2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夏は「観測史上最も暑い」可能性も 偏西風蛇行で異常気象  [首都圏の虎★]

627 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:31:17.95 ID:+QC84bP/0.net
ちきゅうおんだんか?
化石燃料燃やしたり掘り起こしたせいで
地球環境が急激に変化した?
何度か絶滅してるから人間も消えるのかなぁ?

628 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:34:46.35 ID:2TEP84H50.net
>>626
太平洋からの南風だろう
沖縄の気温が一定以上に上がらないのと同じ

629 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:38:16.77 ID:6HtSuinD0.net
>>627
変な事を言うのね
地球の歴史が始まって以来
誕生した生物の99%が絶滅しているのに

630 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:38:29.15 ID:oo1DaHm70.net
>>570
お前の説だと冬は普通に寒いのがまったく説明できないんだがわかってんのか

631 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:41:47.18 ID:CoUPqL+K0.net
史上最暑って毎年ゆってんな

632 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:42:30.57 ID:jcdjWK0/0.net
岩手の沿岸は夏涼しいし北上山地のおかげで雪ほとんど降らない
移住してきてくれよな!

633 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:44:00.33 ID:7ij+3hg30.net
終わりだよこの夏

634 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:44:52.58 ID:xZH5MRI30.net
>>259
明治神宮や靖国神社とかって都心ど真ん中なのにめっちゃ涼しいよな

635 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:47:58.28 ID:s277cmiv0.net
ちょっと前までエルニーニャ現象で冷夏って言っていたじゃんやだー

636 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:51:04.01 ID:yX50X9oB0.net
毎年言うてるやん

637 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:53:02.52 ID:4WQx3a8N0.net
道民だがこのまえ仕事で行ったら本州人の肌が地黒だらけで驚いたわ、なんか南国みたいだな
多分本州人が言う色白はオレから見たら十分色黒だわ

638 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:54:11.98 ID:RTfwFSQD0.net
>>551
美しい日本は弱者を公共施設から叩き出すのがマナー
まずは自助そして自己責任

639 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:54:32.63 ID:6HrgvOjD0.net
>>520
できるけどある地域に雨降った分その他の地域に雨振らなくなるからな

640 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:55:25.36 ID:2piaQmIF0.net
太平洋高気圧のパワー自体はそんなに強くないから秋になるのも早い可能性がある 下手すりゃお盆辺りで暑さ落ち着くかもしれまへん

641 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:56:25.28 ID:/vqYsN+b0.net
でもよ、お前ら考えろよ
夏は女が薄着なんだぜ?暑いから
チラリもポロリも期待できるのが夏しかないんだぞ

冬なんて体型すら判らないからほど着込んでオカマなのか女なのかすら判らんだろ

絶対暑い夏のほうがいいだろ

642 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 01:57:01.82 ID:g3lZN1jF0.net
今、外出たらすごく涼しくて快適だった

643 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:00:20.92 ID:viXi4dEF0.net
>>637
黙ってろバーベキューキチガイ土人

644 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:00:32.96 ID:eCUQCU4E0.net
湿度が低いから全然余裕だわ

645 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:04:24.20 ID:rOEEDNVr0.net
良いエアコンを買いなさい
そうすれば一生夏は来ないから

646 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:05:13.92 ID:4TVmc+rb0.net
>>642
>>644
この手に書き込みは地域を書かないと意味がないな

647 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:06:08.94 ID:cIkb49PY0.net
>>3
温暖化はデマで昔と気温変わってないと豪語してた頭Qバカウヨはエアコン使う必要ないだろw

648 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:06:34.16 ID:viXi4dEF0.net
>>607
久々に見たけどワロタ

649 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:07:20.28 ID:sje+K8N10.net
温暖化は加速していくからこれからますます暑くなるだろうね
東京40℃越えも近いうちに出てきそう

650 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:08:33.36 ID:cIkb49PY0.net
>>12
ジャップです

651 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:09:50.32 ID:Pq+xp2YB0.net
>>641
たしかにそう考えると暑くるしい夏が若干愛おしく感じてきた
合法的に裸よりエロい格好の女が拝めるからな

652 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:13:09.51 ID:cIkb49PY0.net
>>275
特に恩恵もないのに洗脳されて工作に加担しているネトウヨが一番滑稽だわな

653 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:13:55.91 ID:s277cmiv0.net
>>649
東京が亜熱帯気候になったら庭でコーヒー栽培するわ
豆をネコに食わせて回収したヤツを客に振る舞う

654 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:15:22.28 ID:2iZjTLc00.net
>>651
合法的にエロい格好の土方のおっさんも拝まなければならんがよろしいか?

655 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:15:49.56 ID:C9O2CSqR0.net
最近毎年こんなもんじゃないか?

656 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:16:10.77 ID:8gXbxhB10.net
東京だけど夜涼しくて秋めいてきたな

657 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:17:27.48 ID:8gXbxhB10.net
東京だけど夜涼しくて秋めいてきたな

658 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:17:37.90 ID:CaFR+xh80.net
今日も何とか20km走って来たけど暑すぎだよね。
夜中の1時で28℃だからね。本当に熱中症には気を付けないと。

659 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:17:52.83 ID:hjOJvSQV0.net
とうとう世界が天罰の炎に投げ込まれるか

660 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:18:49.34 ID:xSUSlo4D0.net
なんか生きてきた中で、
1994年1995年2010年はものすごく暑かったイメージ
2003年2014年は暑くなかったイメージ

暑い方が好き

661 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:19:14.90 ID:axjUfRkQ0.net
2050年に夏の東京は50度、なんて2000年当初言われていたけど、
もっと早まるでしょ、これ
2035年ぐらいに夏の東京は50度に到達する
2100年は65度、これデフォね。
NASAが予測してるけど怖くて話題にしないだけw。

662 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:23:55.74 ID:KlSXWezp0.net
>>661
ぶっちゃけ75年後なんて今の大人はみんな死んでるからね
75年後に65度でもどうでもいいのよ
自分には何の関係もないし

663 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:24:27.76 ID:bZcH0Dsc0.net
ラニーニャだろうがエルニーニョだろうが毎年暑くない?

664 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:25:30.85 ID:WEfv2jfV0.net
火事、熱波、洪水で畜産や農作物が駄目になるやろうね

665 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:34:31.25 ID:NV8kF30/0.net
ヒント:熱圏崩壊

666 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:37:51.11 ID:sje+K8N10.net
>>661
そのうちマジで熱死しそうと思ってたがやはり
50℃だと経済活動なんかできねーな

667 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:39:58.36 ID:8NKn8bPc0.net
暑いけど過ごし安い
湿度低いからだな

668 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:40:43.85 ID:KSZ2WhSc0.net
心頭滅却すれば火もまた涼し婆さんエアコンつけてくれ

669 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:41:15.86 ID:KJofBM1n0.net
>>458
全ての原発が再稼働しているってのか?

670 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:43:03.90 ID:Og8N0UST0.net
>>663
毎夏、外出てんのか?
今年の暑さはホント異常だぞ

671 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:43:23.06 ID:sje+K8N10.net
無能政権はよ首都機能分散して、ビル群の緑化を義務付けろ
それと風さえぎるタワマン郡は禁止!

672 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:45:04.05 ID:uilIh9iA0.net
よこしまな気持ちがダンスインザサンこの胸で暴れて止まらない野蛮な太陽かもーん

673 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:45:35.65 ID:EtPdJiAo0.net
暑くなるのが早かったからもうすぐ盆休みみたいな気分

674 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:46:20.02 ID:KJofBM1n0.net
>>24
40℃かよ!
負けたな!
っつうか、温度計、ちゃんと校正しているのか?
百均で買ってきたの使ってンじゃねーだろな!!

675 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:50:32.85 ID:k/5Z3bF40.net
>>22
これ考えると
太陽光は安パイなんだよなあ
田舎の商業施設の屋根なし駐車場に
パネルつき屋根付ければいいのにね

676 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:52:04.76 ID:KJofBM1n0.net
>>68
ちゃんと冷房せんとだな。
危険な作業でケガしたらドーすんだよ!
上長をとっちめろ!!

677 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 02:59:57.44 ID:RXioBNH90.net
淋しい熱帯夜

678 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:03:01.79 ID:1JsHnLox0.net
>>534
そもそもダイキンの室外機は他と比べ別格な位強いから
水かける必要無いからね
直射日光で更に外気40度近くでも全然壊れず
室内はキンキンに冷える 
あれは凄い

679 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:03:20.36 ID:gSlnCFBP0.net
39℃の!

680 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:04:41.62 ID:l9JlGQ1w0.net
毎年異常気象だな

681 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:04:41.73 ID:EtPdJiAo0.net
こんなに暑いのに空調は個々でやってるなんて非効率極まりないよ
街全体を冷やすとかなんかないの

682 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:06:46.54 ID:CICF6ASM0.net
>>650
だね
1945に日本人皆殺しにしていれば今頃地球環境は安定していた

683 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:07:53.78 ID:dFjnmu9f0.net
体が!夏になる

684 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:08:55.94 ID:CICF6ASM0.net
>>50
頻繁に豪雨くらってないか?

