2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタ、中国で1000人削減 EVの急速な普及で市場シェアが低迷 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2023/07/25(火) 20:09:20.48 ID:BRXAW3j+9.net
【北京時事】トヨタ自動車は25日、中国事業で約1000人を削減したと明らかにした。中国では電気自動車(EV)の普及が急速に進む中、ガソリン車に強みを持つ日系メーカーは市場シェアを落としている。事業環境の変化を踏まえた判断とみられる。

トヨタは「足元の生産状況を鑑みた」と説明。同国自動車大手の広州汽車集団(広東省広州市)との合弁会社の広汽トヨタの派遣社員が対象で、法律に基づき補償金を支払うという。同社の従業員数は1万9000人で、削減は全体の5%に相当する。

時事通信 2023年07月25日18時42分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023072500939&g=dts

7 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:14:40.08 ID:ct2HJ9WK0.net
>>4
違う。
中国人が買えなくなったが正しい。

8 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:15:00.96 ID:Jb3zr7q90.net
>>5
普通にBYD買うでしょw

9 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:15:15.13 ID:BLWj6Ati0.net
消費財よりゴールドを買い集めてるよ
中華富裕層は今

10 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:16:11.16 ID:6HoF+sQs0.net
ガス「だから早くHV捨てろと言ったろw」

11 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:16:37.09 ID:KK5fILMd0.net
>>2
日本人を採用するって意味?
元より完全雇用な日本で??

12 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:16:38.85 ID:KK5fILMd0.net
>>2
日本人を採用するって意味?
元より完全雇用な日本で??

13 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:16:58.75 ID:0UppPT5m0.net
リアルなへ現実

14 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:17:04.91 ID:JYPXZaVZ0.net
早めにせっせと切らないとまた嫌がらせされるからな

15 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:17:26.64 ID:CczO8KTB0.net
ガソリン車を買わなくなった中国人にいつまでもガソリン車を売りつける日本メーカー
そしてシェアは低下の一途
もうじき完全に中国市場から姿を消すだろう
競争力のあるEVを作る技術力のない日本の末路

16 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:17:31.83 ID:TC9/V5gP0.net
>>8
中国人ならな
まあこの際撤退を

17 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:17:36.94 ID:uKYV5ai+0.net
中国で稼いでも利益を持ち出すのは難しいんだよな

18 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:17:48.57 ID:MtZhOtLP0.net
>>8
今はhivだろさすがに

19 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:18:13.47 ID:tZp4JSnU0.net
その、人を物の処分な言い方はやめろよ
日本の会社だろうに

20 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:18:19.81 ID:nNqh16PR0.net
ジャップランドオワタアアアアアアアア

21 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:18:25.69 ID:0g1/+oza0.net
そろそろ国産にシフトするんじゃね

22 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:19:03.98 ID:BLWj6Ati0.net
BYDはインドに作る計画だった大工場がご破産

23 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:19:14.57 ID:KK5fILMd0.net
欧米中がEVシフトしてるのにトヨタのEVはテスラはおろかBYDにさえ負けてるからなぁ
前途多難だ

24 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:20:01.09 ID:RkRjBZOa0.net
>>1
”中国で強まるPHVへの回帰 補助金打ち切りでEVに割高感 競争激化でメーカー同士の場外戦も勃発 ”

s://www.tokyo-np.co.jp/article/259236

25 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:20:28.99 ID:7lO9TRja0.net
未だにロシアや支那で商売してるとか・・・

26 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:21:44.91 ID:BfxGmV9b0.net
世界販売台数激減になるね
トヨタ

27 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:22:08.38 ID:ct2HJ9WK0.net
>>15
そもそも中国ではガソリン車を買えなくなってる。
ナンバー登録に200万円くらい余計に掛かる。

28 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:24:10.19 ID:sBcMHI0y0.net
また中国人の仕事が減ってしまったw

29 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:24:10.67 ID:8coFdBkD0.net
結構日本企業撤退しているから潮時

30 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:24:40.89 ID:MZzaGO4n0.net
EVの急速な普及で市場シェアが低迷

_ノ乙(、ン、)ノ そういう理由にしとけば角が立たないものね^^はいはい、チャイナリスクw

31 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:25:24.35 ID:Qaoo4sIJ0.net
>>23
アホな白人様はEVに無理やり舵を切った事による弊害が出始めたおかげでガソリン車に関する色んな約束事を撤回しつつあるぞw

32 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:25:26.21 ID:xJQuDV/s0.net
代わりにビッグモーター進出!!

