2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自動車】なぜトヨタ「ノアヴォク」ひとり勝ち? 「Mサイズミニバン」各社ほぼ同時期に全面刷新も「圧倒的1位」の理由は? [尺アジ★]

1 :尺アジ ★:2023/08/31(木) 19:16:00.81 ID:a+0flVCN9.net
2022年はミドルサイズミニバンが一斉にフルモデルチェンジし、トヨタ「ノア/ヴォクシー」、ホンダ「ステップワゴン」、日産「セレナ」の新型モデルが登場しました。そのなかでも圧倒的に売れているのはノアヴォクですが、他車より好調な理由は何なのでしょうか。

各社のミドルサイズミニバンで販売格差が生じた理由とは
 最近はSUVの売れ行きが好調ですが、ミニバンも人気の高いカテゴリーのひとつです。国内で新車として売られる小型/普通乗用車の30%弱をミニバンが占めています。
 
 しかも2022年以降は、ミニバンの注目度とお買い得度が大幅に強まりました。というのも、売れ筋のミドルサイズミニバンが一斉に新型へフルモデルチェンジしたからです。


2022年1月に全面刷新したトヨタ「ノア/ヴォクシー」
 2022年1月にトヨタ「ノア/ヴォクシー」、同年5月にホンダ「ステップワゴン」、同年11月に日産「セレナ」といった具合に、各車が相次いで全面刷新を実施。ミドルサイズのミニバンは、新型の出そろった今が買い時といえるでしょう。

 ミドルサイズミニバンの売れ行きを見ると、車種ごとの差が大きいことがわかります。2023年1月から7月の1か月平均登録台数は、ノアが8604台、姉妹車のヴォクシーは8190台、セレナは6075台、ステップワゴンは2933台です。

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023.08.30
くるまのニュース

https://kuruma-news.jp/post/682790

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:41:37.63 ID:OaFBlRar0.net
>>677
わくわくゲート

は、無くなった

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:44:28.88 ID:sZlgJyXU0.net
>>676
ありがとう
中古めっちゃある

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:45:25.88 ID:hXzJg2F00.net
このサイズで高級車の需要あると思うんだよな
アルヴェルはデカすぎる

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:45:52.81 ID:O9+OUE400.net
俺も今ノアの納車待ち
来年2月になってるけど前倒しにならんかな

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:47:05.04 ID:OaFBlRar0.net
>>680
ローレルスピリット

みたいな貨客両用車が
売れるのかどうか

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:47:17.94 ID:4quEnNct0.net
エクスファイヤ無くなっちゃったのか

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:47:41.02 ID:ojdjqtx40.net
1500ターボがいいイメージがない
eHevのモーター走行もトヨタのほうが燃費いいし

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:49:14.05 ID:Z0hiuF/W0.net
軽だけど、デリカミニほしいな

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:49:35.61 ID:bsIauiE00.net
>>683
縦柵のグリルカッコよかったのにね。
マイルドヤンキーにはウケが悪かったんかな?

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:52:38.94 ID:bwDFwI9j0.net
ステップ初老には落ち着いたデザインでいいと思うがターゲット層が20代~40代の若い子育てファミリーだろ?
それであの地味なデザインは失敗するに決まってるやんけ

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:53:05.35 ID:8mx80V8R0.net
>>621
アルヴェルに期待していたが
1列目と2列目が移動できなくなった
コンソール?ってやつが邪魔過ぎて

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:54:28.47 ID:OaFBlRar0.net
>>688
そもそも

そういうコンセプトでは無い

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:55:28.72 ID:4quEnNct0.net
ステップワゴンはシンプルなエアーのデザインが良いのに
いい装備が選べないんだよ

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:56:42.12 ID:kYrogl9u0.net
スパーダおら系卒業

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:58:45.49 ID:MFy/gyCc0.net
なんだって良いだろう。
田舎なら車が要ると言うから、
燃費がそこそこなら、なんだって良いだろう。

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:58:52.63 ID:8mx80V8R0.net
>>689
そう
だからデリカが一番良いのかも
セレナは4WDは4輪独立懸架になるけどね

