2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セブンが弁当容器を“大胆”に変更したワケ [パンナ・コッタ★]

1 :パンナ・コッタ ★:2023/09/03(日) 14:52:38.13 ID:EYb+xvqw9.net
セブン‐イレブン・ジャパンが、環境に配慮した容器の導入を推進している。対象は弁当、麺類、総菜など約60アイテム。美味しく見せるための施策をやめて、売り上げに影響はなかったのだろうか?

続きはこちら

ITmedia
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2308/31/news048.html

2 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:53:03.53 ID:vGYvB9Lq0.net
>>1
パヨクが文句言うかららしいね

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:53:12.43 ID:mLVlLbzW0.net
セブンといえば厚底

4 ::2023/09/03(日) 14:53:24.35 ID:sMhQFBgF0.net
おにぎりが大きくなった!

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:53:39.14 ID:Hm280MDC0.net
上げ底反対

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:53:42.95 ID:WEOieMag0.net
一切買わなくなった
消費者を舐めるな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:53:47.67 ID:CQj+quqc0.net
また改造したのか
次はどんな改悪だよ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:54:15.14 ID:aDOpe/T10.net
>>4
値段は大きくなった以上に上がった

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:54:20.64 ID:RdZY0L9U0.net
セブンと掛けてすいせん学院と解きます

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:54:23.50 ID:NG77Svdb0.net
弁当の底に黒光りするものを入れてかさ増ししてるとか

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:54:33.21 ID:3y8TTHNO0.net
ついに容器までコストダウンしたんだよ
まあ容器ならいいけどな

12 : 【小吉】 :2023/09/03(日) 14:54:42.58 ID:7lgDVYGa0.net
野暮ったくしてデザイン料金ケチったのかと

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:54:45.50 ID:SRLeYyRd0.net
弁当は高すぎて買えなくなった。
あと、鮭おにぎりが190円弱とか無理だわ。

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:54:55.56 ID:CQj+quqc0.net
ファミマみたいに40%増量キャンペーンやれよ

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:54:55.61 ID:Qwgvtdgu0.net
弁当しょぼくなった

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:54:58.64 ID:xCK5579+0.net
上げ底弁当食べてみたい
うまいのかな?

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:55:12.08 ID:Ho4C3N550.net
弁当容器をドーナツ型に…

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:55:19.68 ID:svJ3aiW10.net
ついに上げ底が蓋を突き破る

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:55:28.11 ID:zyYHNtUI0.net
大義を掲げたコスト削減でウハウハ

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:55:33.66 ID:ZNSooDYN0.net
高すぎてガリガリ君ソーダしか買えない

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:55:35.11 ID:ZSvnnsN50.net
安っぽくなってたな

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:55:36.56 ID:yyzms3az0.net
>>1
ワイの彼女パートやけど
セブン大好きで昼飯に1200円位払っとるわ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:55:40.34 ID:ySDPDek70.net
もう容器だけ売れよw

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:56:17.19 ID:29H4O+P/0.net
>>22
馬鹿な女だな

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:56:17.23 ID:81T2g1tC0.net
こんにちはー^^
今日もやりまーす^^
15時スタート^^

【LIVE】増税?ダメ♡絶対!デモ in 宮城県・仙台 山本太郎代表(2023年9月3日 )
https://www.youtube.com/watch?v=k92HwT-pGE8

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:56:38.48 ID:rN/yMddY0.net
弁当の上げ底も驚いたけどハンバーガーの肉が半分しか無かったのもびっくりしたわ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:56:44.49 ID:Cuu2Pxwn0.net
単にコスト削減なんだけど。。。それを環境うんぬんで、だまされる環境推進派ってのは簡単な客だな

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:56:46.68 ID:6Ze3Of110.net
ダイターン!

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:56:56.69 ID:+n4wFGnP0.net
西武を外資に売ったとこだよね

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:02.28 ID:HApw9vil0.net
美味しく見せる→騙す(いろいろな面で)

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:03.40 ID:N5INzr+o0.net
思うにコンビニ弁当高くて不味くなったよな‥スーパーの弁当にしか食べなくなった。近くにスーパーあってよかったよ。

32 :(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT :2023/09/03(日) 14:57:10.18 ID:DiydS1ui0.net
でも、上げ底は変更しないんでしょう?
(´・ω・`)

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:15.60 ID:yyzms3az0.net
ワイの珍ポしゃぶる位やから
美食家かもしれんなw

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:28.83 ID:A7VxBiEa0.net
もう買わなくなって久しいので
どうでもよかです

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:32.40 ID:JuAbPVQ60.net
Gが混入しない容器にしないとな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:37.28 ID:TWogdf2Y0.net
>>4
ゴキブリでかさ増ししてる

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:40.36 ID:zZYlfqQn0.net
容器の山に中身を乗せるクソ弁当

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:57.26 ID:kTk9F2qX0.net
久しぶりにセブンのお弁当売り場行ったら
唐揚げと白ご飯半々のダイナミックな弁当(税込594円)が売ってた
もう考えるの飽きちゃったのかな

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:57:57.99 ID:J6wzuBir0.net
セブンには二度と行かない

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:01.55 ID:Ok56C4ta0.net
つーか、セブンからすれば買わない人間は客じゃないんだしどうでもいいし
買わない人間からすれば買わないんだしどうでもいい
全く問題ないな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:09.44 ID:CbBG3A0Z0.net
西武そごうとかイトーヨーカ堂って
巨体の老人を介護してたせいで余裕ねんだぜえ?

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:23.47 ID:2KwkFHGY0.net
ローカルスーパー、ヨークベニマルのアゲ底も酷い。

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:24.21 ID:oyDTzkat0.net
FC虐めや上げ底で客騙すブラックイメージついてもうセブンには2年ぐらい行ってないわ

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:26.08 ID:WzEmM6C/0.net
>>2
安倍さんが決めたこと

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:29.06 ID:Tk3Vp5wM0.net
コンビニなんかで買い物するから貧乏暮らしなんだぞ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:49.13 ID:cPEVNr3f0.net
セブンの弁当が小さくなった
値段も上がった

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:53.41 ID:Dd0uLhKY0.net
昆虫食の準備やな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:58:57.91 ID:vcLasBCj0.net
セブンイレブンないからわからんわ

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:59:03.47 ID:2kagm/aB0.net
インフレで値上げしようものなら国民(特に財源が限られている老人)は
すぐクレームを言うから弱腰の企業は量を減らして値段を維持してきた
全ての元凶はまさにそいつらだわな

30年間賃金が上がっきてないことが異常
日本の経営者は他人の時間に対価を払うのを軽視しすぎなんだよ
インフレを量を減らすことで隠してきたから今まで賃金は一向に上がらず
今回の世界的インフレでそれが露呈したのに未だ賃金をなかなか正常値まで上げられず
挙げ句に安い外国人労働者を輸入する奴隷制度を始める始末

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:59:32.83 ID:c5PrBdTN0.net
コストダウンを配慮と言い張ってるの分かってるからw
こういう宣伝に乗せられるのは仕事したことない奴だろうなw

例えばコロナで在宅勤務が増えた時には車を使わずに
CO2削減してエコに貢献したとか言って報告されているよw

企業ってのはそういうことをやるって、仕事すれば分かるよ。

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:59:40.91 ID:nT5QKzYD0.net
惣菜を印刷した容器に白飯詰めそう

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:59:43.07 ID:boxTtq/C0.net
>>3
上げ底。もちつけ。

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 14:59:52.29 ID:t9yPWXHV0.net
ほっともっととコンビニで飯買ってるやつはだいたいバカ

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:00:27.01 ID:2vjZx2g80.net
もともと食わないからいいけどまた容量小さくなってない?

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:00:46.10 ID:Ok56C4ta0.net
値上げに文句を言う奴は追い出せば良い
当然買わない選択肢は消費者にあるけどそれ以上の権利はねえよ

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:00:47.83 ID:9h3DgTjE0.net
>>53
ほっともっとはむしろコスパええやろ

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:00:49.54 ID:wyoM6Pq00.net
セブンは鬼おろしそば大盛りの販売なんで辞めたんだ
あれは自分にとってコンビニの冷やし系でナンバーワンだった

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:01:02.09 ID:vcLasBCj0.net
そろそろ
ソイレントグリーンとかを売り出すころかな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:01:07.06 ID:I6o1sN7j0.net
詐欺企業

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:01:10.07 ID:/vjarYsL0.net
おにぎりも日に日に小さくなってねえか?

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:01:13.52 ID:mKi+XqmH0.net
客を騙すことは得意

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:01:30.72 ID:NOmA66z40.net
コンビニで弁当ほんとに買わなくなったなあ
高杉

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:01:31.98 ID:wpnpiEYu0.net
2割値上げして2割減らしたな

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:01:42.67 ID:EQl/Jym50.net
ジャップは買う選挙と同じ

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:01:52.93 ID:J2z2O46B0.net
ディベロッパー711

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:08.80 ID:ju3Rpdvz0.net
ビリヤニは旨かった

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:20.70 ID:mnCSppNu0.net
今やそこらのスーパーの弁当も上げ底容器だわ

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:22.08 ID:EIkGmNAg0.net
容器代のコストを下げるためかな?

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:23.70 ID:iG1s5Afc0.net
想像の遥か手前に底があるせいで箸がガッて当たって
階段を踏み外しかけたような前のめりになって非常に恐ろしい

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:25.40 ID:4ymJeAL40.net
コンビニ弁当食うの止めたらもう食う気が起きない

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:25.56 ID:81T2g1tC0.net
>>25
始まったよー^^

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:31.98 ID:IfVpuypq0.net
単に購入先を変えただけ
セブンの取引量なら失注したら会社飛ぶ
前にもあったヤン

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:35.35 ID:sfXWnV8C0.net
印刷で誤魔化すテクで引いた

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:36.57 ID:5Tp4MjJj0.net
ナマポのシンママが外食は贅沢で月一しか行けないから
毎日3食コンビニ弁当で我慢している
もっとナマポ代を上げてくれないと人間らしい最低限の生活ができないと言ってたな

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:02:58.50 ID:cSbovf8D0.net
環境に配慮は建前というかまあ時代の流れだろうが
ちゃんとコストも下げられたような気がするw
無駄なことしなくて済むし

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:03:00.59 ID:yA4filnW0.net
海苔弁は昔300円ぐらいだった気がする

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:03:01.59 ID:ckeNdGJp0.net
いろんな理屈をつけるが、
結局は減量&価格増だよ
理屈は何にでもつく

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:03:14.23 ID:x6dpuG8e0.net
コンビニは添加物だらけで
買えるものが水ぐらいしかない

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:03:31.14 ID:o6P1IIji0.net
>>53
味障か?
ほっともっとは問題ないしアツアツのご飯食える時点で全然違うだろ

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:03:33.84 ID:52mRjYEK0.net
コンビニでかご一杯スーパーみたいな買い方する人いるよね
ポイントかなんか?
1km以内にスーパーもあるんだけどね
そっちの方が安いけど

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:04:09.28 ID:zL/o5/VZ0.net
田舎のどうしてもそこにしか食べられない場合は仕方なしに利用
セブンみたいなくそコンビニなんて普通利用しない

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:04:18.96 ID:iE24ImdF0.net
上げ底とかも食べ残しを減らすという点で「フードロスを削減」「環境に配慮」
便利な言葉が出来たな

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:04:27.35 ID:whUJM6mE0.net
ほんの10年前 ワンコインで腹一般喰えたのに どうしてこうなった

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:04:37.11 ID:iJz4St9w0.net
文化の退化だわな。お題目を立てて無機質なものを押し付けていくって
社会主義国みたいになってきたな。

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:04:39.52 ID:5Xlf0Nr+0.net
海苔をプリントするような店は信用できません

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:04:51.12 ID:52mRjYEK0.net
>>74
コンビニ弁当って一つ500円くらいするよね
もったいな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:04:52.50 ID:KNNrw/OA0.net
>>6
俺もコーヒー以外はなにも買わなくなったわ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:03.90 ID:oTVDU4co0.net
廃棄ありきの価格設定だからどれもこれも高すぎる。
ペットボトルのお茶とセットで買って800円とかはさすがに地方ではやり過ぎ。

個人経営の定食屋ではるかにボリュームと栄養がある、
日替わり定食が600円とかで食べられるのに。
廃棄ロスを減らして見切り販売を全店ですれば弁当の価格はもう2割は安くできると思うんだがね。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:16.03 ID:f4b2uepY0.net
何しても儲かるって
舐められてるんだよ
不買が答え

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:27.70 ID:Zv5f/l2z0.net
>>83
アベノミクスの賜物。

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:29.82 ID:vWFQ4Mte0.net
インク屋倒産

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:35.08 ID:YsZ3BQdJ0.net
>>1
貧素なったよね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:38.68 ID:xCK5579+0.net
>>53
ほっともっとのご飯はうまかった
近所のスーパーの弁当のが安いからそっちでいいけど

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:40.59 ID:SEcrARTj0.net
近所の弁当屋がメインの他四品と漬物、ご飯大盛無料
味噌汁かふりかけ付きで400円
都会の真ん中でこれやのにコンビニ行くやつあほと思ってる

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:48.41 ID:k5O7lndM0.net
>>1
環境にばかり配慮して人間をぎせいにする企業

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:49.18 ID:52mRjYEK0.net
>>84
誰もコンビニ弁当なんか押し付けてないよw
買いたいやつが買ってるだけ

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:55.28 ID:il0Iv/x20.net
客騙して落とした信用、戻らないなぁ。

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:57.25 ID:yA4filnW0.net
スーパーの弁当が人気なのがわかる

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:05:59.17 ID:7NgJwTH00.net
スカスカ弁当なのでスカ弁だわ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:01.90 ID:sV/pvQEE0.net
マジで何も買わなくなったわ
全てが高すぎる

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:03.69 ID:9qJ6EjZT0.net
白い容器は普通に美味しそうに見えるでしょ。デメリットない

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:15.43 ID:wJrbhAeQ0.net
>>1
白の容器だと黒より中身が多く見えるとかくだらねー理由じゃないのか?

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:33.20 ID:ZZZuk/UM0.net
安倍晋三的な理由だろ

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:40.50 ID:rdHHinm90.net
こんなスレにもアベガーが湧くのか

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:41.83 ID:7d3w9P320.net
コンビニおにぎりの値段がデパ地下おにぎりと大差なくなってきてる
同じような値段ならデパ地下一択だろ

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:45.10 ID:vidN+4G90.net
>>83
モヤシを500円分購入して完食できる自信があるだろうか?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:49.54 ID:CR9czxDB0.net
>>14
でもファミチキ以外全然置いてなかったけどな

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:06:55.32 ID:GLPXAkWm0.net
美味しく見せる?w 容量多く見せるの間違いだろwww
消費者庁から指導入ったのか?ってぐらい是正したよね、相当苦情きてそう

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:07:00.28 ID:sGel58M60.net
容器開発に力を入れすぎちゃってもはやここは容器屋だわ
容器の一番映えてる姿を披露するために仕方なく中身を入れてる感じ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:07:04.12 ID:kJd15PBx0.net
あんな量で買ってるやつはアホ

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:07:08.88 ID:kTk9F2qX0.net
>>102
白というより透明の容器だね
プラに色をつけるのを辞めたのよ コスト削減

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:07:10.66 ID:9MmP0ZiU0.net
また中身ごっそり減らした詐欺容器か

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:07:48.30 ID:JOnjWjcZ0.net
そもそも大量生産するな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:07:52.69 ID:Rfk1uKDx0.net
環境配慮というが
透明っぽいのは安っぽく見えて嫌だな

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:08:08.90 ID:7TDLPLqj0.net
上げ底

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:08:17.47 ID:X8zP/Czw0.net
コンビニ弁当だけは買わないことにしている

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:08:33.37 ID:CTjHRQzO0.net
上げ底&逆富士

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:08:48.70 ID:VsAE+mfZ0.net
容器はあれでいいが、詰め方がなってない。
ご飯もおかずも目一杯詰めろ!
セコセコすんな!クソが!

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:08:49.05 ID:k5O7lndM0.net
体に悪い物が多いと自覚して配送とか手続き以外使ってないわ。強いていば飲み物ぐらい

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:08:50.15 ID:xCK5579+0.net
>>110
弁当食った後にお茶を大量に飲めばお腹いっぱいになるよ?

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:08:51.88 ID:NT46TX4X0.net
>>1
なにこれ

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:09:05.85 ID:y2yVpgaA0.net
まさかついに3重底になったんじゃないだろうな

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:09:30.23 ID:EWUv0LbG0.net
いちごミルクの容器印刷は悪質過ぎた
あれは容量誤魔化すとか以前に詐欺レベル

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:09:40.44 ID:KWzMF8hE0.net
価格も大胆 サンドイッチ3切れで480円

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:09:41.89 ID:Ml4MxBNk0.net
セブンがSDGsってまじで笑える

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:10:29.95 ID:8tcIbHuM0.net
>>18
ご飯は虚数空間に

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:10:42.58 ID:meLB6N/30.net
上げ底は占有容積大きいままだから重量の割に輸送効率が上がらん。つまり、輸送費削減が目的。

128 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/09/03(日) 15:11:32.97 ID:zSPJxTAO0.net
上げ底(^。^)y-.。o○

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:11:38.45 ID:BdThOnG60.net
セブンはコーヒーしか買わない

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:11:48.15 ID:OimLnyxV0.net
>>4
海苔が印刷になってエコ!

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:12:35.07 ID:tjUbwswR0.net
>>1のカルビ弁当、容器変えるどさくさに紛れてまた小さくしたよな
白いプラ弁当もなんか高さが薄くなってるし、そういう努力だけは惜しまない企業

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:12:49.57 ID:kTk9F2qX0.net
>>127
出来るだけ個数を運ぶのがエコなのだとしたら
どんどん量を減らせばエコだね!

