2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」に生まれ変わる予感 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/08/14(月) 23:07:42.82 ID:rhxXLjlI9.net
サブスクリプションビジネスを推進するMicrosoftは、将来的に「Windows 11」のライセンスをサブスクリプション形式に一本化するのではないか――。これは単なる臆測にすぎないのか。実現すると何が起こるのか。

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」の「設定」機能には、同社製品/サービスの共通アカウント「Microsoftアカウント」に関する情報を表示する機能がある。この機能を使うと、サブスクリプション形式の製品/サービス群「Microsoft 365」のライセンスに関する情報を確認できる。こうしたサブスクリプション関連機能は、同社がサブスクリプションビジネスを強力に推進していることと少なからず関係がある。(以下ソース)

2023年08月10日
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2308/10/news13.html

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:10.91 ID:Nh/2O/us0.net
NHKが乗っかって来そうな事態に

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:15.13 ID:Igw/tUw10.net
PCで敵なしだからってやりすぎると終わるぞ

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:19.25 ID:3DJbN/cs0.net
>>301
7でも出来なかったような

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:21.37 ID:UQzIolFi0.net
>>83
ギガが減る?馬鹿丸出しw

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:23.29 ID:CZnI/mGI0.net
エクセルはグーグルスプレッドシートで置き換えられるが
パワポはないとほんと困る

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:29.28 ID:5TBRrrxr0.net
>>220
2000がゴミとかお前どこの世界線の人間?

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:41.17 ID:j8xJHAjh0.net
>>227
オイルマネー決済がドルからBRICSデジマネーに移行するシナリオできてるって

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:44.46 ID:13EMWw+h0.net
>>279
「あれは嘘だ」と言って急に11出して
MSアカウント必須にした
PC内のデータを全部クラウドに吸い上げられるような仕様になってて驚いた

だから何が起こっても不思議ではない気がする

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:45.14 ID:dV72pPZS0.net
pc維持で負債になるようじゃ
趣味で組む人いなくなるんじゃね?
彼らps5のオンラインplus代かかるだけでめっちゃ有利取ってくるし
plusはゲーム3本貰えてオンラインもチートない安全環境で
遊べるのに

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:47.26 ID:zSgYMEOa0.net
銭ゲバが!

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:48.12 ID:QhG/qmXg0.net
>>320
どうかな?
逆にこのタイミングで、「刈り取り」しないと立ち枯れると踏んだのかもよ?w

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:52:53.26 ID:LB8WNipj0.net
7は神おじさん「11はゴミ」

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:53:04.49 ID:CHkZaY8x0.net
いらん機能乗せて金取るとかバブル崩壊後の富士通PCや日本の家電じみてきた

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:53:07.99 ID:CZnI/mGI0.net
>>331
マカーじゃないか?w

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:53:17.01 ID:HIyRPMNY0.net
>>275
新OSが出るたびに、無駄な高負荷がかかる機能を無駄につけて、
それまでのPCでは処理が重くなった様に見せかけて
買い替え需要を煽る
ずっとやり続けてきた手口

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:53:39.19 ID:0UZCREyh0.net
MacMini1台とWin7機1台
不自由なし

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:53:41.51 ID:XeJJoBbO0.net
>>20
あれ使いにくい

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:53:47.64 ID:3DJbN/cs0.net
普段使いなら慣れりゃ11のが使いやすいとは思うがなあ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:53:50.35 ID:0Xld1Pg50.net
何もかもサブスク
しかも言うほど安くない
ふざけるな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:03.12 ID:30wCURnA0.net
>>239

中国国内の人民や西域住民への人権弾圧粛清言論思想弾圧
自由制限や、戦後特に米欧企業がやられたパクリ被害
知的財産権でもの被害などあるが、冷静に見てみると
戦後日本は米欧から受けた経済的被害が中国露助からの
それを遥かに上回っているのは事実と言わざるを得ない

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:05.44 ID:MdlPnJPW0.net
excel とか つかわねーでいいのなら、即座にバイバイできるんだがなー。

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:17.44 ID:CZnI/mGI0.net
Officeのサブスクで充分儲かってるはずだけど…

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:24.56 ID:CHkZaY8x0.net
>>325
ぐぐるドキュメントとスプレッドシートに移行しないとだわ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:24.67 ID:keB5dt+00.net
https://i.imgur.com/DiKsLRq.jpg
https://i.imgur.com/svHDmkR.jpg

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:32.78 ID:HIyRPMNY0.net
>>284
OS/2のことか?

