2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レンタル終了】渋谷TSUTAYAが全面改修で「VHS消滅?」「VHSが心配」と不安の声 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/08/17(木) 00:18:18.94 ID:nI3UrdRu9.net
 TSUTAYAが8月10日、旗艦店「SHIBUYA TSUTAYA」の大規模なリニューアルを発表しました。その中に、店頭でのレンタル業務を終了するともとれる文言があることから、貴重なビデオテープ(VHS)のライブラリーは今後どのように取り扱われるのかと、不安の声がネットで上がっています。

 SHIBUYA TSUTAYAは1999年12月に開業し、渋谷のランドマークとして多くの利用客でにぎわっています。今後、2023年10月31日から全フロアで改装工事を開始。2024年春には「好きなもので、世界をつくれ。」をテーマにリニューアルするとのことです。

 発表のなかで不安視されているのが、「これまでレンタルサービスとして提供をしていた貴重な映像作品(VHSを除く)や、サブスクリプションサービスでは未配信の音楽作品は、2024年春にネット宅配レンタルサービス『TSUTAYA DISCAS』にて、レンタル可能になる予定です」の一文。仮に「店頭でのレンタルは終了」の意味だとしても、CDとDVDはTSUTAYA DISCASで借りられそうですが、「VHSを除く」とただし書きがある以上、ビデオテープの今後については不確かです。

 同店は2020年のリニューアルで、約6000タイトルのビデオテープをそろえた「渋谷フィルムコレクション」コーナーを開設し、映画ファンを沸かせました。DVD化されていない、入手困難な作品も多数収蔵しているだけに、今回の発表は「国内最大級のビデオアーカイブがまるっと消滅してしまうのか」「全面リニューアルは『VHS最後の砦』の陥落を意味するのでしょうか」などと、不安の声を呼んでいます。

 ねとらぼ編集部がTSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブの広報担当者に取材したところ、「VHS作品の取り扱いについては、社内で活用方法を検討しております」と回答がありました。リニューアルの詳細については、「決定次第順次発表して参りますので、各サービスに関するご質問に関しては回答を差し控えさせていただきます」とのことで、今後の発表が待たれます。

https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/16/kutsu_230816tsutaya02_w590.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/16/kutsu_230816tsutaya04_w590.jpg
https://image.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/16/kutsu_230816tsutaya05_w480.jpg

ねとらぼ 2023年08月16日 15時45分
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2308/16/news127.html

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:53:00.18 ID:UCWrJKeD0.net
閉店するレンタルショップで狙われてるのはDVD化されてない、ネット配信もされてないVHSだとか言うもんな
それだけ需要はあるって事だな

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:53:05.30 ID:ld8uEuZn0.net
ゲームの取り扱いを止めてる店舗もあるよね
近隣の店舗は頻繁に棚の陳列を変えるので何が何処にあるか分からなくなって困惑してるわ

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:54:00.36 ID:I3qQurwp0.net
数日前のネット記事でSPレコードをデジタル化して無料視聴可能にしてたら訴えられた。
サービスしてたのはボランティア団体みたいだが、公開しないと意味ないし、無料も問題あるし難しい問題ではあるね。

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:55:35.16 ID:1xbhbJA40.net
>>47
貝ひもみたいだったねヾ(・ω・)ゞ

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:56:23.49 ID:nipjjJLP0.net
>>297
シブツタで週1000円デッキレンタルやってたらしいよ

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:56:31.34 ID:1xbhbJA40.net
>>68
うちには未だにブラックトリニトロンあるよ
25インチだけど

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:56:35.26 ID:H8IMhEhR0.net
絶滅危惧種

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:56:41.85 ID:64m3ld5b0.net
1F2Fのアイドル展示会の方が儲かるんだろうよ。
渋谷区図書館が引き取ってくれたら良いのにね。

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 07:59:28.18 ID:E4M11npz0.net
>>300
でも12話「遊星より愛をこめて」だけはビデオの時代から封印されてるんだよな
あれ円谷がドラマの中でそういう類の表現してたら問題だけど雑誌か何かでそういう表現の記述してたみたいだしそろそろ封印解いてもいいと思うんだがね

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:00:22.37 ID:1xbhbJA40.net
スペル星人•́ω•̀)?

