2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」に生まれ変わる予感 [樽悶★]

1 :樽悶 ★:2023/08/14(月) 23:07:42.82 ID:rhxXLjlI9.net
サブスクリプションビジネスを推進するMicrosoftは、将来的に「Windows 11」のライセンスをサブスクリプション形式に一本化するのではないか――。これは単なる臆測にすぎないのか。実現すると何が起こるのか。

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」の「設定」機能には、同社製品/サービスの共通アカウント「Microsoftアカウント」に関する情報を表示する機能がある。この機能を使うと、サブスクリプション形式の製品/サービス群「Microsoft 365」のライセンスに関する情報を確認できる。こうしたサブスクリプション関連機能は、同社がサブスクリプションビジネスを強力に推進していることと少なからず関係がある。(以下ソース)

2023年08月10日
https://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/2308/10/news13.html

3 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:08:30.95 ID:rhxXLjlI0.net
今後、Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」に変わるかも
https://blog.goo.ne.jp/windows8office2010/e/72aaf872a922f2502210a11f50ebffd8

サブスクリプションビジネスを推進するMicrosoftは、将来的に「Windows 11」のライセンスをサブスクリプション形式に一本化するのではないか――。これは単なる臆測にすぎないのか。実現すると何が起こるのか。

 MicrosoftのクライアントOS「Windows 11」の「設定」機能には、同社製品/サービスの共通アカウント「Microsoftアカウント」に関する情報を表示する機能がある。この機能を使うと、サブスクリプション形式の製品/サービス群「Microsoft 365」のライセンスに関する情報を確認できる。こうしたサブスクリプション関連機能は、同社がサブスクリプションビジネスを強力に推進していることと少なからず関係がある。

Windows 11が永続ライセンスをなくして「毎月課金型OS」になる?

 クラウドサービスの普及に伴って、従来型の永続ライセンスではなく、サブスクリプション形式のライセンスが一般的になった。こうした中でMicrosoftが、Windows 11のライセンスをサブスクリプション形式に一本化するのではないかという考えが生まれるのは自然なことだ。ただし、その実現は難しい。

 Microsoftは既にWindows 11の一部エディションで、サブスクリプション形式のライセンスを採用している。Windows 11の企業向けエディションとして、同社は永続ライセンスの「Windows 11 Pro」に加えて、サブスクリプション形式のライセンスを採用した「Windows 11 Enterprise」を用意する。

 さまざまなPCベンダーが、自社が販売するPCにWindows 11をプリインストールしている。こうしたプリインストールのWindows 11にサブスクリプション形式のライセンスを適用すると、Windows 11ユーザーは定期的に追加の支払いが必要になる。こうしたサブスクリプション形式のライセンスを、幅広いユーザー企業やエンドユーザーに受け入れてもらうのは、極めて困難な仕事になる可能性が高い。

4 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:08:32.59 ID:qrrHxKXD0.net
(´・ω・`)高すぎなの180円くらいにして欲しい。

5 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:08:33.95 ID:pVb7bJqp0.net
永久に10です

6 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:08:35.01 ID:PJF8DZVN0.net
ゲームをしないんだったら、ubuntuとかで十分だけどな

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:09:11.43 ID:iEUd+neO0.net
マグネロボ

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:09:12.38 ID:2AUFHs260.net
>>1
Uberタクシーをまだ利用したことない人🚕

今なら【2000円分無料】で乗れます🎁

タクシーメーターだと約2km分です

料金が2000円以下ならもちろん無料です‼

ウーバーイーツを使ったことがあっても使えます

コピペにどうぞ

【JPGG8a5ba8】

やり方です✨
※コードは2023 年 8 月 17 日まで有効です
https://i.imgur.com/5OOiPBV.jpg

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:09:17.77 ID:PFDqXFo00.net
ますますPC離れが加速するな

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:10:03.94 ID:qrrHxKXD0.net
>>6
winのExcelとlinuxのExcelってお互い開けるの?

