアにはダーチャという土地を貸すシステムがあって
ロシアが崩壊したときに、絶大な機能を果たしたという

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:50:47.16 ID:8/43t9St0.net
現在アメリカ人の7割が貧困に喘いでおり、経済成長と富の分配が好循環の中国人の方が豊かな生活をしている

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:51:24.85 ID:Fv9GnVZP0.net
もう国の体なしてないやろ
南米やんけ
何がこんなクソインフレの原因なんや

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:52:40.36 ID:6fpoxork0.net
一方日本はスタグフレでさらに国民負担率5割超え
でも投票率は5割未満

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:52:55.19 ID:0ixAl3/p0.net
950ドルまで万引きOKなんだから生きれるだろ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:52:55.95 ID:NR49bnm40.net
移動式竪穴住居くらいが人類には快適なんだよ
自宅にプールなんていらねーからな

204 :196:2023/09/17(日) 11:53:03.83 ID:NuZs/6oG0.net
ロシアが崩壊したとき‥×
ソビエトが崩壊したとき・・○

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:54:18.01 ID:s0afFnVT0.net
>>91
だから地方に住んでリモートで働ける環境が有難がられるのか
日本よりも切実だな

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:54:21.91 ID:zwiNtHDG0.net
反日パヨクは都合よく無視してるけどアメリカは家賃の他にも医療費が馬鹿高いから金持ってないと即ホームレスや病気になって死ぬ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:54:58.81 ID:ovLrH0B70.net
ジャパニーズラビットハウス「ダンチ」を輸出すれば住んでくれるかな

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:55:31.65 ID:zla+lUo60.net
>>196
これ家族ひどいとかはじめは思うけど、よく考えるとキャンピングカーで登下校の送り迎えとかスーパーの買い物とか目立ちすぎて普通は嫌だよなぁ

例えばNBOXなら娘も大して嫌がっていないと思うわ

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:56:06.97 ID:fizoPgcr0.net
>>207
この監獄を売り出した企業を許すな!

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:56:21.84 ID:ZgF06Xk80.net
米国は今の生活水準を維持するのには
軍事費と海外支援が莫大過ぎるだろう
対峙する中国やロシアの国民たちは
米国はような豊かで自由な生活を送れず
巨額の軍事費や非効率で汚職腐敗にまみれた
独裁者や特権階級に富を吸い取られている

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:56:45.07 ID:8/43t9St0.net
一般的なアメリカ人は景気が良くなるとインフレで生活が苦しくなる
景気が悪ければ職を失い生活していけない
どこの国でも基本そうだがセイフティネットがなく富の分配もなされていないアメリカは特にひどい
絶望の国アメリカ

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:56:54.79 ID:0ixAl3/p0.net
IT先進国なんだから、大草原の小さな家からテレワークすれば良い

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:57:04.92 ID:W/mlxLQK0.net
>>196
>ドライヤーだって使えるし
ハゲじゃんw

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:57:12.31 ID:Px9fSOmt0.net
>>156
全く反論出来ん

最近陰謀論も信じるようになってきたわ
日本人は混血などで薄めるって奴。

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:57:14.69 ID:wSgSjjYH0.net
>>196
こんな人生送るなら最初から結婚しないほうがマシ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:57:39.28 ID:pGgcXBeb0.net
アメリカの住宅建設は好調なんだけど、年収に占める住宅ローンの割合が8倍を超えてて
リーマンショックに繋がった住宅バブルに匹敵するらしい。

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:57:48.12 ID:T+H4zmwX0.net
>>200
賃金がそのまま物価に転嫁されてる
賃金インフレ

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:58:07.97 ID:x2VDuctl0.net
99パーセントの富を0.9パーセントの富裕層が所有してる国だから仕方ない。アメリカンドリームで成功するかトレーラーハウスに落ちぶれるか若けりゃ軍隊入って飯を食うか。

自由ってのは最高なんだよな。

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:58:23.79 ID:ZgF06Xk80.net
日本は未だにファックス文化だと
散々これまで繰り返し聞かされて来たが
いったい誰が吹聴しているの?

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:59:26.54 ID:zla+lUo60.net
>>207
家賃が高いエリアは住宅たてる土地が足りていない

毎日オフィスに寝袋やダンボールと毛布で仮眠して凌ぐ昔のアニメーターやゲーム制作会社、編集者と変わらないな

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 11:59:44.53 ID:s0afFnVT0.net
>>120
その指標で実態が説明できるんですかね?

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:00:29.90 ID:zla+lUo60.net
>>219
ネタのない記者やインフルエンサーたちだろう

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:00:52.97 ID:8/43t9St0.net
イーロンマスク、ビルゲイツ、ウォーレンバフェット等100人が超大金持ちで、その他1億人は超貧乏人
修羅の国アメリカ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:02:14.03 ID:mkY0weLH0.net
>>216
ということは中国関係なしにいつリーマンショックが起こってもおかしくないと

そろそろ空売り筋が仕掛けるか

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:03:01.79 ID:/C+KTylu0.net
10月からコロナで免除されてた奨学金の支払いが再開される。200兆円の借金が米を襲う阿鼻叫喚や

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:03:17.15 ID:T3ydvRez0.net
強制的車中泊
アメリカには道の駅は無いから大変

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:03:30.62 ID:Kje8/ovh0.net
>>196
別に部屋借りるという選択肢ないのか

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:03:45.43 ID:0xOj/Tt00.net
日本みたいにネトカフェで生活は無理だから車中泊しかないよな同じ事情同士でルームシェアとか出来ないかな

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:04:29.29 ID:mkY0weLH0.net
>>188
マジなの?
日本でも適用されたらあいりん地区やその近辺で
商売出来ないわ
下手したら梅田崩壊

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:04:29.78 ID:W7+eBR/z0.net
インフレが良い事のように語っているがこれが実態

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:04:34.43 ID:wUNH0H2W0.net
住所無くても車買えるの?

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:04:45.48 ID:9KHKP8k10.net
アメリカは30年前までは今の日本みたく経済がしょうもない有り様だった。
その時は東西冷戦の時代。
つまりここ30年のアメリカの発展は冷戦が終わった様相だった所以ってやつ。

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:05:06.31 ID:1t/b0EVk0.net
ユダヤの方々が信用できないのはこういうところなんだよね。

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:05:59.99 ID:JeKEhQrl0.net
>>206
米国で自己破産の6割の理由が医療費だからな。
そのうち8割は民間保険に加入していたという。

235 ::2023/09/17(日) 12:06:11.89 ID:0Z+vtkqY0.net
>114
そりゃニューヨークはラーメン一杯3000円だからその時給でも状況は日本と一緒。

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:06:29.31 ID:a8sLlnNe0.net
>>231
車庫証明ないんちゃうん?
あっちは店頭に並んでる車を買うんだよ

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:06:35.56 ID:iAzaIr5+0.net
つかリーマンショック直後の時はホームレスだらけで炭坑跡地とかに住んでたやん
キャンピングカーあるだけマシじゃない?

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:08:14.00 ID:JZXnQohH0.net
アメリカも貧困が増えているんだな
金利も上がっているから家を買えない人も多いだろう

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:08:47.18 ID:zla+lUo60.net
>>228
部屋分けたシェアハウスでも共有場所の掃除しない人多いし、盗難騒ぎまである

少なくともルームシェアする前からの知り合いじゃないとトラブルだらけだよ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:09:02.86 ID:0bLI5cGN0.net
格差やべえええええええええ

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:09:11.90 ID:YF/IvCiC0.net
完全にバブル
いつかはじける。

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:09:37.72 ID:s0afFnVT0.net
>>167
だからリモートが喜ばれてる

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:09:49.53 ID:D0ugatl90.net
アメリカの一般ってメチャ広いからな。
その内日本みたいになるのかもw

244 ::2023/09/17(日) 12:09:53.90 ID:0Z+vtkqY0.net
>>219
まあFAXも便利といえば便利な面はあるけどな

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:11:09.36 ID:D0ugatl90.net
>>223
その超貧乏人が受ける福祉が
日本の倍なのがアメリカ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:11:12.86 ID:kM5wYwCw0.net
米国映画でよくトレーラーハウス出てくるよな
半ば伝統スタイルじゃない?

