2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鹿児島】溺れかけた妹を救おうと…ホテルのプールで女子大学生が溺死、遺族が提訴 ホテル側が争う構え [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/07/26(水) 08:10:06.69 ID:SyTRF0hu9.net
2022年7月、鹿児島県指宿市の指宿シーサイドホテルのプールで、福岡県の女子大学生=当時(21)=が溺死し、遺族がホテル側に約1億4800万円の損害賠償を求めている訴訟で、ホテル側が請求棄却を求め争う構えを示したことが25日分かった。

溺れかけた妹を救おうと…ホテルのプールで女子大学生溺死 遺族が1億4800万円の損害賠償提訴 「安全管理に不備」 福岡地裁

 ホテル側は13日付で福岡地裁に答弁書を提出、20日の弁論準備手続きで双方の主張を確認した。ホテル側の代理人弁護士によると、9月の次回手続きで具体的な反論内容を示す見通し。

 訴状によると遺族側は、「目視では水深が分からず危険性が極めて高い」などとし、ホテルの注意義務違反が死亡につながったと主張している。

7/26(水) 0:00 南日本新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/7169505bcccb784b26ee1f826076cf7cd879e2f6

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:32:53.25 ID:0OkMvL7J0.net
波もないし狭そうなプールなのに溺れるんか
まわりに救命浮き輪とかなかったのか?

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:33:08.31 ID:cH6PGGyu0.net
>>608
そういう感覚って小中高とプールのある恵まれた環境の日本に育って、授業でやってるうちに自然と 養えるもんなんだよな
生理だとか嘘ついて水泳の授業をサボってはいかんということだな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:33:11.36 ID:iHXxdqDK0.net
>>614
これなそもそもこのスレにも足着かないから危険とかアホなこと言ってる奴いるからな泳ぎ方知らん奴いっぱい居るんだよな

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:33:15.52 ID:kyzinphX0.net
デキシー・バラット

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:33:20.53 ID:Jy99EBdK0.net
普段泳げたとしても、一瞬水が口に入って苦しくなったりしたのが続いただけで溺れちゃうよなぁ。
本当不幸な事故としか言いようがない。

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:33:32.50 ID:altM9mGE0.net
>>619
陰キャはラッシュガード知らんから。。。

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:33:41.29 ID:Y0262Jx70.net
安全性を求めるなら家から出ないことだ

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:33:50.59 ID:+hVHbGIB0.net
これは無理だわ😅

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:33:50.76 ID:F+chRW2+0.net
>>174
大谷翔平が入っても外に頭すら出ない深さ
ジャイアント馬場でやっと9cmだけ水中から頭が出る

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:34:05.50 ID:E7JSDHX60.net
>>610
今は小学校で教えてないか?
体力回復の技

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:34:10.18 ID:LLKW2vfA0.net
頭悪い奴らが大集合してて笑えるんだけどプロの弁護士が責任問われると言ってるのにホント馬鹿だねえ
お前らながらスマホでトラックに挽き潰されるレベルのバカだろ?

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:34:16.04 ID:xJTyCYUw0.net
>>629
一般的な大人用プールが2mなんだが・・・

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:34:16.13 ID:BDIyfxFO0.net
>>610
そうなんだよね
けど、溺れる人は焦って
手を上にあげるから
その分、口が水面下に沈む

浮力の授業は増やして良いと思う

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:34:26.98 ID:R9PNoCgl0.net
>>525
こんな感じのスク水ラッシュガードっぽいな
https://i.imgur.com/26dPIWk.jpg

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:34:56.00 ID:TT/Wv6800.net
せめて競泳者用のプールと
レジャー用のプールを分けて作れば良かった話
水深130センチから急な段差でいきなり2メートルになるプールなんて言語道断

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:35:12.54 ID:U293dM5A0.net
まぁ笑うしかないけど頑張って

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:35:26.96 ID:aHQ6n0DG0.net
>>603
極めて常識的?
調べると大人用の遊泳プールで1.2mが一般って出てくるぞ
ホテルで極めて常識的なのか?