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:06:00.32 ID:nipjjJLP0.net
スペル星人の回はネットでみれるけどね

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:07:16.75 ID:/1JciUod0.net
昭和は遠くなりにけり

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:09:18.54 ID:ApLvSPQ40.net
まだあんの?

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:12:17.40 ID:qj3NQkPG0.net
>>23
と言っても、実際に借りてるやつはほぼ皆無なんだろうな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:12:47.15 ID:rKuNJGSH0.net
まあ仕方ないだろ
過去のコンテンツは消えゆく規格と運命を共にするしか無いのさ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:15:24.40 ID:z5XHe1LL0.net
>>291
ビートルズじゃなくてカーペンターズかな?

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:17:13.94 ID:G/aGSenn0.net
>>309>>311
怪奇大作戦の狂鬼人間、獣人雪男、ノストラダムスの大予言とかも発禁だよね
チャイヨープロのウルトラ6兄弟VS怪獣軍団はVHSで有ったかもしれん
ネットの奴、あれは合法なのかね?

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:20:17.48 ID:f0ooX/4u0.net
ビデオ合衆国USV~

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:23:50.70 ID:Xi7tOVQp0.net
>>311
構図とか照明凝ってるなあ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:24:31.58 ID:E4M11npz0.net
>>317
ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団はVHSとレーザーディスクであります
ネットの奴は分かりません
それらの作品よりタイトルからしてヤバい「江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間」がDVD解禁になってますけどね

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:24:45.42 ID:GvHAFVaZ0.net
>>316
世紀末の詩のジョン・レノンとか他にも色々と
野島作品は今やソフト化が厄介なのが多いので有名

ビートルズは相棒などでも流れているが
地上波やCSならそのまま流せるとか権利関係のややこしい所

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:24:47.69 ID:yCfb64AD0.net
海外だとdvd化されてるけど、日本ではdvd化されてないってケースはよくある
どうしても欲しい映画は、海外版をAmazon.comやukなんかで購入して、日本のvhsの字幕を一つ一つ拾って自分で字幕を付けたりしてる
めちゃ時間かかるし、一度やると中身を完全に覚えてしまってしばらく見る気がしなくなる

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:28:00.61 ID:hV5hIqWH0.net
ビデオテープとか劣化していくだけなんだから
保存もクソもねえわ

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:30:20.65 ID:Xi7tOVQp0.net
>>322
>海外だとdvd化されてるけど、日本ではdvd化されてないってケースはよくある

あるある
たとえばライザ・ミネリのステッピング・アウト待ってるんだけど海外版はすでにある
そして廃版のようでプレミア付いてる

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:31:26.09 ID:vUYMxz0w0.net
ランボー者とかあるのかな

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:32:35.66 ID:TdpaiglE0.net
>>51
VHSもコピー妨害信号入っててコピーできないのがほとんどだよ

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:33:02.50 ID:rnJiQHsD0.net
新宿のTSUTAYAでアタック・オブ・ザ・キラートマトのカテゴリーが「トマトもの」って独立したカテゴリーになってたのを見た時は笑ったな
キラートマトのシリーズは全部DVD化したのだろうか⋯

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:33:07.25 ID:8BSN3X6u0.net
VHSなんてどんどん擦り切れて見れなくなっていくのに
ジジイどもはさっさとDVD見れる環境作れやw

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:33:28.71 ID:/1JciUod0.net
>>322

おれも5作品ぐらいそれやったわw
古い中国映画なんだけどネットで字幕ファイル探しまくるんだけど
見つかるのは英語字幕だけとか。しかたないので自分で翻訳して字幕付け
歴史とか社会のこと調べながらだから1本1か月ぐらいかかる
そして作ったやつは観ないw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:40:14.43 ID:Xi7tOVQp0.net
>>328
まだ何の話してるのか分かって無くて草
DVD化されてたら誰がVHS見るんだよ今どき

