2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「首相は私たちで決めたい」 永田町で高校生の“政策甲子園” [蚤の市★]

1 :蚤の市 ★:2023/08/20(日) 10:20:46.55 ID:8KprCKyN9.net
 日本の未来は、私たちが変える――。全国の高校生を対象にした政策コンテスト「政策甲子園」が今年、初めて開催されている。「デジタルを駆使した新たな選挙」と、「私が内閣総理大臣になった時の一丁目一番地」という2部門の政策提案に全国の102チームが応募。7月末には予選を通過した各10チームが集う本選大会が東京・永田町であり、豊かなアイデアが披露された。

私たちで決めたい
 「若者が選挙に行かないから将来世代が損をする構造がある。多様な意見を反映させるため、世代別の選挙区を提案する」


 「コンビニのマルチコピー機とマイナンバーカードを使って投票に行きやすい仕組みをつくる」

 7月28日、参議院別館。高校生らはデジタル選挙政策について壇上で熱弁を振るった。1チーム5分間の演説で目立ったのは、若い世代の政治への関心の低さを示すデータの引用と、投票率が比較的高い中高年に手厚い施策が行われ、若者が政策の恩恵を受けていないのではないか――という問題意識だった。スクリーンに映したプレゼンテーション資料を駆使し、思い思いに言葉を紡いだ。


 京都府立嵯峨野高校の中島陽向さん、吉川文菜さん、朝倉美桜さん(いずれも1年)のチームは「私たちで決めたい」と、首相公選制の必要性を訴えた。海外の大学を出た教員らに質問するなどして内容を考えた。チームの3人は「いい経験になった。政治や政策のことを考えるのって面白い」「外国に行って日本の選挙との違いなどを調べてみたい」と声を弾ませた。


高校生の「一丁目一番地」は
 「政策甲子園」は、幅広い世代が当事者意識を持って政治に参画する社会の実現を目指し、日本青年会議所(JC)が主催。4〜6月に参加を募り、書類と動画(5分以内)による予選を経て東京、京都、佐賀など9都府県の各10チームがこの日の本選に進んだ。

 「一丁目一番地」の部門では、高校生ならではの問題意識がより反映された。全ての公立高校に中高生の居場所となるフリースクールを設置する▽生徒と官僚が定期的に意見交換する組織を文部科学省に新設し、教育政策に現場の声を反映させる――といった提案があった。


 宮城県泉松陵高校のチームは、育児に関する相談や情報交換、公的支援の申請といった機能を集約したアプリの開発を提案した。子育て中の親の負担を軽くし、日本をより明るい方向に持っていきたいという願いを込めた。

 メンバーの方波見(かたばみ)航さん(3年)は「他の高校生の考え方や望む未来を知り、刺激を受けた」と振り返り、こう続けた。「自分たちの世代も社会を変えられるという実感を持つことができれば、投票に行きたくなると思う」


9月に投票実施

 演説を終えた各チームは、1チームあたり3票を自チーム以外に投票。決勝大会に進む各3チームが選ばれた。この後はインターネットによる「国民投票」を9月11日正午から政策甲子園のホームページやSNS(ネット交流サービス)を通じて実施し、一般から投票を受け付ける。政策の一覧と生徒たちのプレゼン動画は9月にホームページに掲載する。

 JC国家グループ主権者意識向上委員会の石川紘嗣委員長は「若い年代から政治への参加意識を促す大切な機会であり、これからも発展させていきたい。ぜひ投票に参加してほしい」と語る。【千脇康平】

毎日新聞 2023/8/20 10:00(最終更新 8/20 10:08) 1360文字
https://mainichi.jp/articles/20230818/k00/00m/040/025000c

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:46:14.11 ID:dSzfaVlp0.net
トランプとバイデンの選挙そんなに良かったか?
ロウソクデモからの文在寅を選んだ流れもヤバみしか感じなかったけど
あれは国民がちゃんと冷静に大統領を選んでるように見えていたんだろうか?

