2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夏は「観測史上最も暑い」可能性も 偏西風蛇行で異常気象  [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/23(日) 20:22:24.38 ID:4LzQs0NI9.net
今月中旬、関東や東海地方を中心に気温が上昇、一部地域で39度台となり、気象庁は「災害級の暑さ」として注意を呼びかけた。近年は猛暑が健康リスクをもたらしており、数十年前とは明らかに異なる暑さ。専門家は「今年は世界的に観測史上最も暑い夏になる可能性がある」と推測するが、40度に迫る猛暑の背景に何があるのか。

西日本から東日本の広い範囲で高気圧に覆われた17日、愛知県豊田市で最高気温39・1度を記録するなど、35度以上の猛暑日は今年最多の全国195地点に上った。前日の16日には群馬県桐生市で39・7度となり、観測史上最高の41・1度(令和2年8月17日、浜松市など)に近づいた。

こうした気温上昇をもたらしている最大の要因は偏西風の蛇行にあるとされる。日本気象協会の小田美穂気象予報士によると、日本や欧米など北半球の中緯度帯に位置する地域の上空には西から東に偏西風が吹いており、偏西風を境に北側に冷たい空気、南側に暖かい空気が存在。南から北に偏西風が蛇行することで、暖かい空気が北へ運ばれ、例年よりもその地域の気温が上昇する。

小田氏は「偏西風の蛇行はどの季節にも起こり得るが、夏に蛇行が起きると猛暑になる。今夏は特に蛇行が顕著だ」と説明する。

日本の場合は、偏西風が北へ蛇行することで、チベット高気圧が太平洋高気圧の上に重なるように強く張り出してくる。上空からの吹き下ろしにより空気が圧縮される力が強まり、地表面の温度が上昇。各地で猛暑となった今月15~17日も、高気圧の「2階建て」状態が続いたことが影響しているとの見方を示す。

これに加え、地球温暖化や南米ペルー沖の海水温が上がるエルニーニョ現象が7年ぶりにみられた影響も気温上昇を促している要因の一つという。

実際、数十年前と比べ、どの程度暑くなっているのか。気象庁によると、最高気温35度以上の猛暑日の年間日数(全国13地点の平均)は増加している。平成5~令和4年の最近30年間の平均年間日数は約2・7日。明治43~昭和14年は約0・8日で、約3・4倍になっていることが分かる。

また全国の各地点では、平成24年5~10月の猛暑日は、延べ2675地点だったが、その10年後の令和4年は、延べ3790地点と大幅に増加した。

では、以前と比べ平均気温はどうなっているのか。地域によって差はあるが、大阪市内の8月の月平均気温で比較すると、約30年前の平成4年8月は28・2度。これに対し、令和4年は29・5度になっている。以前と異なる暑さは、データからも明らかだ。

世界規模の複合的な要因で災害級の暑さが懸念される今夏。小田氏は「先月は世界的に観測史上最も暑い6月になっているだけに、今夏は日本も猛烈な暑さになる可能性がある」としている。

■酷暑、世界各地でも

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa781d16c776ad4c7293ef6749a7bf421a998ca9

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:31:47.35 ID:kHQa3wHn0.net
>>844
この人工太陽がやばいのは常時38度になるからじゃか?覚えて無いけど


東京  1984年09月03日 38.1℃

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:32:53.79 ID:PgL2kXui0.net
>>772
それ単純にデータ不足なだけでは?
1億年分位用意しないと

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:34:00.50 ID:USQ+NZJG0.net
>>1
今年はエルニーニョだから冷夏って言ってたのはどうなった???

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:37:15.26 ID:FTLhb3dp0.net
偏西風の流れは海外の天気予報でたまに見る
リアルタイムではわからないと思うけど週1くらいで出してほしい

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:37:34.09 ID:MV5z7cwC0.net
夫婦間は冷え切ってます

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:39:45.44 ID:BABl0LI/0.net
>>749
局地的な暑さを世界の温暖化と思い込むバカばかりだからなぁ。。。

日本が影響を受けているのは中華の工業化と近代化なのにね。
全てコッチに流れてくる。

よって日本が何しても無駄ってのに

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:43:53.45 ID:Sui1FWJ10.net
アツーッ!