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:02.44 ID:81T2g1tC0.net
>>25
めっちゃウケいいwwwwww

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:03.70 ID:qlr7fe490.net
納豆巻200円たまごサンド330円になっててびっくり
他のコンビニより高いんだよね
成城石井あたりを目ざしてるのか

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:03.86 ID:mKi+XqmH0.net
>>83
普通の料金取っていても腹いっぱいの量を提供する所が少なくなって
みんな量を減らしてる、もう腹いっぱい食べるのはこの国では贅沢なことなんだよ

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:08.60 ID:SvYAjXfi0.net
ツインクルアプデでコピペオートブロック機能が追加されて快適になったわ

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:12.41 ID:xqMaigrS0.net
白いと大きく見えるんですよ

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:22.34 ID:kw0nYR4w0.net
冷やし中華は美味しくなかった

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:27.50 ID:JzBGYkAI0.net
弁当容器は中が銀色で外が赤、蓋が透明な昔からあるやつが一番美味そうに見える

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:38.71 ID:pCxFyu7i0.net
上げ底容器を作る会社を全て潰せば世界は正常に戻る

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:46.93 ID:j+GgKtr70.net
刑務所の飯みたい
容器が白いと

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:13:59.12 ID:fBM4Zgr40.net
>>74
スーパーの半額弁当食ってろ馬鹿か

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:14:11.75 ID:A4R2DQdY0.net
量を減らした上に1.5倍に値段を上げたセブンイレブン

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:14:16.80 ID:QT/8Syt00.net
そばが不味そう!!!

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:14:16.93 ID:1Y0gJUkj0.net
環境を気にするような会社か?
コスト削減の為としか思えないんだが?

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:14:25.89 ID:y9jqzts70.net
セブンでさえ環境に配慮して上げ底弁当にしたのに
増税メガネは平気で汚染水捨てる
氏ねよ糞メガネ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:14:39.29 ID:kySggjiL0.net
こういうヨイショ記事を何の良心のとがめもなく書ける人ってのが食っていけるプロなんだろうな。
俺は無理だな、カラスを白いとはヤッパリ言いたく無い。

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:15:12.44 ID:Yaaf2j2N0.net
おにぎりのラッピングにのり印刷してたのってセブンだっけ?

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:15:22.09 ID:PWtR1mct0.net
2次元弁当か
3次元に帰ってこい

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:15:38.35 ID:M9wQTCGC0.net
環境云々言うなら廃棄上等で過剰に陳列するのをまずやめろと

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:15:42.80 ID:Rfk1uKDx0.net
>>124
サンドイッチはどこも高くなったな
昔は200円ちょっとだったのに
買わなくなったわ

コンビニの弁当も減った
スーパーで買うようになった

それでもコンビニは絶好調だからみんな買ってんだよな


コンビニ売上高は過去最高、スーパーは3年連続増、百貨店はコロナ禍前の9割まで回復
コンビニの全店売上高は11兆1775億円(前年比3.7%増)で、コロナ禍前の2019年を上回り、過去最高となりました。
人流回復に対応した商品開発や品ぞろえにより、おにぎり、弁当、冷凍食品などの売れ行きが好調で、客単価も711.5円(同2.8%増)と8年連続で増えました。
値上げラッシュとまとめ買いが客単価を押し上げましたが、来店客数は0.9%増にとどまりました。

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:15:52.15 ID:3j9/k86E0.net
箸が刺さらない位に薄く盛ったご飯

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:16:20.80 ID:zy55QEBF0.net
>>146
めちゃくちゃで草

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:16:21.48 ID:t9yPWXHV0.net
>>93
油を添加しとけば旨いんだよ試してみろよ

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:16:23.48 ID:TBvhAFEs0.net
すぐ廃棄されるのに、弁当はいうにおよばず
売ってるもの添加物多すぎ!!

げんなりする

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:16:34.07 ID:PyXnOnRB0.net
>美味しく見せるための施策をやめて
多く見せる対策のため

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:16:37.63 ID:H5XXOiuI0.net
正直、半透明な容器は、食欲を減衰させるな。
中でも、屋台みたいなフードパックに詰められた
塩焼きそばは、ちょっとありえない

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:16:55.12 ID:tbsKNPhR0.net
紀州梅おにぎり
これはエグい!(画像略)

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:17:02.18 ID:JkkSAkAI0.net
ボリューム感

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:17:28.48 ID:qFoVESmT0.net
セブンは三井住友カードで値段ほとんど変わらないやつを買う場所
普通に10%ぐらい安く買える

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:17:33.55 ID:M1EdTruZ0.net
塩おにぎり100円超えとか自宅で作るわw

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:17:35.54 ID:kw0nYR4w0.net
弁当は細工されてる可能性が高いけど
パンは見た感じ問題なさそうだった

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:13.69 ID:aSx6JnLH0.net
容器に海苔をプリントすることで環境に配慮

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:17.55 ID:gIf5Gsf00.net
環境に配慮という実質値上げ
もう最強の言い訳よね

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:33.44 ID:tjUbwswR0.net
>>162
パンも相当ちいさくなってるよ

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:37.51 ID:bEtpyCOc0.net
>>155
お前も地球の添加物だけどな

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:37.79 ID:H5XXOiuI0.net
見た目の量じゃなくて、
カロリー表示で判断してるから、
上げ底がどうとかは、あまり気にならない

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:38.86 ID:tbuan8HA0.net
もう昔のOL用の300円ミニ弁当ぐらいの量のが600円近くするもんな

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:43.28 ID:gN3lqp5k0.net
食べようと思って箸を差し込んだら底に当たった。
セブンの弁当は1cmくらいしかない。

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:49.30 ID:OkJaAxIy0.net
>>97
客どころかオーナーなんてもっと騙されてそう
知らんけど

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:18:57.70 ID:1D98aYvy0.net
ファミマの40%には感動した
セブンもやりなさい

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:19:08.25 ID:2eaEXwJw0.net
美味しく見せる為の施策をやめてってワードが面白い

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:19:28.99 ID:d9mRJ0eY0.net
セブンが独占状態になったら
弁当は2000円になりそうだわ

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:19:31.40 ID:JAycZA880.net
値上げしても気づかれにくいように容器を変えた。
松屋の券売機とかこんなんばっか。

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:19:56.47 ID:VIm0rnzt0.net
池袋西武の下層階にヨドバシが入るのと
弁当容器の底に空気が浮かしてあるのと

発想が全く同じだよね

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:19:57.20 ID:VjQo7G2W0.net
コンビニ弁当買う奴ってどういう人種なん?

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:09.92 ID:ySDPDek70.net
>>163
白いご飯におかずを蓋に印刷
新エコ弁当

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:20.59 ID:cSbovf8D0.net
>>172
コスト削減と理解してるw

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:21.91 ID:TBvhAFEs0.net
添加物大盛で 低能が さらに強化!!

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:22.99 ID:r8KbpeT00.net
決定的にダメなことしちゃった後に色々仕込んでももう無理だって
あきらめろん
食品の信用を軽く見た報いだわ

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:30.29 ID:XboqhSnP0.net
…で量と値段はどれくらい変わるの?

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:32.26 ID:tjUbwswR0.net
>>169
容器変わるたびに縦横高さを変えて、そのたびに小さくする
こういう努力だけはすごい

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:40.91 ID:XixmGflp0.net
激安ショップが少しでも視覚的に量多く見せようとしてやったのならまだわかるが
コンビニって普通でも商品として激高ですぐに値上げするくせにそんなところが激安ショップでもやらないようなセコい事をしていることに怒りを感じるんだろうな

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:20:46.89 ID:d9mRJ0eY0.net
>>176
港区に住むようなハイソな奥様

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:21:14.28 ID:1rRym6Mg0.net
量減ってね?

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:21:15.74 ID:WuqY3uIx0.net
どこまで誤魔化せるかのチキンレースしてんじゃけ

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:21:19.67 ID:Cy7JmIzV0.net
セブンは光熱費の支払いでしか行かなくなったな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:21:19.80 ID:vzvhjQUL0.net
>>176
年収500万円以下
健康への関心が低いデブ
独身

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:21:36.67 ID:tjUbwswR0.net
>>177
おかずと梅干しを印刷して日の丸・・・白飯弁当

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:21:48.38 ID:3CwuBUWC0.net
昨日セブンに行ったらツナマヨみたいなどうでもいいおにぎりがいつの間にか140円になってて笑った
ぼったくりすぎやろw

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:09.14 ID:P5yprfVa0.net
セブンイレブンは高級品だよ

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:16.11 ID:w5QIGpqT0.net
環境には配慮しても人にはしないね
添加物だらけで

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:19.31 ID:/qmJ7Pso0.net
>>190
じゃあ自分でつくれよ阿呆

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:20.08 ID:/yZUaA9h0.net
20年くらい前はコンビニ弁当もほか弁と大差ないくらいの値段で量もあったってのに
今の量の少なさと値段の高さは何なんだろ?
ほも弁やほか弁も昔より高くなってるとは言えコンビニ弁当の差にくらべたら全然マシだよね
意味わからん

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:27.11 ID:A9CwUsEk0.net
っぱポプ弁よ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:33.06 ID:wJ/4jhO90.net
もうVR弁当にしろよ

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:40.63 ID:TBvhAFEs0.net
>>176

幼いころから低能親に育てられた 添加物中毒者でしょう
(自分も無性に、たまにカップ麺食いたくなる)

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:53.93 ID:QUvrcHn80.net
底上げはやめないの?

https://i.imgur.com/LC1sUrg.png
https://i.imgur.com/Sk56jMN.png

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:22:54.98 ID:/qmJ7Pso0.net
>>194
じゃあ自分で作れよ阿呆

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:04.53 ID:B4W3VgKC0.net
ATMとメルカリ配送しか利用しなくなったわ

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:07.02 ID:d9mRJ0eY0.net
>>194
国語習ってね

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:26.39 ID:ckeNdGJp0.net
>>83
今でも食材なら500円で腹いっぱい食えるで?
うどん3玉100円、鶏胸か豚コマ200グラム250円、モヤシ20円。何ならトップバリュビール100円つけてもワンコイン内

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:30.50 ID:tjUbwswR0.net
>>190
ツナ缶とパック飯買ってきてマヨネーズかけて食ったほうがましな気はする、海苔はないけど誤差

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:38.03 ID:fsWJrKav0.net
一時期FCいじめとか下請けいじめとか報道されたけど、
な~んにもないままスルーだな
ジャニーズといい、セブンといい金出したら何でも黙るマスゴミの闇が見える

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:40.99 ID:1rRym6Mg0.net
>>198
傾斜をつけて水はけ良くしてんのやろ

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:48.82 ID:j+GgKtr70.net
こんなの買ってたら普通に破産するでしょ
それくらい物価上がるでしょ 給与は上がらないけどw

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:56.01 ID:kTk9F2qX0.net
>>196
見た目は映像でごまかして
栄養素と歯ごたえ・味をどうにかすればエコになるかも!
最悪、歯ごたえも味もなしにしよう

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:23:57.06 ID:kadf2boG0.net
ポプラは神

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:24:07.01 ID:Lqoflcdh0.net
美味しく見せるための形状なのに
まーだ底上げとか言ってるんだ
共産党員はしつこいな

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:24:07.42 ID:HjKhoFhb0.net
すぐ近くにスーパーがあるからセブンイレブンに行く理由が見当たらん。品物を見るまでもなくコスパ悪いのに皆何しに行くのか不思議だ。

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:24:21.12 ID:LfcBgscv0.net
これか
https://i.imgur.com/D7TqSmg.jpg
https://i.imgur.com/JtxNn9R.jpg

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:24:28.49 ID:1rRym6Mg0.net
>>204
騒いで金を寄越せって言ってんだぞ

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:24:36.60 ID:fxsHzTm00.net
信用できなくなって利用しなくなった

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:24:58.48 ID:x88qzgJP0.net
今売ってる生姜昆布おにぎりが超美味い
個人的に過去最高

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:25:13.53 ID:/yZUaA9h0.net
>>199
極論厨は何しにこのスレにいるん?

>>201
ごめんね
国語を習得できてない君にはそうレスするしか出来なかったんだね
たいした難しい言葉も言い回しも使ってないのにごめんよ

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:25:13.71 ID:pRI3dWAE0.net
おにぎりに高タンパク素材が使われるようになった

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:25:19.85 ID:hDDcyd4M0.net
どうでもいいよ。コンビニなんて一生いかないだろうから。

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:25:44.28 ID:znCPzSTD0.net
>>209
ママの手料理がいやとかワガママ言ってセブンの弁当食うのやめろ

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:25:48.56 ID:8Q/1Hr7R0.net
新しくなったのはまだ知らないけど、セブンイレブンのお弁当ってご飯が生炊けみたいなポロポロのイメージある。
ファミリーマートも。
家でのレンジでの温めが足りないのかな。
ローソンはそんなことないんだけど。
だからファミリーマートとセブンイレブンではお弁当以外を買ってる

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:25:48.57 ID:2ED7dpkI0.net
厚底詐欺弁当

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:25:56.46 ID:Rf3hgAmY0.net
弁当は
ベルクス
おにぎりも
ベルクス

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:26:17.29 ID:rzcq9j0L0.net
>>211
もともと天ぷら飾る用の容器で天丼用の容器じゃない定期

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:26:45.66 ID:kTk9F2qX0.net
>>218
どーして「ママ」の手料理なんですか!
パパにしてください、性の固定化です

こんなんだっけ

224 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:26:49.91 ID:FBc6cOP10.net
いや、まず購入者の健康を重視しろよ

225 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:26:53.95 ID:kw0nYR4w0.net
アレを買う時だけはセブンを利用する
唯一コスパが高い商品だし

226 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:27:04.17 ID:Rfk1uKDx0.net
>>210
近くにあってもコンビニの方が楽だったけどな

自分でバックに商品詰めたり
QRでもたもたする老人が増えて
いかなくなった

レジ袋の有料化は3、5円程度で気にしないけど

227 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:27:06.18 ID:UPnEMD3T0.net
レジ袋の何百倍だよw
お前ら弁当買うときは給食トレー持って列べよコンビニに

228 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:27:10.66 ID:L/URHeEy0.net
上げ底しすぎて売れ残ってるやんけ

229 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:27:40.58 ID:u7EPvM8Z0.net
おにぎり200円すんのなwww
高すぎて笑ったわ

230 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:17.47 ID:/qmJ7Pso0.net
>>229
じゃあ自分で作れよ阿呆

231 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:20.59 ID:ubMlVUjT0.net
厚底詐欺で消費者を騙そうとする姿勢で見限った

232 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:24.48 ID:GFIWdIGv0.net
容量減らすなら容器も応分に小さくすればいいのに
詐欺のような上げ底にしたり、サンドイッチは表に見えるところに具材を集中させて中身スッカスカの詐欺サンド

セブンで買うのはトイレ借用ついでのコーヒーくらいだ

233 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:25.42 ID:ixzwcTuC0.net
スーパーに行ったらセブンの半額で弁当買えるよね

マジ無理

234 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:29.02 ID:tjUbwswR0.net
>>229
おにぎり一切買わなくなったな
200円もするならスーパーで400円ぐらいの弁当買えばいいし

235 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:29.04 ID:nuj2CGem0.net
俺も環境に配慮してセブンで買わなくなった
内容量からすればもっとスリムな容器にできるのに、
上げ底するために無駄なプラスチック使ってるからな

236 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:42.11 ID:qdqzWJdP0.net
昔旅行するとちょうどコンビニでおにぎり100円キャンペーンの時期でよく利用してた

237 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:44.51 ID:TxiBlNNE0.net
ドイツでは冷食なんかは紙の容器に入ってるらしい
ビニールは割高になっても減らす努力をすべき
ていうか国がもっと指導しろよ買い物袋程度じゃあない強力なやつをよ

238 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:46.56 ID:G9Apa6bU0.net
1袋に中身全部入れてくれ
ゴミがコンパクトになる

239 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:48.48 ID:hk3SyoWT0.net
バンか笑える程小さくなって普段も上がってるわ.
儲けすぎ

240 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:49.36 ID:81T2g1tC0.net
>>25
お疲れ様でしたー^^
歩いてるからかウケよかったですねー^^

241 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:51.72 ID:mKi+XqmH0.net
騙してなんぼのビジネス

242 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:28:56.20 ID:Rf3hgAmY0.net
>>189
食べられるシートもそれ用のプリンタもインクもあるので
サーロインステーキ弁当とかもその気になれば可能
本物と異なりビタミンを添加して総合栄養食にすることすら可能

243 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:29:10.61 ID:iWaMg97i0.net
弁当箱持って行くからそこに入れやがれ糞が。

244 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:29:11.77 ID:Plxg54Vt0.net
>>1
上げ底やめたの?

245 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:29:26.65 ID:J8yHJV+K0.net
>>4
韓国海苔でクソ

246 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:29:39.23 ID:CTjHRQzO0.net
あの甘いタレが絡んだ焼肉弁当やだなあ

247 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:29:53.52 ID:MbrrVXjv0.net
>>1
で、ゴキブリおにぎりはどうなった?

248 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:29:55.49 ID:Rf3hgAmY0.net
>>216
米自体結構なたんぱく源

249 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:29:58.70 ID:TBvhAFEs0.net
コンビニ・ファミレス・チェーン店の常連達

デブ・子デブ 腹ポッコリ 肌は汚く 髪に艶・はり無く 髪もない あってもギトギト波平

添加物大盛大好き

250 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:30:00.14 ID:ZxFyu/9N0.net
ほんのちょっとの時間を割くだけで満腹弁当作れるんだぜもったいない

251 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:30:32.53 ID:kw0nYR4w0.net
いつの間にかブリトーも貧相になったな

252 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:30:50.17 ID:SkO24MjF0.net
>>107
うちのところはファミチキだけなかったわ

253 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:30:56.53 ID:L5jgNNQY0.net
セブイレの弁当、ラムーの弁当と比較したらぼったくりレベルでしょ。
https://i.imgur.com/nRg3FV0.jpg

254 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:31:00.27 ID:iWaMg97i0.net
コンビニ弁当食うと吹き出物出てきやがる、なんか入ってんじゃね。

255 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:31:19.76 ID:Ok56C4ta0.net
>>228
牛丼だけど、一度買ったら次は無い
それぐらいヒドイ

256 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:31:29.53 ID:EbFRYRpa0.net
>>4
本当かよw
世界陸上で久しぶりに地上波見たときにやってたCMのおにぎりは、ナメてんのか?ってレベルのサイズだったぞ

257 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:31:39.54 ID:/qmJ7Pso0.net
>>254
じゃあ自分で作れよ阿呆

258 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:31:40.27 ID:Vm597+WM0.net
セブンイレブンの弁当は高くて量が少ないだけじゃなく、マズい

259 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:31:43.72 ID:Rf3hgAmY0.net
>>227
AI「令和御救い小屋は急務です 放置すると暴動になりますよ

260 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:31:49.54 ID:3a61QSQD0.net
>>210
激安スーパーは安いだけでコンビニ弁当以下もあるからな

261 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:31:58.07 ID:EwoxOJjU0.net
容器じゃなくて食品自体騙しまくりなんですが
あと虫入りと韓国海苔がヤバい

262 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:32:02.11 ID:iWaMg97i0.net
高えよ、300円なら買ってやんよ。

263 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:32:08.21 ID:DPlCSl9w0.net
テスト

264 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:32:13.40 ID:Lqoflcdh0.net
>>258
コンビニで一番弁当売れてるのがセブンな

265 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:32:18.02 ID:Agd5+G9s0.net
>>194
20年前っていやデフレのどん底だったからな。逆に言えばそれだけ
あらゆる食材が今となっちゃ信じられん安さだったからね。

266 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:32:23.59 ID:1FgJoaoW0.net
>>1
「ワケ」 → 消費者を騙すため。 例えば容器にその飲み物の果肉のイラストや色を付けたりと。

267 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:32:28.04 ID:Ph505cTy0.net
>>4
ふっくらと空気をブレンドしてさらに美味しく!