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:11:14.91 ID:49Bd2QpV0.net
即効家財道具外に叩き出して鍵変えるのも許されてるからな
アメリカは物価下げないとガンガンゾンビ増えるわw
まぁわざと底辺見殺しなんだけどな

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:11:20.28 ID:ve0fRTPi0.net
開拓期に戻ったわけだろう、昔は馬車だったが今は自動車

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:11:31.98 ID:PciprCSw0.net
間もなくインフレが止まって超絶大不況の波がやってくる

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:12:09.96 ID:FuawdFG60.net
家賃43万も無理だがトレーラーハウスの方が価格高いだろ
どうやって購入したんだろ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:12:30.10 ID:zla+lUo60.net
>>237
これからはこれやポップアップテント、ビビーサックの時代がくるかも

https://www.ditisitalie.nl/bufalino-camper-kleinste-camper-wereld/

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:12:39.37 ID:ve0fRTPi0.net
グレートリセットまじかなのだろう

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:12:56.38 ID:D0ugatl90.net
そのトレーラーハウスが
思ってるより遥かにステキなのが
アメリカ

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:13:14.04 ID:JeKEhQrl0.net
>>245
日本で医療費を理由に自己破産する人がいるか?向こうは自己破産の理由の6割が医療費だぞ。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:13:51.63 ID:flR8cOcp0.net
ノマドランドの映画は映像が美しくてノマドの暮らしじゃないと見られない美しさがあるみたいになってたな
原作はちょっと違うらしいけど

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:14:01.51 ID:zUPhRERE0.net
アメリカの貧富の差は日本の比じゃない
日本は恵まれてるよ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:14:37.81 ID:X3zW127K0.net
メキシコに返してやれよ

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:15:21.03 ID:zla+lUo60.net
もっとわかりやすいのがあった
https://kinbricksnow.com/archives/51664421.html

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:15:33.43 ID:1j4toX/C0.net
払えるわけがないやろ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:16:11.25 ID:AYIikjGL0.net
ユーチューブでアメリカ生活してる日本人の日常の奴おもろいよ
全く人生楽しくなさそうで

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:16:42.09 ID:KxKTYMnI0.net
氷河期非正規みたいだなw

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:16:45.29 ID:ajB7C6pP0.net
物価が2倍になって
税金が2倍になって
公務員の給料が2倍になると…

国民から借りた金を返さなくてもよくなる!

■物価が2倍になれば、政府の借金は半分に

過度なインフレでもっともトクをするのは政府でしょう。

現在、日本政府は1000兆円の債務を抱えており、これが原因でなかなか金利を上げられないということは第2回の記事でご説明しました。もし金利が大幅に上昇する前に過度にインフレが進んだ場合、物価は急上昇しているにもかかわらず、政府の借金の額は変わりません。最終的に物価が2倍になれば、実質的に政府の借金は半分になります。

この時、国全体で見れば、国民が銀行に預けたお金が実質的に半分に減らされ、いっぽうで政府の借金は実質的に半減していますから、これは国民の銀行預金に多額の税金をかけ、政府の債務返済に充当したことと同じになります。財政学の世界では、インフレが進むことを「インフレ課税」と呼びますが、国民にとってインフレというのは物価上昇分だけ課税されることと同じになります。

日本政府は今のところ税収を増やすことで政府債務を減らそうとしていますが、南米各国のように、意図的にインフレを発生させ、国民から実質的に預金を奪って政府の借金をチャラにしようと試みる政府もあります。

どちらがよいのかは国民の判断次第ですが、政府がインフレを放置した場合、基本的に重い税金が課せられていることと同じであるという現実について理解しておく必要があるでしょう。

国民から借りた金を返す気なんかさらさらない公務員。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1669106631/
https://president.jp/articles/-/62492?page=2

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:16:58.30 ID:Q2kxFIQG0.net
円安だから円換算だと意味わかんないよ

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:17:51.59 ID:R2/fo3g+0.net
アメリカって土地広いんだから安いとこもあるだろ

日本だって埼玉の北の方に行くだけでもだいぶ安くなるのに

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:18:01.28 ID:qszlM/zd0.net
昔サンフランシスコの家賃が高すぎて、Googleの若手社員が家賃払えないから会社の駐車場に車停めて寝泊まりしてるって記事見たな
相変わらずなんだな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:18:22.83 ID:yafGm+8Q0.net
アメリカは家でも車でもデカすぎるんだよ
だから高いんだ
小欲知足、必要最小限てものを弁えた方がいい

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:19:14.83 ID:04g22bNe0.net
家は処分してからのノマド生活に憧れてたんじゃなかったのか?

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:19:21.53 ID:Y2xkYDXd0.net
ナマポ最強(´・ω・`)!

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:19:37.68 ID:dxogfkrT0.net
ロサンゼルスは何がどうしてそうなったかの記憶はないんだが家賃が異常に高騰してる
年収10万ドルでもボロアパート住まいがやっとの生活物価高
日本はまだまだ米国には全然比べものにならない安定生活物価だよ

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:19:50.99 ID:sUvrThGe0.net
>>12
高速のパーキングとかちょい離れた公園とか何度も行くと毎回車で過ごしてる奴沢山居るよ
コインランドリーで待ってるふりして過ごす奴もいる

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:19:51.77 ID:kM5wYwCw0.net
>>188
そんな法律ある訳ないじゃん・・・
被害金額が950ドル未満だと軽犯罪と見做されるだけで犯罪

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:20:46.88 ID:sBMSDDF60.net
また馬鹿は米の真似するだろ

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:20:56.83 ID:5sNbakVq0.net
米国指標が春以降どれもこれも下がらん状態になっちゃってるし
これはハードなリセッションさせるほうが良いのかも?な気がする
どこまでも利上げ止められない欧州各国みたいに陥りそう

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:21:28.16 ID:zla+lUo60.net
家賃40万とか書いているけどiPhone価格から換算すると東京で住むと家賃15万ぐらいになる計算

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:21:36.09 ID:Z90zAHTL0.net
平均家賃は2950ドル(約43万円)
たけえ

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:21:37.34 ID:e51v3s1n0.net
こんなクソみたいな国に支配されてる雑魚日本www

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:21:44.37 ID:6BSyOEzd0.net
日本は空き家が山の様にあるから問題なし

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:21:49.59 ID:4EEhPNtF0.net
昔からトレーラーハウスの国だろう

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:22:02.62 ID:khtAn/5i0.net
iphone20万とか安いんだろうな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:22:49.73 ID:uj+qpFdj0.net
そりゃそうでしょ
裕福層が不労所得を稼ぐために家賃相場を吊り上げてるのに、
キャンピングカーなんかに住まれたらたまったもんじゃない

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:22:59.74 ID:0M8qc4ol0.net
日本に来たら安過ぎヒャッハーって歓喜しそう

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:23:13.56 ID:UdOq/Bk80.net
>>12
でも今後は米国みたいにされるよ
日本はずっと10年遅れで足跡をなぞるようにやってきてるからね

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:23:23.66 ID:YpcM92CW0.net
>>214
投票が改竄されないとここまで悪魔党が勝つことはありえないからね

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:23:39.25 ID:zla+lUo60.net
>>270
あの手の人は車中泊ファンの人も混じっているから本当に貧困な人と区別つかないけど、車の税金や維持費考えると車中泊趣味の人の方が多いような気がする

ボロッボロの賃貸生活する方が車の維持費より安い気がする......

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:24:06.81 ID:hBL6YiIE0.net
43万はすごいな

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:24:09.12 ID:zbg7vU390.net
よく分からんのだが、アメリカのインフレって都市部だけやん。
何でこいつら引っ越さないの?

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:24:20.56 ID:zla+lUo60.net
>>275
向こうの最低賃金いくらだろう?

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:24:51.01 ID:B3je+HLT0.net
米国人ってバカだから日本人みたいにうさぎ小屋作れないんだよな

単身者が馬鹿みたいに広い家を帰って寝るだけのために家賃40万払ってんだぜ
シナ人だったら30人は住み着くぜ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:24:53.33 ID:FuawdFG60.net
つうかお前らトレーラーハウスやコンテナハウス買う金あるんのか?
そんな物買う金あったら普通の生活おくれると思うけど

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:25:03.23 ID:lj2meWFG0.net
>>275
日本人感覚で言うと高いけど、
ロス在住の人からすれば適正価格。

家を失う人は給与所得がない人たち。
不労所得で暮らしてた人達だろう。
年金生活者とかそう言う人たち。
給与はガンガン上がってるので、働いて給与所得がある人は困ってない。

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:25:11.10 ID:9p96h39V0.net
確かにアメリカのあちこちでホームレスかホームレス状態の人たちが急増しているみたいだけど、
それはアメリカの物価が多少上がっても、会社がリストラをしても賃金を上げるよう求めてきた結果だろ。
で、ここにきて物価は多少どころか許容範囲を超えて上がってしまって、リストラもさらに増えた。
賃金上げることしか考えないからそうなる。
日本人は賃金を上げることよりリストラしないことを会社に求めてきたんだ。
おかげで賃金は上がらないが海外に比べて失業率は低くて、
それどころか逆に人手不足で高卒の求人倍率なんかバブル期を超えて過去最高状態だ。
物価も海外に比べればあがってない方だ。物価も海外に比べれば上がっていない。
安い日本というが、保守的な日本人が雇用も物価も守ってきたんだ





……となんとかポジティブに思い込んでいる。

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:25:43.45 ID:bNJMV3Xr0.net
アメリカには市営住宅は無いのか?