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:35:27.04 ID:bfi8kMqn0.net
>>626
溺れかけた妹を助けに行くってことはカナヅチでもなさそうだけども
足がつかないからってプールで成人が溺死ってイマイチ状況がわからん

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:35:39.00 ID:BcnfTLTg0.net
>>213
風であさっての方向へ飛ぶわ
風が無きゃ1メートルで落ちるわ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:35:40.98 ID:dMEGJz/y0.net
>>641
お前はどこの平行世界で生きてんの?w

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:35:52.57 ID:zuHHLAVb0.net
足が着かないほど深いプールだったの?
救助するにしても浮き輪ぐらい用意するべきだったな

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:35:56.00 ID:HpJGtY4F0.net
小柄だったから小3くらいまで小学校のプールでも足が届かなかったわ
水泳の授業はなかなかハードだった

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:35:57.51 ID:qdQL83EN0.net
ホテルでも海でも大体の深さと調べて入るだろ
2mで無理そうなら入るなよ
娘2人で行ってたのか?

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:18.57 ID:S2cjLwFY0.net
極めて危険だった
へえ、それなら溺死とまではいかなくても溺れた人何人もいるんだろうなあ

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:20.10 ID:M5zApHo20.net
>>380
なるほど飛び込み台のある数m分だけ深くて結構短めのスロープか
まぁこの飛び込み台が逆にここ深いと目印になっちゃってるようなもんだな

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:21.78 ID:5iIkk7if0.net
みんな市民プールの基準で話してて笑う

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:22.02 ID:RuF2S7bN0.net
溺れてる人を助けるときは掴まれたらヤバいから後ろに回り込んで弱るまで待てと聞いた

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:27.96 ID:rlpsBPjW0.net
>>10
同意!
プールなら助けられるが川や海は無理
山での滑落もそうだけど自然をなめすぎてる

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:28.04 ID:1zYZ6dn40.net
2mのプールは非常識!
注意書きだけじゃ非常識!監視員つけろ!
って書いてる人はプール見たら泳げもしないのに何も考えず何も見ずに入ってくの?
監視員がいたからって溺れたやつを100%助けられるわけでもないよ

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:28.86 ID:zsxK6sY30.net
年齢制限ある2.5mのプール持ってるホテルとかもあるし
用途によって別におかしくないよ。
勝手な思い込み起因の事故なんていくらでも起こり得る。
市営プールみたいなの想像してる奴はズレてる。

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:44.81 ID:TT/Wv6800.net
>>641
はあ?ホテルのプールの話してんだよ
一般的な大人用のプール?
なんだそれ?
それ水深1メートルから始まってるの?

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:47.22 ID:+H14sRmH0.net
>>612
自分がバカじゃなくても他人の行動を想定してやるのが仕事やぞ
おまえ仕事全然出来ない奴やろ

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:47.73 ID:altM9mGE0.net
>>641
水深2mの一般的なプール3つ挙げて

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:51.31 ID:nRI9esLJ0.net
>>641
いや普通のプール(本当に普通の一般的なプール)は
1.2mくらいだぞw
だから俺が泳ぐと手がついて困る
大人が立って顔が出ないのはわざわざ深く作ってるプールよ
一般的なプールではない

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:52.20 ID:wicHIZsp0.net
>>629
常識じゃなく常識的な
国語力上げてきて

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:55.85 ID:6VvPYC+E0.net
>>646
そりゃ遊泳プールは飛び込みしないんだから浅いだろ

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:36:56.87 ID:iYr3NE+j0.net
水深なんか30センチ無くても溺◯するんやで

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:37:19.78 ID:kDsMjBLx0.net
ホテルのプール幅程度の距離を泳げないって?
日本人じゃないのか?

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:37:38.08 ID:F+chRW2+0.net
>>44
その通りになっててワロタ
https://www.oshimaland.co.jp/?p=dbau0ao2

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:37:47.15 ID:bfi8kMqn0.net
>>662
飛び込み台あるプールは大抵その箇所の水深は深くなってるだろ
でないと逆に危ない

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:37:55.81 ID:Yh7Ua6A90.net
>>666
溺愛か
相当プール好きだな

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:37:57.40 ID:SNwYneAO0.net
どうなるんだろう
興味深い訴訟だわ

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:37:58.16 ID:JWt6HNHy0.net
観光ホテルに足も着かないガチなプールと要るんか?
ホテルはいつもビジネスな貧民だからようわからん

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:38:09.27 ID:M9zTG4SB0.net
流石に一億4800万円は草

無理無理よ~

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:38:11.24 ID:OHqfFgkR0.net
ホテルなのに何でそんな深いプール作ったんだろ?

