2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

テスラ方式のEV充電、日産に続きホンダも採用…米市場で半分のシェア [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/09/08(金) 06:14:41.18 ID:W/k61Vgp9.net
テスラ方式のEV充電、日産に続きホンダも採用…米市場で半分のシェア : 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230907-OYT1T50289/

2023/09/07 23:43

  ホンダは7日、北米で販売する電気自動車(EV)の充電方式について、2025年から米テスラの方式を採用すると発表した。日本メーカーでは日産自動車も採用を決めている。(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:34:41.64 ID:OtTuzLU50.net
>>208
ゆうパックのEV車って全体の5%程だから知らん人がいても不思議ではない
自分の知識が世の中の常識ではないよ
 
レス付け忘れたのでもう一度すまん

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:34:47.18 ID:s7bSxG+U0.net
日本はPHVもシェアない
余計なこと考えすHV言ってなさい

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:35:24.12 ID:okxkDwBz0.net
日本ってほんとに後進国になったんだなとEV市場を見てると思うね
自国の自動車産業はまともなEVを作れず、庶民は新しい技術を毛嫌いして古い技術に固執する

もはやヨーロッパでも中国でもEVは「当たり前の技術」として市民に受け入れられてるのに

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:00.67 ID:y6byMdfc0.net
日豪水素供給網が本格稼働するまであと1年。5年間の試験期間でコストダウン技術を実証する。つまり円安で化石燃料が暴騰すれば実証不要になる。

https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20230606_1.html

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:27.37 ID:M79QAM+80.net
こりゃ負け確です

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:38.23 ID:6+8YlcV/0.net
>>4
チャイナボカーン!www🇨🇳

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:38.57 ID:HslyyGGr0.net
日本が勝手に考えたチャデモとかいう規格
急速充電とノーマル充電でわざわざケーブル二本使い分けるらしいw
接続するコンセントも2個でっかいのが付いてる
アホでしょ

他の規格は1本でどっちでもいける

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:36:40.59 ID:okxkDwBz0.net
>>219
既存のEVはテスラのNACSじゃなくてCCS規格で作ってるから、テスラの充電器で遅いのは当然なんだよなあ

逆に200kW充電ができるテスラも、chademo変換アダプターを使うと50kWに出力が制限される

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:37:07.48 ID:tALpWQRs0.net
ガソリン高騰で大騒ぎなのに水素とかw

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:37:28.73 ID:DDxZC3NJ0.net
>>221
まだまだEV発展途上だからな。EVのためにお布施する気にはならんわ。あと5年すりゃだいぶマシなのが出来るだろうから、それまで待ち。

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:38:02.13 ID:xaTpmgW/0.net
>>222
ハイプサイクルの過度な期待のピーク期こえて幻滅期に入ってると思うよ

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:38:09.25 ID:okxkDwBz0.net
日本規格のチャデモがゴミなのは、チャデモトップ責任者の元東電社員がやばすぎることなんだよなあ

他の充電規格についての知識が全くなくて、テスラの充電規格は個人情報が流出する!だとか見当違いの批判をしてる

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:38:53.36 ID:k5zDWcfP0.net
仮に世界で皆がEVにシフトしていって
電気代が急激に上がったり、電気が足らない事になる事態は無いの?

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:38:59.08 ID:nkxF/+tY0.net
>>103
韓国では10年も前から道路から充電する路線バスが走ってるぞ
https://wired.jp/2013/08/09/induction-charged-buses/

あまりにもバッテリー技術が進歩したのでもうこの方式は経済性がなくなった
ほんと日本は遅れてるな

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:39:16.25 ID:X4VAAepF0.net
EV専業メーカーの安全性の考え方は引くぞ
家電やスマホと違って何かあったら人命に関わるのに

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:39:34.84 ID:Zf22y2G20.net
>>102
ホンダは北米で負けたら終わるだろ
Nボックスなんていくら作っても売れねえし

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:39:48.97 ID:y6byMdfc0.net
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/johoteikyo/kattansuisoproject.html

オーストラリアのビクトリア州には、こうした褐炭が大量に存在していると見られています。その量は、あくまで理論上の埋蔵量ですが、日本の総発電量の240年分に相当する量だという試算もあります。