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:41:59.01 ID:imj//h860.net
>>328
DVDを見る設備がなくてVHSレンタルしてる訳じゃないからな

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:41:59.50 ID:Pp7Pgt0q0.net
年々レンタルする人は減る一方やからなぁ。
オンデマンド系では権利関係でネット配信出来ない作品とか多々あるけど
そういうのは「少々人気があっても視聴されない」ってなるわな。

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:42:08.36 ID:M6CumgdL0.net
>>145
なんとなく友田真希?

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:44:50.15 ID:7GPb5Cq70.net
VHS時代はテープがデッキに絡まったり酷い時代だった
DVDになってホントよくなったと感じたな

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:49:28.67 ID:BoUd50eQ0.net
ビデオにしか残ってないDVDにすらなってない名作なんてないだろ

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:50:34.91 ID:T7GJxjrQ0.net
>>311
今見てきたけど、30分の枠の中の映像表現がすごいね
今あんなテレビ番組見られないよ

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:51:59.03 ID:I3qQurwp0.net
>>334
DVDも傷がついてると再生不可になったけどね。
ネット配信は便利すぎる。

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:52:46.71 ID:Xi7tOVQp0.net
>>335
そうだよだから需要が少ない
非常にマニアック

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:55:14.11 ID:/1JciUod0.net
1960年代の日活青春映画とかたくさんあるのかな
借りてもPCに取り込めないんじゃしょうがないけど

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:55:31.37 ID:iAimUR5b0.net
>>279
VX方式ってのもあったな
松下が開発した規格
なぜか中学校においてあったビデオデッキがこれだったw

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 08:57:11.68 ID:7ZSSy2Sx0.net
私はβ派。

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:08:01.46 ID:MUdytv3k0.net
俺もSL-J9

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:09:34.85 ID:ybo43fGT0.net
8㍉ビデオはどうするんだよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:13:52.68 ID:GvHAFVaZ0.net
>>332
ネット配信は地上波みたいな要らぬ配慮系が少ないのがいい
あの事件の後もアマプラはJOKERの配信を止めなかったし
太陽を盗んだ男とか見られる様になったの最近

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:22:02.79 ID:uf5PIINA0.net
もうほとんどの作品がサブスク解禁されて、VHSどころかBlu-rayもなくなりそうだな
サブスク解禁されてないと世の中に存在しないも同然の状態になってるし

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:22:51.79 ID:ViFe2s5m0.net
>>2
ED-βに劣る録画規格

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:27:42.68 ID:7GPb5Cq70.net
久しぶりにジョディフォスターのネルが見たくなったが
昔は結構テレビでも放送してたのに
レンタルDVDもサブスクもない
謎過ぎる

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:29:34.61 ID:ViFe2s5m0.net
>>347
日本では1999年4月21日にDVDが発売された(発売:日本ヘラルド、販売:ポニーキャニオン)。※現在は廃盤

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:29:48.45 ID:JRwJpq4g0.net
>>190
誰もそんな特定のごく一部の利用状況なんて語ってないだろ
一太郎はまだ公務員が使ってるからなんだと言うんだよw

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:36:39.66 ID:oLYrzL5G0.net
>>348
あれ埋もれてるんだ
まあ見れば印象には残るけど言うほど売れないか

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:40:49.14 ID:Mx4CfpuS0.net
>>25
EDV-9000と四季の丘を持っています
まだ動きます

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:42:48.05 ID:PZ4pE5Rq0.net
>>345
80年代、90年代のCDも入手しづらくなってきてるから、今のうちにレンタルして取り込んでるよ
有名どころしかサブスクで残らなくなってる

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:49:01.15 ID:IcbchcUn0.net
懐古主義ってのがいるからな
そういうキチガイは放っておいていいんだよ
買って自分で保管すりゃいいじゃん
何が心配なんだよキチガイは