685 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:10:11.27 ID:fx/sfrpY0.net
ダイキンの回答は
室外機に直接水をかけるのは無し
室外機の周りに打ち水するのは有り

686 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:15:58.80 ID:EtPdJiAo0.net
若い頃は何も気にせずせっせと日焼けばっかしてたから、年食ってから肩とか腕とか点々だらけになってきた

687 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:19:11.94 ID:lXHfkpbt0.net
>>83

エアコンは熱交換器で夏場は屋内の熱を奪って
屋外に出して暑くしているいるだけ

それに使う沢山の電力需要は原発火力と熱で湯沸かし
蒸気を使い発電タービンを回す。どちらも熱は大量に
大気中海水に排出する。太陽光パネルや風力発電は
大洋光エネルギーや太陽光が起こす気象現象の風で
発電機回すが、パネルやソーラーパネルを造ったり廃棄の
時にゴミやCO2熱、熱を沢山排出する。環境に良いとバチモン性能で
も造るEV車も同じ事。製造過程や廃棄リサイクル時にCO2を
沢山出したり電気を多く使い熱を環境に出している。
風車だって製造しへき地山奥や海上設置の際にエナジーを
多く使う。廃棄時も同じ事

688 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:20:52.19 ID:sC1PpkRp0.net
だんだんボジョレーみたいになってきたな

689 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:23:31.24 ID:lXHfkpbt0.net
水力発電ダムだって山奥にダンプで材料運んで造る過程で
相当な燃料や電気を消費する。しかもあまり効率は良く無く
日本にはもう水力発電ダムに適した場所は無い。
地熱発電もちきう内部の高熱蒸気でタービン回すが、やはりかなりな
熱を大気中に出す

690 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:29:25.69 ID:lXHfkpbt0.net
少し前に世界中で大型貨物機を改装したケムトレイル散布機が
極秘活躍していて、莫迦がDSの毒ウイルス散布だ人類削減だ
と喚いていたが違うのではないか

あれは大型タンクに余り害の無い金属塵などを撒いていたようだ
地球大気上層に太陽光熱をい幾らか反射するバリアーを
構築してるんだろうな、ちょうど火山大噴火で高空まで
灰が入り込むと、しばらく平均気温が下がるのと同じ原理


ただCO2などで炭素が大気中に増えると、それは地上の
熱が宇宙空間に逃げる事を邪魔するので、温暖化になって
良くない

691 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:31:53.32 ID:XDQaDfXC0.net
規模が小さく細長いため海風によって一定温度以上になりにくい
沖縄が避暑地に選ばれるのももうちょっとだな

692 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:32:07.77 ID:nVPjCLvR0.net
トランプ「どこに温暖化が?(ドヤァ」
麻生太郎「温暖化も悪いことばかりではない。北海道で美味い米が獲れる」

まず偏西風がおかしくなってる時点で温暖化なんだよな
そして温暖化は暑くなるばかりじゃない。場所によって乾燥もすれば大雨も降り、一転して穏やかな気候になる場所だってある
北海道では温暖化関係なく、品種改良と農家の努力で美味い米がすでに獲れてるけどな
しかしそれも、壺自公が行った種子法改悪で、農家が自家製の種籾を保存しておけなくなったが
農家は追々海外の食料メジャーから種を買わなきゃならなくなる
つまり日本人の「食」が欧米の白豚に握られるという事
これ既に核兵器で脅される以上の国家の危機な訳だが

693 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:32:14.72 ID:1Fh6j37H0.net
なんで40度超えないんだ
ガラスの天井があるのかな

694 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:33:43.74 ID:nVPjCLvR0.net
>>690
ケムトレイルとか言われてたのって、ただの飛行機雲だったと記憶してるが

695 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:33:58.21 ID:W3FJOEXv0.net
>>687
おお、中学で習うエネルギー保存の法則ってやつやね
実際には太陽エネルギーも上昇してるかもだが、数十年かそこらでは知れてるだろうし
どっか冷やそうとすりゃどっか暑くなるわな

696 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:40:15.73 ID:nVPjCLvR0.net
>>695
やっぱり人類は多少無理してでも地下都市を建設して、軌道エレベーターも作った方がいいのかね
地下は温度が安定してるし、地球の余分な熱を、軌道エレベーター(の構造材)を使って宇宙に排出する

697 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:45:03.14 ID:XGZwb3iI0.net
>>4
>三峡ダムと気象操作の影響だと思う

冷静に考えて関係ない

698 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:46:07.12 ID:XGZwb3iI0.net
>>15
みんなでエアコンを使うからや

699 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:46:42.80 ID:XGZwb3iI0.net
>>21
ガソリン車ならそうだな
火を燃やして走っているんだからな

700 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:47:27.86 ID:U9iHbAJa0.net
>>679
とろけそうな日!
当時は39℃なんて大袈裟なって思ったけど今じゃ驚かなくなってしまった…

701 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:47:50.17 ID:kHQa3wHn0.net
夏は昔から暑い
お前らが冷房に慣れて冷房の熱気を廃棄してる
外が厚くなってるだけだろw

702 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:48:12.51 ID:BABl0LI/0.net
>>1
中華のせいだよ

703 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:49:00.58 ID:xNWAiT8U0.net
生保の人エアコン使用禁止じゃ生命に関わる

704 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:49:02.71 ID:7CO8tfTC0.net
>>701
それだと田んぼの真ん中とか畑とか校庭は涼しくないとおかしいわ

705 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:49:05.99 ID:bZcH0Dsc0.net
>>670
出てるよ…毎年普通に36度とかだけど
あぁ、先週東京行った時は1日だけ涼しい日があって関東の25度はこんなに涼しいのかと驚いたけど

706 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:51:16.54 ID:BABl0LI/0.net
偏西風っていってんのに
国内のハナシしてるヤツってバカじゃねーの?

707 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:51:38.69 ID:kHQa3wHn0.net
>>704
校庭も昔から暑いって
夏は日射病で倒れる奴とか普通にいたもの

708 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:51:52.93 ID:6Nr7kvLR0.net
>>694
ただの飛行機雲と思う?
https://twitter.com/yukigunijourney/status/1512982307099246596?t=OyW8-b4aCoxfYgjn3Nh3tg&s=19

サクラとか作ってるの知ってる?
https://twitter.com/yukigunijourney/status/1512987776106770433?t=7Bbz0apniKdmek9gRvJdLw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

709 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:52:05.83 ID:Z3ln0EHT0.net
いつも言ってんじゃん 毎年毎年 バカらしい

710 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:53:19.15 ID:KtNUUB290.net
この前観た永久凍土が溶ける番組は怖かった

711 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:53:51.84 ID:kHQa3wHn0.net
ケムトレイルは陰謀論だぞ
あのスノーデンすら否定してたのに

712 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 03:58:11.21 ID:vYxDFsaH0.net
>>704
ほぼそんな田舎だと涼しい、というか暑くないぞ。熱帯夜とかなにそれ
さすがに正午すぎ数時間は暑いが夜には下がるからな

713 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:05:06.68 ID:7CO8tfTC0.net
>>712
ちょっとわからない

714 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:05:27.82 ID:6Nr7kvLR0.net
月平均気温
1894年 7月 27.0℃ 8月27.6℃ 
2019年 7月 26.4℃ 8月28.0℃  
WWWWWWWWWWWW

715 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:08:26.84 ID:bYpuTldi0.net
炎天下にいると日差しがキツいけど日影はそうでもないよね?
湿度低いから風が気持ち良く感じる
何年か前の湿度も気温も高くて外に出るとまとわり付いて来る気が狂いそうな暑さとは違う

716 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:08:57.32 ID:kq8nKv2j0.net
バイクで高所目指す→解決

717 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:09:55.38 ID:kq8nKv2j0.net
田舎の日陰ちゃんと涼しいよ?

718 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:11:12.00 ID:xicpmKYs0.net
オオカミ少年怖いお

719 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:12:29.42 ID:kHQa3wHn0.net
今は建物とかが日光反射してあちーって事もあるな

720 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:15:00.13 ID:kq8nKv2j0.net
とりあえず冷夏とほざいた気象予報士は資格剥奪しておけ

721 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:15:05.40 ID:GBjz3OIg0.net
>>714
え、変わってないのか?

じゃあ年々暑くなってるのは、どういう事だ?明らかに暑いよね?

