2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海水から下限値(8.6Bq/L)程度のトリチウム検出(10Bq/L)  東京電力 “安全上問題なし” 【NHK】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2023/09/01(金) 22:36:23.91 ID:f5hyzzro9.net
海水から下限値程度のトリチウム 東京電力 “安全上問題なし” | NHK | 福島第一原発 処理水:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230901/k10014181451000.html

2023年9月1日 21時20分

東京電力は、福島第一原子力発電所にたまる処理水の放出を始めたあと毎日行っている海水の分析で、検出できる下限の濃度とほぼ同じ1リットルあたり10ベクレルのトリチウムを初めて検出したと発表しました。東京電力は「安全上問題はなく計画通り放出できている」としています。

東京電力は、福島第一原発にたまるトリチウムなどの放射性物質を含む処理水を、海水で薄めるなどして海への放出を始めた先月24日以降、原発から3キロ以内の海域で毎日海水を採取し、トリチウムの濃度を分析して公表しています。

このなかで東京電力は、31日に採取した10か所のうち、処理水の放出口にもっとも近い200メートルほど北側の地点の海水から、1リットルあたり10ベクレルのトリチウムが検出されたと発表しました。

毎日行っている迅速分析では、1リットルあたり10ベクレル程度が検出できる下限の濃度となっていて、放出開始以降、下限値を超えてトリチウムが検出されたのは初めてです。

いっぽう、残り9か所の海水は下限値未満でした。

また、1日は放出開始当日に採取した海水について、下限値を下げるため時間をかけて分析した結果も発表し、同じく200メートルほど北側の地点の海水から1リットルあたり2.6ベクレルの濃度のトリチウムが検出されたということです。

東京電力は放出の停止を判断するレベルを1リットルあたり700ベクレルとしていますが、今回検出された値はいずれもこれを大幅に下回っていて、東京電力は「安全上問題はなく、計画通り放出できている」としています。



※関連リンク (東電)
https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/news/

2023.9.1
各機関の迅速測定結果
詳しくはこちら

【海水】
【発電所から3km以内】 8月31日に福島第一原子力発電所から3km以内10地点にて採取した海水のトリチウム濃度の迅速な測定を行った結果、
トリチウム濃度は、放水口からもっとも近い地点(放水口から約 200m の地点)において、10 ベクレル/リットル
※(検出下限値:8.6ベクレル/リットル)、
その他の地点において、検出下限値未満(5.1~8.3ベクレル/リットル未満)であり、
(以下略)

https://i.imgur.com/473CpEN.jpg

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:58:55.89 ID:Qfz3IwNW0.net
これを30年年間も垂れ流しで・・・

体内に蓄積するよね?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:59:09.22 ID:nj2J7eM/0.net
>>11
中国では熊のプーさんが支配してるから、ゴジラなんか要らない

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:59:13.37 ID:6SaKsRtE0.net
海外はいいや

国内の悪事をあばけ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:59:22.12 ID:sQ1BaYD50.net
>>111
残念ながら今回「安全です」と言ってるのはIAEAと世界の研究者の9割です


パヨクは中国ロシアと一緒に国連と世界を敵に回すの?
国連から「堂々退場」してまた孤立するの?

大日本帝国の反省を何もしてないんだねw

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:59:31.80 ID:DdVbE16d0.net
ヨシッ!👇

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:59:32.80 ID:uzlzS1hh0.net
>>5
むしろ気になるのはトリチウム以外を調べてるのかってこと

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:59:33.26 ID:wnBxbW+30.net
>>104
今までちゃんと稼働できてないから7割も基準値超えてるのに、なんで今更できるようになると思うのか

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:59:33.95 ID:JRiaAB440.net
>>116
日本海側で泳ぐより安全じゃね?

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 22:59:58.91 ID:rc5Q02Rv0.net
自社調べに何の意味あんだよ
ビッグモーターを損保ジャパンが調べても意味ないのと同じだろうが

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:00:11.31 ID:eJll8DwK0.net
こいつの正体ようやく分かった
サイコパスや

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:00:19.06 ID:N0geg8i90.net
>>68
中国が怒ってるのもシナリオだろうな

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:00:23.47 ID:bSzXk2et0.net
汚染水ってこれからもどんどん湧き出てくるんだよな
今後数百年垂れ流して行くのか?