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:33.81 ID:TtWaSA1r0.net
もうそろそろ卒業か

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:38.51 ID:aRCC7xPg0.net
>>328
そうなんだ
今までVistaと8しか使わなかったから知らなかった

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:45.34 ID:Fui/OX5c0.net
5chジジイたちのWindows談義は古いバージョンを使ってる
みたいなものが多い気がする

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:46.17 ID:PAISjyGc0.net
>>340
www

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:50.59 ID:qzrw9+7U0.net
>>278
wslだろ
でも、大元のwindowsがこれでは、、

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:52.32 ID:4SqcCgOl0.net
>322
macはその分ハードで金とってるからね

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:52.58 ID:dN9gubs40.net
Windowsユーザーは、ゲーム以外のソフトに金を落とさないことで有名だからな
これぐらいやらないと金にならんだろうな

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:56.48 ID:Btm2ZfQI0.net
まあWindows12の頃には会社のPCをMac miniにする時代が来るかも知らないな
安定しているからおすすめなのだが

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:54:59.80 ID:QhG/qmXg0.net
>>350
よく知ってんねw

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:55:04.67 ID:0c+AKEDO0.net
10が最後のOSと聞き、11が最後と聞き、サブスクになるとかゴールポスト動かしすぎて、やばいな。

仕事のソフトさえ動けばマックでええわ

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:55:06.34 ID:U2evVN6T0.net
>>325
ワードは要らんけど、Excelがなぁ
独占禁止法引っ掛けろよ

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:55:15.42 ID:bGwMW7hH0.net
そんな事になったら仕事で使うPCも逃げてくんじゃないのか

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:55:25.41 ID:JQM1zGHS0.net
企業向けならまだしも個人向けでこういう事をするほどアホではないと思いたいけどな

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:55:34.18 ID:YFQIENMf0.net
PCはwindows一択だしなぁ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:55:36.78 ID:4rpHgisu0.net
ここ数年間、大予言者さんはズバズバ未来予想を的中させて
きているからな。毎月課金は観測気球というか規定路線

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:55:50.14 ID:j8xJHAjh0.net
MACはUNIXの設計思想引き継いでるので10年に一度モデルチェンジで済む
WINは貧乏人のOSだからハードもみみっちい

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:01.89 ID:rna5TNL80.net
延長サポートの料金か?

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:04.76 ID:012hc53J0.net
これはないね
OSを使ってもらわないと全てのエコシステムが崩壊する

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:11.78 ID:jsi60h8w0.net
>>209
詐欺的商法よ

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:13.43 ID:8eJmiA5O0.net
とうとうマイクロソフトアカウントが必須になるのか
今はかろうじて登録しなくも使用できるけど

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:15.53 ID:3/6u66Jj0.net

sssp://o.5ch.net/21nxu.png

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:17.58 ID:cGBcgEVk0.net
Windows ってインド人が技術のトップになってから、改悪しかしていない。
何一つ機能的には新しくしないで今度は課金かよ

インド人って腐っている

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:19.86 ID:o+7U4fIE0.net
>>338
スマホもそうだったよね
いらん機能てんこ盛りにするも
爆熱電池持ち悪いとやらかし続けてユーザから見放された
しかも自分達は頑張ってるのにユーザが興味持ってくれなくなったとか責任転嫁する糞ムーブ

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:20.59 ID:8kaZ6vmb0.net
そもそも国産品があれば
WINなんか使う必要もなかったのに
政治力を背景にして潰されて
ニコ動だってそうだろ
ニコ生アラートを廃止するって
通達があった時に何か変だと思ったんだよ
案の定YOUTUBEが伸びてニコ動は廃れた
やってる事が無茶苦茶すぎて引くわ