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:10:43.00 ID:Btm2ZfQI0.net
もうmacでいいよな
エクセルもあるし

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:10:49.34 ID:VHrCNwGi0.net
Macにしとけ
OS代は機種代に含まれる構図

13 :!id:ignore:2023/08/14(月) 23:10:50.77 ID:u5oMkK4G0.net
そんなことしたら大企業は良いけど中小なんて永久にwin10のままになるわ確実に

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:11:42.67 ID:Lt1zk92S0.net
家電屋からPCが消えるな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:11:44.71 ID:ltI4VvJY0.net
毎「月」?
バカ?

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:11:50.36 ID:FSYjb4NB0.net
10のままでいいってことやね
さすがに11にしようと思ったけどまだ様子見しとくか
11はアカウントと紐付けないとダメなんだっけ

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:12:03.54 ID:Cf3Rtv5p0.net
どっちか選べるんじゃないの?

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:12:22.00 ID:ZNZOgKoq0.net
何のランサムウェアだ

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:12:23.49 ID:VHrCNwGi0.net
最低でもひと月に一度ライセンス認証がかかるから
その度ににネットワーク接続が必要になるな

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:12:39.10 ID:qzrw9+7U0.net
>>10
みんなGoogleSpreadSheetに統一しようぜ

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:12:40.26 ID:v56Ue+gH0.net
windowsがサブスクやったらMacもやるに決まってんだろ

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:13:06.13 ID:zixULSdo0.net
ネットにつながってないと使えないOSに価値あるの?
MSアカウントってネットにつながってないとログインできないんでしょ

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:13:23.34 ID:ToWvQ2sB0.net
勝手に生まれ変わらないで
契約違反だぞ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:13:27.61 ID:Cf3Rtv5p0.net
>>22
んなこったーない

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:13:38.33 ID:7PIAjlPU0.net
予感って何だよ適当な話なん?

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:13:42.47 ID:Sg2Jmuox0.net
windows7の俺は勝ち組か

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:13:56.04 ID:cIza4iqd0.net
何年か前に10が入ってるPC買ったのに11にアプデできなかった
11詐欺にあったがサブスクなら
災い転じて福となすだな
かえって11にできなくて良かったw

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:14:11.84 ID:iGxJqR7p0.net
ubuntuの時代がやってくるのか

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:14:51.19 ID:/z04uqNs0.net
Linux使いの俺 勝ち組

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:15:27.99 ID:3mpZECfw0.net
次はmacにするか

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:15:34.17 ID:vywHOJap0.net
そういう事するなら家のPC全部Linux系に変えるだけだな
Steam以外は代替できるソフトばかりだし

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:15:46.81 ID:SmgViNvm0.net
いい加減面倒になってきた

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:15:54.00 ID:ImdFLh4B0.net
Windows2000を使い続けるわ。

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:02.18 ID:1Vy3ibG80.net
すでに11買ったやつは更に金取られるってことか?
後出しサブスクとか通るのか?

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:15.01 ID:imbShPJt0.net
>>29
マジにLinuxかな

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:18.60 ID:vsGuMwLg0.net
それなら実行環境もサブスクで売ったら?

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:22.53 ID:5CrBqIlj0.net

こないだ買い換えたばっかなのに 

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:28.41 ID:iGxJqR7p0.net
面白そうだからやってみればいいのに

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:34.90 ID:PO/Gatk00.net
サブスクしておいて12出る時はまた販売+サブスクてぼるなら許さないけどね
あと年3000円以上は出す気にならない

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:40.65 ID:PJF8DZVN0.net
linuxでsteamを使う人が増えたという記事を最近見たな

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:16:52.75 ID:KSsJ9Vji0.net
中華海賊windowsが蔓延しそう

42 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:17:04.16 ID:8QbgxT3Q0.net
な? だからMacOSにしとけって!

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:17:18.19 ID:ANf/KqNd0.net
誰かが回避する方法を考え出すだろう

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:17:22.93 ID:a8AQvl0n0.net
onedriveとか勝手にクラウドにPC内のデータをうpしていく仕様といい
なんかウザいOSになっているよな

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:17:47.42 ID:qFX1D5dG0.net
もうOSでカネとろうって発想が古いのでは?
かつての最先端もいまやカビの生えた因習ですわ

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:17:53.14 ID:/z04uqNs0.net
>>28
ubuntuやarchは標的にされやすい
マイナーなやつでセキュリティに定評あるのを使うべき

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:17:56.43 ID:4m4+p/9Z0.net
>>41
これが本当なら
むしろそれでいい