722 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:15:19.20 ID:f7bkwuO70.net
ワクチン死を誤魔化すにはこれしかないってね(´・ω・`)

723 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:16:53.96 ID:fRi3i4/F0.net
>>721
恣意的な統計なだけ

724 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:19:09.51 ID:34RRsaR70.net
テレビで発表されるのはあくまで「日陰の温度」だし日向はもっといってるだろ

725 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:19:36.55 ID:kHQa3wHn0.net
>>721
夏気温合計したらちょっとちょっとだけ高くなってます程度のもんだよ
昔は涼しかったのみたいなのは嘘

726 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:19:36.58 ID:M+/2Thg60.net
日が当たると軒下より10℃は高くなるし。外でるときはそこも考慮しないとね。

727 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:21:13.85 ID:N6Sy0JpM0.net
どうせ来年はもっと暑くなるかもしれんしいちいちどうでもいいよ
俺個人じゃなんもできんしな

728 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:24:45.22 ID:VqVz6n3l0.net
最近駅近に二郎インスパ系できたから、モツ焼きとチューハイの
後はニンニク増しでスタミナアップ、のんびり冷房の効いた電車
で帰宅するパターンが増えそう。

729 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:25:30.77 ID:AHepaH+30.net
家にはエアコンがない
どーんとこいやー

730 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:25:39.67 ID:kHQa3wHn0.net
昔から夏は暑いんだよ

https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662&year=&month=&day=&view=a2

731 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:27:18.07 ID:M0S6hASq0.net
>>725
湿度が違い過ぎる
中国に出来たダムのせいだっていう意見も多いが?

732 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:32:21.47 ID:YPGAXc9o0.net
30年前の日本は記録的な冷夏で米騒動も起きた年
そんな極端な年と比べるのは無意味

733 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:33:46.74 ID:fRi3i4/F0.net
>>725
東京の夏が「昔より断然暑い」決定的な裏づけ
https://toyokeizai.net/articles/-/229965?page=2

734 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:39:05.93 ID:As6yJWMs0.net
暑さで困ってるのに神宮外苑の木を伐採してビル建てるの?本末転倒じゃね?
異常気象を煽るなら、まず都内のビルを解体して植樹しろよ

735 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:39:58.36 ID:XnW2tWZc0.net
東京都内、クーラー使わないで扇風機だけだけど
部屋の換気して扇風機使えば夕べから今現在まで涼しいくらいだったぞ
いま四時半だけど外の空気寒い

736 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:42:43.77 ID:kHQa3wHn0.net
みんな激熱な空気を外にだしてるんだものそりゃ外で温度計れば暑くなるわ
自分達が涼しくなってる代償だろそれw

737 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:43:37.28 ID:6rCdz56j0.net
今日から猛暑か、乗り切るぞ

738 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:48:20.90 ID:fx/sfrpY0.net
>>734
政治が馬鹿だからしょうがない
一箇所に過密になるとありとあらゆる不都合(交通の利便の悪化、住環境の悪化、それらからくる生きづらさ=少子化)がおきるが
過密にするほどその地域の地価はあがり上級は潤う
上級を潤すために国全体と国民を殺してしまうカス政治

739 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:50:06.38 ID:qaIBp6RF0.net
エルニーニョ頑張って冷夏にしてくれよ・・・

740 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:51:14.00 ID:kWNWmpB50.net
ない
ここまでは何の変哲もなく3分の1経過
もっと梅雨明けから即カーッと暑くなって異常さを感じてないと

741 :721:2023/07/24(月) 04:51:16.57 ID:GBjz3OIg0.net
皆さん、ありがとう!
体感でも暑くなってる感はあるし
もしかしたら平均値だけで見るなら、暑さと涼さの差が開いてるとか?

8月も暑いのが続くみたいだから、みんな熱中症には気をつけよう

742 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:51:20.93 ID:6Nr7kvLR0.net
>>729
マジかよ
フリマで窓用中古が送料込みで5千円から出てるぞ
とりあえず付けれよ死ぬぞ

743 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:51:29.56 ID:YExz6rpU0.net
>>733
このマップ面白いな
震災の年、都内ビルの商業エアコンの室外機に
ダイキンが全部水スプレーヤー設置して、都内の気温下がったんだよな
お盆休みの時以外、涼しかったとわw
エアコンの排熱を水で冷やせば昭和の夏に戻れるのに、やらないねえ

744 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:53:43.39 ID:fx/sfrpY0.net
そもそもNASAの分析だと現在の暑さはエルニーニョの影響というわけではない
エルニーニョの影響が出るのは来年で、来年は今年をさらに上回る酷暑になる可能性が高い

745 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:53:48.26 ID:6Nr7kvLR0.net
>>741
俺らが老化しただけ
子ども達は元気に外で遊び回ってる
遊び回って川で溺れて3人死んだ

746 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:53:55.04 ID:cl0+zjy50.net
40℃超えてから言え

747 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:55:03.99 ID:VgqcGKvb0.net
この時間は意外と涼しい、22度だ

748 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:55:05.28 ID:7LTJTGEQ0.net
樺太こいよ、涼しいぞ

749 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:58:49.29 ID:kHQa3wHn0.net
>>743
東京は人が多すぎるからなぁ
あんな狭い場所であんな人数でエアコン使えればそりゃ暑くなるわ

750 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 04:59:17.90 ID:o/ec1jqY0.net
>>725
若いのですね

751 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:00:58.44 ID:XnW2tWZc0.net
>>729
部屋の換気が大事
扇風機や換気扇使って部屋にこもった熱気を外に出す
(扇風機は部屋のはじに置き、開けた窓に向かって風が吹くように配置)
部屋の端と端の窓を開けて風の通り道を作る
ペットボトル凍らせて置いておく
(瞬時にはっきり体感するほどではないが、確実に効果ある)
これで部屋でじっとしている分には十分過ごしやすくなるし
寝る時にアイスノンしてハッカ油身体にスプレーすればぐっすり眠れる

752 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:02:12.40 ID:7+E3TY6e0.net
>>8
アリとキリギリスか

753 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:06:51.76 ID:9/Jtq6fi0.net
札幌もずっと30度以上並んでて草
まあ、辛うじて熱帯夜は無さそうだが

754 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:07:36.51 ID:mN06bMVv0.net
【速報】JR山手線 始発から内・外回りの全線で運転見合わせ

755 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:07:57.67 ID:WYXFxTM50.net
政府は脱炭素社会を目指し環境保護を訴えるのなら、ハイオクガソリンの税金を上げるべきです
排気量の高い高級スポーツカーや輸送用・業務用トラック以外の大型車、クルーザーや高級腕時計・
別荘やプライベートジェットの税率を上げるべきです
普通の人間は、このような物を買わないし買えません
生きていく上で絶対に必要な食料品や日用品に消費税を掛けるべきではありません
為政者達や大富豪達・環境保護団体は、環境保護の名目で増税を推奨・実施して、
一方で、税金から補助金や助成金を掠め取って肥え太っています
それだけでは飽き足らず、為政者達は税金をばらまいた企業から、政治献金と言う名の
キックバックを受け取っているのです
官僚達は税金をばらまいた、政府の外郭団体や民間企業に天下っています
税金も人手も余っていないのに、わざわざ必要のないものを造っています
上記のような生きていく上で絶対に必要がなくて、無駄に多くの二酸化炭素を排出して
無駄に多くの電力を使用している物に重税をかければいいと思います
しかし、これを絶対にやりません
それはただ単に、自分達富裕層が買うからです

富裕層の方達が行っている環境保護運動・慈善活動は只の税金対策にしか思えません
まずはタックスヘイブンを世界規模で禁止にすべきです
世界規模で富裕層税・超富裕層税を導入すべきです
富裕層の方達は、たまたま運よく親ガチャ・知能ガチャに当たって素晴らしく幸福な人生を
歩んで来られてきたはずです
きちんと納税をされた後に、残ったお金で慈善活動をやっていただきたいと思います

756 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:08:20.43 ID:WYXFxTM50.net
環境保護やリサイクルを、悪だと言うつもりは到底ありません
しかし、新たな税金を課して、なおかつ環境保護団体や企業に税金を投入すると新たな利権が
発生するのです
まずは政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にしてからやるべきです
嘘発見器をセットして、顔出しをして世界中に生配信しながら、『100年後に地球の平均気温が
2.3度上がる事を防ぐために、脱炭素社会を目指すべきです』と真顔で言える為政者や学者が
果たして、この世にいらっしゃるのでしょうか・・・
10年後ではなくて、100年後の話をされているのですよね?100年後の・・・
2.30度上がってしまうと、心配されているのではなくて、2.3度上がってしまうと心配されているのですよね?
私の見間違いでは無いですよね?
私の記憶が確かなら、環境保護団体のIPCCが詐欺集団だという事は、正義のハッカーの
お陰で既に世界中が認知しているはずなのですが・・・

環境保護団体や慈善団体が、会談・会合名目で経費で豪華な食事をする事を
法律で規制すべきです
民間企業は自分達の会社がサービスや商品を提供して得たお金を使い会談や会合費・交際費を
捻出されています
一方で、慈善団体等に交付されるお金は、元を辿るとすべて税金です
大富豪達が税金対策のために、慈善活動をされている例もあるでしょう
大富豪同士がお互いの慈善団体にお金を、節税対策で寄付をしているケースもあるでしょう
当然、会談会合名目で豪華な食事をして、視察名目で海外旅行をして全て経費処理して
いるのでしょう

