2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高速道路の工事規制に突っ込む事故急増、作業員が犠牲に…ACCを過信した“ながら運転”多発 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/07/30(日) 11:36:21.76 ID:NpKKaNBc9.net
ながら運転=「走る凶器」高速道路の工事規制に突っ込む事故“急増”の実態 犠牲になる作業員

 高速道路の工事規制に突っ込む事故が顕在化し、NEXCO各社が注意喚起を強化しています。その具体的な件数が急増していることが明かされました。工事作業員が犠牲になる事故も発生。どう対策するのでしょうか。

■急増している「高速道路の工事規制に突っ込む事故」

 高速道路上の工事規制へ衝突する事故が年々、増加傾向にあります――NEXCO東日本が2023年7月26日に行った由木文彦社長の定例会見で、このことが取り上げられ、工事作業員が犠牲になっている状況が具体的に紹介されました。

 東日本以外のNEXCO各社でも近年、工事規制帯に猛スピードのクルマが突っ込んで、作業員の命を脅かす問題が顕在化しています。NEXCO中日本東京支社が2023年6月14日にTwitterで事故事例を集めた映像を公開し、大きな反響を集めたばかりでした。

 「(NEXCO)3社で啓発を強化することを話し合い、データを改めて集めてみると、かなり深刻だ」とNEXCO東日本の幹部は明かしました。

 同社はこうした事故を「他責事故」と呼称しています。2021年に35件だった他責事故の件数は、2022年には53件、そして2023年には上半期だけで37件に上っているとのこと。

(略)

■がら運転で人が死ぬ?

 ではなぜ、こうした事故が増えているのか。各社はその具体的なエビデンスやデータを積み上げるのに苦戦しているようですが、SNSなど一般向けの注意喚起では、やはり「ながら運転」への注意喚起を強化しています。

 NEXCO中日本東京支社は前出のSNS発信で、「運転支援機能を過信し、前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォンを見ながらの『ながら運転』による事故の多発と考えられます。走行中は前を見て運転してください」としています。

 もちろん居眠り運転なども要因ではあるものの、近年になって顕在化しているのが、“運転支援機能を過信した”ながら運転です。

 設定したスピードを維持するACC(オートクルーズコントロール)が普及し、アクセルから足を離していても前車に追随して自動減速したり、車線を逸脱しそうになると自動で軌道修正したりする機能を備えたクルマが増えています。

ACCで走行しながらスマホなどをいじっていて、前方の工事規制帯に気づかず、そのまま猛スピードで突っ込むケースが少なくないと考えられているのです。

 こうした運転支援機能としてのACCは、多くの場合、カラーコーンなどの工事規制器材には反応しないとされています。

 NEXCO3社は連携し、他責事故の原因分析や技術開発を行っていくといいます。ある幹部は、「もっと具体的な事故の態様を発信していくべきだ」と焦燥感をにじませました。

以下全文はソース先で

NEXCO中日本 東京支社 @c_nexco_tokyo
NEXCO中日本東京支社が投稿した映像
https://twitter.com/c_nexco_tokyo/status/1668780422015373313

2023.07.29 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/127221
https://contents.trafficnews.jp/image/000/069/558/large_230728_missile_02.jpg
(deleted an unsolicited ad)

284 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:36:16.04 ID:oe/3TKeL0.net
速度超過にならないためにオートクルーズ使うのは便利だけど

285 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:36:24.74 ID:ofJ6CC+o0.net
わたしも自損で横転させたことある🥹

286 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:37:25.66 ID:lDYXIkfn0.net
>>25
せめてそうしてくれないと危ないね。

287 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:37:27.40 ID:j3ed0PG90.net
クズが

288 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:37:49.23 ID:oe/3TKeL0.net
障害物にぶつかりそうになったら屋根が開いて運転者を脱出させる装置をつければいいんだよ

289 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:38:07.69 ID:6T2aVThj0.net
鼻先に車線変更してくるアホなんとかならんかあれ

