2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高速道路の工事規制に突っ込む事故急増、作業員が犠牲に…ACCを過信した“ながら運転”多発 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/07/30(日) 11:36:21.76 ID:NpKKaNBc9.net
ながら運転=「走る凶器」高速道路の工事規制に突っ込む事故“急増”の実態 犠牲になる作業員

 高速道路の工事規制に突っ込む事故が顕在化し、NEXCO各社が注意喚起を強化しています。その具体的な件数が急増していることが明かされました。工事作業員が犠牲になる事故も発生。どう対策するのでしょうか。

■急増している「高速道路の工事規制に突っ込む事故」

 高速道路上の工事規制へ衝突する事故が年々、増加傾向にあります――NEXCO東日本が2023年7月26日に行った由木文彦社長の定例会見で、このことが取り上げられ、工事作業員が犠牲になっている状況が具体的に紹介されました。

 東日本以外のNEXCO各社でも近年、工事規制帯に猛スピードのクルマが突っ込んで、作業員の命を脅かす問題が顕在化しています。NEXCO中日本東京支社が2023年6月14日にTwitterで事故事例を集めた映像を公開し、大きな反響を集めたばかりでした。

 「(NEXCO)3社で啓発を強化することを話し合い、データを改めて集めてみると、かなり深刻だ」とNEXCO東日本の幹部は明かしました。

 同社はこうした事故を「他責事故」と呼称しています。2021年に35件だった他責事故の件数は、2022年には53件、そして2023年には上半期だけで37件に上っているとのこと。

(略)

■がら運転で人が死ぬ?

 ではなぜ、こうした事故が増えているのか。各社はその具体的なエビデンスやデータを積み上げるのに苦戦しているようですが、SNSなど一般向けの注意喚起では、やはり「ながら運転」への注意喚起を強化しています。

 NEXCO中日本東京支社は前出のSNS発信で、「運転支援機能を過信し、前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォンを見ながらの『ながら運転』による事故の多発と考えられます。走行中は前を見て運転してください」としています。

 もちろん居眠り運転なども要因ではあるものの、近年になって顕在化しているのが、“運転支援機能を過信した”ながら運転です。

 設定したスピードを維持するACC(オートクルーズコントロール)が普及し、アクセルから足を離していても前車に追随して自動減速したり、車線を逸脱しそうになると自動で軌道修正したりする機能を備えたクルマが増えています。

ACCで走行しながらスマホなどをいじっていて、前方の工事規制帯に気づかず、そのまま猛スピードで突っ込むケースが少なくないと考えられているのです。

 こうした運転支援機能としてのACCは、多くの場合、カラーコーンなどの工事規制器材には反応しないとされています。

 NEXCO3社は連携し、他責事故の原因分析や技術開発を行っていくといいます。ある幹部は、「もっと具体的な事故の態様を発信していくべきだ」と焦燥感をにじませました。

以下全文はソース先で

NEXCO中日本 東京支社 @c_nexco_tokyo
NEXCO中日本東京支社が投稿した映像
https://twitter.com/c_nexco_tokyo/status/1668780422015373313

2023.07.29 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/127221
https://contents.trafficnews.jp/image/000/069/558/large_230728_missile_02.jpg
(deleted an unsolicited ad)

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:11:49.41 ID:CjZytgqp0.net
>>366
そういう道を塞ぐものに反応してるようじゃ遅いんだよ
それ避けるために今度は他の車と接触しちゃう

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:11:55.93 ID:vmjbmLPN0.net
誤動作もあるから起きて全方向注意するのは義務かも知れないけどオートクルーズは眠くなるから無理だよね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:13:36.48 ID:Y3R3I1Hb0.net
>>66
コレですぐにすみそう
勝手に発信する迷惑行為が増えそう

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:14:11.16 ID:4iB5ggVY0.net
こういう事故を起こすのが追い越し車線から動かないやつね
合流などで車を動かすのが面倒なのか下手糞で車線変更できないのかどちらかは知らないけどね

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:14:18.25 ID:g/0Lv5TS0.net
>>374
そんなの人による、としか言えない
自分はクルコンで眠くなるなんて無いよ