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:38:11.74 ID:mpRizS290.net
ホテルのプールは深さ何mじゃないとダメです!とか傾斜のついた深さ2mはダメです!みたいな決まりはあるの?

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:38:17.81 ID:BcnfTLTg0.net
>>647
足が付くと思って口を開けていたら
予想外の深さで口内に水がガボガボゴクンしたらパニックで沈む

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:38:25.61 ID:dtv3kost0.net
プールで溺死する人って…
その遺族が損害賠償って…

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:38:34.27 ID:wicHIZsp0.net
>>646
別段驚くべき深さではないが?常識的と呼べる範疇に入るだろう

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:38:40.80 ID:cKhVZfJB0.net
人が死ぬのに必要な水深は8センチと言われてるからな、これは無罪

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:07.01 ID:f/6gFa6j0.net
2mのプールが危険だと思うなら入らなけりゃ良いだけの話

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:10.20 ID:TT/Wv6800.net
>>659
だーからそれは1メートルからスタートしてないし
一般人は最初から入ろうとも思わない作りになってるだろ
レジャープールに見せかけといて1メートル30センチからいきなり2メートルってなんだよ

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:17.52 ID:06iznMy10.net
>>641
一般的な深さは1.2m
競泳用(泳ぎ得意用)は2m

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:20.39 ID:cH6PGGyu0.net
泳げないなら浮き輪持って入るもんでしょうが
溺れる人は 50cm でも奢れる

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:21.56 ID:VKA0Y3Dr0.net
まあ両親も怒りのぶつけ所探してこうなったんだろ
ホテルでなければ別の何かを訴えたろう

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:37.83 ID:WEO+9rIx0.net
2人しかいないプールで溺れかけてたハズの妹だけが助かってる
真実はいつも1つ!犯人は妹ちゃうけ?
監視カメラ映像はよ!

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:43.90 ID:8YZ7mLDn0.net
>>659
いくらでも起こり得る、その通り
つまり事故の発生が予見出来るって事だよな
予見可能だからこそホテル側がきちんと対策してなければホテル側の過失になる

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:44.13 ID:xJTyCYUw0.net
>>663
どこの子供用だよww
これが3Mなら深いが2mで深いわねーわwww

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:51.98 ID:wicHIZsp0.net
>>674
飛び込んで頭打ったら浅すぎで提訴されるからだろうw

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:52.55 ID:F+chRW2+0.net
2mの意味がわからんな
スイミングスクールに通ってた時に深いプールは底上げするテーブルみたいのが沈められててみんなが足がつくようになってたぞ

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:57.43 ID:altM9mGE0.net
>>669
そんな本気で飛び込む用の飛び込み台あるのが一般的なプールか?

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:39:58.75 ID:aHQ6n0DG0.net
>>665
飛び込み前提か
なるほど
本格的なプールだったんだな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:00.30 ID:bNZwnisb0.net
>>233
身長2mでも顔は出んと思うが

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:00.47 ID:TT/Wv6800.net
>>680
ほんとう脳筋って話がわからないアホだなw

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:02.55 ID:1zYZ6dn40.net
>>672
ウェーイが飛び込んだりバックドロップしたりするから深いほうが安全なんじゃない?

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:07.19 ID:dtv3kost0.net
その姉妹には知的障害とかあったの?

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:28.82 ID:bfi8kMqn0.net
>>690
でもここはその飛び込み台あるプールじゃん

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:30.53 ID:kyzinphX0.net
>プールは片側が水深1メートルだが、だんだん深くなり逆側は2メートルほどの深さになっている。
>プールサイドの中央に「2メートル←ふかさ→ 1メートル」と書いた矢印のついた看板が置いてある

これがどんぐらい見やすいかだな
なんか他の奴見てると飛び込み台もあるとかで深さが意識しなくても想定できそうなもんだし

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:37.34 ID:+5R7c+r10.net
無理なら泳ぐなよ自業自得だろこれは

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:44.72 ID:mUBZlgTZ0.net
一家に1個はライフジャケット必要だね

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:44.84 ID:dMEGJz/y0.net
溺れてる人は必死でしがみつくから、助ける側が沈められる可能性ある。
泳ぎの得意な人や着衣泳ぎの経験ある人でも
巻き込まれて溺死なんてことも。

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:46.93 ID:M9zTG4SB0.net
>>694
ありえる

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:40:50.09 ID:OmXQW/M20.net
記事だと溺れかけた妹にしがみ付かれて溺れたのか
助けに行く途中で自分が溺れたのか分らんね