33 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:27:24.41 ID:sOP72irc0.net
でも日本の空気も綺麗になった。
最近の東京の青空も澄み切った30年前の夏と変わらなくなったよ
チンクなかなかやるな

それに対して、汚染水を太平洋に垂れ流す馬鹿移民党よ
韓国人じゃなくてお前らがチョンやん

まずは金じゃなくて礼節や。ウンコして手を洗わない手で触るんじゃない汚らしい

34 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:28:02.19 ID:jJkQnRlC0.net
この調子で人員を減らしてって最終的に撤退だな

35 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:32:56.96 ID:DH03Xe5R0.net
東南アジアの人口は7億人
チャイナ捨てて東南アジアに力を入れるべき
HV売れてるし

36 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:35:14.82 ID:rP9cPyz70.net
「水泳やってた」王林、競泳水着でCM撮影 抜群スタイルに「綺麗なシルエット」「超絶可愛い」の声
http://hduit.assunzioniagevolate.org/0725/yvxq/05e97e.html

37 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:36:01.02 ID:tdiiUmKp0.net
中国でEV車が売れなくなっているらしいね
在庫が増えていて、価格競争も色々大変らしい

リチウムバッテリーは環境に負荷がかかるし、全個体電池もできそう
中国も過渡期でしょ

トヨタは良い口実で撤退できるね
トヨタなら首切った費用も楽に負担できるだろ

38 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:36:11.14 ID:HaR0xYeW0.net
もう中国消費者は国産車がメインになってるからな
>>35
目線が10年古い
むしろ東南アジアでこそ中国製EVが急拡大トレンドになっている

39 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:39:10.65 ID:7kpWWTun0.net
元からゴミなのにテスラが安売りしだしてどこも安くせざるを得なくなったんか

40 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:39:24.82 ID:A0iQYMLC0.net
中国は売れないEV車が山に大量放置状態

41 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:40:19.10 ID:J+63vWDS0.net
人は記憶型と思考型に大別できる

中國はEVメーカーが潰れてるんやで〜
景気低迷の現在の中國で-5%なら売れてる方

42 :ぴーす:2023/07/25(火) 20:45:08.02 ID:ZmfKfyzv0.net
この前日本に移動したエアコンも広州だったな
広州何があったんだ

43 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:46:48.76 ID:jDP/k6ZR0.net
>>1
もう終わりだね中国🤣

44 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:50:05.01 ID:ct2HJ9WK0.net
>>42
ヒント:恒大集団

45 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:51:20.86 ID:dZdCqrcP0.net
>>1
補助金なくなったEV?

https://youtu.be/m1o9HUVTlpU

46 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:52:59.90 ID:MXzPWDkA0.net
利益がでているのはBYDだけ

47 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:55:46.27 ID:PJPIlHw10.net
トヨタもシナから撤退しチャイナ

48 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:55:55.33 ID:vO500Ue90.net
VWも売れてないって言うし、売れてるのはBYDとテスラだけ。
トヨタなんて売れる訳が無いだろ。

49 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:57:14.10 ID:MD+7LUhC0.net
あー
また支那は失業率上がったわけだw

50 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 20:59:05.32 ID:dZdCqrcP0.net
>削減は全体の5%に相当する。

この5%が中小に波及していくもんな

51 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:00:28.93 ID:NthvTW340.net
マツダ車じゃないけど10年以内に乗り換えるなら性能や耐久性なんかはそんなに気にしなくて良い
今の中国は大体こんな感じだと思う

52 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:00:32.32 ID:kxC6s/Pz0.net
あーこれじゃー撤退するしかーないよねー(棒

53 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:00:44.36 ID:+51bc9RE0.net
日本人も二極化

54 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:00:55.41 ID:yUCNpzHl0.net
1000人リストラおめでとう

55 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:02:27.48 ID:lzlzRzCg0.net
中国からの理由をつけての撤退だ
中国の未来は、もうない 停滞の30年が始まった

56 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:02:32.52 ID:tZaiJ5CU0.net
>>2
負け惜しみ恥ずかしい

57 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:02:42.22 ID:jDMIW3mj0.net
中国はもうオワコン市場
テスラ以外の西側メーカーはどんどん撤退してる
経済の未来は暗いし消費者に金が無いから市場としての旨味も無い