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:00:41.39 ID:6SaKsRtE0.net
IAEA お金ほしいので 許可します
いえい

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:00:51.74 ID:A4xld0HM0.net
今の段階でそれでも5,10、20年後にはどうなるかな?

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:01.92 ID:KimypizT0.net
日本より先にアメカス西海岸とかの奴に奇形やガンが増えそう

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:18.19 ID:33dGHu+y0.net
お前らがいつも飲んでるペットボトルの水もトリチウム入ってるよ。

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:35.43 ID:A4xld0HM0.net
希釈したもので基準クリアしてても、
蓄積していく総量の問題だからな

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:36.59 ID:QtrXlbwW0.net
>>114
新たに発生する汚染水の増加量
ALPS処理の処理速度
基準以下にできる歩留まり率と量
再処理にかかる時間
検査と希釈排出のスピード

まぁ色々計算したら間に合うか間に合わないか論理的にはじけ出せるんじゃない?

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:38.53 ID:d0YLYFZT0.net
このあたりの海辺は海水浴の客がいるのかね?

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:44.65 ID:x+FZuRFA0.net
トリチウムは近畿大学が開発した処理装置で100%取り除く事は可能ですよ。
それを政府と東電が拒否して、外国製のALPS処理を使われてます。
要するに、これも利権絡みです。
これは記事にもなってるので事実です。

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:50.23 ID:J36j5qwH0.net
>>99
被爆しただけの水より核物質が含まれている水の方が怖いと思うが。

例えば被爆した鶏肉と核燃料をまぶした鶏肉どちらが
ヤバいかって核燃料まぶした鶏肉料理じゃない?

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:53.58 ID:xPVO7OQu0.net
ヨシッ!👉

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:01:53.79 ID:cnv5jCeF0.net
昨日より増えたのか

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:02:28.43 ID:A4xld0HM0.net
これで日本人の漁業をつぶして
昆虫食わせればオッケーって統一教会と草加は思ってんだろ

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:02:50.02 ID:uzlzS1hh0.net
>>79
これ7割はなぜか処理に失敗してるんだよね
処理できないことの方が多いんじゃダメじゃん

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:02:54.42 ID:rGmxM8C10.net
>>60
もっかいALPSで処理するだけでいける
というか、7割うんぬんは以前の数字でしょ
以前は、まだ海洋投棄を考えてないでALPS処理してたから

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:02:56.83 ID:kcHH0eV20.net
なら
放送の意味ねえわな

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:02:59.72 ID:DyhjImQ20.net
シナバヨ「大本営報道アルニダ」

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:03:07.07 ID:QrnEIie20.net
そもそも我が家では2011年から全く東北〜関東の農林水産畜産物を食べてないから今さらどうでもいい
黙って中国人や韓国人のクチの中に突っ込んでやればいい

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:03:16.18 ID:No5jvsvP0.net
汚染水は放射性廃棄物のほんの一部であって、廃炉で出てくる固形廃棄物は海洋投棄では済まない。
更地まで廃炉を進めると、通常原発の600倍の放射性廃棄物が出るって話。

デブリ、汚染土壌、汚染コンクリート、汚染金属なんか、どうするつもりなのかなw
これも日本全国に撒く計画を作ってるかも。

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:03:20.88 ID:1/17lcr40.net
自公の母国である韓国も日本産を避けるってさw

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:03:34.58 ID:gc+WpY6K0.net
よくジョブチューンでやってるチェーン店の「合格」の札
普通のチェーン店とは違い 番組での料理は1流社員が同じ材料だが最高の状態をキープした鮮度で
出すあれかい
IAEAが来たときはめっちゃALPSで何度も薄めてトリチウムでないように頑張るが
通常の処理水ではそこまでできないってこと

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:03:36.04 ID:ZVqAvOFP0.net
>>1
問題ないなら飲めよ。おまえら東電で飲料水につかえ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:03:41.37 ID:Fhic2wlg0.net
>>138
大丈夫だよ、お前の体から7,000ベクレルもの放射線出てるんだから
10Bq/Lなんて誤差誤差