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:00.12 ID:F+chRW2+0.net
>>229
助けに行って助かったらニュースにはならないから、助けられなくなった時だけニュースになってる
だから多いように見えてるだけなんじゃね

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:02.36 ID:8jLr9S4a0.net
意味わからん

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:03.71 ID:thG0SMV+0.net
>>626
違う
前提として妹が溺れてることがおかしいと言ってるんだよ
泳げない子供へのケアが足りてなかったから溺れただけでその原因は親にある
妹がライフジャケットでも付けてればその後のことは起きてないの

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:04.45 ID:Xcdz7WJp0.net
>>684
それな
気持ちをぶつけらやすい仕事はほんと大変

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:06.61 ID:dtv3kost0.net
で、損害賠償請求してる親はその時なにしてたの?

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:06.78 ID:cKhVZfJB0.net
>>690
まさにそうでしょ、飛び込み台あるプールだし

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:18.64 ID:M5zApHo20.net
まぁ飛び込み用の深いとこ+スロープ部にはロープ張って明確に飛び込み用区画としとけばよかったかな

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:20.25 ID:TT/Wv6800.net
>>687
子供でも誰でも入れるように片側が1メートルになっている

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:22.70 ID:M9zTG4SB0.net
てかアメリカとかドバイのリゾートはみんな深め

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:23.58 ID:AfOxRv5H0.net
>>4
暴れてるうちに助けようとすると掴まれて道連れにされる
浮くもの投げるか、失神してから救い出すしか無い

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:27.23 ID:f/6gFa6j0.net
こういう人たちのせいで色々な制約が増えていくんだよなあ

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:29.23 ID:qu3Pwjd50.net
自分から入っていったプールで溺れかけたのがホテルの責任かどうかを争うのでさえ無理があるのに
その溺れているの助けようと入って行って溺れるのまでは責任とれんだろ

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:39.91 ID:vbdv6elu0.net
ホテルのプールなんて水浴びたり軽く泳ぐ程度だろ?
2mも深さいらんだろ

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:43.16 ID:6VvPYC+E0.net
>>691
2m程度じゃ高いとこから飛び込めないからそこまで本格的ではない

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:54.40 ID:054jU2ey0.net
これくらいで管理者側の責任なったら、
世の中からプールなくなりそう。
ってか、海水浴場もなくなりそう。

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:59.55 ID:dtv3kost0.net
>>700
小学校の時に先生からそう注意された
友達が溺れても安易に助けに行くな、と

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:41:59.78 ID:t5M2tU0q0.net
リゾートホテルの小さいプールだったらまさか水深2メートルとは思わないかも
ボールでキャッキャするもんじゃないの

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:12.44 ID:cH6PGGyu0.net
>>692
2m プールにゆっくり入って動かずにいてみ
上を行けば顔が出て呼吸も普通にできる
よっぽど 筋肉質じゃない限り沈んで足をつくことは無理

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:16.10 ID:xJTyCYUw0.net
>>693
入ってヤバそうな深さとやばくない深さがわからないと海でも川でも死ぬぞw
自分で判断できないってことだからwww

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:30.04 ID:LeovO9ry0.net
子供が知らないプールで遊ぶ状況なら本来は親が監視しておかないといけないし
溺れた場合に備えて準備もしておかなければならない

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:30.86 ID:kHP/MXvg0.net
これモンスタークレーマーだと思うやつは、
キチンと現場写真見てから言って欲しい

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:30.65 ID:aHFNE5yj0.net
親が予約するときにどういうプールなのか調べりゃよかったんじゃね
口コミでプールが深いってのは複数あったんだし

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:32.32 ID:ys2CXA6y0.net
21歳にもなってプールで溺れるってどうなん

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:33.47 ID:IY5I5fs70.net
監視員居なかったの?

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:37.22 ID:8jLr9S4a0.net
普通泳ぐ前にどのようなプールなのかとか深さとか把握するよね

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:37.65 ID:wicHIZsp0.net
だから
「このプールは危険です自己責任でお願いします」
↑こう書いておけばいいんだろ?満足か?

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:40.13 ID:K0TIVLmP0.net
>>717
無くならねえだろ
監視員増やせよ

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 09:42:41.50 ID:1gJfZMxi0.net
競技用じゃ無いホテルのプールで2mは深いな
監視員は居なかったのかな?

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200