2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夏は「観測史上最も暑い」可能性も 偏西風蛇行で異常気象  [首都圏の虎★]

1 :首都圏の虎 ★:2023/07/23(日) 20:22:24.38 ID:4LzQs0NI9.net
今月中旬、関東や東海地方を中心に気温が上昇、一部地域で39度台となり、気象庁は「災害級の暑さ」として注意を呼びかけた。近年は猛暑が健康リスクをもたらしており、数十年前とは明らかに異なる暑さ。専門家は「今年は世界的に観測史上最も暑い夏になる可能性がある」と推測するが、40度に迫る猛暑の背景に何があるのか。

西日本から東日本の広い範囲で高気圧に覆われた17日、愛知県豊田市で最高気温39・1度を記録するなど、35度以上の猛暑日は今年最多の全国195地点に上った。前日の16日には群馬県桐生市で39・7度となり、観測史上最高の41・1度(令和2年8月17日、浜松市など)に近づいた。

こうした気温上昇をもたらしている最大の要因は偏西風の蛇行にあるとされる。日本気象協会の小田美穂気象予報士によると、日本や欧米など北半球の中緯度帯に位置する地域の上空には西から東に偏西風が吹いており、偏西風を境に北側に冷たい空気、南側に暖かい空気が存在。南から北に偏西風が蛇行することで、暖かい空気が北へ運ばれ、例年よりもその地域の気温が上昇する。

小田氏は「偏西風の蛇行はどの季節にも起こり得るが、夏に蛇行が起きると猛暑になる。今夏は特に蛇行が顕著だ」と説明する。

日本の場合は、偏西風が北へ蛇行することで、チベット高気圧が太平洋高気圧の上に重なるように強く張り出してくる。上空からの吹き下ろしにより空気が圧縮される力が強まり、地表面の温度が上昇。各地で猛暑となった今月15~17日も、高気圧の「2階建て」状態が続いたことが影響しているとの見方を示す。

これに加え、地球温暖化や南米ペルー沖の海水温が上がるエルニーニョ現象が7年ぶりにみられた影響も気温上昇を促している要因の一つという。

実際、数十年前と比べ、どの程度暑くなっているのか。気象庁によると、最高気温35度以上の猛暑日の年間日数(全国13地点の平均)は増加している。平成5~令和4年の最近30年間の平均年間日数は約2・7日。明治43~昭和14年は約0・8日で、約3・4倍になっていることが分かる。

また全国の各地点では、平成24年5~10月の猛暑日は、延べ2675地点だったが、その10年後の令和4年は、延べ3790地点と大幅に増加した。

では、以前と比べ平均気温はどうなっているのか。地域によって差はあるが、大阪市内の8月の月平均気温で比較すると、約30年前の平成4年8月は28・2度。これに対し、令和4年は29・5度になっている。以前と異なる暑さは、データからも明らかだ。

世界規模の複合的な要因で災害級の暑さが懸念される今夏。小田氏は「先月は世界的に観測史上最も暑い6月になっているだけに、今夏は日本も猛烈な暑さになる可能性がある」としている。

■酷暑、世界各地でも

全文はソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa781d16c776ad4c7293ef6749a7bf421a998ca9

72 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:42:54.83 ID:HmrYp4tq0.net
暑さに強くなるには・・・


どうすりゃいいかい?

73 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:43:27.28 ID:NA6yNxbh0.net
今日は大暑

74 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:43:35.84 ID:I3rKOVAm0.net
>>54
人が少ない屋外なら元から外してるが
最近は、大分ノーマスク増えたな
コロナもかなり増えて来てるけど

75 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:44:05.87 ID:j51EPHTo0.net
千葉・館山は深い海底から冷たい海水が上がってくる天然の熱交換エアコン装備

76 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:44:20.29 ID:sxOskuGq0.net
>>61
予測だと¥6,300 先月から¥1,700アップ
これくらいは仕方ないな

77 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:44:20.33 ID:RDuQSl0L0.net
もういいよエアコン18度でひえひえだから

78 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:44:31.84 ID:KXHJFAU40.net
映画2012

79 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:44:40.00 ID:sQbLu6/90.net
>>72
どうにもできん
身体が慣れるにも限界がある

80 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:44:40.43 ID:69an/3gF0.net
>>61
まあ暖房に比べたら冷房は微々たるもんよ

81 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:44:54.41 ID:BtgxjP430.net
体感的には今年の夏はそんなに暑くないわ
湿度がマシなのかな
5年くらい前が何とか現象の発生で一番えげつなかった記憶

