2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レンタル終了】渋谷TSUTAYAが全面改修で「VHS消滅?」「VHSが心配」と不安の声 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/08/17(木) 00:18:18.94 ID:nI3UrdRu9.net
 TSUTAYAが8月10日、旗艦店「SHIBUYA TSUTAYA」の大規模なリニューアルを発表しました。その中に、店頭でのレンタル業務を終了するともとれる文言があることから、貴重なビデオテープ(VHS)のライブラリーは今後どのように取り扱われるのかと、不安の声がネットで上がっています。

 SHIBUYA TSUTAYAは1999年12月に開業し、渋谷のランドマークとして多くの利用客でにぎわっています。今後、2023年10月31日から全フロアで改装工事を開始。2024年春には「好きなもので、世界をつくれ。」をテーマにリニューアルするとのことです。

 発表のなかで不安視されているのが、「これまでレンタルサービスとして提供をしていた貴重な映像作品(VHSを除く)や、サブスクリプションサービスでは未配信の音楽作品は、2024年春にネット宅配レンタルサービス『TSUTAYA DISCAS』にて、レンタル可能になる予定です」の一文。仮に「店頭でのレンタルは終了」の意味だとしても、CDとDVDはTSUTAYA DISCASで借りられそうですが、「VHSを除く」とただし書きがある以上、ビデオテープの今後については不確かです。

 同店は2020年のリニューアルで、約6000タイトルのビデオテープをそろえた「渋谷フィルムコレクション」コーナーを開設し、映画ファンを沸かせました。DVD化されていない、入手困難な作品も多数収蔵しているだけに、今回の発表は「国内最大級のビデオアーカイブがまるっと消滅してしまうのか」「全面リニューアルは『VHS最後の砦』の陥落を意味するのでしょうか」などと、不安の声を呼んでいます。

 ねとらぼ編集部がTSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブの広報担当者に取材したところ、「VHS作品の取り扱いについては、社内で活用方法を検討しております」と回答がありました。リニューアルの詳細については、「決定次第順次発表して参りますので、各サービスに関するご質問に関しては回答を差し控えさせていただきます」とのことで、今後の発表が待たれます。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/16/kutsu_230816tsutaya02_w590.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/16/kutsu_230816tsutaya04_w590.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/16/kutsu_230816tsutaya05_w480.jpg

ねとらぼ 2023年08月16日 15時45分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/16/news127.html

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:42:48.05 ID:PZ4pE5Rq0.net
>>345
80年代、90年代のCDも入手しづらくなってきてるから、今のうちにレンタルして取り込んでるよ
有名どころしかサブスクで残らなくなってる

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:49:01.15 ID:IcbchcUn0.net
懐古主義ってのがいるからな
そういうキチガイは放っておいていいんだよ
買って自分で保管すりゃいいじゃん
何が心配なんだよキチガイは

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:49:03.13 ID:Mx4CfpuS0.net
>>342
別売りのオートチェンジャーがあったのはこのモデルだけですね

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:49:31.39 ID:I3qQurwp0.net
>>339
意外なことにアマプラで観れるものがある。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:51:18.97 ID:NvDcavPM0.net
OVAとか一部VHSしかないから価値はまだある骨董品

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:52:25.31 ID:7n0UkApB0.net
デッキも貸せばええ
ガンヘッドとか見たいやん

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:53:53.24 ID:IcbchcUn0.net
ビデオテープ懐かしいな
俺も小さい頃は、小学生の時ぐらいまでは
ビデオテープが主流だったよ
でも小学生の間にDVDが出てなんてきれいな画質なんだと
しかも見終わったあとにテープ巻き戻しなんてしなくていいという便利さに驚愕した記憶あるわ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:54:38.03 ID:IcbchcUn0.net
>>356
じゃあ自分で買って保管しなさい
貴重品なのはおまえにとっての話だろう