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:27:12.74 ID:SzCt+h+d0.net
いやもう
一人で住めないっていうなら
数人で借りて住むしかないやろ

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:27:49.93 ID:Fv9GnVZP0.net
>>220
20代の頃は1か月に3日しか家帰れんかったわ
あたおか

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:28:47.35 ID:lj2meWFG0.net
>>286
日本でも東京と沖縄でそれなりの所得の差があるけど、
アメリカほどじゃないからな。

アメリカは都市部と地方じゃ別の国くらいに格差がある。
アメリカの地方は途上国並みの水準だろう。
世界最高の先進国から、途上国の好き好んで移住する奴はいないのと同じ理屈だろうよ。

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:29:19.98 ID:Fv9GnVZP0.net
>>292
確かに公営住宅聞いた事ねぇな

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:30:28.68 ID:vQbInpiq0.net
日本も欧米のダメな所を必ず追随するからなあ

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:30:34.21 ID:sbbwSd8o0.net
>>1
ロスって、そもそも貧乏人の住むところじゃないだろ?
インフレ云々以前の話じゃん。
マスコミの出してくる話って、なんかこう変というか、不自然というか、ツッコミどころいっぱいなんだ。

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:31:15.38 ID:2DnEebjq0.net
車中生活の方が高くつきそう

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:31:57.55 ID:+dKLNnAi0.net
家賃43万円かよそらトレーラーハウスで生活もするか

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:31:57.71 ID:DQsuQWFU0.net
>>282
やっぱ今後酷くされるよな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:32:13.32 ID:hvGnE0Nm0.net
日本の車中生活と全然違うんだろうな

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:33:02.11 ID:5zyKCglj0.net
43万ってアホか

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:33:38.61 ID:sBMSDDF60.net
インフレは素晴らしいだろ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:34:03.65 ID:vRU+tJoj0.net
>>301
つうことは米国みたいに好景気になって成長率も上がるってことか

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:34:30.26 ID:Ado8gTtC0.net
アメリカは賃上げが進みすぎたからこうなったんだよ。日本も賃上げばっかり言ってると、アメリカみたいになるぞ。

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:34:35.07 ID:xVCMAsor0.net
バイデンがやりました

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:35:30.31 ID:uB0x8JlS0.net
バイデンに代わって景気悪化
更にウクライナに多額の援助をして財政悪化ww

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:35:39.61 ID:YeGJc9+K0.net
ショッピングセンターで寝ていたホームレスの爺さん、警官に撃たれる。
https://youtu.be/5x4siLUmlzU

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:35:54.49 ID:TrIWcs9g0.net
>>306
賃上げはするべきやがやりすぎると解雇が増えるからな
AIで人員削減やわー

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:36:04.62 ID:9KHKP8k10.net
>>298
ここ2、3年はコントと漫才の区別が全くつかないレベルの酷い話を目にするようになった。

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:36:11.36 ID:yx1uPVMt0.net
資本主義は欠陥品

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:36:20.97 ID:pWOvvJCQ0.net
アメリカもヨーロッパも堕ちたなぁ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:36:55.58 ID:ZHnuWBPv0.net
>>313
米国以上の国ってどこがあるの?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:38:18.13 ID:d/08x5Px0.net
>>216
転売目的でなく実需が支えてるからヘーキヘーキ。
リーマン時と比べて今はインフレで所得も右肩上がり
所得と住宅価格が共に伸びてる限りはバブルと言えない。

ちなみにシドニーは15倍、バンクーバーで13倍あたり。
アメリカやイギリスもそれくらいまでは上がる。
ただ、北京や上海、香港の20~50倍は流石にバブル。

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:38:32.37 ID:t0ph7KD10.net
43万円なんて払えるわけないだろ

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:38:36.44 ID:ZKr+TZz20.net
>>191

(‘人’)b

エアコンなんて昼は複合施設で夜は窓全開だよ(笑)

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:38:42.43 ID:0Pab/yzt0.net
>>12
この10年で加速したぞ、安倍さんのおかげやw

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:39:22.97 ID:vvfexTlQ0.net
ロサンゼルスとかカルフォルニアは気候がよくて福祉が充実してるから
他の州から難民と貧乏人送り込んでるみたいだしなw

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:39:27.62 ID:b/Ius66i0.net
>>12
日本はアメリカの三年遅れてくるから

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:41:29.67 ID:6mXk8Bdc0.net
日本には団地という所得に応じて入居できる住宅があるけどアメリカには無いのか
福祉は日本の方が細かく行き渡ってるね

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:41:29.85 ID:ur0oU3g60.net
暴動起きてないんじゃまだまだよ

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:41:32.65 ID:kvt73Z890.net
https://i.imgur.com/U0kGPLi.jpg
https://i.imgur.com/eeTAu17.jpg

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:42:08.75 ID:RW01zyQ60.net
>>1
米国では収入が日本の何倍、とか言ってる奴が触れない話題(笑)

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:42:11.18 ID:k7htBuKO0.net
オーストラリアなんていろんなところにテント村ができてるからなあ
教師が赴任した先で住むところみつけられなくて
ホームレス生活しながら学校で勉強教えてたりとか

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:42:11.43 ID:VIB7Cla00.net
キャンピングカー暮らしで良いだろ
固定資産税もかからんし

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:42:37.22 ID:720MXEPN0.net
土地なんていくらでもあるだろ
金利高すぎて郊外開発できなくて家賃どんどん上がって行くんじゃないの

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:42:44.74 ID:wUOU9c890.net
アメリカに比べたら日本の底辺層はまだまだ余裕だなw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:43:25.80 ID:j42HhhGY0.net
物件も広いからな。
NYやLAは日本ばりの1Rや1Kの物件が増えてる。
大家がリフォームして貸す観念ないし、それに内装施工屋にそんな工事の経験した奴がいないのもあってじわじわだが。

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:43:25.85 ID:zla+lUo60.net
>>306
地球規模の貧富の差拡大と人口増加が原因だよ
地球人口が仮に40億でとどまっていて相続税がない代わりに病院代が今の日本みたいな国だらけだと庶民はもう少し暮らしやすいと思うよ

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:43:25.99 ID:4EEhPNtF0.net
っていうか、日本にも昔からそういうホームレスはいっぱいいるけど、
アウトカーストで認識されてないだけだろ
ネットカフェ難民だのいうのもそうだし

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:43:39.90 ID:zx55UTU/0.net
NYなんて年収1000万あっても家賃で700万持って行かれるとかひどくね?

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:43:50.23 ID:L99HZEv70.net
給料高いから問題ないと言ってたバカの見解を聞きたい

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:44:09.42 ID:c/ow0b460.net
日本のコメンテーターと自称する人々が、米国のニューヨークではハンバーガーが3000円でも給料が初任給50万に上がってるので
米国人は値上がりを気にしていない、なんて寝ぼけた発言をしている。

米国のSNSで拡散されているのは、スーパーの駐車場で、客が購入した商品を積んだカートを横取りして自分の車に乗せている事件が頻発。
これが本当の多くの米国の庶民の姿。

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:44:18.21 ID:dIaucCAb0.net
>>320
3年後に異常なインフレが来るのか?

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:44:23.95 ID:zhAvegoe0.net
シュワルツェネッガーもオーストリアで食い詰めてLAに流れて来たからな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:44:33.32 ID:PciprCSw0.net
>>329
狭い物件増えてるのはLAじゃなくてSFだな

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:44:44.20 ID:hpK/ZBJu0.net
平均家賃は43万でも広さは200平米とかなんでしょ
あるのか知らんが日本の1Rくらいならもっと安いのでは?

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:45:02.43 ID:uDJWVDUh0.net
平均でそんなに家賃が高いのか?生活なんかできないな。

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:45:30.24 ID:lOyqzoz10.net
アメリカ暮らしって無理だな
虫歯で盲腸で破産して家賃も高過ぎる
怖すぎる

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:45:48.97 ID:gW5/vYZW0.net
まじかいな

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:45:50.12 ID:20bwNmf60.net
美人さんなら俺が多少助けてあげられるのに

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:46:07.62 ID:JvNX5dvF0.net
アメリカは日本の何倍もインフレが加速してるからな
日本はまだ好循環と言われるマイルドインフレのラインを維持してる
政府が早く保険料の減免や消費減税で低所得者の負担を軽減しないと取り返しの付かない事になる

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:46:42.20 ID:9eq9F+6N0.net
日本みたいなタコ部屋みたいのはないのか

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:46:52.69 ID:zla+lUo60.net
>>334
出羽守の情報源は正体不明の動画配信者やブロガーだからな

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:46:54.96 ID:axP00JkX0.net
結構前からそういう人が居るよね

https://i.imgur.com/z20cea0.jpg
https://i.imgur.com/x08oUhC.jpg

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:47:12.05 ID:Uj9zwt5j0.net
インデペンデンスデイで特攻したオッサンも家を持たずキャンピングカーで暮らしてた
続編でもこのオッサンの事をもっと出して欲しかったな
慰霊碑とか作ったりさ

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:47:25.49 ID:gwpMrMhp0.net
日本最高

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:47:56.31 ID:zx55UTU/0.net
>>344
若者はルームシェアが割と普通
一人ではとても家賃を払えない

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:48:23.71 ID:jWQouI+Y0.net
いいね
車中泊生活
楽しそう

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:49:14.13 ID:85ZrSz2n0.net
>>320
インボイスで再来年には来るぞ。

なんと半月分の売上と同額の増税なんで

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:49:30.67 ID:1eKHLHB40.net
持ち家で固定資産税を月割にしたら1万も行かないんだがw
そして東京にもすぐ近くw
日本ってやっぱりまだまだいい国だよなw

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:49:34.05 ID:Jv4Y/Njh0.net
というか、東京ってなんで家賃全然上がらんのだろうな。都心でも一応11万とかで1k借りられるし。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:49:44.94 ID:rdPWyp2x0.net
川崎市 多摩川河川敷
https://i.imgur.com/26F2l1p.jpg
https://i.imgur.com/eFVgJH2.jpg

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:50:38.00 ID:lj2meWFG0.net
>>333
働いてる人は問題ない。
働けなくなった人が一気にアウトになる。

そしてその働けなくなった人ってのが、病気とかじゃなくてただの普通の人だから問題。
企業が気軽にリストラ出来るのがいい面だと言う人もいるが、
こうも劇的にインフラが進んでる時にリストラされると、
貯蓄だけでは数ヶ月しか持たない人が多数。
即家を失うって状況。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:50:52.14 ID:zx55UTU/0.net
>>353
世帯数が減少してるからじゃね?