82 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:45:08.94 ID:XyMlN8Zi0.net
2018年のウインドエアコン全滅で
定価3万の代物がネット転売で10万越えには大笑い(^_^;)

83 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:45:13.41 ID:f5+/hQ2s0.net
ひょっとしたら電気を使えば使うほど温暖化してるんじゃね。

84 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:45:30.71 ID:69an/3gF0.net
>>72
歳を取ればいい
そうすれば自然と暑く感じなくなる

85 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:46:01.00 ID:kd46djdq0.net
暑いし、何だか地震津波も心配、コロナやシェディングで死ぬかもしれないし

86 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:46:04.47 ID:4H27t4J60.net
>>50
海温上がって行けばそれも終わるな

87 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:46:05.26 ID:0J2f3hSK0.net
犬の舌もスゲー熱いわ

88 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:46:29.46 ID:I3rKOVAm0.net
>>81
10年前に熱帯夜の上に行った事あったから
あれが最高じゃないのか?
30度以下にならないっていう

89 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:46:37.55 ID:ErvZGaP80.net
ああそうか
ワイが結婚出来んのも異常気象が原因やってんな
安心したわ

90 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:47:02.52 ID:GIhE4Rgf0.net
少し落ち着いてきた希ガス

91 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:47:04.77 ID:hflwtj4e0.net
One & Only Darling 駆け抜けるゼブラのストライプ

92 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:47:17.44 ID:MetWcUhU0.net
東京のせいで群馬が暑くなってるのか
九州は全然だなー

93 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:47:31.36 ID:L+Zsybh60.net
夏暑すぎて終わったわ

94 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:48:16.52 ID:JtHwPt1l0.net
熱帯夜って25℃なんだな
そのぐらいなら扇風機だけで余裕で熟睡できる

95 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:48:49.76 ID:+kRtnuoJ0.net
>>43
予報は占いだよ。
あんなもん当てにするもんじゃないわw

96 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:49:12.09 ID:+ZULH/sS0.net
毎年同じ事言ってませんかね🤔

97 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:49:34.16 ID:A1ugJAt60.net
岸田!いい加減にしろ!

98 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:49:52.99 ID:K1ylwagy0.net
350℃くらいで猛暑日はないわ
それこそ40℃いったら猛暑日にすべき
日本人は軟弱すぎ

99 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:50:29.89 ID:1hWkqKjL0.net
トップレスが定着するね(ソワソワ

100 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:50:32.88 ID:I3rKOVAm0.net
>>96
今年は火山の影響とか少なかったんだろうな

101 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:50:53.91 ID:y/vgVxmx0.net
>>1
それでも無策無能血税泥棒野党より自民党のがましなんだよなぁ

102 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:51:02.88 ID:1iUAYy0T0.net
無頓着な俺でも日焼け止めクリームを久々に使い出したわ

103 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:51:07.15 ID:+kRtnuoJ0.net
>>46
所が昨今では当てはまらなくなりつつあるな。
亜熱帯化してる日本列島、
その内11月でも暑い暑いと騒ぐ未来が来るかもなぁ。

104 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:51:42.39 ID:HmrYp4tq0.net
>>98
350℃に耐えられる神を発見

105 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:52:27.22 ID:V3ikbqj00.net
毎年言ってね?

106 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:52:40.59 ID:IX9KImZF0.net
毎年更新するんだろ?

107 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:52:44.27 ID:aQcb4MAg0.net
今日5時間草刈したけど、気持ち悪いよ

草がすごくて苦情来そうだったから
このクソ暑い中で刈り払いしたから、いつも苦情言う人も大目に見てくれたかな?

108 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:52:58.02 ID:XBoKmLCo0.net
古い一戸建てだけど室内が40度越えてる
サウナみたいだ

109 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:53:19.02 ID:69an/3gF0.net
2018年も暑かったが、今年はそれ以上のできばえだ

110 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:53:24.35 ID:BWZkMH2f0.net
なんかもう一夏が終わった感じがするくらい、もう十分夏を感じた

111 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:53:32.15 ID:XiAn6vJM0.net
エアコンを使えば使うほどCO2が排出されて
暑さが加速するよ

人類ってマヌケだね

112 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:53:44.31 ID:UAAIiQZg0.net
たまたま暑いだけで温暖化はウソだよ
そうなんだろ

113 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:54:08.40 ID:S2vOG5KD0.net
スーパーエロニーニョの影響だって解説してたな

114 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:54:09.94 ID:IxtZfwaY0.net
原発動かしてよ

115 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:54:12.97 ID:CVz9GC8t0.net
まだ7月だもんないいかげん疲れたわ

116 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:54:13.21 ID:5fPH9TAQ0.net
>>97
メガネ「夏季増税!」