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:04:23.61 ID:JRiaAB440.net
>>114
心配しなくてもいいよ

以前にもご紹介したとおり、現在タンクに保管されているALPS処理水の約7割には、トリチウム以外の放射性物質も排出時の規制基準を超える濃度で含まれています。
これは、浄化処理が始まった当初は、まずは規制基準を守るため、敷地境界(原発敷地内と外の境界)における追加の被ばく線量を下げることを重視していたためです。
ただし、このような十分に浄化処理がおこなわれていない水については、タンクに保管している状態では規制基準をクリアできていますが、環境中に放出される際には、ALPSなどによる浄化処理(二次処理)をおこなって、放射性物質を規制基準以下にすることとなっています。

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:04:31.83 ID:Wln6NN760.net
日本人として…中国や北朝鮮よりも酷い国になってしまった事が悲しい
今の日本を見てると中国がまともに見える
本当に日本はオワコンなんだな…

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:04:46.52 ID:sQ1BaYD50.net
>>130
できないなら別の方法で処分をするたけだね


はい、終了

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:04:47.50 ID:QtrXlbwW0.net
>>143
ん?初期のALPSはフランスだったけど使い物にならなくて
結局は東芝だか日立だか日本が技術開発したとか聞いたけど

その近畿大学は日刊ゲンダイか朱さんがソース?

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:04:57.45 ID:p/wBUjGg0.net
青森県民だけどローカルニュース(ABA)で迷惑電話の話題で中国に正しく情報が伝わっていないかもしれませんとか言ってて理性的で安心した
婉曲的だけど中国は検閲地獄と

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:05:00.80 ID:kUHewPt+0.net
>>142
火山から流れてる川の近辺ならこれよりも高い数値が出てくることもあるだろうし気にしない人は気にしないんじゃね?
気にする人は泳がない方がいいと思うけど

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:05:07.23 ID:rGmxM8C10.net
>>148
処理失敗してるんじゃなくて、海洋投棄の基準に収めようとせずにALPS処理してただけ

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:05:18.88 ID:cnv5jCeF0.net
薄めたら減るんじゃないのか

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:05:32.25 ID:JP/6DwVv0.net
>>143
ALPSでどうやってトリチウム除去するんよ?ww

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:05:35.07 ID:KimypizT0.net
底魚巨大化して海の勢力図変わるかもな イソギンチャクが巨大凶暴化してサメが食われるとかなったら シャークネードじゃなくて映画がイソギンチャネードとかになるぞ

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:05:54.32 ID:acg7Z/x/0.net
この検出について中国や韓国と同じこと言ってる人は
海水の中に塩化カリウムが多いですねと言ってるのと同じ

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:06:01.96 ID:XyeHugLG0.net
>>147
ジャニを潰そうとしてる所と同じ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:06:03.19 ID:I5QEHKTj0.net
そもそも汚染水を流した本人が汚染水の濃度を測定しているのがおかしい
誰が信用するんだこんなもん

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:06:48.36 ID:l6IfDWh20.net
安全なら農業用水として水不足の地域に送るべき

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:06:52.53 ID:N97kwc7R0.net
ほんとかね?

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:07:10.95 ID:Cz5NVQqN0.net
>>114
建屋に流入する水量は減らせてるしALPSも改良されて処理能力上がってるから処理の目処はたってるんでしょ
足りなければ放出でタンク減ったところにALPS増設してもいいだろうし

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:07:17.59 ID:Axr0Celu0.net
募集を募ると言ったり
国葬を国葬儀と言ったり
汚染水を処理水と言ったり

良い加減しょーもない言葉遊びはやめて欲しい
処理した後でも汚染されてるのは変わらんだろ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:07:27.00 ID:PyYvp1Yo0.net
>>141
結局出来てないのが現実なんだけどね

176 : 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2023/09/01(金) 23:07:33.33 ID:5mesv6AZ0.net
>>105
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ そうなら世界中が中国を叩けばいい
 へノ   ノ   同じなら日本も許されるとか
   ω ノ    幼稚園児の言い訳と同じやな
     >

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:07:33.97 ID:sQ1BaYD50.net
>>170
IAEAも共同でモニタリングしてるし独自に測定もしてますけど

IAEAまで信じられないなら国連から脱退するか?