58 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:03:00.59 ID:+YB2o5iV0.net
車なんて今の世、どこの国でも作ってるしな

59 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:04:25.70 ID:h+XXFx8h0.net
どうにもならない中国だからな自業自得だわ

60 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:04:49.10 ID:NthvTW340.net
パナ、トヨタみたいな日本を代表する企業が撤退
片や台湾のTSMCや韓国のサムスンを誘致する日本

61 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:06:38.34 ID:qfvpBdMh0.net
>>57

- [東洋経済オンライン]
・日系企業の中国事業、9割超が「拡大・維持」を志向
_ 2023年6月29日
https://toyokeizai.net/articles/-/681949?display=b

「今後の中国事業の展開について規模を『拡大』または『現状維持』すると回答した日系企業が、全体の9割超に上った。
具体的には事業規模を拡大するとの回答が33.4%、現状維持が60.3%だった。
なお、中国事業を『縮小』または『第三国に移転ないし撤退』と回答した日系企業は6.3%にとどまった」

62 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:07:31.96 ID:ei4AaZOh0.net
>>33
アンタ日本人じゃないでしょうw
東京の大気汚染のピークは1970年代なんだよね。
そこから50年かけて汚染を浄化してきたわけ。
だから、90年代の青空より今の青空の方がきれいなんだよねw

63 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:08:36.28 ID:jDMIW3mj0.net
EV一本足の特殊な市場を作ってしまった
そしてコモディティー化による熾烈な価格競争によって売っても売っても利益が出ない
これがオワコン市場でなくてなんなんだ、って感じ

64 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:10:42.70 ID:G8szvCeY0.net
ジャップの心の拠り所が

65 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:10:51.78 ID:Bz2glQg70.net
>>6
同じこと思った
これから徐々に減らしていくのかな

66 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:15:19.95 ID:6XHz///A0.net
うまく逃げないとね

半導体も輸出入できなくなるしね

67 :ぴーす:2023/07/25(火) 21:16:54.98 ID:ZmfKfyzv0.net
中国一豊かな村破綻

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb820d0ff00b87bf99d62c52d73417ef91233cbc

68 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:17:56.88 ID:54xxV7gK0.net
製造業の撤退は相次いでるからな

中国進出の日本企業、コロナ前から減少 ロックダウンの上海は200社超が撤退 中国進出企業、過去10年で最も少ない1万2000社
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000507.000043465.html

69 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:20:35.80 ID:NthvTW340.net
日本企業は中国よりタイの方がヤバイような気がしてる
日本の技術がタイから中国に全部流れてるから

70 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:20:57.98 ID:nNqh16PR0.net
>>68
まだ12000もあるなら余裕だな

71 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:22:25.82 ID:T0iNyasQ0.net
>>58
内燃機関に比べて部品総数は十分の一以下
畢竟タイヤにモーターとバッテリーだけで
電気自動車は完成するアル!
とかホザいてたよねw

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:31:00.96 ID:w6fU6Ayi0.net
>>48
実はBYDとテスラですら売れてないんですよ
BYDは日本市場に活路を見出そうとしてるけど上手く行くかは未知数だな

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:35:49.56 ID:vO500Ue90.net
>>72
その2社が売れまくってるから、他の自動車メーカーがワリを食ってるって話じゃね?

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:37:48.19 ID:StgJqSD90.net
エンジン乗ってる所にモーターを、燃料タンクの所に電池を積み替えるだけじゃダメなんか?

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:41:51.38 ID:rnzCMLBz0.net
>>70
撤退が難しい製造業が一割減ってるのがどう言うことか分からないアホ?

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:44:00.69 ID:1s3DPi4t0.net
水素エンジンナウ

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:45:12.60 ID:vO500Ue90.net
台湾有事だ何だといちゃもんつけてる国の自動車なんて恐くて買えないだろ。
暴動で破壊のターゲットにされるし。
商売したかったらドイツを見習え。

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:45:55.98 ID:+YB2o5iV0.net
火星探査機
宇宙ステーション
月面基地

宇宙に向かって着々と進んでる中国
今更車なんて要らんのよ

79 :ぴーす:2023/07/25(火) 21:47:33.17 ID:2uJW3Gc90.net
1、2月は日系企業前年比で販売台数40%ダウンだと。民族系は0.1%アップだけど国内外メーカー全体では15%ダウン

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:53:17.71 ID:t8NGPzgU0.net
埼玉位の環境なら良いけど、寒すぎたり暑すぎたりは大丈夫なの?