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:44:40.21 ID:kHQa3wHn0.net
平成25年8月12日13時42分に高知県四万十市にあるアメダスの江川崎で41.0℃を観測し、日本最高気温となりました(表)。ただし、最高気温を平成19年以前のように、10分毎の観測値から求めていたとすると、40.3℃となります。

昔と最高気温の測り方違うみたいだからな最近は

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:44:52.63 ID:O8HDXja50.net
あぢい゙い゙い゙い゙

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:45:27.21 ID:BABl0LI/0.net
暑いなら扇風機で熱気を上に流せよー
コンビニで床掃除の時使ってるやつでさー
放熱を考えろよw

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:46:39.60 ID:yFCX9gt10.net
さすがの俺もエアコン使ったからな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:47:39.38 ID:FOBgQlLc0.net
たまには寒い年もきてくれ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:48:20.46 ID:c0rcNthl0.net
昔の朝は涼しかった
朝暑いのが一番きつい

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:48:40.09 ID:mH5u+kns0.net
アスファルト無くそう

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:52:17.24 ID:BABl0LI/0.net
>>866
土の部分が減ったのが局地で暑くなる原因だわな。

蓄熱量が上がればそりゃその地域は暑いに決まってる

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:54:31.44 ID:YExz6rpU0.net
>>866
アスファルトでも、常時水流してれば問題無い
水が無いのが問題
気温40℃でも、日陰のバケツの水は30℃以下なんだぞ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:56:10.40 ID:XehOW2sy0.net
ヒートアイランド現象がないクソ田舎住みだと、今年がそこまで暑いって感じはないけどなぁ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:56:52.86 ID:v0zwIfjY0.net
安定した環境なんて地球の歴史に無いからな
あったら恐竜も今存在してるわw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:57:38.67 ID:mH5u+kns0.net
>>868
除染水使えばいいな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:57:40.15 ID:egMmHI790.net
>>1
毎日太陽活動の報告が出てるんだから確認しろよ
観測史上がーって何にでも言ってんな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:59:30.02 ID:kHQa3wHn0.net
マスコミの言う事鵜呑みにしてたらまるで3度とか4度とか上がってる様な煽り方だからな
だから昔は涼しかったなんて錯覚する

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:02:57.13 ID:EmSwVpUP0.net
昔は「こんな暑いのに天気予報じゃ30度しかないの??」の方が多かったな
スマホや車や時計に付いてる温度計見る機会が増えて
納得の数字になった気がする

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:04:07.41 ID:YwY1wdNQ0.net
スマホに温度計ついてんの草

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:05:16.65 ID:VFmatZeW0.net
ここ最近で見た来日中の外国人の反応

ベトナム人「ベトナムより暑い」
インドネシア人「こっち来る前(一昨日)の向こうの気温、30度だったよ!」
インド人「この中出歩くとか頭おかしい」
アメリカ人「生まれて初めてヒジャブ(イスラム女性が頭に被るやつ)を羨ましいと思った」
ベトナム人は来日1ヶ月、他は来日したばかりの外国人観光客
秋葉原とか行くと暑さに死にそうになってる外国人の声が散々聞ける

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:07:24.75 ID:nrB9Eo5U0.net
この期に及んで二酸化炭素の温室効果を認めない奴はどんだけ頭が悪いのかと絶望的になるわ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:10:24.11 ID:TJb/HslH0.net
というかこの時期でもエアコンなしで寝られる
今年は割りと涼しい方だろ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:10:56.35 ID:kHQa3wHn0.net
100年後地球の温度が2-4度上がりますってのが二酸化炭素の温暖化な
なのに温暖化で危険な暑さに!って煽ってるのがマスコミ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:12:16.70 ID:EmSwVpUP0.net
そもそも先週からの猛暑は
台風がフィリピンを通過したことによるフェーン現象だしなぁ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:16:07.84 ID:GQb+7Ddd0.net
今年も例年通りに異常気象。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:19:03.04 ID:x4ayg7tf0.net
温暖化はしてない、脱炭素は利権とか言ってるキチガイ陰謀論者は熱中症と精神病で病院行け