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:40:12.91 ID:ivPd6jOk0.net
>>175
世界的には

BYDに負けまくってる
という昨今

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:40:29.50 ID:p4+/67J70.net
>>235
終わったあとやれってこと、今何ができるよ

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:41:31.21 ID:okxkDwBz0.net
>>234
安全性の考え方で引くのはあんなペラペラな軽自動車を大量に走らせてる日本の方だよ

テスラもBYDもシャーシの強固さは余裕でドイツ車と同等か超えてるレベルだから

テスラモデルYはEURONCAPで安全性が過去最高の評価を受けてます

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:41:47.50 ID:y6byMdfc0.net
ビクトリア州は国際物流から離れた豪州の南東端にある。
ここに日本の化石燃料調達コストが20年がかりで集約される。

現在、毎年15兆円。

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:42:15.90 ID:LSs9sAxE0.net
>>237
北米市場でBYD売れなくね?
北米のEV充電の話だよね?このスレw

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:42:18.77 ID:N9Odfqn40.net
そういやテスラは株価暴落してたけど、どうしたかな

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:43:28.81 ID:y0VALFkB0.net
>>208
ごく一部が採用されてるだけで、全体がEVなってもないのが現実 都内ってどんだけ広いと思ってんだよ

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:43:55.71 ID:qqOq6fzM0.net
ベンツやフォルクスワーゲンもテスラ規格を採用する事が決まった
欧州もテスラに迎合する流れ

日本が推進する充電規格チャデモはまたガラパゴス化しそう
チャデモ唯一の望みは中国だけって言う

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:43:57.32 ID:DvtIwZDG0.net
>>1
良いんじゃね
先のないEVなんぞマスクにやらせておけば良い
開発にゼニ突っ込むとかアホがやるコト
他の事頑張った方が良い

所詮欧州のエコ詐欺でしかない。

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:44:15.26 ID:7kHFPd1m0.net
チャデモで、世界初の規格化したんだけど
欧米が絶対に日本の規格を潰すマンで話にならんし

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:44:36.79 ID:y6byMdfc0.net
マラッカ海峡を通る化石燃料船の存在価値は残り10年。

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:44:39.77 ID:/wwDY+xh0.net
>>239
日本のEVが爆発炎上したことは一度も無いけどな。

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:44:55.57 ID:xwg8LH1r0.net
>>4
現代や起亜の自動車恐ろしく低品質よ?

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:44:56.67 ID:okxkDwBz0.net
>>244
中国がチャデモの次世代規格使う可能性はゼロだぞ

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:45:39.31 ID:cbJ+yQhl0.net
>>222
>>139と全く同じだな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:45:46.27 ID:GoHcBYJo0.net
日本の自動車産業はHVに任せておけ
負けたら競走だからしょうがない

その後EVやればいい
HVが勝つかもしれないw

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:45:48.32 ID:y5E08X410.net
ホンダはもう止まれないのじゃ…

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:45:55.63 ID:5pwGETr10.net
都内じゃガソリンスタンドの渋滞が常態化しつつある
ガソリンスタンドは解体が大変だ
そりゃ経営者だったら計画的に閉鎖する罠

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:46:05.46 ID:okxkDwBz0.net
>>246
アメリカでもヨーロッパでもチャデモ規格の日本車は輸出してたわけだから、それが流行らなかったのは利便性が大きく劣ったからやで

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:46:39.00 ID:xwg8LH1r0.net
>>11
名前長いんよ。
ガイジンは文字数だけでなくて音節数でも長さ見るからな。
3音節とか長いんよ。
綴りも長いし。
規格なら3〜4文字でバチっとキメれや

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:46:59.44 ID:DDxZC3NJ0.net
>>237
車としての出来は、トップギアで酷評されてたけどな。

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:47:08.87 ID:nkxF/+tY0.net
>>223
円安なら輸入水素だって暴騰するだろ
バカなのか?