議院内閣制が地味でわけわからん人が嫌なことばっかするみたいな
イメージをマスコミや活動家が若者に植え付ける事に成功したんだろうけど
国民の冷静さ、プロパガンダに流されずに自分でちゃんと調べて判断する能力
口がうまいだけのヒトラーやプーチンみたいな人を
自ら選ぶ可能性も理解して言ってるようには見えない

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:47:05.40 ID:v7E0Jhg60.net
全国一律の比例で、得票数が多い奴から当選。復活は無し。
これで一票の格差とか色んな問題が解決するし、デメリットも今の時代じゃ許容できるものでしょ。

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:47:35.66 ID:pFz2hp9j0.net
まあ小選挙区制はやめて欲しい

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:49:45.12 ID:D6/zktLI0.net
不破に憧れてるのか

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:50:22.32 ID:VShEK7NL0.net
参加は朝鮮壺カルトしかできません

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:54:22.95 ID:TLzvNStg0.net
>>631
究極の知名度選挙
一番ダメなやつ
インフルエンサーとかが当選するやつ

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:55:59.72 ID:79GYhixa0.net
大統領制とか首相公選制とか怖いよ
小池のババアとか沖縄のデニーとかも民意で選ばれてるんだぞ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:56:52.04 ID:hTAaLVXJ0.net
ヒトラーが政権とれたのは議院内閣制だったからだぞ
ナチスは過半数の支持とってない

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 16:57:38.99 ID:I7eRxDms0.net
>>636
まあ小池に関しては、その前が舛添だからなあ……。

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:00:36.32 ID:bEiHZOuF0.net
ああパヨ教師が喜ぶから言わされてんのねw

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:01:37.11 ID:zp3WSQdD0.net
つまり大統領制にしたら日本は今より良くなるの?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:03:36.93 ID:BZOuDzNR0.net
今問題だって言われてる小選挙区とか政党助成金って
細川内閣で小沢一郎がつくった様な気もするしねぇ
消費税も夜中に突然発表した国民福祉税がベースな気がするし

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:03:57.84 ID:0a4L6G060.net
>>630
アメリカの大統領って国民が選んでないんだよね
大統領の選挙権がある選挙人を選ぶ選挙であり
我々の議院内閣制と変わんないと思うんだけどねー

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:05:22.29 ID:3oTt9/L30.net
国民決めるとただの人気投票
シンジローとかパフォーマンス優先になっちゃうからな

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:06:21.14 ID:gSApQ9Yy0.net
高校生が自主的に言ってますみたいに見えるけど
裏に誘導してる表に出てこない大人がいるんだろうし・・・

ガンダムの富野が言ってたけど子供を使うなって思う

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:06:40.72 ID:f79aFz7l0.net
>>17
マスコミの影響がでかくなる
ネット選挙はなりすましの対応が難しい
現在でも施設入居老人の投票先誘導や刑事罰相当の違法代理投票が問題

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:08:42.05 ID:tIZ3begl0.net
>>23
立候補なんかするより維新の候補に投票した方が良い

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:10:38.39 ID:b+TRvV/w0.net
ガーシーが選挙で選ばれたことについてどう思うかって話かなと
これが大統領を選ぶ話にまで広がっていく

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:15:11.30 ID:Hox7h8bl0.net
>>1
なんでもっと勉強してから言わないのか

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:16:53.02 ID:7X2fN6Y10.net
国民投票がいいよ。
白く装いいったん政治家になると黒く豹変するような政治家等のブラックボックスん中で勝手に首相決まってしまうからめっちゃ納得行かねえ

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:16:54.68 ID:LIN6Acex0.net
まずは憲法を変えてくださいね

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:20:22.36 ID:gxAaROcE0.net
>>1
これに文句言う事はな、高校生に選挙権与えた下痢ボンボン様に文句言うということやぞ

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:20:51.48 ID:AFdl9fOs0.net
こういう若い人ほど変な大人に利用されて手のつけられない活動家にならなければいいな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:21:29.63 ID:MIqXqW3M0.net
>>12
4月までは間違いなくネクスト官房副長官だった小西が謎なんだよね
あの時のマスコミ脅迫騒動で立憲公式HPの次の内閣の名簿からは名前が消えてるんだが、議員情報で小西のページを見ると役職一覧にネクスト官房副長官、ネクスト外務・安全保障副大臣と書かれてる

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:24:02.99 ID:r1bE3biG0.net
大人が自分で顔出して名前出して意見を言えばいい事を
自分で責任取れない子供に手紙を書かせたり意見を言わせたりするのは

美談なんかでは一切なくて本当に醜悪に感じる

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:24:15.29 ID:fupb5aVq0.net
首相の前に比例代表をや選挙区をなくして立候補者に直接投票できるようにしないと民意が反映されない

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:24:22.14 ID:nG3ypfeB0.net
Google様にしか任せられない
Google様になら尻穴掘られてもいい
独占禁止法ナニソレ美味いの
ワシは死ぬまで消去法でGoogle様を使い続けるよ

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:24:35.66 ID:AfBwIkVy0.net
嵯峨野高校って吉岡里帆の母校だな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:25:24.70 ID:ILHfqyLk0.net
投票年齢になったら選挙に行けばいいじゃない