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:55:29.95 ID:1s3DPi4t0.net
SDGsの時代に液体水素かなるほど。

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 21:57:02.78 ID:qfvpBdMh0.net
>>77

- [経済産業省ホームページ]
・「第4回自動運転に関する日中官民合同セミナー」を開催します
https://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/mono/automobile/Automated-driving/nityusemina.html

「経済産業省では、2018年の世耕経済産業大臣と苗圩中華人民共和国工業信息化部部長との間の合意を踏まえ、工業信息化部と共催で東京にて第1回を実施し、2019年には北京にて第2回を実施し、2022年にはオンラインにて第3回を実施いたしました。
本年度は、第4回を開催いたします」

日時 - 2023年3月2日(木曜日) 14時30分~18時10分

主催 - 日本側:経済産業省 / 中国側:工業信息化部

参加人数 - 約400名(日本側:200名、中国側:200名)

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:02:01.97 ID:ZUOMydgZ0.net
固体電池が開発されてからだろEVは

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:05:45.27 ID:L03DxkAa0.net
大前提として2050年までのカーボンニュートラルが人類共通の目標なんだよ
日本人がこんなことも知らないのはトヨタ等によるメディアコントロールの結果だろう

逆算すると当然2030年あたりで新車は全てEVにする必要があるし
各国のロードマップもそうなってる

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:10:39.98 ID:L03DxkAa0.net
>>69
おじいちゃん、タイも2035年までに新車は全てEVの予定ですよ

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:14:33.99 ID:9wRt1DO90.net
トヨタが事業を縮小するってことは
つまりそうゆうことだ
分かってるかな、中国人たちは

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:19:32.67 ID:vO500Ue90.net
>>86
米中の2強が旧世代の覇者トヨタを蹴散らしつつあるって事だぞ?

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:35:04.50 ID:1s3DPi4t0.net
ジオニックトヨタの水素エンジンは
気になるかも

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:40:44.22 ID:de41d/6n0.net
トヨタはアメリカでもシェア落としてるよな 
大丈夫か?

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 22:58:23.41 ID:LoTNFFl40.net
>>82
ID:qfvpBdMh0 [2/2]  =通称「マンコ連呼ジジィ」「スカトロ議長」「ウンコBot」

中共ニューススレが立つとカッ飛んできて異様にセンスの古い(そして異様に下品)使い回しコピペを貼りまくる五毛
呆れることに同じことを最低でももう10年続けている真正の5ch中毒、朝から晩まで引き篭もり系ネット荒らし
幾つかの発言内容から韓流ドラマ好き、60代以上、年金生活者と特定
中共の糞さ加減が笑われるのが我慢ならないらしく、全方位イチャモン付けでスレの進行を阻止しようとするが
地頭が悪いようで言葉に窮した場合、または老人らしく体力が尽きてきた場合、「マンコ」か「死ね」、「病院いけ」の連打になる

2021年12月09日 > 29 位/14350 ID中 Odr0y6yi0 hissi.org/read.php/newsplus/20211209/T2RyMHk2eWkw.html
2021年12月08日 > 30 位/22455 ID中 XFr9PFox0 hissi.org/read.php/newsplus/20211208/WEZyOVBGb3gw.html
2021年12月07日 > 101 位/22692 ID中 CoXBw/Rd0 hissi.org/read.php/newsplus/20211207/Q29YQncvUmQw.html

2014年01月09日 > 2 位/21374 ID中 em58Hufo0 hissi.org/read.php/newsplus/20140109/ZW01OEh1Zm8w.html


ウンコと喚いていれば幸せな年齢一桁で知能の発達が止まっているような下品系擬音(↓)を多用する他
「マンコってのは、臭いからイイんだろうが。」だのと、コピペ以外ではとにかく下ネタですら底辺階層臭が酷い


>道行く人たちみんなにギャーッハハハハハッ!と爆笑されながら、

>ブッ!ブリブリッ!ブリブリブリブリ〜ッ!という凄まじい爆音とともに豪快に脱糞され、


>118 名前:ニューノーマルの名無しさん [sega] 投稿日:2021/03/07(日) 01:54:21.09 ID:H2w6BjQf0
>
>60代以上なのは確かだよ
>名前は忘れたけどそいつが何かの作家に会ったと以前に書いてたのを見た事があるが
>調べたらその作家は80年代に亡くなったてた

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:00:30.51 ID:epm/Qe1j0.net
>>86
中国国産車がバカ売れしてて、トヨタが販売低迷してる
あまりに売れなくて、カローラ1台買うともう1台貰えるキャンペーンやってる

中国にエンジン工場移したり、豊田章男が共産党に媚びて派手な中国投資やったのにこのザマだよ!