そもそもそのプロジェクトは褐炭のCO2回収の実現性が不明なんだよね
https://greens.org.au/vic/news/media-release/greens-introduce-motion-demand-answers-brown-coal-hydrogen-project

承認権限をもつ現地ビクトリア州首相や環境エネルギー大臣もはっきりと支持を否定している
日本国民の税金を2000億円以上も投入したのに

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:47:22.68 ID:zvdmkIBc0.net
>>243
まずごめんなさいだろ?
お前はw

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:47:32.09 ID:3ficTIi80.net
>>208
君の通販って都内だけで品物が出来て回ってんのか?
商品の倉庫まで、君の近くの大きな郵便局までもってくる貨物車両はディーゼルトラックだぞ

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:47:36.15 ID:qqOq6fzM0.net
>>246
そもそも日本メーカーがEVにやる気あんまないから仕方ない
チャデモをリリースした当初は世界トップ普及率だったのにね

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:48:50.71 ID:w7/drhuw0.net
お前らもっと日本車叩きしないと反日アフィブログに転載出来ないじゃねーか!

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:48:56.66 ID:okxkDwBz0.net
>>249
アメリカの品質調査ランキングで、ヒョンデも起亜もトヨタより品質高いとランク付けされてるで?
起亜に至ってはレクサスよりも上w

https://i.imgur.com/gAsS56V.jpg

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:48:59.55 ID:a+fRDfT00.net
>>253
健闘を祈るよ

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:49:26.68 ID:3ficTIi80.net
頭悪いやつって通販の品が自分の近所の郵便局から直接発送されてると思ってんだな
すげーな

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:49:29.17 ID:yhu/O5pK0.net
まずテスラ方式が何かを言えや無能が

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:49:36.47 ID:y6byMdfc0.net
https://www.alhytec.co.jp/

ヨーグルトの蓋、錠剤のパッケージに使われるアルミ箔は微量過ぎてリサイクルできず、そのまま焼却されている。焼却灰の5%程度はアルミと推測されていて、酸やアルカリをかけると優良な水素源になる可能性がある。

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:49:46.56 ID:lDJMcPgu0.net
ホンダとトヨタってどんな関係具合なん?
日本企業連合的なのかガッチガチ敵意ライバルなのか。
なんか面と向かってやり合ってる感じはしないけど。

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:50:09.79 ID:y6byMdfc0.net
>>258
ゴミの価格が暴騰するのかwww

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:50:40.70 ID:xwg8LH1r0.net
>>241
富士紡?

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:51:02.12 ID:X4VAAepF0.net
>>239
品質管理が怪しすぎて設計上の数値がどうの言われても信用出来ない
航続距離表示もインチキしてたのバレたとこだし

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:51:10.23 ID:bDLm/fZq0.net
誰得独自規格ガラパゴス路線も取れなくなった
植民地

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:51:17.73 ID:okxkDwBz0.net
>>268
トヨタ以外の日本メーカーはトヨタ信者に叩かれてるよ
異常というくらい日本はトヨタ信者が多い

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:51:34.82 ID:klF1OTgx0.net
EVの時代は絶対に来ない。

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:51:56.65 ID:fUY8Xw4L0.net
>>263
ダッジやラムが最高品質なんか

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:52:00.23 ID:nkxF/+tY0.net
>>232
・2019年度の総発電電力量(発受電電力量の合計)は12,224億kWh
・2019年の乗用車保有台数は6,177.1万台
・平均走行距離は年間6,017km(18〜59歳の調査)
・乗用車の平均電費は8km/kWhとする(日産サクラは実測で10.0km/kWh)

61771000 * 6017/8.0 = 464億kWh/年

つまり国内の乗用車が全てEVになっても総発電電力量の3.8%で済む

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:52:03.74 ID:s27bQ4HC0.net
アメリカで半分のシェアってことは
もうテスラ方式で決まりだよな
トヨタが何しようと
北米市場抑えられたら何も出来ない
ジャップだけトヨタ方式とかいう
地獄になる可能性はあるが

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:52:05.57 ID:okxkDwBz0.net
>>271
EURONCAPは車両を実際に使って衝突実験とかするんだぞ
実測値でトップなんだよテスラの安全性は

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:52:06.62 ID:Nxf5AOo00.net
>>250
中国もダメなら日本規格チャデモはもう終わりだね
まあだから日産もホンダもテスラに降伏したんだろうしな