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:19:11.95 ID:EmSwVpUP0.net
温暖化だ!と騒ぐなら注目すべきは最低気温

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:20:23.13 ID:JG+CZqEz0.net
電気代の補助があるからまだよ
無かったどうなってたんだ?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:24:32.19 ID:YExz6rpU0.net
>>882
利権っていうより、都市乱開発の隠れ蓑じゃないの?
容積率が緩和された六本木ヒルズ開設 それ以前とそれ以後
東京の気温の変化を調べた方がいいな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:26:09.07 ID:YHijFFN50.net
それでもマスクする劣等民族www

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:26:10.99 ID:BDxQoP5M0.net
毎日暑くて頭朦朧としてきた

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:26:22.42 ID:ozOamvsi0.net
せめて湿度が低ければなあ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:28:09.54 ID:/vqYsN+b0.net
>>877
そら基本的な知識が足りないんだから仕方ないよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:28:58.33 ID:cxxm4zZs0.net
バイク用の水冷ウェアが有能すぎて乗り切れそう

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:29:10.98 ID:2brbDTpJ0.net
毎年異常気象ならそれは異常ではない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:30:17.18 ID:/vqYsN+b0.net
夏なのにフル装備で歩くから余計に暑いわけでさ
日本の女も日本にいるブラジル人みたいにキャミソールで歩きゃいい
「シミガー!日焼けガー!」
アホかと

体型は真似なくてもいいけどな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:30:43.63 ID:y/N+QJM80.net
来年は今年以上の暑さに、NASA専門家が予想
https://www.cnn.co.jp/fringe/35206842.html

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:34:49.37 ID:sB98OAHh0.net
地球と太陽の間に建造物作るのはどうかな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:35:06.76 ID:x4ayg7tf0.net
脱炭素で電気自動車シフトはトヨタ潰しの為とか言ってるアホがいるからな
陰謀論者はホームラン級のアホ揃い

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:35:49.96 ID:8x3G58zO0.net
可能性も!ってそれ幼稚園児でも言えるじゃん

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:36:36.15 ID:nVPjCLvR0.net
>>885
都市の前に、まず海洋の熱吸収が飽和状態になっている
これまでは温暖化温暖化と言われつつも体感的に微妙だったのは、海洋が地球表面の熱を吸収していたから
現在では世界的に海水温が上がっているし、そのせいで日本近海では赤道付近で生まれた台風が勢力を減衰するどころか近づくに連れて増すようになってきた
また、進路も予想が難しくなってきている
そして、これがトランプみたいなアホを生む原因なのだが、温暖化では偏西風が影響を受けて乱れるため、地域によっては気温が低くなるところもある
冬にこれまでになかった異常な寒波を観測する地域が出てきているのはこのため。しかし、全世界で平均化すれば、気温は確実に上昇している
あとは海洋同様にこれまで熱を吸収してきた極地の氷が全て解ければ、更に気温上昇が加速する事になる

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:40:01.75 ID:Cx2ZSHlG0.net
暑いよねー
生まれてはじめて日傘買っちゃったわ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:40:52.94 ID:15CtKszI0.net
>>892
肌を出してる方が日射で肌が痛いんだよ
もうあっつーいというレベルは超えてる

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:43:11.39 ID:Xd17T9ZW0.net
現場作業は現場の判断でサマータイム導入もありだな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:43:33.62 ID:ky+GR8690.net
毎年、観測史上言ってるから
定期

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:44:59.67 ID:BABl0LI/0.net
>>879
その二酸化炭素もドレだけ温暖化させるかねえ

温暖化なら水蒸気の方が今後ヤバそうな気がする。
コレが大した事が無ければ寒冷化するよ。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:47:57.50 ID:EmSwVpUP0.net
海上に噴水作ろうぜ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:48:42.97 ID:pdJQn1OY0.net
うちの会社アホだから電気代気にしてクーラー設定30度だからつけてても
全然涼しくならんし、電気代警報鳴り出したら従業員だけの部屋のクーラー
全消しする

これもう労基案件だよな?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:51:32.07 ID:tlN+ziJ20.net
1度ちょいしか変わってないね
全然大したこと無くね?