757 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:08:27.24 ID:xbLVV/NS0.net
>>31
ワイ郵便配達の底辺だけど
ネッククーラー使ってる
無いよりマシ程度だけどね

758 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:08:35.66 ID:WYXFxTM50.net
100年後に地球の平均気温が2.3度上がってしまうんですよね?
地球環境が今後、大変なことになってしまうんですよね?
それならば、議員の方達やお役人の方達は、公務の際は全員電車やバスを使うべきです
大勢の人間達が、まとまって移動をした方が、二酸化炭素の排出量を抑えることが出来るはずです
100年後のご心配をされているんですよね?
10年後では無いですよね?
2.30度上昇するのではないのですよね?
私の見間違いでは無いですよね?
100年後に、2.3度上昇することを危惧されているのですよね?
しかし、ご聡明な学者先生方や為政者の方々が、ご心配されているのであれば、気温が2.3度
上昇すると、きっとこの地球に危機的な状況が訪れるのでしょう
それならば、まずは政治家の皆様方が全員、電車やバスで移動をすべきだと思います
警備費用ですか?まずは『自助』と仰っていたのは、与党議員の皆様方のはずです
どうしても身辺警護が必要ならば、歳費から自費でボディーガードの方を雇ってください

759 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:09:29.76 ID:XnW2tWZc0.net
>>725
四捨五入して40年程前は30度で過去最高気温って言われてたし
めったに無かった
昼暑くても夕方にはさっと夕立で一気に涼しくなって
窓開けていれば十分涼しくなった
春と夏の間の季節がちゃんとあった
5月6月の初夏に着る服、9月の秋に着る中間の服がその頃にはあった…

でもコロナ禍になってから少しだけど昔に戻りつつあるよね

760 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:11:26.54 ID:iCTWDOMi0.net
>>6
2018年は?
2019年は?
2020年は?

761 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:13:54.66 ID:L0HHShjU0.net
ワクチン打った馬鹿が暑いって騒いでるだけ
マスコミ脳だな

762 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:14:17.00 ID:kHQa3wHn0.net
>>759
そんなの絶対嘘だからw


東京(東京都) 日最高気温の月平均値(℃)
1978年7月31.5

763 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:14:27.37 ID:NRNa3/m70.net
>>761
どういうこと?

764 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:17:02.30 ID:L0HHShjU0.net
>>763
普通の暑さってこと
マスコミに簡単に暗示をかけられる馬鹿が毎回騒ぐ

765 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:18:24.18 ID:J/cje+T70.net
>>763
反ワクは馬鹿だとよくわかるレスだよな

766 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:18:56.70 ID:fx/sfrpY0.net
>>762
>>759は大嘘の電波野郎もええとこやね

1978年8月22日
東京の最高気温 36.3度

767 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:19:35.76 ID:NRNa3/m70.net
>>764
わからん
ワクチン打ったら暑く感じるの?
なんのワクチン?
ワクチンとマスコミの関係は?

768 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:19:50.35 ID:kHQa3wHn0.net
30度とかが最高気温ならエアコンなんて普及しないんだよね
昔のドラマとか見ても夏の夜に団扇仰ぎながらあちーって言ってるでしょ
昼間30度が記録的な暑さなら夜なんてもっと涼しいはずなのに
汗垂れ流しながらお祭りのカキ氷食ってたもんな

769 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:19:52.70 ID:WPEjIowx0.net
>>1
おちんちんが曲がっている

770 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:20:08.35 ID:WPEjIowx0.net
>>763
ウーマン

771 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:20:33.78 ID:iCTWDOMi0.net
>>24
おや?
中共では「40℃以上になると、職場も学校もすべて休止」なはずを
だからどんなに暑くとも、40℃以上とは発表しないはずなのだけど笑え

772 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:20:44.84 ID:Zc/SUB540.net
>>2
毎年違う形で異常なんだよ

773 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:20:59.48 ID:WPEjIowx0.net
二万人もおちんちん付いてない人いたの?!
支那

774 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:21:24.08 ID:uFQ8crET0.net
10年に一度の暑さ

775 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:22:06.43 ID:wqGjiisH0.net
>>768
最高気温30度未満のストックホルムやトロントでもエアコン普及率は他先進国と変わりません
なんで嘘つくんですか?

776 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:22:20.54 ID:SV0M87xe0.net
20年くらい前に郵便配達人足のバイトやってたけどいまだったら夏はできねーな あんなの
20年前より確実に暑くなってる死ぬわ(笑)

777 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:22:24.01 ID:L0HHShjU0.net
>>767
マスコミがワクチン打てって言えば中身を調べずにホイホイ打つ
マスコミが暑い暑いと煽れば暑い暑いと騒ぐ
何も考えていないNPCであることを知っとけ

778 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:23:28.11 ID:iCTWDOMi0.net
>>48
報捨てじゃね?

その前身番組では94年「この夏は冷夏!」と喧伝。
で、実際は史上空前の猛暑。
(今年よりも暑かったね、あの時は)

779 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:23:39.56 ID:hCJI+rcA0.net
夏が暑いのは当たり前!

ハイ終了w

780 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:24:07.00 ID:iCTWDOMi0.net
>>80
それね。
冬場のガス代のほうがとんでもない

781 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:24:13.73 ID:id9qQ4LP0.net
>>777
なるほど
マスコミが言ってることを鵜呑みにして再生産スピーカーになってるってことですね?
ワクチン打てば暑くなるということではないのですね?

782 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:24:43.47 ID:kHQa3wHn0.net
>>775
スウェーデンのアパートや家には基本的に冷房がついていません。
しかし、昨今の暑さから冷房や扇風機の需要は増加傾向にあります。

って日本エアコン協会だかのページに書いてたぞ

783 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:25:02.32 ID:U6nmV0Sp0.net
サマータイムくる?

784 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:26:13.11 ID:XnW2tWZc0.net
>>762
数字だけを見て、データが「読めない」典型だね

785 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:27:09.72 ID:ZhiMISNr0.net
なお、冬は桁外れの豪雪の模様

786 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:27:27.28 ID:z+bhn/7S0.net
>>604
これ。

787 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:28:43.45 ID:kHQa3wHn0.net
>>785
これも温暖化のせいで地球がおかしくなってって宣伝するからな
みんな温暖化ってワード聞きすぎて熱い=温暖化のせいってなってるだろ

788 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:28:55.47 ID:BrpSzORJ0.net
結局は温暖化で気温のベースか上がってるんだよ
おまけに海洋の温暖化で三陸沖の海水温も
正偏差5℃以上の状態がデフォになってしまったから
特にこの海域の影響を受けやすい東北太平洋側や
関東の猛暑の増加と冬季降雪量の激減が進行すると予想する

789 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:29:06.40 ID:iCTWDOMi0.net
>>179
いや、異常気象異常気象と騒いでるのはバカメリカのメディア。
それが世界を牛耳ってるから、日本にも伝染してる。

790 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:29:27.96 ID:fx/sfrpY0.net
カナダ トロント
2022年6月22日 最高気温35.8度
2022年7月19日 最高気温35.2度

791 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:29:39.62 ID:BrpSzORJ0.net
結局は温暖化で気温のベースか上がってるんだよ
おまけに海洋の温暖化で三陸沖の海水温も
正偏差5℃以上の状態がデフォになってしまったから
特にこの海域の影響を受けやすい東北太平洋側や
関東の猛暑の増加と冬季降雪量の激減が進行すると予想する

792 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:31:04.57 ID:bebXmtMb0.net
はあ~霧ヶ峰涼しいよぉ

793 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:31:11.38 ID:id9qQ4LP0.net
>>791
一日のうち30分だけ35度、あとは25度以下ってならともかく
最高気温30度でも28度以上の時間が8割
みたいな感じ?

794 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:31:41.86 ID:XnW2tWZc0.net
>>768
それは動いているからだよ。働いているの。
28度の適温でも身体や脳を働かせて動き回ったら暑くなるの
だから働いている人に熱中症気をつけてって注意するんだよ。

795 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:32:32.35 ID:fx/sfrpY0.net
記憶は嘘まみれだけど
記録は正直なんだなぁ

796 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:33:11.83 ID:FNFNQDCS0.net
そうか、昔に比べて一日の中の暑い時間帯が増えてるのか
だから体への負担が重いんだ

797 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:33:39.62 ID:id9qQ4LP0.net
>>777
あなたみたいなタイプは
マスコミが言う事全部反対!だからワクチンも悪の手先!マスコミが暑いと言うならホントは暑くない!

って思考なの?それとも
ワクチン反対!ワクチンを推奨するマスコミも敵!マスコミが暑いと言うならホントは暑くない!

って思考なの?