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:49:03.13 ID:Mx4CfpuS0.net
>>342
別売りのオートチェンジャーがあったのはこのモデルだけですね

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:49:31.39 ID:I3qQurwp0.net
>>339
意外なことにアマプラで観れるものがある。

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:51:18.97 ID:NvDcavPM0.net
OVAとか一部VHSしかないから価値はまだある骨董品

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:52:25.31 ID:7n0UkApB0.net
デッキも貸せばええ
ガンヘッドとか見たいやん

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:53:53.24 ID:IcbchcUn0.net
ビデオテープ懐かしいな
俺も小さい頃は、小学生の時ぐらいまでは
ビデオテープが主流だったよ
でも小学生の間にDVDが出てなんてきれいな画質なんだと
しかも見終わったあとにテープ巻き戻しなんてしなくていいという便利さに驚愕した記憶あるわ

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:54:38.03 ID:IcbchcUn0.net
>>356
じゃあ自分で買って保管しなさい
貴重品なのはおまえにとっての話だろう

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:54:47.75 ID:YJxJQoA60.net
今さらだけどβの悲哀を味わうといいよ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:56:08.80 ID:DdDJbUt50.net
惜しむんなら自分で買え
他人に負担させといて「○○が心配」って都合よすぎるんだよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 09:56:49.47 ID:cmYS+eFw0.net
未だにVHSのレンタルしていたことのほうが驚き

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:02:08.78 ID:61BCea3a0.net
地方の書店でも、10年代になったあたりで
VHSの映画とかは投げ売りしだして
最後のほうはご自由にお持ち帰りくださいになってたな

俺も長らくVHSを使い続けてきたけど
2011年のアナログ放送停波を機にBDレコーダーに移行した

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:07:31.94 ID:G/aGSenn0.net
>>345
そんなにみんなパソコンもってるのかね
スマホじゃ画面小さいしギガも喰う

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:09:17.02 ID:ddgTqESP0.net
>>77
VHSは東芝じゃなくてビクターじゃね? (HD DVDなら合ってるが)

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:12:25.65 ID:0fUWtYtB0.net
アコムがレンタルビデオ事業やってたこともう忘れ去られてる説

アコムのをTSUTAYAが引き継いだんだよな

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:14:13.28 ID:uveRLEwa0.net
VHSはビクターが開発し、親会社だった松下電器もVHSを採用した
地方に大きな販売網を持つ松下が売れまくったんだよな

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:17:40.99 ID:DRQ6D2nw0.net
昭和末期〜平成初めくらいに、民放の単発ドラマのVHSが結構出ていた
再放送されるでもなくDVD化される程でもなくって感じの中途半端なドラマのやつ
そういうドラマはキャストが今は大物だけど当時は無名とか脇役扱いだったりして、
そういうのを見るのが面白い

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:18:38.12 ID:dnh1x5+v0.net
DVDディスクが回り始める「スイイィィ」っていう音よりも、VHSテープがデッキに吸い込まれる「ガチャコン」という音のほうがワクワクチンチンだと感じるのは世代のせいなのかな

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:21:16.69 ID:Hz8ZLkBy0.net
>>369
わかる
わかるけどそういうのならLDの儀式感はすごかった特にPIONEERデッキ

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:25:16.98 ID:61BCea3a0.net
>>369
アナログメカならではの魅力だな
でもVHSってのは、テープトラブルが多くてなあ
テープが傷付いたり絡まったり、デッキもすぐ故障するし
ヘビーユーザーの俺は悩まされっぱなしだった

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:27:44.66 ID:fXpwu7u/0.net
D-VHS総合スレ30台目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1618585974/

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:27:52.44 ID:fXpwu7u/0.net
【堅牢】VHSデッキ総合 3台目【廉価】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1619395507/
【堅牢】VHSデッキ総合9台目【廉価】【憂国お断り】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/av/1682642406/

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:42:42.31 ID:N4v51wW70.net
90年代のAV女優でもメイクや髪型が古臭く感じるな

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:44:45.95 ID:fK/oT1D80.net
たまにはベータのことも思い出してあげてくださいね

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:45:31.10 ID:kCqnUr+X0.net
>>358
どうしてもハイビジョンで残したくて
DーVHSに走ったなあ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:49:54.73 ID:SN1RdsWW0.net
映画が前面に押し出されてるけど、実は古いAVのファンが騒いでるんとちゃうの?