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:51:14.14 ID:Qbu840YL0.net
もう家賃のレベル違い過ぎてびびるわ

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:52:14.97 ID:3UOyFTPP0.net
でも日本より給料多いのにガジェットの価格安いのは羨ましい
グラボとか実質日本の半額以下じゃないか?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:52:59.90 ID:qs6kdgVI0.net
海外は空き地多いからキャンピングカー生活者は結構いる
日本は駐車違反金払うくらいなら家借りた方が安い

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:53:01.44 ID:Jv4Y/Njh0.net
>>356
いや、そこは大して10年くらい前と比べても変わらんだろ。人口の現在の伸びだけで、説明できる差ではないと思う。

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:53:03.40 ID:S2ANHPX80.net
日本は月たった15〜20万程度で
年季の入った3LDK借りられるから良い国

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:53:05.35 ID:PciprCSw0.net
>>353
最近都心部で引っ越してわかったけど、家賃高いところから先に埋まっていく
東京駅まで徒歩25分レベルの距離で1LDKが10万円なのに、半年近く空き部屋が埋まらないマンションもあった

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:53:48.64 ID:4WPrPbCD0.net
元記事見たらベニスビーチ近辺の話じゃん
高級地区なんだからそりゃ家賃高いよ

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:53:58.42 ID:9nuaheSv0.net
ただっ広いアメリカ大陸ならではの話
デカいキャンピングカーでも駐車スペースいくらでもあるからな
狭い日本で同じ事やろうとしても何かと不便だよ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:54:24.55 ID:rQbW3eB30.net
欧米は名目賃金が日本の倍でも物価も日本の倍
日本は賃金も上がってないが物価も上がってないので日本国内で生活する分には全く貧しくはなってないのが事実
去年から日本も賃金無理やり上げてきてるから価格転嫁されて物価も高くなっていくだろう
賃上げすれば豊かになるとか単純にそうならないのが経済

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:54:40.55 ID:4yU4QDYG0.net
またまた極端な一例を出すなw
「だからアメリカよりマシ!」って言って日本人の賃金が上がらない不満をそらす作戦だろw

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:54:59.48 ID:sBMSDDF60.net
デフレは嫌なんだろ
だったらインフレでいいな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:55:24.76 ID:Zs127r740.net
コロナのせいで退職者増加で供給不足
賃上げで商品価格上昇でインフレ
戦争で追い打ち
年齢とか言わないで雇って供給力復活させないとダメだろ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:55:54.62 ID:S2ANHPX80.net
住宅費は手取りの3割以下!!

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:55:58.68 ID:hBL6YiIE0.net
年間で500万円以上か

もったいねえ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:56:44.84 ID:3pPgN8oj0.net
Born in the USA(笑)

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:57:59.14 ID:5UjzVrd30.net
ゾンビの生息エリアがどんどん拡大してて、大変なことになってるらしいが

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:58:11.42 ID:l9G7MwBi0.net
新大阪駅徒歩10分の4畳半ワンルームに¥34000(共益費水道代込み)で住んでるけどけっこうコスパいいと思ってるんだよな
難点は洗濯機置き場がなくて1階のコインランドリーで洗濯しないといけないことと、キッチンはあるけどダクトがないこと
でもユニットバスはあるし必要十分かなと

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:58:33.01 ID:dvCFSEcJ0.net
日本のホームレスは4000人未満。

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:59:36.78 ID:RW01zyQ60.net
>>343
日本の底辺の問題とアメリカの所得格差はぜんぜん違う問題なんじゃないの
日本は人口減、自動化、省人化でそもそも雇用が縮小するところに人があぶれてるんだろ
底辺は貧困の連鎖を防ぐためにも子供作らない方がいい
そいつらの職は短期就労ビザの外国人にやらせるか、機械化でもすればいい

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 12:59:39.19 ID:UqpGO2C70.net
https://i.imgur.com/E2ILt1E.jpg
https://i.imgur.com/cBH2ss8.jpg

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:00:39.43 ID:zx55UTU/0.net
>>368
コロナで社会が変わってしまったんよ
治安が終わって小売店が崩壊しかけてる
日々の買い物も通販になるのでトラック運転手なんかがものすごく不足してる。
なんでもWebで済ませるようになったのでプログラマやエンジニアの地位がさらに向上
それらの能力が無い人は例え今まで高年収であってもワープアに堕ちていってる

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:01:18.31 ID:At5m9S1P0.net
>>12
いや日本も酷いけど

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:01:56.21 ID:dvCFSEcJ0.net
生活保護で充分暮らせるだろ?

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:03:05.67 ID:UqpGO2C70.net
https://i.imgur.com/gHyLgqr.jpg

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:04:08.34 ID:PciprCSw0.net
>>380
うさぎ小屋?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:05:20.68 ID:5UjzVrd30.net
>>373
そうやって、何も気にせずに住む人が増えてるならいい事だな

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:06:03.98 ID:85bG1rBn0.net
日本だけかと思いきや世界的に底辺労働者が見捨てられてんのか?
それか日本のご主人だから似たり寄ったりなのか

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:06:17.44 ID:rQbW3eB30.net
アメリカ人はあれだけ賃金上がってるのに貯蓄しない人が多いからな
昭和の大スターみたいな生き方しててある意味すごい

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:06:59.19 ID:8p3gygWB0.net
ロサンゼルスで仕事してりゃ
2000-3000万くらい年収あるだろ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:07:14.84 ID:+rZoc6xu0.net
アメリカのトレーラーハウスってやっぱ低所得者なの?
高所得者がキャンプ感覚でやるのとは違うの

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:07:36.23 ID:UqpGO2C70.net
>>381
我が家だ!

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:07:46.55 ID:EawZHm+d0.net
家賃43万とか…

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:08:19.02 ID:lQg9o5D/0.net
>>125
山手線内側と外側と同じだろうよ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:08:32.90 ID:NdGYjSrL0.net
>>93
寧ろお前はこれを見てカリフォルニア以外は安いと思うんか?ww
1ベッドルームが家賃1000ドル、つまり15万超えてる州が過半数やろ
田舎でも国中が家賃15万超えてるとか無茶苦茶高いですよ?ww

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:08:47.94 ID:At5m9S1P0.net
>>100
これは日本が植民地で底辺国民も多少賢いから出来る事

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:09:19.34 ID:zu5qewGr0.net
なぜロサンゼルスにしがみつくのかわからないな
あと2つも3つも掛け持ちするなら2交代の12時間勤務とかないの?
日本なら長時間勤務選んで稼ぐんだが

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:09:30.20 ID:l9G7MwBi0.net
>>382
治安も全然いいんだよ
新大阪ってもしかしてB・・な方かと最初思ってたんだけどそっち方面でもないし
商業施設も充実してるし
くたびれた分譲貸しだから住人は年寄りばっかでヘルパーさんがいっぱい出入りしてるw
昼は管理人さんも常駐してるし

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:09:37.36 ID:qAD3e7cN0.net
アメリカでクーラー買えなくて熱中症で死んだ人もでてたな
冬の大寒波とかヤバそう

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:09:51.25 ID:PciprCSw0.net
>>387
うさぎちゃんかわいい

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:09:55.03 ID:6sIp7EmX0.net
これで景気は堅調で金利引き締め政策とかやってるのだからアメ様もよくわからん国だ。

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:10:21.14 ID:UQZVUQmW0.net
https://i.imgur.com/ygJvyDH.jpg
https://i.imgur.com/tjuremR.jpg

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:11:00.29 ID:At5m9S1P0.net
>>117
そんなことないよ
アメリカは物価安いぞ

日本より遥かに安い
記事に騙されちゃダメ

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:12:02.25 ID:rY3Wt+Yv0.net
日本も20年もしたらこうなるんだろうね
ひたすらアメリカの後追いを続けてるから

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:12:50.00 ID:At5m9S1P0.net
>>134
いや住みにくいよ
この記事が全てじゃないからな

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:13:54.45 ID:xElMoKCL0.net
それでも日本人の下層より金持ち

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:14:14.63 ID:gyZNlRh+0.net
充電式のミニ扇風機があればなんとかいけるよ
ずっとエンジンかけてられないしね

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:15:29.04 ID:Ttgj62cx0.net
家賃と治安が直結してるから安い郊外に移りたくても移れない

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:16:03.52 ID:xElMoKCL0.net
日本にはネットカフェがある!

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:16:14.12 ID:At5m9S1P0.net
>>162
そうなんだよね

この記事の核心は日本が住みやすいじゃなくて
GDPを粉飾してるって所だからな

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:16:22.45 ID:UQZVUQmW0.net
https://i.imgur.com/poEiEtF.jpg

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:16:56.52 ID:yQvzpmtc0.net
一人あたりGDPが日本より遥かに上で豊かな国じゃなかったの?