798 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:33:46.52 ID:PN5TmrW00.net
>>38
アスファルトやコンクリで固めてるから
道路の土の水分が蒸発する時
気化熱を奪って気温を下げるというメカニズムが停止してる
何年か前に玄関先に打ち水をしようというキャンペーンをしてたが…

799 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:35:43.70 ID:Eo+0y7170.net
もうしょうがない

800 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:36:17.05 ID:id9qQ4LP0.net
>>798
東京都心は街路樹や公園がわんさかあるけど
大阪ってほぼ緑地ないよね
体感的にどっちのほうが暑いのかな

801 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:37:14.61 ID:E267QmDM0.net
連日30〜31℃ @神戸

大して暑くない。このくらいなら、まだ耐えられる。

802 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:37:40.45 ID:kHQa3wHn0.net
東京のアスファルト小池がマラソン用に温度下げるアスファルト導入したってみたけど
150センチより上は逆に気温上がったみたいな記事みて笑ったわ

803 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:37:46.63 ID:Eo+0y7170.net
>>800
大阪はちょっと中心部から離れれば緑豊かだろ

804 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:38:02.90 ID:D6ArSAuz0.net
北海道に移住することを本気で考えてる。しかも内陸でなく沿岸部あたり

805 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:38:48.75 ID:Eo+0y7170.net
>>804
冬は大変だよ

806 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:39:00.75 ID:RTfwFSQD0.net
>>782
つまり昨今は暑いだなwww

807 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:41:41.23 ID:D6ArSAuz0.net
>>805
この異常な猛暑に比べたら、冬の方がまだマシや。しかも春のスギ花粉も殆どないしな

808 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:42:24.02 ID:id9qQ4LP0.net
>>803
どのくらいまでの距離・規模なら緑による涼化の効果あるんだろうな

都内だとちっちゃな神社とかでもしっかり森もってるところ多いけど
大阪の神社って境内はげ山状態なところが多かった
街路樹も少ないから日照りのとき木陰なくてキツかった
アーケード街おおくてサウナみたいだった

809 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:43:57.15 ID:kHQa3wHn0.net
東京なんて緑以上にエアコンの熱排出してんだから緑化(笑)なんて間に合うわけが無いわな

810 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:44:24.20 ID:RTfwFSQD0.net
>>707
直射日光の中水飲み禁止でうさぎ跳びやって
馬鹿なサルは倒れて当然

811 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:46:30.85 ID:kHQa3wHn0.net
>>810
違う違う俺もふらふらした事あるけど
帽子被って校長の話聞いてる時だよ
結構定番の出来事だった

812 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:46:52.73 ID:NCZ/KYlJ0.net
今年の冬は酷寒の予感w

813 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:48:02.88 ID:Sp31DTz60.net
夏が観測史上最大なら冬は-40度くらいになってもらわないと帳尻合わねえよ

814 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:49:45.00 ID:L0HHShjU0.net
>>797
言うほど暑くないってこと
夏が暑くなるのは当たり前
それを温暖化だの騒ぐのはNPCってことだ、NPC

815 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:51:46.09 ID:kHQa3wHn0.net
東京は自動車の排熱もやばそうだな
アスファルト 室外機 車でそりゃあちーわ

816 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:51:51.94 ID:RTfwFSQD0.net
>>790
頭おかしいよぉ
4月まで凍るのに意味分かんないよぉ
データ上は暑い日は数日に一日程度だけど
最近暑すぎるからどうなんだろ

817 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:53:24.50 ID:jRrOxBkI0.net
今年は去年一昨年より涼しいじゃん

818 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:55:56.53 ID:RTfwFSQD0.net
>>811
だから直射日光の下で馬鹿なサルが水飲み禁止休憩なしで朝練して
馬鹿なサルの校長が小一時間直射日光の中
剥き出しのグラウンドの上で喋ってたんだろう

819 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:57:49.77 ID:D6ArSAuz0.net
イタリアやスペインでは40度越え状態ってシャレにならんな

820 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:59:01.81 ID:TM3soEK+0.net
過去30年間で平均とってどうすんだよ
20年前くらいまでは学校なんかもエアコンなしで夏越せてたぞ

821 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:59:27.93 ID:NRNa3/m70.net
https://gozal.cc/basics/heat-stroke-rate-and-measures-and-correspondence

昼間人口と熱中症入院患者数のランキングあったわ
2016年というちょっと古いデータだが
大阪のほうが東京より暑そう
とはいえ大阪東京は全国的にみたらまだマシな方なのね

822 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:59:44.04 ID:EtPdJiAo0.net
山手線止まってんのは信号点検でやらかしたのかな…

823 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 05:59:50.67 ID:D6ArSAuz0.net
>>810
うさぎ跳びって今もやってるんか?昭和で絶滅したハズだが

824 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:00:46.30 ID:kHQa3wHn0.net
>>818
短時間だし別に水飲み禁止なんてルールは無かったしスポーツなんてしてなかったぞ
校長の話は計ってたの覚えてるけど20分くらいかな長くて

825 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:04:40.04 ID:frw+D9t60.net
>>822
うん

826 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:05:29.25 ID:NCZ/KYlJ0.net
東京が本当に暑いのはだいたい2週間
だよ、それを越えたら残暑が長いだけ
なんだw

827 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:06:35.34 ID:DBBeE9to0.net
今朝は空が曇ってるから気温が下がらないな。
晴れていると放射冷却で3度くらいは下がるんだけど、CO2は関係ないだろ

828 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:07:36.64 ID:RTfwFSQD0.net
>>823
今は常識的にやらないよね
この嘘吐き爺の昔話だから時代は戦後位かなと

829 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:08:37.23 ID:L0HHShjU0.net
気温を測る場所によって簡単に気温を操作し暑さを演出できる
温暖化詐欺の常套手段だが、簡単に騙される馬鹿が多すぎて笑える

830 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:08:58.10 ID:6rCdz56j0.net
今日から暑さの本番、数週間は耐える

831 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:10:12.21 ID:kHQa3wHn0.net
>>828
落ち着いてお爺ちゃん平成だぞ

832 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:11:03.37 ID:9nDMznAP0.net
>>508
上空12000m付近にある帯状高気圧。シベリア高気圧でなくオホーツク海高気圧な。

833 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:11:31.12 ID:daoWKGe70.net
>>819
温度より湿度と聞いたが

834 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:13:10.20 ID:Jr919ix70.net
>>3
温暖化はバカウヨのせいだから
安倍晋三のいる地獄に逝けよ

835 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:13:37.89 ID:RTfwFSQD0.net
>>831
お前が平成を知らないの文章からバレバレなんだよ

836 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:14:08.54 ID:RpOBwuB70.net
>>160
平年並との上下で異常と思うやつはバカだと思う
気温をグラフで見るとギザギザの真ん中を「平年」が通っているだけ

837 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:14:21.20 ID:kHQa3wHn0.net
>>835
うさぎ跳びとかチンプンカンプンな事言って来たのはお前だろw

838 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:15:16.39 ID:EtPdJiAo0.net
>>825
ありがとう
書類いっぱい書かされそう
こんな暑かったら作業の人たちの集中力も低下するよなあ

839 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:16:03.01 ID:RTfwFSQD0.net
>>837
お前の文章が平成生まれな突っ込みどこ満載なんだよw嘘吐き爺

840 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:16:56.63 ID:0jmWmtRc0.net
日焼けしちゃったじゃないですか!

841 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:17:25.61 ID:oIspSa2/0.net
32度で涼しく感じる時代に30度で真夏日とかもう合ってない

842 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:17:35.66 ID:kHQa3wHn0.net
>>839
お爺ちゃん落ち着いてw

843 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:17:38.11 ID:q+8Xg6HY0.net
>>654
エロければ問題ない(`・ω・´)キリッ

844 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:18:03.51 ID:VFmatZeW0.net
1989年放送の仮面ライダーBLACK RX
恐怖の人工太陽の回でクライシス帝国が人類滅亡の為に作った人工太陽で人類が暑さで死にかけた時の気温が38度

東京の今週の最高気温予測 38度

たぶんクライシス帝国に攻められてるので仮面ライダーBLACK呼んだ方が良い

845 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:18:05.42 ID:o8Hv1yYb0.net
毎年更新してもおかしくない(´・ω・`)

846 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:20:05.96 ID:kHQa3wHn0.net
>>844
シャドームーンとかいた奴だっけ
これ見てた気がする

847 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:20:17.06 ID:XxL8kKX70.net
新宿とか40度行くかな?
いったらヤバいわ。

848 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:21:02.26 ID:WXrT/d/Y0.net
毎年異常気象やんけ
ドッ

849 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:22:06.95 ID:96HPf5oC0.net
今年は最高気温は高いけど夜は涼しい

850 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:24:11.37 ID:L0HHShjU0.net
「過去より気温が暑い!データがそれを証明している!」って騒いでる馬鹿は簡単に騙せる馬鹿の典型
過去データを「正確化」させるために下方修正
直近では測る場所を気温が高く出る場所に変更
かーんタンに操作できちゃうわけよ
実際それで問題になってるんだわ

851 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:28:56.74 ID:ZjwPCZMl0.net
朝晩23℃くらいで過ごしやすい
助かるわあ

852 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:31:44.63 ID:3La4X/ct0.net
>>844
でもてつおがなあ

853 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:31:47.35 ID:kHQa3wHn0.net
>>844
この人工太陽がやばいのは常時38度になるからじゃか?覚えて無いけど


東京  1984年09月03日 38.1℃

854 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:32:53.79 ID:PgL2kXui0.net
>>772
それ単純にデータ不足なだけでは?
1億年分位用意しないと

855 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:34:00.50 ID:USQ+NZJG0.net
>>1
今年はエルニーニョだから冷夏って言ってたのはどうなった???