昔は、高速道は単調で眠くなると言われてたらしいけど、それは間違いだったし

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:14:46.43 ID:YFlZGxb10.net
>>372
追突されて修理してもらってる間の借り物だったから調べてないけど
VICSの情報を拾ってんじゃないかね

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:15:01.10 ID:YMQvhMg10.net
後ろにダンプ止めておけ、

それならちぬのは突っ込む奴だ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:15:21.49 ID:UZxVgFf70.net
車柔らかくしろよ外装なんてアルミホイルみたいなのでいいだろ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:15:21.80 ID:JzMCdGAR0.net
>>354
それなw過信は難病だ。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:16:01.02 ID:yIUI9A800.net
やっちゃえ日産

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:17:11.27 ID:ARAm6dVr0.net
これは知ってればわかるが


ガードマンが爺さんでわかりづらいんだよ

384 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:17:24.64 ID:4iB5ggVY0.net
>>375>>66
ドライバーが自分自身で気をつけようというならともかく
対応した品をだせっていうやつは同じことを何度でも繰り返すのだろうね
自分の責任ってものを少しは意識したらどうだろう

385 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:17:37.08 ID:7dJajpe40.net
工事で車線規制してる時は減少する車線にいたほうが速く進めるんだよな
車線規制かかる箇所を気をつけて見ていないと突っ込む

386 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:17:58.56 ID:1vLrgBKt0.net
>>383
あんたの目が悪いんだよ
事故起こす前に運転するのはやめたほうがいい

387 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:18:01.04 ID:jMm6OcbK0.net
>>358
規制間は鳴りっぱなしに出来るなら簡単に出来るよ、後付けも簡単、コストも安い
ETCに組み込む手もあるか、手遅れか

388 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:18:03.48 ID:OeBPJxrW0.net
車のCMにも問題あると思うけどな

「安全に止まれます!」
「事故を未然に防げます!」
「ぜひ体験してみて!」
と大げさにやっておいて、その下に小さい文字で一瞬「一定以下のスピードで
安全に停止する」「すべての場面で止まれるわけではない」って表示するだけ
そりゃバカは過信して突っ込むわ

389 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:18:59.41 ID:GaDJ8vsQ0.net
安全太朗の人の前10メートルくらいのところに落とし穴をほるところから工事を始めないと

390 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:19:10.15 ID:p8E/i3E80.net
>>350
スイフトスポーツのMTにもACC付いてるけど自動停止タイプじゃないからある程度の緊張感は有るな。
空いてる高速だととても便利

391 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:19:33.55 ID:WGsLF7pf0.net
>>389
落とし穴を掘るための工事の警告が必要になる

392 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:20:00.24 ID:KGrj5MMT0.net
>>76
正解だな
いまの人型の旗振りの代わりに車型の張りぼて置いたらいい

393 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:20:02.34 ID:ARAm6dVr0.net
>>386

アホかよ


毎日14時間運転してgoldだわ

394 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:20:51.21 ID:1vLrgBKt0.net
>>393
頭も悪いのか
尚更すぐやめたほうがいい

395 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:21:20.07 ID:GaDJ8vsQ0.net
まきびし まくしか

396 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:21:36.91 ID:4iB5ggVY0.net
>>385
直前で割り込んで事故を誘発させる馬鹿の考えることがこれ

397 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:22:29.55 ID:RuSN8X9X0.net
安全に配慮して工事案内をもっと早めにしろよ
工事の警備員や案内員も下手すぎる

398 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:22:30.68 ID:jMm6OcbK0.net
>>388
技術を盲信するやつは技術音痴、文系に多い
プロは自分が作った物でも信用しない

399 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:22:34.95 ID:ARAm6dVr0.net
>>394

引きこもりは話にならねー

400 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:22:44.31 ID:E0CfVlGx0.net
ACC付いてるけど突っ込むやつって運転以前の問題でやべえよ
事前に数キロ前から車線変更促すような案内もあるし猶予もなる中前見てねえとか

401 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:22:58.20 ID:7EV5p73y0.net
>>385
そうか?
元々車線が減るのわかってるとこはそうだけど
工事みたいな地元車でも前もって知らん場合は
やっぱりなくなる方が遅いと思うが

402 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:23:42.32 ID:Y3aQArEM0.net
スマホ運転
タバコ運転
この2つの大馬鹿どもが人殺したら殺人と同罪にすれば減る

403 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:23:50.25 ID:7EV5p73y0.net
>>396
ファスナー合流知らない田舎モンの考えがコレな

404 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:23:57.79 ID:f7vWoBoI0.net
当たり前だろw車メーカー馬鹿じゃね?