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:54:47.75 ID:YJxJQoA60.net
今さらだけどβの悲哀を味わうといいよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:56:08.80 ID:DdDJbUt50.net
惜しむんなら自分で買え
他人に負担させといて「○○が心配」って都合よすぎるんだよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:56:49.47 ID:cmYS+eFw0.net
未だにVHSのレンタルしていたことのほうが驚き

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:02:08.78 ID:61BCea3a0.net
地方の書店でも、10年代になったあたりで
VHSの映画とかは投げ売りしだして
最後のほうはご自由にお持ち帰りくださいになってたな

俺も長らくVHSを使い続けてきたけど
2011年のアナログ放送停波を機にBDレコーダーに移行した

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:07:31.94 ID:G/aGSenn0.net
>>345
そんなにみんなパソコンもってるのかね
スマホじゃ画面小さいしギガも喰う

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:09:17.02 ID:ddgTqESP0.net
>>77
VHSは東芝じゃなくてビクターじゃね? (HD DVDなら合ってるが)

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:12:25.65 ID:0fUWtYtB0.net
アコムがレンタルビデオ事業やってたこともう忘れ去られてる説

アコムのをTSUTAYAが引き継いだんだよな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:14:13.28 ID:uveRLEwa0.net
VHSはビクターが開発し、親会社だった松下電器もVHSを採用した
地方に大きな販売網を持つ松下が売れまくったんだよな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:17:40.99 ID:DRQ6D2nw0.net
昭和末期〜平成初めくらいに、民放の単発ドラマのVHSが結構出ていた
再放送されるでもなくDVD化される程でもなくって感じの中途半端なドラマのやつ
そういうドラマはキャストが今は大物だけど当時は無名とか脇役扱いだったりして、
そういうのを見るのが面白い

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:18:38.12 ID:dnh1x5+v0.net
DVDディスクが回り始める「スイイィィ」っていう音よりも、VHSテープがデッキに吸い込まれる「ガチャコン」という音のほうがワクワクチンチンだと感じるのは世代のせいなのかな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:21:16.69 ID:Hz8ZLkBy0.net
>>369
わかる
わかるけどそういうのならLDの儀式感はすごかった特にPIONEERデッキ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:25:16.98 ID:61BCea3a0.net
>>369
アナログメカならではの魅力だな
でもVHSってのは、テープトラブルが多くてなあ
テープが傷付いたり絡まったり、デッキもすぐ故障するし
ヘビーユーザーの俺は悩まされっぱなしだった

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:27:44.66 ID:fXpwu7u/0.net
D-VHS総合スレ30台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1618585974/

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:27:52.44 ID:fXpwu7u/0.net
【堅牢】VHSデッキ総合 3台目【廉価】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1619395507/
【堅牢】VHSデッキ総合9台目【廉価】【憂国お断り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1682642406/

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:42:42.31 ID:N4v51wW70.net
90年代のAV女優でもメイクや髪型が古臭く感じるな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:44:45.95 ID:fK/oT1D80.net
たまにはベータのことも思い出してあげてくださいね

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:45:31.10 ID:kCqnUr+X0.net
>>358
どうしてもハイビジョンで残したくて
DーVHSに走ったなあ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:49:54.73 ID:SN1RdsWW0.net
映画が前面に押し出されてるけど、実は古いAVのファンが騒いでるんとちゃうの?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:53:45.38 ID:7D6KCE0E0.net
もう終わりだ猫の国

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:54:16.07 ID:srNr0TrE0.net
違うな、名作映画はVHSでしかなかったり
かなり文化的な意味で貴重なのがここにはたくさんあった

映画学校に寄付してけれ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:55:40.17 ID:3c+2N9gT0.net
テレビデオ捨てちゃったからもう観れないや

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:56:16.03 ID:KehPWRvT0.net
アイワのベータで録画していたww

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:56:22.73 ID:4Hxu3q+Q0.net
ビデオデッキとスーパーファミコンはまだあるが、テープとソフトが一つもない