856 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:37:15.26 ID:FTLhb3dp0.net
偏西風の流れは海外の天気予報でたまに見る
リアルタイムではわからないと思うけど週1くらいで出してほしい

857 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:37:34.09 ID:MV5z7cwC0.net
夫婦間は冷え切ってます

858 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:39:45.44 ID:BABl0LI/0.net
>>749
局地的な暑さを世界の温暖化と思い込むバカばかりだからなぁ。。。

日本が影響を受けているのは中華の工業化と近代化なのにね。
全てコッチに流れてくる。

よって日本が何しても無駄ってのに

859 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:43:53.45 ID:Sui1FWJ10.net
アツーッ!

860 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:44:40.21 ID:kHQa3wHn0.net
平成25年8月12日13時42分に高知県四万十市にあるアメダスの江川崎で41.0℃を観測し、日本最高気温となりました(表)。ただし、最高気温を平成19年以前のように、10分毎の観測値から求めていたとすると、40.3℃となります。

昔と最高気温の測り方違うみたいだからな最近は

861 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:44:52.63 ID:O8HDXja50.net
あぢい゙い゙い゙い゙

862 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:45:27.21 ID:BABl0LI/0.net
暑いなら扇風機で熱気を上に流せよー
コンビニで床掃除の時使ってるやつでさー
放熱を考えろよw

863 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:46:39.60 ID:yFCX9gt10.net
さすがの俺もエアコン使ったからな

864 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:47:39.38 ID:FOBgQlLc0.net
たまには寒い年もきてくれ

865 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:48:20.46 ID:c0rcNthl0.net
昔の朝は涼しかった
朝暑いのが一番きつい

866 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:48:40.09 ID:mH5u+kns0.net
アスファルト無くそう

867 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:52:17.24 ID:BABl0LI/0.net
>>866
土の部分が減ったのが局地で暑くなる原因だわな。

蓄熱量が上がればそりゃその地域は暑いに決まってる

868 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:54:31.44 ID:YExz6rpU0.net
>>866
アスファルトでも、常時水流してれば問題無い
水が無いのが問題
気温40℃でも、日陰のバケツの水は30℃以下なんだぞ

869 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:56:10.40 ID:XehOW2sy0.net
ヒートアイランド現象がないクソ田舎住みだと、今年がそこまで暑いって感じはないけどなぁ

870 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:56:52.86 ID:v0zwIfjY0.net
安定した環境なんて地球の歴史に無いからな
あったら恐竜も今存在してるわw

871 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:57:38.67 ID:mH5u+kns0.net
>>868
除染水使えばいいな

872 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:57:40.15 ID:egMmHI790.net
>>1
毎日太陽活動の報告が出てるんだから確認しろよ
観測史上がーって何にでも言ってんな

873 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 06:59:30.02 ID:kHQa3wHn0.net
マスコミの言う事鵜呑みにしてたらまるで3度とか4度とか上がってる様な煽り方だからな
だから昔は涼しかったなんて錯覚する

874 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:02:57.13 ID:EmSwVpUP0.net
昔は「こんな暑いのに天気予報じゃ30度しかないの??」の方が多かったな
スマホや車や時計に付いてる温度計見る機会が増えて
納得の数字になった気がする

875 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:04:07.41 ID:YwY1wdNQ0.net
スマホに温度計ついてんの草

876 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:05:16.65 ID:VFmatZeW0.net
ここ最近で見た来日中の外国人の反応

ベトナム人「ベトナムより暑い」
インドネシア人「こっち来る前(一昨日)の向こうの気温、30度だったよ!」
インド人「この中出歩くとか頭おかしい」
アメリカ人「生まれて初めてヒジャブ(イスラム女性が頭に被るやつ)を羨ましいと思った」
ベトナム人は来日1ヶ月、他は来日したばかりの外国人観光客
秋葉原とか行くと暑さに死にそうになってる外国人の声が散々聞ける

877 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:07:24.75 ID:nrB9Eo5U0.net
この期に及んで二酸化炭素の温室効果を認めない奴はどんだけ頭が悪いのかと絶望的になるわ

878 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:10:24.11 ID:TJb/HslH0.net
というかこの時期でもエアコンなしで寝られる
今年は割りと涼しい方だろ

879 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:10:56.35 ID:kHQa3wHn0.net
100年後地球の温度が2-4度上がりますってのが二酸化炭素の温暖化な
なのに温暖化で危険な暑さに!って煽ってるのがマスコミ

880 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:12:16.70 ID:EmSwVpUP0.net
そもそも先週からの猛暑は
台風がフィリピンを通過したことによるフェーン現象だしなぁ

881 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:16:07.84 ID:GQb+7Ddd0.net
今年も例年通りに異常気象。

882 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:19:03.04 ID:x4ayg7tf0.net
温暖化はしてない、脱炭素は利権とか言ってるキチガイ陰謀論者は熱中症と精神病で病院行け

883 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:19:11.95 ID:EmSwVpUP0.net
温暖化だ!と騒ぐなら注目すべきは最低気温

884 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:20:23.13 ID:JG+CZqEz0.net
電気代の補助があるからまだよ
無かったどうなってたんだ?

885 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:24:32.19 ID:YExz6rpU0.net
>>882
利権っていうより、都市乱開発の隠れ蓑じゃないの?
容積率が緩和された六本木ヒルズ開設 それ以前とそれ以後
東京の気温の変化を調べた方がいいな

886 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:26:09.07 ID:YHijFFN50.net
それでもマスクする劣等民族www

887 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:26:10.99 ID:BDxQoP5M0.net
毎日暑くて頭朦朧としてきた

888 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:26:22.42 ID:ozOamvsi0.net
せめて湿度が低ければなあ

889 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:28:09.54 ID:/vqYsN+b0.net
>>877
そら基本的な知識が足りないんだから仕方ないよ

890 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:28:58.33 ID:cxxm4zZs0.net
バイク用の水冷ウェアが有能すぎて乗り切れそう

891 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:29:10.98 ID:2brbDTpJ0.net
毎年異常気象ならそれは異常ではない

892 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:30:17.18 ID:/vqYsN+b0.net
夏なのにフル装備で歩くから余計に暑いわけでさ
日本の女も日本にいるブラジル人みたいにキャミソールで歩きゃいい
「シミガー!日焼けガー!」
アホかと

体型は真似なくてもいいけどな

893 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:30:43.63 ID:y/N+QJM80.net
来年は今年以上の暑さに、NASA専門家が予想
https://www.cnn.co.jp/fringe/35206842.html

894 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:34:49.37 ID:sB98OAHh0.net
地球と太陽の間に建造物作るのはどうかな

895 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:35:06.76 ID:x4ayg7tf0.net
脱炭素で電気自動車シフトはトヨタ潰しの為とか言ってるアホがいるからな
陰謀論者はホームラン級のアホ揃い

896 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:35:49.96 ID:8x3G58zO0.net
可能性も!ってそれ幼稚園児でも言えるじゃん

897 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:36:36.15 ID:nVPjCLvR0.net
>>885
都市の前に、まず海洋の熱吸収が飽和状態になっている
これまでは温暖化温暖化と言われつつも体感的に微妙だったのは、海洋が地球表面の熱を吸収していたから
現在では世界的に海水温が上がっているし、そのせいで日本近海では赤道付近で生まれた台風が勢力を減衰するどころか近づくに連れて増すようになってきた
また、進路も予想が難しくなってきている
そして、これがトランプみたいなアホを生む原因なのだが、温暖化では偏西風が影響を受けて乱れるため、地域によっては気温が低くなるところもある
冬にこれまでになかった異常な寒波を観測する地域が出てきているのはこのため。しかし、全世界で平均化すれば、気温は確実に上昇している
あとは海洋同様にこれまで熱を吸収してきた極地の氷が全て解ければ、更に気温上昇が加速する事になる

898 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:40:01.75 ID:Cx2ZSHlG0.net
暑いよねー
生まれてはじめて日傘買っちゃったわ

899 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:40:52.94 ID:15CtKszI0.net
>>892
肌を出してる方が日射で肌が痛いんだよ
もうあっつーいというレベルは超えてる

900 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:43:11.39 ID:Xd17T9ZW0.net
現場作業は現場の判断でサマータイム導入もありだな

901 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:43:33.62 ID:ky+GR8690.net
毎年、観測史上言ってるから
定期

902 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:44:59.67 ID:BABl0LI/0.net
>>879
その二酸化炭素もドレだけ温暖化させるかねえ

温暖化なら水蒸気の方が今後ヤバそうな気がする。
コレが大した事が無ければ寒冷化するよ。

903 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:47:57.50 ID:EmSwVpUP0.net
海上に噴水作ろうぜ

904 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:48:42.97 ID:pdJQn1OY0.net
うちの会社アホだから電気代気にしてクーラー設定30度だからつけてても
全然涼しくならんし、電気代警報鳴り出したら従業員だけの部屋のクーラー
全消しする

これもう労基案件だよな?