268 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:32:33.11 ID:EwoxOJjU0.net
>>261
自己レス
見える部分にだけ小さい具入れてるとか

269 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:32:36.18 ID:ksekthT10.net
昔のカルビ弁当はうまかったのう…

270 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:33:09.57 ID:RaARziiJ0.net
透明な容器か?
あれ旨そうに思えないんだよな

271 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:33:10.36 ID:EwoxOJjU0.net
コンビニの食いもんはどこもアレだがセブンは絶対イヤだわ

272 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:33:12.99 ID:Uc664kOt0.net
セブンは容赦なく値段上げてるな
出来るだけ行かないようにしてる

273 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:33:23.03 ID:iWaMg97i0.net
>>257
めんどくさい時は食うよ、普段は作ってるぞ阿呆。

274 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:33:28.10 ID:Ht9SYfBA0.net
お前ら貧乏人がいくら不買しようがセブンイレブンは好調だからな
金持ち、年寄り、外人が買うから
だから量減らし、容器詐欺しようが相変わらず弁当とか売れてる

275 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:33:45.22 ID:fbgjGZ3R0.net
上げ底が
タワーになったとかか

276 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:33:46.50 ID:xAF0Sjui0.net
これでゴキブリが見つけられやすくなるんだがいいの?

277 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:33:58.47 ID:kw0nYR4w0.net
2010年くらいまではセブンの弁当は評価が高かった

278 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:34:05.30 ID:NOmA66z40.net
300円じゃないと高いと思ってしまう

279 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:34:20.26 ID:iMf7SyeP0.net
大胆って面積をギリギリまで切り詰めたマイクロなんとかにしたみたいな

280 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:34:22.01 ID:AfC5ftSr0.net
普通に考えてHotto Mottoのがマシ

281 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:34:23.97 ID:EwoxOJjU0.net
>>274
ツッコミ待ちなんだろうか

282 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:34:33.77 ID:AVCZY8A00.net
ほんと社長さん替わってから転落の一途。いつの間にか何も買うものが無くなった。

283 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:34:45.20 ID:pfv9Stkk0.net
もう値段も何もかも狂ってるよ
油断しておにぎり取ると300円超えてたり
弁当に限っては買えない

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:34:49.06 ID:Er0VrYgi0.net
真っ白の容器ってまるで朝鮮式に見えるな

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:34:57.48 ID:1Oyi026i0.net
>>2
むしろイオン(岡田克也さん)絡んでるからネトウヨが文句言ってそう

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:35:13.82 ID:XcuP0X1T0.net
ドンキの弁当系、売れ残りまくってるが神だと思う
店の中じゃなくて店外で売ればいいのに

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:35:32.01 ID:VQvKz4Il0.net
弁当の上底とコストカットが限界にきて箸短くして爪楊枝廃止まで始めたぞw

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:35:57.96 ID:EwoxOJjU0.net
>>286
ドンキの食いもんとか無理なんだが

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:01.28 ID:1i9oBNSJ0.net
もう色々と考えるのヤメタんか
https://pbs.twimg.com/media/F3A7yapbQAAOFjh.jpg
https://pbs.twimg.com/media/F3A7y8HaoAI9-W5.jpg 

印刷したレタスの絵もない

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:02.15 ID:Vm597+WM0.net
セブンの弁当美味いとか言ってるやつは味覚障害だ

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:05.94 ID:u7EPvM8Z0.net
>>283
おにぎり300円は草🍙

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:16.12 ID:iWaMg97i0.net
コンビニ弁当とジュースとか買うから結局外食と値段変わんね〜、値下げしろ糞マゾが。

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:17.86 ID:kTk9F2qX0.net
>>274
>セブン&アイ・ホールディングスが2023年2月期(2022年3月1日〜2023年2月28日)の通期決算を発表した。
>連結営業収益(売上高)は前期比35%増の11兆8113億円で、日本の小売り業で初めて10兆円を超えた。
ここでは散々言われてるけど
この数字はどういうことなんだろうね

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:18.67 ID:x6JPs/8u0.net
むかーしのハンバーグ弁当のハンバーグが好きで結構買ってた時期はあったわ。味変わって買わなくなっちゃったけど。なにもかもが全て懐かしい。

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:31.28 ID:Lqoflcdh0.net
>>286
ドンキ好きだけど、弁当だけはワーストだわ
なんか大幅リニューアルとかあった?

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:40.00 ID:n7RaFn1Z0.net
初めて買ったセブンオリジナルの食パンがイマイチだったなあ
何か固すぎないか?

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:49.20 ID:MhV4Gzl70.net
上げ底+騙し絵のコンボ。
コンビニ業界のビッグモーター。

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:36:51.16 ID:bWE6NFUx0.net
イチゴソースの模様も印刷だし、海苔みたいなデザインも印刷

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:37:10.28 ID:cHu1Cl2C0.net
容器が大きいとリュックの底に上手く入らないから買えない。

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:37:15.19 ID:xf73P3Qu0.net
すっかり外食のが安くなったな

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:37:33.82 ID:rDrqn7qj0.net
円安貧乏

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:37:43.06 ID:oSKZbz1s0.net
コンビニじゃなくスーパーでも上げ底弁当になってるのに買ってしまった時の虚しさ
値段上げて内容量維持しろよ、上げ底弁当買ってからバカらしくて二度とそこで買わねえもん

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:37:45.52 ID:WkVjHERQ0.net
透明容器はみすぼらしいよ、食欲が湧かない

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:37:49.51 ID:Vm597+WM0.net
もともと不味い弁当の容器も安っぽくなって、さらに見た目も不味くなったな

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:37:54.32 ID:xAF0Sjui0.net
>>289
これはスッキリしてて良い。Gが居てもすぐ見つかるな。

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:02.46 ID:TLlZg7KO0.net
>>86
今500円じゃミニサイズしか買えんぞw

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:02.69 ID:EwoxOJjU0.net
>>295
ドンキの食いもんなんて
有名な企業のしっかり封された商品しか買わない

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:07.39 ID:fbgjGZ3R0.net
おにぎり300円とか
高級おにぎり専門店の値段w

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:08.91 ID:7X7Zgpxo0.net
環境のせいにするのやめろ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:14.32 ID:B+U6lJZF0.net
大学生の頃イカフライおかか弁当よく食べたなあ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:33.15 ID:y8AfQvfa0.net
コンビニの弁当は体に悪いし買わなくなったな

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:34.07 ID:mKi+XqmH0.net
>>297
リテールビジネスで客を騙し始めてしまうと
ジャンキーと同じでもう抜け出せなくなり、どんどん過激になってくるw

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:44.18 ID:iWaMg97i0.net
確かに便利だけど、ちっと高すぎる、最近は買わなくなったぞ。

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:38:49.42 ID:Vm597+WM0.net
具の中身がスカスカのパンとかも改善されたの?

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:04.61 ID:EwoxOJjU0.net
>>311
ホットスナックすら怖いよな

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:16.98 ID:Lqoflcdh0.net
>>307
焼き芋とかうまいよ
今じゃどこにでもあるけど、ドンキがやるの早かった

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:18.37 ID:B+U6lJZF0.net
これ 文句言う事でも無いよな

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:26.05 ID:MAstsFfm0.net
弁当の容器が薄すぎて、チンした後
どこ持っても熱くてレンジから取り出せなかった

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:28.42 ID:JA7fCvIg0.net
>>253
やっす!いいなラ・ムー
こっちにはない@茨城

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:28.68 ID:iMf7SyeP0.net
夜店の焼きそばが入っている透明なあのパックにしてしまえ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:31.84 ID:AfeiQxe30.net
>>286
ドンキスーパーの居抜きとかでやってるから普通にまぁまぁな弁当が売ってるんだよは

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:51.93 ID:EwoxOJjU0.net
>>297
オーナーに対しての態度とかもヤバい

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:39:59.40 ID:dkv7s7rL0.net
お腹を空かせたお客さんにたらふく飯を食わせてやれない
心の貧しい企業だよ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:40:07.34 ID:Lqoflcdh0.net
ラ・ムーの弁当もクソマズだぞ

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:40:12.04 ID:r2m2DWU40.net
コンビニで弁当買うのは富裕層
俺みたいに貧困層はスーパーで半額弁当

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:40:12.88 ID:rMxmoA540.net
底上げなくなったけどめっちゃ薄くてあんなの買うわけないw

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:40:22.06 ID:pkBF7s1X0.net
客はレジ袋諦めたのにスーパーとコンビニはプラ容器使い放題だからな

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:40:28.52 ID:XN1qJWmg0.net
https://i.imgur.com/FxB6QbJ.jpg
https://i.imgur.com/V3Ix4St.jpg

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:40:47.37 ID:EwoxOJjU0.net
>>316
マジで?
何か怖いわ

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:06.56 ID:nQ0USYkb0.net
セブン「容器替えました。値上げします。」

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:16.96 ID:PwTEXI5F0.net
できあい弁当か
安くて体に悪いのはやだし
高くて体に悪いのはもっとヤダな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:20.72 ID:EwoxOJjU0.net
>>325
まだスーパーのが良いと思うんだが

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:25.31 ID:pkBF7s1X0.net
そんなことより、吉野家の親子丼、相変わらずクソ不味かった
朝鮮調味料の味がした

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:35.19 ID:RjQ6tbIU0.net
上げ底か

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:37.06 ID:kw0nYR4w0.net
コーノの安い弁当のマズさは尋常じゃなかった

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:42.24 ID:iWaMg97i0.net
サービス料割り増しなのはわかるが酷い、コンビニいかずドラックストアに変えたらかなり違う。

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:49.81 ID:pfv9Stkk0.net
>>325
都内だと秒殺だから買えない

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:41:58.79 ID:1DEZGYDy0.net
底上げの極地
https://i.imgur.com/vgTAgZv.jpg

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:04.74 ID:GijiJ46X0.net
しかし容器の上げ底は止めろよ!
詐欺同様だ!値段も上げ内容量も減らし何がしたいのか !? w
ペットボトル飲料もスーパーの5割増し位の値段…コンビニ利用は極力しない方向で国民全体で動かねば!

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:05.03 ID:OiUIJwp70.net
上げ底弁当販売とか恥ずかしくないのかw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:33.57 ID:L5jgNNQY0.net
コンビニ弁当
・高い
・少ない
・不味い

コンビニで食品は買わない。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:39.15 ID:O5I3LXFO0.net
>>130
あれ印刷なのかいww

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:42.67 ID:whUJM6mE0.net
>>289
無印良品みたい

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:47.49 ID:Os1Kqhv+0.net
上げ底JAPAN

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:53.16 ID:Rfk1uKDx0.net
>>295
5年ぐらい前に買ったことあるがファミマ並にまずかった
コロナの時にドラッグストアで弁当買ったがもっとまずかったw

弁当でまずいとかあまりないんだがドンキのは無理だわ

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:55.84 ID:UGX9HA720.net
>>289
国が貧しくなってるから仕方ない

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:56.93 ID:EwoxOJjU0.net
上げ底
印刷
スカスカ具
薬品

朝鮮

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:42:59.80 ID:K4qaX6+90.net
スーパーの弁当の方が明らかにうまいよ。

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:43:10.06 ID:MAstsFfm0.net
弁当はスーパーで買うようになったなぁ
ライフが好きなんだけど、近所にないのよ・・

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:43:11.50 ID:Vm597+WM0.net
>>341
これ

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:43:13.05 ID:6RShPY0z0.net
透明容器に入れる事で、本当に食べれる物が入ってる!感を出したかったんだろう
セブンのイメージが汚れまくってるんだなぁ

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:43:29.74 ID:jOquWG7w0.net
これがアベノミクスの果実……

覚えていますか?何でも安かった
悪夢の民主党政権を…

卵10個:80円
マヨネーズ(500ml):95円
サラダ油(1L):128円
チキンラーメン(5個):238円
サッポロ一番(5個):198円
鶏肉(100g):18円
生サンマ(1匹):50円
焼いたサンマ(1匹):89円
うなぎの蒲焼(1匹):380円
チーズバーガー(単品):100円
牛丼(並):189円

※番外
レジ袋:0円
コオロギ:非売品

ps://i.imgur.com/5TJzuWR.jpg

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:43:47.04 ID:9hUC0QLX0.net
セブンは金下ろしたりメルカリの出品物送るところだが
食い物なんかも売ってたのか

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:43:51.97 ID:xAF0Sjui0.net
>>298
それ海苔じゃなくて石炭や鉄のイメージだからよろしく!

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:43:57.86 ID:iWaMg97i0.net
例えばアイスや飲み物でも50円は違う、ふざけんな。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:44:02.81 ID:Vm597+WM0.net
>>342
そうだよ

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:44:21.42 ID:pxSzkoz80.net
でもそんな底上げでもセブンがコンビニ一番人気なんだよね?

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:44:26.34 ID:pfv9Stkk0.net
昼飯にコンビニ弁当を食べるという考え方を辞めればいい
昔は1日2食だったのだから。

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:44:29.97 ID:XixmGflp0.net
>>253
コンビニだったら軽く500円は越えそうな質と量

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:44:37.61 ID:iMf7SyeP0.net
コオロギ弁当発売も近づいたんだよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:44:50.51 ID:EwoxOJjU0.net
食いもんは評判の良いスーパー行くしかないわな

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:44:50.57 ID:Vm597+WM0.net
>>354
しかも期間限定商品にすることで、最初から逃げ腰なのが笑わせる

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:44:54.04 ID:3GBO6hn10.net
>>83
安倍が消費税上げてから全て変わってしまった…

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:02.97 ID:PwTEXI5F0.net
晩に多めに炊いて握り飯2.3個持って行けは良いのに
昼飯なんて腹が膨れれ良いだろう

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:04.59 ID:fbgjGZ3R0.net
マダガスカルの世界最悪の刑務所みたいに
食事に虫が入ってたら
タンパク質摂れて
ラッキーみたいになるんか

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:05.70 ID:zrj12fSg0.net
>>289
レタスは印刷だったな
https://i.imgur.com/w8es6Hm.jpg
https://i.imgur.com/2iTlIRv.jpg 

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:30.22 ID:EwoxOJjU0.net
>>364
めんどいんじゃね

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:33.51 ID:D/BVwPx50.net
上底強化容器

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:36.39 ID:cOT2oJHI0.net
あのまずそうに見える白容器にすることでどんくらい金浮くのかね

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:41.07 ID:fJ/oRThi0.net
「核汚染水でラーメンを作って欲しい」中国から“迷惑すぎる電凸”が殺到…処理水海洋放出に抗議する“新世代の反日中国人”の実態 文春

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:53.56 ID:oEDe/q6h0.net
これじゃ日本人が馬鹿みたいじゃん

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:45:55.65 ID:K4qaX6+90.net
>>289
こんなものに600円もだすのか?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:46:11.58 ID:xifeOAhh0.net
>>366
うわぁ…マジか…

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:46:17.01 ID:Agd5+G9s0.net
>>282
カリスマ鈴木敏文がいなくなった途端にね。ワンマン企業の分かり易い末路だな。
あのユニクロも柳井が一旦社長の座から退いた時にはそうなりかけたからな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:46:22.02 ID:FhVoGGlQ0.net
縁日価格!

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:46:35.53 ID:JvGnoJYc0.net
白も止めて小汚い素材の色そのままにしたらもっと安いだろウソっぽい言い訳だな

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:46:37.97 ID:NDYcCdrx0.net
なぜ着々と日本衰退を進める自民党に票が集まるのか。悪政の数々を列挙して見えた実態。報道されぬ米国による「ニッポン改造計画書」とは=神樹兵輔 | マネーボイス
https://www.mag2.com/p/money/1351871

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:46:49.33 ID:OiUIJwp70.net
はっきり言って詐欺弁当っスw

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:46:52.64 ID:EwoxOJjU0.net
>>370
大音量でくまのプーさんのテーマソング流すか
天安門って言えばおk

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:46:54.72 ID:3DbBpXAj0.net
コンビニ弁当なんであんなに高いの
スーパーに比べて

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:47:03.47 ID:GwVYD9f60.net
小さくなって新登場!

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:47:20.19 ID:iBBwZs1R0.net
>>371
アベノミクスを支持して飢えて、パンパン売春観光立国ですよ
馬鹿なんですよ今の日本人は

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:47:21.58 ID:lxISZtr00.net
>>366
敷物レタス食べるヤツ居ないから無問題

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:47:24.76 ID:OcHkFEA20.net
コンビニの弁当とか添加物毒マシマシやからなぁ
容器とかどうでもいい
買う事はまず無い

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:47:35.48 ID:fzz5DfZ90.net
そのうち白米以外はプリントされた弁当が出てきそうだ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:47:42.29 ID:Hm280MDC0.net
>>289
米と鶏肉だけで650円かよ
衝撃

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:47:49.55 ID:QQjebHzp0.net
卵10個80円は素直に羨ましい
近所のスーパーだと安くても4個140円くらいするのに

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:48:00.62 ID:pfv9Stkk0.net
>>372
頭がおかしいよな
だから弁当はもう買えない

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:48:30.66 ID:EwoxOJjU0.net
セブンで食いもん買わなきゃ良いだけ

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:48:41.60 ID:V85B1fu80.net
https://i.imgur.com/NSNH8TX.jpg
環境に配慮した大満足ハヤシライス

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:48:48.10 ID:7X7Zgpxo0.net
>>380
スーパーと比べるからでは?

