2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【びわ湖大花火】「有料観覧以外は来場自粛を」高さ4メートルの目張りで遮断…混雑対策に地元反発「開催に反対」 [煮卵▲★]

1 :煮卵▲ ★:2023/08/04(金) 07:25:26.90 ID:crikVwr39.net
読売新聞 2023/8/4(金) 7:09

「有料観覧席のチケットをお持ちでない方は来場をご遠慮ください」――。

4年ぶりに大津市で再開される「びわ湖大花火大会」で、主催者が京阪神の主要駅のデジタルサイネージ(電子看板)などで、滋賀県外の観光客に有料観覧以外の来場の自粛を促す異例の呼びかけを行っている。
混雑を避けるための策だが、周囲から花火が見えないよう有料エリアを高さ4メートルの目張りで覆うことが決まったことで地元自治会が大反発。
「誰のための花火大会か」と中止を訴える事態となっている。(林華代)

びわ湖大花火大会は、県や大津市、観光振興団体などでつくる実行委の主催で、今年で37回目。約1万発の花火が湖面に映し出される様子が夏の風物詩となっている。
コロナ禍で中止になっていたが、コロナ禍前は打ち上げ場所の大津港を中心に毎年約35万人の観光客が詰めかけていた。

今回は4年ぶりとあって、例年以上の混雑が予想されることから、主催者側は7月31日からJR西日本の大阪、京都駅などの電子看板で、来場自粛の周知を開始した。
さらに会場では、有料観覧席(4500~6万円)を前回から約1万席増やして5万席用意し、無料の観覧エリアを縮小。
人が滞留しない有料エリアを囲むようにフェンスを立て、周辺の道路からの視界を遮る計画だ。


※続きは
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230804-OYT1T50096/

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:19:00.62 ID:ksqUwHqZ0.net
>>823
こりゃ文句言うわな

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:19:10.86 ID:2aquPNIp0.net
バリケードが倒れて死傷者多数まで読んだ

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:19:22.78 ID:hnFD0tU+0.net
昨日オマツリジャパンっていうサイト立ち上げて有料観覧の提案で儲けてる女性社長の記事読んだけどそういうこともやってるのかな

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:19:24.37 ID:n9MnTecZ0.net
>>865
無料で見れるエリアがあるんだから人が殺到するのは目に見えてる
一部有料にしたからといって人出が減るとは限らない

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:19:39.55 ID:HPKwNMPt0.net
なんで関西人って卑しいのかね
タダで見ようとして出来なくなってキレるのもそうだけど、目張りしてタダで見せないようにする運営とか

どっちも関西人w

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:19:54.94 ID:5Uffn0kN0.net
この国はお祭りさえ上級国民が独占する階級社会になっちゃったか

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:20:17.07 ID:a+KBb/+Z0.net
花火だって結構な金がかかってる
無料でみたい乞食は遠くから見ろって言うのは正解だよね
5キロくらい離れても普通に綺麗に見えるよ

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:20:39.68 ID:94OJkTIC0.net
>>823
台風で倒壊したら面白い

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:20:42.04 ID:e9gNzA870.net
日本人消滅の原因の考え方がこんなところにも現れててウケるな

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:20:43.35 ID:dWqHpwD10.net
しかし景気いいな
ほとんど完売で大成功じゃん

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:20:45.64 ID:z/vE/S5O0.net
>>890
ゾンビじゃん

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:21:02.61 ID:6SDMQDLv0.net
>>895
だからタダで見せろと言ってない
中止しろと言ってる

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:21:06.39 ID:VG1Et1Rn0.net
なんか朝鮮人かなんかが日本の花火文化に寄生して金づるにしてるのかな?
文化破壊はよくないよね

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:21:12.65 ID:z/vE/S5O0.net
明石将棋倒し事故知らない人たちが増えてんだろうな

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:21:18.40 ID:TN9RkkN30.net
ロープで良くね
フェンス作るとか地元民は民度低いと言ってるようなもん

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:21:20.18 ID:A7j5Oknq0.net
>>867
いまどき新聞購読してる人は有料席歓迎してんじゃね?
新聞購読に月約4000円も課金するなんて情弱wwwwとかいう奴は有料席も否定的やろな

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:21:45.48 ID:iedlDDu80.net
>>1
こうやって廃れていくのさ
目先の利益しか見えてなくて愚かだな

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:21:48.10 ID:byodER2I0.net
今年

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:21:54.54 ID:rlOIADFE0.net
>>879
地元の建物でこのフェンスに遮られる家なんか平屋であっても一切ない
花火は2、300m打ち上がるんだぞw
間違いなくこんなフェンスなんか視界にチラッとも入らない

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:07.64 ID:WRtE72mf0.net
>>850
金持ちの親なら金払って息子や娘に花火見させるよ
このくらいの金額で行けないなら貧乏な親が悪いわ

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:09.15 ID:cHB2TVBE0.net
>>823
道路反対側のマンションに不法侵入するやつ出そうだな

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:16.47 ID:fe/4XCor0.net
>>878
有料エリア以外からまともに見られんように柵立ててるから問題になっとるちゅう話やん

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:35.27 ID:ggcvjwlb0.net
>>864
地元住民の協力っていうのは具体的にはなに?