290 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:38:20.43 ID:Pv1KdfRw0.net
>>1
>こうした運転支援機能としてのACCは、多くの場合、カラーコーンなどの工事規制器材には反応しないとされています

いや 反応させろよ
反応しなきゃ重大な欠陥だろ
認めちゃいかんだろ これは

291 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:38:22.04 ID:ofJ6CC+o0.net
わたし3回自損で横転させた🥹

292 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:38:29.15 ID:Hw6CQj4j0.net
自動運転で成功してるのは軌道走行車両の鉄道システムで、踏切や障害物が一切ない
高架駅だけのモノレールのみですよ。>>1

293 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:39:13.08 ID:YqxYdUwB0.net
自動運転のテスラなら大丈夫なのか?
路線バスとか自動運転を普及させようとしてるが
前方の工事現場すら認識できないのにいいのか?

294 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:39:50.01 ID:sjmQurOr0.net
これはNEXCOが悪いだろ
なんでドヤ顔でカラーコーン置いただけで対策したつもりなってんだよ?

自分らが迷惑で危険な工事やってる自覚あるなら自動支援が反応する何かを設置して工事しろって話

295 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:40:14.32 ID:Fjt7elyk0.net
>>293
白いトラックに

全速力で突撃したよ

296 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:40:18.21 ID:U7cJYW1/0.net
ACCとかの昨日より急発進しない機能をつけろよ!
そんな難しい事じゃないと思うんだけど

297 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:40:19.84 ID:g/0Lv5TS0.net
>>291
ダートラでもやってんの?w

298 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:40:51.68 ID:SloNoQ3m0.net
一番うしろをでっかい三角番付けたダンプにしときゃ良いんだよ
突っ込んで死ぬやつは生きてても害しか無いやつだから死んだほうがいいし

299 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:41:14.64 ID:ljrdcVCT0.net
チームメイトのアドバンスドライブだと近くにいる車同士で近接通信して情報交換するから
そういうのがすべての車に搭載されればみんなは工事を回避してるのに自分だけ回避しないで直進はおかしいって判断がされると思う

300 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:41:22.22 ID:tv2FR4SP0.net
スマホいじってるやつ多いもんな高速

301 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:42:10.88 ID:g/0Lv5TS0.net
>>293
テスラはダメだよ
まあどのくらいアップデートされたのか知らんけど
自動運転云うなら詐欺レベルww

302 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:42:11.22 ID:7EV5p73y0.net
高速道路は前見てない奴が異常に多いな
バカ虎はそれで速度規制されたが
最近は乗用車もスマホ見てるバカばかり

303 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:42:23.93 ID:BRCuqHa70.net
馬鹿の運転を禁止しろ

304 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:42:46.13 ID:JzMCdGAR0.net
航空用語かと思った

305 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:42:48.65 ID:j0b++g+d0.net
APがいくら進化しても
道路全体を俯瞰視するものでなければダメだ
100?/hで追随中に前車が緊急回避した場合ついていけないだろ?
ブレーキ性能は10年前となんら変わらないのだから
当然突っ込むわな

306 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:43:22.00 ID:OGxsgU3R0.net
つかACC以前にスマホだろ
ほんとスマホ見ながら触りながらの運転手多すぎるぞ

307 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:43:46.24 ID:sjmQurOr0.net
>>303
おまえ運転できなくなるじゃんw

308 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:44:03.35 ID:YFlZGxb10.net
工事規制は必要悪だけれども、
おい本四高速の淡路島内区間の作業をしてる奴ら、
追越車線だけ開放してるときにコーンを車線内にはみ出して置くな!
雑草が車に当たらないように車線境界線すれすれを通りたいことだってあるんじゃ!