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:59:02.20 ID:ui37DY6D0.net
>>684
あの手のミニバン層はほぼ街乗りメインだからね
ダウンサイジングターボよりストロングHVの方が圧倒的に優れているよ
そして街乗りでも高速でも総合性能の良いTHSがウケてると

まあパワートレインだけで売れてるわけでもないと思うけどね
購入層の半数以上はパワートレインの差を理解してないだろうし

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 01:59:04.35 ID:832EZx5m0.net
F1勝てなかった時点で用はないんよ

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:00:59.85 ID:ui37DY6D0.net
>>693
デリカはディーゼルなのが売れない理由だよ

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:09:32.26 ID:ui37DY6D0.net
しかしここまで販売数の差が出るとトヨタ独り勝ちと言いたくもなるわな

ノアヴォク 19000
セレナ 8000
ステップワゴン 3000
デリカ 1500

セレナは初期のe-powerに不具合連発したイメージがマイナスになってるのでは
2世代e-power搭載になって良くなったのにな
もう少し売れてもおかしくない

デリカはアレだ、ネオフォビアな昭和脳にはウケている

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:09:48.49 ID:Y0PXd3Lu0.net
>>677
そこは燃費次第やろ
一世代前はセレナが安全性能で上で高速燃費は最悪
それが今世代で安全性能で追いついたら知名度高いトヨタにみんな行くわな

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:15:05.31 ID:4quEnNct0.net
デリカは基本設計が古過ぎるわな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:16:39.49 ID:V7a7+fHI0.net
顔かわったなー

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:27:12.73 ID:erYpKv4w0.net
>>697
ステップワゴンはセレナにも完敗してるのか
ホンダはNボックスしか売れないな

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:34:41.74 ID:wJHvU4qN0.net
1の画像のヤカラ臭がものすごい

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:36:41.26 ID:lRJ4To+I0.net
ホンダのデザイン壊滅してない?

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:38:48.41 ID:WmwC9hz50.net
トヨタ正規ディーラーが今乗ってるのプレミアついてるから下取りさせて貰ったらヴォクシーオプションもりもりで頑張りますっていうから乗り換えたけどバックミラーがモニターになったの結構衝撃だわ運転しやすい
あと見えすぎて後続者の人が信号待ちで鼻ほじってるのとか全部くっきり見えてる

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:50:25.95 ID:E5L8M0qw0.net
>>697
e-powerは情弱の選択
日産縛り厨以外は選んじゃダメだやつ

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:54:05.82 ID:7pI5xZmo0.net
セレナ思ったより売れてるじゃん

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 02:55:06.68 ID:7pI5xZmo0.net
見た目はセレナが一番カッコいいよな
まあダサくてもリセールでヴォクシーにならざるを得ない人が多そうだけど

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 03:02:07.83 ID:5y2nRx230.net
セレナ負けてるのか

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 03:30:07.82 ID:xqXtP2uw0.net
ステップワゴンが売れないのはフリードのせいだろ

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 03:37:17.94 ID:yusRO6fu0.net
アレに300マン出すとか自分は馬鹿だとプラカード
引っさげて歩くのと同じだろ

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:04:17.65 ID:Dzk2xWrz0.net
何このダサい車…

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:10:25.18 ID:p222q+mn0.net
買えない車には「ダサい」言っておけばマウントを取った気になれる 理論

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:29:06.92 ID:LzQWdX820.net
アルファードも安価の割には質が良いし人気があるのは納得

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:37:55.09 ID:oh0gxinm0.net
>>481
そんなにひどいの?
トヨタのはそつがないのはわかるけど

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:41:18.50 ID:hJ1KKX8/0.net
トップ見ろよトヨタは最近変わったが

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:44:14.15 ID:ojdjqtx40.net
>>714
日産は開発費も無く
開発人員もリストラのせいで居なくて
もうまともな車作り出来てないんだよ
イーパワーだってトヨタの複雑なハイブリは諦めてモーターだけに絞ってコストダウン
ホンダも続いたが高速ではエンジン直結機能つけたので高速燃費でホンダに負ける
5年ほど早く始めたアドバンテージもあっという間になくなった
プロパイロットも宣伝だけはよく見えるけど大したことないし