117 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:54:21.32 ID:+kRtnuoJ0.net
>>83
安心しろ、50億年後には地球が太陽に飲み込まれるからw
温暖化なんざ微々たるものよ。
むしろ人間が地球上から消えた方が温暖化が防げるかもな。

118 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:54:25.20 ID:OIM4OgHR0.net
>>72
知恵をつけること
気化熱を理解したら30秒で23度気温を下げることも可能

119 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:55:03.55 ID:or3D5tjA0.net
>>81
2018年だよね
6月下旬頃に史上最短で梅雨明け
そこから連日猛暑だったからな

120 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:55:18.51 ID:xg9rAJFi0.net
除湿機で耐えられない世界になったら死ぬだけだ

121 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:56:08.46 ID:lK/XszGn0.net
ハゲが増えたせいかも知れない…

122 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:56:14.42 ID:HKZvjDaE0.net
>>57
何の仕事?

123 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:56:19.77 ID:vsFU1bws0.net
>>59
逆にエネルギーに変えて、太陽光も反射してるから涼しいぞ
地面は基本的に舗装してないし。

デマ流すなや。

124 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:56:24.77 ID:Q/P9TY1s0.net
>>1
夏前半が暑すぎると後半は冷夏になるんだよなぁ
これって先物で儲けるための嵌め込みだろw

125 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:56:42.15 ID:5ZiZx+zr0.net
>>52
蛇行ヤバすぎだよな、停滞したままで

2022はパキスタンで記録的な大雨
中国西部で記録的な干ばつ



国土の3分の1が被害に…パキスタンの洪水が深刻 死者1千人超
2022/08/30 — 雨期を迎えているパキスタンで大雨による洪水の被害が深刻化している。政府は8月30日までに、少なくとも1136人が死亡したとしており、犠牲者


長引く干ばつに人工降雨で対抗する中国
気候変動. 長引く干ばつに人工降雨で対抗する中国. 2022年8月25日(木)17時17分. ジェス・トムソン. <世界を襲ったこの夏の異常な熱波で、地球

126 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:56:59.31 ID:HmrYp4tq0.net
>>107
表彰状!

アンタは偉い!!

127 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:57:11.30 ID:L+Zsybh60.net
全部中国のせいだ

128 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:57:47.78 ID:inDg3Vc+0.net
東南アジアの気候にそっくりになって来たな

129 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:58:00.05 ID:HdqvZgFj0.net
>>81
正直これはある。今年は湿度が低いから水撒いたり
網戸に霧吹きかけるだけで相当温度が下がる。
扇風機の前に濡れタオルとかでも良い。

130 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:58:06.43 ID:YjghXokR0.net
今のとこ平年以下だろ
毎日過ごしやすいぞ

131 :名無し:2023/07/23(日) 20:58:07.64 ID:mzdnxvOM0.net
>>128
ほんとコレ

132 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:58:07.64 ID:HmrYp4tq0.net
>>118
そうか。色々方法がありそうだね

133 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:58:43.85 ID:GsqI6kWx0.net
>>8
春のことも忘れないでクレメンス

134 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:59:02.07 ID:GQXtPK9R0.net
誰もが憧れる避暑リゾート  千葉県勝浦市
土地は坪3,4万円、中古リゾートマンションは200万円から。
ホテル三日月もあるし磯釣りもできる キョンもいるよ!

135 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:59:02.71 ID:lK/XszGn0.net
>>6
同意。

136 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:59:20.17 ID:OINsZCi50.net
そりゃ、発電所や工場の排熱、エアコンの排熱、自動車の排熱、人間の体温が集まってくる
空調された空間が増えてるんだから屋外は排熱されて暑くなるのは当然
そんな都会の測候所で測ればそりゃ高い温度が観測されるだろうよ

在宅ワークしてる俺の自宅部屋は24時間エアコンでここ数年毎年記録的な冷夏だよwww
最高気温28℃でしかない

137 :名無し:2023/07/23(日) 20:59:33.90 ID:mzdnxvOM0.net
日傘させよお前ら
段違いだから

138 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:59:34.39 ID:f5+/hQ2s0.net
台風が日本に来ないと猛暑になるな。知らんけど。

139 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 20:59:37.53 ID:Q/P9TY1s0.net
>>133
春を愛する人は心清き人

140 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:00:08.83 ID:bHMwtjJs0.net
>>8
バカの極みだな。
今すぐ死ねよ

141 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:00:11.81 ID:L+Zsybh60.net
2018年以上の暑さだろ~

142 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:00:20.02 ID:ufVA7YI60.net
もはや32,3度くらいだと涼しいとさえ思ってしまうくらい