市場規模ほぼゼロの日本国内だけではガラパゴス化決定、他の技術同様チャデモも完全絶滅するのも時間の問題だろうね

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:52:14.03 ID:jNe73qeI0.net
>>244
なんでアホの子は北米の話を欧州にまで拡大すんの?
欧州は普通にCCS方式だらけになってんのに

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:52:36.56 ID:tWZ36wdL0.net
まぁ
マスク(創業者)>>>>>章男(世襲の殿様)

3代目には潰れるだろーな
歪な経営だ

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:53:25.62 ID:okxkDwBz0.net
>>275
初期品質ランキングだったから、こっちのほうが正確かも
起亜とジェネシスはレクサス並みに信頼性高い

https://i.imgur.com/8Nyx46V.jpg

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:53:46.10 ID:xMGr24SO0.net
うちのフィリップスとブラウンの
電動歯ブラシと水流ブラシはいまだに充電器の形が違う
もういいかげんにして

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:54:00.05 ID:s27bQ4HC0.net
>>276
商用車やトラックも入ってるなら
大丈夫そうだね

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:54:04.61 ID:R+G3IEnD0.net
>>281
マスクは創業者じゃないよ
ただの出資者
創業者締め出して乗っ取っただけ

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:54:11.05 ID:y6byMdfc0.net
>>281
マスクは大麻でハイになるが、佐藤社長がエンジンオイルでハイになる。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:54:23.56 ID:3ficTIi80.net
EV推しはいっぱいEV買って欲しいね それで開発が進むんだからさ
もし大半がEVなったころ、熟れて安くなって悪い部分もよくなってきたころに買うか検討すればいいよな
この規格競争からしても今はどうみても新しいもの好きが買ってるだけだわ

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:54:31.98 ID:9htExxz20.net
>>18
貧民相手は当分ナイから安心しろ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:55:01.79 ID:bS5jx3yJ0.net
>>278
テスラ車で「ハンドルが動かなくなった」との苦情相次ぐ 米当局が調査
https://forbesjapan.com/articles/detail/64999

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:55:09.09 ID:xaTpmgW/0.net
>>274
もう一段階技術革新があれば来るよ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:55:54.77 ID:s27bQ4HC0.net
EVになるのはもう大前提で
今は自動運転の勝負になってるのに
周回遅れよな

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:55:55.57 ID:lDJMcPgu0.net
>>273
信者はね。ゲームハードだって携帯通信だって信者同士貶し合うのが日本人よな。
企業のビジネス体質がさ。昔から疑問だったのよね。
最近は特に車種や規格でもぶつけ合ってる感じしないというか。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:56:16.44 ID:DDxZC3NJ0.net
>>281
レクサスでプレミアムつけてEV展開すりゃあよかったのにな。せっかくテスラと協業してたのに、EVで何もやらなさすぎた。

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:56:35.65 ID:nrow5GvA0.net
ガソリン車が作れなくなるまで突撃しかない
EVやる力は無い

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:56:39.68 ID:tzWVkBV10.net
>>292
まるで海外のテスラ信者みたいだな

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:56:40.10 ID:y6byMdfc0.net
佐藤社長は米だったら余裕でジョブズみたいに崇拝される出世コース。
日本はああいうのはキモがられるだけだが。

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:56:48.44 ID:s27bQ4HC0.net
ドローンと一緒で
黎明期に一気にシェア取らないと
終わる
そしてそれがテスラで確定しつつある

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:57:13.40 ID:3ficTIi80.net
>>290
つまり今買うやつって微妙なもの買ってるってことよな
早く革新来て欲しいね 電池自体が安くなるのかそれが問題だけど

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:57:15.61 ID:gHKi9RmE0.net
>>11
CHAdeMO3.0はEV普及台数世界最多の中国のChaojiと互換あり

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:57:17.72 ID:u3DsHBHJ0.net
>>281
マスクって創業者でも何でもないだろ

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:57:36.40 ID:nkxF/+tY0.net
>>273
信者が多いというか日本最大の広告主だしネット風評対策にも熱心なんだろ
その割には実にネット上の書き込みの質が低い
下請けに丸投げを繰り返して実作業は障害者作業所とかなんだろうな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:57:38.20 ID:okxkDwBz0.net
>>289
トヨタの車だってやばいリコール何度も起こしてるやん
bz4xは脱輪の恐れあり、ヤリス、シエンタあたりはロアアームが壊れて走行不能になる恐れありというリコールもあったわけだし

なんでテスラのことになるとこんなにオーバーに報道されるのか意味がわからん

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:58:34.93 ID:wiWrOMgS0.net
>>302
実際取れた事は無いのか

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:58:37.51 ID:41iJyHXb0.net
EVってリピートされてんの?