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:56:30.70 ID:Bs+md05d0.net
近所のホームセンターでレンタル上がりのBD、DVDが山積みで売られてる(200円)
VHSの末期もこんな感じだったように思える

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:04:24.35 ID:K3ruUfs20.net
VHSビデオデッキからキャプチャしてDVD化してたのだいぶ昔

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:05:17.43 ID:dBFW+naU0.net
学校や警察はビデオもデッキもありそうだな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:07:13.94 ID:PMF1i8f/0.net
TSUTAYAのネットレンタルは?
VHSはしてないの?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:07:29.29 ID:HnuHzkWf0.net
VHSとか全部自炊したわ
んでMPEG2→AVC→HEVCと変換したりしたが中身は殆どちゃんと見てないっていう
単に圧縮具合やフィルタのかけ具合をみて満足するだけの道具になってる

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:07:36.96 ID:PvEgT6KJ0.net
円盤化してないのもあるからな
音楽ソフトとかも権利持ってるとこが
全部データ化すりゃいいのに
勝手にやりゃ権利侵害で訴えられるし

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:09:30.14 ID:2doyVUgQ0.net
音楽ソフトなんか演奏者に委ねられればいいのにな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:10:51.05 ID:kNyOMUbk0.net
>>388
著作権とか権利期間が異常に長すぎるんだよね
だったら物理的なものが破棄されるまえにデータ化すりゃいいのに

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:11:33.08 ID:Zsc/E8a50.net
古本市場に中古エロCDVを売ろうとしたら断られたわ。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:12:14.90 ID:imhPRb/R0.net
今時 VHS とか

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:12:31.83 ID:eNdnnkVB0.net
VHSなんてまだあった驚き

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:15:51.27 ID:2doyVUgQ0.net
>>391
売り物になるの川島和津実ぐらいじゃね?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:17:39.42 ID:IU8y8CKZ0.net
円盤未発売のタイトルだけTSUTAYAブランドで焼いちゃえば?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:19:00.98 ID:fv1FY0wn0.net
>>391
CDビデオってPC再生できるんか?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:20:56.93 ID:kNyOMUbk0.net
>>388
世にも奇妙な物語とかずいぶん前からスペシャルの円盤化してないよな
普通の話も円盤化してるのは一部だもんなあ
円盤化したものでも、いつまでも販売されるとは限らんし

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:21:19.86 ID:DUnGCsJF0.net
メディアの消失とともに消えるコンテンツが残念なんだよなあ
どっかにデータが残っててくれればいいんだが
VHS自体はどうでもいい

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:21:45.98 ID:GwNkE00b0.net
>>370
アダルトLDレンタルなんてあったっけ?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:28:32.27 ID:j3HKsnxc0.net
最後に行ったの何年前か忘れた
どの階も客まったくいなかった
地下のゲーム売り場もいなかった
良すぎる立地がもったいなさすぎた

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:33:01.86 ID:A3ovAWs30.net
>>399
ありまする

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:42:27.76 ID:E4M11npz0.net
>>399
あるよ
アダルトなくしてメディアの普及は難しい

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:44:51.30 ID:FvlMKroM0.net
https://pbs.twimg.com/media/FIO0o-_aIAE0S1b.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FIO0o_PakAQNWp0.jpg:orig

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:45:12.98 ID:FvlMKroM0.net
https://pbs.twimg.com/media/FIO0pAMakAMrBiV.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/FIO0pBRaUAMCWxp.jpg:orig

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:45:24.96 ID:OXcH/buR0.net
悪霊等をビートルズで観たい

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:46:23.08 ID:mxb4vhtz0.net
配信やDVD化されていないタイトルは全部デジタル化しないと見れない作品が消えてしまう

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:46:42.97 ID:Yp6MPvT+0.net
VHSって何?美味しいの??

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:47:01.02 ID:TxJQ59kp0.net
抜ければいいのでコストの高いLDのAVは流行らなかった

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:53:56.75 ID:NFGKViLM0.net
カプコンのバイオハザードシリーズのルーツみたいな元ネタの
FCスウィートホームの元ネタの映画何とかしろや
中古落ちのVHSアホみてぇな値段してるじゃねーか古舘!