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:25:34.98 ID:/QqlYgxO0.net
衆参両院総選挙ネット投票可能にして、衆院の法案採決も、
有権者が全員ネット投票できるようにすれば、岸田さんが目指すIT国家になれる。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:26:40.71 ID:zipOdWYj0.net
どうせ知名度だけで選ぶんだろうから、小泉☆アホ☆進次郎総理大臣が爆誕するんやで

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:27:30.96 ID:8Uca16ja0.net
>>655
せめて滑り止めの重複立候補はなくしてほしい。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:31:10.78 ID:TLzvNStg0.net
>>649
森元なんかはブラックボックスだが
今は総裁選あるしな

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:32:44.37 ID:ebnP/d400.net
それは大統領制だろw

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:32:49.33 ID:/QqlYgxO0.net
衆参で比例区廃止で全国区一本にすれば、ゾンビ当選と区割り変更の問題は解決できる

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:33:34.01 ID:ebnP/d400.net
>>659
議会制民主主義って知ってる?

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:34:30.87 ID:TLzvNStg0.net
>>664
お前の案は高校生以下なんだなあ

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:34:39.17 ID:UGDuPAaS0.net
日本でそれやると
集団で投票するそうかとか宗教団体が強くなるからダメ

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:34:44.71 ID:urkUqJ/l0.net
日本はもう投票じゃあ変わらないよ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:35:11.26 ID:/QqlYgxO0.net
>>665
株主総会でさえ、全員がネット投票している
議会とか糞だろ

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:35:19.08 ID:uaFsTPyD0.net
あんまり若い人バカにするもんでもないよ
年取っても正しい投票行動するとは限らんから

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:37:00.70 ID:z8leYuWH0.net
>>669
選挙権もちゃんと所得税納めてる人に限定するか

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:37:09.69 ID:ebnP/d400.net
>>669
ガキはそろそろ宿題や始めろやw

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:38:07.70 ID:AfBwIkVy0.net
>>668
18歳の有権者の倍以上いるからな70歳の有権者
そりゃ老人優遇するよな選挙勝つためには

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:39:10.95 ID:MIqXqW3M0.net
>>670
そもそも「正しい投票行動」とは何を指すのかな
政治に絶対的な正解なんて存在しないからな
あえて言うなら国民を飢え死にさせるような政治は間違いだとは思うが、少なくとも日本国民なら将来の不安とかはあっても現状でガチで飢え死にするほど困窮してる奴は多くはないからねぇ

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:39:50.57 ID:zj5C9+T10.net
首相じゃなくて、大統領にするべき
そして、駄目だったらすぐに別の人に変えた方がいい
誰もいないなら、とりあえずAIにまかせてみる

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:41:44.89 ID:uaFsTPyD0.net
>>674
まあ思想的なことは置いといたとしても
あとから考えて間違ってたと思うこともあるし
冷やかしみたいなのもあるしな

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:43:01.06 ID:6S7Y/OIB0.net
>>595
逆だ
18歳で成人して結婚してから社会に出る方がいい

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:45:52.20 ID:xUWPRDDl0.net
>>601
その考えが政治に反映されるほどの支持を集めるのが最低条件

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:47:32.72 ID:xUWPRDDl0.net
>>668
じぁあ日本はもう変わらないよ

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:50:07.67 ID:4eeiyWj80.net
高校生にもなって直接民主制がどれだけ危険か分からないのか

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:51:26.52 ID:P4OsyKmP0.net
ネット投票にしたら、とある団体が集会として一か所に集めてその場で投票させる事が出来て
秘密投票も無くなるから無理だな。

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:52:36.66 ID:n8MoEPhO0.net
>>644
女子供を盾にして前面に押し出し、自分たちは常に安全なところにいるのも
サヨクの特徴だな

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:53:42.94 ID:6S7Y/OIB0.net
表向き:「私たち」=国民全員で
真意 :「私たち」=私たちの仲間だけで

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:55:39.08 ID:iNdrgMSX0.net
自民党員になって総裁選に投票するくらいかな
直接選挙の雰囲気が味わえるのは

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:58:34.15 ID:UIKDE51m0.net
トップだけ決めても結局議員の賛否がないと成り立たないからね
タケシが総理になっても下に議員がいなけりゃ何1つ通らないよ

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 17:59:17.97 ID:braYJc9B0.net
結局はあれかねえ
今のシステムで勝って仕組みを変えろと