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:48:55.42 ID:YwSyCuBR0.net
>>22
アホ女だな
まあ「ワイ」なんで糞サブいワード使ってるお前にはお似合いだよw
ござる!イッテヨシ!とかのノリをリアルでも多用してそうだなお前はw

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:49:18.31 ID:CjeT3Kzq0.net
容器が2重になってて内側だけ上底なのはずるい

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:49:22.18 ID:fbgjGZ3R0.net
こんな弁当に600円以上出すなんて
世の中、バカが多いんだな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:49:27.73 ID:qBf6kq080.net
🪳🍙🪳🍙

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:49:34.32 ID:B+U6lJZF0.net
安すぎスーパー弁当は赤字覚悟でしょ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:49:35.10 ID:b7A6hLkQ0.net
コンビニ行かなくなった

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:49:39.53 ID:cSbovf8D0.net
>>325
忙しい人とか時間のない人にとっても
コンビニ弁当はありがたいような
あと肉体労働者とか汚れた作業着だと飲食店に入りづらいし

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:49:39.99 ID:XixmGflp0.net
>>374
鈴木時代は新商品を出す時必ずチェックが入っていたからこういう騙し討みたいなものは無かったんだけどな
井坂になってから劣化具合がすごすぎる
とにかくいかに客を騙して金儲けしようかという視点しかない

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:49:55.21 ID:GWr8A1qm0.net
ローソンよ容器もしょぼいんだよな
298円弁当かよってぐらいにしょぼい

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:50:00.93 ID:kw0nYR4w0.net
あえて騙そうとしてるフシがある

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:50:01.83 ID:M+8TqGOK0.net
客を騙す悪徳業者

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:50:07.43 ID:JvGnoJYc0.net
印刷レタス笑

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:50:09.31 ID:1ePOfJhF0.net
ファミマも値上げしたな
昔よく食ってた蕎麦久々に見たら100円上がってた

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:50:39.15 ID:5OXpLkxv0.net
>>380

最近はスーパーの弁当も値段上がってるで。

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:50:50.13 ID:SqGLmdpi0.net
今後の日本

アルゼンチンの歴史
20世紀初頭、経済発展を成し遂げ大量の中流層が生まれる

中流層は民主主義を拡充させ、経済は更に発展する

1929年には世界5位の金持ち国になる

不景気を背景に政権交代を試みるが失敗に終わる

イギリスの経済ブロックに入って経済を立て直そうとするが
それはイギリス経済植民地になる事を意味していた

少数の既得権益富裕層が政治を支配して格差が拡大

国民はなぜか支配者に反抗せず逆に右傾化していく

1946年、派手な経済政策を謳うウヨが大統領になる

当初はこの経済政策が成功したかに見えたが、裏では国富を失い続けた

急速に経済が衰退していくと共に、更に右傾化して軍部が影響力を増す

国民の不満をそらすため戦争を起こすと共に、左翼を弾圧する

経済破綻、貧困国の仲間入り

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:50:55.04 ID:/d59ShIU0.net
鯖の味噌煮が200円くらいだったのに今400円くらいするのな、
買おうと思って手に取ったけど思わず棚に戻しちまったわ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:50:55.77 ID:GwVYD9f60.net
じゃあスーパーの弁当はマシかって言うと、最近はスーパーの弁当も値段に見合ってないことが増えたな

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:51:05.86 ID:uYz4SgOk0.net
セブンイレブン「いい気分♪」

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:51:07.34 ID:znCPzSTD0.net
>>223
パパは、馬鹿ウヨのせいでストレスで死にました

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:51:17.81 ID:L5jgNNQY0.net
てか、コンビニで食品を買う人の神経が理解できない。
今の時代、スーパー以外でもドラッグストアやホームセンターやドンキなどのディスカウントショップなどでも食品売ってる。なぜ一番コスパが悪いコンビニで食品を買うのか?

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:51:23.05 ID:kT45Ifp20.net
こんなとこで物価高を愚痴ってむダメ。ちゃんと国民が怒って政治家にわからせないと。

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:51:42.73 ID:znCPzSTD0.net
>>411
食に興味が無い

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:51:47.45 ID:AXH36ajA0.net
>>366
無駄に金かけてるなw

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:52:02.44 ID:PwTEXI5F0.net
>>412
一揆でも起こすの?

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:52:35.42 ID:MbVSs/mI0.net
環境に配慮した容器ってのは高いんだよ
中身減らすどころか今度は容器で儲けようというずうずうしさ

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:52:38.04 ID:XcfZUTE30.net
お値段据え置きで容量を減らす


じゃあああああっぷううううううううううww

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:52:42.94 ID:ZR++w5iR0.net
うちの方のセブンイレブンは八百屋みたいな人が野菜果物安く置いてるんだよ。

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:52:43.81 ID:CCEv0hOi0.net
なんで冷凍食品チンしてくれへんの?むしろ冷凍弁当並べてよ。ミニストップみたいなラップだけかけてるやつ。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:52:49.43 ID:Vm597+WM0.net
サンドイッチの切り口面にだけ薄く切った野菜やハムを挟んだりな
悪意に満ちてる

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:52:50.41 ID:KGsGi/7a0.net
上げ底止めて真っ当な容器にしたので、
小さくなって一度に配送できる数が増えた、みたいに見えるな。
あ、売り場の専有面積も減るな。

CO2の削減にはつながるかもだけど、
客にとっては今までどおり、
単純に小さくなってお値段そのままの実質値上げなだけだけで、
容器の大小に関係ないから別にどうでもいいか。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:53:09.52 ID:l05gm1X70.net
税込表記統一の話を無くした権力企業か

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:53:21.05 ID:N5aONvSa0.net
税金も安くてまだ日本が落ちぶれてないカルビ弁当盛り盛りの90年代に帰りたいわ😅
この頃と比べると菓子もや食品生活品もこじんまりしすぎ😥

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:53:26.26 ID:r2gVb1C/0.net
おかずの図柄が蓋に描いてるだけで、中は日の丸弁当とかだろ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:53:31.09 ID:UGX9HA720.net
>>388
じゃあこれからは何買って食べんの?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:53:31.51 ID:3X3hQxxT0.net
フタにおかずの写真が印刷してあるのか?

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:53:33.63 ID:7X7Zgpxo0.net
>>411
理解しなくていい。する必要がない

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:53:43.67 ID:XboqhSnP0.net
コンビニ弁当て本当にどういう層が買ってるんだろうな
アレに500~600円平気で出せるのは凄い

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:53:51.11 ID:WU5Wf4wl0.net
ゴキにぎりのイメージ強烈過ぎて、あれ以来セブンイレブンで食い物買ってない。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:06.08 ID:JvGnoJYc0.net
白くして値下げしないてよりボッタクリになっただけ笑

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:19.04 ID:xmjXtZTQ0.net
>>425
自炊しろよ😅

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:20.21 ID:XixmGflp0.net
>>417
値上したうえで量を減らすのがコンビニクオリティ
量を減らす口実として女性客に合わせている的なことを言うと

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:26.05 ID:3a61QSQD0.net
>>380
激安スーパーの弁当食ってるの?
コンビニも酷いがもっと酷いじゃん

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:29.95 ID:kw0nYR4w0.net
米も印刷にしてほしい

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:38.57 ID:Zv5f/l2z0.net
西武そごうを外資に従業員ごと売りとばし
コンビニオーナーを自殺に追い込み
上げ底容器とペナペナ容器でお客を舐めて


日 本 一 の 小 売 業を名乗る

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:42.92 ID:6Ir2tVQh0.net
高すぎる値上げの影響で
弁当も明らかに量が減ったのに600円くらいして
のり弁みたいなやつ好きだったけどめちゃ小さくなって600円だよ、前はボリュームあって500円以下なのに
サンドイッチも300円以上だし

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:54.87 ID:l05gm1X70.net
>>421
> CO2の削減にはつながるかもだけど

いまだにテレビに騙されてるヤツおるんやな

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:54:59.52 ID:XcuP0X1T0.net
あ、透明容器になったのってそういうことだったのか

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:55:08.31 ID:KGsGi/7a0.net
>美味しく見せるための施策

印刷レタスとか印刷海苔、印刷飲料の詐欺的手法を
こういう言い換えするの本当止めなさいよwww

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:55:08.92 ID:aM+A/KEC0.net
高くてマズいコンビニ弁当買うヤツってマゾなん?

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:55:19.26 ID:jckZb26K0.net
そんなことしたって中国が

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:55:25.71 ID:UGX9HA720.net
>>431
ん?
買わないって上で言ってた人?
もう買えないっていうことは今まで買ってけどこれからは自分で作って持っていくの?

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:55:26.77 ID:BWopykGw0.net
ゆで卵潰してマヨネーズ入れれば玉子サンドだぞ、食パンではさめば嫌ほどくえるだろー
少しは働けよ

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:55:59.65 ID:Vm597+WM0.net
>>440
しかも、量が少ないんだぜ

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:00.52 ID:ElxoujnO0.net
>>428
お前が貧乏だから買えないだけ
金持ちや普通に働いてる人が勝ってる
だから業績も良い
まあセブンも貧乏人は切り捨てても業績に何の影響もないから安易に安売りしないわけだww

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:10.88 ID:oY3KFVZV0.net
上げ底スカスカ弁当

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:14.15 ID:aKvcJ8P+0.net
もう高すぎてコンビニで買えまへん

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:19.36 ID:MElym6qv0.net
1年くらいセブンで買い物してないわ
最後にしろくまアイス買った記憶しかない

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:22.19 ID:tTFukTpV0.net
厚底、上げ底、下に行くほど寄せて削減
ありとあらゆるコストカットで内容減

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:39.79 ID:uvqjQ6wn0.net
20年前ぐらいだろうけれど、あのとき毎日食べてた500円のカルビ弁当返して

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:42.12 ID:gnZI+Ugl0.net
さらなる上げ底のためだったりして

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:49.61 ID:6Ir2tVQh0.net
ただセブンの弁当で炒飯だけはマジでうまい
値上げして440円くらいになったがそれでもボリュームあってコスパよくてなによりうまい!
セブンの炒飯食べたことない人は騙されたとおもって食べてみて!

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:56:50.76 ID:SLKKsjz20.net
>>1
お前のところのは死んでも買わない
消費者をナメるな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:57:12.67 ID:KGsGi/7a0.net
>>437
いやいや、上げ底止めて弁当ちっさくなって
一度に10個しか運べなかったのを20個運べるようになったら
その分のガソリン代は減らせるやろ。CO2削減や。

俺らにとって別に良いところないけど。

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:57:12.92 ID:Ldnv7VX40.net
>>56
愚か者

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:57:16.95 ID:nQ0USYkb0.net
近くにセブンしかないと辛いわ…

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:57:24.75 ID:JvGnoJYc0.net
印刷レタスとか詐欺商法の訴訟リスクを回避しただけにもみえるが

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:57:30.82 ID:Lqoflcdh0.net
富裕層はコンビニからウーバーへ移行してる
カネ持ってたら近くて便利な方が満足度高いんだよ

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:57:46.44 ID:Vm597+WM0.net
>>452
本当に騙されるからオススメできない

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:57:48.90 ID:8SPtbGx50.net
おにぎりの海苔がゴミみたいに崩れる

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:57:58.89 ID:tbuan8HA0.net
この上げ底容器やレタスペイント考えたやつのセンスには感心するけど
一発ぶん殴ってやりたいな

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:58:13.26 ID:bzF7TODm0.net
上げ底が捗るな

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:58:16.65 ID:8Aea9lTo0.net
またステルス底上げ?

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:58:42.09 ID:pfv9Stkk0.net
>>425
おにぎりだけに変えたり
腹持ちがいいやつを昼に食べてる
昼に弁当という考え方を捨てた

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:58:51.75 ID:2NHKoEMm0.net
セブンのスナック菓子買った時も一応中身を確認してから食べるようになったわ

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:58:53.64 ID:L5jgNNQY0.net
コンビニ弁当やコンビニスイーツ、大手ユーチューバーを利用してステマとかやってるけど絶対に買わない。ステマやらなきゃ売れない時点で終わってる。

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:58:56.33 ID:QvS4g8KI0.net
上げ底してからセブンはいかないようにしている

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:58:59.62 ID:Vm597+WM0.net
もう底だけ販売した方が潔いと思う

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:59:08.33 ID:FAFmguUz0.net
赤ちゃんのお手に取りやすいようにもっと軽くしなきゃ…

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:59:10.40 ID:XboqhSnP0.net
セブンてオニギリに🕷🍙🦗ゴキブリ入ってたコンビニだっけ?

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:59:29.25 ID:xAF0Sjui0.net
>>460
印刷なら崩れないので安心!

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:59:39.84 ID:kw0nYR4w0.net
20年前のセブンなら
のり弁が良かった
くるみが乗ってる甘めのパンも良かった

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:59:50.83 ID:KbMXYdHe0.net
上げ底

474 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 15:59:55.81 ID:lv0bnspM0.net
>>470
日本て衰退が止まらないね‥

475 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:00:20.96 ID:wBa12Kp50.net
上げ底だと無駄なプラスチック使っているような気がするけど違うの

476 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:00:23.55 ID:Ldnv7VX40.net
>>253
ここまで来ると、むしろ怖くて買えないけどな

477 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:00:29.96 ID:5cteEwve0.net
上げ底じゃなきゃセブンじゃない
持ち味を活かせ

478 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:00:42.93 ID:JvGnoJYc0.net
これがコンビニの雄笑

479 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:01:05.90 ID:UBK4Cuwe0.net
>>2
壺工作員おつ

480 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:01:13.64 ID:iy82PRR30.net
エイドリアン・ニューウェイみたいな
上げ底形状の神様みたいな人がいるんだろうな
セブンには

481 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:01:18.86 ID:8eBP5p8v0.net
>>474
後は衰退を出来るだけ穏やかにする終末医療

482 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:01:24.48 ID:UGX9HA720.net
>>464
なるほどね‥
そんならなんか蛋白質も取れれば腹持ちがさらによくなるだろうけど、最適解が思いつかない

483 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:01:46.83 ID:jci8PWbL0.net
環境に配慮は良いわけで単なるコスト削減だろうが

484 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:02:36.04 ID:KGsGi/7a0.net
>>475
リンク先の写真を見ると、それを止めたってニュースに見えるんだけど、
今までのセブンの悪行が過ぎて、
みんな上げ底容器、詐欺容器の話しかしてない様に見える。

485 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:02:46.99 ID:GNiAy7PI0.net
ほぼ同じ商品が10年前の倍くらいになっててビビる

486 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:02:49.46 ID:JvGnoJYc0.net
そのうち100%印刷弁当を売り出すぞ

487 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:03:20.73 ID:YUGMWB370.net
西武池袋従業員の給料を出すためだと教わった

488 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:03:24.29 ID:lg4/IbHz0.net
オリジンの方が安い
もう弁当は弁当屋で良い

489 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:03:27.80 ID:4/LRTpJP0.net
上げ底のことですか

490 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:03:29.27 ID:7X7Zgpxo0.net
>>486
匂いくらいはつけてくれや

491 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:03:40.61 ID:ZNSooDYN0.net
ローソンの肉まん 
あの量であの値段でショックを受けた

492 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:03:56.98 ID:xAF0Sjui0.net
鈴木天皇と揶揄されていたが、結局鈴木の方が良かったということか。

493 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:03:59.12 ID:7Y9vmqPS0.net
容器ひっくり返したほうが沢山入るんじゃね(´・ω・`)

494 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:04:17.04 ID:Agd5+G9s0.net
>>399
カリスマオーナー社長がいなくなってその後に大した能力がある訳でもないのに
社内政治で成り上がったリーマン社長が座り、途端に業績が坂道を転げ落ち出す、
てのは平成に入っての日本企業じゃ当たり前にあったからな。

495 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:04:22.42 ID:X41dksGG0.net
セブンほど心が卑しい商売も珍しい

496 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:04:22.76 ID:i0hDu15S0.net
また大胆に上げ底してねーだろうな?(笑)

497 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:04:22.82 ID:t7ac3GJQ0.net
ゼンブ・イレモン

498 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:04:43.73 ID:fbgjGZ3R0.net
>>484
セブンの話しとか
それしかねーよ

499 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:04:44.25 ID:xAF0Sjui0.net
>>493
ワロタw

500 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:05:17.57 ID:d22fx5Xh0.net
>>87
おれもコーヒーとタバコだけ買う

501 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:05:22.17 ID:bWE6NFUx0.net
ただでさえマズいのに、見た目もさらにマズく見せてどうすんだろ?