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:17:33.96 ID:RR30/3c/0.net
>>398
食費だってアメリカは高いだろ
500円で一食なんて無理

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:17:35.41 ID:Z9zndAY70.net
国内不満から戦争へ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:17:41.54 ID:7ZHPOTIE0.net
家賃43万円キツイな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:17:57.22 ID:l9G7MwBi0.net
土地が広いからいいよな、日本だと車中泊やりたくてもその辺停めてたらすぐ取り締まられちゃうだろ
地方住みになったら、24時間フィットネスの会員になって駐車場で車中泊するってのをやってみたいな

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:18:47.21 ID:O1hUUhwr0.net
給料が高くても物価が高けりゃそりゃねー

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:20:20.23 ID:HEPvfQLy0.net
先進国でアメリカが特殊なだけだよな。

アメリカは反面教師にしなきゃいけない相手。
西欧っていうか先進国はどこでも社会民主主義 みたいな感じ。
市場を維持して民主主義国家でロシアや中共みたいな国とも違う

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:20:26.02 ID:PciprCSw0.net
>>411
シリコンバレーでキャンピングカー使った車中泊やってる連中が車を停めているのが
パロアルト付近のエルカミノリアルって主要街道なんだけど
キロメートル単位で縦列駐車しても排除されないのは土地が広いからというより、排除する法律がないからの気がする

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:20:26.98 ID:NuZs/6oG0.net
>>407
GDPはアテにならない
なにを算入しているかも国によってバラバラ
おおよそのマーキングでしかない

バブル期では、アメリカを100とした場合、日本は70
今ではアメリカを100とした場合、中国が70、日本は17

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:21:23.53 ID:At5m9S1P0.net
>>178
アメリカに反発した書き込みしてるのは
ウヨっぽいやつの方が多いでしょ

でもコレは書き込みで限定で
政治になると日本のウヨは傀儡ポチです

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:21:25.38 ID:rY3Wt+Yv0.net
アメリカはわからないけど、イタリア行ったときに確かに外食は凄く高いんだけど、スーパーの食材の値段は日本と大差なかったけどな
人件費が高いんだと思ったわ

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:22:05.28 ID:9YrsxL/q0.net
働こうって意志が凄いや
日本だとすぐカルトが来て税金に群がる

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:22:22.50 ID:HEPvfQLy0.net
アメリカの人口の半分ぐらいは年収200万円以下で
国保も解雇規制もないんだから何かあったら簡単に転げ落ちちまうわな

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:23:00.87 ID:h81B0Oq60.net
アメリカはユニットバス解禁したら?

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:23:17.22 ID:9tKy+Hfe0.net
>>407

バフェットや数十名が過半数所有してるからなあ。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:23:41.97 ID:7eeo5i240.net
アメリカがそうじゃなくて世界的に弱者見捨てている方が正しいだろうね

今までの日本がかなり良かったほう
健康な若い人が働きたくないでござるで数ヶ月は(申請の要領わかっていないと本当に困っていてもはじかれるとはいえ)生活保護貰えた国なんてそうそうないだろう

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:24:22.91 ID:5V7q0K7G0.net
>>12
Googleさんのストビュー見ても、アメリカの貧困層は凄まじいからね…

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:26:34.88 ID:uY56HUqx0.net
貧乏人は価値がない
当たり前だろ
共産党の中国ですらそうだ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:26:59.54 ID:5V7q0K7G0.net
>>419
万引きも州によっては金額設定されて合法とか
銃はあるから治安も悪いし、厳しいよね

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:27:12.40 ID:kcE84t6Z0.net
まぁ実質戦時中だろうからねぇ…反米戦士が叫ぶほど終わってないから右肩経済堅調だから!とナットウマヨが何度叫んでもバブル崩壊なんかしてないから!
ドンドン意地の張り合いやって欲しいね

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:27:25.79 ID:9tKy+Hfe0.net
やはりプーチン閣下の狙いはアメリカの癌細胞加速度的成長による内戦常態化と、ご主人様の習近平の世界制覇か。

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:28:10.34 ID:2JZa+p3y0.net
>>283
自民党はアメリカの傀儡政党
アメリカは自民党を通して日本を操縦している
敗戦後の日本はアメリカの属国になったけど、選挙も支持率もでたらめだからそれができる

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:28:11.21 ID:CFPuptWI0.net
9.11が起こる前のアメリカ最大のテロといえば、オクラホマシティの連邦政府ビル爆破事件だったのよ、起こしたのは白人

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:28:11.95 ID:wwYg7yzO0.net
プレハブ住宅量産したらええのに

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:29:50.09 ID:XXCM84lX0.net
東京て家賃10万払えないくらいの感覚やろ
郊外出ろよ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:30:06.73 ID:1NHZgwhT0.net
>>423
言うてもああいうのは都会に好きで野宿だろうが住み着いてるやつらだろ
田舎に行けば住むとこあるだろうに

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:31:34.94 ID:RW01zyQ60.net
>>407
GDP遙かに上、というのと家賃や食費等々物価高騰がすごいというのは全く問題なく両立するんじゃないの(笑)

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:31:35.04 ID:Ljoc8q9w0.net
そろそろドル円Sでおkですか?

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:31:45.67 ID:9tKy+Hfe0.net
アメリカ内戦状態へ。銃を持って立ちあがれ。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:32:13.07 ID:j20do9My0.net
ロサンゼルスの一般的な中間層が暮らす地区では、1か月当たりの家賃は2000~3000ドル(約29万~44万円)だ。その他にも必要経費がかかる。
スティーブンさんは、仕事を二つではなく三つ掛け持ちする必要があると話す。
「インフレが進む中、生活していくにはそれが唯一の方法だ。仕事も賃金も上向かないからだ」


日本人みたいでワロタ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:32:43.09 ID:HEPvfQLy0.net
アメリカは言ってみれば巨大な発展途上国。
アメリカが特殊で異常なんだよ。

「ああなっちゃいけない」と反面教師にして見習っちゃいけない国。

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:33:15.05 ID:uY56HUqx0.net
米国はいざとなったら日本のお前らから奪えばいい
植民地だからな

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:33:38.13 ID:OTFVAbrd0.net
給料が上がらないのにインフレだけ進んでる感じか。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:34:19.29 ID:x7tR7ZP90.net
世界中で貧乏人が増えるよ

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:34:25.54 ID:7eeo5i240.net
>>436
中間層が3つも仕事掛け持ちする時代とかすごいな
3つはメインの昼職、夜からの夜職、休日の日雇い労働みたいな感じなんだろうか

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:34:28.03 ID:HV0oBmCU0.net
>>1
ダメリカも支那土人国とか一緒でディストピアだよな

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:34:28.51 ID:1NHZgwhT0.net
>>435
むしろ一般的米国人の認識は銃でこの負け組から自分たちの家族や財産を守らなきゃって意識だぞ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:34:53.85 ID:At5m9S1P0.net
>>365
そうでもないぞ
家賃は不動産だから、GDPとかの関係である特殊
賃金日本の2倍、物価は日本の半数とかだよ

これは不動産高騰の話

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:35:15.07 ID:uY56HUqx0.net
上位1%に入れない雑魚の自己責任

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:35:34.97 ID:9tKy+Hfe0.net
アメリカで株主の定年制導入すれば?とりあえず80歳で10億ドル以上の資産を全て課税するでよくね?

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:35:42.59 ID:YmhytyLv0.net
ロシアから金や資源を分捕るための世論作りじゃね?

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:35:44.60 ID:n7i2g8xZ0.net
加藤アタック

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:36:36.49 ID:At5m9S1P0.net
>>343
してないね
2本のインフレはかなり深刻だよ
なんで金利上げないのかわからない

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:37:05.05 ID:Ljoc8q9w0.net
ケンジントン ナイト ウォーク ループ ストリームとライブ
https://www.youtube.com/live/j69oPel18H4?si=szHyJAE6kmghISCk

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:37:10.77 ID:wrbZn7NC0.net
アメリカ住みたいと思うけど、日本では金持ちの俺もNYだったら貧乏人になるもんな
向こうで職に就くわけじゃないけど、生活費が月々50万とかするらしいし、けどマンハッタンに住みたいわ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:38:16.84 ID:HEPvfQLy0.net
日本もアメリカの真似するようなバカが出てきて社会体制がひどいことになったからな。

元のようにアメリカとは全く違う国にしてれば 今でも国民はマシだったろうに。
アメリカは見習っちゃいけない発展途上国として意識しないといけない。

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:38:31.88 ID:At5m9S1P0.net
>>321
アメリカの公営住宅は日本より充実してるよ

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:38:52.29 ID:RLnYYY/50.net
ジャップの紙屑通貨円では一月の家賃も払えない
物価換算だと1ドル800円くらいが実勢だってこと

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:39:00.06 ID:ZEEXUWx00.net
給付金をばら撒きすぎた副作用だな


やっぱり日本も山本太郎が言うような国債のばら撒きはもう絶対に辞めないといけないんだよ

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:39:22.95 ID:y1Pqi19P0.net
モーテルで暮らしたほうが安上がりなんじゃ?