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:58:44.77 ID:1zjcNlZn0.net
EVPHVは海外、それ以外は日本のシェア

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:58:45.24 ID:Z+6TxdKO0.net
>>286
佐藤、あいつ笑えるよな
「ハイ!ハイ!仰せのままに」って感じ
三代目が見劣りしない程度に適度なアホ選んだって印象

どんだけ便利に車が使えるかってことで世界が競争してるのに走る楽しみ=運転には技能と達成感が不可欠とか頭悪るいこと言ってて草

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:59:00.53 ID:okxkDwBz0.net
>>301
書き込み工作なんてそんなにないだろ
自発的にやってるんよ

ユーチューブなんてトヨタを上げておけばフェイクニュースだろうが再生数100万超えだからな
日本人はトヨタ大好き

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:59:41.22 ID:tQihmL2n0.net
温暖化が顕著になってきてるからガソリン車を排除する
流れは止まらんだろうな
若年層は電動キックボードが主流になりそう

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 07:59:59.76 ID:r7+FASHd0.net
>>302
トヨタだったら倒産するまで叩かれてただろうな

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:00:19.87 ID:KK1f/htt0.net
>>300
日本のマスク信者は間違った認識のやつ多いからな
ペイパルだってピーター・ティールらのコンフィニティがメインなのにイーロン・マスクがペイパル作った!とか言ってるの多いし

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:00:26.52 ID:y6byMdfc0.net
>>306
youtubeで小さな自動車工場に中古車を買い付けに行ってたぞ。
メルカリで数万円のパーツを購入するのに躊躇うそうだ。


ガチのカーキチ。

312 :通りすがりの一言主:2023/09/08(金) 08:00:51.09 ID:0la73aDF0.net
>>121
まあ、フォードはこういうの出したからなw

最高出力800PS超の「フォード マスタング GTD」は公道走行可能なGT3レーシングカー【動画】
https://motor-fan.jp/genroq/article/84413/

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:00:52.89 ID:41iJyHXb0.net
>>308
電動キックボードってフランスで失敗してなかったっけ

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:00:55.08 ID:nkxF/+tY0.net
>>284
トラックの場合(数値のソース:環境省 hyouka_report_2019_1.pdf)

・トラックの台数 [軽8320375 小型3603096 中型1576235 大型866548]←特殊車も分配
・平均走行距離(km/年) [軽1950 小型17218 中型15413 大型31109]
・電費(km/kWh) [軽9.4 小型2.0 中型1.2 大型1.0]

8320375*1950/9.4 + 3603096*17218/2.0 + 1576235*15413/1.2 + 866548*31109/1.0
= 799億kWh/年

つまり大型や特殊車を含む全国すべてのトラックがEVになっても
総発電電力量(2019年度:12,224億kWh)の6.5%でしかない

バスはトラックの台数の1.6%なので誤差レベル

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:01:17.76 ID:iK+iSD7i0.net
そういや章男がドヤ顔でプレしていた粘土は何種類ぐらい実車になったのかね

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:01:38.47 ID:bpXEQHKw0.net
>>313
レンタル事業は廃止されたね

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:01:41.97 ID:a0WzAtcR0.net
タピオカとかから揚げ以外がいまいちだけどな
これで課金しまくってた人と同じようなアイドルがやることないんやないときついわ
レスターしれっと最下位争い全部熱いな
見た男の使用例しか見たこと無いからな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:01:42.89 ID:a0WzAtcR0.net
一応この件につきまして
メインポジションはほとんど1位も取ってるていうから利用するだけかと
サロンの登録者に文句言ってるとは異なるシステムを
今回なんでラッパーだけそんなに売り込まれとるんやコイツらってなったし何があるからな

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/08(金) 08:01:49.48 ID:bWMYG/Qq0.net
せめて下げてない
見なくていいようにしてたのか疑わしい

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200