アメリカの金の亡者っぷりは
マジで下劣極まるからな

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:18:12.94 ID:jZoXe7NP0.net
WIN10でいいよ
セキュリティー切れても
動画と5ちゃんとサイト巡り少々だし
問題ないんだよな

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:18:31.22 ID:K8A9RqLv0.net
Steamがubuntuに完全対応してくれれば乗り換えるのに

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:18:31.49 ID:uRSn3zkV0.net
Windows11へアップグレードできます無料ですと出るのが鬱陶しいんだけどそれに乗っちゃうと将来金取られるのか

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:18:40.66 ID:+p/+pvV90.net
80年代に日本の国産無料OSトロンが好評
IBMも規格策定に参加
次世代の標準OSとなることが濃厚となる
日本政府が学校教育にトロンを導入することを決定

アメリカがトロンに対して貿易障壁として報復措置を取ることを表明
日本の学校教育への導入が白紙撤回
IBMが離脱
トロンの研究者17名を乗せた日航機123便が墜落して全員死亡
トロンの開発が事実上終了

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:18:49.55 ID:BSRidrHB0.net
もうジャストウィンドウ使うわ

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:18:59.43 ID:cr+HB1nO0.net
もうExcelだのWordだのPowerpointだの使ってる歳じゃないんで。

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:19:00.13 ID:0UxNMlvS0.net
無理だろ
Google辺りが無料OSだしてくるし
Linuxも利用者が増えて今より進歩する

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:19:06.53 ID:Mq4fF3kn0.net
毎月価値を評価されるのに耐えられるのか
365だってタダだから不満でねえのに

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:19:14.49 ID:sWN92qR00.net
また「水道代みたいな物」って言うんだろうな

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:19:18.43 ID:38/x+5Gf0.net
ワクチンのせい

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:19:21.23 ID:PC9TxSxA0.net
誰も使わない余計な機能載せまくってぼったくるとかなんなんマジて
OSなんて2000程度でいいんだよ

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:19:33.41 ID:gJ06Od+s0.net
みかじめ料だ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:19:49.18 ID:yktcp/gs0.net
officeのサブスクとか高いよな
なので互換ソフトしか使わなくなった
Windowsもそうなるかも

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:00.57 ID:C8E6sS2w0.net
ついにlinuxの時代が来るか

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:06.58 ID:cr+HB1nO0.net
クロームブックでいいよ

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:11.21 ID:jIggbCF60.net
そしたらWindows11を使う人が激減する。Windows類似OSやLinuxやmacが普及するんじゃない?

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:30.23 ID:Yx3cV5230.net
1000円くらいならいいで(´・ω・`)

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:30.29 ID:L+67896H0.net
エロゲーしなくなったからwinじゃなくても構わん

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:36.90 ID:29wZUWWW0.net
うちも11だ。
7が一番良かったな、無理やり10にしたら動かなくなって大変だった。
もう一台の7はずっと頑張ってくれてた。

67 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:37.43 ID:xnamjTwG0.net
 

中華産OSが隆盛するかも

 

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:45.17 ID:quLNdf8C0.net
>>21
iOSやAndroidも薄く広く取るようなスタイルになってもおかしくなさそうだな
特にサイドローディング問題でストアの収益構造をねじ曲げられるようなことにでもなれば

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:20:55.15 ID:Qdp0De510.net
うぜー

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:21:02.46 ID:UNb8lRYk0.net
他OSのシェアが増えるだけよな

71 :我が王になればホモセックスは無くなる:2023/08/14(月) 23:21:09.63 ID:6isqeAFy0.net
トロンに乗り換えるわ

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:21:11.30 ID:gJ06Od+s0.net
ジジババがターゲットの豊田商事OSや

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:21:17.22 ID:rHKABkYE0.net
Linuxは一般的でないデバイスの認識がね…

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:21:21.80 ID:GLnykix70.net
使わなけりゃ良い
林檎もだぞ

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:21:27.19 ID:gePRagXm0.net
MacOSは無料で最新版になるのに

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:21:45.56 ID:qhfaOQaL0.net
一般人にOS売っても儲からないって気づいたんだろうな
企業にサブスクが儲かる

