2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高速道路の工事規制に突っ込む事故急増、作業員が犠牲に…ACCを過信した“ながら運転”多発 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/07/30(日) 11:36:21.76 ID:NpKKaNBc9.net
ながら運転=「走る凶器」高速道路の工事規制に突っ込む事故“急増”の実態 犠牲になる作業員

 高速道路の工事規制に突っ込む事故が顕在化し、NEXCO各社が注意喚起を強化しています。その具体的な件数が急増していることが明かされました。工事作業員が犠牲になる事故も発生。どう対策するのでしょうか。

■急増している「高速道路の工事規制に突っ込む事故」

 高速道路上の工事規制へ衝突する事故が年々、増加傾向にあります――NEXCO東日本が2023年7月26日に行った由木文彦社長の定例会見で、このことが取り上げられ、工事作業員が犠牲になっている状況が具体的に紹介されました。

 東日本以外のNEXCO各社でも近年、工事規制帯に猛スピードのクルマが突っ込んで、作業員の命を脅かす問題が顕在化しています。NEXCO中日本東京支社が2023年6月14日にTwitterで事故事例を集めた映像を公開し、大きな反響を集めたばかりでした。

 「(NEXCO)3社で啓発を強化することを話し合い、データを改めて集めてみると、かなり深刻だ」とNEXCO東日本の幹部は明かしました。

 同社はこうした事故を「他責事故」と呼称しています。2021年に35件だった他責事故の件数は、2022年には53件、そして2023年には上半期だけで37件に上っているとのこと。

(略)

■がら運転で人が死ぬ?

 ではなぜ、こうした事故が増えているのか。各社はその具体的なエビデンスやデータを積み上げるのに苦戦しているようですが、SNSなど一般向けの注意喚起では、やはり「ながら運転」への注意喚起を強化しています。

 NEXCO中日本東京支社は前出のSNS発信で、「運転支援機能を過信し、前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォンを見ながらの『ながら運転』による事故の多発と考えられます。走行中は前を見て運転してください」としています。

 もちろん居眠り運転なども要因ではあるものの、近年になって顕在化しているのが、“運転支援機能を過信した”ながら運転です。

 設定したスピードを維持するACC(オートクルーズコントロール)が普及し、アクセルから足を離していても前車に追随して自動減速したり、車線を逸脱しそうになると自動で軌道修正したりする機能を備えたクルマが増えています。

ACCで走行しながらスマホなどをいじっていて、前方の工事規制帯に気づかず、そのまま猛スピードで突っ込むケースが少なくないと考えられているのです。

 こうした運転支援機能としてのACCは、多くの場合、カラーコーンなどの工事規制器材には反応しないとされています。

 NEXCO3社は連携し、他責事故の原因分析や技術開発を行っていくといいます。ある幹部は、「もっと具体的な事故の態様を発信していくべきだ」と焦燥感をにじませました。

以下全文はソース先で

NEXCO中日本 東京支社 @c_nexco_tokyo
NEXCO中日本東京支社が投稿した映像
https://twitter.com/c_nexco_tokyo/status/1668780422015373313

2023.07.29 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/127221
https://contents.trafficnews.jp/image/000/069/558/large_230728_missile_02.jpg
(deleted an unsolicited ad)

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:56:57.75 ID:9ayu/sck0.net
ACC使った事ないけど走行車線側が工事規制されてたとして前車は当然車線変更するけどそれに追随はしないよね
そのまま突っ込むというパターン?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:32.81 ID:jMm6OcbK0.net
>>76
最後部にブルを置いとけば良い、排土板を擁壁向けてな

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:33.06 ID:UoV0wn3l0.net
>>117
それはあなたの美海と目が腐っているのでは?