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:07:37.14 ID:dG/SjxZC0.net
>>159
日本が衰退しつつあるのは
福一の事故もあると思う
原発の安全神話を崩すのが日本だったとは

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:07:38.26 ID:uzlzS1hh0.net
>>164
ソースは?

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:07:56.70 ID:kfvIPOzj0.net
中国人はこういうのフェイクニュースだと思うんだろうな
国内の共産党影響下のメディアニュースだけが真実になるんだろうな

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:07:59.30 ID:JP/6DwVv0.net
>>170
測定については許可取れば好きに

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:08:15.36 ID:zgNIaBtY0.net
安心安全だから放出します🤗
死ねよ東京で消費しろ

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:08:24.27 ID:6SaKsRtE0.net
要は 流しちゃだめな汚染水。

ためときゃいいじゃん

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:08:29.17 ID:vEgcE+aq0.net
>>174
その理屈ならお前の体のほうがよっぽど汚染されてるな
今すぐ破棄しろ

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:08:35.53 ID:wnBxbW+30.net
>>161
日本が技術開発

めちゃくちゃ胡散臭いなw

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:08:46.65 ID:Qi7e0djC0.net
>>159中国がまともに見えちゃう日本人がいるなんて、日本オワコン

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:09:09.30 ID:sQ1BaYD50.net
>>176
中国はろくに測定もしてないし公表もしてないから安全性は日本よりはるか下です

なのに中国は叩かずに日本に「中国に迷惑をかけるな!」とかいうパヨクw

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:09:37.58 ID:KimypizT0.net
>>177
国連機関なんて賄賂でどうにでもなるだろ

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:09:38.41 ID:nj2J7eM/0.net
>>123
お前、この10ベクレル程度の放射線量が30年後にどうなっているのか客観的かつ具体的に言ってみ?

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:09:40.23 ID:QtrXlbwW0.net
>>170
IAEAもリアルタイム測定はしてるっぽい
ただこの元データの取得担当者が東電職員なのかIAEA職員なのか
それは知らない

https://www.iaea.org/topics/response/fukushima-daiichi-nuclear-accident/fukushima-daiichi-alps-treated-water-discharge/tepco-data

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:09:43.48 ID:JP/6DwVv0.net
>>185
出来てなければ、そもそもIAEAが許可しないやん
交渉ではなく科学的な検査で許可出てるんだし

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:09:43.96 ID:6SaKsRtE0.net
まあ 海外はいいや

国内の問題を解決しようや

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:09:55.76 ID:1UI7tm/U0.net
>>169
キミ、ジャニにのこってほしいの?犯罪者?

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:10:10.82 ID:m66BhW6O0.net
薄いところ選んでんだろ?
適当な調査じゃなくもっと大々的にやれよ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:10:15.60 ID:rGmxM8C10.net
>>179
ソースもなにも、海洋投棄の話題が出るより遥か前の2013年からALPSは稼働してるんだよ
海洋投棄の基準値と関係なく稼働してて当たり前だろ

そもそもALPSは初期から、試しながら増設したりして性能を上げながら稼働してたんだぞ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:10:21.32 ID:Wln6NN760.net
もう世界から信用を失っている
環境問題を語ったところで、失笑されているだけ
地に落ちてしまった日本…

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:06.93 ID:gc+WpY6K0.net
日本の言葉で印象操作って
誤魔化そう誤魔化そうとしてるよな
国民を愚民と見てるんだよな

たしかに日本国民は洗脳させられやすい性質があるんだけどな

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:16.34 ID:Q/53BuAk0.net
やっぱり出たのか

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:23.62 ID:UB/3KwGG0.net
>>5
大丈夫、基準も増やせばずっと下限だから

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:28.84 ID:Q4eiJ9gu0.net
問題があったとして問題があったなんて発表するわけないよな

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:47.48 ID:9pwfkke00.net
混ざれば問題ないよ