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:02:41.23 ID:epm/Qe1j0.net
>>89
米国ではEVの販売台数と同じ台数しか販売できなくなる
しかも米国でバッテリー製造しないとアカン
トヨタは生産設備過剰になるから、大リストラの嵐だろうね

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:03:11.41 ID:iQ3d+M4t0.net
記事だとトヨタはEVのせいなんて一言も言ってないやん
単に不景気なだけじゃねえの

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:06:12.80 ID:LoTNFFl40.net
https://kuruma-news.jp/post/632594

>ヴィオス(中国名:威馳)は第一汽車とトヨタの合弁会社「一汽トヨタ」が中国で製造・販売するコンパクトセダンで、
>基本的な構造は日本で2020年まで販売されていた3代目ヴィッツと同じになります。
>SNS上では「在庫処分ではないか」や「ヴィオスなんかもらっても嬉しくない」との声が多く見受けられました。
>ですが、このキャンペーンを打ち出したディーラーによると、キャンペーン用に用意された2台の枠は瞬く間に埋まり

>2台の
EVがどうのどころか、中国の新車市場そのものの冷え込みが原因って話じゃん>>92
フカシが得意か?
カローラって話も出てこねぇよなぁ
元記事読みたいからソース出してくれよ

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:27:38.79 ID:L03DxkAa0.net
>>89
2022年アメリカの自動車販売台数
www.carscoops.com/2023/01/these-are-americas-best-selling-cars-and-trucks-of-2022/

テスラ モデルY 225,799台 (+39.8%)
テスラ モデル3 195,698台 (+60.9%)
テスラ モデルS  90,473台 (+682.9%)
トヨタ プリウス  33,352台 (-43.5%) ← 完全にオワコン
ヒョンデ IONIQ5 22,982台 (+14921%)
起亜(KIA) EV6   18,249台 (新)
トヨタ ミライ    2,094台 (-20.4%) ← 完全に失敗

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:38:24.69 ID:Ug0O7qIP0.net
トヨタ信者の負け惜しみが笑えるww

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:54:22.29 ID:CczO8KTB0.net
これから中国人だけでなく世界中のユーザーがガソリン車を買わなくなるのに、
テスラBYDに勝てるまともなEVを作れないからガソリン車でしか勝負するしかない日本メーカー
死んだw

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/25(火) 23:56:47.53 ID:TuOqcYDI0.net
>>91
>あまりに売れなくて、カローラ1台買うともう1台貰えるキャンペーンやってる

息を吐くように嘘をつくテヨンw

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:07:07.76 ID:TzlxShBy0.net
温暖化で遅れを取ってるから

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:24:35.17 ID:hveizKX40.net
>>89
EV減税対象車がまだないからな
計画では2年後ぐらいに投入予定らしいが

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 00:28:34.56 ID:AdcUNm1S0.net
ハイブリッド技術無償提供ありがとう!もう出ていけ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 02:13:25.18 ID:E9Uk8WB70.net
VWもEVの生産休止するっぽいしEVの需要がメーカーが期待してた程ないらしいな
環境の為に不便・危険・劣化が激しいEV買う意識高い系とか声のデカさの割に少数派なんだろ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 02:44:53.47 ID:rCy9P1Qu0.net
トヨタの売上の3分の1が中国だったよな

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 03:12:37.67 ID:2a03M4F10.net
>>67
記事読んだ 今コメント欄読み込んでる途中だけど面白い
結構視察に行っている人がいるんだね
それにしても一村の破綻で8兆円 (;゚Д゚)訳わからん

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 03:13:11.69 ID:n316CaXL0.net
>>9
投資なら現物のゴールド1択だわな

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/26(水) 03:22:50.88 ID:/CvErxSA0.net
>>3
今のガソリン車、吸った空気より
排ガスのほうが綺麗ですが

総レス数 242
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200