309 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:44:39.42 ID:2ImkYxQo0.net
工事が集中し過ぎるんだよボケ

310 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:44:55.07 ID:p/L4n/7v0.net
さっさと自動運転レベル3普及させろ

311 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:45:08.11 ID:itp2iFFa0.net
こんなんスマホ側で対応出来るはずやろ。
議会が法整備したらええねん

312 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:45:15.22 ID:CjZytgqp0.net
よくACCなんて信じられるわ

313 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:45:16.71 ID:JzMCdGAR0.net
山田くん頼りすぎるのは事故の元
A C 公共~

314 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:45:19.31 ID:oe/3TKeL0.net
>>305
車によって性能も状況も違うからな
前の車がいいタイヤ履いてて早い速度でカーブ曲がれても丸坊主のタイヤだったり乗車してる人数とかでもいろいろ違ってくるしな

315 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:45:30.67 ID:uoIVRedN0.net
じいちゃん誘導員も大概だぞ
片側通行で全然連携が取れてなくて
どっちからも車を進入させたり
この炎天下で訳わからなくなってんのかもしれんが
高齢者の起用はいい加減やめろ

316 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:45:54.68 ID:ljrdcVCT0.net
>>309
だから集中工事って言ってるし

317 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:46:36.47 ID:itp2iFFa0.net
>>305
人間よりは遥かにマシやろ。
反応の確実性は桁が違うから、重大→普通くらいには落とせる

318 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:46:56.10 ID:dYKpnCvb0.net
ID:hWcQXSoD0
常軌を逸してないか?
その日惨っての普通に変換できないけど、わざわざこのためだけに漢字登録してたりするの?

319 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:47:09.68 ID:3TrXQVlm0.net
CMで手放し運転してるやつは規制した方がいいよ

320 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:47:45.70 ID:ewTYzC8w0.net
>>206
いや誇大はダメだろ
むしろ他社はクレームを恐れて控えてるぞ

321 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:47:51.83 ID:jMm6OcbK0.net
>>195
別に構わんだろ、反応の早い奴は瀕死、遅いのは涅槃なだけよ

322 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:48:02.26 ID:YFlZGxb10.net
>>309
作業の進捗に合わせて車線を塞ぐ区間をずらしていくんじゃなくて、
全部が終わるまでずっと数キロ一気に塞ぎやがるから頭にくる

323 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:48:06.04 ID:Xs7LKVVF0.net
都心じゃ嫌がらせのような車線規制よくやってるよな
突っ込みたくなる時がある

324 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:48:14.66 ID:OGxsgU3R0.net
>>318
触れたら危険

325 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:48:21.00 ID:RiVnSeCd0.net
ここ、老害が多いねえ
まあしょうがないか。昭和生まれの老害が多いもんな
機械は信用できないもんな(笑)

326 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:49:29.53 ID:rp6bRjPR0.net
そもそも前車追従のACCって車間狭すぎなんだよ
解除されたあとの対処時間考えたら100m以上空いてないと危険だろう

327 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:49:33.42 ID:YFlZGxb10.net
>>319
ワーゲンの運転支援システムでは手放し運転をしたら警告音が鳴るらしいが、
日産はCMどおりその逆で推奨

328 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:49:55.77 ID:1wC6L6t70.net
>>22
名指しで批判するということはエビデンスあるの?

329 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:50:56.89 ID:RXtmCjNJ0.net
ACCはあくまでドライバーの安全サポートシステム
これが分かっていないドライバーが多い

330 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:51:13.99 ID:rXpedRz30.net
ACCに反応しないのを使ってたのが悪い

331 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:51:38.55 ID:+v/zP88g0.net
オートマとかパワステとかABSとかACCとか自動ブレーキとか
運転なめてんのか

332 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:52:01.23 ID:5P5NMbcR0.net
戦車用バリケード置いとけばよい

333 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:52:28.88 ID:4i/e/m6M0.net
>>1
規制の最先端に戦車か波消しブロックでもでも置いておけよ

334 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:52:57.56 ID:ljrdcVCT0.net
ACC(アダプティブ・クルーズ・コントロール)

335 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:53:03.19 ID:jMm6OcbK0.net
>>233
発振器だろ、数キロ手前に設置して、車内でギャン鳴きさせればよい

336 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:53:20.35 ID:TdEW2P700.net
>>329
数年前にも自動ブレーキついてるのに事故ったどうしてくれるんだってクレームが各メーカーに殺到してたぐらいだからな