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:56:03.52 ID:kNyOMUbk0.net
ザザンボ、腹腹時計とかのインディーズ系映画はDVD化されんのかなぁ
レンタルも販売も無いな

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:56:35.49 ID:qOEOZTH70.net
さすがに民間店舗が利益度外視で維持するものではない

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:58:35.27 ID:j3HKsnxc0.net
ビルの作り入り口が悪すぎ
エスカレーターの場所も悪すぎ
自然に上下階に行かせようとしない作り
デパートはどうすれば上に行かせるかがわかってる

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:59:09.53 ID:LjKosZ9a0.net
レコード盤でも人気はあるし、旧世代のファミコンカセット集める人もいる
ラジオだって聞いてる人いる

だからVHSもなくならないんでない?

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:59:27.09 ID:PEudsU660.net
>>351
セルソフトが無かったEDベータでは、四季の丘はまさにリファレンスでしたね

しかし80年代のビデオデッキは、メカ部分は消耗品の塊だし基板のコンデンサも抜けるしで維持は大変ですね
当時のソニー製品の初期ロットあるあるで、蓋を開けるとまるで試作品みたいにジャンパー線が飛んだり部品が手作業で半田付けされてたり…懐かしい

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:02:24.35 ID:PEudsU660.net
>>413
アナログレコードに比べるとやっぱりビデオデッキって複雑なメカトロ製品で、部品の製造が終了したらロストテクノロジーになってしまう不安が…
ファミコンは耐久性あるし互換機もあるから当面安泰ですね、ラジオはAM放送がいつまで続くかによるかも

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:03:44.03 ID:A3ovAWs30.net
>>396
動画フォーマットがアナログだったからPCは再生出来ないんじゃないかな
ビデオCDはMPEG-1フォーマットなんで余裕だが

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:08:23.16 ID:w0F+8gOd0.net
VHSはビクターが至高だったけど
耐久性がなくてよく故障するんだよな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:19:16.70 ID:cG9wqewb0.net
AVは新しい女優が次々と出てくるし画質が向上するから旧作にこだわる必要がないんだな
川島あづみとか昔の女優のコアなファンなら話は別だろうが

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:22:40.90 ID:Mx4CfpuS0.net
>>414
9000を購入したのは1999年
メンテナンスサービス終了直前にOH
それに合わせてカセコン周辺とヘッド、表示パネルを予備として確保
おかげで何とか維持してます

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:28:07.22 ID:xqWpCMqF0.net
>>415
ファミコンでいうとディスクシステムみたいなもんだよな( ;´・ω・`)

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:28:15.81 ID:selAJsac0.net
W-VHS最強

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:29:21.09 ID:861ZKyGI0.net
>>418
川島和津実を8kカメラで撮れなかったのは本当に残念
せめて16mmフィルムで撮ってれば

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:31:31.15 ID:861ZKyGI0.net
>>415
ベータとか
ましてやUマチックなんてもうどうしようもなくなる・・・

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:32:02.33 ID:ybo43fGT0.net
LDコンテンツはどうするんだよ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:32:15.74 ID:mdMXL35i0.net
ていうかまだ消滅してなかったの?

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:37:07.45 ID:Tnl1kNO40.net
以前、デオデオという電気店で、DVDレコーダーが初めて売り出されていた時、
DVDで永久保存と出ていた。

DVDで永久保存は無理だよな。

太陽誘電は優れていると思っていた。
うちの場合、ロットが悪いのか、太陽誘電は全滅、TDKが優れていた。

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:39:31.54 ID:QetKIeax0.net
>>77
東芝は元々β支持。
当初からVHS推してたのは規格を作ったビクターと松下(現:パナソニック)

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:49:20.90 ID:IcfjNY380.net
俺のVHSは電源が入らなくなってて中の裏ビデオが取り出せなくて困ってる
ちょっとヤバい内容なのでそのまま捨てたら逮捕されるかもしれないし