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:22.57 ID:QhG/qmXg0.net
>>361
そもExcelの方が先発だしなあw
ロータスが無事だったら、また話も別だったかもしれないがw

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:31.39 ID:3DJbN/cs0.net
>>340
家電全般そういうもんだよ
全く同じもん出してたら売れんだろ

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:41.34 ID:BW7NZHPi0.net
アップデートは怖いから10のままや

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:46.16 ID:cGBcgEVk0.net
>>370
クレジットカードも登録だよw

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:56:49.03 ID:M+wKVmCP0.net
流石にそれやるとそこらじゅうに実は中身がWindowsが11から別OSになるだろ
グレーの企業ならともかく普通の企業はLinuxとかで組む方向に行くだろ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:57:04.75 ID:PamVAL2C0.net
1円も出しましぇーん

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:57:16.08 ID:KLb5Kbcw0.net
アプリのクラウド化は実現しないのか?

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:57:19.23 ID:QhG/qmXg0.net
>>374
BTRONが潰れたのは政治力だけの問題じゃないけどねw

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:57:43.82 ID:0UZCREyh0.net
Macは動かせないアプリが多すぎるからWinも必要だけど
Win11でなくていい

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:57:47.13 ID:QhG/qmXg0.net
>>381
365あるじゃんw

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:57:52.33 ID:WRtLc5gO0.net
macよりLinuxのほうがマシ

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:57:53.36 ID:sxdb5syi0.net
今は資格試験も、サブスクになってしまって
3年毎に数万円支払わないと資格取り消しや

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:11.92 ID:Sx+OU3fj0.net
われまちしまふ

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:15.88 ID:MLYHkmf+0.net
コンテンツはスマホに完全移行したから
課金OSでPCは旨味が無くなってPCユーザーがガクッと減る
維持する必要性すら無くなる

何事も終わりってあっけないものだよね

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:16.02 ID:CZnI/mGI0.net
まあでもTRONにチャンスがやってきたのは確か

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:17.87 ID:y0uh9Ay60.net
なるほど、これがゆだやんか
嫌われるわけだぜ

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:28.69 ID:HIyRPMNY0.net
>>307
ソレをやり過ぎたために、Linuxの誕生を呼び、
ubuntuの隆盛を呼び、
今ではChromebookが普通に出て来てる
個人ベースならもうChromebookだけで十分

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:28.70 ID:2weA2BZV0.net
Win95の俺、高みの見物

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:30.59 ID:QhG/qmXg0.net
>>385
まあ、いずれにしても、同じような知識が要求される罠w

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:36.68 ID:ZSIltswt0.net
ありえるな
まぁそうなったらウニックス系へ乗り換えるが…
問題はゲームなどのアプリケーションだな

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:39.45 ID:hLLJjHlj0.net
そんなあなたに DebianベースのQ4OS
plasmaデスクトップが使いやすいで
自動更新の終わったクロムブックに入れて
軽い作業に使えてる

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:53.37 ID:17mkXVME0.net
>>141
おう、呼んだか

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:57.00 ID:QhG/qmXg0.net
>>389
BTRONまだやってんの?
2のあとは聞いたことないが…

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:57.00 ID:KLb5Kbcw0.net
>>384
それだけやろ。
他のアプリも強制的にクラウドとは行かなくてもストア管理にしてほしいわ。
いちいち設定できるかっての。

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:58:57.63 ID:o+7U4fIE0.net
>>357
機能に見合わない値段なだけなんだよなぁ…

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:11.50 ID:GmBa1r5V0.net
TOEICスコアも2年に一度のサブスク

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:22.78 ID:8kaZ6vmb0.net
>>382
政治力だけのせいだと思うが

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:25.75 ID:yytn+Ic/0.net
chrome os ってどうなの

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:28.23 ID:13EMWw+h0.net
Win7だとメールの送受信ができなくなった
OCNだけど仕様変更したらしい