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:39.88 ID:QrbE+alL0.net
>>107
いや、ちゃんと前向いて運転して。ろって話
完全な自動運転じゃなくてあくまで支援レペルだからね
だけどつい楽すぎてよそ見したりぼーっとして標識見落としたりしちゃうんよ

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:45.47 ID:quhYUtip0.net
>>1
ダンプ置いとけ

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:46.35 ID:NePQtogC0.net
>>114
そうね工事や事故なんかは高速道路側が情報送ればいい

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:48.83 ID:adanGafn0.net
かつての大垣夜行か

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:51.15 ID:sUQeTAlQ0.net
>>115
予測してるから注意書きが色々あるんだよ
馬鹿は読まないけど

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:56.70 ID:5oJ4fz5M0.net
作業車の後ろにバカでかいコンクリ置いて自衛するしかないか

131 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:57:57.56 ID:7384Vumq0.net
>>121
あったが出来ることがショボかったからな
気の取られ方に差はある

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:58:12.84 ID:x1TMl+To0.net
>>122
そういうことを>>1で言ってるのよ
ACCでそこまでの回避できない

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:58:17.21 ID:yIeEe4G/0.net
反復横跳び人形設置義務化

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:58:44.59 ID:c/zutm6O0.net
ジャンプ台おいとけ
真上に飛んでく角度の

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:58:56.23 ID:M0BKYnjP0.net
>>79
Yes
まぁアイサイトが革命的であれ一つでACcから衝突防止、レーンキープもするようになっちゃったから単純ACCだと物足りんとかいう奴もいるだろうな
技術の進化

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:59:00.17 ID:hWcQXSoD0.net
>>124
日惨のCMを見ましょう

精神が腐ってなければ自動運転ボロパイロットという詐欺が宣伝されているのが分かります

137 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:59:13.12 ID:UoV0wn3l0.net
>>122
車間距離が詰まるとブレーキします。


使ったことがない人はわからないと思うけど、下り坂でも効果がある。行もすごく楽だぞ、スピードオーバーしない。

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:59:19.25 ID:CzMOkbkK0.net
今すぐにも自動運転社会に移行できる技術水準まで到達しようとしているのに
それをしようとしない、国民一人一人含めた日本全体の問題

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 11:59:30.80 ID:wxfeN2oI0.net
日本の自動運転は日産が一番進んでいる印象あるけど

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:00:09.92 ID:7T44a0n30.net
新型プリウスなんて異常検知すると
110番通報してくれる時代だぞ?...

しかも新着ニュースや道路情報、渋滞情報を読み上げする

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:00:14.02 ID:J2otaq3Z0.net
>>108
全車速追従機能が付いてる
ほんま使いこなせてないわ…

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:00:20.66 ID:Fjt7elyk0.net
>>137
あったま

わるー

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:00:43.38 ID:SrSL7GDT0.net
3Kは給料よくてもやらんほうがいい

144 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:00:47.54 ID:9iCSNymQ0.net
スマホ見ながら運転する奴は殺人者

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:00:58.69 ID:7T44a0n30.net
>>139
EVとカメラ機能は日産だな

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:01:23.15 ID:UuhJBxCE0.net
100%でない運転アシストなんて付いてるだけで事後の元

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:01:35.02 ID:hWcQXSoD0.net
>>139
CMでそういう誤解をさせていますが、実際には偽術の日惨は日本最低の技術力です

レベル2運転支援機能を自動運転と騙るペテン自動運転ボロパイロットのCMに騙されてます

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:01:49.24 ID:ciFrByYx0.net
アイサイトやプロパイロットもACCの一種だけど、この記事では含んでいるのかな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:01:56.35 ID:WGaglsHa0.net
規制前の追い越し禁止でてからもぐんぐん抜かしてくやつ多すぎ

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:02:09.90 ID:C2o9cFka0.net
プロドライバーからしたら事故に一番繋がるのは油断だからな
自動運転で楽になった部分でより注意を払えるのが理想なのに低脳は楽していざというときに反応出来ない

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:02:13.82 ID:jMm6OcbK0.net
>>38
> 三角コーン置いてあるだけだからな
> 作業者の手前にダンプでも置いとけば良い

実際は最後部に例の水タンクを積んだトラックを置いてるよ、アルミのクッションを積んだのも居るそうな

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:02:20.33 ID:qfWICt/t0.net
高速でスマホ見ながら運転て…
自分からしたら怖くて信じられないわ

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:02:24.79 ID:7T44a0n30.net
>>147
そうなの?!