502 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:05:27.56 ID:bzF7TODm0.net
こういう容器のプレゼン見てみたい
見た目は同じで内容量を何%カットできます!とか鬼畜な話してんだろうな

503 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:05:30.63 ID:JvGnoJYc0.net
次は二重底の中に重り入れて弁当売ると思うわ

504 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:05:31.59 ID:Q3qzMjmC0.net
>>498
でもローソンやファミマのクソマズ弁当よりいいだろ

505 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:05:47.42 ID:I41sjdIG0.net
>>18
w

506 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:05:51.51 ID:L5jgNNQY0.net
そもそも、コンビニの販売スタイルが限界に来ている。今は物価高で普通に売っても高くなる時代。なのにコンビニは、べら棒に宣伝費をかけたり、ムダに24時間営業したりと高コスト体質。
宣伝費を大幅に減らし、24時間も一部に絞り、食品を安くした方が絶対に売上げ上がりますよ。

507 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:05:52.72 ID:fy9W5eW40.net
他のコンビニからセブンはそれなりに見かけるが逆は見た事ない
脱退して個人店として残ってる店ならあるが大抵は繁盛してない

508 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:06:39.10 ID:p93fSAfc0.net
ジョブチューン等のテレビで特集される時は内容量を誤魔化せない冷凍やチルド物ばっかでワロタw
セブン向け弁当容器の製造過程やサンドイッチの作り方をやれよw

509 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:06:55.34 ID:I41sjdIG0.net
コンビニ弁当買うなら弁当屋で弁当買うわ

510 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:07:04.59 ID:8CfnGg0o0.net
>>289
しばらくほか弁食ってないけど今唐揚げ弁当いくらなんやろ

511 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:07:27.42 ID:JvGnoJYc0.net
上げ底セブンのせいでスーパーの弁当まで比較的短期間に上げ底化した
この罪は重い

512 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:07:40.16 ID:pfv9Stkk0.net
>>482
奈良時代は1日2食だったからね
夜になると電気がないから
基本さっさと寝てたし昔に戻りつつあるのかな
TVも最近おもしろくねーし

513 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:08:12.12 ID:KGsGi/7a0.net
>>498
「環境の為に無着色化を進めます」、って言う宣言だけど、
実際は「上げ底もう面倒くさいんで止めや」ってニュースだと思ったんだけど違うんか

なのに、みんな上げ底の話ばっかりしてるから、???ってなっとるんや

514 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:08:35.16 ID:uvqjQ6wn0.net
容器の蓋にレンズ効果つけて拡大表示させてきそう

515 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:08:36.25 ID:RnvYOGKs0.net
コピー機やATM使ってると、人寄ってくるのなに

516 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:08:53.98 ID:t7ac3GJQ0.net
若者のセブン離れ

517 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:09:08.90 ID:jrPvOu/e0.net
露骨な上げ底容器で騙された感に殺意が湧くからだろ
店員がいつ刺されても不思議では無い

518 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:09:36.20 ID:LaqY/ACP0.net
上げ底とかどうでもいいんだけどな
栄養表記に嘘ないならそれでいい
そもそもコンビニ弁当に量は求めてない
量欲しいなら定食やで大盛り頼めと思うわ

519 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:09:37.69 ID:B+U6lJZF0.net
昼メシ スーパーで6枚切り食パンだけなら100エン おかずは雑草

520 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:09:46.89 ID:Ya7Xp58J0.net
でも、お前らって
おにぎり110円~のミニストップ
おにぎり120円~のセブンイレブン
が近くにあったらセブンイレブンに行っちゃうんでしょ

521 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:09:51.71 ID:0QbxGhWt0.net
アメリカではキングバーガーが写真盛りすぎで訴えられてるのに、日本さんはいつまで企業になめられるの

522 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:09:58.19 ID:fPEd+4o90.net
この物価高のおりただでさえ高いコンビニで物を買うやつはなんなの
生活スタイル上コンビニ以外開いてないというならともかくも

523 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:10:12.46 ID:qkpMAmHy0.net
値段高くしてもええけど量も増やして欲しい。あと企業努力と捉えるべきか消費者を騙すせこさと捉えるかは別として商品開発の企画会議に1回参加してみたい

524 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:10:30.02 ID:Agd5+G9s0.net
>>413
食 → ×

節約 → 〇

525 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:10:57.68 ID:TUdcpDX/0.net
詐欺弁当で消費者を1回騙して、その時は利益を得たとしても
その消費者は店を永遠に離れる
リピーターはどんどん減っていく
ソーセージパンのソーセージも一回り細くなってたな
コンビニで何かを買え買うほど損をする

526 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:11:00.19 ID:G67ZzUaI0.net
上げ底で底上げだ

527 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:11:04.41 ID:JvGnoJYc0.net
決算見たら前は北米の利益で維持してたのに今は日本の利益が回復しとるがなそういうことか
そしてそごう・西武への貸付放棄して売り払う

528 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:11:07.86 ID:TdjmJn990.net
上げ底容量減値上げコンビニ弁当なんて買わなくなって久しいな

529 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:11:14.91 ID:Bhtb/HF90.net
企業努力=いかに客を騙せるか
という考えにすり替わってしまったセブン

530 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:11:33.93 ID:Lqoflcdh0.net
>>520
ミニスト弁当はほぼほぼイオン系列品質だしな
しかもコンビニ価格という理不尽

531 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:11:34.29 ID:3clUM9k60.net
>>25
グロ

532 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:12:17.90 ID:ubMlVUjT0.net
小売りとか客にリピートして貰ってなんぼなのに
その客を騙すような真似したらどうなるかって考えんのかねぇ
ほんまセブンはあかん

533 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:12:19.84 ID:Rm5xlQ+y0.net
容器が白だと
サトウのご飯みたいだw

534 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:12:19.91 ID:h5NwTUGe0.net
スーパーでも生の牛肉とか上げ底トレー作ってるからな
みっともないのはそうやって見せないと買わない低所得者だらけの日本人だわ

535 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:12:39.60 ID:wHTvrh/f0.net
昔はもう一品買わすために量やサイズを少なくする作戦だと思ってたけど
今は一品だけで十分な体になってしまったわ

536 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:13:31.88 ID:gWvIDkIL0.net
半額にしてでも売って原価分の元を取るようにすれば
こんなことしなくて済むのに

537 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:13:38.70 ID:Lqoflcdh0.net
>>534
でも料理でも盛り付けで味の印象だいぶ変わるぞ
イオン弁当みたいにいくら盛り付け頑張ってもマズいもんはマズいけど

538 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:13:44.75 ID:pfv9Stkk0.net
>>532
売れ残ってるのは詐欺まがいの商品ばかりやね

539 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:13:59.95 ID:0QbxGhWt0.net
>>535
我慢はできるがその結果平均身長がどんどん縮んでるわけなんだな

540 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:14:08.91 ID:5pzD7kzj0.net
【悲報】環境活動家さん、上院委員会の公聴会で論破されてしまう... https://youtu.be/-TstNnfC1vQ?si=wcsPBxhvIy0j72Fi

541 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:14:32.41 ID:HnsX5pTL0.net
いつも行ってるスーパーの鮭弁当の鮭の切り身がむちゃくちゃ薄い。(推定5mm厚)

542 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:14:46.57 ID:uvqjQ6wn0.net
まいばすけっとはやめておけ これが同僚の口癖

543 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:15:12.81 ID:Os1Kqhv+0.net
>>289
買う気がしない

544 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:15:22.13 ID:jkvy80mu0.net
>>534
国民が肉をブロック単位で買えない日本の食生活は貧しいとおもう
海外に援助している場合ではないとおもう

545 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:15:26.58 ID:9K4ODkC/0.net
>>1
セブンは一切行かなくなった
消費者をバカにしすぎ

546 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:15:33.22 ID:iay9SJMA0.net
>>484
そうなんだ
でもSDGsにからめて色や模様のことは記事内に書いているけど上げ底に言及していないように見える。提灯記事かと思ってしまうな。
セブンは美味しいけど。量をごまかす方向で色や上げ底を使ったことが一番問題視されたんだよ。それに答えてないセブン広報と記事はいただけない。

547 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:15:59.60 ID:eyf+9Uc30.net
弁当が軽すぎて買う気にならない

548 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:16:04.98 ID:0Eis7S3g0.net
>>4
と、言うより軽めに機械で握って大きく見せてるだけでしょ

昔よりすぐにポロポロ崩れて食べづらくなったわ

549 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:16:22.97 ID:mMrmTcYu0.net
いまやスーパーですら上げ底容器だからな
ごはんとか薄くひいてるだけ

550 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:16:23.67 ID:qKPZZa030.net
環境に配慮した上げ底ってなんや

551 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:16:47.97 ID:B+U6lJZF0.net
言うほど上げ底か?

552 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:17:32.76 ID:we14oaUs0.net
>>24
同意だな

553 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:17:37.18 ID:mhqx8YAj0.net
より大胆な上げ底にしたの?

554 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:17:40.29 ID:Q3qzMjmC0.net
>>539
そんなすぐ結果出るのかw
面白い頭してるね

555 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:17:49.38 ID:0Eis7S3g0.net
>>383
そういう問題じゃねぇw

556 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:18:23.65 ID:uvqjQ6wn0.net
隣棚のサラダ類の値段をみるとブッ倒れそうになる

557 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:18:25.97 ID:6Ir2tVQh0.net
ローソンとファミマの弁当が糞すぎるからセブン一択なんおね
パンだけはローソンのが安くてうまいけど
特にローソンはソーセージ入ったパンとコーンマヨネーズのパンがうまいしかも130円くらいだし
セブンはパチが糞なんだよ高いしうまくないし
一個平均170円くらいだしね
弁当は量が減って値上げしてるけど味はやっぱりうまい
でもセブンで弁当買うならほっともっととかで買うほうが間違いないね
まあ24時間近所でいつでも買えるメリットがコンビニにはあるからまだまだ衰退はしないはず

558 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:18:51.36 ID:cOT2oJHI0.net
色々金かかるようになったって言っても
値段をあげて量をそのままか
量を減らして値段そのまま
どっちかにしろや

559 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:19:17.86 ID:we14oaUs0.net
>>511
みんな買わなければ良い。
れいせいにかんかえろ、上げ底弁当で腹膨れるか?俺は絶対無理

560 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:19:30.07 ID:B2WCv/0T0.net
大胆な上げ底がなんだって?

561 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:19:39.16 ID:81T2g1tC0.net
「18歳のあなた!減税してほしいですか?」
「してほしいです!」
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1698233598481219584/pu/vid/1680x720/n25aX71_xdpnOgZZ.mp4?tag=12

562 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:19:41.91 ID:26iF3ki00.net
集ストが多いとこ

563 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:19:42.77 ID:Fpy6rC890.net
10年前から俺はずっと選挙に行けよと行ってきた
こうなったのは選挙に行かなかったおまえらが原因
腹切って責任取れよ無能

564 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:19:54.43 ID:N5aONvSa0.net
まぁ外食も値段上がりまくりだし尾張やね
単身者なら食えんこともないけど四人くらいの家族とかきついな

565 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:20:02.32 ID:bWE6NFUx0.net
コンビニで、揚げたてのカレーパンを買いたいやつなんかいるのか?
不思議でならない

566 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:20:10.93 ID:QDGN9gZP0.net
今でも7時から22時までの店ってあるんかな?

567 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:20:17.85 ID:fPEd+4o90.net
>>22
そんな経済概念のない女と結婚したら一生苦労するぞ

568 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:20:45.55 ID:0QbxGhWt0.net
>>554
この傾向はいつから始まってんのかすら知らんのか
人間って新たに生まれてきて育つんだぞ

569 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:21:12.81 ID:Fpy6rC890.net
選挙に行かないってのはこういうことだぞ
おまえらバカには理解できないからこんなことになったんだけどな

570 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:21:39.11 ID:Ya7Xp58J0.net
>>539

医療技術の発達で未熟児や障害児が出産直後に死なずに大人にまでなれてしまうようになったから
彼らが平均を下げてしまってると聞いたが

571 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:21:54.88 ID:we14oaUs0.net
>>518
ならば存在意義が皆無や
おつとめ品になったら買ってあげてる

572 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:22:04.71 ID:Wx4Vmk1l0.net
上げ底に内容量減、しかも値上げ
トリプルコンボだろどうせ

573 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:22:17.17 ID:r8KbpeT00.net
セブンイレブンの大罪@
総菜物はスーパーのほうが出来立てで美味しい事を気付かせてしまった

574 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:22:22.08 ID:GFIWdIGv0.net
コンビニは文字通りコンビニエンスストア、利便性を買う店だからな
コスパ重視するなら物理的な商品は買ってはいけない店

575 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:22:31.26 ID:fy9W5eW40.net
見切り品の値引きは最近どの系列でもやってるけど
但し経営者や店長の考え方なのか温度差は一部ある

576 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:22:44.23 ID:A3ZTAVV40.net
>>563
10年前からお前にずっとハロワに行けよと行ってきた
こうなったのはハロワに行かなかったおまえが原因
腹切って責任取れよ無職

577 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:23:31.17 ID:fFXlHzvZ0.net
クーポン 死んでるー
近くに他社が有ってよかったー

578 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:23:48.33 ID:Q3qzMjmC0.net
>>568
新たに生まれて傾向が出るまでにどれだけかかるか考えたこともないんだろうな
てか育ち盛りの子供にコンビニ弁当ばかり食べさせるなよw
貧すれば鈍するね

579 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:24:24.82 ID:QmumTvWF0.net
上げ底はどうなったの?

580 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:24:26.19 ID:g34klcHB0.net
上げ底は? 詐欺食品開発部のみなさん

581 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:24:51.62 ID:7spU55vH0.net
マズそうに見えるうえに、実際にマズいんで
セブンで弁当を買わなくなったわ。

582 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:25:19.58 ID:jz+8bKnU0.net
土日祝日は宅配弁当休み。近所にスーパーも弁当屋もない。あるのはコンビニだけなんだよ。
セブンはないけどね。弁当一個700円以上してるけど、仕方がないんだ生きるため。
500円のコンビニ弁当?何時の時代の話ししてんだ。

583 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:25:48.39 ID:3X3hQxxT0.net
しかしセブンだけでなく普通のスーパーでも上底トレイがすごい増えてきたよな
この前も餃子買ったらトレイが最初からもう上底型に作られていて底がコンモリ盛り上がっててびびった

584 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:25:59.47 ID:UbeSXU240.net
https://i.imgur.com/sQJNMqy.jpeg

585 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:25:59.85 ID:xAF0Sjui0.net
セブンで、牛乳2本とスイーツをチョロチョロ買ったら2700円近くになってびっくりした。

セブンのスイーツがおいしかったのも今は昔。満足度の低いスイーツに2000円以上費やして金をドブに捨てたよ。

586 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:26:08.90 ID:EwuH6F6x0.net
>>1
セブンはファンドと創業一家が組んで鈴木を追い出してから惣菜と麺類がゲロマズになってきた。
特に惣菜は味の劣化がヤバい
カップデリのパリッときゅうりなんてクソ不味くなってる

587 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:26:11.22 ID:K76mEt0p0.net
弁当は一回りも二回りも小さくなり・・
おにぎりも小さくなる一方。海苔さえまけない状態。
カップデリにおいても ほぼ容器を購入しているんじゃねって感じ

氷だけだけだな。買うんなら

588 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:26:15.80 ID:28WFc2Vj0.net
×上げ底弁当

〇底上げ弁当

589 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:26:23.20 ID:GTTsI4hz0.net
>>582
今より国民が豊かに暮らしてたミンス時代だろう

590 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:26:39.16 ID:e6kUSxPs0.net
買ってる人がいるんだよな
俺は一切買わんけど

591 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:26:41.28 ID:mTlWL6zw0.net
>>289
コンビニで弁当買ってる奴らって
これを喜んで食べてるのか

592 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:26:42.76 ID:81T2g1tC0.net
>>561
盛り上がりすぎだろ…

593 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:26:45.09 ID:Fpy6rC890.net
>>576
10年前からお前にずっと精神病院に行けと行ってきた
こうなったのは精神病院に行かなかったおまえが原因
腹切って責任取れよガイジ

594 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:04.33 ID:81T2g1tC0.net
>>561
通りがかりの女の子がめっちゃチラス欲しがってるの可愛いw

595 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:14.29 ID:fxE0kxMq0.net
コンビニ弁当ってどんな人が買ってるの

596 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:14.52 ID:VEoPkTVJ0.net
>>1
全文貼れや無能

597 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:24.93 ID:81T2g1tC0.net
>>561
これだけ努力してたら支持率も過去最高連発するわな

598 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:27.64 ID:GBW6yrmc0.net
量が少なくなるのはいいんだけどマズくするのは勘弁
マジでゲロマズLAWSON以下になってる

599 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:36.33 ID:mLZjV+rb0.net
>>45
貧乏だからスーパーの安売り漁る暇や
手料理作る暇ないんだろ

600 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:51.05 ID:Fpy6rC890.net
>>289
ずるいなあ
そんな弁当セブンに売ってないよ

601 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:27:51.09 ID:bI6cUhiq0.net
ネトウヨが好きな外人バイトだらけでステルス値上げが得意なセブンイレブン

602 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:28:04.68 ID:ohFSMwxl0.net
あの白い容器まずそうに見えるし、
うっかりレンチンしすぎると、熱くて持てない度がさらに上がってるという
面倒くさいやつ。

せぶんのおにぎりは、すぐにばらけるし
食いやすさとか、いろいろ考えてないよね

603 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:28:20.27 ID:3X3hQxxT0.net
コンビニサンドイッチって、断面から3ミリぐらいまでしか具が入ってないのをこれだけ周知されてるのに、
それでもそのまま売り続けてるのは何故なんだろう
ああいうサンドイッチでも構わず買う客が一定数いるのか?

604 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:28:21.53 ID:Q3qzMjmC0.net
>>585
セブンのスイーツが美味しかった時代など一度もないぞw
セブンがうまいのは弁当だけでスイーツ類は他のコンビニに負けっぱなし

605 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:28:38.20 ID:b+JGTgXX0.net
これもう自民に投票してる奴らの責任だろ

606 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:28:41.27 ID:rHxGJk4P0.net
>>107
スシローかよ

607 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:28:52.84 ID:O5I3LXFO0.net
>>356
買わないから知らんかったわ。
つか詐欺だろそれw

608 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:28:54.24 ID:bWE6NFUx0.net
白い容器は不味そうにしか見えない
買う気を無くすね

609 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:28:59.63 ID:xGtynmeH0.net
縮小化&上げ底なのは変わらんのやろ

610 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:29:04.05 ID:e6kUSxPs0.net
外国人か流れ作業で作った弁当でも需要あるんだよな

611 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:29:13.73 ID:Kuk9ZIGT0.net
セブンイレブンの良いニュースが聞きたい

612 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:29:24.28 ID:wWql9Uty0.net
ざるそばが小分け容器でなくなったのな知らんかった

613 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:29:25.76 ID:GiPuGIgV0.net
大体の商品がふた周りほど量が減って小さくなってるもんな
容器代の方が金かかってるんじゃないかと思うぐらいに

614 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:29:38.32 ID:xGtynmeH0.net
>>366
なんか草

615 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:30:11.78 ID:bWE6NFUx0.net
おにぎりなんか、1個170円とかになってるしな
誰が買うねんと

616 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:30:22.97 ID:KGsGi/7a0.net
>>546
うん、一切言及してないよね
写真見て俺がそう思ってるだけで、新しい容器でも上げ底かもしれん
写真からはそうは見えんけど

「セブンが弁当容器を“大胆”に変更したワケ」なんて表題つけているけど
セブンの言い分だけを垂れ流していて、何の記事?ってなる
この記事の存在意義が本当に理解できない、セブンの広報記事なら【PR】ってつけとけって思う

617 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:31:18.06 ID:rHxGJk4P0.net
>>202
女かよ

618 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:32:01.02 ID:O5I3LXFO0.net
>>598
不味くなるのはやめて欲しいやな。

619 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:32:04.46 ID:Le58ZNTb0.net
JCBカードで決済すればセブンイレブンの買い物で20%還元(最大500円まで還元)ってのをやってたので
超久しぶりにセブンで弁当買ったけど凄く高くなっててびっくり
賞味期限間近の値引きもnanacoで5%だけなので、また当分の間は行くことは無いだろう

620 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:33:09.96 ID:PMEwrKCH0.net
今一番弁当まずいのがセブンイレブン

621 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:33:21.41 ID:GxJMd5ME0.net
無駄に偽物印刷するよりは真っ白の方がまだいいね

622 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:33:34.07 ID:UPpJnHUb0.net
変更したのは上げ底容器だけかよw
中身はどうしたんだ、中身は
あの上げ底見てもう二度と買わないことにしたからどうでもいいが

623 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:33:35.68 ID:k6DGfX0K0.net
セブン行ったら焼きそばUFOが500円だった
セレブの店やで

624 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:33:47.24 ID:SJeVShKS0.net
>>615
サンドイッチですら400円台だしな
高すぎ

625 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:33:47.63 ID:KjB2AtUA0.net
セブンに限らずコンビニ弁当毎日食ってたら超越者になれそう

626 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:34:00.14 ID:PMEwrKCH0.net
>>622
中身も糞だよ

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:34:10.74 ID:jEMCH+sZ0.net
九州のセブンの弁当コーナーとか
凄まじい品揃えなんだが
関東のセブンに行くと萎える
別会社なんか?あの部分

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:34:11.51 ID:B+U6lJZF0.net
材料費燃料費全て上がってるし しょうがないぞ それに400円位のも多いし

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:34:14.01 ID:0E3b9EGU0.net
でも、やっぱり味はセブンイレブンが一番美味しい(マシ)んだよなぁ

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:34:19.01 ID:PMn2ff6T0.net
カロリーで判断すればいいよ

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:34:31.36 ID:fbgjGZ3R0.net
底上げ過ぎて
蓋になっちゃうよw

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:34:46.51 ID:UPpJnHUb0.net
>>33
いや、頭カラッポの馬鹿女だろ

633 :通りすがりの一言主:2023/09/03(日) 16:35:06.82 ID:N9W9xiHQ0.net
>>1
高いんじゃ。

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:35:26.65 ID:UPpJnHUb0.net
>>626
マジかよ
思った通りじゃん

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:35:53.62 ID:8FLGRPRD0.net
昔は何でもセブンがダントツに旨かったけど
今はパン以外はローソンが上に感じる

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:35:53.78 ID:VcYAoXjL0.net
>>629
しょっぱいだけやぞ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:36:01.08 ID:lECnL29o0.net
自作弁当の時代が到来か

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:36:50.26 ID:s/mB4UX40.net
コンビニ弁当ってご飯少ない印象しかない

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:37:17.17 ID:VcYAoXjL0.net
>>637
もはや自作弁当も相当金かかるようになってるから、、、

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:37:17.69 ID:RKkorBER0.net
エコノミーがホントの理由なのに、エコロジーと言うやつ多いよな

641 :なて:2023/09/03(日) 16:37:36.49 ID:EhxD9AGm0.net
コンビニ弁当も昔に比べるとずいぶんマシになったけど
どうせ買うなら地元系ホカ弁系のとこ行った方がいい

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:37:42.17 ID:p9vBPaEU0.net
上げ底容器やめたら?