143 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:00:20.55 ID:z08Kz9Vr0.net
明日から2週間以上35℃以上の日しかない
狂ってるな

144 :ひらめん:2023/07/23(日) 21:00:35.53 ID:XxqyA1I+0.net
>>1
あれ?
3カ月前は冷夏かもとか言ってなかったっけ

(´・・ω` つ )

145 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:01:16.47 ID:bb2u9sHT0.net
>>84
それそれ
歳取って体の代謝が悪くなると暑さ感じなくなるw
でも暑さ感じないで体が熱中症になってるのも気づかず
そのまま死んじゃう老人も多いw

146 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:01:20.28 ID:6/BnCAzB0.net
>>8
最後の夏三十年前でワロタ

147 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:01:21.35 ID:UQkjjpRR0.net
いや例年と比べて真夏日の回数めっちゃ少ないんだけど?w

148 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:01:27.96 ID:ieT/wL170.net
俺が学生の頃は土日も部活があったが
この暑さは部活ができる暑さじゃねーな

149 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:01:33.36 ID:5MowDSyb0.net
マスクやめるだけでいいだろw

150 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:02:05.61 ID:iQiRuXWV0.net
今日の昼間に郊外を散歩してきたけどマスクしてる人たまにいるね。とくに女性が多い。
何を考えてるんだよ、あの人らは。

151 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:02:12.05 ID:ihGccqN70.net
ちょっと意味が分からない

152 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:02:48.80 ID:7j8mPbEH0.net
毎年観測史上最大だからもう気にならん

153 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:02:49.63 ID:6/BnCAzB0.net
>>149
やめなくていいから熱中症になって早く死んでくれ

154 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:03:51.90 ID:GQXtPK9R0.net
ていうか雨がいっさい降らないんだけど
八木沢ダムは大丈夫なのか?

155 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:03:53.51 ID:5MowDSyb0.net
>>148
無理だな
名古屋で暑すぎて体育中止っていう通達が出たってニュースが何日か前にあった
エアコンの設置も小中で進めてるらしいが、体育館にエアコンついてないと災害時に避難した時にジジババがやられるだろなw

156 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:04:29.54 ID:BJk1CX9G0.net
クソ政権のときは天変地異くるんだよなあ

157 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:04:35.67 ID:eXO0U+C90.net
暑い

158 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:05:02.73 ID:5MowDSyb0.net
>>150
宗教かな
関西九州以外は節電でどこ行っても暑くてやばいだろうに

159 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:05:48.24 ID:z08Kz9Vr0.net
38℃の日に屋外でマスクしてる馬鹿とかもう何も自分で判断出来ない無能なんだろうな
池沼となんら変わらんわ

160 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:06:01.96 ID:pJgPCoKi0.net
もう異常が正常だって受け入れろよ

161 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:06:29.00 ID:or3D5tjA0.net
>>150
日傘持つのが面倒
紫外線カットとかマスクも進化してるんやで

162 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:07:00.31 ID:JtHwPt1l0.net
>>159
カルト宗教は無意味な苦行が必ずセットだからな

163 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:07:21.50 ID:sRR4ZJuT0.net
また情弱を騙しに来てるのかw
SDGs推進派必死やのう
ワクチンみたいに行くかな?

164 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:07:44.81 ID:R/ctw2Wo0.net
>>161
サングラスかけないと目が守れないな
白内障は加齢で必ず発症するから、遅らせたいなら日傘かサングラスがいる

165 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:08:14.35 ID:GQXtPK9R0.net
擁護するわけじゃないけどマスクはあんまり関係ないと思うわ
あの面積の布をつけても取っても暑さは変わらない

166 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:09:06.31 ID:sRR4ZJuT0.net
ワクチンで騙され
ウクライナで騙され
地球温暖化で騙される
情弱はいい加減学習しろよw

167 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:09:28.62 ID:a0EllB7A0.net
>>94
年間25℃なら大歓迎だよな(´・ω・`)

168 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:09:36.71 ID:R/ctw2Wo0.net
>>165
それじゃマスクによる熱中症の注意喚起してる厚労省バカみたいじゃん
もしかして反ワクさん?

169 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:09:49.09 ID:H+OccISi0.net
エルニーニャ誕生

170 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:10:06.34 ID:VBAJthlk0.net
春頃に今年は冷夏だとかいってたやつは死んでくれ。

171 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:10:32.52 ID:zRWduVuf0.net
電気代高い地域大変ザマスね

172 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/23(日) 21:10:46.29 ID:VDCc/udz0.net
でも日本には四季があるから

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200