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:02:28.86 ID:VCWoaZG70.net
>>1

高卒下手糞運転も少なく無いんだから
安全装置をつけた運転でもこう言う事故は起き得る

作業員を守りたいなら、工事現場の前に置く注意喚起の
コーンや看板、障害物をより手前から設置し、障害物も
重量級にすると良いだろう。その代り突っ込む車のダメージは
大きくなる。

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:02:39.01 ID:g/0Lv5TS0.net
>>5
これとレーンキープ機能で高速走ると、何もやることが無いからなw

車種によっては手放し運転も許容されてるし
昼間普通に走ってりゃ、ほぼ自動運転w
楽チンなんだけど、あまり他の事に熱中してたらヤバいね

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:02:46.48 ID:UoV0wn3l0.net
>>139
他社のも同等レベルにあるけれど装着率が低い、燃費の方を重視するからコスト的に後回しになるんだろう。

日産と同じレベルの装着率はスバルだけじゃないかな

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:03:18.45 ID:3KjGcTAa0.net
車の安全機能を過信するドライバーは情弱
最近気に入らないのはウィンカー出すだけでレーン変更するって機能
ふざけるなもしくはバカか開発者

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:03:18.71 ID:YcGeF21v0.net
じゃあ工事の手前にアメリカ映画とかでみるスパイク設置しとけば大丈夫?

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:03:28.17 ID:T9S6Bhai0.net
ながら運転止めましょうって話

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:03:45.60 ID:hWcQXSoD0.net
>>153
なおホンダにはレベル3の限定的自動運転が発売されていますが
日惨にレベル2のペテン自動運転ボロパイロットしかありません

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:03:58.82 ID:UoV0wn3l0.net
>>155
レーンキープじゃだめ。
車線の中をパチンコ玉みたいに走るタイプもレーンキープと呼ばれることがある。
中央車線走行維持機能と確認しよう

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:04:22.34 ID:jMm6OcbK0.net
>>118
ブレーキの制動距離とカメラの認識距離…で無理
単管を筮竹みたいに積んだトラックを止めとくのか最凶かね

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:04:51.43 ID:j0b++g+d0.net
取説に書いてあるし納車の時に営業マンが
万全じゃないと小さな声で教えてくれるはず

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:04:56.64 ID:NIk0b2Nc0.net
EEE! いしーしーが停止車両に反応しないって、つまり壁があっても突っ込んでいくのか

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:05:17.05 ID:qfWICt/t0.net
ながら運転止めればいい話じゃないんか

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:05:28.39 ID:mGkqP7di0.net
>>24
クルコンで事故起こすドアホがいっぱいいるから困ってるニュースじゃねえの

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:05:37.27 ID:axV3UONy0.net
高速でACC使って突っ込むような人は一般道でもACC使ってそう

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:05:39.82 ID:Fjt7elyk0.net
>>158
答えを言うと

車の後ろに付いてる反射板を
糞ほど並べろ

になるのだけど
それは認めない!!って信者?が発狂

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:05:46.16 ID:lHhcUAGq0.net
これだとACCは危険すぎる罠やん
怖いわ

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:06:22.13 ID:jMm6OcbK0.net
やっちゃえ日産

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:06:33.88 ID:Fjt7elyk0.net
>>169
当たり前です

アホですよ、この機能

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:07:05.57 ID:ZBPT90Dj0.net
自動運転の強制停止信号の権限を道路管理者に持たせるように法整備しないといけないんじゃね?
それで看板かなんかに仕込んどいて数百メートル手前に設置するようにしたらいいじゃん

173 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:07:12.87 ID:M0BKYnjP0.net
>>153
少なくとも自動運転に向けて進んでるとかはないな
ぶっちゃけ10年以上は前から他メーカーであるレーンキープアシスト機能を持ってきて自動運転とか言ってる、国際的な自動運転の基準に照らし合わせると詐欺と言っていいレベルCMの仕方が

と思ったら元祖()自動運転のテスラも一緒かw

174 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:07:45.33 ID:Oa7LGwOf0.net
スマホ見てないと死んじゃうって奴らが多すぎて
もう何したってこういう事故は無くならないよ
ただ増えるだけ

175 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:07:45.64 ID:g/0Lv5TS0.net
>>54
お前は何か日産に恨みでもあるのか?w
親でも殺されたとか

数多あるメーカーの車の一つだし
シリーズハイブリッドもハイブリッド車でむしろパラレルより純電動車

176 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:08:03.04 ID:QZ/8w3Bc0.net
人間が対処できるのはせいぜい時速30キロ程度だって
車はそれ以上の速度がでないように作ろう

177 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:08:18.51 ID:HaxnB7Xn0.net
A/Cってボタン押したら
青いランプがつくんだけど、
これで自動運転できるんだよな?