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:39.46 ID:2aquPNIp0.net
5mの脚立爆売れ

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:45.04 ID:wMRpVkYM0.net
>>904
何を脊髄反射してんの?新聞なんて全く関係ないレスだよ

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:45.61 ID:Lwjj5JDw0.net
大体が花火そのものは只で製作出来ないからな無料で見れていたこと自体がおかしかっただけ

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:51.95 ID:7NHQ0MiA0.net
>>895
逆に金儲けするのに地元がタダで受け入れると思うなよ

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:22:55.74 ID:gguNLfYH0.net
一万くらい取っていいよ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:23:05.53 ID:vT9k3HiF0.net
延暦寺に登れば良いんじゃね?

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:23:14.01 ID:2aquPNIp0.net
テニスの審判の椅子持ってくか

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:23:27.57 ID:B5elNQQx0.net
>>878
昔ここの花火大会見に行ったけど、みんな大津港で見に行くのよ
だだっ広い場所で(人も多いけど)花火がみれる
その場所が大部分閉鎖されて有料になったのでは?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:23:33.48 ID:byodER2I0.net
大阪天神祭花火大会(人出予想130万人)
https://hanabi.walkerplus.com/crowd/

来てくださいねw

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:23:39.42 ID:fFDTRCJ70.net
>>907
お前はもう少し言質の状況を理解しろよ
これで見れなくなるから必死にバリケード建ててんだよ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:23:52.72 ID:UcANflf/0.net
花火なんて地元の新聞だけで告知したらいいのに

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:23:54.36 ID:vGfXxcfm0.net
地元民は空き地を臨時駐車場にして小遣い稼ぎ

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:24:09.97 ID:9/Dnq9hX0.net
>>776
1人6万じゃないのか
お得じゃん

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:24:10.45 ID:THhfkRMn0.net
>>864
渋滞が起きる
ゴミが散乱してる

でも、家の近くで無料で見れるから
我慢していた

有料化して、見せる気がないなら
渋滞やゴミに我慢する必要もなくなった
迷惑だからやめろ
カネとってやるなら、きちんとずべて対策をとって
不満が出ないようにしろ

そんなとこじゃん

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:24:28.64 ID:e9gNzA870.net
まあこうなるとそのうち廃れるからね

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:25:05.41 ID:TN9RkkN30.net
>>907
なら無駄にイライラさせるだけで馬鹿じゃね
フェンス外にも結局押し寄せるだろうし

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:25:15.78 ID:PJdybDX40.net
>>913
新聞社の話してる2人に脊髄反射してるのはお前じゃんw

865 ウィズコロナの名無しさん 2023/08/04(金) 09:15:51.76 ID:vGfXxcfm0
花火って地元の優良企業がスポンサーになって地元の人向けに新聞社とかがやるものだと思ってた
有料席とかよくまあ自治体が許したよな

902 ウィズコロナの名無しさん 2023/08/04(金) 09:21:20.18 ID:A7j5Oknq0
>>867
いまどき新聞購読してる人は有料席歓迎してんじゃね?
新聞購読に月約4000円も課金するなんて情弱wwwwとかいう奴は有料席も否定的やろな

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:25:25.09 ID:ggcvjwlb0.net
福岡市では混雑が捌ききれなくなって結局花火大会そのものが突然無くなった
開催してもらえるだけありがたいと思えよ
文句たれてるやつは馬鹿なのか?

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:25:40.05 ID:e9gNzA870.net
その有料化した利益を一部地元住民に迷惑料として還元しろよ
万単位でな

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:01.71 ID:rlOIADFE0.net
>>921
フェンスは立ち見客が交通渋滞を起こすのを排除してるだけで
家から見るのをこんなフェンスで防げる訳がないないだろアホw
そして渋滞が迷惑と言ってるのは地元住民だ

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:12.52 ID:Y0HV5beB0.net
>>925
滋賀はベッドタウン化してるから、花火大会自体を反対してる住人も多いだろう
中止にしたほうがいいな

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:14.32 ID:VeQ1we5K0.net
5万席もあるなら有料客だけで十分かもね

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:17.65 ID:c9Y8a5Rp0.net
丁度台風が来てにわか作りの目張り吹き飛んだりして

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:22.78 ID:obDSXDCx0.net
>>823
こんなのそこらじゅうにあるビルマンションの通路踊り場とかから観れるだろ