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:39:52.73 ID:1EQbtXK50.net
車中生活だとトイレが不便
車にトイレも置いてあるんだと思うけど

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:40:04.78 ID:RLnYYY/50.net
>>8
キャンピングカーにうんこタンクついてて、
キャンプ場の汚物処理施設で捨てるんだろ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:40:36.52 ID:RW01zyQ60.net
>>443
CAでトレーラー住んでる層って米国でも負け組じゃないんじゃないの
職場がおかしなことになってるだけで

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:40:41.94 ID:9tKy+Hfe0.net
倭国には呪力の無くなったシャーマンを殺す伝統があった。民営化シャーマンどもをぶち殺す行事を国が主催して結構すべき。

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:41:16.41 ID:ZEEXUWx00.net
>>452
逆に戦前だと日本の方が超格差社会でアメリカの方が一部黒人奴隷やインディアンを除く殆どの白人が格差の少ない中流生活を送っていたんだけどな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:41:42.00 ID:7eeo5i240.net
現金や株などの遺産相続は最大10億円未満までにしてそれ以上は全部国庫に入るようにすれば良いんだよ。財団とか会社組織での回避もできないようにして

子供や嫁の死ぬまでの面倒は今なら10億もあれば余裕でできるだろ

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:41:46.89 ID:jhdFJwwN0.net
今こそタワマン売り込めば良くね?

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:42:23.41 ID:Pmu/DPkM0.net
マジやべーな。俺なんて1LDKだけど会社補助で実質2万しか払ってないわ。

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:42:45.60 ID:9tKy+Hfe0.net
>>461

ユダヤ人達がivyを出てから学会で嘘を撒き散らし、社会を歪め出した時期と一致するんだなあ。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:42:52.83 ID:7eeo5i240.net
>>457
タンクの掃除をどこでするの?
おしっこぐらいならどうにかなるけどうんこやゲロは嫌でしょ? 公共のトイレで洗う人が増えたら社会問題になるで

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:43:01.38 ID:cfXgUorp0.net
車中泊はバンじゃないとキツイよ
乗用車で寝たことあるけどあっちこっち痛かった

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:43:20.47 ID:1EQbtXK50.net
「ノマドランド」だと
小は外で
大は車の中で
という感じだった

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:43:28.74 ID:ZEEXUWx00.net
5ちゃん民の9割を占める国債をもっと刷れ!税金をもっとバラ撒け!

という輩は国賊

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:43:34.77 ID:C20tRQtS0.net
>>411
アメリカの場合モービルホーム・トレーラーハウス専用に上下水道設備が完備した土地を貸してるところがあちこちにあり、そういった所に何年も住んでいる人たちがいる。

ま、キャンピングカーもな。普段の足用に乗用車引いて走ってるのもあるし、引退後キャンピングカーで全米を廻るとかワクワク。ロードムービーの世界だな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:44:03.96 ID:8/43t9St0.net
国民の7割が貧困で銃がすべての国民に行き渡り麻薬が蔓延しているアメリカ
間違いなく世界のワースト20に入る地獄国家

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:44:18.25 ID:9poPxjed0.net
電気さえしっかり引いてくれればトレーラーハウスとか余裕だと思うけど

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:44:55.14 ID:7eeo5i240.net
>>463
本当は金持ちをど田舎に強制的に住まさせるようにすればいいんだけどな(実際住まなくてもいいけど住民税などをとれる)そうすれば田舎にも結構なお金落ちるので多少は格差が減っていく

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:45:21.08 ID:9tKy+Hfe0.net
中間値は、ゴミ化した日本より酷い。やばいだろ。

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:46:26.66 ID:7eeo5i240.net
>>472
上下水道と電気と風呂と弁当や外食があればどうにかなるな

でも住所ないとゴミ捨ても問題になるな

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:46:35.71 ID:ZEEXUWx00.net
>>474
だから赤字国債なんか発行したらダメだったんだよ!

日本も間違いなく数年後にはこうなる

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:47:12.10 ID:Ljoc8q9w0.net
Kensington Unfiltered 24 Hours in the Heart of Philly's Real Life Looped video with live chat
https://www.youtube.com/live/KhkCdMMmDX4?si=QrtyIrM9Lj2xqvKl

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:47:23.48 ID:bnhgjcc70.net
アメリカは2カ月の長い夏休みに宿題ないから子供には天国だな

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:48:07.10 ID:NuZs/6oG0.net
ID:ZEEXUWx00

この人は増税論者だから、あと5レス以内に
プライマリーバランスガ―と書き込むはず

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:48:19.29 ID:Qu3iv4l00.net
警視K

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:48:29.70 ID:+dKLNnAi0.net
カイジ24億編でキャンピンガーで生活してたけど辛い言ってたな

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:48:34.98 ID:XU9sefGE0.net
公園や河川敷やコンビニの駐車場で結構みるけどガソリンどうしているのかと思う

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:48:35.47 ID:cfXgUorp0.net
南北戦争ならぬ貧富戦争起きそう

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:49:21.64 ID:ZEEXUWx00.net
>>479
年収の殆どが家賃や住宅ローンに消えてしまうよりはまだ増税の方がマシだろ

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:49:48.90 ID:bZO2AjD/0.net
ダイ・ハードのブルース・ウィリスも女二人の部屋に居候してたんだよな
随分前からじゃねーかよw

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:49:53.16 ID:gUyVxedr0.net
アメリカって集めた税金を何に使ってるのさ、って思う。

公的医療はほぼなし、生活保護もまずはフードクーポンから、
道路はどこもひび割れだらけ、
公立学校と私立学校の比率がバグってる。

全額、軍事費につぎ込んでるのと違うか。

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:50:27.93 ID:AYxRtuSH0.net
>>18
あるけど無一文に近くないと入れない
総資産が10万円を切るとかそういうガチの貧乏じゃないと無理

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:50:59.03 ID:BsuXGUDW0.net
>>432
田舎は家賃が安く住むところはあっても、
仕事がない。
日本みたいに、ほどほど田舎ならまだましだが、
ド田舎だとハブられるから。

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:51:23.20 ID:JvNX5dvF0.net
>>484
増税はアメリカと同じように住宅自体買えないし賃貸にも住めなくなるだろ
どっちがマシとかじゃねえよ

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:51:30.86 ID:UogXbddx0.net
激狭物件のある日本でよかった

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:52:03.67 ID:ZEEXUWx00.net
>>488
田舎でも求人は沢山あるよ

ただ給料が安いだけ

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:52:42.29 ID:D6b4teAk0.net
https://i.imgur.com/Wty3dcG.jpg
https://i.imgur.com/QRGoLCr.jpg

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:53:02.38 ID:cfXgUorp0.net
日本はまだ都心の一部を除けば家賃据え置きだよな

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:53:03.37 ID:nJjCNu3v0.net
ロスってバカでか戸建て多いイメージ
ごくフツーの4人家族で風呂場2つある家とか

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:53:36.30 ID:c/lJq3WS0.net
車生活憧れるわ。家は区費、固定資産税やら修繕やらかかるからな。

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:53:43.94 ID:D7++NFVP0.net
>>14
アメリカならウェイターでも年収700万も稼げるとか煽っていたっけかw
家賃だけで年間500万も取られてどうやって生活するつもりなんだろうね

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:54:02.13 ID:trFMTs/v0.net
自民党政権が目指す格差社会のいく末がこれ

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:54:02.50 ID:ZEEXUWx00.net
>>489
増税もダメ、

赤字国債の大量バラ撒きは良いけどインフレはダメ


とか無いものねだりばかりしてんじゃねーぞ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:54:05.69 ID:iIVR/J9o0.net
NYは68万。あくまで平均だからな。

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:55:27.78 ID:pyP6tbsF0.net
結局こう言う事なんだよ。それをメディアを通すと「アメリカでは禁酒がブーム!」とか「日本人は貧しくなった!」となると。

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:55:35.55 ID:a8sLlnNe0.net
>>499
数千億稼ぐやつと平均とられてもたまらんな

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:56:23.75 ID:6VIKTe5w0.net
健康保険だけ考えても日本は天国

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:56:27.90 ID:5fF6x/q30.net
まぁ額はすごく感じるが円安で100円のころから比べれば1.4倍換算されちゃうのを考えればまぁそんなもんだろうくらいじゃね

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:56:42.26 ID:o1Rq+Ivb0.net
マスコミ・有識者(笑)「欧米を見習え」

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:57:19.20 ID:MvkXZNkR0.net
ほらね?ギャング世界なったやろ?w

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:57:24.17 ID:6pPYYyhM0.net
もっと地方に引っ越すのはダメなのか?

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:58:12.74 ID:/aXx1ddh0.net
>>467
何人で生活するかに寄るんじゃね?
一人ならホンダのN-WGN、ダイハツのアトレイバンでも大丈夫だろ

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:58:25.98 ID:of7wWUBm0.net
もともと、ヒッピー時代とかからあったよね
トレーラーハウスで、グループ生活しながら
気のみ気のまま移動して、なんとなくそこに居つく

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:58:38.98 ID:BYKfph5Z0.net
>>1
ハワイでも袋入りビスケットが2000円超とかもうビックリ
日本がおかしいのか…

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:59:23.50 ID:7eeo5i240.net
>>482
ほとんど移動しないまま数日いる車もあるな

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:59:36.58 ID:z9cCYSuR0.net
日本ってアメリカのインフレ憧れてるよね?

韓国の売春文化も憧れてるし

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 13:59:58.10 ID:zRxtggPB0.net
IT関連企業がメチャクチャに法外な給料を社員に払うから
それに合わせて家賃がベラボウに上がって
普通の人々が払えなくなって去って行ったというバカな国アメリカ

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:00:16.85 ID:sSKliVcm0.net
こいつらのトレーラーハウスって、日本のアパートより余っ程快適にそうなんだが

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:00:31.44 ID:/aXx1ddh0.net
>>491
ただし、25歳未満

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:00:50.20 ID:9bOufGJc0.net
小室眞子は49万のワンルームマンションに住んでるらしい
NYだとしても40平米で49万ってもっと築年数の古い部屋で広い部屋あるんじゃないか?