結局OSをアップデートするしかない

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:30.13 ID:4zE2tFWR0.net
11にした意味もなかったなぁ

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:39.74 ID:MFJD/NWV0.net
>>386
情報処理安全確保支援士のサブスクはアホらしくて登録しなかったわ

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:41.46 ID:j8xJHAjh0.net
自作の小さいアプリを世界中に発信して儲かる可能性がある
そのために必要なマシンはUNIXですw

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:41.68 ID:3VIwlJx30.net
そうなれば完全にChromebookかMACに変わりそうだな

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:59:53.51 ID:3DJbN/cs0.net
>>388
個人使用者は減るかもだけど
会社では絶対に必要だからPC自体は無くならんよ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:00:03.23 ID:/O6kIv5h0.net
tronに乗り換えるわ

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:00:14.16 ID:vN9/xNvD0.net
>>398
いちいち設定できるからこそソフトウェアってもんだが…w
つか、俺はマイクソストアも大っ嫌いだけどねえw

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:00:20.99 ID:vPnA0jyD0.net
若者のWindows離れ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:00:31.94 ID:8nqW1+VC0.net
ユーザーの移行は
アプリの充実という形で如実に現れる

MS向けアプリは相対的に劣化しゴミカスしか残らないであろう

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:00:35.81 ID:rtXBIvI/0.net
サブスクって儲かるんだろうなあ

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:00:43.38 ID:dCOKTeUr0.net
いまの人って、スマホがあったら、ええんちゃうん?
あっちはiOSとAndroid(土台はLinux)やから、あせってる?
Windows でも Andorid が動きますとかやってるみたいやしな
家電屋ももうPCのソフト作りたくないんやろな

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:00:52.95 ID:W617V4Mu0.net
広告付きの無料版の登場待ったなし

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:13.50 ID:x+rPDcFJ0.net
https://distrowatch.com/

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:22.94 ID:54WMoIvO0.net
もう5chジジイも諦めてMacにしな

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:28.51 ID:ckQa/vWE0.net
>>88
うん、お前がMicrosoftから感謝されるべき属性の人物ならな

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:29.16 ID:p0A/i0gU0.net
ずーっと古いバージョンが使われ続けるだけでしょ
7みたいに…

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:41.60 ID:vN9/xNvD0.net
>>414
> いまの人って、スマホがあったら、ええんちゃうん?
実はそれもかなり大きいんだろうね。
CEからWindowsPhoneまで完全に大失敗したからなあ…w

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:49.99 ID:lYv5p02+0.net
>>1
観測気球乙

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:52.75 ID:cOCQoMhG0.net
 
 そしたらmacOSにする。
 

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:01:57.58 ID:91zzzlar0.net
>>358
昔からmacアレルギーはいるけどね
アンチmacなのかアンチappleなのか知らんけど

intel vs amdやps vs xboxとかそういうのと一緒だわ

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:02:06.05 ID:yj2R/koF0.net
>>44
右クリックメニューの改悪がほんま腹立つ

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/15(火) 00:02:07.31 ID:Od/5pnH10.net
https://shimaokadaiyuu.seesaa.net/
世も末

くたばれクソ裁判官  大笑いやな

アホ裁判官さらすブログ


神戸地方裁判所第6民事部 裁判長裁判官 島岡大雄、裁判官 植田類 及び 信吉将伍(これら3名を以下「裁判官ら」とする)が頭書事件について言渡した判決は民事訴訟法312条3項の「判決に影響をおよぼすことが明かな法令の違反」のみで構成されたもので、必然的に同法312条2項六号の「理由不備」も構成している。その多くは同時に憲法76条3項「すべて裁判官はその良心に従い独立してその職権を行い、この憲法及び法律にのみ拘束される」にも違反している。裁判所は法による社会秩序の維持と基本的人権の擁護の最後の砦である。したがって、 裁判所の仕事は、他の何ものの勢力によっても左右されず、最も厳正公平であることが要請される。日本国憲法76条3項はこの理想実現のために定められたものである。

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200