405 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:24:01.38 ID:p8E/i3E80.net
>>397
街中の話だけど交差点過ぎた直後に車線減少させてたりするよな。交差点の前で案内しとけよと。
おそらく警備員とか作業員の人足足りてないんだと思うけど

406 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:24:24.74 ID:jMm6OcbK0.net
>>397
何キロも手前から「右によれ」な看板が有るぞ、退屈するほど手前から置いてあるわ

407 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:24:28.21 ID:f7vWoBoI0.net
>>400
前しか見てないからだよ

408 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:24:39.84 ID:3a21Wpto0.net
新型セレナ乗る機会あったから試してみたけどプロパイロットはまだそこまでプロじゃないのな
カーブ多いとこ入ったらコントロールしきれなくなって制御こっちに返されたわ

409 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:25:03.37 ID:f7vWoBoI0.net
>>405
交差点の前に案内看板あるけどな

410 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:25:26.72 ID:OHDabrbe0.net
夜に赤い棒ふるならまだわかるけど警備員とかいようがいまいが工事してるの見たらわかるんやから先頭に人置く必要ないよな?
工事現場通るたびにいつも思う

411 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:25:59.76 ID:1vLrgBKt0.net
>>399
自覚できないからのは頭が悪いせい
いずれ事故起こして社会に迷惑かける前に引きこもったほうがいいぞ

412 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:26:33.13 ID:snNlxBSD0.net
>>179
やせゆく男かよ

413 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:26:57.12 ID:4iB5ggVY0.net
>>397
逆に工事箇所の数キロ手前から渋滞が発生してしまい
工事箇所側の車線が空いているからといってそちらに移動するような>>385みたいなやつを増産する
これは実際に上信越自動車道で見た

414 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:27:08.62 ID:3a21Wpto0.net
>>410
人がいるかいないかで視認性変わると思わないしな
2メートルの真っ赤なパネルとか置いといたほうがよっぽど目に入りそう

415 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:27:20.96 ID:PgSAFE/s0.net
アクセサリー電源の事と違うんかい

416 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:28:23.53 ID:p8E/i3E80.net
>>410
確か法令違反とかになるからその辺は仕方ないんだろうな。でもこの炎天下で警備員やってるオッサンには頭下がるわ。
松崎しげる並に黒い人沢山見かける

417 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:29:51.44 ID:4iB5ggVY0.net
>>403
その合流による減速がなければ安全にスムーズに流れる
そうじゃないから両方の車線で渋滞になり、最悪なときには車が進まなくなる事態が起こった
これは実際にある話

418 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:29:56.42 ID:KhU+YtOH0.net
ACC使用中に先行車が離脱した時の猛加速が怖い

419 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:30:10.49 ID:V0Ru6d4j0.net
業務用大型車両のコックピットの高さを下げて、強度も位置も普通乗用車並みにすりゃいいんだよ
あいつら大抵のことがあっても自分は死なないと思ってるからスマホとか漫画とか弁当とかオナニーとかしながら平気で運転するわけで。

420 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:30:20.00 ID:qrs0yl0B0.net
>>121
ガラケーのゲームなどショボいからな

421 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:30:48.61 ID:9KtgpWQQ0.net
利便性より人命だろ。工事区間は交通封鎖しれよ。
たとえば、東名日本坂でこうじするときは、静岡から焼津の間の全部の走行車を追い出して工事開始、
後片付まで終わって撤収するまでインターもジャンクションも封鎖しれ。

422 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:30:59.88 ID:f7vWoBoI0.net
>>420
スマホゲーも大概だけどなwwww

423 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:31:12.67 ID:WQhSCXWV0.net
>>40
さすが滋賀県

424 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:31:45.56 ID:qrs0yl0B0.net
>>54
シリーズHVのがBEVより技術的に複雑なことやってんだが無知って凄いね

425 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:32:40.90 ID:qrs0yl0B0.net
運転中スマホでなにやるかって
お前らと同じだよ
今やってることだよ