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:53:45.38 ID:7D6KCE0E0.net
もう終わりだ猫の国

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:54:16.07 ID:srNr0TrE0.net
違うな、名作映画はVHSでしかなかったり
かなり文化的な意味で貴重なのがここにはたくさんあった

映画学校に寄付してけれ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:55:40.17 ID:3c+2N9gT0.net
テレビデオ捨てちゃったからもう観れないや

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:56:16.03 ID:KehPWRvT0.net
アイワのベータで録画していたww

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:56:22.73 ID:4Hxu3q+Q0.net
ビデオデッキとスーパーファミコンはまだあるが、テープとソフトが一つもない

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 10:56:30.70 ID:Bs+md05d0.net
近所のホームセンターでレンタル上がりのBD、DVDが山積みで売られてる(200円)
VHSの末期もこんな感じだったように思える

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:04:24.35 ID:K3ruUfs20.net
VHSビデオデッキからキャプチャしてDVD化してたのだいぶ昔

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:05:17.43 ID:dBFW+naU0.net
学校や警察はビデオもデッキもありそうだな

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:07:13.94 ID:PMF1i8f/0.net
TSUTAYAのネットレンタルは?
VHSはしてないの?

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:07:29.29 ID:HnuHzkWf0.net
VHSとか全部自炊したわ
んでMPEG2→AVC→HEVCと変換したりしたが中身は殆どちゃんと見てないっていう
単に圧縮具合やフィルタのかけ具合をみて満足するだけの道具になってる

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:07:36.96 ID:PvEgT6KJ0.net
円盤化してないのもあるからな
音楽ソフトとかも権利持ってるとこが
全部データ化すりゃいいのに
勝手にやりゃ権利侵害で訴えられるし

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:09:30.14 ID:2doyVUgQ0.net
音楽ソフトなんか演奏者に委ねられればいいのにな

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:10:51.05 ID:kNyOMUbk0.net
>>388
著作権とか権利期間が異常に長すぎるんだよね
だったら物理的なものが破棄されるまえにデータ化すりゃいいのに

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:11:33.08 ID:Zsc/E8a50.net
古本市場に中古エロCDVを売ろうとしたら断られたわ。

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:12:14.90 ID:imhPRb/R0.net
今時 VHS とか

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:12:31.83 ID:eNdnnkVB0.net
VHSなんてまだあった驚き

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:15:51.27 ID:2doyVUgQ0.net
>>391
売り物になるの川島和津実ぐらいじゃね?

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:17:39.42 ID:IU8y8CKZ0.net
円盤未発売のタイトルだけTSUTAYAブランドで焼いちゃえば?

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:19:00.98 ID:fv1FY0wn0.net
>>391
CDビデオってPC再生できるんか?

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:20:56.93 ID:kNyOMUbk0.net
>>388
世にも奇妙な物語とかずいぶん前からスペシャルの円盤化してないよな
普通の話も円盤化してるのは一部だもんなあ
円盤化したものでも、いつまでも販売されるとは限らんし

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:21:19.86 ID:DUnGCsJF0.net
メディアの消失とともに消えるコンテンツが残念なんだよなあ
どっかにデータが残っててくれればいいんだが
VHS自体はどうでもいい

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:21:45.98 ID:GwNkE00b0.net
>>370
アダルトLDレンタルなんてあったっけ?

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/17(木) 11:28:32.27 ID:j3HKsnxc0.net
最後に行ったの何年前か忘れた
どの階も客まったくいなかった
地下のゲーム売り場もいなかった
良すぎる立地がもったいなさすぎた

総レス数 977
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200