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:51:21.88 ID:Gnjm7tBk0.net
最初に買ったVHSのデッキはビクターだったかな、かなりゴツい機械だった。3倍録画機能も無かった頃の初期の製品だった。長く保った為、買替えたデッキでは3倍録画は勿論、コマ送りや逆再生なんかも出来て感動したなあ。

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 12:57:32.22 ID:dKd+1iWJ0.net
映画ビデオは大体一万四千八百円だったよな
今のメディアは随分安くなったもんだけど、あの頃は値段なりの価値があったもんだ
家のテレビで映画が見れることが驚異だったからね

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:01:58.24 ID:wMidOtWa0.net
>>430
当時はビデオソフトって高価な物の代名詞でしたね

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:10:26.73 ID:E4M11npz0.net
ビデオデッキがなかった頃は8mm映写機だったな
暗室じゃないと映らないため深夜か押し入れの中で見るしかなかったな
またソフトのラインナップがマジで少なくて選択の余地がなかった
東京オリンピックとかお堅いのばっかだったけど家で映像が見れた時は感動したな

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:27:49.62 ID:waStdbh/0.net
レア盤は地方倉庫に収蔵して手間賃割り増しで貸し出せばええやん

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:28:31.62 ID:1dNiM+cz0.net
実家から古いVHSプレイヤー探して来て変換器でmp4に移したが手間で大変だった
子供の記録じゃなかったらやらなかっただろう

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:32:29.36 ID:8aMBOF7U0.net
なんかiPodtouchの廃盤で勝利宣言してるチョニーファンみたいだなw

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:32:58.97 ID:xgxVFPxl0.net
VHSどころかDVDやBDでさえ消えそうだけどな
もうほとんど普通の人は配信で見てるでしょ

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:34:20.36 ID:nXcwpiQZ0.net
ビデオデッキ持っている人
いまどれくらい居るかな?

音楽の場合はCDじゃなくてレコード復活なんて話もあるけど

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:35:03.42 ID:Zi6II6Uw0.net
シネマスコーレの副支配人の坪井さんがめっちゃ欲しがりそう

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:36:23.79 ID:FrUucUof0.net
>>436
ディスク需要は画質音質にこだわる人だけだろうね。

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:39:54.22 ID:ybo43fGT0.net
VHSカセットの一部に穴を開けるとS-VHSになる

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:41:43.32 ID:yO1NTKje0.net
30年ぶりにVHSを再生したらデッキがぶっ壊れて
破壊してテープを取り出したわ

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:41:44.87 ID:Ei64gYhI0.net
レンタル電子コミックというのはめっちゃ需要あると思うんだけどなあ
なんでやらんのか

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:43:12.40 ID:46xeIdlW0.net
VHSのHと、VHDのHは意味が違う。
これ豆な。

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:44:49.94 ID:46xeIdlW0.net
>>442
レンタ?
https://renta.papy.co.jp/

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:45:44.41 ID:0m736dNh0.net
昔は、レンタルビデオにベータもあったんだぞw

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:46:18.53 ID:xJ94qoOi0.net
>>1
いつまでVHSとか言ってんお?w

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:47:48.39 ID:9AqHmSJ00.net
>>443
ビデオHスケベ
ヴァーチャルH大好き

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:50:35.91 ID:waStdbh/0.net
千葉ほたるちゃんとかは自分がコピーしたvhsじゃないと会えない

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:50:44.66 ID:W4+Em44S0.net
VHSはブラウン管テレビならいいけど液晶テレビにつなぐと画質悪すぎて見る気せんわ

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:53:26.05 ID:9AqHmSJ00.net
アナログからデジタル動画に変換したら下に虹色ノイズが出る

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 13:54:35.79 ID:ha1dlUNU0.net
VHSデッキはS端子かD端子入力がついたS-VHS対応デッキに限るぞ

総レス数 977
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200