と、いう人がいても不思議じゃない世の中

178 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:08:23.18 ID:I/jae+pK0.net
三角コーン規制でオートクルーズってAIでも認識しないだろw
規制側に電波なり発信装置つけないと防げないわ

179 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:08:34.02 ID:7T44a0n30.net
>>152
トラック乗ってると分かるけど
8割がスマホを見てるわ
さらに多いのが助手席の女のフェラな

180 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:08:57.65 ID:GefQGZYo0.net
>>139
あるブログより
ttps://carview.yahoo.co.jp/article/detail/a202045947ae20ca6deb773deae1f2fd84c46acd/?page=2
かつて日産は「プロパイロット(日産の高速道路同一車線自動運転技術)」のことを、広告内で「スイッチひとつで自動運転!」的に表現した。だが「さすがにそれは誇大表現だろ」との総ツッコミが入り、現在はその文言は使っていない。

181 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:09:28.30 ID:s7dKNsYO0.net
ACCでフェラーリ中の
車内から一言!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

182 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:09:31.70 ID:MCJlUfS10.net
>>159
日本人は精神論が好きだから、人間が頑張ればって発想になっちゃうけど、それだと技術の進歩が無いんだよね

183 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:10:15.74 ID:3KjGcTAa0.net
走行中にドライバーが一定秒脇見運転したらアラーム鳴らす機能付けろ
脇見というのは運転方向とは関係の無い視点の固定
あるいはステアリングの握り具合で居眠りや集中力の欠如とかの検知

184 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:10:18.05 ID:hWcQXSoD0.net
>>175
その電動車を電気自動車の新しい形と称したのが日惨のペテンハイブリッドe-Poor

ペテン自動運転ボロパイロットはディーラーに来た客を騙して事故誘発したこともあるしね

185 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:10:24.39 ID:wo9g7pRk0.net
>>18
せつこー、そらECCや

186 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:10:29.59 ID:36laZwyH0.net
棒振りしてる人って稀に女の子がいるよな

187 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:10:34.03 ID:qfWICt/t0.net
>>179
うえー…
単純にそのながら運転まずやめろよと思うけどなあ

そんな運転してる車の事故に巻き込まれたらたまったもんじゃねーな

188 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:10:37.96 ID:XaI1wn560.net
>>58
それならよそ見わき見が原因での事故が急激に増えるのはおかしいだろw
accを過信してよそ見わき見をする奴が増えたて事故が増たんだから分析は間違ってない

189 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:10:45.67 ID:bqzN1p3a0.net
だろうな、あんなの海外のど田舎ロードでしか使えんて
日本みたいなちまちましたとこ使うの無理があるのになんでこんな実験してんだろ

190 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:11:01.98 ID:x1TMl+To0.net
運転支援であって自動運転じゃないからな
運転の負荷を軽減するものを0にすると思ってるなら使わないほうがいい
事故起こす

191 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:11:11.74 ID:4SM4RiSX0.net
>>179
トラックから見えるんか
気をつけよう(´・ω・`)

192 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:11:21.06 ID:HaxnB7Xn0.net
>>175
停車中でもエンジン起動最小限で
エアコン使えるから
重宝してるわe-POWER

193 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:11:25.28 ID:NIk0b2Nc0.net
>>172
それの初期費用と維持費を高速代に上乗せすればいいですね
ACC税でもいいですか

194 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:11:27.31 ID:S3vQ14Dc0.net
>>165
運転が面倒だからaccの車乗ってんだろ
これからは中古車でもacc付きの車が増えるから
事故はもっと増えるぞ

195 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:11:30.32 ID:g/0Lv5TS0.net
>>60
コンクリートの壁相手なら、衝突警報が鳴ってブレーキかかるんだよw
運転したこと無いんだろうけど
相手が何でも突進する物ではないぞ

196 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:11:32.64 ID:Z3qaoUy/0.net
自動化すると人はアホになる