426 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:32:46.94 ID:9KtgpWQQ0.net
>>416
いや、本当に素でも黒い、グエンやグルカやベンゴリーだから

427 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:33:38.64 ID:YuUuJXbz0.net
高速上のトラックは早く無人運転になれと思っているのでこんなことはぎじゅつで解決してくれ

428 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:34:02.14 ID:sxUpfUDT0.net
>>1
ACCを搭載した自動車会社にACCの改良と従来型ACCに対応する移動式の看板を作らせろ

429 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:34:05.79 ID:V0Ru6d4j0.net
>>421
軍用車両でも串刺しにするファランクスみたいな車止めバリケードあるだろ
海外製で
あれを現場の100m手前に設置するのを義務つければいい
国内で暇してる鉄鋼業に政府が特注で作らせてばら撒け
大型車のコックピットにも串が刺さるような高さにしておくとなおいい

430 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:35:35.51 ID:AFtT1C0F0.net
>>425
Twitter?

431 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:36:59.11 ID:AFtT1C0F0.net
>>416
無意味だけどまぁ天下り先確保よ

432 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:39:23.56 ID:4iB5ggVY0.net
>>431
天下ってるおっさんは交通整理の現場にはこないだろ
リアルには日給一万円ぐらいだろ、こんなの

433 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:39:52.35 ID:uoIVRedN0.net
>>410
夜間のニンジンが見づらい
最近は照明やら誘導灯がビカビカ光って警備員の指示棒なんか溶け込んで見えやしない
危ないからいない方がいいな

434 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:40:00.27 ID:hC6KpfGO0.net
重大バグじゃん!

435 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:40:41.97 ID:9KtgpWQQ0.net
>>429
採算度外視の軍事ならそれでもいいんだけれど、
突き刺さるバカの後片付の工事も要るだろ。
鋼製高架でプリウスみたいな電池が燃えられたら
とっても迷惑よ。

436 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:42:06.52 ID:zG//6zu50.net
大泉洋も原付で突っ込んでたが
警察に届けず 逃げた

当て逃げ犯

437 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:42:38.58 ID:4iB5ggVY0.net
>>403みたいなやつは譲り合いの精神を自分の都合のいいように解釈してるゴミカス

438 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:43:17.96 ID:YFlZGxb10.net
>>419
そうそう
その分際で速度引き上げなんか気違い沙汰

439 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:44:12.01 ID:xVegaV+G0.net
カラーコーンを反応するのにしろよ

440 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:44:25.78 ID:FyCYASrj0.net
アセコルコンペかと思ったじゃねえか

441 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:45:19.48 ID:MOaZe7FW0.net
>>231
それと関係あるかは分からないが前車のブレーキランプしか見ていないような運転をしているのは結構いる感じ
前を見ているようで見ていない

442 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:48:47.03 ID:6dQXF+yI0.net
> ACCで走行しながらスマホなどをいじっていて、前方の工事規制帯に気づかず、そのまま猛スピードで突っ込むケースが少なくないと考えられているのです
アホやろ

443 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:49:14.58 ID:B0Ftfiqv0.net
一か月ぐらい前にテレビでやってたネタだな
テレビの後追いなんてネットが一般化して以降始めてじゃねーの?

444 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:52:49.87 ID:iJRLWHOb0.net
相互通信だな
事故や工事で車線が塞がってる情報を車に送る
自動運転のためにもそろそろ規格を決めて搭載を義務化していかないと

445 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:53:20.74 ID:9zHpS4wk0.net
これは工事してる方が悪いだろ

446 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:54:27.25 ID:bZM2ywcy0.net
工事の予告はカラーコーンだけで済ますなんてことは絶対にない
はるか前から立て看板やらで警告し点滅灯や矢印盤をビカビカに光らせて乗せた工事車両を配置して誘導員も置き
そしてカラーコーンで車線誘導するようになってるんだ
工事やるほうも危険なことをするということは十分わかってるから
ちょっとやりすぎじゃないと思えるくらいまで安全には気を使う
それでも前見ないで走ってくるようなアホがいることまでは普通想定はしないよ

447 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:57:11.62 ID:7dJajpe40.net
>>401
工事してるのに車線減少が予告されてないってどこの国だよ

448 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:58:58.94 ID:KAI8lGnE0.net
長良運転はしないと思うけど注意力は無くなるだろうなあ
ぶつかるーと思いながらぶつかりそう

449 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:59:08.71 ID:e2tkVJPy0.net
もう完全通行止めにして作業すれば?