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:38:02.85 ID:LThGshot0.net
金のビーフシチュー買ったら 肉は少量
じゃがいもだらけ

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:38:32.47 ID:Orx/Fm4z0.net
単なるコストカットではないのか
最近はほぐし水とかなくなってるし

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:38:33.26 ID:06/aBTqz0.net
二つの容器を重ね合わせて、上底を実現していたのが、単一容器で上底をし直しただけやん
アメリカでこれやると訴訟されたりするレベルだからやらない

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:38:38.79 ID:p9vBPaEU0.net
>>366
レタスに見えるな
食欲そそる

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:38:46.27 ID:1fPQp3ua0.net
>>253
ここ今でもこのお値段なの?

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:38:47.12 ID:VcYAoXjL0.net
>>607
印刷してある おむすびのやつは
開けて愕然とする

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:38:57.76 ID:A4zHEYZb0.net
なんでセブンだけ異様に底上げやかさ増ししてんの?
世の中の情勢が理由なら他の店もそうなるよね

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:39:06.68 ID:lUY0s5IL0.net
ナ〇コの微笑み
弁当のコーナー覗いたら
俺の財布貫くShooting star
絶え間ない開発
加速するプラ容器重ねては
見えない量にふと祈る時
聞こえてくるあの言い訳
不思議な新商品が俺を離さない
教えてくれSeven 〇leven〜♪
この胸のモヤモヤを〜♪
上げ底どこまで高くなるのか〜♪
答えてくれSeven 〇leven〜♪
この容器の謎に〜♪
どんな偽装をかけているのか〜♪

※「真っ黒ッス」のリズムでお楽しみください。

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:39:15.30 ID:bG5yV6b30.net
今時コンビニで弁当買うか?

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:39:52.77 ID:WulwZ6YJ0.net
ゴキブリを見つけづらくするためだよね?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:39:56.72 ID:gExtc1U10.net
>>643
イオンのタスマニアカレーやシチューは肉ゴロゴロだぞ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:40:07.99 ID:wpnpiEYu0.net
>>366
緑あると野菜に見えるんだよなw
https://i.imgur.com/HyZQLwK.jpg

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:40:16.16 ID:xWq1O4JD0.net
環境に配慮ってただの経費節減だろ
ペーパーレスも代わりにクソみたいな長電話で済まそうとするゴミ企業多いしやめろやNTT

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:03.34 ID:2lYIKg7M0.net
もう姑息な手段はやめて堂々と値上げして高級志向ですって開き直ったほうがイメージがいいと思うわ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:12.91 ID:8FLGRPRD0.net
イオンの弁当もコントかと思うぐらい上げ底が酷いけど
コンビニと違ってなぜか許せる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:33.74 ID:S62BSy0x0.net
>>49
円安なのに更に円安にするのが異常やねん
給料は円安だから価値下がっただけや

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:41:49.85 ID:GTTsI4hz0.net
>>383
肉巻いて食べてたよ

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:42:08.30 ID:I30mdh2s0.net
これ全然うまそうに見えなかったから
しれっと元に戻すと予想しておく

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:42:08.52 ID:vidN+4G90.net
>>624
サンドイッチは1000円を超えてもいいけど価格に見合った価値の商品を提供するべき
「ハムサンド」はハムを食べる料理なのにパンより薄いハムを挟んだ残念な食べ物はコンビニでしか見られない

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:42:50.90 ID:nuj2CGem0.net
最近は24時間スーパーに出勤前に寄って500円以下の弁当買ってるわ
コンビニよりも安いし量も多い

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:42:53.91 ID:STpbk8cI0.net
>>289
そのうち唐揚げが無くなって
白飯ソース弁当648円になるよ

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:01.90 ID:9oFNOV230.net
上げ底辞めれば商品がコンパクトになって輸送費が下がるとともに二酸化炭素の削減にもなるぞ
トラックで空気運んでるわけだからな

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:05.83 ID:zsLZkSPF0.net
>>618
コンビニ弁当なんて元々まずいだろwww

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:07.75 ID:1Q3jDYMP0.net
上げ底かよ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:38.28 ID:cfSoxrZa0.net
>>657
彩がいいからな
セブンの弁当は茶色と白と黄色の世界

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:39.65 ID:VQvKz4Il0.net
セブンで唯一買ってたペペロンチーノがゲロ不味になってたのでマジでATM屋に成り下がった

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:45.57 ID:FnYjjMXv0.net
>>87
コーヒーって初期の頃が一番美味かったと思うから買わなくなったな

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:48.46 ID:t7ac3GJQ0.net
日本人の卑しさの象徴が

上げ底弁当なんだよな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:43:53.28 ID:DLdJnt6F0.net
コンビニ弁当とかコンビニなんか行くなよ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:44:02.12 ID:xAF0Sjui0.net
>>619
自分もそれでセブンに行った。総額2500円になるまで何度か行くつもりだったのに、味が大したことないスイーツ2000円超で1回で終わり。お得に買えた喜びではなく、金をドブに捨てた感だけ残ったw

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:44:43.05 ID:1fPQp3ua0.net
>>660
安っぽい容器に安っぽい飯入ってるのにくそ値段高いから冷静になるよな

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:44:53.56 ID:A4zHEYZb0.net
これかクソワロタ
<海苔がついていると思って買ったらまさかのラッピング印刷>(原文ママ
https://i.imgur.com/4hpla35.jpg

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:45:09.03 ID:wzVVip7m0.net
近所のスーパーで弁当買ってるわ
店が広いから会計するまでの時間がかかるが
弁当だけじゃなくて、いろいろ選べて良い、すーぱー行くようになって
昼だけじゃなくて、夜もスーパーで食材買って作ったりするようにもなった

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:45:11.71 ID:VcYAoXjL0.net
>>669
おなじく、途中で品質あきらかに低いやつに変えたよな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:45:12.63 ID:5NSAI0Uu0.net
ほっともっとの容器もコレに変わっていたな

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:45:14.23 ID:dniHGSf50.net
>>1
ゴキブリおにぎりの恒久対策が未対策のくせに何を言っているんだ。

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:45:16.58 ID:cfSoxrZa0.net
弁当はミニストップが今は一番華やかになった

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:45:32.41 ID:AzfrMFpy0.net
最近量が少ないんだよね

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:45:46.86 ID:pyTzoK8A0.net
セブンのやることにコストカット以上の理由はない
まあ容器の配色なんて味や容量に関与するもんではないのでとやかくいうことではないが

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:46:38.47 ID:qFUTMnZ+0.net
>>1
確かにチープな感じはするな。
まーコンビニ飯だし食ってんのはケンモの奴らみたいなのだろ。
いいと思うよ。

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:46:51.52 ID:ubPb5kzz0.net
広告の優良誤認に近いけど広告じゃないから違法ではないんだろうな

法律が追いついてない

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:47:06.67 ID:Fpy6rC890.net
選挙に行かないバカは値上げに物申しなくていいよ
バカなんだから黙って毟り取られてろよ

685 :松田卓也:2023/09/03(日) 16:47:15.83 ID:zjeLtAXA0.net
本田主任の勝利

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:47:18.66 ID:J0qDIa0r0.net
m , cc
vmjnj.m

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:47:22.16 ID:cfSoxrZa0.net
コーヒーやフラペチーノはファミマ
弁当とアイスはミニストップ
デザートはファミマ
ダイエット減量はローソン
セブンはシャンプーとコンディショナーを買いに行く店

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:47:29.88 ID:gNCUAkxc0.net
なんか透明っぽいやつになったよね
まぁ元々ほも弁とか発泡スチロールの白い容器だったし
そんなに気になることもないけど

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:47:48.49 ID:aQjwTz+Q0.net
大成功だった

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:47:55.15 ID:8FLGRPRD0.net
容器業者は上げ底の発注きたら断固として断るべき

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:48:14.34 ID:dniHGSf50.net
>>1
ごきぶりの佃煮おにぎりの件は未だに未解決

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:48:17.28 ID:DnN4j9Rk0.net
ファミレスの唐揚げ定食560円(ご飯+唐揚げ5個+サラダ+味噌汁+漬物)
コンビニの唐揚げ弁当700円(ご飯+唐揚げ4個)

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:48:38.31 ID:UaBV5twZ0.net
>>585
デブでは

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:48:54.43 ID:dniHGSf50.net
セブンイレブンと言えばゴキブリ入りのおにぎりだよな>>1

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:49:21.60 ID:KjB2AtUA0.net
弁当ならオリジンのタルタルのり弁でいいか

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:49:22.74 ID:wzVVip7m0.net
>>684
まあ、選挙行ったからって世界的なインフレがどうにかなるもんじゃないけどな
日本なんて特に資源も何もない国で、何を持って今のインフレを止めるんだよ
アメリカなんてあんな資源も経済も強い国なのに、インフレが日本以上に酷い
賃金の上昇なんて全然追いついてないし

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:49:35.82 ID:I/+0pT9Y0.net
量が多いものと少ないものの両極端になってきた。量が少ないものは女か年寄り向けだわ。

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:49:36.48 ID:Z0ZHCVoH0.net
それよりセブンが弁当類を
なんであんなにマズくしたのか知りたい

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:49:45.11 ID:3LKY4V0n0.net
>>674
人を小馬鹿にしながら騙すことしか考えてないから平気でこんなもの作るのさ

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:50:05.83 ID:xAF0Sjui0.net
>>669
やっぱりそうなんだ。コンビニコーヒー以前はもっとおいしいと思った。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:50:08.77 ID:GxJMd5ME0.net
近くにスーパーあればスーパーの方が安くて量があるし
コンビニで買うのは富裕層

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:50:09.37 ID:fBApezER0.net
外食よりも高い弁当なんか要らない

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:50:11.31 ID:QxJG5kSt0.net
上底二重底より一重フラットがエコ

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:50:15.08 ID:zsLZkSPF0.net
>>687
コンビニで買い物してる時点でアホ。
スーパーかドラッグストアだろ。

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:50:42.45 ID:cfSoxrZa0.net
>>698
ほんコレ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:51:08.03 ID:tmHtcItU0.net
>>1
自社のヨーカドーも微妙なのに、そごうに手を出したばかりに他のコンビニ競合に追随されてるんだから
察してやれよら

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:51:08.54 ID:c5yQjbEQ0.net
今のコンビニ弁当は底上げ感が酷い、これはスーパーの弁当にも言える事だがな
スパゲティとか大盛り感出す為に底が盛り上がってるのは卑怯

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:51:10.49 ID:FnYjjMXv0.net
>>676
リニューアルと偽って品質を落としたよな
消費者が気付かないとでも思ってたんだろうか

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:51:16.17 ID:EHr4u9y60.net
美味しく見せるための努力なのに上げ底とか言われるの開発者は辛いだろうな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:51:43.26 ID:I30mdh2s0.net
>>688
ほも弁は最近買ったら透明のパックに入ってて弁当感すらなくなっちまった
webの見せ方も白容器に見えるように合成してあってせこいわ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:52:00.10 ID:bWE6NFUx0.net
コンビニの弁当を美味いかどうかなんて考えたことないな
マズイかどうかは考えたことあるけど

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:52:13.55 ID:8KM4gfrX0.net
大胆上げ底と単純に小さくしただけw
セブンで弁当だけは買わないわw罠のかたまりw

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:52:33.16 ID:mhqx8YAj0.net
>>674
ここまで来ると優良誤認表示にならないか?w

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:53:13.59 ID:cfSoxrZa0.net
ミニストップの幕の内弁当が密かに美味い

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:53:14.59 ID:8ejEhuln0.net
容量を減らすためです

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:53:22.89 ID:Ya7Xp58J0.net
お前ら詳しいな
コンビニで弁当をまったく買わないから
どのコンビニが美味いかなんてさっぱり分からんわ

おにぎりは買うけどコンビニによって美味い不味いがあると思えないし、どの味を選ぶか次第かな

昆布おにぎりはどこでも美味いしw

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:53:24.10 ID:A4zHEYZb0.net
そのうち底を絞りすぎて自立できない弁当が生まれるぞ

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:53:26.95 ID:4HmtwF8r0.net
利がある時は環境とかエコの棒でぶっ叩いてくる

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:53:53.50 ID:9BSlPLVs0.net
長年利用しているデパ地下のおこわ屋でいつもと同じおこわや赤飯を買ったら
これまでよりも2/3くらいの量に上げ底されていた
見た目も同じ値段も同じでも実質的に1.5倍の値上げだよ‥

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:54:28.33 ID:c5yQjbEQ0.net
まあ、外食はホントに高くなったなぁって印象
ラーメンは800円、牛丼並でも500円出さないとまともに食えん
昔は素のラーメンで400円、牛丼は350円程度で食えた筈なんだが

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:10.60 ID:QvS4g8KI0.net
>>716
昔は711が一番美味しかった
今は各社美味しいもの、得意なものがあったりで横並びかな

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:15.76 ID:cfSoxrZa0.net
>>719
デパ地下で食べ物買えるの貴族やん
量り売りのパック惣菜100g1000円超えやん

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:24.04 ID:8FLGRPRD0.net
>>687
今のセブンは荷物発送だけに使う店

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:29.78 ID:B+U6lJZF0.net
昔はラーメン50円だったのに…

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:52.58 ID:c7oervcN0.net
たまにおにぎり買うことあってもしばらく弁当は買ってないな
いまは美味いんかな

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:52.75 ID:eDjd745s0.net
>>11
でもあの容器、下に向かって前より狭くなってる気がするから、容器コストダウンするついでに内容量も減らしてるよ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:54.34 ID:A4zHEYZb0.net
おにぎりが毎日69円で売ってるクリエイトは何者なの?
セブンのおにぎり1個の値段で3個買えるぞ

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:55:59.33 ID:DnN4j9Rk0.net
>>720
ラーメン1200円だろ

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:56:32.95 ID:9HYs4iQv0.net
何気におにぎりの値上げが凄い

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:57:01.78 ID:FDprpNiy0.net
やっぱ自炊がいいわ

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:57:03.13 ID:hoLJ46Ym0.net
小さくしてもばれにくいんですよ

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:57:15.91 ID:jPYLoavb0.net
セブンは値上げするだけなら分かるけど値上げして底上げだからな

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:01.79 ID:8FLGRPRD0.net
開き直って上げ底限界突破して、富士山型弁当売れば外国人に受けそう

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:24.64 ID:voCx8lrh0.net
原材料高騰とかでもいいから容器と内容量減らして価格も維持か少し安くするという真っ当な対応ができないのかね?
騙してでも利益上げたいという浅ましさを前面に出しすぎ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:39.38 ID:c7oervcN0.net
>>729
鮭なんか二百円くらいするな

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:44.51 ID:7dfql7gf0.net
本体まで透明な弁当容器、申し訳ないけど一切食欲わかない
多分ジョブチューン出てた開発担当者も怒りでやる気なくしてるだろうな

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:50.10 ID:r8KbpeT00.net
そのうち弁当に見える100%印刷弁当とか出してきそう
キャッチは「見ているだけでおなか一杯になれる弁当」

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:55.12 ID:QRIn4Rzi0.net
>>18
しゃぶしゃぶ用の鍋かよw

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:58:57.25 ID:cfSoxrZa0.net
>>732
セブンのは値上げよりいろどりがめちゃくちゃ悪くなってるほうが気になるなあ
茶色と白とたまに黄色

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:59:09.03 ID:Vm597+WM0.net
米とかオカズも印刷すればもっと良くなると思う

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:59:22.96 ID:L2JbF4DW0.net
コンビニの中でもセブンの包装詐欺はグンを抜いてるわ
近くにあっても絶対に利用しない

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 16:59:31.69 ID:S2qM2Ozm0.net
コンビニ弁当は高すぎる
スーパーで買うわ
容器がどうとか工夫するとこそこじゃねーだろ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:00:01.00 ID:SSRq8W+x0.net
コンビニ弁当は旅行に行く時に愛用している
というか駅の売店が全部コンビニになったからそうせざるをえない

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:00:24.22 ID:bWE6NFUx0.net
セブンイレブンはウンコするためだけに使う店

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:00:32.61 ID:FW4cwdnW0.net
>>366
これは本当環境も顧客も無視してるよなw
最悪www

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:00:33.10 ID:7oy50pHn0.net
もうその辺のディスカウントストアと変わらん

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:00:44.82 ID:S8Kcg32G0.net
セブンに限らずだけど上げ底いつまで放置してるの?
完全な不当表示でしょ?