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:01:26.08 ID:B1e2/NqL0.net
やっぱり持ち家なんだよなあ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:01:44.04 ID:jDOlBD7W0.net
公営住宅増やすしかないね
家賃ぼったくりすぎだろ

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:02:41.15 ID:BK338SRi0.net
医療費がバカ高い国で疫病が流行ってる時に国民にお金ばら撒けば
肉体労働者を中心にリスク負って仕事なんかしなくなるから
インフレが加速したってアナリストの説明がわりと納得できたかな

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:04:22.54 ID:D76fsNE+0.net
友達が買ったNYの2LDKの特に豪華じゃない普通のマンション
管理費と固定資産税だけで月2000ドル超えって狂ってる

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:05:06.72 ID:avJFPqXr0.net
移民を沢山入れる → 急激に人口が増える → 物が不足する →
物の価値が上がる → ドルの価値を増すため金利を上げる →
ドルを借りる事が出来ない → ドルが余る → インフレ加速。

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:05:16.43 ID:u4k23b9e0.net
資本主義の限界にきてるな

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:05:56.39 ID:whbiRZEV0.net
ニューヨークは世界恐慌以来の不景気でホームレス急増してるしな
バイデンが大統領になってから世界中が大混乱

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:06:26.46 ID:OLtynbLa0.net
貯金切り崩して生活してる人は大変だろうな

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:06:34.22 ID:N3N7TEGn0.net
>>323

これかな

離婚して車中泊になりました
https://twitter.com/haibiitirou
(deleted an unsolicited ad)

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:06:35.69 ID:vSS9vC/m0.net
給油と移動ができなくなって罰金付きで強制退去させられるのがオチ

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:08:38.35 ID:qKAmKMez0.net
日本が正解なのか
どっちなんだい!?

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:09:03.46 ID:/aXx1ddh0.net
日本人は増税&緊縮財政&海外支援優先を全力で支持したんだから仕方ない。

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:09:11.93 ID:BfrKijId0.net
小泉竹中はこんな国を見習えって言ってたんだぜ

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:09:14.57 ID:6VIKTe5w0.net
渡米開業で年収500万が、3000万になりますよ(笑)

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:09:51.84 ID:86vuJKhU0.net
>>219
ちなみにインターネットでfax市場が萎んでいると勘違いされてるけど、
実際は地味ながら拡大していってて、
日本は萎む所だが、他で売れてる。

日本だと、イキった人がfaxを馬鹿にするが北米で半数、欧州で1/4
市場も萎まず成長してる。

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:10:14.05 ID:3qNVDyfk0.net
家賃でこれって月収が日本の底辺層並の年収って事なのか

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:11:26.21 ID:5xq2dQvC0.net
アメリカ給料高い!とかやってたけど都市部の異常な住宅価格高騰で給料上げないと従業員が家にも住めないだけだからな
その数字だけを羨ましそうに報じて日本下げしてたメディアがアホ

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:12:02.94 ID:zRxtggPB0.net
民主系の都市は移民にタダでアパートを与え
リベラル団体が食事を支給して医療費もタダ
さすがにアメリカ国民も怒るやろ

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:12:16.65 ID:gnUcd0MN0.net
ロスの平均賃金はいくらなんだよ、そこも書かないと意味ねーよ。

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:12:20.43 ID:5xq2dQvC0.net
てかこんな状態になっているということはかなりサブプライムしてるはずで
中国のようにいつか弾けないとおかしいんだよな

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:12:36.14 ID:D62KR8rH0.net
アメリカってもはや稼ぎに行く国で長期間住むとこじゃないからな

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:12:46.23 ID:/aXx1ddh0.net
>>528
最強にして至高の愛国宰相。
ねらーにとっての至高神。
安倍晋三閣下を抜かすとは非国民め!!

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:13:05.15 ID:C3PWBCCK0.net
映画とかでみかけるトレーラーハウス憧れるよね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:13:41.20 ID:D62KR8rH0.net
>>535
中国とはちがうんじゃね?
色んな国がドル使ってるからな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:13:58.70 ID:d/08x5Px0.net
>>509
スーパーに売られてる日本のお菓子がどんどん量が減る割に
値段も地味に上がっていく様にびっくりしてるって
この前アメリカ住んでる友人からメール来たよ。

>>517
利便性高い所の土地なんてもう全然余ってないし
そんな中で公営住宅作っても瞬間蒸発するだけ。
低収入なら今まで通り郊外か災害危険区域に住めばいい。

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:15:06.42 ID:TT1I17Fd0.net
大谷翔平が家賃50万の賃貸住まいといってたけど
マジで庶民レベルのとこに住んでるということか

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:15:27.53 ID:BQnUjCBI0.net
何なら金払ってでもしてみたい生活だわ

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:15:29.70 ID:AHBclxHO0.net
ウクライナに送る金を全部この人達に回して
プーチンに土下座すればインフレも収まるのに何でしないんだろうか?

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:15:38.13 ID:rY3Wt+Yv0.net
どうだろうな
サウジが石油を人民元決済OKしたり、ブリックス通貨だったりで、ドル覇権も今後は危ういかも

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:15:48.41 ID:rV8RRu0a0.net
>夫婦で暮らすために小さなバンを6000ドル(約88万円)
中古車は日本とそこまで差ないな
なんで家賃だけ、アホみたいに高いんだろう

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:16:09.56 ID:zzbSfSjk0.net
アメリカンドリーーーム
ヤク中ホームレスの上に立つ栄光

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:16:13.97 ID:p2wvMrxt0.net
>>1
あれ?
アメリカって好景気じゃなかったの?

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:16:55.33 ID:JeKEhQrl0.net
>>532
あいつらは確信犯だから。
賃金上昇と物価上昇はセットという常識をしらない人が多すぎでもあるが。

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:17:51.49 ID:NuZs/6oG0.net
>>526
日本の場合、借地借家法があるから借りてる人が強い
この法律は日本オリジナルで、日本が統治していた台湾や韓国にもなごりがある

ローンを組んでいても、日本の場合は125%ルールで保護されるから
アメリカみたくローンの返済額は急上昇しない。
(毎月の返済額が10万円として、どれだけ政策金利が上がっても
12万5千円を限度とするのが125%ルール)

アメリカだとそんなルールはないので家主の返済額が増えれば
家賃も急上昇してしまう

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:17:55.80 ID:EsCaBy1s0.net
俺も車中泊仕様の車を買ったけど、1度も使ってない。

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:17:56.29 ID:p2wvMrxt0.net
>>60
暴動してもいい頃

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:17:57.55 ID:5xq2dQvC0.net
>>534
ロサンゼルスで16.78~16.9ドル
https://laborcenter.berkeley.edu/inventory-of-us-city-and-county-minimum-wage-ordinances/#s-2

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:18:41.33 ID:rV8RRu0a0.net
アメリカ産の牛肉て、まだ安いし、4割くらい関税かかってんだぜ

つまり、アメリカ人は4割引きで、あの牛肉買ってるわけだ
アメリカ産のぶどうもスーパーで売ってる事あるが、クソ安い

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:18:42.68 ID:oejiv11T0.net
車中泊乞食の増加
日本にも道の駅とかで見るね

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:18:48.67 ID:0OYZDE/L0.net
便乗値上げとインフレの差がわからない

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:18:51.29 ID:1EQbtXK50.net
年金実質11万円だけど
アメリカには住めないな

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:19:25.50 ID:2HTN5z+Q0.net
車の上にそーらーぱね

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:19:26.07 ID:8Pg19yE80.net
>>10
借地借家法は住む人間の権利が大きすぎて一旦貸したら家賃をもらえなくても追い出すことは出来ない
だから大家側の選別が厳しくて借れない人間が多く出る
アメリカはそういう締め出しは逆に禁止しているから借地借家法とか出来るはず無い

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:19:57.73 ID:ffSgc5jP0.net
米国で高まる日本車人気、 28年落ち軽トラが新車価格を超える
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1693862326/
北米では軽トラ専門店も存在

560 :なて:2023/09/17(日) 14:20:16.85 ID:kGXtNZwu0.net
>>495
何処に停めても良いわけや無いんやで
ノマドランド観ろ

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:20:21.77 ID:5RAJClnF0.net
>>392
アメリカンドリームの象徴ロサンゼルスだからな
ハリウッドにビバリーヒルズ❤
アメリカ人にとって特別な街なんだよ
そりゃしがみつきたくなるよ

562 :名無しさん@13周年:2023/09/17(日) 14:23:25.24 ID:XHdOoTV2J
もともと米国は、経常収支赤字で貿易赤字で債務国だ。
ということは供給よりも需要が大きい状態がずっと続いていたわけだ。
だからインフレで当然。
ましてや 今 軍事費を増やしている。

ということは、
(1) 資産を外国に売り外資にするか (外国に資産を売って金を手に入れる。タコが自分の足を食うようなものだ)
(2) 福祉を切り捨てるか (私は共産主義者だ)
していないと
需要が増え インフレになるのは当然。