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:44:30.94 ID:K8bh3tnC0.net
ワンボックスは興味なかったけど、最近うちにあるエブリワゴンをよく使うようになってるから、一台あってもいいかな。
でも結局、フリードくらいの大きさがちょうどいいのかな。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:46:31.37 ID:WL8cqFUt0.net
>>710
今のノアヴォクはそんなに安くないぞ
一番売れているのはハイブリッドの最上級グレードでオプション込で乗り出しで450〜500万円くらいする

ちなみにアルファードは下位グレードのガソリン車でオプションほとんど付けなくても乗り出しで最低600万円の車になった
これでも大人気で納期未定、最近は注文の受付すら停止している状態

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:48:03.98 ID:ojdjqtx40.net
道具として使うのなら5ナンバーが狭い日本では使いやすい
駐車場とか特に1800超えたらキツイところが出てくる
そういうの考えたらフリードやシエンタが使いやすいと思う
燃費も軽い分ハイブリ選べばいいと思うし
モデル末期のフリードが未だに売れてるのもそういうところだと思う

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 04:53:11.21 ID:5B/H78530.net
トヨタ全体の出荷台数自体は落ちたらしいね

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:09:21.03 ID:VET+ayp20.net
>>1
ミニバンなんか乗りたくないから結婚しない

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:14:03.96 ID:ojdjqtx40.net
結婚して娘2人最近成人したけど
ミニバンとか買わなかった
キャンプとかしなければ5人乗りで十分

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:18:34.63 ID:1B7VmOb20.net
ノアボクを買えない負け犬貧乏人=アンチw

リアルじゃ
勝ち組の ノアボク乗り に何も言えないヘタレw
  
5chでしか吠えられない哀れな負け犬w

友達いない女を抱けない皮被り童貞こどおじ軽太郎の妄想と嫉妬が必死でキモ過ぎwww

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:20:07.22 ID:/SKROSK00.net
>>722
ウチはたまに6人乗るからミニバン必須

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:21:32.66 ID:Ze2G4ge40.net
https://i.imgur.com/ioPVBUY.jpg

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:23:49.62 ID:OzSdy/m90.net
どうでもいいけど、運転ちゃんとしてねw
センターライン寄ったりはみ出したり車庫入れ手間取ったり周りに迷惑かけないで乗ってねww
アルベルもノアボクも全てのミニバン乗ってる奴下手すぎて殺意を覚えるからさ

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:24:49.59 ID:WL8cqFUt0.net
>>725
自分が乗りたい車は頑張って金稼いでセカンドカーで買えばいいじゃん

俺はキャンピングカー欲しいなと思っていて嫁にも伝えているが「年収1500万円超えたらいいよ」と言われている
そろそろ超えそうだが、子供も大きくなってきたし置き場所ないしで冷静になって考えるとレンタルで十分だというのに気づいたw

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:26:39.07 ID:tzBTlLEb0.net
>>719
車ヲタとか子育て時等は別とし
都市部へ住み、車は乗らないのが正しい

そもそも地方民は高齢になったら運転どうするのだろうか
たいして好きでもない車に乗って、事故を起こして後悔しないのだろうか

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:30:52.37 ID:RRITsT+G0.net
何でもいいけどオートマ免許は運転すな

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:35:14.50 ID:jnCvaX6Y0.net
ステップワゴン一人負けか
なんであんなデザインにしたんだ
ミニバン購買層のヤンママパパに受けるわけねえじゃん

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:38:04.90 ID:3z7ZC27B0.net
ホンダとニッサンはちょっと…

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:41:18.35 ID:QTn8xpgu0.net
>>722
付き合いで子供の友達乗せたりとかあるから
ミニバンいるよ

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:52:18.67 ID:Cjw8reLE0.net
トヨタはハイブリッド率では日本車メーカーでも38%で一番低いよな
コンビニ前でよく見かけるやつSUV、ガス車ばかり
ガソリン無駄にゔぉんゔぉんアイドリングしてるよ

売れ行き好調?
そんなことよりいい加減にしろよな

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:55:18.53 ID:Cjw8reLE0.net
ミニバンもガス車ばかり
コンビニ前でよく見かけるやつ
ゔぉんゔぉんアイドリングしてるよ