450 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:00:35.57 ID:DmM/t0CF0.net
ACCって分岐とかにあるゼブラゾーン付近になると怪しい行動するよね

怪しいからいつも手で修正しちゃうけど放っておくとどうなるんだろ?

451 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:01:06.79 ID:k+Kg04KI0.net
完全にスマホ凝視してるバカ女とかいるからな
ケツ掘られるならいいけど
逃げ場ない状況でがっつり幅寄せされて事故りそうになった事あるわ

452 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:02:12.97 ID:/1rBpn0H0.net
クルコンは普通車の古い車の上級グレードに結構あるから
まだそれらが走り回っていて危ないかもな

453 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:02:40.79 ID:FLht5BOQ0.net
>>442
ヤバすぐる
そういう奴は歩きスマホ常連だろうな

454 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:03:41.98 ID:EaAB8IXu0.net
工事も長すぎんだよ。
大した作業でもないのに延々片側規制して。
中央道の中津川あたりなんて何ヶ月やってんだよ

455 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:04:34.16 ID:LILkFhHe0.net
漫画や新聞ならともかくスマホ見ながら運転は自殺行為だな

456 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:04:43.02 ID:xVegaV+G0.net
オートクルーズコントロールに対応した自動車の絵を描いた衝立をせっちするとかすればいい。

457 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:05:37.67 ID:5r+ZOzsC0.net
ただ多少の事故は目をつぶってあげないとオートクルーズの技術がどんどん中国に差を付けられるって話もあるな。
あいつら公道で実験し放題だし。

458 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:06:15.32 ID:OUXpiYA20.net
欠陥システムやん

459 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:07:02.05 ID:L3AseWUx0.net
高速は本来ETC2.0が機能して交通情報を正確に発信しないといけないけどかなり前から陳腐化して行政も放置だからなアホだわ

460 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:07:42.55 ID:kulaDCs/0.net
なぎら運転

461 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:08:01.12 ID:UoV0wn3l0.net
>>450
それは車線逸脱とか中央車線維持機能
もちろん衝突しますよ。

462 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:10:11.95 ID:Et1JhoA+0.net
少なくとも首都圏は、車乗ってんのマジでジジイだらけになってるから本当にやばい。

463 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:10:13.70 ID:DmM/t0CF0.net
>>461
>車線逸脱とか中央車線維持機能

あぁそうそう、ソレonにしてて怪しい動きするんだよな

464 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:10:57.82 ID:1tU+2+Lm0.net
工事中の前面に戦車のようなものを置けば無問題

465 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:11:21.25 ID:LY3GWRO80.net
ACCで居眠りもあるよな。

466 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:20:17.92 ID:twnchK4B0.net
刑罰重くすればいい

467 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:22:31.42 ID:qyGs08zt0.net
ガードマンの電飾パネルをはねたら100先に大砲を備え付けておいて、撃ち砕いてしまえ

468 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:23:00.52 ID:vJrVpzht0.net
割れない鏡面仕様の鏡置いとけば?
逆走だと喚いた後に自分と判って大反省するだろ

469 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:23:39.20 ID:x9xZNkor0.net
そもそも今のACCはオートクルーズコントロールじゃなく
アダプティブクルーズコントロールな。
ある程度前走車に追従して加減速する機能がメイン。
アクセルは踏まんで良いが
ブレーキやステアリングはいつでも操作できる様にはせにゃいかん。
車線逸脱防止機能と併用してステアリングに小細工すると
自動運転もどきが確かにできるが当然危険。
ACC如きでながら運転する命知らずは迷惑だから運転せんで欲しい。

470 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:26:45.41 ID:foAKv1hL0.net
レーダーが感知するカラーコーンしないと駄目そうだな

471 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:28:08.45 ID:RYpykHBP0.net
突っ込まれない標識を作って下さい

472 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:28:46.71 ID:/J0HaoLN0.net
ACCなんて欠陥品によく命を預けられるな

473 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 14:29:59.64 ID:YrYbgtgM0.net
看板を人形じゃなくて車のリア形にしたら止まるだろう

総レス数 828
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200