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:28.67 ID:y49Lpv//0.net
花火なんて人混みのなかわざわざ見に行って何が楽しいんだろうと

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:37.40 ID:fe/4XCor0.net
>>917
山の上も対岸も車が動かないし停められないくらい混んでるねん
とにかくまともに見られるような場所はすべて混んでる

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:38.06 ID:qeCJ3gvv0.net
>>928
地元企業がスポンサーだって話をしてるのに新聞読んでるがどうの全く関係ない

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:53.24 ID:VG1Et1Rn0.net
>>935
不法侵入が増えちゃうなあ

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:26:57.95 ID:OaJROwiI0.net
意地悪

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:27:27.76 ID:iedlDDu80.net
>>939
怖すぎるだろ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:28:07.49 ID:4C0AnDeT0.net
>>936
花火というか賑やかな祭りの雰囲気が好きなんじゃない?
だからわざわざお金を払って席で見るとか意味わかんないわ

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:28:10.67 ID:byodER2I0.net
また下品な バ関東猿が沸いてるな。

浦サポみたいに 暴れんなよw

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:28:23.20 ID:B/XpqEYm0.net
比叡山から見えないの?

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:28:26.75 ID:uXGCLcCf0.net
打ち上げ花火、有料で見るか?無料で見るか?

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:28:30.74 ID:WpYAhYgI0.net
地元の祭りなのに
こんな排除みたいなことが起きるんだ

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:29:01.78 ID:eiK9iCIj0.net
緊縮と市場原理主義

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:29:05.89 ID:JUcPhwPW0.net
わざわざ高いバリケード作る意地悪さが問題なんだよな
イメージ悪いからそりゃ自治体も反発するでしょ

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:29:25.57 ID:6clv37pL0.net
長岡の花火大会はYouTubeで無料配信されてたし有料席も良心的な価格なんだよな。
それに比べてみみっちいこと。

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:29:35.37 ID:RVy+lrre0.net
花火が見れりゃどこでもええやろじゃなくて、祭り会場に仲間や家族と出掛けて想い出作りをする行為が出来なくなるのは諸々マイナスだろう

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:29:35.93 ID:yNN8lFyq0.net
近所迷惑してるけどまぁ花火はおもしろいなぁでギリギリ苦情言う程度で保たれてたのに、花火見せません目隠ししますってなればそんなイベントやるな迷惑だで終わりだよな

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:29:45.09 ID:ay134Aat0.net
まあ確かに完全有料にして一般人から見られなくすれば警備費用もかからないんだよなあ。
事故防止の交通整備に金かかるから大会中止が増えてるんだし。
これ利益しか出ない新たなビジネスモデルだろ。

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:29:47.68 ID:qEFDXZm+0.net
これ大津SAも閉鎖されるかなぁ

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:29:50.18 ID:obDSXDCx0.net
>>883
琵琶湖あるのにな

>>939
東京だと知らない人が続々と花火大会近隣マンション住民にトイレや
その他に眺め良さそうだからここで見せてってピンポンしてたという話

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:03.56 ID:ma/HGdYW0.net
>>931
4mという高さの意味
絶対によじ登らせないためだとか思ってんのw

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:06.02 ID:y49Lpv//0.net
花火の観覧は有料じゃなくても、県外人なら移動コストとか宿泊コストとかかけているかもしれないじゃん

キャンセル料肩代わりするなら自粛するとかいう人らも多いんじゃ

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:11.14 ID:JxU4Rkcp0.net
花火なんて無料で見るもんだろ
隅田川の花火大会よかったわ

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:12.70 ID:dGAB6UM20.net
>>948
野外ライブならまだしも、花火で目隠しとか前代未聞w

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:15.76 ID:3xQafT/O0.net
5万席あって1つザックリと1万円で計算すると5億か。結構儲かるな。花火の費用ってどれぐらいなんやろ。

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:33.43 ID:vGfXxcfm0.net
恋は遠い日の花火ではない

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:36.57 ID:nhOI9UbJ0.net
大曲花火大会なんて60万人集まるらしいけど、地元民は会場になんか行かないな
その辺の田んぼの畦道に座って見る
みんなそうしていい塩梅の場所探して混む場合もあるが
だいたいは隣のグループ(知らん人)とは数メートル離れて座るから快適
都市部の花火大会はそうはいかないんだろうけど
東京来て隅田川の花火大会とかびっくりしたわ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:38.40 ID:VG1Et1Rn0.net
会場そばに人がたまってトラブルが起こると主催者の責任になるけど
ちょっと離れたとこのビルかなんかに不法侵入者が入って見てたなら責任なくなるのよ
責任の移譲だねこれは

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:30:41.82 ID:W1E4R44z0.net
自分に関係ないマンションの外階段の踊り場とか入り込むやつでてくるな