だが今のシステムで勝てるなら
とっくに勝ってるわけで
俺みたいな人望もリーダーシップも無いけど世の中を変えたい人間は
どうすりゃいいんだよ
今のシステムでは勝てないんだよなあ

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:01:33.53 ID:ztCZgsLt0.net
〇〇甲子園ってのは止めていただきたい

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:02:09.01 ID:50nVE74n0.net
政党数が多すぎる
せめて3大政党うらいにして政策論争を選挙前にやって欲しい
公約を守らない政党はマスゴミがぶったたくべき

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:09:22.06 ID:y3ijZbQg0.net
議員内閣制から勉強しような
国民がトップ決めたいなら大統領制

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:13:23.88 ID:AQI2XGIb0.net
>>395
まあまあ上手くやってるな

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:18:08.37 ID:YEHsrHOE0.net
ジャリガキに決められたら日本終わるわほんま

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:20:42.52 ID:jUFWCCsO0.net
>>686
想いが同じで自分よりカリスマがあって頭のいいやつを応援するしかないでしょ

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:21:09.19 ID:Uv7ghhyA0.net
>>684
直接選挙そのものは知事や市町村長選挙で味わえるんじゃないかな
もっとも都知事選であれだけ泡沫候補で溢れる有様なんだから、正直全国にスケールアップすると面倒事にしか思えんが

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:26:22.59 ID:sC2mkx3I0.net
直接民主制の何が悪いのか、全く理解できません
今国民投票を実施すれば、絶対に宗教法人税の導入・徴収が決まるはずです
政治献金・政治資金パーティーや天下りが、法律や条例で禁止になるはずです
国政選挙の立候補者が、親族の選挙地盤を引き継ぐことが禁止になるはずです
政治資金管理団体のお金を親族の団体に移す際に、必ず税金が徴収されるように
なるはずです
札幌五輪の誘致・開催は、絶対に否決されるはずです
金融所得課税、所得税の累進課税が強化されるはずです
大企業の内部留保の現預金分に、課税がされるはずです
これこそが民意だと思います
既得権益側の国会議員達に任せておくと、上記の法律や政策に民意が反映されないどころか
国会本会議での議員投票すら実施されないでしょう

税金を掠め取って私腹を肥やすことを目論んでおられる、既得権益側の富裕層の皆様方からすれば、
法律や政策に民意がダイレクトに反映されてしまうと不都合なのでしょうが・・・

富裕層の皆様方は、沢山納税をした後も沢山お金を残して、今まで通りの優雅な暮らしを続けたいのであれば、
今以上に努力をして、もっと沢山お金を稼げばいいのです
普段の『親ガチャなんて存在しない!人生は努力次第!』という言葉は嘘だったのですか?

富裕層・大企業の海外脱出が多発すれば、出国税を徴収すればいいのです
医療費が高額で治安が悪く、言葉も文化も違う海外への移住を望む富裕層は、どれほどおられるのでしょうか?
海外の労働者の方は、日本人の様に低賃金では働いてくれないでしょうし、少しでも待遇に不満があると
ストやデモを行うでしょう
天地が変動しても、サービス残業などしてくれないでしょう

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:27:39.99 ID:pAZN9VP70.net
90年代の後半くらいから首相公選制の議論が盛り上がったんだけど当時の選挙したら勝ちそうなのは田中真紀子とか石原慎太郎でこれはヤバいという事で議論が下火になった

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:29:11.55 ID:zAm+sVf+0.net
立憲君主制の場合、議員内閣制になる。

元首=君主
首相=君主の第一の臣下


大統領制は、共和国のみに存在する制度。

元首=大統領

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:31:13.07 ID:pAZN9VP70.net
少し前なら橋下徹とか小泉進次郎だよ
それでいいのかという話

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:32:31.80 ID:jAwFRYBy0.net
パヨクはガキを利用するから嫌いなんだ

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:33:16.40 ID:Vf/Y/Ioq0.net
一丁目一番地っておじさん用語で意味わかんねーよとかって叩かれてなかった?