電動音なんて一切しねーよ、バーカ
EV後進国クソジャップ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 05:58:57.85 ID:WL8cqFUt0.net
>>734
ノアヴォクだとハイブリッドのほうが売れているけどな

東京のディーラーのデータだが、全体の3/4以上がハイブリッド
https://www.toyota-mobi-tokyo.co.jp/column/20220312_NOAH_VOXY_ranking

なんでこんなにハイブリッドが売れているかというと
税制を考えるとコスパ的にハイブリッドのほうがお得だから

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:00:27.93 ID:6pke4NTe0.net
ミニバンなんてどれも同じなら勝つのはトヨタ
それだけの理由だし
自分もノアだ

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:03:34.70 ID:+X/1YyL80.net
ミニバンなんてガンダムで例えるとアッガイだろ
くっせー排気ガスと熱垂らしながら量産アッガイで勝ち誇ってるトヨタとか日本もお先真っ暗だな
トヨタ栄えて国滅ぶ、本当にその通り

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:05:29.11 ID:gnX9EaPD0.net
トヨタは新型モデルでも値引きが大きいからやろ

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:05:46.75 ID:6pke4NTe0.net
>>737
結婚できない弱男さんの痩せ我慢可哀想

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:05:48.82 ID:/SKROSK00.net
>>737
ドムだろ

741 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:06:12.82 ID:+X/1YyL80.net
>>735
嘘くせーデータだなあ
コンビニ前へ行くといつもミニバンがみんなガスしてるぞ
音でわかるでしょ

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:10:14.19 ID:gnX9EaPD0.net
>>741
この時期はエアコンかけてるから、ハイブリッドでもエンジン回ってることが多いよ?走り出したら電動になるけど

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:11:13.76 ID:yKNAYWao0.net
トヨタ教

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:13:44.41 ID:1M7fy18t0.net
>>17
広島のツダ、炎のストッパーか。
何度も泣いた。

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:17:43.41 ID:uRPkhfLd0.net
>>695
F1は奥田が始めたから潰したかったんだろう
プリウス潰すわけにはいかんからな

でもプリウスも惰性で続けるくらいなら潰すって言ってたな
結果現行

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:24:07.30 ID:WL8cqFUt0.net
>>741
今走っている車の割合ではなく、最近売れた車の話だからな

ガソリン車とハイブリッド車の価格差が少なくなってきて、
税制優遇によってほとんど車に乗らなくてもハイブリッド車のほうが金銭的にお得になったから
コストにうるさい庶民層までもがハイブリッドを選ぶようになってきたんだよ

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:24:17.90 ID:YsievvN10.net
アルヴェルはデカ過ぎて駐車スペースがない
プリウスはミサイル
アクアは小さい
よってノアヴォク

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:25:43.25 ID:YsievvN10.net
セレナがe-powerでどのくらい印象変わるかなあ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:26:31.01 ID:b/gMEeSQ0.net
>>504
日産はルノーの傘下に入ってから品質はルノー並になったと思う
セレナは買うならステワゴン

>>732
付き合いとかで他人の子供とか乗せたくないからあえて5人乗りのハッチバックにした
他人の子供に車を汚されたく無い

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:27:40.49 ID:WL8cqFUt0.net
>>741
ノアヴォクなんかだとガソリンとハイブリッドの価格差が35万円しかない上に
売却時の残価率が高いから5年乗った時の実質的な価格差は15〜20万円

一方で5年乗ると税制優遇だけでハイブリッドのほうが15万円お得
と考えるとガソリン代がお得になる分を考えると圧倒的にハイブリッドのほうがお得なんだよね

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:29:03.49 ID:ySbSC3AI0.net
>>43
>>280
地元ではゴロゴロ見るようになって来たしかなり解消されてるんじゃね

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:29:08.88 ID:gnX9EaPD0.net
>>749
ホンダはもう軽だけ売ってればいい
デザイナーがひどすぎる

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:31:44.35 ID:TSm6lEz90.net
ワクワクゲートが無いんじゃなぁ
なんでやめたんやろホンダ