大阪市内の8月の月平均気温で比較すると、約30年前の平成4年8月は28・2度。これに対し、令和4年は29・5度になっている。以前と異なる暑さは、データからも明らかだ。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:52:33.36 ID:jmc+6cSu0.net
>>22
気流のエネルギーを取り出す風力発電は気象に影響出ないわけないよね

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:54:39.80 ID:6zbNsV5U0.net
岸田「じゃあ次は暑すぎ税、今を生きる国民のせいだから」

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:54:43.23 ID:pZS7xn7u0.net
エルニーニョで冷夏になり米不足と春先に言っていたのを忘れません

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:55:36.78 ID:Idw9BrCp0.net
>>675
夜は発電できない
雨の日も発電できない
雪国なんか言うまでもない

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:56:51.80 ID:NdEX6v0D0.net
毎年異常気象て言うてるが、こりゃ氷河期の始まりやな

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:57:50.00 ID:1V1ox6oU0.net
>>22
俺もそう思ってる
ビルが立つだけで天気変わるのに、スカイツリー級風車立てまくったら気流おかしくなるわ
なんで風力は善玉みたいに言われるのか

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:58:37.14 ID:YAt+qImk0.net
海沿いの高層ビルぶっ壊して、無意味なアスファルト舗装をやめたらいい

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:58:40.64 ID:tlN+ziJ20.net
暑い時だけ誇張してほら!温暖化w

実は地球全体の平均気温で見たら下がってるこれ豆な

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:58:55.06 ID:qJ2oNdPZ0.net
>>784
データ読むってお前の昔の補正された思い出になるの?w

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:59:14.58 ID:nO20sj4n0.net
毎年観測史上最も暑いって言ってない?w

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:59:33.26 ID:EmSwVpUP0.net
>>911
スカイツリー級の風車ワロタ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:59:48.52 ID:2brbDTpJ0.net
地球の気候が人間ごときで変わるかよ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:01:00.10 ID:IsmWlXwX0.net
30年くらい前は35度なんてお盆の頃にしかなかったのに

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:02:08.29 ID:GlGkv0CY0.net
>>913
平気で嘘付くチョーセン人?
ノーストレスで嘘付くタイプ?

嘘つくのが日常的で、
嘘つくことに対して意味がない
障害者レベルの人格障害?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:02:27.57 ID:DBBeE9to0.net
樹木を伐採してソーラーパネルを設置したら暑くなりそうだよね

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:08:26.66 ID:1V1ox6oU0.net
>>916
全長500mとかあるらしい
こんなん立てまくったら影響あるやろ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:10:09.63 ID:r6/oVoLE0.net
外出るの躊躇する

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:10:55.03 ID:S4RzLvFt0.net
暑いとあせもや湿疹ができるから辛い

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:12:47.39 ID:px5wID0h0.net
 

 バカウヨ 「温暖化詐欺!」

  ↑
 こいつら、いつハラキリ中継やるの?

 

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:13:05.01 ID:Le7Lib3r0.net
都心は雨降ってないな
夕立も来ない
木々が元気ない
鳥たちはどこで水分補給してるんやろか

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:14:31.41 ID:6Sg6xlIF0.net
朝からセミの大合唱

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:15:22.25 ID:HqDh1xfC0.net
今年は台風が中国と半島直撃増えそう

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:16:27.56 ID:NfofdKPn0.net
地獄の一週間が始まったぜええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








おまえらざまああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:16:45.68 ID:JvK7hwBP0.net
暑いの嫌いやねん

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:17:16.81 ID:VKDo/dx00.net
全然雨降らない
庭の水撒きで水道代爆増

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:17:29.39 ID:bbYLwppM0.net
今が体感温度の暑さのピークだろ?