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:33:58.31 ID:zAm+sVf+0.net
>>695
擬似直接選挙に近い形で総理に選ばれたのが、
小泉純一郎だね。
党員投票で圧倒的一位になって、総理になった。

一方、安倍総理と岸田総理は、
一般の党員投票では2位だったが、
同僚の国会議員から選ばれて総理・総裁になった。

安倍のときは、党員投票一位は石破茂。
岸田のときは、党員投票一位は河野太郎。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:46:48.36 ID:PHf2z51w0.net
日本人に政治は無理だから
アメリカに統治してもらった方がいい
マジで今よりマシになる

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:47:29.09 ID:4iixJBbV0.net
>>681
という当然の疑問、有識者会議でもそれが理由で非現実的としたネット投票。
そそーだネット投票にすれば!って安易な意見がいつになっても湧いてくるのが不思議。
かつてのサマータイム導入議論のようだ

703 :!id:ignore:2023/08/20(日) 18:48:24.69 ID:M+AwvJdw0.net
>>701
アメリカ政治も利権で腐敗してるんだよ
日本を救う政治メソッドはこれだけだ

「政治は利権ではないシステム」
「フレームワークは国家なり」
「政治は言葉じゃない指標」
これを日本人が理解できるのは100年後なんだろうな
その前に日本は滅んでるな

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:50:44.99 ID:b/lbQN4J0.net
JC国家グループ主権者意識向上委員会ってネーミングセンスがスゲェな

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:55:11.21 ID:oXNWam8b0.net
>>56
なるかい!

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:55:50.19 ID:oXNWam8b0.net
>>84
理由は?

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 18:59:14.49 ID:oXNWam8b0.net
>>227
などとわけのわからない供述をしており、

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:00:51.64 ID:braYJc9B0.net
>>692
人望はなんとも言えないが

今まで会った99%の人間は俺よりリーダーシップがあるが
俺より頭の良い人間には会った事がない

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:01:35.88 ID:75Wtu1gi0.net
若害って馬鹿な芸能人とかアホなYouTuberを当選させるか、コスパタイパで選挙に行かないゴミ共だろw
決めるとか偉そうな事を言う前にお前らの馬鹿をなんとかしろw

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:01:53.09 ID:oXNWam8b0.net
>>338
うるせぇ!

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:02:16.12 ID:bfiv51vC0.net
>>327
発想がクソガキなのがココにも居たか
一歩間違えりゃテロリストじゃん馬鹿ね

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:02:21.57 ID:NVCzU4O00.net
と言っても与党で調整して首相選挙?に出る人が決まるんでしょ?
大統領と混同してないかい?

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:02:56.23 ID:oXNWam8b0.net
>>408
足りる!

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:03:35.03 ID:oXNWam8b0.net
>>415
そのキャハハがムカつくんじゃ!

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:05:29.97 ID:oXNWam8b0.net
>>497
逆ギレ!?

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:05:50.62 ID:/5UjHIr90.net
こういっちゃ悪いが巨大な国家システムを
安直な思いつきでコロコロ変えてもらっちゃ
困るわけで。
高校生たちも10年20年修行してから出直せという話よな。
ネット投票の問題点なんてすぐに綻びるような主張を何故誰も指摘してやらない?
まだ砂場遊びの域をでていない。

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:06:16.98 ID:4iixJBbV0.net
>>703
いやいや、利権の調整が政治ですよ?
賛同者を集め数を作って代表者を議会に送る、それが基本的な民主主義の姿。
なんの利権もない人はなんの影響力も及ぼしてはいけないのです。
悪いのは不公正な利権であって、利権そのものは民主主義の根幹です

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:09:02.10 ID:rKuIqB8i0.net
>>1
自民党政権が続く限りそれはあり得ない
まずは自民党を選挙で敗退させるところから始めないと

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:09:19.70 ID:oXNWam8b0.net
>>548
うるせぇ!

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:09:49.96 ID:oXNWam8b0.net
>>568
きがるにいってくれるなあ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:09:55.02 ID:jH4yGuEn0.net
セクシー女優にやってもらいたいね
岸田とたいして変わらんだろうしエロは世界共通の正義

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:10:44.60 ID:oXNWam8b0.net
>>614
そんなくだらない理由!?

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:11:07.20 ID:dHE0y4ij0.net
10年くらい前にも踊らされてた兄ちゃん達いたけどアレの第二段?

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:11:16.59 ID:oXNWam8b0.net
>>622
恐ろしいかぁ?

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:12:16.37 ID:oXNWam8b0.net
>>636
そんなくだらない理由か

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:12:41.40 ID:yLUWICOb0.net
民主主義って何か業況しなかったの?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:12:53.05 ID:oXNWam8b0.net
>>648
まだわからんのか

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:15:21.99 ID:oXNWam8b0.net
>>687
理由は?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:16:03.61 ID:oXNWam8b0.net
>>709
逆ギレ!?

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/20(日) 19:16:56.82 ID:oXNWam8b0.net
>>716
>高校生たちも10年20年修行してから出直せという話よな

高校生たち「邪魔するなボケ!」

総レス数 1026
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200