真理

197 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:11:59.18 ID:W+LoQ7OO0.net
>>15
無意味ではない
普通に前向いて運転してるドライバーは普通それで工事中だとわかる
ながら運転してるアホだけがこんな事故引き起こしてる

198 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:12:04.11 ID:yZQK0MHE0.net
>>121
ガラケーは手元や画面を見なくても操作できたからね
スマホみたいに画面タップだと画面を見ないと操作は不可能なもんで

199 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:12:10.38 ID:ewTYzC8w0.net
>>47
追従機能付きであるACCとただの定速走行しかしないクルコンを混同してる馬鹿の典型

200 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:12:38.66 ID:OhKUDZu70.net
>>8
オマエみたいな低能が事故を起こし他人に迷惑をかけ、他人を不幸にする

テメーだけ死ねよwww

ACCは運転支援なだけだからな、そこを履き違えるなよ低能

201 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:13:05.63 ID:xwx51/3F0.net
便利機能で怠けてるんだから世話無いですね

202 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:13:08.33 ID:1lNld6j70.net
車内前席は電波遮断でスマホが使えないようにすればいいんだよ。

203 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:13:09.09 ID:3KjGcTAa0.net
くるまの自動運転がいくら進化しても全面的に頼るのは無謀
レールが敷かれているわけでもない高速道路、歩行者や二輪が行き交う一般道なら尚更

204 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:13:18.12 ID:7T44a0n30.net
>>187
実際に事故が起きて
衝突の衝撃で噛み千切って窒息死
男は出血多量で死亡だったわ...
記事あると思うよ

205 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:13:28.39 ID:XAYi+QLc0.net
クルコン車は高速でも平気でブレーキ踏む

206 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:13:43.36 ID:g/0Lv5TS0.net
>>184
別に宣伝文句に目くじら立てるなよww
各社好きに言い放題してるぞ

ディーラーの事故、そうなの?
スバルとスズキであったのは知ってるけど、日産は知らなかったよ

207 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:13:59.66 ID:7T44a0n30.net
>>191
丸見えですw

208 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:15:05.62 ID:RBjDyx9A0.net
俺だと眠たくなるから絶対ACC車は運転せん

209 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:15:19.07 ID:G3Gn9dXo0.net
>>1
飯塚の同類がACC依存で事故を起こすんだろうなあ

210 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:15:34.12 ID:YEc/phBM0.net
昔はaccといえばキーを1段階だけ回した
アクセサリー電源オンの状態のことだったな

211 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:15:38.24 ID:hWcQXSoD0.net
>>206
単純シリーズハイブリッドを電気自動車の新しい形と騙るのは日惨のペテンハイブリッドe-Poorだけ!

レベル2運転支援機能を自動運転と騙るのは日惨のペテン自動運転ボロパイロットだけ!

212 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:15:46.84 ID:o7NC7E3f0.net
そうか、それで最近の工事は車線書き換えて走行車線優先にしてるのか

213 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:16:00.46 ID:NIk0b2Nc0.net
>>178
電波で止まらなくて事故になったときの責任はドライバー
電波の向きが風でずれて隣車線をとめてもお咎めなし
通報で向きを直す
とすれば良さそう

214 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:16:27.53 ID:SP30XdTP0.net
やっぱり自動運転なんて無理だよなあ

215 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:16:50.34 ID:CckV49X+0.net
工事機材の手落ち安全配慮義務違反だと思うけど
国交省や警察庁が承認しておいて想定外の事故が起きたら他責事故というのもね

216 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:17:05.21 ID:Xg3jWPZq0.net
>>75
前の車が高速降りたらついてっちゃうんかw

217 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:17:06.10 ID:wl3tPoed0.net
>>203
完全自動化するなら専用レーン必須

218 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:17:17.00 ID:Fjt7elyk0.net
馬鹿が、必死に擁護

っていう

219 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:17:17.03 ID:3KjGcTAa0.net
アクセル操作なくなれば余計眠気を誘う

220 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:17:25.89 ID:qTTnzILu0.net
あほが好きな機能だもん
そりゃ事故多くなる

221 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/30(日) 12:17:31.50 ID:2m5MvzuU0.net
クルコン、あるけど使わん
性格的に信用できん

総レス数 828
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200