収入増えてないのに 支出を増やしているわけだ。

土地の値段や家賃が上がるのも当然。

笑ってしまうのは
ドイツの例のレンテンマルクを考えればわかるように、
これでも 最もマシ な状態。
本来は もっとひどい。

お前らは 高校の教科書で レンテンマルクを 「奇跡」と呼んでいる。
しかし レンテンマルクは奇跡でもなんでもないことが 証明されている。

私はG7諸国や先進国をよくするつもりはない。日本死ね。全てのG7諸国は死ね。全ての先進国は死ね。
北米、北欧、南欧、西欧、韓国、台湾、日本は死ね。

563 :名無しさん@13周年:2023/09/17(日) 14:28:46.55 ID:XHdOoTV2J
要は レンテンマルクは 土地を外資に売り カネを作ったわけだろ?
家賃を外国に払うわけだ。

しかし それなら そもそも
「賠償金の代わりに 一部の土地を外国に渡せば」
インフレも何も起きなかっただろ。

アルザスとかロレーヌとか有名だろ。
まあ中途半端な土地を渡しても 賠償金には ならない だろうけど。

対処が中途半端で不十分だ。

何度も確認するが 私は共産主義者。
私は 「お前らの主張から考えても お前らの対処では解決にならない」 ことを証明している。

564 :名無しさん@13周年:2023/09/17(日) 14:29:40.75 ID:XHdOoTV2J
アラスカをロシアに返すしかないかもなwww。

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:22:25.28 ID:1EQbtXK50.net
小室夫妻も家賃が高くて大変だよね
まあ弁護士だから高収入だろうけど

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:22:51.40 ID:8Pg19yE80.net
>>18
有るぞ、けっこう小じゃれた家だ
ただし固まって建ってるな

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:23:57.70 ID:5xq2dQvC0.net
向こうのメディアも「カリフォルニアでは年収7万ドルでも低所得層!」とか報じてるから異常なんだよ
普通のことならそんな見出しつけない
住宅価格が数年で2倍とかをずっとやってるみたいでマジでバブルだぞ
そりゃ暴動も起きますわという

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:24:13.85 ID:yDT9WPNv0.net
ようは東京に住めないなら埼玉に住めばいいじゃないって話だな

569 :なて:2023/09/17(日) 14:24:37.38 ID:kGXtNZwu0.net
>>558
借地借家法でも家賃不払いなら裁判して勝てば良い
追い出せる


家賃は結局物件自体のクオリティと相場次第なのは何処でも同じだから
あまりに家賃が実態と乖離していれば誰も借りなくなる
ゴーストタウンになるだけ

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:24:59.39 ID:JeKEhQrl0.net
>>545
向こうは「小さい」バンといっても、日本のハイエースのサイズだからな。

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:25:21.34 ID:hcsNgI1E0.net
>>392
大都会ロサンゼルスでも仕事2つか3つ掛け持ちしないとあかんって書いてるじゃん
地方都市なんかいっても仕事がないってことだよ、あっても年齢で弾かれるし食っていけない
そもそも新天地いって仕事が見つかる保証がない
若かったら軍隊入るって手段あるかもしれんけど

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:25:34.02 ID:FXLejjEK0.net
>>53
アメリカ、中国、韓国
世界のガス抜きのための国 日本

当の日本人は食い物以外では怒ることがない

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:25:52.95 ID:WtcN1IGI0.net
>>1
大阪人みたいな生活してんな

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:26:14.58 ID:JeKEhQrl0.net
>>569
実際には裁判をやっても不払いだけを理由に追い出すのは難しい。

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:27:06.81 ID:oD+TFg8E0.net
大谷が逆に50万の家借りてると聞いてビックリした ロスで50万じゃ大したところ住めないだろうに

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:28:46.90 ID:5xq2dQvC0.net
こんなだと財テクで家買ってる連中が山ほどいるはずでいつ弾けるかなんだが
頭で考えるほど現実はすぐには動かないので何年かかかるんだろうな
バブルが弾けるのと暴動が起きるのとどっちが早いか

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:29:23.81 ID:a8sLlnNe0.net
>>575
うちは四万円のニャンルーム借りてるから、一年分が1ヶ月で消えるのか
まあ年収が9999999倍は違うから

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:29:40.32 ID:rV8RRu0a0.net
アメリカがこんなに高い国になってるのに
いまだに、アメリカより安く牛肉が作れないってどういうことだよ

TPPでぶどうの関税0になったら、シャインマスカットが400円だよ
結局、利権なんだろ。畜産業者を叩き潰せ

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/17(日) 14:29:47.22 ID:8Pg19yE80.net
>>34
日本の狭小ワンルームより広いし
キッチン、トイレの設備もいい
普通定住者が安い固定の家として使ってるので>>1に含めるのはちょっとおかしいな
ホームレスに含めるのはセダンやバンとか良くてキャンピングカーまでだろうと思う
土地が要らないからな

580 :名無しさん@13周年:2023/09/17(日) 14:50:53.08 ID:XHdOoTV2J
米国は 現在 というかここ45年 というかここ70年 福祉切り捨て 軍拡している状態だ。
そりゃ死ぬだろ

米国は アップルとか ハイテク産業の株を外資に売り渡し そのカネで賄っている状態だ。
つまり 米国ブランドのスマホやPCなどをボイコットすれば 米国は滅びる、

おもしろい、
やってみよう。

581 :名無しさん@13周年:2023/09/17(日) 14:51:41.06 ID:XHdOoTV2J
>>580 誤字脱字
米国は 現在 というかここ45年 というかここ70年 福祉切り捨て 軍拡している状態だ。

米国は 現在 というかここ45年 というかここ70年 福祉を切り捨てて 軍拡している状態だ。

582 :名無しさん@13周年:2023/09/17(日) 14:53:00.08 ID:XHdOoTV2J
なかなか米国は死なないな。なぜだろう。しぶとい。私のせいなのか。よく考えて行動しないといけないな。
早いところ 米国や日本や先進国に とどめを刺し 地球を平和にしよう。

583 :名無しさん@13周年:2023/09/18(月) 05:58:23.92 ID:6t1c/iewV
貧困の泥沼に落ちて溺れる人もいれば、そこから這い上がって泥沼のほとりに豪邸を構える人もいるからね

584 :名無しさん@13周年:2023/09/18(月) 07:42:18.81 ID:KqZkOotP0
部屋借りるより コンポイトレーラーの方が コスパいいからだろ

585 :名無しさん@13周年:2023/09/18(月) 07:44:55.67 ID:KqZkOotP0
日本みたいな 軽自動車ではないからな

>>1はしっかり読んどけよw ww

586 :名無しさん@13周年:2023/09/18(月) 09:28:36.38 ID:b7KcyQv+N
自民党ありがとう
今度も支持するわ

587 :名無しさん@13周年:2023/09/18(月) 09:52:14.13 ID:C2Y4XKtsf
住所がないと郵便物が届かないだろう

588 :名無しさん@13周年:2023/09/18(月) 09:54:23.04 ID:KqZkOotP0

  嘘つきも  屑も支持して  馬鹿を煽る  移民党  wwww

589 :名無しさん@13周年:2023/09/18(月) 15:29:24.26 ID:5cONipztc
利益をあげるには他の何倍もの価値が求められるからなアメリカにそれがあるかと言えばない
一部ド金持ちのマネーゲームに連れられてちょっとおかしくなってる人が多いんじゃないかと思うよアメ公
政策が偏ってたんだろ一部の人間の欲望に、多くのその他はそいつらの家畜もしくは踏み台に過ぎないという訳だ。

590 :名無しさん@13周年:2023/09/18(月) 15:39:01.86 ID:5cONipztc
金銭感覚が狂ってるなほんとおかしな事になってんだなアメリカって
ソドムとゴモラでも目指してんのかyo

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/18(月) 22:46:21.22 ID:/vJI7PAJ/
物価が高くて給料が高い
でも日本のマスゴミの手にかかると前段が無視されて、日本の給与は低すぎるぅというお話になる

592 :名無しさん@13周年:2023/09/21(木) 10:06:58.02 ID:dqocfi5QQ
>>591
国民一人当たりのGDP はめきしこと争っていますよ

アホですか

593 :名無しさん@13周年:2023/09/21(木) 12:10:18.48 ID:ZqrZKSB6i
アメリカはあんなに広いのに家賃が高いんだな
不思議
安全な所に住もうとするとこの値段になるんだろうな
ひょっとしてアメリカの郊外って暴力が支配する無法地帯ですか

594 :名無しさん@13周年:2023/09/22(金) 06:02:38.09 ID:dUUCv9OVz
岸田  アメリカで
『日本に投資してください。』

投資をすれば  回収が当然  あるんてすの

((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

595 :名無しさん@13周年:2023/09/22(金) 06:03:14.23 ID:dUUCv9OVz
売国には  余念がない  wwww

596 :名無しさん@13周年:2023/09/22(金) 06:07:25.13 ID:dUUCv9OVz
移民無制限welcome
まだまだ低賃金で競わせるぞ  wwwx

597 :名無しさん@13周年:2023/09/22(金) 06:18:37.32 ID:dUUCv9OVz
アメリカ  メキシコからの輸入に関税増やすわ
      アメリカ国内に工場移せよ

日本    移民無制限welcome
      海外に  工場移して 移民に補助金出すわ

598 :名無しさん@13周年:2023/09/22(金) 06:54:00.05 ID:y45id6IlY
クソカルト学会員もご自慢の仏壇に入って出てくんなよw

総レス数 598
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200