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:21:48.70 ID:dO2+4mMP0.net
マジかよ、詐欺じゃん

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:02.70 ID:mctgEicr0.net
macは、ハードさえ買えばOSもOffice系ソフトもずっと無料っていうのがいいんだが、
Office系ソフトがクソすぎてつらい。

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:03.76 ID:U2evVN6T0.net
>>11
そっちもクソだからいらない

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:15.66 ID:2ISt89T00.net
プライベートではXPサポート終了時、MSの世界支配に
抵抗するためUBUNTUに切り替えた。

でも仕事ではMSの世界支配に甘んじるしかない現状

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:38.97 ID:ZWuRHSxp0.net
そんなことしたらWindows搭載パソコンに無理矢理GoogleOS入れてやるから覚悟しとけよ

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:40.70 ID:PKI/tzRX0.net
11の右クリくそすぎてレジストリいじって旧仕様に戻したわ

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:43.03 ID:1Vy3ibG80.net
>>44
初めてiPhone使ったとき勝手にiCloudにアップされてギガ減ったのにはびびった
最近はいらん機能が多すぎ

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:52.50 ID:EK5M7bYk0.net
>>28
頑張って欲しいんだが重たいんだよな

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:55.05 ID:ANf/KqNd0.net
いまこそReactOSの出番

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:22:55.28 ID:OrOUKurx0.net
linuxにsteamが完全対応してくれたらwindowsなんかいらんのに

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:03.96 ID:IbTz6Gyl0.net
マイクロソフトはまじでいっかいタヒね

こいつここ最近ほんまクソゴミ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:24.12 ID:WvHnNdOt0.net
世界有数の金持ち企業に、
底辺層である我々がお金を払わなければ
いけないのは
おかしい。

「Windowsを使ってくれてありがとう」
「Macに乗り換えなくてありがとう」
「あなたの情報をGoogleに渡さないでくれてありがとう」
「他のアプリじゃなく、これからもオフィスを使ってね」
とマイクロソフトから我々ユーザーに毎月
謝礼金が振り込まれるべき。

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:31.91 ID:3DJbN/cs0.net
流石にこんな馬鹿なことはやらんだろ
windows使ってる人世界で何十億といるんだぞ
それを一気に敵に回すとか自殺行為に等しい

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:33.50 ID:CbHbT7Gx0.net
世の中何でもサブスクで、さらに断捨離だの煽って一般庶民に何も所有させないように仕向ける風潮があるな
一体何を企んでるんだか。
企業の一存である日突然何も所有してない人間ができあがる

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:35.75 ID:cr+HB1nO0.net
壊れるまで11使い続ける

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:41.38 ID:ntXxVMaP0.net
むしろ携帯みたいに無料にしたら?

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:42.59 ID:qhfaOQaL0.net
オフィスのサブスクで勘弁して欲しい

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:44.20 ID:9j8Wdc2E0.net
>>60
売り切りはpersonalやhome and businessがあるんだから
office 365もパワポまででいいから安いプランがほしい

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:46.29 ID:9CWhTrNp0.net
中古PC屋の多くが7世代以前のモデルをWIN11搭載とか言って売ってるけどいいのかw
一部要件満たしてないけど、動作してるから大丈夫とか

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:56.43 ID:PKI/tzRX0.net
>>44
これほんまキモい

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:23:59.68 ID:iGxJqR7p0.net
>>80
トゥットゥルー♪

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:24:03.88 ID:3xe33bTu0.net
macOSとmanjaroで万全

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:24:11.65 ID:cIza4iqd0.net
泥タブでエエわ
けど泥もバージョンアップさせねーし
古くなると激重になるし
IT企業はこんなんばっか

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:24:37.22 ID:cr+HB1nO0.net
マイクロソフトってなんだったの?

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:24:39.18 ID:pLFNHZes0.net
EUが猛反発して今まで通りになるよ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:24:43.21 ID:jZoXe7NP0.net
ubuntuとかwindowsみたいにマウスで操作できるらしいけどどうなんだろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/14(月) 23:24:49.62 ID:9kgSq7np0.net
>>66
うちのノートPCも10にしようとしたらその途中でHDDが死んだ
結局SSDに入れ換えて10をクリーンインストールして今でも使ってるが

総レス数 1002
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200