2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「首相は私たちで決めたい」 永田町で高校生の“政策甲子園” [蚤の市★]

1019 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/21(月) 20:20:44.78 ID:E2p/FxN30.net
ネットやAIが進めば、建前として民意の代理人としての役割を担うべき
代議士は要らず、直接民主制やあるいはAIサーバーが民意を吸い上げて
世に問うことでマイナンバーをベースにして国民投票で一定割合の
「賛成から反対を引いた数」が得られたら、それを可決して、
法律にするということが考えられる。

こう言えばそれは衆愚政治になるとか、ポピュリズムだとか、
マスコミなどの世論工作で政治がなされてしまうとかいろいろ
反対意見があるだろうが、じゃあ今の代議員は優れた見識を
持った人間が選ばれているだろうか?司法試験に通るような
レベルの法律の知識も怪しい人だらけではないのか?
顔がテレビで売れているだけのタレント議員を政党が推し、
そういうのが莫大な歳費と議員年金を貰って国民の意見を
吸い上げたりまとめたりするような作業もしないで、
党のボスが支持した通りのボタンを議会で採決の時に
押すだけのボタン押しのための人足だったりしないのか?
よく考えるべきだ。

総レス数 1026
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200