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:31:19.27 ID:psXBj/nU0.net
>>925
無料で見れても我慢できるなぁ

花火会場からちょっと離れたところに住んでるけど、花火のある夕方~夜、家から出ない(出れない)orどっか別の地区に遊びに行ってるぞ
目の前に住んでるとか地獄や

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:31:24.25 ID:28BhlprN0.net
どこかで大きな事故が起きれば一気に風向き変わるだろうな

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:31:27.76 ID:rlOIADFE0.net
>>946
地元住民が渋滞が迷惑と言うからタダ見客が溢れかえる場所にフェンスを置いて追っ払っただけ
花火の打ち上がる高さを考えれば地元民は家から余裕で快適に見れて渋滞も対策もバッチリ

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:31:51.63 ID:UOPX+47/0.net
>>8
思わねーよ。すべては自己責任。いい大学に入らないからこうなるwwwww

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:31:52.62 ID:WRtE72mf0.net
>>942
賑やかな祭りにも経費がかかるんだよ無料で祭りを楽しむとかそれ乞食と何が違うの?

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:31:56.82 ID:fe/4XCor0.net
>>953
例年ですら激混みなのがさらに殺到するだろうしなあ
安全確保ままならんわ、主催者は無料客締め出しの意向だわで閉鎖になっても不思議じゃないね

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:31:57.14 ID:G4Im8LuB0.net
>>8
全く思わない。
民度が低い奴らと一緒にいた方が不愉快。
ゴミのポイ捨て、渋滞やら考えなしの行動。
これらがない快適なイベントがいい。
それなら数万払う価値はある。

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:31:57.16 ID:nC8Kt5Lx0.net
近くのマンションに住んでる俺は勝ち組か

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:32:05.10 ID://ojd7w70.net
>>959
花火そのものは地元の有力企業がかねだして打ち上げてるから全く関係ない
交通規制で自治体が負担する軽便とかの費用だわな

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:32:11.98 ID:RVy+lrre0.net
大昔から為政者は庶民に祭りと言う娯楽を提供しなければならない暗黙の了解があった。そうしないと庶民が従わないからね

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:32:23.05 ID:AOotUUQ40.net
こういうことしなくちゃならない時点で
もう廃止でいいよ

琵琶湖沿岸の町村で小規模、分散開催したほうがよっぽどいい

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:32:35.00 ID:L3mRXSo90.net
カネ出さないヤツは花火みんな、こっち来んな、あっち行けってことかと

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:32:39.36 ID:e9gNzA870.net
住民の恨みで当日そのバリケードが倒壊し大惨事にとかあるかもね

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:32:50.52 ID:kvnV6W+30.net
バリケードを倒した奴がベルリンの壁崩壊とSNSで上げて炎上する未来も見えた

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:32:52.18 ID:ys9/p9j70.net
>>964
お前が我慢できるかどうかなんて誰も興味ないぞ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:32:55.15 ID:lCxgef+B0.net
>>882
大津市の湖畔周辺にマンションラッシュだが
買ってるのは京都人が多いからな
大津市民マインドは京都人に近い
と考えておけばいい

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:33:05.38 ID:J4M7YmES0.net
>>938
その理論だと記事に書かれてない内容全て関係ないやろw地元企業がスポンサーって話も記事には書かれてなくて関係ないのに新聞社には脊髄反射www

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:33:06.62 ID:bSNq7DLl0.net
花火を完全に隠せると思ってるのが凄い
どうせ脚立とか持って来る奴も出るし
逆に危ないよ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:33:38.28 ID:52rhKbSU0.net
大阪のなにわ花火大会も年々目張りが激しくなってるわ
始まった当初は無料自治会席とか設けて「どうか来てください」みたいな態度だったのにw
世の中、金や金や金やだね

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:33:42.70 ID:y49Lpv//0.net
もともと人集める為のイベントじゃないの?

有料化とか人数制限とか本末転倒過ぎる
中止で良いだろ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:33:50.94 ID:FHzUmtw50.net
花火って上空何十メーターでやるもんじゃないの?
たった4メートルの目隠しフェンスで見えなくなるって線香花火とか?

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:33:52.24 ID:PBv/qmfd0.net
関西人ってどうしてこうもセコいの?

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:33:53.88 ID:RVy+lrre0.net
観覧会場ももっと増やす方向で対応できひんのか

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:33:54.46 ID:PwsZNH+N0.net
今回は時間がないからと強行するようだけど次無いんじゃ

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:34:07.96 ID:aKy9d2ZU0.net
4mの覆いあるなら4m以上の高さから見ればよくね
無料で

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/08/04(金) 09:34:17.40 ID:+twwa3US0.net
琵琶湖っつったら凄い広大な立地で広々とってイメージだけどバリケードとかそんなしょぼいのか

総レス数 1003
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200