337 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:54:49.35 ID:ljrdcVCT0.net
❌自動ブレーキ
⭕衝突被害軽減ブレーキ

338 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:55:11.40 ID:g/0Lv5TS0.net
>>314
自動追随と言っても前の車の速度違反にまで追随する訳じゃないんだぞww

自車の最高速度は自分で設定するのだ
そこは旧来のクルコンと変わらない
それ以下の速度で追随するって事よ

道路がガラガラなら普通のクルコン
レーンキープ機能が無いならステアリング操作も必要だろうよ
それだと運転支援レベル1だけどね

339 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:55:13.86 ID:A6qjTfEf0.net
>1
作業員さんの身を守るための抜本的な対策は、工事現場の100m上流に戦車を置いておくことだろうなぁ・・・・・・・・

340 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:55:22.94 ID:7EV5p73y0.net
>>322
だからそれやると突っ込まれるからだろ

341 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:55:30.35 ID:EcL8nokr0.net
高速でそんなことしてるアホいるの?
自動運転とか何も信用できないわ

342 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:55:40.52 ID:7wJKwE2V0.net
この前うすれて汚いカラーコーンがおいてあったけど工事してるか分からなかった

343 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:56:42.06 ID:NYK7tX6R0.net
スマホを走行中使えなくすればかなり事故減ると思うよ

344 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:57:21.68 ID:IBOVp+wD0.net
一般道でカラーコーンと言えば、
マンションや一戸建てのステ看板だもんな

345 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:58:19.08 ID:qdC3DAfA0.net
クルコン使って足をフロントガラスに放り出して運転してるドライバー見るけど、
あれ逆にしんどくないのかね?

346 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:59:26.76 ID:/x/mhk9G0.net
https://img.goo-net.com/sss/magazine/2018/03/14/65b6febfd54a33e3beef15475f69a9b8.jpg

タイヤに絡んで停めるネット
これ置きゃいいんじゃね

347 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:00:10.11 ID:CJo8wYBw0.net
夢の完全自動運転までの道のりは程遠いな

348 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:00:38.11 ID:jMm6OcbK0.net
>>255
> カラーコーンに反応しないとか知らないだろ
> 初めて知ったけど

むしろ、あんなのに反応して止まると思ってる方がおかしい
どうやって遥か彼方の三角コーンを三角コーンと認識するんだよ
本来は手前の「この先工場中」「右によれ」の警告で用心して進むものだろ

349 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:00:45.33 ID:NYK7tX6R0.net
>>347
ま雪道は無理だしな
一生無理やろ

350 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:01:46.85 ID:5r+ZOzsC0.net
高速ではACC使うけど、まったく機械を信用してないから眠くもならんし、スマホなんて見る気にもならん
教官気分って感じ。
でも降りた後の疲労感は断然少ないので、ようは使い方しだいだなと。

351 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:02:45.87 ID:vbXeuz680.net
正直もう運転する気が起きない😨
老人ミサイル怖い😱

352 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:03:00.33 ID:lwrIcnNc0.net
BMWだと、前向いてハンドルを軽く握ってないと警告出るよな

353 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:03:33.41 ID:m8IplPNR0.net
工事作業員が犠牲になったのもドライバーのせいというのは無理があるよな。
安全管理が不十分だったから死んだんだよ。

354 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:03:53.64 ID:yFXn4kc+0.net
ジジイ「機械には頼らん」

😱😱「じいさん逆走してる!」

355 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:04:14.67 ID:7EV5p73y0.net
>>346
車内で飛び跳ねてる幼虫が潰れて
訴訟になる未来が見えるw

356 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:04:24.56 ID:1lxcZ9BP0.net
ACC使うより自分で運転した方が無意識に体が動くから気持ち的に楽じゃないの

357 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:04:25.19 ID:m8IplPNR0.net
宮崎文夫のBMW

358 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:04:35.12 ID:YuUuJXbz0.net
工事現場にあと1キロのところで警告音鳴るようにできないの?