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:02:13.80 ID:7dfql7gf0.net
>>742
スーパーも大丈夫か?てくらい企業努力してる所と便乗値上げし放題の所、二極化してるな

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:02:20.00 ID:8tYEFByT0.net
また中抜きしようと
いっぱい入ってるように見える容器を
開発したのかなw

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:02:43.03 ID:SiEcgaCO0.net
炭火焼き牛カルビの改悪もやしやめたのは評価する
あれだけはたまに食べたくなる

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:02:49.09 ID:c0VCIVoH0.net
中身を見えなくしてるパッケージは危険。お菓子や弁当は絶対買ってはいけない

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:02:53.93 ID:RS2wyc2v0.net
>>1
二重底から三重底に変えたのか
相変わらず酷いなw

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:03:17.55 ID:7YDyu8jR0.net
中野だけど値上げ以降近所のセブンの弁当がダダ余りで心配してる
まあ俺も買わんけど

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:03:42.01 ID:20MlMYCB0.net
>>44

なんでもかんでもベーアーやきっしぃのせいにするのは間違っているぞ(w

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:03:58.16 ID:fy9W5eW40.net
それでもよくわからない個人店より大手コンビニ選ぶのはあるかな、特に地方行った時だと
飲食店も大手チェーン選ぶのはある

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:04:19.94 ID:LrZn2kea0.net
絞り底という新しい文化を゙生み出したのは評価できる



訳ねえ

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:04:39.27 ID:GoBz6Sbk0.net
容器まで貧相になったのか?
最近知らん

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:05:02.80 ID:cfSoxrZa0.net
昼メシで前はセブンの弁当だったが今は仕事場から少し離れてるがミニストップに行くよう

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:06:38.83 ID:twIWHcMU0.net
多分新容器にして上げ底率を上げたかったんだと思っている

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:06:41.08 ID:wQPBH4hs0.net
横から撮影した写真も記事にのせろよ

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:06:43.75 ID:7dfql7gf0.net
>>753
オーナーの苦労思うとね・・一個の廃棄が大変な痛手だもんなあ
うちのマンションのセブンは弁当の仕入れ極端に渋いけど、それでいいから安定経営してねて思ってしまう

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:07:06.57 ID:M5kUcAHs0.net
ゴキブリが入れやすいとか?

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:07:40.96 ID:8tYEFByT0.net
コンビニなんて物買うとこちゃうし

100円持って行っても何も無い買えん

昔は紙パックのドリンクやパンが
買えたのに今は何も買えん

もう近所のスーパーで買うようにしてる

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:08:37.84 ID:cfSoxrZa0.net
>>763
ミニストップなら割引シール貼るから焼きそばパンとかは見切り品になると90円よ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:08:47.82 ID:fnCRC4Zi0.net
廃棄無くしてから言えよ

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:09:20.29 ID:1D4CzztL0.net
セブンはおにぎりとパンもたけーから行かなくなった

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:09:22.58 ID:2EEyiGYL0.net
上げ底文句言われるので薄っぺらいご飯w

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:09:27.29 ID:FW4cwdnW0.net
絞り底ってこれか
ほんと草
https://i.imgur.com/LxQTxn2.png

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:09:30.76 ID:yYDjL9dp0.net
弁当の容器すごいぞ
温めたら熱くて持てたもんじゃねえ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:10:47.59 ID:8FLGRPRD0.net
夜9時ごろ半額まで下がるローソンのまちかど厨房だけ買いに行くのがプロ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:11:13.68 ID:l7wvWlAg0.net
ヨーカドーもアレな感じになってきて
めったに行かなくなった

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:11:24.02 ID:Eq6OBjk90.net
普段セブンだけど味気なくなった
たまにローソン行くと旨そうでワクワクする

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:11:31.64 ID:ilO+X0iZ0.net
>>211
海老天バックブリーカー

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:11:52.90 ID:EkuqQ4DB0.net
セブンイレブンの弁当は値段見てびっくりするからな

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:12:15.89 ID:7dfql7gf0.net
>>770
かき揚げ丼はたまらんね

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:12:22.84 ID:YsZ3BQdJ0.net
買う気無くす容器だよね

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:12:40.91 ID:7H20EDZj0.net
また絵と上げ底と空気注入と品質劣化でごまかしまくった食い物を発明したんですね?

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:12:52.24 ID:AMCVSpEZ0.net
きっと量が多すぎてこんな沢山とても食べ切れないと言う意見が多かったんだよ

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:13:01.25 ID:tXd3rEQK0.net
二組も名乗り出たゴキおにぎり事件で工場は相当不潔なのばれたから
当分セブンで弁当なんて買わんわ。衛生対策終わりすぎ

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:13:05.87 ID:O5I3LXFO0.net
>>665
それ以下になるんだせ?(´・ω・`)

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:13:21.63 ID:H+Rw5NN30.net
今サンドイッチ300円近くする
昔は150円とかだったよねえ

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:13:31.84 ID:6cwDy8NG0.net
大胆な上げ底?

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:14:05.85 ID:hYtekCuD0.net
たまにスパゲティとグラタンだけ買ってしまう

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:14:18.87 ID:7dfql7gf0.net
>>771
西のゆめタウンもセブンプレミアムばっかw
まああのシリーズは良心的だと思うけどね

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:14:23.43 ID:cfSoxrZa0.net
ファミマとミニストップで肥える

ローソンで糖質の低い食いもんを食べてダイエット

またファミマとミニストップでたらふく食う

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:15:21.39 ID:a1fBi/JK0.net
カップ麺やアイスなんかDSの2倍するからな
価格高い分は消費税もそれだけ徴収される

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:15:28.80 ID:xKLmSmtZ0.net
コンビニで弁当買ってんのは肉体労働者ぐらいだろう

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:15:30.00 ID:A44aAjDv0.net
と言うか、あれコストダウンでしょ。

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:16:13.31 ID:qSQcMaZx0.net
>>751
そういえばコンビニじゃないけどスーパーので
中身見えない包装の菓子パンが流行ってる気がする

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:16:42.47 ID:cfSoxrZa0.net
>>787
スーパーは売り場面積が広いからタイムロスが多くて行く気になれんのよ
昼メシの場合

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:16:43.63 ID:UraGPsle0.net
のり弁に醤油がつかなくなったやんけ

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:17:11.82 ID:AMCVSpEZ0.net
もっと更に極限まで米に空気を含ませて半分以上空気を食べてる感じにして、具材も全てペラペラにしてもっと更に量を減らして欲しい。でないと食べ切れないよ。

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:17:22.67 ID:7dfql7gf0.net
>>789
弁当もね
絵が貼ってある

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:17:28.21 ID:OrnH4P650.net
自民党の政治と一緒で容器をどう改悪しようが買い続けるアホがいるから調子に乗るんだわ

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:17:38.25 ID:UbeSXU240.net
https://i.imgur.com/sQJNMqy.jpeg

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:18:14.02 ID:vX5U0QOF0.net
>>781
いつの時代だよw

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:19:31.04 ID:hZ8dQo7a0.net
岸田「なら増税な」

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:19:48.08 ID:e7gDAfME0.net
セブンの弁当は高くて量が少ないので買わない
ギリギリでファミマの弁当まで

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:19:53.58 ID:xAF0Sjui0.net
>>768
自立できるギリギリの所を狙った匠の技を感じる

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:20:02.00 ID:7dfql7gf0.net
>>792
歳食うとまともな弁当はキツイねw
でも世にもちっちゃいサバご飯とかも400円越えたもんなあ

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:20:06.60 ID:VGHLWGC10.net
>>751
最近スーパーの弁当で見た
中身がまったく視えない弁当w
高い上に怪しいから売れてないようだったが

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:20:30.96 ID:zsLZkSPF0.net
コンビニの食い物なんて高いしうまくもないし体にも悪い。
いいとこ1つもねーだろ。

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:20:36.60 ID:VFsvPyIO0.net
>>253
こういうのいつまでも有難がって
その他を叩いてるから日本は貧乏なんだよ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:20:39.75 ID:mMr4vJG00.net
量減らして値段据え置きって経営者としてバカだよね
賢い客は絶対逃げていくし
それなら量を減らさずに値段を少し上げろ
もしくは量を減らして値段も下げろ
何故かこの二択が出来ずに消費者を騙そうとする手法をとる企業が多いこと

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:20:45.12 ID:9cPBQi4x0.net
これ法律的にセーフなのか?
景品表示法の優良誤認とかにならんの?

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:20:57.78 ID:SSRq8W+x0.net
こういう容器をデザインする弁当デザイナー?って
自分のやってる仕事が空しくならないのかなw

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:21:01.36 ID:CQNr937Y0.net
>>366
これってセブンイレブン?
使わないから知らんけど
他のコンビニでこんなの有るかな、見た事無い

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:21:09.81 ID:AMCVSpEZ0.net
米の一粒を風船みたいにして、中に空気を含ませて欲しい。もっとエアリーにしないと多すぎて食べ切れないよ。

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:21:40.85 ID:cfSoxrZa0.net
>>808
ポン菓子やん

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:22:16.00 ID:9cPBQi4x0.net
スレ民の質の低下が叫ばれてる5chだが、
俺以外にも優良誤認に言及してる人がいて一安心

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:22:26.19 ID:A4zHEYZb0.net
結局あのゴキブリはイタズラだったの?

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:22:43.29 ID:xAF0Sjui0.net
セブンのスレはいつも楽しくて長居してしまう

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:22:48.04 ID:AMCVSpEZ0.net
>>800
皮肉って肉は食べやすいらしいよ。馬鹿には分からない感じでおすすめ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:23:17.32 ID:EbFRYRpa0.net
>>472
20年前のコンビニの海苔弁は各社お得感があったなあ
おれはサークルKの海苔弁が好きだった

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:23:44.55 ID:CTjHRQzO0.net
>>366
この時代は知らんわ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:23:59.16 ID:SfzXtjPl0.net
中央部分を盛り上げることによって燃焼しやすくしました

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:24:22.36 ID:9cPBQi4x0.net
スーパーの半額シール貼られた弁当しか勝たん

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:25:08.45 ID:WzZy1CMu0.net
>>768
容器が二重になってて底絞られてるのが一見では分からないのがある
ありとあらゆる事をやってくる
ビッグモーターみたいだよ

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:25:32.60 ID:mMr4vJG00.net
値上げで叩かれてる原因は量が少ない以外にも味が落ちてるのもある
質も量も落ちたらまあ批判が増えるわな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:25:55.94 ID:xAF0Sjui0.net
コンビニやスーパーの弁当は塩分多くて夏に最適だよね

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:26:07.18 ID:7dfql7gf0.net
>>814
サークルKとサンクスはドカ食いの味方だったね
プロレスラーとのコラボは楽しみだった

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:26:29.39 ID:9cPBQi4x0.net
アメリカだったら、ワンチャン多額の賠償狙って訴訟提起もやぶさかではないが、
日本だと、本当に本当にショボイ賠償額にしかならんから、消費者庁に問い合わせるぐらいしかやることない

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:26:49.32 ID:r8KbpeT00.net
>>805
この国では司法に首輪付ければ犯罪天国
特に奴隷(警察)は金でなびく

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:27:05.32 ID:lN1F9nYj0.net
持ち上げたら人差し指中指が容器の中に入るんだよな
初めビックリした

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:27:11.22 ID:qSQcMaZx0.net
>>768
お中元とかのゼリーの容器みたいw
上から見た図しかないのでだまされるやつ

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:27:12.38 ID:spCKHCLS0.net
弁当箱の処理がいやだよね
ゴミ袋にいれてもかさばるし、油でベタベタするし

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:27:30.67 ID:K1qqreaR0.net
言い訳を聞いても買わないことに変わりはないけどな。

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:27:49.55 ID:tnolZuUB0.net
>>253
そうかそうか

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:28:13.05 ID:E1bFZjzn0.net
コンビニ界のビッグモーターですか?

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:29:31.06 ID:V42+1fxr0.net
上げ底のほうがプラスチック多く使ってるだろ

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:29:54.30 ID:ZNSooDYN0.net
>>785
やったな

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:30:13.67 ID:H3LH0yTz0.net
(・∀・;)上げ底で最薄をめざすのか

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:30:36.01 ID:r8KbpeT00.net
>>826
それこそなんで紙にしないんだかね、そんなに長い消費期限でもあるまいに
・・・・あ💡

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:30:51.41 ID:wswN8jrF0.net
コロナで相当自炊上達しただろうに未だにコンビニで弁当買う人間がいるのが信じられん
減税しろという口であんなボッタクリ商品食ってんじゃねーよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:30:53.98 ID:lUY0s5IL0.net
>>752
やべえな、遂に戦艦大和の対水雷防御(二重底)を超えてしまったか

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:31:03.83 ID:ISQwhqwV0.net
セブンは地鶏の炭火焼かや?

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:31:11.11 ID:pZMZTG9o0.net
過剰な栄養素の削減は生活習慣病対策の一環だろ
食いすぎなんだよ

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:31:18.19 ID:C5/uvyI90.net
フラッとセブンに寄って値札見て何も買わずに店を出る
そして結局ローソンで半額弁当に100円引きクーポンをつけて買う

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:32:55.29 ID:8FLGRPRD0.net
>>391
柔道場しかなさそうだけど

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:33:53.32 ID:AMCVSpEZ0.net
店員さんも買い物はスーパーですると思う

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:34:00.66 ID:t31DbZEi0.net
セブンイレブンの役員どもが、自社の弁当を
毎日、食べてるの?添加物がいっぱいの弁当を ???

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:34:08.84 ID:fyVaZuK50.net
量を減らし高価格でお客様からぼったくるセブンイレブンです

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:35:25.62 ID:rhpp4IWp0.net
上底をやめれば
その分輸送量が増えるよね
その分のコスト下がるのに

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:36:57.19 ID:IBkfXmbO0.net
セブンのおにぎりは高くなって、すぐバラバラになる
弁当は買わなくなった

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:37:01.90 ID:rUTlu2AW0.net
たまにやってたおにぎり100円セールって神イベだったよな

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:37:02.96 ID:SSRq8W+x0.net
>>840
売れ残りの廃棄弁当を貰えるんじゃないの?

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:37:04.04 ID:THkqBt1/0.net
上げ底やめたの?

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:38:10.60 ID:B+U6lJZF0.net
上げ底上げ底ってしつこいわ いくら説明しても「汚染水が~」言ってるサヨクみたい…

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:38:26.73 ID:vzfrX8KB0.net
スーパーはまだ頑張ってるよな
近所に弁当300円とかあるわ
半額で150円とかもある
もう10年コンビニ弁当買ってないわ

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:38:53.84 ID:ZDGpOygz0.net
上底ってCO2削減に貢献するの?

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:38:58.60 ID:H3LH0yTz0.net
(・∀・;)ペラペラの内容で袋の中で弁当がすぐ立って片寄る

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:40:28.35 ID:ZDGpOygz0.net
>>848
セブンイレブン
はみでたタンドリーチキン風バーガー
https://i.imgur.com/pMUOZg8.jpg

ローソン
はみでるバーガーメンチカツ
https://i.imgur.com/3yIzjok.jpg

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:40:47.43 ID:fU0E5E7e0.net
本部のホワイトカラーのお賃金アップのためには仕方ない

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:41:04.88 ID:3LBLT0QL0.net
上げ底詐欺

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:41:05.68 ID:THkqBt1/0.net
>>848
汚染水が~は事実と異なるけど
上げ底は事実だからなー

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:41:17.79 ID:YCAuVXhD0.net
>>9
今更だが、
そのこころは?

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:42:15.56 ID:H3LH0yTz0.net
>>852
(・∀・;)なんだこれはw

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:42:43.67 ID:3LBLT0QL0.net
糞詐欺企業早く潰れねーかな

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:42:53.03 ID:C5/uvyI90.net
>>856
どちらも底が浅いでしょう、かな?

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:43:16.95 ID:8AKUFRAY0.net
黒い容器は電子レンジで料理が温まりにくいし、境目が焦げることもある
全部白にしてくれ

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:43:18.77 ID:YCAuVXhD0.net
プラ容器はよくて、袋は有害、有料の謎?

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:43:27.42 ID:Wb5YcFeJ0.net
フィッシュタルタルバーガーを名前変えて大幅値上げしたのは許せない。
上げるならセコいことしないで値上げ食らわしてと発表しろ。

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:43:28.12 ID:BKUfp8sW0.net
>>253
弁当の容器だけでも30円くらいしそう。
怖いんだけど。

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:44:43.79 ID:6aadXKVF0.net
>>4
わぁー!!
値段もすっごく大きくなってるぅー///

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:45:35.16 ID:7dfql7gf0.net
>>845
あれで玉子焼で巻いたのがあった頃は5個とか買って明らかに食い過ぎてたw
入荷もびっくりするくらいあったから100円セールの日は活気あったよね

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:45:41.08 ID:xp+YHn4D0.net
握りの海苔を印刷に変えることで海苔の使用量を減らしてエコ

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:46:06.72 ID:ZDGpOygz0.net
容器の着色料より上底や2重底の方が無駄にプラスチック使ってるってツッコミはダメなのか?

この容器への着色はok?
バナナミルク
https://i.imgur.com/BheR8XE.jpg

いちごミルク
https://i.imgur.com/qKgqRTV.jpg

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:46:10.42 ID:0mqHBN4i0.net
隣のお嬢ちゃんがとても大胆な格好で水浴びしてるんだが何かワケがあるのか

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:46:15.09 ID:pJBhs+fQ0.net
お値段そのまま具材も容量もエコ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:46:28.70 ID:zqODmEsu0.net
値上げして得た金で新しく弁当容器つくり直したの??