7月最終バンあたりが暑さのピークの
事が多くて、今の暑さで8月になったら
暑さにも体が慣れてくるだろうし

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:17:53.24 ID:BrTJg4mD0.net
熱いせいでゴキブリだらけ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:18:56.20 ID:snB9k3+z0.net
あちぃ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:19:36.38 ID:1+QrCelo0.net
>>908
ラニーニャ現象からエルニーニョに変わる年とは言ってたけど冷夏になるとは気象予報士はいってなかったよ。エルニーニョなのに暑くて雨も降りやすいと言ってた。
それはキミの情報の取り方が下手か理解の仕方が下手かいずれかだな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:19:41.77 ID:BrpSzORJ0.net
>>883
最低気温も爆上がりなんだが

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:20:21.77 ID:dfUghDB60.net
遺跡発掘バイトしてるけど多分この夏で死ぬ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:20:40.68 ID:0tjSr+2s0.net
>>930
川の水でも汲んできたらどうだ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:21:19.12 ID:2NXtK5jM0.net
暑さとか花粉症とか毎年記録更新してるから、異常とは思えん

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:21:47.38 ID:bbYLwppM0.net
>>932
ゴキは色々タフだったりするけど
弱点は暑さ寒さには弱い事

俺も現在ゴキブリ部屋になってるが
この暑さで奴らの活動量も減ってるのは分かるw

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:23:55.76 ID:BrpSzORJ0.net
>>934
つーか日本のまともな冷菓は1993年が最後だと言われてるし
もう冷菓なんて永久に来ないだろ
今世紀になってから気象庁はエルニーニョでも冷菓予報を出さなくなったし
温暖化の進行でそれがほぼ的中している

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:24:16.63 ID:kSLRUkK30.net
>>64
植物はこんな低濃度の分子を取り込めるんだねえ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:26:31.63 ID:BrpSzORJ0.net
>>938
異常も日常的に頻繁に起こると平常になるもんな
昭和の感覚で言う狂った暑さがデフォな時代になってしまった

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:28:17.97 ID:6Sg6xlIF0.net
今週は相当暑そうだ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:30:42.59 ID:j3V8UMaS0.net
>>682
黙って滅びろよシナチク

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:31:24.34 ID:ooWkpba50.net
>>912
それをするより、自分が快適な都市に引っ越した方が早い
人口密集地はいずれ大地震で物流崩壊して、ナイナイ尽くしの避難生活しか待ってないんだから

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:32:24.26 ID:Wjk6BX170.net
夏は暑くて冬は寒い
両極端になっていくだけの気がする

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:32:26.31 ID:ooWkpba50.net
>>903
湾岸エリアのタワマンが塩害喰らうな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:32:48.29 ID:dQwamt0w0.net
暑いけど梅雨時よりマシだな
湿気が体につらいねん…

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:33:05.37 ID:U2juV0Xg0.net
八王子民の俺はこの猛暑を凌いだところで極寒の季節が待ちかまえてる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:33:59.41 ID:u5OYmezX0.net
>>915
>毎年観測史上最も暑いって言ってない?

温暖化で気温が右肩上がりだから当然そうなる

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:33:59.75 ID:+b4zu3/W0.net
ボジョレーヌーボーみたいだけど今年はガチで暑いねぇ
もうええてー

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:35:06.95 ID:XnW2tWZc0.net
>>892
近所のブラジル人、太ってもウエストはキュッとくびれているから
なんかセクシーなんだよね
日焼けやシミ以前に日光が痛いんだよ。女や子供の皮膚は薄くて弱いんだよ
そんなんだからモテないんだよどころか
子供の健康管理とか出来ないよそれじゃあ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:35:45.93 ID:x4ayg7tf0.net
>>915
ゲリラ豪雨も各地毎年観測史上更新してるからな
気候が変わってるのは間違いない

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200