359 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:04:57.80 ID:PI24FfV90.net
クソ車カスだけ死ねよ

360 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:05:02.09 ID:yFXn4kc+0.net
>>346
シャアがよくコロニーの穴ふさぐやつか(´・ω・`)

361 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:05:51.16 ID:0XUI9bWJ0.net
チャリカスは免許ねえからって言う割に
車カスって違反とか事故だらけなんだけど
自動車運転してると頭悪くなるんかな?

362 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:06:16.89 ID:ddPdwDKb0.net
ACC中途半端だから目的地セットしたら自動で寝ててもつれてってくれるくらいの機能にしてから搭載してほしい

363 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:06:47.05 ID:UoV0wn3l0.net
>>283
カメラで車線が曲がっているのとを認識していなければそうならないですよ。

364 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:07:04.39 ID:1vLrgBKt0.net
想像力の無い能力の低い人間に自動運転とかキチガイに刃物よ

365 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:07:14.50 ID:YFlZGxb10.net
>>358
警告音ではないが、
ヴィッツ1000の末期型についてるカーナビのガイド音声が「この先、工事です」と言ってたぞ

366 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:07:20.12 ID:KiYokVBb0.net
>>7
アイサイトのデモ用衝立で良いんじゃね?
スバルのディーラーにあるやつ。

367 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:07:58.54 ID:I+pvAJRj0.net
飛行機レースのバイロンみたいのを横に設置すれば自動停止するんでは

368 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:08:11.15 ID:dZE4hRxF0.net
>>356
使ったことのないやつに、んな事言われてもね
さっさと新車に乗り換えなよ

369 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:08:17.23 ID:x7wstmGB0.net
>>328
車板では有名だぜ(笑)

370 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:08:31.62 ID:c/VkYthm0.net
ACC走行中にABSは作動せんのか?

371 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:11:09.41 ID:YuUuJXbz0.net
工事規制に突っ込む→自動でそこもなんとか回避できるようにする
そうじゃないと自動運転の未来が遠くなるだけ

372 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:11:23.73 ID:YuUuJXbz0.net
>>365
草刈りみたいなのでも?

373 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:11:49.41 ID:CjZytgqp0.net
>>366
そういう道を塞ぐものに反応してるようじゃ遅いんだよ
それ避けるために今度は他の車と接触しちゃう

374 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:11:55.93 ID:vmjbmLPN0.net
誤動作もあるから起きて全方向注意するのは義務かも知れないけどオートクルーズは眠くなるから無理だよね

375 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:13:36.48 ID:Y3R3I1Hb0.net
>>66
コレですぐにすみそう
勝手に発信する迷惑行為が増えそう

376 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:14:11.16 ID:4iB5ggVY0.net
こういう事故を起こすのが追い越し車線から動かないやつね
合流などで車を動かすのが面倒なのか下手糞で車線変更できないのかどちらかは知らないけどね

377 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:14:18.25 ID:g/0Lv5TS0.net
>>374
そんなの人による、としか言えない
自分はクルコンで眠くなるなんて無いよ

昔は、高速道は単調で眠くなると言われてたらしいけど、それは間違いだったし

378 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:14:46.43 ID:YFlZGxb10.net
>>372
追突されて修理してもらってる間の借り物だったから調べてないけど
VICSの情報を拾ってんじゃないかね

379 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:15:01.10 ID:YMQvhMg10.net
後ろにダンプ止めておけ、

それならちぬのは突っ込む奴だ

380 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:15:21.49 ID:UZxVgFf70.net
車柔らかくしろよ外装なんてアルミホイルみたいなのでいいだろ

381 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:15:21.80 ID:JzMCdGAR0.net
>>354
それなw過信は難病だ。

382 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:16:01.02 ID:yIUI9A800.net
やっちゃえ日産

383 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 13:17:11.27 ID:ARAm6dVr0.net
これは知ってればわかるが


ガードマンが爺さんでわかりづらいんだよ

総レス数 828
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200