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:47:34.93 ID:3LBLT0QL0.net
コンビニ依存症になってる病気持ちがいつまでも通うから糞詐欺がまかり通っちまうんだよな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:48:14.99 ID:u1Ae1shj0.net
>>253
ラムーw
あそこで買えるのは加工食品だけだろ
仕入れが無茶苦茶してるから成り立つ値段ってのも考えろと

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:48:50.15 ID:pfv9Stkk0.net
>>867
赤い着色料って実は虫なんだよな

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:48:51.32 ID:x4nM84ia0.net
また容量減らしたの?

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:49:19.95 ID:VICyJeYM0.net
今まで二重だったのを中容器だけにしたのは知ってる

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:50:31.50 ID:Iwovv8CQ0.net
セブンのスイーツコーナー皆高くて買えるものが無くなった

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:51:07.81 ID:0IiVvuRR0.net
井阪が絶望的に経営センスがないからしようがない

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:51:38.01 ID:3J6InSPn0.net
>>253
ここまで安い弁当は首都圏スーパーじゃ見たことない

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:51:50.88 ID:H3LH0yTz0.net
(・∀・;)ご飯を薄く敷くのやめなよ。巻き寿司じゃねえんだから

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:52:18.99 ID:NWPPL16v0.net
>>74
ワイ19円の麺にキャベツと肉入れてソースかけて食ってナマポ10人分くらい税金取られてる

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:52:42.52 ID:fyVaZuK50.net
東南アジア人店員の応対も良くないのが多いし

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:52:48.64 ID:U0VplKCo0.net
久々に買った塩ヤキソバがクソまずかった
屋台風かなんか知らんがパッケージも中身も相当なレベルダウン
セブンはコーヒーを買うだけの所になってしまった

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:53:05.47 ID:Kn7AB9r50.net
ミニストップみたいに牛角監修の弁当とか出して味も追究してほしい値段も460円ぐらいでお手頃価格だったよ

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:53:20.44 ID:KXvCvxih0.net
セブンイレブンしか行かないわ

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:53:23.80 ID:XvXgoI/E0.net
セブンイレブンで弁当買う人って学歴低そう

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:53:55.12 ID:mjfZS/of0.net
>>366
詐欺じゃないか

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:54:18.77 ID:ROy+TDNo0.net
容器の底に彩り豊かなおかずの写真を貼り付けました
贅沢な気分で白飯を味わってください

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:54:42.04 ID:6XemtsVw0.net
セブンイレブンって何食っても旨い

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:54:53.00 ID:Iwovv8CQ0.net
>>882
昔はコンビニの中では美味しい弁当売ってたんだよな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:55:31.17 ID:NWPPL16v0.net
>>878
ラムー徒歩3分
焼きそば、蕎麦、うどんそれぞれ生麺だけだと一袋19円やで

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:55:40.48 ID:OMRaEmvv0.net
>>888
他のコンビニも全部美味いわww
不味いものなんて売れないから置いてないしww

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:57:09.26 ID:NWPPL16v0.net
>>366
ワロタ

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:57:24.93 ID:t31DbZEi0.net
ラムーの店で買えば、弁当は220円ぐらい!!!
お茶も60円ぐらい !!! 惣菜も98円ぐらい (^-^)/

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:57:32.43 ID:9h3DgTjE0.net
この滅茶苦茶美味かったふんわりベーコンマヨネーズロールを食べやすくしてリニューアルしたのは今でも許してない
https://i.imgur.com/tEdA0o5l.jpg

https://i.imgur.com/peJhyaol.jpg

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:57:37.63 ID:07+ue07L0.net
油化再生のプロセスをつくるのが環境問題への政治の仕事
馬鹿「レジぶくろ」

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:57:53.53 ID:U0VplKCo0.net
>>889
ホントいつからなんだろう
ご飯を薄く敷いた弁当を売り出したのは・・・

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:57:57.87 ID:zs/AoPHi0.net
>>253
幸福の科学は施設の隣にラ・ムー作れよ

信者獲得の最たる近道だぞ!

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:58:54.20 ID:7dfql7gf0.net
>>876
ちっちゃいのが500円、専門店なら何てことない価格でもコンビニであれはねえ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:58:58.59 ID:gkQF4UfY0.net
セブンイレブンが
いい気分

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:59:22.54 ID:zsLZkSPF0.net
>>886
ビッグモーターと変わらんな。

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 17:59:46.33 ID:Al7NnorN0.net
自炊し出してわかったのが、レシピ通りに作れば普通に店のと同じクオリティに出来て感動したわ。
パスタなんてすげぇ安くて簡単に早く美味くできるのがわかった

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:00:13.62 ID:1Z1iTG6r0.net
>>1
上げ底やめろよ

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:00:28.50 ID:aN4mG0j40.net
大企業になると改善と称して常に何か変えていかないと
やることなくなっちゃう人達がいるのよ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:00:42.84 ID:ZSZIqcqu0.net
店舗数の飽和もそうだけど
コンビニ商売はもう限界に来つつあると思うから
セブンも違う稼ぎ頭を育てた方がいいぞ

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:01:34.19 ID:e+QTOOBJ0.net
横須賀海軍カレーを再販しろよ
ほんと分かってねえよな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:02:17.63 ID:dAKzhrlJ0.net
ごはんの厚さ5ミリとかふざけんなよ

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:02:47.95 ID:ZSZIqcqu0.net
>>336
中国の緑化政策で岩を緑のペンキで塗ったのを思い出した

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:03:08.95 ID:dAKzhrlJ0.net
ごはんと具を二段に分けてどちらも減量するのもやめろ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:03:33.23 ID:O3du7yvS0.net
セブンで食いものは全く買わなくなった、
セイコーマートで買ってる。

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:03:36.69 ID:Iwovv8CQ0.net
>>896
鈴木会長の頃は自ら試食してたけど、今はどうなんだろう

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:03:45.45 ID:ZSZIqcqu0.net
>>905
あれはビジュは地味だけど美味いんだよな

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:03:55.28 ID:TUdcpDX/0.net
スーパーの弁当に店員が半額シールを貼り出すとホームレスの炊き出しかと思うくらいに人が寄ってくる
そしてハイエナのようにかっさらっていく
ありゃもう戦争よ
近所のスーパーはその日によって(売れ残り具合かな?)半額シール貼る時間帯が変わるから何回も足を運ばないといけない
物品によっても時間差がある
おっと、そろそろ第一次半額の時間やな。行ってくる

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:04:05.66 ID:dAKzhrlJ0.net
山盛りに見えて実は容器の真ん中が盛り上がってるだけなのも詐欺だろ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:05:12.11 ID:dAKzhrlJ0.net
似たような弁当をヨーカドーで5%引きで売るならコンビニも値下げしろ
まあコンビニでは買わないけどな

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:05:14.98 ID:GJicGQ9B0.net
>>907
今じゃ中国以下に成り下がっけしまったなわーくに
ハァアベノミクスアベノミクス

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:05:35.55 ID:K7focNZT0.net
>>2
パヨが沢山釣れて大成功だなw

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:06:25.93 ID:7dfql7gf0.net
>>912
遠巻きに様子伺ってる胡散臭い連中の中に俺がいますよ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:06:33.61 ID:ojMVhHne0.net
無駄な二重底とかボリューム多く見せるための小細工辞めたのなら評価するわ。
消費者のレジ袋より企業の無駄なパッケージからメスを入れるべきだったんだよ、
パッケージの木目プリントや黒い色とか廃止すると見た目かなりしょぼく見えるけどこれは英断。
あとはきちんと容量かさ増しをパッケージで誤魔化すの辞めていたら素晴らしい。

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:06:55.17 ID:/kd2VCdL0.net
売り上げ減るとヨーカドー売れとファンドに言われるからね

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:08:37.45 ID:zsLZkSPF0.net
>>913
アメリカで同じことやったら速攻訴えられるよな。

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:08:41.95 ID:Kn7AB9r50.net
ローソンはから揚げ弁当ご飯大盛りとか出したよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:08:45.45 ID:Anl5bwyi0.net
セブン、最近は弁当もスイーツも全部不味い。

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:08:55.21 ID:9h3DgTjE0.net
https://i.imgur.com/bXfzHes.jpg

セイコーマートならパスタ2つにデザートのティラミスつけて350円なんだぞ・・・

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:09:41.09 ID:HuEO+/js0.net
底を上げ過ぎて蓋に進化したのか?

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:10:16.94 ID:gkQF4UfY0.net
そのうち絵だけになるな

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:10:24.01 ID:fU0E5E7e0.net
>>922
本部のホワイトカラーが考えたメニューだからまずくて当たり前

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:10:38.04 ID:kHnOgIES0.net
二重底や上げ底

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:10:58.81 ID:pZMZTG9o0.net
二郎系ラーメンのリニューアルと称する劣化を糾弾したい

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:11:03.51 ID:xAF0Sjui0.net
>>852
ネットですぐ晒し上げ喰らう時代によく続けるわな。騙す姿勢が首尾一貫してるともいえるがw

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:11:59.06 ID:GiPuGIgV0.net
半額待ちの連中、正直柄悪いから近づきたくねーw

あと肥え太ってるの多いのな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:12:22.73 ID:vnz5+b2X0.net
辛いのばっかり

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:12:29.85 ID:nnCayVqG0.net
ラーメン買ったけどエサ感が半端ない

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:12:33.98 ID:cBdAmtz90.net
>>738
既にジンギスカン鍋のようなチャーハン容器あったから驚かんな

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:12:36.02 ID:fPEd+4o90.net
>>893
ラムーの表のたこ焼き店は6個で100円税込み
ソフトクリーム(まともで量もある)100円税込み

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:12:39.86 ID:SUfeA2Z40.net
消費者庁が放置してるってことは
景品表示法違反に該当しないぎりぎりを攻めてるってことなのかね

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:12:44.30 ID:OkJaAxIy0.net
>>770
あれは仕事で遅くなった時とか結構助かった
本質的なSDGSやってる企業は信用できる

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:13:07.28 ID:tNL/1XOp0.net
そういえばおにぎりも高くなったなぁ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:13:23.97 ID:N3y7dASi0.net
>>73
ごはん、おかず、つけものの各シートが発明される日も近いなw

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:13:50.05 ID:wsOxRyEH0.net
見た目重視で中身スカスカじゃもう減らせなくなったのか?

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:14:20.38 ID:9uBT7OMx0.net
変更?いやそこじゃない
マズそうに見せてどうするよ

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:14:29.15 ID:fU0E5E7e0.net
弁当の底上げと本部のホワイトカラーのお賃金の底上げは
比例してるからな
これ以上お賃金を上げるには容器を薄くするしか無い

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:14:38.11 ID:fPEd+4o90.net
>>912
半額のもの買うと定価で買うのがばかばかしくなるね

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:15:14.79 ID:dAKzhrlJ0.net
天ぷら弁当なんか真ん中にチョモランマそそりたってるからな

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:15:20.67 ID:7dfql7gf0.net
>>930
半額だから結局2倍買うからねw

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:15:38.49 ID:a/a3qkxD0.net
西武そごうが何年にも渡って赤字垂れ流したせい

その為セブンは900億円も債権放棄した

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:15:42.48 ID:0ZDOtU6E0.net
容量減らしたでしょw

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:17:21.99 ID:9W2Epvhb0.net
>>1
売れ筋は段階的に小さくなるアルアル

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:17:35.96 ID:o5jCdjRl0.net
タイだとセブンはどこにでもある庶民の便利なお店なんだけど
日本だと上級しか行けないって5chで聞いたけど、いつからこんな貧しい国になったんだ?

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:18:12.75 ID:xCK5579+0.net
>>948
他が安いだけ
競争半端ないからさ

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:18:41.25 ID:xAF0Sjui0.net
>>930
あと、黒っぽい服装が多いよね?

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:19:25.70 ID:GdprRDwl0.net
量を減らし味を劣化させて、価格だけ爆上げが当社のぼったくり経営方針です byセブンイレブン

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:20:10.82 ID:IAvAOh5y0.net
安い容器で経費削減

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:20:28.83 ID:ls2UlGuk0.net
>>768
もはや一本下駄

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:20:30.07 ID:e8bL4xla0.net
値段上がってもいいけど、量減らすのはやめてくれ
食べ始めてからがっかりするから

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:20:35.53 ID:NKEWnr7N0.net
環境に配慮したとかほざく割に、余計な梱包資材増やしてるという
麺類とかの中に敷いてあるシートが、くっそ邪魔なんだが
昔はそんなもんんかかったろボケ ゴミ増やすな

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:20:38.36 ID:5twACAHM0.net
しろもちたいやきが何か変わっちゃった…

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:21:09.76 ID:OMRaEmvv0.net
>>950
いやそれは半額待ちじゃない連中にも多いので
半額待ち連中を特徴づけるものではない

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:21:40.76 ID:gkQF4UfY0.net
上であったが、やり口が
ビッグモーターと変わらない

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:21:45.11 ID:iycuDyfH0.net
容器の着色料とかどうでもいいから
中身の着色料とか保存料とかの添加物をやめろ

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:22:35.38 ID:7d3w9P320.net
環境配慮と言いつつ
プリントのない安い容器で経費削減

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:24:11.24 ID:wsOxRyEH0.net
セブンの弁当とか最早中身より容器を買ってる様なものだろアレはwww

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:25:07.15 ID:xAF0Sjui0.net
セブンとは限らないが、弁当に入ってるプラスチックのバランとか上に一枚被せてある透明フィルムとか、単に邪魔で無駄だから省いてほしい。

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:25:11.72 ID:VosNkmQD0.net
何がCO2の削減だよ。経費をケチる為と言え

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:25:35.86 ID:GNjN4X2t0.net
>>938
おままごとセット要らんな

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:25:51.92 ID:7dfql7gf0.net
魚は不漁の影響受けるとはいえ、ちょっと前まで180円だったサバ塩焼きが340円
好きだった商品はキツい

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:26:06.40 ID:bzF7TODm0.net
トリックアートの領域だよな

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:27:13.94 ID:bu6/FMK20.net
高級レストランで見本詐欺なら怒るけどコンビニ弁当如きでギャーギャー
本当貧乏人しかいねぇーな

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:28:09.51 ID:fwmLW/sL0.net
炒飯か何かの容器で上から見ると普通だけど
裏側が縄文土器みたいに絞られてるの見て
ここまでやるのかと驚いた

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:28:29.52 ID:8AzsvK1h0.net
>>916
沢山ねぇ? 釣れたねぇ?

まーたデタラメ言ったもん勝ちのネトウヨ戦法でホルホルかい

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:28:32.03 ID:SgdtSUqu0.net
インターネット時代に上げ底で糾弾されたのが痛い
『悪事千里を走る』

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:28:36.39 ID:+FqXYhsL0.net
そんなことよりゴキにぎりの件はどうなったんだよ
ペヤングはあれだけ叩かれたのにあまりにも忖度が酷すぎるだろ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:28:43.97 ID:xAF0Sjui0.net
>>967
本当の貧乏人はコンビニ高くて素通りだよ

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:28:48.47 ID:9W2Epvhb0.net
>>967
高級店でも見本が出てきたら怒るわな

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:28:51.65 ID:cAI9vgz00.net
どこが変わった?
相変わらず ・プラの帯に2カ所のセロテープ ・プラケースに粘着性の高い接着剤で貼られたシール
何も変わってない。あっ、プラのバランはなくなったかな。何かでコーティングされた紙のカップ、あのコーティングは問題ないの?

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:29:22.29 ID:5uPRaHU60.net
そんなことより、セブンの弁当に買いたいもの一つもないぞ。
唐揚げや揚げ物ばかりで、カロリーが800kcal 以上のものばかり。
ここは肥満養成所か?サンドイッチのパンは厚いしパサパサしてるし。

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:29:36.75 ID:wpnpiEYu0.net
>>967
ギャーギャー言ってるの

お前だけなんだけどなあw

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:30:34.11 ID:BnqVgQGb0.net
>>967
凶悪犯は許せないけど、コンビニの万引きやスシローペロペロくらい軽犯罪はおおめに見ろよ貧乏人、理論?

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:30:51.92 ID:YBVEZOTn0.net
そもそもコンビニで弁当買わんからなぁ
餅は餅屋、弁当は弁当屋だろ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:31:01.43 ID:vzfrX8KB0.net
まあいろいろ進化してると思わせて買う馬鹿が居るから売るんだけどな
セブンは笑いが止まらんやろ

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:32:20.46 ID:I1Xyj+Ks0.net
>>979
俺くらい馬鹿だと自分が環境の役に立ってると思って買う

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:32:38.72 ID:oujI5VVF0.net
レモンケーキの小ささといったら。まじガッカリ
パッケージだけ大きくすんのやめろや!

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:33:23.08 ID:HDHOkSvT0.net
>>978
ほかべんのきたない手のがいいの?

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:33:36.75 ID:xAF0Sjui0.net
>>981
肝心の味はどうでしたか?

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:34:12.95 ID:fU0E5E7e0.net
24時間やってる店がSDGsと一番遠い存在のくせに
SDGsとか笑わせるな

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:34:26.91 ID:PAeVpbhP0.net
商品詐欺だらけだからセブンでは買わなくなったな

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:34:45.60 ID:xKCPbmBu0.net
環境配慮して筍の皮でおにぎり持ち運ぶのがプロ
コンビニ利用者は環境配慮noob

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:35:56.89 ID:zsLZkSPF0.net
>>972
むしろ貧乏人ほど経済観念に乏しいからコンビニをよく利用する。

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:37:08.68 ID:bzF7TODm0.net
>>987
それはよく聞くな。あとウーバー使ったり

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:37:36.11 ID:2Ru9QXP30.net
上底のインチキ野郎企業

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:37:41.11 ID:wJ/4jhO90.net
街中の本屋探してなかったぼざろ6巻が売ってたんでGETしてきた
セブンは食料品を買うところではないw

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:38:45.73 ID:gkQF4UfY0.net
ここまで言われても
次から次へと
詐欺みたいな商品出す
メンタルがすごい

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:38:57.44 ID:jgG2KpGN0.net
コンビニの弁当は無理だわ
知らんけど

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:39:16.65 ID:zDnQyq2O0.net
半透明は安っぽさ倍増だな 
そのうえ上げ底って

994 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/03(日) 18:41:49.60 ID:PeZIL5hv0.net
弁当を作るようになって、おにぎりは要らなくなった。
食材は贅沢なもの使ってる。
カルビ丼とか、エビ天丼とか。
それでも弁当は安上がりだ。

オレが弁当作るきっかけになったのは、
メスティンのラージを買ったからだ。
その後、丸型飯盒に移行して、メスティンは弁当箱専用になった。
みんな、自炊始めると楽しいよ^^

総レス数 994
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200