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:39:21.31 ID:0AmzF5bj0.net
圧倒的にトヨタ車壊れないもん

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:41:43.87 ID:0AmzF5bj0.net
>>749
昔いたなぁそんな友達の親
自然と子供ながらに近寄り難い家だった

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:41:51.39 ID:ojdjqtx40.net
>>753
部品点数が増えるからやめてコストカット

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:50:10.09 ID:wTNccLZW0.net
ステップワゴンは部材不足(特にBSM関係)生産出来てないから少ないんやろ
営業に聞いたら納期1年以上って言ってたし

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:51:29.21 ID:JM9oTOdA0.net
ステップワゴンが圧倒的に良い車だよ

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:53:48.93 ID:vBEV1bbh0.net
これだけSUVが流行りなのになぜSUVワゴンはデリカしかないのだろう?他メーカーは作らないのか?

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:56:28.65 ID:HkL5UbbD0.net
日本人頭だけでなく美的センスも悪くなってるな
ノアぐらい軽自動車のセンスでデザインできんのかい

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 06:56:46.88 ID:ojdjqtx40.net
>>757
ヴェゼルがまさにそれらしいな
工場オプション諦めたら半年早くなるとか聞いたわ
それにくらべてトヨタは克服が早かった
ハリアーなんかもう7月の受注再開に注文できたら年内納車とか聞いたわ
去年は一年半くらい待ちがあったのに

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:01:37.54 ID:Q6F/gwZR0.net
>>230
ビアンテ13万キロで故障が多発したからセレナ買ったわ
マツダ、良い車作るのに残念だよ

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:04:49.67 ID:cUq1YU/R0.net
>>759
流線形ミニバン(エスティマみたいなの)がトヨタしか作らなかったのと一緒
てかSUVワゴン作っても粗利低いからほぼ放置

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:06:33.53 ID:ZqndiZQ40.net
セレナには電動テールゲートがない時点で論外
新しいのか古いのか分からん

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:08:16.26 ID:8TpWW1c50.net
>>764
身分的な問題じゃないの

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:08:18.49 ID:+J+rB6yT0.net
トヨタ車はリセールがいいから乗り換えが楽なんだよなあ
他のメーカーの車は損をする

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:08:50.09 ID:ojdjqtx40.net
そもそも多人数乗るミニバンのSUV仕様って意味不明
ゲロ吐いちゃうわ
泥臭いSUV風よりはオラ顔が売れるわけだし

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:08:52.66 ID:Ls4yu1Hn0.net
>>482
わくわくゲートが便利すぎて、ハッチ開けなくなるやつだな
狭いところでも楽に荷物を置けて超便利

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:09:28.18 ID:pbBRsGBG0.net
ミニバンとか死ぬほどダサいから一生買わないよ

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:09:42.22 ID:kcGRtHjb0.net
>>759
デリカしか選択肢がなかったから
シェーバー顔が嫌だったけど買ったわ

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:10:13.79 ID:bPopKTQr0.net
>>156
頭悪そう

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:10:13.91 ID:8TpWW1c50.net
>>769
家族が居ないからでしょ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:12:13.44 ID:+J+rB6yT0.net
>>769
ミニバンは子持ち勝ち組のステータスだから

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:12:51.16 ID:pbBRsGBG0.net
子1人の三人家族だな
家族が居たらミニバンに乗らなきゃいけない理由がわからん
日本だけだろミニバン信仰してんの

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:14:40.99 ID:Ls4yu1Hn0.net
>>89
凄いいと思ってるのはわかったが、実際に買ったのか?
ホンダディーラーは全然売れないって頭抱えてるよ。

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:15:52.13 ID:ojdjqtx40.net
ミニバンの良いところは子供がスライドドアで出てくるからドアパンチ被害になりにくい
最近は子供も助手席に座らないんだな
広いシートでテレビとか見ちゃうんかな

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/09/01(金) 07:16:43.10 ID:D+itTDMO0.net
>>753
販売店から客から不評だからやめてくれと言われたらしい
販売店もまさかおとなしい商用車みたいのがくるとは思わなかっただろうな
あれなら差別化でワクワクゲートつけたほうが良かった

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200