905 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:51:32.07 ID:tlN+ziJ20.net
1度ちょいしか変わってないね
全然大したこと無くね?


大阪市内の8月の月平均気温で比較すると、約30年前の平成4年8月は28・2度。これに対し、令和4年は29・5度になっている。以前と異なる暑さは、データからも明らかだ。

906 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:52:33.36 ID:jmc+6cSu0.net
>>22
気流のエネルギーを取り出す風力発電は気象に影響出ないわけないよね

907 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:54:39.80 ID:6zbNsV5U0.net
岸田「じゃあ次は暑すぎ税、今を生きる国民のせいだから」

908 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:54:43.23 ID:pZS7xn7u0.net
エルニーニョで冷夏になり米不足と春先に言っていたのを忘れません

909 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:55:36.78 ID:Idw9BrCp0.net
>>675
夜は発電できない
雨の日も発電できない
雪国なんか言うまでもない

910 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:56:51.80 ID:NdEX6v0D0.net
毎年異常気象て言うてるが、こりゃ氷河期の始まりやな

911 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:57:50.00 ID:1V1ox6oU0.net
>>22
俺もそう思ってる
ビルが立つだけで天気変わるのに、スカイツリー級風車立てまくったら気流おかしくなるわ
なんで風力は善玉みたいに言われるのか

912 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:58:37.14 ID:YAt+qImk0.net
海沿いの高層ビルぶっ壊して、無意味なアスファルト舗装をやめたらいい

913 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:58:40.64 ID:tlN+ziJ20.net
暑い時だけ誇張してほら!温暖化w

実は地球全体の平均気温で見たら下がってるこれ豆な

914 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:58:55.06 ID:qJ2oNdPZ0.net
>>784
データ読むってお前の昔の補正された思い出になるの?w

915 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:59:14.58 ID:nO20sj4n0.net
毎年観測史上最も暑いって言ってない?w

916 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:59:33.26 ID:EmSwVpUP0.net
>>911
スカイツリー級の風車ワロタ

917 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 07:59:48.52 ID:2brbDTpJ0.net
地球の気候が人間ごときで変わるかよ

918 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:01:00.10 ID:IsmWlXwX0.net
30年くらい前は35度なんてお盆の頃にしかなかったのに

919 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:02:08.29 ID:GlGkv0CY0.net
>>913
平気で嘘付くチョーセン人?
ノーストレスで嘘付くタイプ?

嘘つくのが日常的で、
嘘つくことに対して意味がない
障害者レベルの人格障害?

920 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:02:27.57 ID:DBBeE9to0.net
樹木を伐採してソーラーパネルを設置したら暑くなりそうだよね

921 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:08:26.66 ID:1V1ox6oU0.net
>>916
全長500mとかあるらしい
こんなん立てまくったら影響あるやろ

922 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:10:09.63 ID:r6/oVoLE0.net
外出るの躊躇する

923 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:10:55.03 ID:S4RzLvFt0.net
暑いとあせもや湿疹ができるから辛い

924 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:12:47.39 ID:px5wID0h0.net
 

 バカウヨ 「温暖化詐欺!」

  ↑
 こいつら、いつハラキリ中継やるの?

 

925 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:13:05.01 ID:Le7Lib3r0.net
都心は雨降ってないな
夕立も来ない
木々が元気ない
鳥たちはどこで水分補給してるんやろか

926 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:14:31.41 ID:6Sg6xlIF0.net
朝からセミの大合唱

927 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:15:22.25 ID:HqDh1xfC0.net
今年は台風が中国と半島直撃増えそう

928 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:16:27.56 ID:NfofdKPn0.net
地獄の一週間が始まったぜええええええええええええwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww








おまえらざまああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

929 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:16:45.68 ID:JvK7hwBP0.net
暑いの嫌いやねん

930 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:17:16.81 ID:VKDo/dx00.net
全然雨降らない
庭の水撒きで水道代爆増

931 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:17:29.39 ID:bbYLwppM0.net
今が体感温度の暑さのピークだろ?

7月最終バンあたりが暑さのピークの
事が多くて、今の暑さで8月になったら
暑さにも体が慣れてくるだろうし

932 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:17:53.24 ID:BrTJg4mD0.net
熱いせいでゴキブリだらけ

933 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:18:56.20 ID:snB9k3+z0.net
あちぃ

934 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:19:36.38 ID:1+QrCelo0.net
>>908
ラニーニャ現象からエルニーニョに変わる年とは言ってたけど冷夏になるとは気象予報士はいってなかったよ。エルニーニョなのに暑くて雨も降りやすいと言ってた。
それはキミの情報の取り方が下手か理解の仕方が下手かいずれかだな

935 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:19:41.77 ID:BrpSzORJ0.net
>>883
最低気温も爆上がりなんだが

936 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:20:21.77 ID:dfUghDB60.net
遺跡発掘バイトしてるけど多分この夏で死ぬ

937 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:20:40.68 ID:0tjSr+2s0.net
>>930
川の水でも汲んできたらどうだ

938 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:21:19.12 ID:2NXtK5jM0.net
暑さとか花粉症とか毎年記録更新してるから、異常とは思えん

939 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:21:47.38 ID:bbYLwppM0.net
>>932
ゴキは色々タフだったりするけど
弱点は暑さ寒さには弱い事

俺も現在ゴキブリ部屋になってるが
この暑さで奴らの活動量も減ってるのは分かるw

940 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:23:55.76 ID:BrpSzORJ0.net
>>934
つーか日本のまともな冷菓は1993年が最後だと言われてるし
もう冷菓なんて永久に来ないだろ
今世紀になってから気象庁はエルニーニョでも冷菓予報を出さなくなったし
温暖化の進行でそれがほぼ的中している

941 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:24:16.63 ID:kSLRUkK30.net
>>64
植物はこんな低濃度の分子を取り込めるんだねえ

942 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:26:31.63 ID:BrpSzORJ0.net
>>938
異常も日常的に頻繁に起こると平常になるもんな
昭和の感覚で言う狂った暑さがデフォな時代になってしまった

943 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:28:17.97 ID:6Sg6xlIF0.net
今週は相当暑そうだ

944 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:30:42.59 ID:j3V8UMaS0.net
>>682
黙って滅びろよシナチク

945 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:31:24.34 ID:ooWkpba50.net
>>912
それをするより、自分が快適な都市に引っ越した方が早い
人口密集地はいずれ大地震で物流崩壊して、ナイナイ尽くしの避難生活しか待ってないんだから

946 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:32:24.26 ID:Wjk6BX170.net
夏は暑くて冬は寒い
両極端になっていくだけの気がする

947 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:32:26.31 ID:ooWkpba50.net
>>903
湾岸エリアのタワマンが塩害喰らうな

948 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:32:48.29 ID:dQwamt0w0.net
暑いけど梅雨時よりマシだな
湿気が体につらいねん…

949 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:33:05.37 ID:U2juV0Xg0.net
八王子民の俺はこの猛暑を凌いだところで極寒の季節が待ちかまえてる

950 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:33:59.41 ID:u5OYmezX0.net
>>915
>毎年観測史上最も暑いって言ってない?