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:48.04 ID:MYeQU0Dr0.net
ふざけんなよジャップ

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:54.59 ID:eU7h9nvl0.net
雨水も処理しなかったらただの汚染水
けど、汚染水と連呼してる人の理屈でいうと処理したものでも汚染水
という事は水道水は汚染水になるのか

204 : 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2023/09/01(金) 23:11:57.41 ID:5mesv6AZ0.net
>>187
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 糞チョンの火病
 へノ   ノ   発狂して言う事は幼児レベル
   ω ノ
     >
    ↓
 糞チョン ID:sQ1BaYD50
<丶`∀´>パヨクガー

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:11:59.89 ID:Qi7e0djC0.net
>>196
嘘はいいからさ国に帰れや

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:12:10.58 ID:x49/tbYF0.net
ついで出たか…
これは大変な事ですよぉ!!!

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:12:19.44 ID:6SaKsRtE0.net
最初の頃のアルプスの中身は高濃度核廃棄物だよな

あんまり公表しないね なんでかね

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:12:30.77 ID:QtrXlbwW0.net
>>185
日本が技術開発
フランスが技術開発
ロシアが技術開発
ウクライナが技術開発
中国が技術開発
北朝鮮が、、、略

どれが一番胡散臭い?

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:12:35.80 ID:C1kSk7eY0.net
>>116

(‘人’)

海流の流れも知らんとは

黒潮なら千葉へ向かうだろうが知恵をくれ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:12:35.99 ID:ZGuKnant0.net
汚染されてるじゃん
もう風評被害とか言うなよ

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:12:40.37 ID:5ODEJPAx0.net
ベクレル♪ベクレル~♪

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:12:46.56 ID:UB/3KwGG0.net
>>196
と、思いたい中国人乙

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:12:54.16 ID:uzlzS1hh0.net
>>195
そういうソースなき主張ではなく
ソースに基づく科学的な話を
私たちはしていかないといけない

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:13:15.55 ID:xjN7/FM80.net
嘘つくな!

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:13:31.78 ID:+8aJ52dC0.net
>>159
かわいそうに・・・
君は検閲を受けてるんだね
すぐ判ったよ・・・

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:13:34.78 ID:gc+WpY6K0.net
環境問題にうるさいグレタって全然このことに関心ないのかね?
不思議なんだけどw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:13:41.76 ID:kUHewPt+0.net
>>210
お前の周りも既に汚染されてると思うぞ
トリチウムは太陽が存在する限りは大気中にあるんだから

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:13:42.85 ID:sQ1BaYD50.net
>>188
コロナも放射能も金で国連組織の口を塞いでる中国の悪口はやめなさい


あと放水に反対してる韓国の機関も検査して基準値以下なのは認めてます

はい、論破

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:13:54.83 ID:rGmxM8C10.net
>>207
公表してるぞ
処理前と処理後の核種別の濃度、その平均値や最大値なども含め、公表されてるぞ
眺めるのも普通に楽しいから、見てみなよ

220 : 【東電 %】 日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1 :2023/09/01(金) 23:13:59.62 ID:5mesv6AZ0.net
>>207
   彡"⌒ヾ
  ヽ( ^ω^)ノ 濾過設備も無かったから当然
 へノ   ノ   濾過設備が有る現在でも
   ω ノ
     >
保全不能なんで濾過設備の意味が無い

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:14:06.35 ID:KimypizT0.net
オイルショックトイペショックその他バカアホ一般人は間違いなく 海水=ベクレ水 て誤認識広まって問題なる まあその方が岸田が焦るからいいけど

222 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:14:17.20 ID:SwWkACOg0.net
>>130
初期の頃は線量下げるスピード優先で処理が不完全なのを承知でやってたけど、今は改良されてしっかり稼働できるようになったから放出に話が進んでるんだよ
なんでできないままだと思ってるんだ

223 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 23:14:20.52 ID:nj2J7eM/0.net
>>188
IAEAには中国人もいるんだがw
当然、中国共産党の息がかかった政府関係者だけどな
賄賂でどうかできるって、中国共産党のそんなヤツラばかりかghj、、

総レス数 758
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200