温暖化で気温が右肩上がりだから当然そうなる

951 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:33:59.75 ID:+b4zu3/W0.net
ボジョレーヌーボーみたいだけど今年はガチで暑いねぇ
もうええてー

952 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:35:06.95 ID:XnW2tWZc0.net
>>892
近所のブラジル人、太ってもウエストはキュッとくびれているから
なんかセクシーなんだよね
日焼けやシミ以前に日光が痛いんだよ。女や子供の皮膚は薄くて弱いんだよ
そんなんだからモテないんだよどころか
子供の健康管理とか出来ないよそれじゃあ

953 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:35:45.93 ID:x4ayg7tf0.net
>>915
ゲリラ豪雨も各地毎年観測史上更新してるからな
気候が変わってるのは間違いない

954 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:36:37.08 ID:ooWkpba50.net
>>946
海沿いの地域に住めば極端な気温変動(昼⇄夜、夏⇄冬)がなく、快適だよ
しかも、海抜150mぐらいの高台なら、それだけで気温は自動的に1℃下がる
風も常に吹いているのでエアコンもそれほど使わなくて済むし、塩害も海外線から200mも離れれば影響は10年スパンで『ちょっと錆び易いかな?』ってレベル

955 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:37:10.04 ID:TG210wj30.net
暑さでハゲたらどうしてくれんだ

956 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:38:00.47 ID:+xTGe2Iu0.net
偏西風の蛇行が極限まで行くと
三日月湖ができるのかな

957 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:38:18.67 ID:yhnKaavS0.net
>>938
慣れはあるけど茹で蛙になりつつある状況だわ
そのうち作物な異常出たら異常と受け止めてくれるんだろうか

958 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:39:05.85 ID:rOlMRsbq0.net
電気代の補助を岸田が打ち切るようです

959 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:39:59.91 ID:XnW2tWZc0.net
>>949
八王子って市街地は晴天でも高尾で降雪ってくらい差が出るよね
電車で15分くらいなのに

960 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:40:29.11 ID:D6Aqk3HH0.net
 昨年より暑くても、暑くなくても、
今暑いというのは苦痛だよ。熱中症の人も多く出ることだろう
意識して水を飲むようにしよう

961 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:42:36.89 ID:DLBQcZUs0.net
>>12
これ半分安倍の理想郷だろ

962 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:43:20.45 ID:RCOwgLT90.net
7年振りのチチョリーナ現象みたいだね

963 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:44:29.21 ID:e3jdwST50.net
「可能性」かよ。確定してからニュースにしろ

964 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:44:55.71 ID:sZTTNgOa0.net
今朝は涼しいくらいで良かったな
深夜ムワッと暑いのが1番しんどい

965 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:46:55.96 ID:YEaWFgdP0.net
毎年観測史上最大やんけ
いつか無限大の温度になるやんけ

966 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:48:00.25 ID:OgQYQH1z0.net
毎年観測史上最も高いって言い続けるんだろう?

967 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:48:59.84 ID:EmSwVpUP0.net
今週の猛暑も台風の影響だし

968 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:49:42.74 ID:0niy61uc0.net
もう終わりだよこの星

969 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:50:09.74 ID:24LcPvOi0.net
この週末は暑さもほどほどでこんな夏なら良いが、先週の37度38度越えは勘弁

970 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:51:22.49 ID:DLSYXVrp0.net
全部嘘さ、そんなもんさ・・・

地球全体が温暖化してるってのは嘘だと思ってるが
ツバルがなくなるなくなると子供の頃から教えられたのに
ツバルの人達大丈夫かと心配したのに島が消える気配ないけど…

最近の熱波の原因には何らかのカラクリがありそうSDGsビジネス
大量の木を伐採して太陽光パネルをにすり変えてるのが悪影響してるとか

971 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:53:30.67 ID:Cjy+8CHa0.net
オッパイ出して歩いてる婆ちゃん見たぞ

972 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:55:01.24 ID:kNdjpTar0.net
>>970
もっとEUの環境取り組みの歴史勉強しような

973 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 08:58:22.47 ID:DLSYXVrp0.net
コロナが終わった途端に鳥インフルで卵不足の次は地球全体を熱波で包み、
食料不足を加速させる
日本も異常気象で秋田が狙われコメが危うい
なんとかコオロギを食料にしたい勢力が世界にあるんだろうな

東京五輪の年の7月は天への祈りが通じたのか暑さが平年並み
誰かが書いてた
人類はみんなが思ってるより科学の技術が進んでるんだって・・・

974 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:01:40.13 ID:Q0jkXHYP0.net
エルニーニョで冷夏って言ったやつ出てこいや!

975 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:02:45.23 ID:C4JJRpN00.net
>>953
東京だか去年はあんまりゲリラ豪雨無かった気がする
今年も23区内はまだだ
来月に期待かな

976 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:13:08.96 ID:ooWkpba50.net
>>956
冬の寒冷渦とかそれに近い感じで、冷気(夏なら暖気)が数日留まる事が1シーズンに数回ある(ほとんど発生しない年もある)

977 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:16:33.67 ID:4WQx3a8N0.net
>>643
お子ちゃまじゃないんだから自分の発言には責任持とうぜ

978 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:20:03.23 ID:s85rOOD20.net
ドヤ顔でyoutubeでエルニーニョ現象を語ってた気象予報士はこれから二度と喋るんじゃねーぞ

979 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:22:53.54 ID:mbRiPBB+0.net
長期予報は当たらんけど
比較的近い未来の天候予想もまだまだだねえ
夏場のゲリラ豪雨を時間と場所をピタリと当ててくれると助かるが
不確定要素多すぎで絶対無理か

980 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:26:56.10 ID:nxxi60tm0.net
??「日本の夏は温暖でスポーツに適する」

981 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:29:43.23 ID:DcdCE93N0.net
@神戸市 今の所そこまで酷いと感じないわ

982 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:30:21.96 ID:XnW2tWZc0.net
>>970
石油無くなる←まだあるけどいつ無くなるの?
大企業は金儲けのためにバンバン使ってるけど
酸性雨←嘘でした。なにも溶けちゃいない
南極の氷が溶けたら→氷水の氷が全部溶けたら
コップから水があふれるのかね
オゾン層破壊←今頃オゾン層が破壊されて人類丸焼きのはずだったのに
温暖化←温暖化阻止を訴えている連中が車使って、
プライベートジェットで世界中バンバンバカンスしてるけどね

どうせ気候変動も利権だろうね
ノーベル物理学取った学者も言ってたよ
気象兵器使って天候や地震で金儲けだ

983 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:31:04.44 ID:Wjk6BX170.net
石器時代や平安時代は今より平均気温高かったらしいけど
エアコンなしでどうやって過ごしてきたんだ

984 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:31:24.55 ID:DcdCE93N0.net
>>954
サビには同意できない
2キロ離れても季節単位でガンガン錆びる

985 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:32:49.70 ID:XnW2tWZc0.net
太陽光発電で思い出した
やたらとテレビに取り上げられる「業務スーパー」
あそこの会社も太陽光発電の事業やってるんだってな

なんでテレビがやたら好意的に取り上げるのかわかっちゃったよ

986 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:33:59.62 ID:YamGWcP30.net
今年は史上最高の猛暑って
毎年言ってるな
アテにならん

987 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:35:14.18 ID:QcRwGQ0+0.net
たった1℃上がったくらいでそんなに気候変動するもんなのか?ホッキョクグマとか絶滅するとか言われてたけど逆に増えてるんでしょ?

988 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:39:01.31 ID:Wk3lkSZr0.net
>>986
まあ実際どんどん温暖化進んでるから
それ自体は別におかしくない

989 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:41:00.89 ID:oBO8KT0K0.net
カフェオレ色に心まで焼いてしまいたい
あなたという名の激しく優しい太陽で

990 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:41:37.56 ID:oBO8KT0K0.net
カフェオレ色に心まで焼いてしまいたい
こんなに暑い真夏は二度とは来ないわ

991 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:42:56.00 ID:oBO8KT0K0.net
Summer in me
気怠い都会の日々が素肌に溶けてゆく

992 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:43:36.28 ID:oBO8KT0K0.net
サマー イン ミー
あなたの海になりたい このまま

993 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:44:55.98 ID:wuXRKmaC0.net
色んな事に反対する奴等って本当に害悪だよな
あんなの聞く耳持たなかったら
今頃最新型の原発が各地で動いてて
安心安全も追究した究極のクリーンエネルギー使って
更なるより良い日本を実現する為の活力に
満ちあふれた世界になってたはずなのにさ
家電がより良くなって生まれたゆとりに
共働きとかゴミの分別とか馬鹿げた苦行をねじ込んで
皆の心を腐らせた行為の、国を滅ぼすバージョンを
ずーーっと上手い事やられとるやん

994 :🌡エルニーにょん🏖☀:2023/07/24(月) 09:49:12.00 ID:M+/2Thg60.net
あちち

995 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:53:16.00 ID:3RkQjQC30.net
夏は暑くないと

996 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 09:58:34.89 ID:mbRiPBB+0.net
>>984
風向きで海の湿気が流れこんでくる日がな
夏場の夜とかだと街が磯臭くて草

997 :朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W :2023/07/24(月) 10:00:58.53 ID:gjcCG3cG0.net
カルト連立政権に神様もお怒りや(^。^)y-.。o○

998 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 10:07:00.41 ID:+SFC3dA20.net
>>982
馬鹿過ぎるw
南極の氷は大陸の上にあるから
全部溶けたら世界中の海面がマジで60m上がるぞw

999 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 10:07:16.50 ID:xjtfH0Op0.net
>>996
台風も来るしな

1000 :ウィズコロナの名無しさん:2023/07/24(月) 10:07:28.45 ID:xnxS3S9X0.net
>>598
お前死ねよゴミ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200